全58件 (58件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鰯の刺身と栄螺(みよし)』今夜はI.K.君と、今度の日曜日に行うイベントの打ち合わせです、、、いつもの止まり木、「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[作り置きのおかず]いつものように作り置きのおかずを何品かとり、生ビールを注文、、、イベントについてあれこれ話をしました。。。[鰯の刺身]そうそう大将に、オススメの刺身を聞くと、、、"鰯の新鮮なのがあるから、刺身が美味しいヨ~!!"と言うことでしたので、それをお願いしました。。。"鰯の刺身"はめったに食べることはありませんが、、、確かに甘くて脂ものっています。。。うんうん、メッチャ旨い旨い~☆[栄螺の刺身]するとI.K.君、、、自分の好物の"栄螺"を注文です。。。"刺身"と"壷焼"、、、しか~もっ、W(二人前)で。。。おぃおぃ、私は爆弾もちだから、そんなに食べられないゾ~~っ!! という心配をよそに、ほとんどI.K.君一人で食べちゃいましたねぇ。。。[栄螺の壷焼]さてさて先日のディナーショーでI.K.君にゴチになったので、今夜は私が持ちましたが、、、さすがに"栄螺"4個と、なくなった焼酎のキープ、、、月末のお財布に、ちょっと痛かったなあぁぁぁ。。。
2013/07/31

-本日の出前だヨ!-『かき揚げの日替り(マルダイ)』水曜日の今日は、隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんの出前です、、、"日替り定食"をお願いしました。。。[日替り定食:¥500→¥400]いつもの用に約10分で到着です、、、今日の"日替り定食"のおかずは"かき揚げ"ですねぇ。。。[かき揚げ]サクサクっと揚がった"かき揚げ"は、野菜や"ゲソ"が入っています、、、小鉢は"ヤキソバ"と"ポテサラ"、、、"キャベツ"も付いていて、ながかバランスが良い定食です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/31

-倫理法人会-『今治市倫理法人会 設立10周年』今夜は私が入会している「社団法人倫理研究所 愛媛県今治市倫理法人会」の設立10周年記念講演、記念式典、大懇親会がありました。。。[記念講演~記念式典]記念式典に先駆けて「地場産センター」で、講師に"有限会社クロフネカンパニー"の中村文昭氏を迎え、記念講演がありましたねぇ。。。[記念式典~大懇親会]そして会場を移動し「今治国際ホテル」で記念式典です、、、その後は記念撮影を行い、待望の大懇親会がはじまりました。。。[今治スウィングキッスジャズオーケストラ]大懇親会の会場では"今治スウィングキッスジャズオーケストラ"の皆様の演奏でお出迎えです、、、これには他の地域から参加されたメンバーの方も、ちょっと驚いておられましたねぇ。。。[大懇親会の様子]今夜の料理はバイキング形式、、、ついつい取りすぎてしまいます。。。[料理いろいろ1]そして大懇親会終了後は、15名余りのメンバーで「麦わら」さんで二次会です、、、で、この生ビールの容器がスゴイ、、、みんなで見上げました。。。[料理と麦わらの生ビール]と、この辺りから記憶がアヤフヤ、、、今日は久しぶりに生ビールの飲みすぎでした~☆
2013/07/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『やっぱり歌町』このところ、お昼は冷たい麺が多かったので、たまには温かい麺をいただきましょう、、、、「歌町:リンク多いのでたどってください」さんに、"中華そば"を食べに行きました。。。[中華そば:¥350]いつものように"おでん"をとって、待つこと約4分でできあがりました、、、もちろん"おでんの玉子"はトッピング用です。。。気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、やっぱり私は、この鶏ガラベースのあっさり"中華そば"が、大好きなのですねぇ。。。[おでん:各¥100]
2013/07/30

-本日は"朝カレ~"-『自由軒 赤ラベルカレー』今朝は"朝カレ~"、、、「株式会社自由軒JIC」さんの"自由軒 赤ラベルカレー"です。。。この商品も、西条の「MEGAドンキ」で買ってきていましたねぇ。。。[自由軒 赤ラベルカレー]商品紹介のページはないようですが、パッケージには、、、『「名物カレー」でお馴染みの老舗、「自由軒 本店」は明治四十三年、大阪・難波に西洋料理店として創業。当時人気メニューだったカレーライスですが、ご飯を保温する設備がない状況下ながら「お客様に熱々を食べていただきたい」という想いからフライパンでご飯とカレーを混ぜた「名物カレー」を考案。たちまち人気メニューとなりました。その大阪・難波 自由軒が、100年を迎えた2010年にトマトベースの「新味」を開発。大阪・難波 自由軒 赤ラベルカレーは「新味」に大阪南河内の郷土料理「あぶらかす」、兵庫淡路産の「玉ねぎ」に、こだわりの「牛すじ肉・牛肉」をふんだんに使った贅沢カレーです。』と書かれています。。。熱湯で5~7分温めてできあがりです。。。「自由軒」さんらしく、混ぜカレーにして、真ん中に"生卵"をトッピングしてみました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。中辛ということですが、そんなに辛くありません、、、トマトの風味と玉ねぎの甘みで、わりとマイルドなカレーです。。。ところどころにツブツブの肉がありますが、これが大阪によくある"あぶらかす"でしょう、、、私は"かすうどん"でよくいただきますが、このカレーのものは、挽肉のように細かいものです。。。結論として、私的にはもう少しメリハリが欲しいところですが、かなり優等生なレトルトだと思います、、、混ぜカレーでいただくより、普通に食べる方がGOODかもしれませんねぇ。。。[各アップで]
2013/07/30

-ソロで行くプチ遠征記-『月末のカツ丼(ごくう)』今日はなんだか"カツ丼"が食べたい気分です、、、でも月末なのでビンボー。。。こんな時は「ごくう:リンク多いのでたどってください」さんの"カツ丼"がGOODです!! なんたって"みそ汁"が付いて550円なのですから。。。[カツ丼(みそ汁付):¥550]今日のお昼も2時前、、、さすがに空いていたので、約6分でできあがりました。。。"カツ"を覆う"卵"がトロ~リの"カツ丼"です、、、その下に隠れている"カツ"も、しっかりボリュームがありますねぇ。。。[カツ丼アップで]以前も報告しましたが、やや甘めの出汁はしっかりコクがあります、、、その上に醤油をひとかけ、、、私はちょっと醤油っぽくなった、この味が大好きなんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/29

-本日の"朝ラ~"-『宮崎無辛麺(株式会社一KU)』今日の"朝ラ~"は、先日、西条の「MEGAドンキ」で買ってきていた、「株式会社一(はじめ)KU」さんの"宮崎無辛麺(みやざきムーから)"です、、、こま会社のシリーズには"辛辛"と"辛"もあるようですが、まぁ朝なので"無辛"で十分でしょう。。。[宮崎無辛麺(みやざきムーから)]さてHPは見あたらず、通販サイトによると、、、『みやざき地頭鶏パウダーをスープに使用!! スープとラードで揚げた麺で辛くないけど旨い♪ 宮崎辛麺 ラーメン らーめん 宮崎無辛麺(みやざきムーから)』と言うことです。。。約2分30秒茹でて、一端火を止めスープとかやくを入れ、もう一度火をつけ溶き卵を入れ、10秒でできあがりです。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は細縮れ麺で加水中位、コシはさほどありません、、、インスタント系と言えばそれまでです。。。そしてスープは、鶏ガラベースにラード、、、でもどことなく味噌っぽさも感じます。。。所々に唐辛子が見られ、わずかにピリ辛ですが、溶き卵も相まってマイルドな味になっています、、、コレっ!! と言った特徴はなく、普通に美味しいインスタントラーメンでしょう。。。[各アップで]
2013/07/29

-本日の遠征記-『豊水』昨夜、"ディナーショー"の後、深酒をしてしまったので、ちょっと二日酔い気味で目が覚めました、、、本日は唐子浜にて「第26回 ホッと今治」が開催されています。。。早朝時には大雨でしたが、私が出かけるころには小降りになっていましたねぇ。。。[第26回ホッと今治の様子]私は直接的には関係していないのですが、毎年、物品協賛(サングラス)をさせていただいています、、、なので何か特別な予定がない限り、顔出しさせていただくようにしていますねぇ。。。今日は朝ご飯代わりに、"皮焼き"や"やきそば"をいただきました、、、海を見ながら食べると美味しいんです!![朝ご飯]11時ころまで「ホッと今治」を見た後、家に帰り今日は家内と遠征です。。。ただ出発が遅かったので遠くには行けません、、、新居浜方面に行くことにしました。。。途中、西条のセルフうどん「豊水」さんにお昼に寄りましたねぇ。。。[お店外観]さてお店に到着したのは12時20分ころ、、、お昼時とあって結構混雑しています。。。ただセルフなので流れが速く、ほとんど待つことなく注文できました、、、私は入り口のところに書かれていた"冷やしかけうどん"を、家内は"おろしぶっかけ"を、そして"ゲソ天"、"半熟卵天"、"玉子巻き"をとってお会計です。。。総計がちょうど1000円、、、やっぱりセルフは安いっ!![メニューと天ぷら棚]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太で少しエッヂのあるストレート、、、ねじれはほとんどありません。。。よく冷やされているので、ググングンっという強烈なコシがあります、、、しっかり手打ちを感じることができますねぇ。。。[冷やしかけうどん:多分¥270]そして出汁は、イリコベースだという情報ですが、なんだか鰹の豊かな風味もするような気がします、、、なのでこちらもGOODです!! またトッピングした"天かす"には、"青海苔"が入っています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]"ゲソ天"もお値段の割に大きく、"半熟卵天"もトロ~リっ!! でもビックリ美味しいのが"玉子巻き"、、、"玉子"に"昆布"、"マヨネーズ"をご飯がくるみ、それが海苔巻きにされています。。。この相性が抜群なのですねぇ、、、うんうん、満足満足~~♪[玉子巻き:¥150、ゲソ天:¥100、半熟卵天:¥80、おろしぶっかけ:¥400]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:愛媛県西条市玉之江573-1電話:0898-65-4343営業時間:11:00~15:00、17:00~20:00定休日:水曜日席数:24席駐車台数:11台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/07/28

-ゴチになりました~~っ♪-『鈴木雅之 サマー・ディナーショー』いつもの後輩I.K.君が、日頃お世話になっている先輩(私)に、恩返しをしたいということで、「今治国際ホテル」さんの開催した"鈴木雅之 サマー・ディナーショー"に招待してくれました。。。[料理メニューなど]我々は第2部(ディナータイム 20:30~21:35、ショータイム 21:35~22:45)に入場しました、、、まずはショーが始まる前にディナーを楽しみます。。。[会場の様子]席は最後列でしたが、、、当然料理は同じです(笑)。。。まぁ前の方の席には、諸先輩方がたくさん座られていたので、後ろでヨカッタと思いましたねぇ。。。[料理いろいろ1]私は焼酎をお願いしましたが、今夜の料理には合いません、、、自爆覚悟で赤ワインに変更です。。。"スズキ"も"オマール海老"も、、、"サーロインステーキ"も、うんうん、旨い旨い~☆[瀬戸内産スズキのバジル香味焼きとオマール海老のレタス包み]やがて9時半過ぎ、、、待望の鈴木雅之氏のコンサートが始まりました。。。"シャネルズ"や"ラッツ&スター"時代、、、我々の青春時代ドンピシャの曲なども歌ってくれましたねぇ。。。またトークも面白いっ!! 今夜は楽しい"ディナーショー"でした、、、I.K.君、、、ゴチになりました~~っ♪[料理いろいろ2]
2013/07/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷たいカレー(CoCo壱番屋)』"冷たいカレー"、、、この幟が気になったので、店の近所にある「カレーハウスCoCo壱番屋 今治日吉店」さんに行ってみることにしました。。。近所なので、もちろん徒歩です。。。[冷たいカレーの幟]今日のお昼は2時を過ぎていましたが、店内は賑わっておりボックス席は満席状態でした、、、私はカウンター席に着き、迷うことなく"冷たいカレー"を注文しました。。。[冷たいカレー:¥750]HPによると、7月1日から8月末までの限定メニューで、『野菜の旨みが溶け込んだ冷たいカレーソースにピリッと辛いトマトサルサ、エビ、レタスなどの具材をのせて色鮮やかに仕上げました。フライドオニオンをのせたバジルライスとともにお楽しみください。』ということです。。。"カレー"と"ライス"は別々のお皿で出てきました。。。[カレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずは"カレー"を一口、、、おおぉぉぉ、確かに冷たい!! でもピリ辛の味がGOOD!! 写真からはわかりにくいのですが、チキンもしっかり入っています、、、次に冷たい"バジルライス"と一緒にいただくと、またまた美味しいっ!! [各アップで]大ぶりの"エビ"もプリッとしているしシャキシャキの"レタス"の食感も新鮮っ!! なんとなくエスニックっぽいカレーでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆
2013/07/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた鰻です~☆(ひなや)』今夜は付きに一度の「ひなや:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、毎月28日なのですが、今月は28日が日曜、また土曜の27日も予定があったので、26日ななりました。。。[料理いろいろ1]いつものように美味しい料理が並びます、、、そして今夜のメインは"鰻"です。。。私的には、今週三度目の"鰻"です、、、うんうん、精がつきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[鰻の蒲焼き]いつもはこの後、カウンターに移動してもう少し飲むのですが、今夜はメンバーさんの一人からネオンパトのお誘いがありました、、、なので松本町に出動することにしましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2013/07/26

-本日はお弁当!-『ステーキ弁当(一富士)』先日のBBQ、、、余ったA5ランク和牛で"ステーキ弁当が食べたいっ!!"と言ったら、、、「一富士」さんが届けてくれました。。。"スペシャルサンクス!!(人’∀’)"です。。。[この肉]しっかり塩・コショーで味付けされたステーキに、、、特製の"山葵"をつけていただきます!! おおぉぉぉ、、、ヤバイ、、、旨い、旨すぎる~☆ (〃)´艸`)オイシー♪ [ステーキ弁当]おまけに"シャケの身"も、大きくて美味しいっ!! 超豪華な"ステーキ弁当"でしたねぇ。。。[各アップで]
2013/07/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ワイン会&朝倉会(鳥林)』今夜は私が幹事を務めるワイン会&朝倉会を「鳥林」さんで開催しました、、、10名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[皮焼W(1人前:¥250)]特に料理をお願いしていたわけではありません、、、みんなが好きなモノを注文していきます。。。でもやはり今治の焼き鳥と言えば、鉄板焼きの"皮"、、、私はいつも"W"で注文します。。。また今日は足にイヤな風が吹いているので、ビールを飲まずに焼酎から始めました、、、でも焼き鳥だと、ついつい飲杉君になっちゃうんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]そうそう、みんなによく"食べ過ぎ~!"と言われるのですが、私一人で全部の料理を食べているのではないですからネっ!! みんなが私の写真撮影に協力していただけるおかげで、これだけの料理を紹介できるのですヨ~~!![料理いろいろ2]
2013/07/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『スープ冷麺(りょう花)』食通で知られるローズSP(先輩)が、「りょう花」さんの"スープ冷麺"はなかなかダヨ!! と教えてくれたので、早速「らーめん工房りょう花 今治店」に行ってみました。。。[スープ冷麺:¥840]1時半ころの店内は、お昼の忙しさが少し落ち着いたくらいのようです、、、私は席に着き、迷わず"スープ冷麺"を注文しました。。。すると"チャーシュー"は炙りも可ということでしたので、そちらでお願いしましたねぇ、、、やがて待つこと約7分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細めで、手もみ程度のウェーブがありますが、ほぼストレート、、、加水多めでシットリ感のある麺です。。。よく冷やされているのでしっかりコシもありますねぇ。。。そしてスープは、、、"昆布"、"桜エビ"、"かつお節"、"しいたけ"からとった、酸っぱくないほんのり甘くて優しい味、、、ということなのですが、私的にはかなり甘酸っぱい。。。スプーンが付いていたので、スープのみもいただいてみましたが、出汁の味は残念ながらあまり感じられませんでした。。。[各アップで]でも"炙りチャーシュー"は芳ばしくてナイス!ですし、野菜類や"エビ"もGOOD!! "スープ冷麺"と言うより、ちゃんとした"冷やし中華"と言う感じです、、、まぁお値段もはるので、価格相応の出来映えではないでしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆
2013/07/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『BBQな夜(肉の筒井)』今夜は今月初めに開催された、"YEG愛媛県大会今治大会"の委員会の慰労会です、、、委員長のI.K.君の店の軒先でBBQを行いましたねぇ。。。[A5ランクの和牛]今夜のメインはツートップ、、、"A5ランクの和牛ステーキ"と"しゃぶしゃぶ"です。。。ステーキは炭火で豪快に焼き上げました。。。[豪快に焼いています]"キャビア"もありましたので"生ハム"に巻いてみました、、、後輩O君が作ってきてくれた"サザエ飯"も美味しい!![キャビアやサザエ飯]"しゃぶしゃぶ"の肉は"霜降りの和牛"と"イベリコ豚"です、、、「焼肉遊館つつい」が閉店してから、久しぶりですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[しゃぶしゃぶ]そしてシメは私のラーメン、、、鶏手羽からとった白湯と、"しゃぶしゃぶ"の肉と野菜のエキスタップリの残り湯で、ダブルスープで作りました。。。[シメはラーメン]さてさてすっかり夜は更けて、、、11時半過ぎまでBBQを楽しみました。。。ご近所の皆様、、、お騒がせいたしました。。。
2013/07/24

-本日の出前だヨ!-『久しぶりに 和風今治ラーメン(マルダイ)』本日は水曜日なので、隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんに出前をお願いしました、、、久しぶりに"和風今治ラーメン"を注文しましたねぇ。。。待つこと約7分で出前の到着です。。。[和風今治ラーメン:¥580]さぁ気になるお味です。。。まず麺は"今治ラーメン"と同様、細縮れ麺です、、、今回は"麺固め"でお願いしていたので、出前してもらってものびていません。。。そしてスープは、"今治ラーメン"が塩味なのに対し、"和風今治ラーメン"は醤油味です、、、やや甘めでまったりとしたうどんのような出汁です。。。[各アップで]トッピングも本家の"今治ラーメン"とは異なり"ワカメ"が入ったりしています、、、でもこのラーメンにはこれでヨイのでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆
2013/07/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜も鰻(笹)』今夜はJC同期の無尽です、、、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されましたねぇ。。。[御献立]人数が多いときは無理なのでしょうけれど、今夜はメンバーの嗜好に合わせて、少しずつメニューが違います、、、大変ありがたいご配慮です。。。[料理いろいろ1]"鱸の洗い"は身がコリッコリですし、"栄螺壷焼きガーリックバター"は、なんだか"エスカルゴ"のようでGOODです!! [鰻の蒲焼き]私的には一昨日も食べましたが、土用の丑の日を挟んだ前後で"鰻"です、、、でも今回は焼きたてなので、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]最後は"うな丼"でシメです、、、たくさん"鰻"をいただいたので元気モリモリっ!! 猛暑が続く今年の夏を、乗り越えられそうですねぇ。。。[うな丼]
2013/07/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷やしネギそば(長安)』猛暑日が続いているので、今日もお昼は冷たい麺です、、、近場の「長安:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[冷やしネギそば:¥750]このお店では、前回来た時から気になっていた冷たい麺がありました、、、それが"冷やしネギそば"です。。。お昼の1時過ぎで、少し混んでいましたので、10分余りでできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の加水多めのストレート、、、冷水でしめられているので、シットリシコシコでコシがある食感がGOODです!! そしてタレは"冷麺"のように甘酸っぱいタイプです、、、でも唐辛子とラー油でピリ辛に仕上がっています。。。そしてトッピングは細切りの"チャーシュー"と"白ネギ"だけです、、、なので見栄えはよくありません。。。まぁ潔しとしましょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]・・・食べ終えてから口の中や唇に、強烈な辛味が襲ってきました、、、甘酸っぱいタレでさほど感じなかったのですが、かなり辛いのカモしれませんねぇ。。。
2013/07/23

-本日の"朝ラ~"-『カピバララーメン ゆず風味しょうゆ味(小笠原製粉)』本日の"朝ラ~"は、「小笠原製粉」さんの"カピバララーメン"です、、、先日、西条の「MEGAドンキ」で見つけて、そのネーミングで買ってしまいましたねぇ。。。[カピバララーメン]HPの商品紹介によると、、、『人気動物の「カピバラ」を「キリンラーメン」「ペンギンラーメン」の仲間に加えたい。カピバララーメンは埼玉県こども動物自然公園の打診から商品開発が始まりました。カピバラは冬場の温泉風景が特に人気です。』ということで、素材に関する紹介はありませんでした。。。(^_^;) 茹で時間2分で、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は、インスタントととしては少し太めの平べったい縮れ麺、、、麺のコシは、、、ほとんどナイですねぇ。。。そしてスープは、醤油味ベースですが"ゆず"の風味、、、というか匂いがプンプンっとしています。。。私は"ゆず"は好きなのですが、このスープの"ゆず"風味は、、、何かが違うなあぁぁぁ。。。なんだか私的にこのスープは、ちょっとアンバランス、、、まぁこのアンバランスさが好きな人も、きっといるのでしょうねぇ。。。[各アップで]
2013/07/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛丼ライト(すき家)』先日の鳥豚号遠征は、ややカロリー摂取過剰でした、、、なので本日のお昼は、「すき家」さんのヘルシーメニューにすることにしました。。。[牛丼ライト:¥330+3点セット:¥100]ヘルシーメニュー、、、それは"牛丼ライト"です。。。この丼はご飯の代わりに"豆腐"を使用していて、並盛:280Kcalなのですねぇ、、、"みそ汁"、"おしんこ"、"たまご"の付いた、3点セットでお願いしました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。表面からは見えませんが、牛肉の下には"キャベツ"、"豆腐"、"コーン"が入っています、、、そしてポン酢系の酸味があるタレもかかっていますねぇ。。。なんだか"サラダ"感覚、、、でも"豆腐"の食感もGOODでしょう!! [さらにアップで]ただポン酢系のタレのために、"たまご"の風味は消されてしまいます、、、またご飯のように温かくもないので、"たまご"は生のままです。。。はっきり言って意味をなしません、、、なのでセットにするなら、"おしんこセット"で十分でしょう。。。
2013/07/22

-土用の丑の日前夜-『家で うな丼』一人ツーリングから帰った我が家の夕食は"うなぎ"です、、、土用の丑の日は明日なのですが、家族で食べられるのが今夜なので、COOPで予約していましたねぇ。。。[鹿児島県産 生粋うなぎ]普段、私のような貧乏人が食べているのは中国産のものばかり、、、しかも半身が精一杯です。。。でも今夜は奮発して鹿児島県産、、、それを"うな丼"にして、贅沢に一尾喰いです!![うな丼]たっぷり粉山椒をフリフリして、、、"永谷園の松茸お吸い物"を付けて、、、いただきま~~すっ!! おおぉぉぉ、ホクホクの身に、カリっと芳ばしい皮、、、中国産にありがちな独特の匂いも皆無。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/21

-鳥豚号で行く遠征記-『トンネル茶屋』「そば宏」さんで"ホルモンそば"を食べた後、ちょっと買い物に、最近できた西条市の「MEGAドンキ」に行き、、、再び引き戻し国道11号の桜三里を走りました。。。[お店外観]車で松山に行く時は、ほとんど高速なので桜三里を通ることはありません、、、また今のようにブロガーになる前は、全く気にしなかったお店が今は気になるのですねぇ、、、それが今日の二軒目、「トンネル茶屋」さんです。。。[店内の様子]1時半過ぎに到着し、店内に入ると、、、おおぉぉぉ、広い~っ!! たくさんのテーブル席に座敷、、、約100人は収容可能なお店です。。。4人掛けのテーブル席数席と、大きなテーブル席は、お客さんで埋まっています、、、なので私は8人掛けのテーブル席に着きました。。。そしてメニューを見ると、、、"本日限定メニュー"と書かれています。。。でもしっかり使い込まれているので、きっと日・祝のメニューなのではないでしょうか???[メニュー(限定)]さてそのメニューから、"チャンポン麺"か"チャーシュー麺"か迷ったので、店員さんにどちらが人気かを聞きました、、、すると"チャンポン麺"だと教えてくれたので、そちらをお願いしましたねぇ。。。で~~もっ、店員さんが厨房に告げたのは"チャンポン麺セット"です、、、アリャアリャ、、、私は単品でヨカッタのですが。。。私の体型に合わせて??? まぁいいでしょう。。。[チャンポン麺セット(おにぎり2個付き):¥700]やがて約4分で"チャンポン麺セット"ができあがってきました、、、さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太めの手もみ風ウェーブ麺、、、黄色が強いので卵麺でしょうか!? ゆで加減はやや固ゆででGOODです!! そしてスープは鶏ガラ+豚骨ベースだと思われますが、豚骨はあまり強くありません、、、でも八幡浜チャンポンより、少し豚骨を強く感じます。。。そして何より熱々のスープです、、、よく冷房が効いていても、汗が出てきました。。。[チャンポン麺アップで]また一般のチャンポンと違って具材の"キャベツ"が"白菜"になっています、、、それ以外は"豚肉"、"イカ"、"むきエビ"、"もやし"、"にんじん"、"タケノコ"、等々。。。魚介や野菜の旨味も、しっかりスープに溶け込んでいるようです、、、その上"キャベツ"でないので、甘み控えめで私好み。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]お腹も膨らみ会計をして外に出ると、そこには"ありがとうございました"の立て看板が、、、ホウホウ、何だかホッコリ、、、ちょっと癒されましたねぇ。。。[出口には]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県東温市河之内1223 電話:089-966-3762営業時間:10:00~15:00、17:00~20:00定休日:水曜日席数:約100席駐車台数:約30台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/07/21

-鳥豚号で行く遠征記-『そば宏』本日は娘は仕事、家内は息子の買い物に行くということで、私は一人です、、、外は猛暑ですが、一人ツーリングに出かけることにしました。。。[ちょっと寄り道]鳥豚号に燃料を入れたついでに、I.K.君の店をのぞいてみました、、、今日は各地でBBQの予約が入り、テンヤワンヤということです。。。早々に退散しましたねぇ。。。[お店外観]さて私は西条市(旧東予市)の「そば宏」さんにやってきました、、、このお店では、"ホルモンそば"なるものが人気ということで、気になっていましたねぇ。。。11時半頃に暖簾をくぐりましたが、店内は結構混雑しています、、、私は一人なのでカウンター席に着き、"ホルモンそば"を発注しました。。。[メニュー]やがて待つこと約6分で"ホルモンそば"のできあがりです、、、そして気になるお味。。。まず蕎麦は太めでやや平べったいストレート、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなくという感じです。。。やや田舎蕎麦に近い少しモソっとした食感ですが、殻ヌキの白っぽい色です。。。[ホルモンそば:¥780]そして出汁は、鰹+昆布系だと思いますが少し甘めです、、、そこに"ホルモン"の脂が溶け込みGOODでしょう!! その"ホルモン"はプヨプヨプニプニ~~!、、、またシャキシャキの"ニラ"と"もやし"の食感もイイですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで]ただ私的には、この味なら"蕎麦"より"うどん"の方が好みかもしれくせん、、、次回は"うどん"にして食べてみたいですねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市周布704-1電話:0898-65-4170営業時間:11:00~20:00定休日:水曜日席数:60席駐車台数:40台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/07/21

-ソロで行くプチ遠征記-『今日も ざる中華(かねと食堂)』今日のお昼はI.K.君との約束がありました、、、なのでI.K.君の家の前の「かねと食堂:リンク多くなったのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[ざる中華:多分¥550]我々は昨夜の深酒で二日酔い気味でしたので、私は"ざる中華"を、、、I.K.君は"ざるうどん"と"焼めし"を注文です。。。それにしてもI.K.君、、、二日酔いなのによく食べます。。。[アップで]待つこと約5分で順にできあがってきました、、、考えてみれば最近、"ざる中華"や"冷やし中華"などの冷たい麺系が多いですねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。このお店の"ざる中華"の麺は、他のお店よりやや太めの手もみ風です、、、ご年配の客層も多いので、少し柔らかめに茹でられていますねぇ。。。そしてめんツユは、醤油味がやや濃いめですが、"うずら卵"で円やかになります、、、うんうん、旨い旨い~☆[ざるうどん:多分¥550]またI.K.君の食べた"ざるうどん"、、、私は食していないのでワカリマセンが、、、見た目は今治風コシ抜け麺のような感じです。。。次回にでも食べてみましょう。。。[焼めし:¥600]そうそう"焼めし"は一口もらいました、、、パラパラ系とは言えませんが、食堂風の"焼めし"で、"うどん"や"中華そば"と一緒に食べてもGOODでしょう!! 何より具材には"ハム"の他、"干し椎茸"が入っています、、、"干し椎茸"入りの"焼めし"は初めてでしたねぇ。。。[各アップで]
2013/07/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『たかと~よそ平』「笹」さんのJCシニア例会の後、大先輩が「たかと:その1・その2・その3」さんに行きたいというので、私とI.K.君とでお供させていただきました、、、先輩は、今の場所になってから初めての訪問ということでしたねぇ。。。[ワサビ菜?、チリメン、トコブシ]実は「たかと」の大将も元JCメンバー、、、この大先輩の登場には、大将も緊張したに違いありません。。。でも我々は、先ほど「笹」さんで料理をいただいているので、おつまみ程度で冷酒をいただきましたねぇ。。。でも初めて食べたのですが、、、"シャコ海老のバター炒め"、、、グロテスクでも、メチャメチャ旨い旨い~☆[シャコ海老のバター炒め]そして大先輩を見送った後、ネオンパトです、、、そこでまたまた某先輩と合流して、夜が更けて行きました。。。[カレーうどん]さてさて深夜の1時ころ、、、気が付けば我々は「よそ平:その1・その2」さんの軒先に座っていました。。。このあたりから記憶が定かではありませんでも"カレーうどん"や"カレーラーメン"の画像が残っています、、、やっぱり食べたのでしょうねぇ。。。[カレーラーメン]
2013/07/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治JCシニアクラブ7月例会(笹)』今夜は今治JCシニアクラブの7月例会です、、、JCの後輩のお店「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[御献立と料理いろいろ]先週のYEGの打ち上げでも来ましたが、さすがに今夜は"鍋"ではありません、、、その分、豪華な食材が並びますねぇ。。。[鮎の塩焼き]今が旬の"鮎の塩焼き"や"鱧の湯はぜ"、、、そして最後は今年も高嶺の花の"うな丼"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[鱧や鰻]
2013/07/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ぶっかけらーめん(菜めん)』今日のお昼は久しぶりに「瀬戸内チャンポン 菜めん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、"夏季限定メニュー"が気になっていたのですね。。。[夏季限定メニュー]時間帯によっては駐車場がいっぱいで、停めることができないのですが、今日の1時半前は、3台ほど開いていました、、、一人なのでカウンター席に着き、"夏季限定メニュー"より"ぶっかけらーめん(冷)"を注文です。。。待つこと約5分でできあがりました。。。[ぶっかけらーめん(冷):¥700]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の手もみ風ほぼストレート麺、、、"チャンポン"で使用されているのと同じでしょうか。。。冷水でしっかりしめられているので、シコシコのコシがGOODでしょう!! そして出汁は和風の醤油味、、、甘くないので私好みです。。。溶かし込む"練りワサビ"と"レモン"の爽やかな風味も加わって、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]またトッピングも大きな"チャーシュー"、"メンマ"、"わかめ"、"モヤシ"、"ゆで卵"、"ネギ"、"ゴマ"、"刻み海苔"と盛りだくさん、、、これはお気に入りになりそうです。。。途中でメニューに書かれていたように、"酢"と"ラー油"をかけて中華風にもしてみました、、、が、こっちは私的にはちょっとビミョ~、、、普通にいただく方がヨカッタですねぇ。。。[酢とラー油をかけて]
2013/07/19

-本日の"朝ラ~"-『チャンプそば~ソーキ肉付~(サン食品)』本日の"朝ラ~"は「サン食品」さんの"チャンプそば~ソーキ肉付~"です、、、先日開催されていた、マルナカの"沖縄フェアー"で買ってきていましたねぇ。。。[チャンプそば~ソーキ肉付~]さて通販サイトの商品紹介によると、、、『沖縄県内にJリーグチームを誕生させることで、サッカーという世界でつながる。全国、アジア、世界の熱を沖縄に取り込み、スポーツで元気な沖縄の未来造りを行いたいというFC琉球の想いに賛同し、サン食品はコラボレーション商品という形で応援することになりました。骨まで食べられるソーキ肉に、当店自慢のスープと半生そばで、本格沖縄そばの出来上がり♪』ということです。。。[できあがり]お値段も400円近く、少々高かったのですが、生麺、スープの他にボリューミーな"ソーキ"が付いています、、、"ソーキ"とは豚のスペアリブのことですが、骨や軟骨は入っていないようです。。。でもプルプルのコラーゲンっぽい脂が、肉から染み出ていますねぇ、、、茹で時間はかため:2分40秒、標準3分ですが、もちろん私は2分40秒でできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の平打ちストレート麺、、、"沖縄そば"の麺は噛みこむタイプなので、加水低めでしっかりとした歯ごたえがあります。。。そしてスープは豚骨とかつおをブレンドしたサッパリでも濃くのある塩味、、、私は今年の2月、沖縄で本場のものを食べていますが、この"チャンプそば"は、確かに"沖縄そば"という感じです!! "ソーキ"もしっかり煮込まれていて、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/19

-ソロで行くプチ遠征記-『ムシムシ暑い日は 中華ざる(ごんべ食堂)』今日はやや曇っているのですが、気温は高くムシムシ暑い、、、なのでちょっと涼しげな冷やしメニューが食べたいですねぇ。。。ということで、ソロに乗って「ごんべ食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、前回は"そうめん"でしたので、今日は"中華ざるそば"をお願いしました。。。[中華ざるそば:¥500]午後1時過ぎの店内は、数人のお客さんが座っています、、、でもほとんどのお客さんが、冷やしメニューを注文しているようです。。。アチコチから、"ズズズ~っ!"っと、麺をすする音が聞こえますねぇ、、、私も席に着き"中華ざる"を発注、、、約5分でできあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中細の手もみ風ほぼストレート、、、茹で加減は冷水で締めているので、シャキっとしたコシがあります。。。そして"めんつゆ"はイリコ出汁ベースの濃い醤油味、、、薬味に"干し椎茸"としっかり鼻に抜ける"ワサビ"と"ネギ"。。。私も"ズズズ~っ!"っといただきました、、、うんうん旨い旨い~☆
2013/07/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ステーキと岩牡蠣(ふうど)』今夜は"おんまく"の花火師さんとの飲み会があるということで、いつもの後輩I.K.君に、強制連行されました、、、早い話が"割り勘要員"です。。。[本日のメニュー]場所は「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さん、、、この時期は美味しい"岩牡蠣"が食べられるので、まぁ快諾したのですけどネっ!![料理いろいろ1]またこのお店にはI.K.君が肉を納入しています、、、と言うことで今夜のメインは、"ステーキ"と"岩牡蠣"のツートップ!![ステーキ]まずは"ステーキ"のが出てきました、、、A5ランクのこの"ステーキ"、柔らかくて美味しいっ!! I.K.君の面目躍如というところでしょう。。。[岩牡蠣]そして満を持して"岩牡蠣"の登場です!! 私は足の爆弾を持つ身ではありますが、この誘惑にはかないません、、、ツルツルっと口の中に、、、おおぉぉぉ、プリプリっ、クリーミー!! うんうん、旨い旨い~☆[アップで]さてさて豪華な食材をいただきながら、ワインに冷酒、、、今夜もチト飲杉君でしたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2013/07/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『小玉 を再訪』今夜は予定していた無尽が、急に日程変更されました、、、なので某後輩に付き合ってもらって「居酒屋 小玉」さんを再訪です。。。[料理いろいろ1]前回、先輩に連れてきてもらってから、ずっと来たかったお気に入りのお店です、、、料理の品が良いのです。。。一見普通の"枝豆"に見えますが、"黒豆"です、、、"もろみ味噌"も"ワサビもろみ"なのですねぇ。。。[鰹の刺身]"鰹の刺身"も美味しいっ!! 最後にいただいた"しじみ汁"には、"あさり"ほどの大きさがある"しじみ"が入っていました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]
2013/07/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーうどん(はなまるうどん片山店)』今日のお昼は、あまり時間がなかったので、すぐに食べられる「はなまるうどん片山店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、ちょっと前のまじおさんの記事を見てから、久しぶりにカレーを食べたくなっていました。。。なので本日は"カレーうどん(小)"に、"とり天"をトッピングしていただきましたねぇ。。。[カレーうどん(小):¥399+とり天:¥137]さぁ気になるお味です。。。麺はいつものとおりやや太麺で、シコシコタイプですが、粘るカレールーがよくまとわりつきます、、、前回食べた時は出汁入りカレーではなく、カレーのルーがかかっただけだと思っていたのですが、実は作る行程を見ていて、お玉一杯分の出汁がかかっていることを知りました。。。味自体は"ジャガイモ"や"ニンジン"ゴ~ロゴロの、昔懐かしタイプのカレーです、、、少し甘口なので、備付けの一味をフリフリ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/16

-本日の"朝ラ~"- 『小熊出没注意トマトスープ(藤原製麺)』 今朝の"朝ラ~"は、お土産でいただいていた「藤原製麺(株)」さんの小熊出没注意シリーズです、、、今回は"小熊出没注意トマトスープ"をチョイスしました。。。[小熊出没注意トマトスープ]HPによると、、、『北海道限定のお土産ラーメンです。熊出没注意の新シリーズ。あっさりしながらもコクのあるトマトスープが麺によく絡む一度食べたら癖になる味です。。』と言うことです。。。茹で時間はやはり、長めの4分半位でできあがりです。。。 [できあがり]さて気になるお味です。。。まず麺は"小熊出没注意バター醤油"同様、やや細めのカクカクっとしたウェーブ系縮れ麺、、、加水やや多めでモチモチシットリがGOOD!! そしてスープは、確かにトマトスープですが、ガーリックの風味もしっかりするので、なんだかキムチスープのようです、、、例えるなら、あまり辛くないチゲ鍋の後に、ラーメンでシメっ!! と言う感じでしたねぇ。。。[各アップで]
2013/07/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『家族で 串かつ晴』休日出勤の仕事を終え帰宅して、今夜は近所の「串かつ晴(はる):その1・その2・その3」さんに、家族で行くことにしました、、、歩いていける近場なのがありがたいですねぇ。。。[冷蔵庫の左端に記録が]5時半開店少し前にのぞきましたが、すぐに暖簾を出して開店してくれました、、、我々はカウンター席に着き、飲み物や"皮酢"、"皮焼き"などを注文です。。。前の冷蔵庫の左端には、一人で食べた串かつの記録が書かれています、、、男性:56本、女性:57本だそうです。。。なんと男性が負けています。。。[皮酢や皮焼き]さて今日は少し早めの夕食でしたが、外が明るいウチから飲むビールは、やたらと旨いっ!! しかも串カツはビールにメチャメチャ合いますねぇ。。。[えび]ただブロガーとして、串カツの写真は素材がわかりにくい、、、まぁそれでも"えび"、"うずら"、"ししゃも"、"もち"、"アスパラ"くらいは識別可能です。。。どれもサクッと揚がっていてGOOD!![串揚げいろいろ1]そうそう勾玉のようなものは"アボガド"です、、、これがスイートポテトのように濃く甘い。。。そして最後に食べた"ジャガバター"もホクホクです!! うんうん、旨い旨い~☆[串揚げいろいろ2]
2013/07/14

-本日はカップ麺-『沖縄限定販売 沖縄そば(明星)』休日出勤の今日、隣の「マルダイ」さんも開いていません、、、なのでお昼は先日、マルナカの沖縄フェアーで買ってきた、「明星食品」さんの"沖縄限定販売 沖縄そば"です。。。[沖縄限定販売 沖縄そば]HPの商品紹介によると、、、『幅広のしっかりモチモチの食感が特徴の麺、かつおと昆布だしをベースに、ポークだしを強化した、しっかりした味わいのスープ、チャーシューに生紅生姜と七味とうがらしで仕上げる沖縄そば。』ということです。。。お湯を注いで5分でできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は平べったく縮れていて細いきしめんのようです、、、商品紹介の通りモチモチ感がGOODでしょう!! そしてスープはかつおと昆布ベースのアッサリ味、、、なんだかうどんを食べている気がします。。。紅生姜とチャーシューが、油揚げに変わったら、、、"金ちゃんきつねうどん"にソックリじゃないかなあぁぁぁ。。。でも、"金ちゃんきつねうどん"も大好きなので、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/14

-本日の"朝カレ~"- 『ツナとタイカレー・レッド(いなば)』今日は日曜で、本来私は休みの日なのですが、従業員が結婚式出席のため休日出勤です、、、そんな今朝の朝食は「いなば食品(株)」さんのタイカレーシリーズより、"ツナとタイカレー(レッド) "を食べてみることにしました。。。[ツナとタイカレー(レッド)]さてHPによると、、、『ツナの大きめフレークにタイカレー(レッド)を加えました。本場タイで作った本格風味。』ということです。。。今日も朝から暑いので、冷蔵庫で冷やしておきましたねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。冷やしたせいか"ツナ"の甘みのためか、そんなに辛くない気がします、、、でもタップリの"ツナ"は食べ応えがあります。。。やはりこのシリーズは、缶詰と思えぬ本格的なタイカレーですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで] これでこのシリーズの三種類:"ツナとタイカレー(レッド・グリーン)"・"チキンとタイカレー(イエロー)"を食べました、、、私的に一番好きなのは、最初に食べた"チキンとタイカレー(イエロー)"かなあぁぁぁ。。。
2013/07/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『メニュー外メニュー(みよし)』土曜日はなぜか「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに行くことが多い気がします、、、今夜はT先輩と一緒でしたねぇ。。。[料理いろいろ]でも暖簾をくぐると、、、お客さんのほぼ半数は知り合いでした。。。みんなこのお店の常連さんたちです。。。[ほうれん草・ベーコン・卵の炒めもの(メニュー外)]作り置きの料理を何品かもらって、焼き物も何品か注文、、、そして大将の手が空いた時を見計らって、メニュー外メニューを作ってもらいます。。。今夜のヒットは"ほうれん草・ベーコン・卵の炒めもの"でした。。。うんうん、旨い旨い~☆[うずら、ちくわ、手羽先、キュウリ辛子着け(メニュー外)]さてさて当ブログをご覧の皆様、、、いつもメニュー外メニューを作れるワケではございません。。。また大将が忙しい時はアッサリ断られます、、、でもでも機嫌を損ねないでくださいネっ!![下足の塩焼き]
2013/07/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『夏野菜さっぱり冷やしラーメン(麺小町)』今日は午後からお客さんの予約があったので、近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、実は前回来たとき、気になっていたメニューがありましたねぇ。。。[夏野菜さっぱり冷やしラーメン:¥750→¥650]それは"夏野菜さっぱり冷やしラーメン"です、、、私は席に着くなりメニューを開き、迷わずそれを注文しました。。。今日の「麺小町」さんはちょっと混雑していましが、約6分でできあがりました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中太で加水やや多めの縮れ麺、、、冷水でしめられているのでコシがありますねぇ。。。そしてスープは、鰹節が香る塩味のサッパリ系、、、おおぉぉぉ、このスープはイケています!! またトッピングは、大きなシャキシャキ"チャーシュー"、"カボチャ"、"茄子"、"貝割れ"、"トマト"、"ネギ"、"レモン"です、、、"カボチャ"と"茄子"は油で素揚げにされていて、芳ばしい風味がGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[夏を楽しむ納涼フェアー]そうそう、お会計で???、、、確か750円のはずなのに650円。。。アレっと思って壁を見てみると、"夏を楽しむ納涼フェアー"の貼り紙が、、、ラッキーですねぇ、100円得しちゃいました~~♪
2013/07/13

-二次会で食べ過ぎでしょ!!-『ハーブ&アジアンカフェ REDO』YEGの打ち上げ例会終了後、我々の部会は同じメンバーさんのお店:「ハーブ&アジアンカフェ REDO(レド)」さんにやって来ました、、、実はこのお店、ホントはもっと早く紹介させていただいているハズでした。。。[お店外観]去年の10月27日、、、明け方の地震速報を見ようとして、画像データを全部消去させてしまったお店です。。。[店内の様子]さて「REDO」さんは、アジアンテイストの心地よい空間でタイ料理を中心に、ベトナム・マレーシア料理が堪能できます、、、また店内から眺めることができる日本庭園も素敵で、お洒落なお店ですねぇ。。。[空心菜炒め、ベトナム風生春巻きなど]二次会ではそれぞれの部会が分かれたので、「REDO」には約10名、、、今夜二度目の乾杯です!![豚挽肉のレタス巻き、鶏肉のフォー、ビーフステーキ]そしておつまみも注文していくのですが、、、これがみんな頼むこと頼むこと。。。先ほど「笹」さんで、しっかり食べているハズなんですけどねぇ。。。[グリーンカレー、ナシゴレン、カピチャーハンなど]そんな私も"カーオソーイ(ココナッツミルク入りカレーラーメン)"なるモノを見つけて発注です、、、やっぱりラーメンと書かれていると外せません。。。[カーオソーイ(ココナッツミルク入りカレーラーメン)]ということで気になるお味です。。。まず麺は中太の丸い縮れ麺、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなくというところです。。。そしてその麺が、ココナッツミルク入りカレーのスープをトロトロに絡めます、、、おおぉぉぉ、甘芳ばしくてスパイシーで濃厚っ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]しかもトッピングが細い揚げ麺、、、このパリパリ麺ともスープがよく合います!! Wの麺でラーメンと揚げそばを両方食べられたようでお得感満載ですねぇ。。。[パンケーキ、チョコバナナパンケーキなど]そして最後はスイーツのオンパレード、、、まぁ私はスイーツ系は×なので、写真だけ撮らせていただきました。。。やがて夜は更けて我々は、閉店までワイワイガヤガヤ、、、楽しく過ごしました。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市恵美須町1-1-17電話:0898-33-3553営業時間:ランチ11:30~14:30、カフェ11:30~24:00、ディナー17:00~24:00定休日:水曜不定休席数:45席駐車台数:17台HP:?*************************************************
2013/07/12

-みんなお疲れ様~~っ♪-『YEG打ち上げ例会(笹)』今夜は先日開催された「第31回 商工会議所青年部愛媛県大会 今治大会」の打ち上げを兼ねた7月例会が、、、メナバーさんのお店:「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[例会の様子]まずは例会を執り行います、、、私は遅れての参加でしたが監事なので所見を述べました。。。[日本酒で乾杯]その後は日本酒で乾杯です、、、なぜ日本酒かというと、、、今治YEGの会長のぢょにサンが、日本酒を好きだからです。。。[料理いろいろ1]総勢約65名のみんなで、大会の成功を喜び、労をねぎらい合いましたねぇ、、、楽しいお酒がススム君です!! 料理も、旨い旨い~☆[チゲっぽい鍋]でもこの人数で夏場に鍋、、、会場の温度は急上昇です。。。まるでガマン大会。。。なんでも会長のぢょにサンが"暑い時には熱い鍋!!"と言うことらしいのですが、、、ひょっとして先日の私のブログのせい???[料理いろいろ2]最後には功労者に花束贈呈です、、、この場面は、涙、涙、でしたねぇ。。。みんなホントに、お疲れ様でした~~♪[花束贈呈]
2013/07/12

-ソロで行くプチ遠征記-『やっぱり旨い!!(若鶴丸)』今日はソロで両替ついでに「麺屋 武吉:リンク多いのでたどってください」さんの夏場のバージョン、「つけ麺屋 若鶴丸:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、最近、遅いお昼が多かったので暖簾が降りていることが多かったのですねぇ。。。 [お店外観]さて今日の目的はコレ、、、"冷やしつけ麺2013"。。。でも"本日完売"、、、"ガ~~ンっ!"です。。。最近、今治ではイタリアンが流行っているようなので、それにあやかったラーメンだと思い、かなり期待していたのです、、、残念っ!![冷やしつけ麺2013]まぁ気を取り直して"こってり つけ麺(並盛り)"とトッピングの"えび"の食券を買い、カウンターに着きました。。。ちょうどお客さんが入れ替わったところで、すんなり座れましたねぇ。。。[メニューとトッピング説明]そのカウンターとテーブル席には"トッピングのおはなし"と、説明書きがあります、、、うん、これはわかりやすい、、、とっても親切なはからいです。。。やがて待つこと約15分、、、"つけ麺"ができあがってきました。。。[こってり つけ麺(並):¥780+えび:¥20]さて気になるお味です。。。以前にも書いていますが、麺は太縮れ麺で、茹で加減も抜群、、、モチっとしていながらシコっとした食感がGOOD!! そして魚介ベースの、爽やかな酸味&コクのパンチ、、、そして一味のピリ辛が絶妙のつけタレに、太目の縮れ麺がよく絡みます。。。[つけ麺アップで]途中投入したトッピングの"えび"は、バーナーでこんがり焦がしてくれています、、、これがまだ芳ばしいアクセントを加えますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]もちろん最後は"スープ割"もいただき、しっかりつけタレも完食させていただきました、、、このところ少しダイエット・モードなので、今日は並盛りだったのですが、ホントは中盛りくらい食べたいところでしたねぇ。。。[各アップで2]
2013/07/12

-本日の朝食-『ちりめんイクラ丼』先日、家内の友人から"菊間ちりめん"をたくさんいただきました、、、なので半額で買ってきた"イクラ"と一緒に丼に盛り、今朝は豪華に"ちりめんイクラ丼"です。。。[ちりめんイクラ丼]青いモノや"海苔"をトッピングしてもよかったのですが、今回はごくシンプルにいただきました、、、ちょっと出汁醤油をかけていただくと、おおぉぉぉ、太陽と潮の香りが漂ってきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]毎年、この時期から始まるちりめん漁は、菊間地区の風物詩のようなものですねぇ。。。
2013/07/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『雲井窯の土鍋で鱧鍋(はな亭)』今夜は今治JCシニアクラブの委員会です、、、同じ委員会の先輩のお店「はな亭:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました。。。[料理いろいろ1]今日のメインは"鱧鍋"、、、私的には月曜にも食べましたが、なんたって高級品、、、何度食べても飽きたりしませんねぇ。。。[鱧鍋1]骨切りも完璧で、鱧の良い出汁が出ています、、、また鍋には珍しい"玉ねぎ"が、とても美味しいっ!![鱧鍋2]そうそうこの土鍋は、中川一辺陶氏の逸品:「雲井窯」でということです、、、その土鍋で煮込まれたシメの"雑炊"が絶品っ!! うんうん、旨い旨い~☆[雲井窯の土鍋で雑炊]そしてその後はネオン街パトロール、、、今夜は日本酒やワインをたらふく飲んだので、、、みんな壊れていきましたねぇ。。。[ローズSP & I.K.君、、、壊れました。。。]
2013/07/10

-本日の出前だヨ!-『今回もうどん(マルダイ)』水曜日の今日は、「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんに出前をお願いしました、、、"カレーうどん"をお願いしたのですが、よく考えると三回連続で"うどん"を注文していましたねぇ。。。[カレーうどん:¥600→¥480]ヌーベルさんの"黒いカレー"を出汁で割ったタイプには変わりないのですが、今日はちょっと肉が少ないなあぁぁぁ、、、前回食べたときは、結構ゴロゴロと肉が入っていたのですが。。。まぁそれでも味はGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2013/07/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『第二火曜の会(まる屋)』毎月第二火曜は、JCシニア関係の無尽です、、、今回は「焼鳥 まる屋:その1・その2」さんで開催しました。。。10人以上の人数なので、2階の部屋を予約しました。。。[お店外観]「まる屋」さんには今まで何度も来ていますが、2階席は初めてです、、、20~30名は座れそうな部屋ですねぇ。。。[料理いろいろ1]飲み放題はないのですが、1600円/一人の料理を予約していました、、、それだけでもたくさん料理が出てきますが、各自好きなモノも注文します。。。[皮]私は好物の"親ももにんにく"や"皮酢"、"皮ねぎ"などを追加注文しましたねぇ、、、ビールや焼酎がススミマス!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]そう言えば私的に焼き鳥が続いています、、、先週金曜は「風来坊」さん、昨夜は「鉄火鳥」さん、、、そして今日が「まる屋」さん。。。まぁ焼き鳥は大好きなのでヨシとしましょう。。。[親ももにんにく]そして今夜はみんな、お店のラストオーダーまで飲んでいました、、、でも会計は一人頭、樋口さん一人でお釣りがきます。。。安いですねぇ。。。[料理いろいろ3]
2013/07/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鶏のスパイス焼き+ホタテフライ(うち家)』今日は幼少のころからの同級生が、一緒にお昼に行こうとやってきました、、、なので同級生が希望した"ランチのハーレム"、「うち家:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました。。。[今日のランチメニュー]いつも混んでいる「うち家」さんですが、1時を過ぎていたので3組位のお客さんでした、、、今日のランチメニューより、私は"鶏のスパイス焼き+ホタテフライ"を、同級生は"豚ともやしの炒めもの+ホタテフライ"を注文しましたねぇ。。。[鶏のスパイス焼き+ホタテフライ:¥680]やがて約10分でできあがりです、、、いつもながらすごいボリュームで、全部を写真に収めるのが大変です。。。[鶏のスパイス焼き]もちろん味も申し分なく、、、スパイシーな"鶏肉"はご飯によく合います。。。[ホタテフライ]"ほたてフライ"もサクサク、ホクホクでGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[豚ともやしの炒めもの]また同級生もボリュームと美味しさと、その値段の安さにビックリっ!! "味噌汁"も気に入っていましたねぇ。。。きっと「うち家」さんのファンになったに違いないでしょう。。。[各アップで]
2013/07/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鱧鍋(鉄火鳥)』今夜は第2月曜なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんで無尽です、、、メインは旬の高級食材を使った"鱧鍋"ですねぇ。。。[鱧鍋]今日も暑い一日でしたが、暑いときに熱いものを食べるのもイイんです、、、しかもピンクの肌が眩しい"鱧チャン"ですから。。。間違いなく、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]"肩ロースステーキ"も出てきましたねぇ、、、これは予算度外視での大盤振る舞いでしょう!![肩ロースステーキ]宮崎名物の"肉巻きおにぎり"もありましたし、"トロロ納豆ご飯"かなぁぁぁ?、、、と思ったら"そうめん"だったりと、ちょっと変わったメニューもありました。。。今夜も大~大満足の「鉄火鳥」さんでしたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2013/07/08

-ソロで行くプチ遠征記-『義兄弟と もり』今日は松山から義兄弟がバイクでやってきました、、、で、「もり:リンク多いのでたどってください」さんの"みそラーメン"を食べてみたい! ということだったので、ソロで一緒に行くことにしました。。。[CRF250とソロ]今日はいつもより早い、お昼の1時前の訪問でしたので、近くの企業の工員さんたちも何人か座っていました、、、我々も空いている席に着き、義兄弟は"みそラーメン"、私は"冷し中華"を注文しましたねぇ。。。[冷し中華:¥480]やがて約6分で、まず私の"冷し中華"のできあがりです、、、そして遅れること約2分、"みそラーメン"もできあがりました。。。[各アップで]さて気になるお味は過去記事をご参照ください、、、義兄弟も"みそラーメン"の美味しさに、大~大満足です。。。うんうん、旨い旨い~☆[みそラーメン:¥430]
2013/07/08

-本日の"朝丼"-『まーさん丼(オキハム)』今日は朝から丼です、、、先日、沖縄に行っていたという、簡易の友人の息子さんから、「オキハム(沖縄ハム総合食品)」さんの"まーさん丼"をお土産でいただきました。。。ありがとう~~♪[まーさん丼]HPの商品紹介によると、、、『らふてぃと軟骨ソーキが同時に味わえるおいしい(ま~さん)どんぶりの具です。醤油ベースで甘辛く沖縄風に煮付けました。よく味のついたお肉とたっぷりのつゆで、ご飯が進みます。』ということです。。。袋のままでお湯に入れ、8~10分間加熱してできあがりです。。。[できあがり(画質悪くてスマソ)]さぁ気になるお味です。。。柔らかい豚バラ肉の"らふてぃ"と、プリプリっとした"軟骨ソーキ"の異なる食感がGOOD!! そして甘くてやや辛味のあるタレも、ご飯によく合います!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ残念なのは、量が少ない、、、この量だと丼よりお茶碗くらいで、ちょうど良さそうなんですねぇ。。。1.5倍位あればイイのになあぁぁぁ。。。
2013/07/08

-鳥豚号で行く遠征記-『海賊うどん』この前に行ったのは、何年前でしょう。。。昔、子供の頃は父母に連れられて、、、そして自分自身も松山に向かう道中、子供達を連れて行ったりしていた、菊間の196号海岸線にある「海賊うどん」さん、、、しばらく店を閉めていましたが、最近、営業を再開したようです。。。[お店外観]先日も父母が行ったということで、私も気になっていました、、、今日は中途半端な一人ツーリング中なので、ちょぅどイイかなあぁぁぁ、とやって来ました。。。暖簾をくぐったのは午後3時前、、、時間的におやつ感覚ですネっ!![御品書]さて店内に入ると、昔からのお母さんと女性が二人、、、どうやら三人でされているようです。。。他に男性が一人いましたが、どうも常連客のようでしたねぇ。。。ただお母さん、、、松葉杖をついたりしているので料理はされていないようです。。。私は久しぶりの訪問なので、看板メニューの"海賊うどん"をお願いしました。。。[海賊うどん:¥700]そうそうこのお店のもう一つの看板メニューに、"鯖寿司"があったハズなのですが、どうやら今は作っていないようですねぇ、、、ちょっと残念。。。やがて待つこと約9分で"海賊うどん"ができあがりました。。。[アップで1]そうそう、コレコレっ!! ちょっと懐かしい。。。船の形をした盥に、"湯だめうどん"のタイプで出てくるのが、このお店の"海賊うどん"でした。。。そしてトッピングは"海老天"、"揚げ"、"牛肉"、"とろろ"、"玉子焼"、"カマボコ"、"ワカメ"、"カニカマ"、"シソ葉"です、、、以前を思い出せませんが、写真があったので同じように作っているのでしょう。。。[アップで2]さぁ気になるお味です。。。麺は中細くらいでニュルニュルっとした食感です、、、柔らかいのですがややコシもあります。。。ただ讃岐系とは異なりますし、今治風フニャフニャでもありません、、、なんというか博多風のうどんに、少しコシが付いた感じですねぇ。。。こちらもよく思い出せませんが、、、こんな食感だったのかなあぁぁぁ。。。[各アップで]でもめんツユの出汁は、昔ながらに干し椎茸でとられた感じでGOOD!! トッピングの"海老天"も太くてプリプリで美味しいっ!! 次回も昔を思い出しながら、"天ぷらうどん"や"肉うどん"を食べてみたいですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】形態:一般店住所:愛媛県今治市菊間町田之尻791電話:0898-54-4739営業時間:11:00~20:00(昔のままなら)定休日:金曜日(昔のままなら)席数:24席駐車台数:約20台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2013/07/07
全58件 (58件中 1-50件目)


