全16件 (16件中 1-16件目)
1
今日は半日~。だけど天気は晴れたり降ったり、ラジバ…うっうんっ!管理人はこういうことは言いません^^;。ビシっと晴れれば紅葉の下見に行こうと思ったんだけど、雨が降っていてはねえ…。でもっ!、実は雨上がりの紅葉って赤(朱)がきれいに出るんです。さらにそこに日が射し込んでくれば透けた紅葉が写せる訳で、ひょっとしてこういう天気って紅葉の写真には最高なんでないの?。…ってことで仕事が終わってから昼飯を食いがてら、新潟県内でも紅葉では有名なところ(の去年の11月7日の日記)へ下見を兼ねて行ってきました。↑ここへ来るまでは雨にも降られたのですが、現場に着いてみれば青空が見えているほどの晴れ(^^)。これも日ごろの行いのナントカかな(^^ゞ。で、さっそくカメラを構えてパシャパシャ撮り始めました(いつものように人目もはばからず…^^;)。全体的にはこんな感じの、2分染まり(←って言いい方あるのかな?)ってところでした。↑そんな中、紅葉はやっぱり赤(^^)なので、赤いところを選んで写してみました。↑公園内にある赤い橋をバックにパシャリ。↑比較的賑やかな所を切り出してみました。↑もみじの葉脈がわかるようにどアップで1枚。↑そうこうしているうちに雨が降ってきました(-_-;)。やっぱり日ごろの行いは悪いのかなぁ…(-.-)。↑雨宿りをしている時に魚眼レンズで1枚(実はトイレの軒下ということはナイショ^^;)。結構地面が濡れています。右端には秘密兵器のレンズがさりげなく写っています(実はワザと(^^)v)。↑雨が降っている間は、雨宿りをしながらその秘密兵器の望遠レンズで周りを写して遊んでいました^^。↑しばらく待っていたら雨が上がりました\(-o-)/。しずくが判るでしょうか?。もみじの葉っぱが雨で濡れた為にみずみずしい色が出てくれました。↑ちょっと実験しました。上と同じところを「日が射し込んできたときに」改めて写してみました。逆光の写真になります。上の写真も逆光気味ではあるのですが、シッカリと日が届くと相対的にバックが暗く写り、こんな感じに写せるんです。管理人如きが言うのもなんですが、逆光写真のススメです。↑これも日が射し込んでいるときの逆光の写真。バックが暗いからさらにもみじが浮かび上がってくれます。もちろんコンパクトデジカメでも写せますよ。↑園内にある池が水鏡のようになっていました。↑その、池の映り込みの部分を鯉(多分)が作ってくれた波紋を使ってパシャリ。ん~ちっとイメージとは違うなぁ…(-.-)。勉強してきますm(__)m。↑…やっぱり紅葉は赤に限りますね("紅"葉ですからねぇ)。この場所は去年の今頃と比べてちょっと色づきが遅いようです。盛りは11月の中旬頃?。その時また様子を見に行ってきますね(多分)。↓秘密兵器レンズでパシャリ(しかし相変わらずオートフォーカスの調子が悪い(ーー;))。
2008/10/30
コメント(6)
ここ最近めっきり涼しくなってきました。管理人の部屋では只今ストーブを使っております。去年買ったファンヒーターを使っているのですが、最近のファンヒーターは性能がよくなっていて、秋口や春先など、ちょっと暖房がいるかな…って時期に使っても石油をあまり使わないように調整してくれるんです。大型のタンクなので1度満タンにすれば普通に使っていても3週間は給油をする必要がありません。燃料費が高い昨今にはうれしい性能ですね(^^)。ちなみに管理人はストーブやファンヒーターの修理をする特技を持っています^^;。ってなことでタイトルとは全然関係ない書き出しですが(^^ゞ、管理人は先日県外へドライブ行ってきました。目的は撮影、行った場所は富士山。管理人にとって富士山とは特別な存在なんです。富士山は登山でもしない限り新潟から(一応)見ることができず、その意味からも山の中でも特別な憧れのようなものを感じています。前回は3年前のちょうど今頃、やっぱり撮影ドライブで富士山に行って来ました。本当は色々な季節の景色を写してみたいんだけど、そこは片道300kmの移動になりますのでなかなか実行することが出来ず、以後2年間温めてきた計画だったんです。で、先週末に実行に移したという次第。せっかく富士山まで行くのだからと、写真仲間(星仲間)3人で出かけました。高速を走らせながらナビのテレビのNHKを見ていると(管理人は音だけね^^;)ちょうど今回の目的地である山中湖からの中継があり、その中で富士山がきれいに映し出されていました(だそうです^^)。それを見てテンションも上がる中、富士五湖近辺に到着し、まずは富士山は相模湾側のスカイラインを登ることにしました。理由は管理人が高いところが好きな為(^^ゞ。天気もいいはずだからさぞかしきれいな海が見えるかな?と頂上の5合目に到着すると…↑ありゃりゃ(-.-)、下から見えた景色とはガラッと変わって、頂上付近から雲をかぶってしまったようです。海はギリギリ見えない感じでした。でも雲が目線の下にありましたので、さすがは富士山って感じでした。↑この場所では雲が引くのを待って1時間近く粘ったのですが、結局頂上を見ることはできませんでした。↑5合目はあきらめて(-.-)、次に今回の撮影ドライブのメイン撮影ポイントに考えていた、山中湖と富士山を一緒に見ることのできる有名なポイントへ行ってみました。そしたらきれいな富士山が(^^)…出ていませんでした(-_-;)。本来なら↓で示した辺りに富士山が見えていて、とてもまとまりの良い景色が写せたはずだったのですが…(-.-)。ちなみにこのポイントは早朝など、きれいな富士山が出ていると車の停め場所も無くなる位カメラ屋さんが並ぶのだそうです。さすがは全国規模の撮影ポイントです。↑富士山が見えてくるまで周りの景色を写して遊んでいました^^;。富士山の周りってススキがきれいなんですね。ここでは残念ながらこれ以上ススキに日が当たらず、輝くススキは写せませんでしたが。でも自衛隊の演習場などは超広~い大地一面がススキに覆われていました。ススキもあれくらい生えていると写真栄えするんですね。え゛っ?、何故その写真を写さなかったのかって?。…なんか撃たれそうな気がしたからです^^;。↑上の所にも1時間近くいたのですが、結局富士山は見えませんでしたので、次の場所として山中湖湖畔に移動しました。地図に「逆さ富士が見える場所」と書かれていたところです。そこでも富士山は雲の中に入っていました(-.-)。風が吹いていて雲も流れていくんだけど、富士山の周りに雲がまとわり着いているって感じ。ここでは2時間以上粘ったでしょうか。イメージでは夕陽の赤をバックに富士山がシルエットに写るはずだったのですが…。管理人たちがその景色が出るのを待っている間にも、カメラ屋さんが何人も入れ替わり立ち代り三脚を立てていましたが、皆さん結局富士山の具合が悪い為に早々に帰っていきました。この辺からも富士山は被写体としては全国区なのだと実感しました(現に新潟からもわざわざ富士山を撮りに3人ほど来てましたし…(^^ゞ)。↑風上はきれいに晴れてきたのですが、富士山の周りだけ相変わらず雲が取れませんでした(-_-;)。のでついにここもあきらめ、ダメモトで先ほど行ってきた山中湖と富士山が一緒に見える場所に今一度行くことにしました。↑偶然晴れていてくれないかな~…という絶望的願望の元現場に向かったのですが、案の定富士山は雲の中。仕方ないので山中湖湖畔の夜景を写してみました。富士山は写野の左側です。右下の光っているところは、ちょうど車が走ってきて、そのヘッドライトでススキが輝くかな…と予測してシャッターを切ったものです。ちょっとイメージなりには写りませんでした(-.-)。↑ナビで測ったところこの現場の標高は1100m以上。管理人が地元で星を写している場所は1000mなので、そこよりも標高が高いのでそれなりのきれいな星が見えていました。そこでお約束の?星と風景を1枚。長時間露光により空が青く写っていますが、肉眼ではほとんど夜でした。ここでも富士山が顔を出すことを信じてさらに1時間以上粘ったのですが、一瞬だけ頭の上が見えた程度で結局きれいな富士山の姿は1枚も写すことはできませんでした。今回のドライブの目的はただ富士山を写すことのみ。当初は富士山レーダーとか池が集まっているところとか、観光っぽいことも計画していたのですが、富士山が姿を現すのを待って時間を使ってしまい、観光らしいことは一つもできませんでした。でも管理人たちにとってはこれも撮影時間の中での出来事、結構楽しむことはできました。今回は一度も富士山の全景を見ることができませんでしたが(高速道路から見えていたものくらい)、思いがけない穴場的な撮影ポイントを見つけましたし、富士山の近くで写真を撮ってきた…ということだけでもいいストレス解消?になりました。この富士山撮影ドライブ、管理人的にはライフワークとして続けてゆきたいと思います。↑最後に、富士山の5合目でお茶を全部飲んで、フタをシッカリと閉めて下ってきたら下界ではこうなっていました(仲間の入れ知恵^^;)。ペットボトルの中の気圧は5合目の気圧の訳で、それが地上の気圧により押しつぶされたというわけです。たかが2400m、されど2400mですね。
2008/10/29
コメント(6)
今日は朝から雨の予報(-.-)外を見ても今にも降り出しそうな様子(-_-)ホントは残り少ない雪の無い時期にやりたいことがあったんだけど、ブログもまた更新が滞っているままだし^^;、ブログのネタに…と山奥の写真でも写しに行くことにしました。行ったところは先日熊騒動(-_-;)で行けなかった所。紅葉は赤は期待できないけど、全体的に染まっているかな…と思えたところです。早速現場に行ってみると、いつもの景色が待って…いませんでした(?_?)。あれっ?なんか違うぞ?。もう何年も見続けていた場所なんだけど、ドコがどういう風に違う…ってのはわからなくて、何かどこかが違うんです。その理由は車を停めて川を見に行って初めてハッキリしました。↑左を通っているはずの道は落ちていましたし、右の山からは土石流が流れ落ちていました(゜o゜)。まるで大地震が起きた後のようにあたり一面がほとんど落ちていたんです(-.-)。↑現場を見ていない人にはわからないと思うので、去年の10月21日に写していた、同じところから写した写真を置いてみます。なるべく同じ画角になるようサイズを調整してあります。この2枚を見比べてみるとわかるように、手前にあったはずの小さい広場がすっかり流されてしまっていたようです。管理人はこの場所が好きで、よくここに来て大きな岩に座り、奥に写っている高い山を望遠レンズで写したりしていたのですが、その大岩も流されてしまっていました。本当に最初は何がどうなったのかわかりませんでしたが、落ち着いて辺りを見回すと、そこここの木の根っこに流木が絡みついていました。いつの間にか大水があったようです。大水といっても下を流れている川からはこの公園は6~7m上がっています。さらにこの場所は支流など流れ込んでいない(多分)上流の渓流地ということを考えると、本当にものすごい鉄砲水があったとしか考えられません。この場所は当ブログの中では7月23日に紹介していました。それから3ヶ月間の間に起きた出来事のようです。管理人のところでは今年は水上がりがありませんでしたので、ホントにいつの間に…って感じでキツネに包まれた気分になりました。↑対岸にはこんな感じで土石流が流れ出していました。本当に凄い雨だったようですね。…しかしそれに気付いていない管理人って一体…(-_-;)。
2008/10/26
コメント(6)
昨夜のオリオン座流星群はご覧になりましたか?。管理人は月が出るまでの約4時間、「いつもの」峠の頂上で写真撮影&観測をしましたが、オリオン群の流れ星は2コのみ(-.-)。でも、そのどちらも大きく明るいもので、オリオン群の特徴がよく現れているものでした。ちなみにオリオン群ではない流れ星は都合7~8コ見ることができました(^^)。オリオン座流星群としてはその数も少なくパッとしませんでしたが、天の川の中を流れてゆく流れ星を楽しむことが出来ました。え゛っ?その写真?…実は流れ星は1つも写っていなかったんです(-.-)。流れ星とはなかなか写真に写ってくれないので、よくあることではあるのですが、何時間も流れ星を追っていて1枚も写らないとはね…(-_-)、ので今回はその写真はなしで…ダメ?^^。さて、タイトルの第2弾ですが、本日は臨時の仕事が昼過ぎに終わりましたので、そのまま山奥に行ってみました(会社公認ですっ(-_-;ゞ)。行った場所は新潟と福島の県境近辺。県内では割りあい早く紅葉が始まる方で、更に国道から入っている為か案外穴場なところです。↑周辺は7分色付き?(←なんて言えばいいの?)ってところでした。山奥に入るほど、標高が高くなるほど色付いていくのがわかり妙に感心してしまいました。↑景勝地になっている岩です(スミマセン、名前知りません(-.-))。道路わきに展望台があるのですが、何故か整備がされておらず一応ロープも張られています。観光用パンフレットにはデェーンと写真が載っているハズなのに、これじゃあ片手落ちですよね。まぁそのお陰でゆっくりと撮影できる訳ですが^^;。↑岩の頂上付近を望遠で写してみました。ここへは毎年撮影に来ていますが、今年は特にきれいなような気がします。台風が来なかったからかな?。↑付近の様子も結構賑やかでした。↑林の向こうに赤いもみじを発見しました(^^)。うるしもきれいに赤くなるけど、やっぱりもみじが一番ですね(カブれないし^^;)。↑渓流をNDフィルター(サングラスの親玉)を付けて1枚(ちょっと流れが弱いな(-.-))。狭い橋の上から写していますが結構車の通行があり、1枚撮っては車をやり過ごし、また1枚撮ってはやり過ごし…って感じで写してきました。↑この付近はススキの群生も見れるところです。そろそろ終わりの様相をしていました。↑この付近に赤いもみじが意外といっぱいあってちょっと驚きでした。毎年見ていた景色のつもりなんだけど、恐らく例年は台風で落ちていたのでしょう。今でこんな感じなら、この後色付いてくる管理人の行動範囲近辺の紅葉も期待できそうです(^^)。
2008/10/22
コメント(10)
・・・今夜はオリオン座流星群ですよ~。月が半月過ぎなので明るいのですが、それも夜11時頃にならないと昇ってきません。のでそれまでは最良の条件で観測できそうです(^^)。数は1時間に平均10コ~30コと中規模の流星群ですが、近年はその数も増えているとのもっぱらのうわさ?もあります。また、大きく明るい流れ星が流れることもあるのが、このオリオン座流星群の特徴でもあります。今夜は全国的に天気はよい模様(多分)。気が向いたら…でよいのでちょっとだけ空を見上げてみてください。(ちょっと実験的な書き込み方をしてみました)
2008/10/21
コメント(8)
昨日夕陽の写真を撮りっぱずしたことは日記にカキコしたとおりですが、夜になってもどうしても撮れなかった事にモンモンしてしまい、このままでは寝つきも悪くなりそうな様子。空には満月過ぎの明るい月が出でいる日なので、その明かりを使ってどこかの風景を撮りに行こうかと、ずーっと考えていました。そんなところに写真仲間から1本の電話が。「これから写真を撮りに行かないか?」。\(-o-)/!管理人に断る理由などありません。この方は管理人の先輩&星仲間で、最近風景写真がメキメキうまくなっていってあっという間に展示会に入選し始めた人。星の知識もあるので星と風景の写真もうまく、管理人もいろいろと手本にさせてもらっている人です(ちなみに月夜のはざ木もこの人と写してきました)。いろいろと撮影ポイントを教えてもらった中での1枚を。↑月明かりに棚田と棚池が浮かび上がっています。星を見ている者にはバックの星を見るとわかるんだけど、星空は星の沈む方(西)を示しています。ってことは夕方には夕陽が見れるわけで、棚池に写りこんだ夕焼けが写るということになり…(^^)。夕景の写真をもう一度撮影に行く楽しみが出来ました。
2008/10/19
コメント(8)
今日は半日~(^^)♪しかも超!晴天。外を見れば低いところまで澄んでいるようで、こりゃ水平線に沈む夕陽が見れるかな(^^)と、日没時間を調べると約5時頃とのこと。まだ時間はあるな…と、カメラの準備をしてバッテリーを充電してパソコンの整理をして、さて次は…寝てしまいました(-.-)。で、しばらくして起きてみると時間は4時前(-_-;)。一番近い海までは30分くらいなので、なんとか間に合う計算なんだけど、岩場とかの撮影ポイントに行くには時間不足で、かといって普通に海に沈む夕陽をとっていては先日写した夕陽の写真と同じになってしまうので、今回はパスして実家に戻ることにしました。実家へ近づくにつれてどんどん夕陽が赤くなってゆき、やっぱり海に行けばよかったかな…とかブログのネタになったのに…とか考えるといてもたってもいられず?いつものコスモス畑へハンドルを切りました。コスモス畑へ付く頃には夕陽は山の向こうに消えていましたが、空はきれいに赤く染まっていました。そこで夕焼け空のコスモスをイメージして撮影開始。↑ちょっと暗かったかな?。↑次に空を広く入れて1枚。↑フラッシュを弱く当てて、ちょっとだけコスモスを浮かび上がらせて1枚。↑…ん~夕方の雰囲気の撮影は明るさの加減がめんどくさいです(-.-)。↑空のグラデーションをバックに肉眼で見た感じに仕上げてみました。ちょっと画像処理を使っています(合成ではありません)。…結局またコスモスの写真になってしまいました(-_-;)。やっぱり無理してでも海に行ったほうがよかったかなぁ…。ところで10月21日にオリオン座流星群というものが来ます(なんかものすごい話題転換)。これは例年なら1時間に10コ~30コ程度の中規模の流星群なのですが、近年は活発な出現数を数えていますし、明るい流れ星も多く流れる流星群ですので、都会地でも充分観測できるのではと思います。先日のジャコビニ流星群が見れなかった方は(含む管理人)、もう一度挑戦してみてはいかがでしょうか。ちなみに管理人は時間が取れれば高い山へ行ってくる予定です。
2008/10/18
コメント(2)
管理人の仕事は原則として木曜の午後は休み(^^)。…なんだけど今日に限ってはエア残業が入り、さらにその後管理人のみに突発的な仕事が入りました(-.-)。当初エア残業は2時ころには終わるかな…と思われたので、昼食を取らないで作業していたんです。そしたらこれが意外と時間を取ってしまい、終わったのが3時半(-_-;)。んでその後車を走らせてのもうひと仕事が終わった頃には4時を大きく回っていました。…ハラ減った(-.-)。そのままラーメンでも食いに行こうと思ったけど、空を見ればきれいな夕日が期待できそうだったので、中途半端な時間に飯を食えば夕食が食べられなくなると、そのまま海に向かったんです。↑なんとか日没までには間に合いました。当初は岩場を含んだ景色で写そうと思っていたのですが、そこまで行くとおそらく時間的に太陽が沈んでしまうだろうと考え、道路脇の駐車帯に車を停めて写しました。近くに民家があって恥ずかしかったですが…(-_-;ゞ。↑ちょうどカモメたちがねぐら(ってドコだ?)へ向かう途中なのか、いっぱい太陽を横切っていきました。↑残念ながら今回も水平線に沈む夕日が見れませんでしたが、海に着いて10分の間になんとか夕日の写真が撮れましたので、今回はよしとすることにします。しかし、本来なら日が沈んでから30分位した後にもうひとつきれいな景色が現れることがあるのですが、今日に限っては雲が多すぎてその景色も期待できなかったので、太陽が雲に隠れてしまったら早々に帰ることにしました。ハラ空かせたまますっ飛んで行ったのに、とんぼ返りみたくなってしまった夕方でした(-.-)。
2008/10/16
コメント(8)
週末はちょっと雨に降られましたが、徐々に回復してきました(^^)。秋って晴れの季節なんですね。ってなことで前からお約束していた?管理人の生息地域の利を利用した紅葉の写真を撮りに行ってまいりました。行った場所はこのブログの中ではおなじみの?^^;いつも行ってるダム湖周辺。新潟県内では1~2番に紅葉が早く始まるところです。紅葉情報では色づき始め。でも高い山の上のほうを見ると結構色づいていましたので、ダメモトで出かけてみました。すると…↑標高が上がるにつれてどんどん色づいていくのがわかりました(←なかなか面白いものです^^)。道路の途中で車を停めて1枚。↑周りの中では特ににぎやかと思われた場所を1枚。こちらの紅葉は赤くなるものはうるしとナナカマド位で、あまりカラフルに色づいてはくれません。でもこんな茶色っぽい紅葉を見るとなぜかホッとしてしまいます。生まれてからずーっと見続けてきた景色なのでしょうね。↑赤くなっていたもみじを見つけて、隙間から見えていた橋を無理やり入れて?1枚。橋も絵に取り入れやすい対象なのですが、赤い橋って紅葉によく溶け込んでくれますね。↑場所を変えて2000m級の山をバックに1枚。手前の赤く写っているものはナナカマドの実です。…ナナカマドって熊のえさじゃなかったっけ?(-_-;)。バックの真ん中の山はまだ緑っぽいですが、ちょっと標高が下がるとまだ紅葉していませんでした。高いところから見下ろすとそんなところも判って面白かったです(何故その写真を写さん(-_-;))。↑遠くの山に万年雪を発見。今残っていれば間違いなく年を越すでしょうね。他にも3~4ヶ所に残雪を見ました。今回は紅葉の見始めということで、とにかく写してみました。この場所は今週末にはおそらく激混みすることでしょう。管理人の近辺は平場ではまだ紅葉は始まっていませんが、こうやって場所を選ぶと長く楽しむことが出来てなかなかいい場所と感じます(^^)。地の利を利用してまたいろいろ撮ってきますね(多分)。
2008/10/15
コメント(8)
先日の13夜の夜、月明かりを利用した風景の写真を写してきました。その時の1枚を。場所は…知り合いに連れて行ってもらったためよくわかりません(-.-)。(真っ暗な田んぼ道を何回も曲がりまして…)。開けた高台の真ん中にはざ木(はざぎ:はざ掛けをするために田んぼの横に植えた木)が残されていました。実際にまだ使われているのかな?、写真ポイントとしては有名なところなのだとか。この日は写真仲間と2人っきりで撮影していましたが、時期になると朝霧を利用した早朝などに何百人単位の写真屋さん(写真を趣味とする人)が押しかけるのだとか(゜o゜)。写真の世界も結構凄いんですね。
2008/10/14
コメント(8)
また2~3日カキコが滞りました。管理人はブログは無理をしないように、書きたいことがあれば書けばいいし、書くことが無ければ書かなければいい…というスタンスの元に運営しているつもりですが、でも管理人をしてブロ友さんのところに新着書き込みがあると「お゛っ^^」っとうれしくなってクリックすることも事実です。やっぱり新しいカキコを読むのは楽しいですね(^^)。ってことで実は無理をしない程度にネタを撮ってはいたんです。それが↑とか↑の写真。月の写真は新しく買った(^^)カメラのレンズで写しています(拡大率100%でトリミング拡大)。訳あり?中古のため、なんか動作がヘンですが(-_-;)、この写りだけを見れば\(-o-)/のレベルのように感じました。で、それをカキコしようと思ったんだけど、カメラレンズで写した月面の写真"ばかり"アップしても管理人のブログとしては手落ちのように感じましたし、2枚目の黄色い花(←ナニ?)とコスモスの写真は、「またコスモスかぁ…」と思ってカキコを途中でやめてしまった次第です。でも、アップしないよりはした方がいいのだろうし、別に誰に怒られるでも無く迷惑をかけるわけでもないので、せっかくネタがあるのならドンドンUPすればいいんですよね。ってなことで今日もコスモスの写真です(なんか結局写真がマンネリ化していることに対するいい訳だったような気がする…(-.-))今回行ったところは最近通っている?近所の広いコスモス畑。どのくらいコスモスが増えたかな…と楽しみにして行ってみたら…↑前回よりも更にいっぱい咲いていました(^^)。上の写真を写した場所はコスモス畑の区画の中でも最初からいっぱい咲いていたところで、花を見るとそろそろ疲れている花も見受けられました。ので今が一番の盛りかな?。↑新しいレンズで初めて地上物を写してみました。f=9に絞ってこのボケですので(^^)(←スミマセン、わかる人にはわかる話です)、今から紅葉の写真が楽しみになってきました。↑まだ雲が広がっていた空の中から青空が出ているところをバックに選んで1枚。実はこの写真は虫食いの花びらを画像補正により修正してあるんです。画像処理恐るべしですね^^。↑辺りの景色から秋っぽいところを切り出しました。全体的には色づき始めてきた…かな?って感じでした。↑コスモスを前に置いて、木々の間から見えていた秋っぽい景色をバックに1枚。実はこれらの写真は今朝写してきたのですが、このあとエア仕事(まぁ半分仕事の用事ということです)のため、これ以上ゆっくりと写すことができませんでした。でもそれまでは三脚を立てたりレンズを何度も交換してみたり、わずか30分くらいでしたが休みのひと時…って感じには浸れました(エア休日?^^)。ちなみに明日は本気の仕事です\(T_T)/。…その鬱憤を晴らしにこれから月明かりを利用した写真を写しに行ってまいります(多分)。ガンバリ過ぎて明日遅刻しないようにしなければ(-.-)。
2008/10/12
コメント(6)
昨日のジャコビニ流星群はどうでしたか?。管理人は出かける前のわずかな時間だけでも空を見上げていたんだけど、とりあえず流れ星は0(-.-)。まぁ街中なので周りの環境は悪かったんですけどね。で、飲み会が終わってから今一度屋根に上がって観測を…と目論んでいたら、かえって来た頃には曇り(-_-;)。…世の中うまく行きませんね。では本題管理人の家の周りにも田んぼはいっぱいあるんだけど(全部魚沼コシ(^^))、近頃はトンとはざかけを目にすることがなくなっていました。お米の乾燥の技術が良くなってきて、カントリーエレベーターに回して効率よく乾燥させているためでしょうが、でもお日様と風で自然に乾燥させるはざかけ米って、なんかありがたみを感じますよね。ということではざかけを探しに行ってまいりました(米どころにいながらはざかけを「探しに」行くハメになるとは…(-.-))。向かったところは山古志村方面。比較的標高が高いからまだ稲を刈ったばかりなのでは?と思われたため。↑山古志村名物の棚田も稲はほぼすっかり刈られていました。↑ちょっと走っていたら早速道路わきに稲が干されていました。さすがは山古志村です?。でもはざかけはその取れた田んぼの中に干してあるところが一番絵になるので、もう少し探して周ることにしました。↑するとやっぱりありました。生活道路から細い山道に入っていますが、まだ結構はざかけがされていました。ちょっとうれしかったです^^;。↑秋の写真っぽく見せるために無理やり1枚^^;。↑ちなみに周りの山の色づき具合はこんな感じでした。どうでしょうね、ちょっと色づいているところは日が傾き始めてきていることによる目には見えない夕焼けの着色と思われます。肉眼では色づき始めたかな…というよりも「これから始まる」ように感じました。↑周りを探してみると気の早いもみじが1本赤くなっていました。他の木々はまだだというのに、こういう品種なのかな?。↑道中にやっぱりありました。この近辺では今年はまだ熊の被害は聞いていないのですが(管理人が知らないだけ?)、この棚田がある付近も熊の行動範囲内であることは間違いないようです。このままお互い事故も起こらず、共存していけたらいいですね。しかし撮影を始めたのは3時頃とはいえ、既に影が長く伸び始めていました。全く日が短くなったものです。県内ではごく山奥で紅葉が始まってきたという便りを聞きました。ブロ友さんの中ではおそらく管理人が一番北国、いち早く紅葉のシーンをお届けできればと思っています。気長に待っていてくださいね^^;。
2008/10/09
コメント(10)
今夜はジャコビニ流星群の日ですよ。一応ピークは夜8時と言われていますが、流れ星の予測は非常に難しいものですので、その時間はズレることも多々あります。今日は半月過ぎの明るい月が出ていますが、それも午後11時頃には沈みますので、それから探してみてもよいかもしれません。ただしっ!、ジャコビニ流星群とはピークの時間が鋭く、その前後には流れないなんてこともありえますので、それを考えるとずーっと見ていないと厳しいかな?^^;。さらにここ最近は数が減っているとも言われているし…(-.-)。でも昔は1時間に100コ以上の流れ星も流れたことのある由緒ある?流星群ですので、ダメモトでご覧になられては如何でしょうか?。その時はくれぐれも温かい格好で。え゛っ?管理人でスか?。…管理人はこれから断れない飲み会に行ってまいります(-.-)。阪神戦も気になるんですけどね…。誰が結果を後で聞かせて下され。
2008/10/08
コメント(2)
今朝は一応晴れ、でも天気予報では午後から雨(-.-)。でも部屋でパソコンの整備をしながら外の様子を見ていると昼過ぎまでは天気が持っている模様。ってなことでいつもの山奥へ写真を撮りに行って…こようと思って準備をしながらテレビを見ていたら「南魚沼市の○○地区にて熊に襲われた…」。(゜o゜)○○地区?ひょっとしてこれから行こうと思っている方面でないの?(-_-;)。管理人がいつも山奥の滝を写しに行こうとすると、その○○地区の奥へ行ってくるんです。前にもこのブログに載せた↓これとか↓これなんかはまさにその地区の奥での写真。当然熊はもっと居るということは想像に難くなく、今なら監視員もいっぱい出ているであろう所で悠長に写真を撮っているわけにもいかないので、今日は諦めることとしました。実は星の写真を写す時は山奥に行く場合が多く、熊への警戒は常にやっているんです。まぁ警戒とは言ってもラジオを付けておく程度なんですけどね。でも「熊除けのために」ラジオをつけておくことも事実なんです。今回の熊も見つかってしまったら猟友会の方にやられちゃうのかな?(-_-;)。確かに人を傷付けてしまったようだけど、でも熊としては何も悪いことはやっていないのにね…。写真もないと寂しいので先日写しておいた河川公園での写真を。夕焼けは写真を色でごまかせるのでいいですね(^^ゞ。
2008/10/05
コメント(6)
今日もいい天気でした(^^)。んで昨日もいい天気…。ってことはその間の夜はきれいな星が出る可能性が高いということで、昨夜は星の写真を撮りに行ってまいりました。…の前に、流れ星情報です(^^)。来週のなかば、10月8日の夜、ジャコビニ流星群という流星群があります。これはりゅう座流星群とも呼ばれ、「昔は」大流星群の中の一つに数えられていました。昔は…と注釈をつけたのは、近年はその数か減ってきているんです(-.-)。最盛期には1時間に100コとか300コとかの流れ星を数えたこともある流星群なのですが、最近は10コとか20コとか…。といいながら5~6年前だったかな?は1時間に50コと結構な数を流してもいるんです。天文界的には数が減ってきていると考えられていますが、でも突然ドバァ~っと流れ星を流す可能性もまだ秘めています。通常の流星群は、例えば毎年の夏の夜、コンスタントにいっぱい流れ星を流すペルセウス流星群というものは8月の12日前後を中心としてほぼ1ヵ月間、その関係の流れ星を流すのですが、このジャコビニ流星群は前後4~5日、ともするとその時間だけ流れ星が流れるという非常にピークがはっきりしている流星群としても知られています。一応8日の午後8時がピークと予想されていますが、流れ星の予想は非常に難しいものですので、晴れていたら空を見てみる、んで飽きたら^^;家に帰る?くらいの感じで観測してみてください。その流れる数もパッとしない予想で、ひょっとすると0ってこともあり得ますが、前述のように突然いっぱい流れる可能性がある流星群ですので、覚えていたらちょっと夜空を見上げてみてください。尚、当日は深夜まで半月程度の明るい月が出ていますが、日付が変わるころには沈みますので、気合を入れて観測する場合はその時間まで粘るのもよいかと思います^^;。管理人は…気が向いたら観測に出かける予定です(^^ゞ。…はぁ~、最初から濃い内容を書いてしまいました^^。ので今日はこれで満足…としたいところだけど、昨日星の写真を写しに行ったことだし、写真は鮮度が大事、ということで続けてカキコです。昨日は天気の様子から条件のよい星空が期待できると踏まえ、おそらくもうすぐ道路が冬眠に入るであろう地元でも1、2番の好条件のところへ行ってまいりました。現地に着けば案の定「いつも通りの」きれいな星空(^^)。しかも日の入りが早い季節ですので7時といえば撮影の準備を終えておりました(仕事は半日~♪)。そんな中早速1枚。↑魚眼レンズにて夏の天の川から秋の天の川にかけて写してみました。今の時期に何故夏の天の川…といいますと、夜が早いのでその分まだ夏の星を空高く見ることができるんです。この写真は7時30分頃写しています。昼の長い夏場なら9時を過ぎないとこのような天の川の写真は写すことはできません。こんなところは一種の天体観測時間のマジックですかね?^^;。↑続いておnewのレンズをget!しましたので\(-o-)/、その試写も兼ねて星雲・星団の撮影をしてみました。まずは和名「すばる」と呼ばれているM45プレアデス星団です。本来「ちゃんと」星雲・星団の撮影をするには撮影用の望遠鏡(レンズ)と、星の動きを監視しながらその動きを修正するための望遠鏡を用意するなど、実は結構大変な準備が必要なんです。でも今回は試し撮りという事で(実はめんどくさいから?(^^ゞ)星の動きの監視はせずにレンズのみで写してあります(←スミマセン、わかる人にはわかる話です)。この写真でも原板を見ると星が線を引いて写っています。サイズを小さくしたからバレないだけでして…(-_-;ゞ。でもISO640・300mm相当f=3.5の4分撮影(←時間も適当)で星団を取り巻くガスが写ってくれました。それだけ空の条件が良かったのでしょう(←スミマセン、わかる人にはわかる話です)。↑続いてペルセウスh-x(エイチ・カイ)と呼ばれている、2コの星団が寄り添って輝いていて、特に大きな双眼鏡で見ると視野全体が星で埋まってしまうという、管理人が特に好きな天体の1つを写してみました。写真でも2つの星の固まりが判りますが、実際に双眼鏡を使って肉眼で見るとそのキレイさはこんなものではありません。「星の渦」という表現がピッタリの星団です。↑次はおそらく星雲の中では1番メジャー?な、アンドロメダ星雲M31です。実はこの光はこの天体を出発してから230万年という時間をかけて地球にやってきています。その光を生で見ると宇宙の凄さが実感できます(多分)。↑次は星座の中ではおそらく有名度ランキング上位に位置するであろうオリオン座の中にあるガス星雲の、M42オリオン大星雲です。赤い星雲が写りづらいといわれているデジカメでもちゃんと赤く写ってくれました(←スミマセン、わかる人にはわかる話です)。フィルムで撮影している頃は、それこそ撮影中は星の動きを監視する望遠鏡から目が離せなかったのですが、デジタルではカンタンに写ってくれました。いろいろな天体サイト様に載っているようなすばらしい写真には程遠いですが、でも管理人が昨日実際に撮ってきた写真ということで^^;。これらを写し終える頃には東の空に冬の星たちが昇ってきていました。↑地上低くには冬を代表する星座のオリオン座や、ふたご座、ぎょしゃ座などが写っています(←スミマセン、わかる人には…もういいですね(^^ゞ)。私ども星見人はこの星空を見るといよいよ冬到来という実感がわいてきます。冬は冬で明るい星の1等星が7~8コ輝いていて賑やかでいいのですが、でもやっぱり寒くて望遠鏡も冬眠となってしまいます。今年はあと何回星の写真が撮れるかな?。今度はコンロを持参して鍋でも作りながら星でも見てみようかな?。でもこれこそ本当の闇鍋ですね(^^ゞ。
2008/10/03
コメント(10)
今日はホントいい天気でした(^^)。しかも今日から明日にかけて快晴の模様。こういう夜は星がきれいに出る場合があるんです(^^)。管理人の地元で星を見るよい条件の場所は山の上の高いところで、冬は当然雪が深く(ハンパじゃないくらい(-_-;))積もり、交通止めになります。で、その準備の為に今頃から閉鎖されてしまうので、星がきれいな夜にその場所へ行けるのはおそらく今日が最後のチャンスではないかな…と。というわけでこれから超!厚着をして天体写真を撮りに登ってまいります。そこで本日分の日記を今のうちにカキコです。また…ですが、前回の9月29日の日記で行って来たコスモス畑へ再度行ってまいりました。↑どうですかね?、29日よりも花はいっぱい咲いているようでした。これからまだ咲くのかな?、このくらい咲いていると写真栄えもしますね^^;。↑花びら(実は額)が光で透けるようにして1枚。↑写し方によっては結構見栄えがするように写せるんですね。勉強になりました^^;。↑現地へ行った時間は日も暮れかかっている頃で、ちょっと西日になっていました。光が横から当たるので花に影が出来やすかったんだけど、西日なら西日を利用した写真にしてしまえばいいんです。のでわざと逆光にしてフレア(ボワっとしてる感じ)気味に写してみました。↑西日が木の枝をすり抜けてきて光のさざ波を作っていました。写し終える頃には日も赤くなってきましたが、それからでも車が何台も駐車場に入ってきました。地元では結構メジャーになってきたようです。↑今日は月齢3の細い月。そこで300mm相当の望遠レンズで手持ちで写してみました。中心部を100%の大きさで切り出しています。時間がまだ早かったしじっくりと写している余裕もなかったのでクレーターは写っていません。一応アップしておきます。↓コスモス畑から急いで移動して管理人の夕陽+ススキの定番撮影ポイントへ行ってみました(場所はナイショ^^;)。これも夜の天体撮影の準備が気になっていましたので、パパッと写してきました。ススキの綿毛がもう少しほころんでくればもっと黄金色に輝いている感じに写るはずなんですけどね。まぁ今日はこんなところで^^。ではお星様を写しに行ってまいります。帰りは深夜になるのでその写真のアップは明日以降になるかな、いい写真が撮れていたら…だけど(^^ゞ。ちなみに明日も当然仕事です^^;。んでは行ってきま~す。
2008/10/02
コメント(6)
全16件 (16件中 1-16件目)
1