全44件 (44件中 1-44件目)
1

-本日のプチ遠征記-『28日は、、、ひなや』毎月28日は「ひなや:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、今夜はちょっと少なく7名のメンバーでしたねぇ。。。[れんちょうカレイ]上品で美味しい料理が、このお店の特徴です、、、"れんちょうカレイ"は焼き物と煮つけとWでいただきました。。。[料理いろいろ1]また今夜は、あの有名な日本料理の巨匠、神田川俊郎氏の"豚まん"と"シゥマイ"も出してくれました、、、おおぉぉぉ、さすがにこれも旨い旨い~☆[豚まんとシゥマイ]会の終了後は、カウンター席に移動してマッタリとよもやま話をカンバセーション、、、ワインをどんどんいただきました。。。[料理いろいろ2]そうそう、初めて食べましたが"牡蠣の天麩羅"が美味しいっ!! "牡蠣フライ"では感じない、濃厚な牡蠣の味を楽しめます、、、今夜も飲み過ぎ食べ過ぎです。。。ああぁぁぁ、またベルトがきつくなる~~っ!![牡蠣の天麩羅]
2013/02/28

-本日のプチ遠征記-『一口カツ(ハンター)』本日のお昼は、届け物があった「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、2月の最後の昼食ですので、ちょっと豪華に"一口カツ"+"ライス(小)"を注文してみました。。。[一口カツ:¥780+ライス(小):¥150]「ハンター」さんで"一口カツ"を注文するのは初めてでしたが、だいたい想像はしていました、、、でも注文が届いた瞬間、、、"スっ、、、スゲエェェェ!!"と、思わず漏らしてしまいました。。。お皿にはたっぷりの"サラダ"に支えられて、8枚の"一口カツ"が連なり並べられています、、、そう"一口カツ連山"ですねぇ。。。[一口カツをアップで]さぁいただきましょう、、、気になるお味は。。。うん、間違いないっ!! "カツライス"の"一口カツ"単品バージョンです、、、"ドミグラスソース"がかかり、うんうん、旨い旨い~☆ "カツライス"の分離タイプのこの食べ方はアリでしょう、、、しかもたっぷりの野菜も同時に摂取できます!![各アップで]で~~もっ、、、完全に食杉君です。。。やばい、ベルトが、、、キツイキツイ。。。
2013/02/28

-本日の出前だヨ!- 『豚生姜焼きの日替り(マルダイ)』 今日は水曜日、、、恒例で隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんの出前です。。。 [日替り定食:¥500→¥400] さて今日の"日替り定食"のおかずは"豚生姜焼き"です、、、最近私の私の好物が多いですねぇ。。。今日は約8分で出前が到着しました。。。[チキン照焼] もちろん"豚生姜焼き"は、ご飯との相性バッチリっ!!、、、"茄子の煮しめ"や"たらこスパ"もGOOD!! 月末ビンボーの私には、400円のありがた~~い"日替り定食"です。。。[各アップで]
2013/02/27

-本日のプチ遠征記-『天プラそば(えごし)』本日は愛大:M先生とのお食事です、、、先生が「うどん処 えごし:リンク多くなったのでたどってください」さんを気に入られたようですので、ご案内させていただきました。。。[蕎麦メニュー]前回来たときに、蕎麦も始めたということを聞いていました、、、なので私は"天プラそば"を、先生はお気に入りの"牛かすうどん"を(大)で注文です。。。"おでん"をとって待ちましたねぇ。。。[おでん:各¥100]やがて約8分で注文が出来上がりました、、、おおぉぉぉ、私の発注の"天プラそば"は、"海老天"が二尾、そして"海苔天"がトッピングされています。。。[天プラそば:¥700]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は国産特Aのそば粉を使用した、手打ちの二八そばということです、、、確かによい蕎麦の香りですねぇ。。。また細切りではなく中くらいの太さなので、温かい出汁でものびたりしていません、、、少~しの縮れ感もGOOD!! かなりのハイレベルと言えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして何より「えごし」さんの"海老天"が最高っ!! このプリップリの"海老天"が二尾のっかりお値段700円、、、これはあり得ないくらいコスパ(CP)度高しです!!![海老天アップで]また先生は"牛かすうどん"の(大)に悪戦苦闘中、、、実は「えごし」さんの(大)は、並の倍はあるのですねぇ。。。[牛かすうどん(大):750]さてそんなM先生ですが、この4月から大阪に転勤が決まりました、、、なので今後、食事をご一緒できなくなるのは残念ですが、大阪の地でも頑張ってくださいネ~~♪
2013/02/26

-本日のプチ遠征記-『カレー南蛮牛丼(すき家)』先週の金、土と、深夜に"カレーラーメン"を食べました、、、なのでもうカレーは十分に足りているのですが、、、近所の「すき家」さんの幟が気になり食べてしまいました。。。まさかのカレー三連ちゃん、、、"カレー南蛮牛丼"です。。。[カレー南蛮牛丼のメニュー]HPによると。。。『たっぷりのねぎと油揚げを特製カレーに。決め手は和風だし! カレー南蛮が牛丼とよく絡み、一度食べたらクセになる味わいです。カレー南蛮には、かつおと昆布をベースに、長ねぎ、にんじん、油あげを盛り込みました。まさに「おそば屋さんのカレー」を思わせる、和風だしの風味が広がります。出汁の効いたカレーをとろり牛丼と絡めて食べる、すき家の「カレー南蛮牛丼」を、ぜひお試しください。』と言うことです。。。[カレー南蛮牛丼(並):¥400+たまごセット:¥70]"たまごセット"で注文したので、"生卵"をトッピング、、、"紅生姜"も添えましたねぇ。。。これで"味噌汁"も付いて470円なら、コスパ(CP)度も高しと言えます。。。[カレー南蛮牛丼アップで]またカレーのお味は、以前に"牛あいがけカレー"で確認済みです、、、そのスパイシーな風味のカレーに、和風出汁とややピリ辛感が加わりGOOD!! "長ねぎ"、"にんじん"、"油あげ"の具も入っています、、、これに"ジャガイモ"がゴロっとあれば最高なんですけどネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/25

-本日の"朝ラ~"-『好きやねん<しょうゆ味>』本日の"朝ラ~"は、「ハウス食品」さんの"好きやねん"です、、、大阪にいた学生の頃、よく食べていた即席麺ですねぇ。。。[好きやねん<しょうゆ味>]さてHPによると、、、『鶏ガラだしとかつおだしのうまみを効かせた、あっさりしたしょうゆ味が特徴の浪速の中華そばです。』ということで、茹で時間は3分、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。約25年ぶりに食べたのですが、、、昔は味は完全に忘れてしまっています。。。こんな味だったのでしょうかねぇ、、、細めの縮れ麺に、鶏ガラ+かつおの醤油味、、、でもやっぱりインスタントっぽい(当たり前か!?)。。。学生当時はもっと感動が多かった気がしましたが、、、やはり空腹が最高の調味料だったのでしょう。。。[各アップで]
2013/02/25

-本日の遠征記-『横浜家系ラーメン 白壱家』本日も家内と二人の遠征です、、、昨年の9月にオープンして、気になっていたのですが、なかなか行くことができなかった「横浜家系ラーメン 白壱家」さんに行ってみることにしました。。。[お店外観]昨夜の"第28回バリブロ会"で飲み過ぎて、ちょっと二日酔いの状態でやって来たのは午後1時過ぎ、、、店内に入り食券を購入してテーブル席に案内されました。。。私は"お得セット"を"醤油ラーメン(並)"+"ネギ丼"で、、、家内は"塩味玉ラーメン(並)"の発注です。。。初めてなので私の麺固め以外は、普通でお願いしました。。。[メニューなど]さて店内は落ち着いたオシャレな雰囲気で、スタッフは女性ばかりのようです、、、男性は見あたりませんでした。。。やがて約8分で注文が出来上がりました。。。[醤油ラーメン(並):(単品だと)¥750]さぁ気になるお味です、、、まずは私の"醤油ラーメン"。。。麺は太目で角のない四角型をしています、、、ゆるやかなウェーブはかかっているものの、ほぼストレートでしょう。。。またゆで加減は固ゆでなのでGOODです!![各アップで1]そしてスープは、、、おおぉぉぉ、濃厚な豚骨醤油味です、、、トロ~リと麺にまとわりつくトロミもあります。。。HPの紹介文では"においが少なく"と書かれていますが、、、私的には豚骨の香りがプンプン漂ってくるでしょう。。。ドカンとパンチのあるこの男っぽいラーメン、、、横浜系がなんぞやかは知りませんが、うんうん、旨い旨い~☆[お得セット:¥1000のネギ丼]そして面白いのはトッピング、、、トロトロの"チャーシュー"、太めの"メンマ"、"白ネギ"の他に"ほうれん草"と"うずら玉子"があります。。。そして"海苔"がナゼか4枚、、、壁のようにそそり立っています。。。家内は"味玉"にしたのでW玉子になりましたねぇ。。。[各アップで2]また"お得セット"の"ネギ丼"、、、ご飯の上に"刻みチャーシュー"、"メンマ"、"白髪葱"、"刻み海苔"がトッピングされ、ラー油っぽいタレがかかっています。。。これが予想以上に美味しいっ!! ガツガツといただきました。。。[塩味玉ラーメン(並):¥750]で~~も、、、アッサリ好きの家内にはビミョ~だったようです。。。家内の"塩味玉ラーメン"は、私の"醤油ラーメン"よりは、ずいぶんマイルドな気がしたのですけどねぇ。。。中盤くらいから、テーブルの上の"生姜"を大量投入していました。。。(笑)*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市二番町2-3-4電話:089-998-8777営業時間:平日:11:00~翌3:00 日・祝:11:00~24:00定休日:無休席数:27席駐車台数:無しHP:http://shiroichiya.jp/【メニュー】(一例)※HPより:http://shiroichiya.jp/menu/index.html*************************************************
2013/02/24

-本日のプチ遠征記-『中華そばカレー味(ワたナべ商店)』"第28回バリブロ会"の後、新居浜のWさんと一軒ネオンパト、、、そしてやっぱりやっちゃいました、、、「ワたナべ商店:リンク多いのでたどってください」さんで、深夜の"夜食爆弾投下~☆"です。。。[ラーメンのメニュー]いつものように"おでん"を数本、、、焼酎のソーダ割りでいただきます。。。[おでん]そして私は昨夜も夜食爆弾☆で"カレーラーメン"を食べたのに、、、今夜も"中華そばカレー味"を発注してしまいましたねぇ。。。[中華そばカレー味:¥500]またまたハイカロリーでウエストにハイリターンです、、、進歩がないなあぁぁぁ。。。[各アップで]Wさんは"釜玉ラーメン"、、、もちろん初めての食べ方だったに違いありません。。。気に入っていただけたでしょうかネっ!?[釜玉ラーメン:¥500]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2丁目(今治国際ホテル前)営業時間:19:30~25:00定休日:日曜日席数:8席位駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/02/23

-本日のプチ遠征記-『第28回バリブロ会』今夜は"第28回バリブロ会"が「根岸:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今回の幹事はいつもの後輩I.K.君です。。。設営、大変ご苦労様でした。。。[集合写真(写真:たかさんのブログより拝借)]今回の料理は"すき焼き"+"河豚料理"、、、なので大勢のメンバーが集合しました。。。総勢は35名を超えていましたねぇ。。。[会場の様子]私のYEG友人:Wさんは、新居浜より泊まりがけでの参加です、、、実はWさん、昨夜もBARIで私の委員会事業に参加してくれたのでした。。。[すき焼き肉]"すき焼き"に"てっちり"、、、美味しい料理もさることながら、ブログやフェイスブックなどの話に花が咲きます。。。[てっちり]みんなBARIが大好きなメンバーばかりです、、、どんどん交流の輪を拡げ、BARIを元気にしていきたいと願っています。。。[料理いろいろ]あっという間に約2時間の時間が過ぎていました、、、いやあぁぁぁ、今回も楽しかった!![寿司]さて次回の幹事は、FORZAさんです、、、頑張って準備してくださいネ~☆[(写真:たかさんのブログより拝借)]
2013/02/23

-本日のプチ遠征記-『深夜の"ラーメン爆弾"炸裂☆(やたいや)』今夜は今治YEGの私の委員会事業、「第31回YEG愛媛県大会今治大会意見交換会及び日本YEG第29回全国大会えひめ松山大会同窓会」を「白楽天」さんで開催しました、、、県内の各単会より参加していただいた皆様と、楽しく交流をさせていただきましたねぇ。。。[愛媛県大会今治大会の横断幕]もちろん「白楽天」さんでは、今治のB級グルメ"焼豚玉子飯"や"鳥皮鉄板焼"も出していただいたのですが、今夜の私は司会、、、ほとんど食べることができませんでした。。。なので二次会、三次会が終わる頃には、モーーレツにお腹がペコちゃんです。。。[カレーラーメン:800]ここで"じっとガマンの大五郎(古っ!)"なら、ちょっとでもダイエットできるのでしょうが、、、ああぁぁぁ、意志薄弱、、、「やたいや:リンク多いのでたどってください」さんで深夜の"ラーメン爆弾"炸裂です~☆[各アップで]しか~~もっ、ハイカロリーな"カレーラーメン"を発注、、、明日のウェストにハイリターンが確定しました。。。[ニラぞうすい:¥500]いつもの後輩I.K.君も、"酢豚"に"白めし"でガッツリ食べています、、、そして代行運転を呼ぶと、なんと約1時間待ち。。。え゛え゛ぇ゛ぇ゛ぇ゛、帰れないいぃぃぃ。。。[酢豚:¥700+白めし:¥100]
2013/02/22

-本日のプチ遠征記-『野菜補填(ハンター)』当ブログをご覧の皆様ならご承知でしょうが、、、私の食生活には、かなり野菜が不足しています。。。毎朝"野菜ジュース"を飲んで、多少は補っているものの、たまにはしっかり摂取せねばなりませんねぇ。。。[野菜炒め:¥600+ライス小:¥150]そんな時はそう、、、「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんで、"野菜炒め"をガッツリいただきます。。。どうですか、、、このボリューム、、、これならしっかり補填できることでしょう。。。[野菜炒めアップで]気になるお味は過去記事をご参照ください、、、青虫になった気分で、美味しい春のキャベツなどを、シャクシャク、シャクシャクといただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/22

-本日のプチ遠征記-『桃山亭 今治店』本日は午後から親戚のお葬式があったので、早いお昼に出かけました、、、ちょうど12時頃、先日オープンしたばかりのセルフうどんのお店、「桃山亭 今治店」さんに行くことができましたねぇ。。。どうやら讃岐を中心としたチェーン店のようです。。。幸いまだ混んでいるようでもなく、私の前に待ち人は5、6人位、、、まぁまだ慣れていないようで、スムーズとは行きませんが、そんなに時間はかかりそうではありません。。。[お店外観]店内に入りざっとメニューを見渡しましたが、やはりこのお店の一番人気メニューという"肉ぶっかけうどん"を中で発注です、、、他のサイドメニューも考えましたが、今日はあまり時間がないのと、"肉ぶっかけうどん(中)"が560円だったので、今回はそれのみにしました。。。[メニュー&サイドメニュー]さてセルフなのでお金を払い、乗せ放題のトッピングを追加です、、、"ネギ"、"天かす"、"生姜"、"レモン"などの他に"昆布"も乗せ放題です。。。これはちょっとウレシイですねぇ。。。[肉ぶっかけうどん(中):¥560]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太のねじれ麺、エッジはほとんどなく円やかな舌触りです、、、そして茹で加減もやや柔らかめ、、、なのでコシの強い讃岐系というより、クニュクニュっとしたほどよいコシという感じです。。。まぁこの方が今治人の好きなタイプかもしれません。。。[アップで]が、さすがに看板メニューと言うだけあって、牛肉のボリュームがスゴイっ!! 牛丼で言うところの"特盛"位はトッピングされているでしょうか!? そしてその肉がやたら甘くない、、、程よい甘みはぶっかけ出しとの相性がGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただやはりお値段がちょっと、、、今回私は(中)でしたが、(小)でも460円、、、サイドメニューを一つとると、ワンコインオーバーしちゃいます。。。あと60円安ければ、CP(コスパ)度高しの評価もできるのですけどねぇ。。。*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県今治市衣干町2-2-31 電話:0898-55-8010営業時間:11:00~21:00定休日:年中無休席数:約80席駐車台数:約30台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/02/21

-本日のプチ遠征記-『今治JCシニアクラブ2月交流例会』今夜は今治JCシニアクラブの2月交流例会を、湯ノ浦の「ケーオーホテル」さんで開催しました、、、現役の(社)今治JCメンバーの皆様をお招きし、盛大に開催されましたねぇ。。。[左から重松シニア会長、丹下JC理事長、大沢先輩]まず重松シニアクラブ会長と丹下(社)今治JC理事長の挨拶があり、その後、大沢先輩の発声で乾杯です!![現役の皆様の委員会紹介]交流事業として、現役の皆様の委員会紹介がありました、、、一年間頑張ってくださいネ~☆[委員会紹介と太鼓、クラブ紹介]70名余りのメンバーが集いましたので、会場は賑やかに盛り上がっています、、、シニアクラブのメンバーの名前で、ビンゴするゲームも楽しいですねぇ。。。[会場の様子]もちろん料理もたくさん出てきました、、、テーブルビュッフェのスタイルなので、しっかりいただけます。。。[料理いろいろ1]メインは"ステーキ"です、、、またウェストにハイリターンしそうですねぇ。。。[ステーキ]約1時間半あまりの、楽しい交流例会になりました。。。[料理いろいろ2]そして閉会の挨拶は、担当副会長のぢょにサンです、、、変な服装とド緊張の顔、、、最後まで笑わせてくれましたねぇ。。。[ぢょにサン(担当副会長)]
2013/02/19

-本日のプチ遠征記-『いりこうどん+おにぎり(桧垣食堂)』先週より一週間余り、、、ハイカロリーな食生活を送ってきた結果が、ウェストにハイリターンしたようで、なんだかベルトがキツイ今日この頃。。。ラーメンを食べている場合ではなさそうです、、、「桧垣食堂:リンク多いのでたどってください」さんで、うどんをいただくことにしましたねぇ。。。[いりこうどん:¥350+おにぎり:¥100]今日のお昼は1時15分ころ、、、店内はよく賑わっています。。。知っている人のお顔もチラホラ、、、温厚な店主さんの人柄がお客さんを集めるのでしょうねぇ。。。[いりこうどん]さぁ私は"いりこうどん"に"おにぎり"を注文です、、、そして約5分で出来上がりました。。。"いりこうどん"は何度も記事にしていますが、今治風のコシ抜けフニャフニャ麺+イリコベース出汁、、、その出汁の"出がらしイリコ"を"昆布"と一緒に、かき揚げのように天麩羅にし、それをトッピングしています。。。いわゆる"出汁殻"の再利用ですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/19

-本日のプチ遠征記-『たつ川』今夜は「たつ川」さんで無尽です、、、久しぶりの訪問でしたので、以前の記事がいつだったのかわからなくなっちゃいました。。。(ゴメンナサイm(T T)m)[入り口の様子]焼鳥屋さんですがオシャレな雰囲気で、、、靴を脱いで店内に上がります。。。するとカウンターもテーブルも掘り炬燵形式になっていて、足が楽チンなのですねぇ。。。[とり皮]またこのお店は今治風の鉄板焼きと、炭焼きと両方が味わえます、、、なので今治人なら鉄板焼きの"とり皮"は必須アイテムと言えるでしょう。。。[料理いろいろ1]今夜は料理おまかせでなく、それぞれが単品注文させていただくようにしました、、、バラバラの注文だったので、店主さんにご苦労をかけましたねぇ。。。[料理いろいろ2]私の好物の"親もも"も美味しいっ!! "つなぎ"なんて言う部位もありました。。。鉄板焼きも炭焼きも、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ3]*************************************************【お店の情報】住所: 愛媛県今治市常盤町6丁目7-33電話:0898-25-7788営業時間:18:00~23:00定休日:日曜日席数:約35席駐車台数:5~6台?HP:?*************************************************
2013/02/18

-本日のプチ遠征記-『旗艦店の焼豚玉子飯(白楽天)』本日のお昼は久しぶりに「白楽天:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。最近何度となく前を通ったのですが、「B1グランプリ」でブロンズグランプリ(第3位)に入賞した"焼豚玉子飯"の旗艦店の一軒として有名なお店、、、いつも満員状態でなかなか入店できませんでしたねぇ。。。[焼豚玉子飯:¥700]さて私がこのお店で一番好きなのは"特やき"なのですが、今回はあえて"焼豚玉子飯"を発注です、、、実は今週末、YEGの私の委員会事業で、愛媛の単会の皆様をこのお店にお招きするのですねぇ。。。もちろんその会でも、この"焼豚玉子飯"を味わっていただく予定なのです。。。[アップで]我が今治名物の"焼豚玉子飯"は"焼豚"と"半熟目玉焼"きをご飯にのせ、焼豚のタレをかけた簡単料理なのですが、提供する各店舗で少しずつ味が違います、、、中でもこの「白楽天」さんのタレは一番甘めと言えるでしょう。。。しか~しっ、昔からつぎ足された伝統のタレは、その甘みの中にズシっとコクがありますねぇ。。。また"焼豚"はシャキシャキタイプ、、、私はこの"焼豚"が大好きなのです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/18

-本日の遠征記-『ラーメン ココいち』昨夜は松山の「椿さん」に遠征だったので、今日は新居浜方面に行くことにしました、、、家内と二人で出かけましたねぇ。。。[お店外観]お昼の1時過ぎに到着したのは、新居浜の楠中央通りに面した「ラーメン ココいち」さんです、、、よく新居浜には来るのですが、初訪問のお店です。。。[店内の様子]白フグ号を停め店内にはいると、家族連れのお客さんが大勢いました、、、我々はテーブル席に案内されました。。。[メニュー]さて注文ですが、初めてのお店なので私は"ラーメンとチャーハンセット"を、家内は"中華そば"をお願いしました、、、それにしてもたくさんのメニューやセットがあります、、、家族連れに人気なのもわかりますねぇ。。。[ラーメンとチャーハンセット:¥1150]やがて待つこと約10分で注文の出来上がりです、、、私の発注した"ラーメンとチャーハンセット"は、お値段がよろしいと思っていたら、どうやら"半チャン"でなく一人前の"チャーハン"が付いているようですネっ!![ココいちラーメン]さぁ気になるお味です、、、まずは"ラーメン"から。。。この"ラーメン"はお店の名前が付いた"ココいちラーメン"ということです、、、麺は中細の四角い麺、サッポロ系のような黄色で、縮れまではいかないウェーブがかかっています。。。ゆで加減は固ゆででGOODでしょう。。。[各アップで]そしてスープは豚骨・鶏ガラベースで、やや黄土色っぽい濃い乳白色です、、、でも味は確かに豚骨ですが、意外とアッサリ、、、見た目よりはるかに円やかなスープです。。。なのでウェーブ麺との相性も問題なく、、、うんうん、旨い旨い~☆ "玉子"の半熟具合もGOODです。。。でも唯一"チャーシュー"が、、、"焼豚"でなく"煮豚"です。。。なのでちょっとパンチに欠ける印象も受けましたねぇ。。。[チャーハン]そして"チャーハン"は、、、上記の"煮豚"の細切れベースに炒められていますが、おおぉぉぉ、"カニカマ"も混入されています、、、若干パラパラ感が弱いモノの、味付けも良く十分及第点をクリアしているでしょう。。。また"唐揚げ"もしっかり衣に味が付いています、、、これはビールが欲しくなりますねぇ。。。[各アップで]最後に今回の喜ばしきは"中華そば"、、、珍しく家内が気に入りました。。。鶏ガラ・煮干しベースのスープは、表面にうっすら背脂が浮かんでいるようにも見えます、、、でもかなりアッサリのサッパリで、海の香りがするようです。。。もちろん煮干し臭さは皆無、、、飲んだ後でもOKでしょう!! ただやっぱり家内も、"チャーシュー"だけがビミョ~~という感じでした。。。[中華そば:¥550]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県新居浜市徳常町2-35電話:0897-34-3030営業時間:平日:11:00~14:00、17:30~24:00 日曜:11:00~14:00、17:30~22:00定休日:不定休席数:40席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/02/17

-本日の遠征記-『椿さん と 屋台飯』今日から三日間(H25は2/16、17、18日)、松山の椿神社(伊豫豆比古命神社)の縁日です、、、「椿さん」の愛称で知られ、伊予路に春を呼ぶという、「縁起開運」「商売繁昌」「大漁満足」祈願の神社ですねぇ。。。[参道の両側には露天商]仕事を終え家内と一緒に参拝にでかけました、、、参道付近に到着したのは7時半ころでした。。。幸い参道口の駐車場が一台空いていたので、すんなり駐車できました。。。[入り口の鳥居]明日は混むだろうと予測して、今夜やって来たのが正解です!! 多少の人混みはあるもののすんなり拝殿までたどり着けました。。。[楼門や拝殿]"商売繁盛"や"家内安全"などを祈願して、"お札"と"御神酒"を買いました、、、今年こそ好況の良い年になって欲しいものです。。。[商売繁昌お札と御神酒]さぁその後はお楽しみの屋台巡礼、、、ややっ!? "焼豚玉子飯"の屋台もありますゾ!! やっぱりB級グルメで有名になると、こういう場所にも屋台ができます。。。でも"焼豚"でなく、グツグツ煮込まれている"煮豚"が使用されていましたねぇ。。。[今夜は屋台飯]"肉巻おにぎり"や"はしまき"、"土手焼"、"いか焼"等を買って帰りました、、、そして家に帰って今夜は"屋台飯"です。。。"土手焼"は一味がすごく効いていて辛い~っ!! でも"はしまき"は"お好み焼き"っぽくてGOOD~☆[各アップで]残念だったのは"肉巻おにぎり"、、、見た目はすごく美味しそうなのですが、肉が固くて固くて噛み切れません。。。まるでゴムを食べているようでした。。。[いか焼]そして"いか焼"は晩酌の肴です、、、まぁまぁ充実した今年の"椿さん詣で"でしたねぇ。。。
2013/02/16

-本日のプチ遠征記-『フカヒレ天津飯(王将)』本日のお昼は、白フグ号に給油したついでに「大阪王将 今治店:その1・その2・その3」さんに行きました、、、一人なのでカウンターに案内され、席に座ると"期間限定"のメニューが目につきましたねぇ。。。[期間限定メニュー]なんとあの高級食材"フカヒレ"を使用した"天津飯"と"炒飯"が、690円で食べられるようです、、、確かに「王将」さんではゼイタク品かもしれませんが、"フカヒレ"が690円なら食べておかねばなりません。。。[フカヒレ天津飯:¥690]発注後、約5分で出来上がりです、、、さすがに早い!! さぁ気になるお味です。。。まず肝心の"フカヒレ"ですが、透明なので外観からしっかり確認することは難しいでしょう、、、でもレンゲですくい上げると、トロトロ~っとまとわりついています。。。[アップで]卵もフワフワで"タケノコ"の食感もGOOD!! ときおり一緒に口に入る"椎茸"も美味しいですねぇ、、、メニューの写真ほどたくさんの"フカヒレ"はないにしても、690円ならヨシとしましょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/16

-本日のプチ遠征記-『おんま屋 で YEG委員会』今夜はYEGの今年度委員会と次年度の県大会の部会を、「お好み焼き おんま屋」さんで開催しました、、、7時から約30分の会を行い、その後乾杯しましたねぇ。。。[料理いろいろ1]私的に今週は、懐石やフレンチと続きましたので、ちょうどガツガツと食べられる料理が欲しかったところでした、、、"一口餃子"や"豚平焼き"もGOODです!![料理いろいろ2]"鶏もも肉のカレー風味"も、スパイシーで美味しいですねぇ、、、そして前回食べられなかった"お好み焼き"、今回は広島風モダンでいただきました。。。[広島風お好み焼き]で、この"お好み焼き"、、、モダンのそばが茹で麺でなく、普通の麺をちゃんと茹でて入れてくれています。。。うんうん、旨い旨い~☆
2013/02/15

-本日のプチ遠征記-『カレーうどん(えごし)』金曜日は土・日曜日に備えて両替に行きます、、、なので今日のお昼は銀行の近くの「うどん処 えごし:その1・その2・その3」さんです。。。[カレーうどん(ご飯付き):¥550]本日のサービスが"カレーうどん(ご飯付き)"だったので、それをお願いしましたねぇ、、、カウンターに座り、約7分で出来上がりました。。。[カレーうどんアップで]さぁ気になるお味です。。。この"カレーうどん"は、うどんの出汁にカレーを混ぜたタイプです、、、タマネギがたっぷり入っていて、マイルドな味わいです。。。そして"カレーうどん"には"ご飯"がよく合いますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]先日来、夜には懐石やフレンチが続いているので、お昼はこんな"カレーうどん"がありがたいんです、、、やっぱり浪花節の私にゃ、こういう食べ物がお似合いでなんですネっ!!
2013/02/15

-本日のプチ遠征記-『ますや旅館内Auberge(オーベルジュ)』今日はバレンタイン・デー、、、でも我々のように関係ない人間もいます。。。そんなみんなで、気分だけは"ハッピー・バレンタイン!!"ということで、「ますや旅館内Auberge(オーベルジュ)」さんのフレンチコースを予約していました。。。[お店外観]旅館にある本格フレンチ、、、ちょっと変わったこのお店は完全予約制です、、、我々は1ヶ月前から予約していました。。。今夜集まったのは14名、、、嬉しいような悲しいような。。。(笑)[店内の様子]部屋は和室にテーブル・椅子が置かれたタイプです、、、ゆっくりと落ち着いた雰囲気が素敵です。。。[本日のメニュー]さぁ前菜から始まりました、、、居酒屋タイプの私には、見たとも聞いたことも、、、もちろん食べたこともないフレンチの料理が並びます。。。お皿にチョコっと、、、これが芸術なんでしょうネっ!![前菜&スープ]"海老の一口コロッケ"も、"ミルフィーユ仕立て"も、"ポタージュスープ"も、、、メチャメチャ美味しいデスヨ~~♪[魚料理]後でシェフに聞いたのですが、魚料理はなんだったかなあぁぁぁ? 一つは"舌平目"でもう一つは??? この魚もGOOD!![肉料理]そして本日の肉料理は"ヘレステーキ"、、、ご飯ものは"和牛ミンチのそぼろご飯"をいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[ヘレステーキ]単品は少しずつの量なのですが、時間をかけてゆっくりと食べるので、十分お腹いっぱいになりますねぇ、、、ガツガツしていないのがフレンチの良いところでしょう。。。[お口直しやご飯もの]そして最後の"デザート"がスゴイっ!! 私は普段、甘いモノをあまり食べませんが、今回はいただきました、、、チョコ以外は程よい甘さで、完食させていただきました。。。[デザート]さぁこの後、いつもならネオンパトなのですが、、、週初めにできた口内炎が治っていません。。。今夜はおとなしく帰宅することにしましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大西町宮脇甲1416-3電話:0898-53-2104営業時間:11:30~14:00、18:00~22:00定休日:水曜日席数:1日4組限定駐車台数:約10台HP:http://www5.plala.or.jp/masuyaryokan/【メニュー】(一例)◆ランチ(和洋折衷コース):¥2100◆ディナー(和洋折衷コース):¥3150~、ディナー(フレンチコース):¥、3675~*************************************************
2013/02/14

-ソロで行くプチ遠征記-『チャンポン(金龍別館)』本日のお昼は「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんに、ソロでやってきました、、、未食だった"チャンポン"を食べてみたかったのですねぇ。。。[チャンポン:¥580]お昼の1時ころ暖簾をくぐりました、、、二組のお客さんが座っていますねぇ。。。私も席に着き迷わず"チャンポン"を注文、約5分でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の手もみ風やや縮れ麺です、、、"焼そば"の時は、もう少しストレートっぽかったと思ったのですが。。。クニクニっとした面白い食感の麺ですねぇ。。。[各アップで]そしてイリコ出汁ベースのスープの上には、野菜たっぷりの餡かけが浮かんでいます、、、"チャンポン"というより、"五目餡かけ麺"という感じですねぇ。。。でもトロ~リ餡が身体を温めてくれます、、、うんうん、旨い旨い~☆*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市米屋町1丁目1-1電話:0898-33-2555 営業時間:11:30~21:00定休日:水曜日席数:20席駐車台数:近くの渦潮広小路パーク利用可HP:?*************************************************
2013/02/14

-本日のプチ遠征記-『O君生誕祭(丸大商店)』「千倉」さんでしっかり料理をいただいた後、、、今度は、「創作居酒屋 丸大商店:その1・その2」さんです。。。YEGの後輩O君の誕生日会が催されていたので、合流させていただきました。。。[Happy Birthday~☆]しっかり食べてきているのに、やっぱり注文しちゃいます、、、Wヘッダーでも食欲は衰えません。。。う~~ん、爆弾☆ですねぇ。。。[料理いろいろ]料理の名前は何だったかよく覚えてないのですが、、、"いか明太揚げ?"、、、これがメッチャ美味しいっ!![いか明太揚げ?]・・・と、ここでJC時代からの先輩よりTELです、、、強制召還ということで、今夜は長く忙しい夜になりました~~♪
2013/02/13

-本日のプチ遠征記-『今夜も無尽(千倉)』今夜はJCの同期無尽が、「千倉:リンク多くなったのでたどってください」さんでありました、、、私は約半年ぶりの訪問でしたねぇ。。。[料理いろいろ]シーズンのものなので昨夜の「根岸」さんと、食材がダブっているのは仕方がないでしょう、、、でもハマチ(ブリ?)が美味しいっ!![刺身]でも白子は足の爆弾を抱える身ではちょっとヤバヤバです、、、他の方に食べてもらいましたねぇ。。。[各アップで]牛肉もだし汁のしゃぶしゃぶ風でいただきました、、、うんうん、旨い旨い~☆[河豚の唐揚]
2013/02/13

-本日の"朝ラ~"-『棒状中華そば 醤油豚骨味(サンポー)』本日の"朝ラ~"は、、、「サンポー食品」さんの"棒状中華そば 醤油豚骨味"です。。。最近、袋麺が多かったので、久しぶりの棒ラーメンですねぇ。。。[棒状中華そば 醤油豚骨味]さてHPによると、、、『3種類の醤油をブレンドした醤油豚骨スープ。豚骨エキスをバランスよく配合して、醤油の美味しさを引き出し、香り高く飲みごたえのあるスープに仕上げました。めんは中太のストレートで、小麦の風味が香るスープと相性のよいめんです。』ということです。。。お鍋一つで茹で時間4分で出来上がりです。。。[出来上がり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は商品紹介の通り、棒麺としては中太でしょう、、、かんすい少なめの、スープを吸い上げるタイプです。。。ゆで時間は4分とやや長めですが、のびたりはしていません、固めでGOODでしょう!![各アップで]で、驚いたのがスープ、、、この醤油豚骨スープ、インスタントとしてはかなりハイレベルです!! 豚骨と醤油のバランスがGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆ ただこのスープなら、麺はもう少し細いしなやか麺の方が、私的には好きですねぇ。。。
2013/02/13

-本日のプチ遠征記-『河豚とステーキ(根岸)』今夜はJCシニアクラブ関係の無尽です、、、JCの後輩:T.M.君のお店、「根岸:リンク多くなったのでたどってください」さんで開催しました。。。[A5ランクのステーキ]メンバーの数名が"ステーキ"も食べたい、、、ということで、掟破りのお寿司屋さんで"ステーキ"です。。。こんな無理がきくのは、いつもの後輩I.K.君です、、、A5クラスのステーキを持参してもらいました。。。[河豚刺し]"河豚刺し"も美味しい、、、"唐揚げ"も美味しい、、、"唐揚げ"や"ステーキ"もGOODです!![料理いろいろ]そして今夜のメインは"てっちり"ですねぇ、、、モチモチの河豚が、うんうん、旨い旨い~☆[てっちり]最後は"握り寿司"を握ってくれました、、、今日も食べ杉君です、、、満足満足~~♪[握り寿司]************************************************* 【お店の情報】 住所:愛媛県今治市共栄町4-3-6 電話:0898-31-3116 営業時間:11:00~23:00 定休日:不定休 席数:約100席? 駐車台数:約20台 HP:? *************************************************
2013/02/12

-本日のプチ遠征記-『Wゆで卵が私流(大鵬軒 石井支店)』本日のお昼は、近場の「大鵬軒 石井支店:リンク多いのでたどってください」さんです。。。昨夜、飲み過ぎたのか口内炎ができてしまいました、、、なのでスルスル~っといただけるラーメンが、今日の私にはピッタリなのですねぇ。。。[特製ラーメン:¥550]さてさて"特製ラーメン"には、ちゃんとスライスされた"ゆで卵"がトッピングされているのですが、私はさらに"ゆで卵"をトッピング、、、"Wゆで卵"でいただくのが私流です。。。[ゆで卵:¥50]かんすいやや多めの中細ストレート麺は、お父さんの固ゆででGOOD!! 昔から慣れ親しんだ、クセのある久留米系白湯のスープが鼻をくすぐります、、、うんうん、旨い旨い~☆************************************************* 【お店の情報】 住所:愛媛県今治市別宮町7丁目2-12 電話:0898-23-4774 営業時間:11:00~18:30 定休日:水曜日 駐車台数:7~8台位 HP:?*************************************************
2013/02/12

-本日のプチ遠征記-『石狩鍋(鉄火鳥)』今日は祝日ですが第二月曜日なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの無尽です、、、先月は都合がつかず欠席したので、私は今年初めての参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]新鮮なハマチの刺身が美味しい、、、身がコリコリしています!! また辛味大根がトッピングされた白子もGOOD!! でも私の足の爆弾にはBADなので、私にはチリメン大根を用意してくれました。。。[石狩鍋]そして今夜のメインは"石狩鍋"、、、鮭の切り身にたくさんの野菜類が、白みそ仕立てで煮込まれています。。。ほんのり甘く、身体もポカポカ温まりますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]もちろん"皮焼"や"鳥ネギ"など、焼き鳥メニューもいただきました、、、この"鳥ネギ"が"親鳥"と"若鳥"が交互に串にさされていて、食感もバツクン!! ははは、、、しっかり食べ過ぎでも、満足満足~~♪
2013/02/12

-本日の"朝ラ~"-『評判屋 中華そば しょうゆ味』先日の、「明星食品」さんの"チャルメラ とんこつラーメン"が美味しかったので、、、今日の"朝ラ~"は"評判屋 中華そば しょうゆ味"を食べてみることにしました。。。[評判屋 中華そば しょうゆ味]HPによると、、、『鶏ガラを効かせたスープベースに、ショウガ・ニンニク等の香味野菜の旨味を加えたしょうゆ味のラーメンです。スープが絡みやすく、のど越しのよいしなやかな細麺を合わせました。』ということです。。。お鍋ひとつで3分の茹で時間で出来上がりです。。。[出来上がり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めなのですが、"チャルメラ"と違って昔ながらの袋麺の縮れタイプ。。。しなやかというより、のびやすい普通の麺、、、期待が大きかっただけにちょっとガッカリかなあぁぁぁ。。。[各アップで]スープもなんだか袋麺っぽいちょっと濁った味、、、確かに昔の袋麺と比べれば、進化しているのかもしれませんが、、、最近のレベルには追いついていない気がしてしまいましたねぇ。。。
2013/02/11

-本日のプチ遠征記-『海鼠うどん(寿海里)』本日は朝からバタバタと忙しい、、、まず先輩がプロデュースしている、3月に正式オープン予定の、「峠店ニッシ~☆(菊間)」さんの仮販売の様子を見に行きました。。。私も看板のデザインに協力しているのですねぇ。。。[峠店ニッシ~☆]そして本当は時間があれば、愛媛マラソンの観戦にも行きたかったのですが、、、鳥豚号のブレーキの鳴きが気になるので、ドック入りさせることにました。。。そんなこんなでお昼の12時半ころになり、お腹もペコちゃんです。。。[仮販売中]さすがにこの時間から遠出はできませんので、「寿海里(スマイル):リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしました、、、実は店主さんが、また新しいタイプのうどんを作ったと書き込みしてくれたのですねぇ。。。[おでん:¥80(一串)]そのうどんとは、、、"海鼠うどん"。。。思わず"なんじゃ、そりゃあぁぁぁ!?"と、言ってしまいそうでした、、、"海鼠"→"ナマコ"ですヨっ!! うどんの具材としては考えられませんでしたねぇ。。。でもでも、やっぱり気になるので食べてみることに、、、1時前に家内と訪問し、、、私は"海鼠うどん"を家内は"鍋焼きうどん"を注文しました。。。[海鼠うどん:¥?]ちょっと混んでいたので時間がかかるということでしたが、"おでん"を食べながら待つこと約18分で出来上がりです、、、さぁさぁ気になるお味です。。。"海鼠うどん"は"冷やぶっかけ"のタイプで、、、うどんの上に"ナマコ"と"大根おろし"、"ネギ"、"生姜"がトッピングされています。。。出汁をぶっかけ、ズルズル~~っといただくと、、、"つっ、冷たい~~っ!!" ガチガチに冷えています、、、それもそのはず、"ナマコ"の周りには、シャクシャクの氷がついていますねぇ。。。[各アップで]またエッジとねじれのあるやや細麺は、冷や冷やでグニグニと固いコシになっています、、、そして"ナマコ"の甘酸っぱいタレが出汁と合わさり、なんだか"中華"っぽい味わいですねぇ。。。もちろん"ナマコ"はコリッコリの食感、、、歯ごたえバツグンの固いコシのうどんと合わさって、、、これが意外や意外、旨い旨い~☆[鍋焼きうどん:¥450]ただこの寒い時期にいただくのは、ちょっとキビシイかなあぁぁぁ、、、思わず温めた紹興酒が欲しくなっちゃいました。。。でももう少し暖かい時期になれば、この冷たくコリッコリの"海鼠うどん"はオススメですネっ!!!
2013/02/10

-本日のプチ遠征記-『驚愕のハヤシライス(ハンター)』おおぉぉぉ、、、"オドロキ~!、モモノキ~!、サンショノキ~~っ!!"。。。思わず口走ってしまいました。。。今までほとんどのメニューを食べた「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんの、数少ない未食の一つ"ハヤシライス"、、、こいつにビックリっ!!![ハヤシライス:¥700]"ハヤシライス"とは、、、薄切りした牛肉とタマネギをバターで炒め、赤ワインとドミグラスソースで煮たものを白飯の上にかけた料理。。。という定義でWikiにはでています。。。で~~もっ、、、こんなにタマネギがてんこ盛りの写真は見たことがありません。。。しか~~もっ、「ハンター」さんのものは、牛肉ではなく豚肉です、、、私の、いや一般的な"ハヤシライス"を知る人の、完全に想定外でしょう!?[逆サイドをアップで]でもでも私も食べブロガー、、、いつもの気になるお味です。。。混ぜても混ぜても出てくるタマネギ君、、、大きいモノなら半玉、小さいものなら一玉は使用されているでしょう。。。それを豚肉ゴ~ロゴロと炒めているようです。。。普通ならタマネギは、しんなりとする薄切りで炒められているのですが、、、これがまた豚肉に負けじと、太くてシャクシャクの存在感を示しているではあ~りませんか!?[さらにアップで]そしてドミグラスソースは、、、そううなんです、このお店の名物"カツライス"のものと同じですねぇ。。。しか~~もっ、"カツライス"の場合、私はいつもソース増量をお願いするくらいの控えめなのですが、、、この"ハヤシライス"は"カツライス"の倍の分量はあろうかというくらい、ソースがたっぷりバージョンです。。。なので「ハンター」さんのドミグラスソース好きにはタマリマセン。。。こ~~んな"ハヤシライス"、、、よそではきっと食べられません!! うんうん、旨い旨い~☆
2013/02/09

-本日の"朝ラ~"-『明星 チャルメラ とんこつラーメン』最近のブームのためか、いろいろな袋麺が新発売やリニューアルされています、、、今日の"朝ラ~"は、そんなリニューアル製品の中から、「明星食品」さんの"チャルメラ とんこつラーメン"を食べてみましたねぇ。。。[明星 チャルメラ とんこつラーメン]HPによると、、、『スープの奥にホタテの旨み。歯切れが良く、しっかりとまっすぐなストレート細麺、ホタテを隠し味に使った豚骨スープ、香りとコクのゴマ油が入った秘伝の小袋で仕上げるチャルメラです。』ということです。。。お鍋ひとつで3分の茹で時間で出来上がりです。。。[出来上がり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細めでフェーブがあるほぼストレート、、、一昔の縮れタイプが多かった袋麺とは別物です。。。モッチリ感とシコシコ感を併せ持った麺、、、この進化が素晴らしい!! そしてスープは、確かにホタテ風味の豚骨味、、、白ゴマも浮かび、風味付けに一役買っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]"チャルメラ"ごとき、、、と侮るなかれ。。。私的にはこのリニューアルの"とんこつラーメン"、、、ちょっと気に入りましたねぇ。。。
2013/02/09

-ソロで行くプチ遠征記-『みそあえ麺(麺屋 武吉:みそフェア)』本日は当ブログでお馴染みの○丸ちゃん○さんが、広島より愛機:ハンター号でやってきました、、、で、ちょうど今、「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんでは"武ちゃんのみそフェア"が開催中なので、私もソロを出し一緒に行くことにしましたねぇ。。。[武ちゃんのみそフェア]以前、点字ブロックの上にソロを停めてご指摘を受けたので、それ以降は気をつけるようにしています、、、そして暖簾をくぐったのは1時半でした。。。[ハンター号とMYソロ]店内に入ると、ムムムっ、、、満席です。。。みんな寒い日には、身体が温まる味噌味が恋しくなるのでしょうねぇ。。。[みそフェアのメニュー]まぁそれでも待ちましょう、、、私は"みそあえ麺"、○丸ちゃん○さんは"冬みそつけ麺(並)"+"味玉"で食券を購入し、席が空くのを待ちました。。。[みそあえ麺:¥650]ほどなくしてカウンター席が空き、さらに15分ほどで注文が出来上がりました。。。おおぉぉぉ、私の注文の"みそあえ麺"、、、三角錐状に"もやし"と"ネギ"の山が聳えたっています。。。以前にも"みそあえ麺"を食べたことがありますが、その時は500円で、もっとおとなしいスタイルでしたねぇ。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。麺はやや太目で少しクネクネ感があります、、、茹で加減はシコシコ食感の固茹でGOODです!! トッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"もやし"、"ネギ"、"桜エビ"、"温泉玉子"、"ピーナッツ"、"ごま"です。。。以前は"チャーシュー"が角切りでしたが、一枚ものになりました、、、そして"もやし"が追加、、、また麺の種類も変わっている気がしますねぇ。。。[各アップで2]まずは混ぜずにそのままいただきます、、、軽くスパイシーな味噌とカレー、、、それに鼻に抜ける八角のような風味、うんうん、旨い旨い~☆ 次に"温泉玉子"をつぶして、底からよ~く混ぜ混ぜます、、、今度は濃厚な味噌カレーの味になりますねぇ。。。そして最後は、添付の"カレーパウダー"をフリフリ、、、おおぉぉぉ、強烈なカレー風味とピリ辛感にシビレますっ!![冬みそつけ麺(並):¥730+味玉:¥100]また○丸ちゃん○さんは"冬みそつけ麺"、、、こちらはモチモチっとした食感の麺ですねぇ。。。店主さん曰く、"みそあえ麺"が普段の"つけ麺"の麺で、"冬みそつけ麺"が普段の"らーめん"の麺だということです、、、ちゃんと味や食感で使い分けられているのですねぇ。。。[各アップで]さてさてフェリーの時間の関係で、○丸ちゃん○さんとはこの一軒でお別れです、、、なんでも広島を出た時は氷点下だったそうです。。。寒風の中の今治遠征、ご苦労様でした!! 道中お気を付けてお帰りくださいネ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市南大門町1-6-21電話:営業時間:11:00~14:00、17:00~20:00定休日:水曜日席数:13席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/02/08

-本日のプチ遠征記-『とん汁牛皿定食(すき家)』お昼の時間が少ない時や、何を食べようかと迷い決まらない時には、私は近所の「すき家」さんに行きますねぇ、、、近所にあると、とってもありがたいお店と言えるでしょう。。。[とん汁牛皿定食(並):¥500]いつもは丼が多いのですが、今日は白いご飯が食べたかったので"とん汁牛皿定食(並)"にしました、、、お値段もぎりぎりワンコインで、お財布にも優しい。。。[牛皿]"卵"を溶いて、すき焼き風に牛皿の"牛肉"をいただきます、、、これがご飯とよく合いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして"とん汁"の具は、当然"豚肉"、、、"牛肉"と"豚肉"のWで肉を食べられて、お得感満載です!!
2013/02/07

-本日の出前だヨ!-『チキン照焼(マルダイ)』今日のお昼は水曜日恒例、隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんの出前です、、、そう言えば昨夜も「丸大商店」さん、、、"マルダイ"続きですねぇ。。。[日替り定食:¥500→¥400]さて"日替り定食"のおかずは"チキン照焼"、、、おおぉぉぉ、私の好物です。。。いつものように約10分で出前が到着です。。。[チキン照焼]ほんのり甘いタレ味の"チキン照焼"が、ご飯とよく合います、、、"茄子のお浸し"や"スパサラ"もGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/06

-本日のプチ遠征記-『ローズSP生誕祭(丸大商店)』今夜はYEGの後輩O君の幹事で、「創作居酒屋 丸大商店」にてJC時代よりの先輩、、、ローズSP(SP:先輩)の生誕祭を催しました、、、十数名の仲間が集合しましたねぇ。。。[ローズSP]実際の誕生日は7日なので、ちょっと早い前夜祭のようになりましたが、、、ワイン片手に特注のケーキをもらって、ローズSPはご満悦の様子です。。。[特注のケーキ]それにしてもO君の用意した、この特注ケーキがスゴイっ!! みごとにローズSPの特徴を捉えています、、、お見事っ!![料理いろいろ]そして"創作居酒屋"という「丸大商店」さんの料理は独創的、、、うんうん、旨い旨い~☆ 今夜も楽しく美味しい夜になりましたねぇ。。。
2013/02/05

-本日のプチ遠征記-『揚げ出汁牡蠣(笹)』今夜は今治YEGの2月例会が開催されました、、、そしてその後はメンバーのお店、「「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで異業種交流会(懇親会)です。。。[料理いろいろ]今夜も美味しい料理が並びます、、、和食に少し洋風のテイストがGOODなんです!![揚げ出汁牡蠣]中でも今夜の私のお気に入りは"揚げ出汁牡蠣"、、、牡蠣を豚肉でくるんで揚げ、出汁に浸されています。。。何とも独創的な味で、うんうん、旨い旨い~☆[茶蕎麦]そしてその後は、やはりメンバーさんのお店にネオンパトでしたねぇ。。。************************************************* 【お店の情報】 住所:愛媛県今治市栄町2-1-3 電話:0898-23-0001 営業時間:10:30~14:00、16:30~22:00 定休日:たぶん無休 席数:約150席 駐車台数:20台 HP:http://www.j-r-sasa.com/hajimeni.html 【メニュー】(HPをご参照ください) *************************************************
2013/02/04

-本日のプチ遠征記-『カレーライス(吉田食堂)』レストランや洋食屋さんのカレーもいいのですが、食堂のカレーって、何だか具がゴロゴロしていそうで、ちょっとワクワクするんですよねぇ、、、今日は「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんで初"カレーライス"です。。。[カレーライス:¥430]1時半ころ暖簾をくぐり、"カレーライス"を注文して、、、作り置きの"チキンカツ"思しき"おかず"をとって、名物"マヨ茶"を入れて待つこと約5分、、、"カレーライス"が出来上がりました。。。思った通り、具がゴロゴロしていますねぇ。。。[おかず:¥180]まずは"おかず"をトッピングして豪華にしました、、、そして気になるお味です。。。カレーを一口、、、おおぉぉぉ、、、あっ甘い~~っ!! 全く辛くありません、、、"カレ~!"でなく"アメ~~っ!!"です。。。それみそのはず、ゴロゴロの正体は大量のタマネギ、、、このタマネギが甘~いカレーにしているのでしょう。。。[カツカレー風に]次に"チキンカツ"をガブっ!! アレレ~~っ!? "チキンカツ"じゃないヨ~~っ??? "さばカツ"じゃんっ!! ということで"チキンカツ・カレー"にしたつもりが、"さばカツ・カレー"になっちゃいましたねぇ。。。でもで~もっ、"さばカツ"ってカレーに合う!! 思わぬ味のコラボになったのですが、意外や意外、旨い旨い~☆[各アップで]これだけボリューミーでお値段総計610円、、、やっぱり食堂のカレーは、いいね!
2013/02/04

-鳥豚号で行く遠征記2.-『らーめんぶぅ 四国中央店』「熊福」さんで"オムレツ定食"を食べた後、我々がやって来たのは同じ四国中央市にある「らーめんぶぅ 四国中央店」さんです。。。「熊福」さんを出で、約5分しかたっていないので、お腹はほとんど減ってはいません、、、でもせっかくの遠征なので、無理してでも食べちゃいましょう。。。[お店外観]さて到着はお昼の1時半ころですが、12、3人のお客さんが座っています、、、どうやら繁盛店のようですねぇ。。。[メニュー]メニューを確認して、私は"塩豚骨らーめん"、義兄弟は"ぶぅらーめん"を発注です、、、お腹が減っていたらトッピングも考えるのですが、さすがに今回は単品でのみの注文でした。。。[塩豚骨らーめん:¥620]ちょうど10分で注文が出来上がりました、、、さぁ気になるお味です。。。まず私の食べた"塩豚骨らーめん"、、、麺は細めのストレート、かんすいやや少なめで、スープを吸い上げます。。。そしてスープは、確かに"豚骨"、、、乳白色でほのかに香る"豚骨"の香りが、アッサリ塩味にマッチしてGOOD!! お腹いっぱいでもスルスル~っと入ってきます。。。そしてトッピングは"チャーシュー"、"もやし"、"ネギ"、"青海苔"です、、、この具材もスープによく合っているでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[ぶぅらーめん:¥620]そして義兄弟の食べた"ぶぅらーめん"、、、こちらの方がやや味が濃い、、、写真ではわかりにくいのですが、スープの色もやや赤みをおびている感じですねぇ。。。そしてトッピングは"チャーシュー"、"ネギ"、"キクラゲ"、"メンマ"、"青海苔"、、、そしてブタの顔の"カマボコ"です。。。それぞれの味で具材を変えているようですネっ!? それにしてもブタの顔がカワイイ。。。[各アップで]さてさて、すっかりお腹パンパンになったので少し走りましょう、、、「道の駅とよはま」に行き一休み。。。と、この頃から少し気温が下がってきたようです、、、暗くなり寒くなる前に帰路につくとしましょう。。。[道の駅とよはま]それにしてもMY鳥豚号、、、心臓(エンジン)が小さいワリには、図体がデカいっ!! 約2.5mで約250Kg、、、半日またがっただけで、(運動不足の私は)体中筋肉痛でしたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県四国中央市妻鳥町1011-4電話:0896-59-2277営業時間:11:00~15:00、17:00~22:00定休日:水曜日席数:16席駐車台数:店前4台、道路を挟んで大きめの駐車場ありHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/02/03

-鳥豚号で行く遠征記-『ツーリング日和(熊福)』本日は、昨日ほどは暖かくないものの、天気も良くまずまずのツーリング日和ですねぇ、、、松山の義兄弟と西条市で待合せをして、四国中央市の「たまご専門店 熊福」さんに行くことにしました。。。[西条のコンビニで待合せ]私的には二度目の訪問です、、、前回もナビがあるのに迷いましたが、今回もバイクにナビを付けているのに、やっぱり迷いました。。。(笑)[熊福さんに到着]結局、「熊福」さんに到着したのはちょうど午後1時頃、、、朝からトースト一枚しか食べていなかったので、お腹がかなりペコちゃんですねぇ。。。[オムレツ定食:¥630]今回、私も義兄弟も"オムレツ定食"を注文です、、、義兄弟は"白いオムレツ定食"にしたかったようなのですが、残念、、、売り切れでした。。。[オムレツ]さて気になる"玉子かけご飯"お味の方は、前回記事をご参照ください、、、今回も玉子を二つ割り入れました。。。[玉子かけご飯]で、今回特筆すべきは"オムレツ"、、、中身ば半熟トロトロ~~りで、最高!! うんうん、メッチャ旨い旨い~☆[各アップで]ほどよく腹具合もよくなりましたが、せっかくの遠征、、、次はラーメンですねぇ。。。
2013/02/03

-ソロで行くプチ遠征記-『スゴイねぇ。。。(よしとく)』「よしとく:リンク多いのでたどってください」さんはスゴイねぇ、、、何がスゴイって、「よしとく」さんのメニューは、"中華そば(並/大盛)"、"おでん"、"おにぎり"、、、たったこれだけ。。。[中華そば(並):¥380+おにぎり:¥90]たったこれだけのメニューで何十年も、、、ず~~っと、地元のみんなに親しまれるお店を続けてこられているんです。。。今日も1時半過ぎにソロで出かけましたが、テーブル席は満席、、、カウンターでいただきました。。。[中華そばアップで]中細くらいのほぼストレート麺に鶏ガラとイリコベースの醤油味のスープ、、、透きとおっていてサッパリとしていて、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/02/02

-ゴチになりました~~っ♪-『ちりめんチーズせんべい(八重)』今夜は今治JCシニアクラブ2月交流例会の打ち合わせが、湯ノ浦の「ケーオーホテル」さんでありました、、、そしてその後、会長、専務、私の三人で「八重:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[白子の天ぷら]今夜は"白子"があったので、天ぷらでいただきました、、、でもで~も、私には足の爆弾☆、、、一つだけいただきました。。。[料理いろいろ]「八重」さんでのオススメは、なんと言っても"ちりめんチーズせんべい"、、、パリパリっとした食感に、"チーズ"の風味と"ちりめん"の塩っ気、、、これがビールにも、焼酎にもよく合うんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ちりめんチーズせんべい]
2013/02/01

-ソロで行くプチ遠征記-『中華丼&みそ汁(もり)』今日は朝からの所用にソロで出かけました、、、なのでお昼もそのまま「もり:リンク多いのでたどってください」さんにソロを走らせましたねぇ。。。[中華丼:¥480+みそ汁:¥80]さて本日の発注は"中華丼"です、、、いつものように"鳥スープ"もいただきたいのですが、"中華丼"は"ベースが"鳥スープ"なんですねぇ。。。なので"みそ汁"をお願いしました、、、やがて約5分で出来上がりです。。。[中華丼]さぁ気になるお味です。。。"中華丼"のトロ~リとした餡はやや茶褐色、、、野菜や肉やエビがタップリです。。。またご飯にをすっぽり覆う餡は、かなりトロみが強く量も多いんです、、、これで480円はかなりコスパ(CP)度が高いでしょう。。。また味は円やかな醤油味、、、和風テイストな味わいです。。。[各アップで]そして"みそ汁"、、、これがまたGOOD!! "イリコ"+"利尻昆布"でとられたという出汁に、ほんのり甘い"田舎味噌"、、、具の"豆腐"もゴ~ロゴロ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2013/02/01
全44件 (44件中 1-44件目)
1