全60件 (60件中 1-50件目)

-ソロで行っていないプチ遠征記-『未空 mihiro』毎月28日は「未空 mihiro(旧:ひなや)」さんの会です、、、店舗を移転し名前も新しくリニューアルオープンしました。。。[お店外観と店内の様子]お店の外観には看板はありません、、、隠れ家をイメージした大人の空間です。。。なので基本的には、お客さんからの紹介+予約制のお店になります、、、またお洒落で落ち着いた店内は、高級な置物や陶器などが並べられ、こだわりの食器で料理が運ばれてきますねぇ。。。[料理いろいろ1]今夜も"なまこ"や"鯛のヅケ"、、、"ステーキ"などなど、お酒が進君の料理が出てきました。。。うんうん、旨い旨い~☆ そして会が終わり、カウンター席が空いたら移動です。。。[ステーキ]そしていつものように、カウンター席での飲み直しはワインです、、、今夜も数本、空いちゃいましたねぇ。。。"明太入り玉子焼"や"熊本の塩トマト"など、私の好物もいただきました、、、さすがに今夜は「未空」さん一軒で、十分満足満足でしたねぇ。。。[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市郷本町2-2-28電話:0898-32-3357営業時間:18:00頃~22:00頃迄(予約優先)定休日:?席数:約40席駐車台数:約5台HP:?*************************************************☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/28

-ソロで行くプチ遠征記-『月末はワンコイン(ごんべ食堂)』今日は2月の月末日、、、支払いビンボーなので、お昼はなるだけワンコインで済ませたいものです。。。そんな時、「ごんべ食堂:リンク多いのでたどってください」さんはありがたいお店ですねぇ。。。[天ぷら日本そば:¥500]今日もちょっと暖かくなったのでソロで出動です、、、ちょっと遅い2時過ぎの入店でした。。。私は席に着き、今日は"天ぷら日本そば"を発注、、、そして待つこと約6分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は中太でモチっとした食感、もちろん手打ちではありません、、、まさに"食堂"の蕎麦という感じです。。。そしてプ~ンっと香るイリコ出汁、、、その出汁を吸ってジュワっとなった、一口大カットのプリプリの"海老天"が最高!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/28

-本日の"朝ラ~"-『昔ながらのラーメン(こじま)』本日の"朝ラ~"は、「(株)こじま」さんの"昔ながらのラーメン"です、、、以前食べたとき、ちょっとお気に入りだったので、先日、新居浜のイオンの九州展で買ってきていました。。。[昔ながらのラーメン]一袋2食入りですが、好きな量で分けます、、、麺の茹で時間も4~5分。。。まぁ私は4分で作りますけどネっ!! さて気になるお味は、、、まず麺は細麺で加水やや多めのシットリ食感がGOODです!! そしてスープは豚骨系の薄い醤油味、、、と言うか塩豚骨に近い感じです。。。この麺とスープの相性が結構イイんですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『うどん+卵(もり)』今日は愛大:M先生とのお食事です、、、先生がディープで気になっていた「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行ってみたいということでしたので、ご案内させていただきました。。。[うどん:¥300+卵:¥50]さて私は昨夜、昨々夜と二連ちゃんで飲み会だったので、胃がお疲れモード、、、なので"うどん"に"卵"を入れてもらいました。。。また先生はこのお店の大人気メニュー、"みそラーメン"を注文しました、、、ちょっと混んでいたので、二人の出てくる時間はマチマチでしたねぇ。。。[各アップで]さて"うどん"のお味は、過去記事をご参照ください、、、イリコベースの優しい出汁が、うんうん、旨い旨い~☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/27

-深夜の夜食爆弾投下~☆-『特焼きモドキ(長春』今夜もしっかり食べた後なのですが、、、酔っぱらうまではダメだと思っているのですが、、、ああぁぁぁ、またやっちゃいました、"深夜の夜食爆弾投下~☆"です。。。[特焼きモドキ:¥?]いつものように代行待ちで吸い込まれたのは「長春(チョウシュン):リンク多いのでたどってください」さん、、、で、今回は"炒飯"に"野菜炒め"をトッピングしてもらい、「白楽天」さんの"特焼きモドキ"です、、、若干味付けなどは違っているも、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そうそう後輩のN君は、やはり"炒飯"に"焼豚玉子飯"のトッピングをしてもらって"焼飯玉子飯"です、、、いくらなんでも深夜なのに、こいつはスーパーカロリーでしょう。。。[焼飯玉子飯:¥?]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『心和食 阿仁間』今夜は私が幹事の無尽とワイン会を、黄金町の料亭「心和食 阿仁間(あにま)」さんで開催しました、、、昼と夜、一日二組の完全予約制のお店ですねぇ。。。[お店外観]今回はロンバーの一人に無理を言って、格安で予約させていただきました、、、ありがとうございます~~♪[部屋の様子とおしながき]それにしてもなんともお洒落で趣向の部屋です、、、廊下からは日本庭園が望めます。。。また座敷でなく椅子席になっているもありがたいですねぇ。。。[料理いろいろ1]京風の美味しい料理が、ゆっくりと順にでてきます、、、なんとも贅沢、、、しかもどの料理も上品な味付けで、うんうん、旨い旨い~☆[鰤雪蕪焼 いくら]約2時間の滞在でしたが、しっかり癒されました、、、自分の財布ではちょっと難しいけど、また行きたいお店ですねぇ。。。[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市黄金町4-3-24 電話:0898-52-9048営業時間:12:00~15:00、18:00~22:00定休日:日曜日席数:14席駐車台数:約10台HP:http://www.glip.co.jp/htm/small/ctg/shop/anima.html*************************************************☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/26

-今日のお昼はお弁当-『やっぱりスーパーチキン弁当』本日は外食に出られない水曜日なのですが、商工会議所に用があったので外出中の貼り紙をして出かけました、、、その帰り、「ほっかほっか亭」さんに寄って"スーパーチキン弁当"を買ってきました。。。私はやっぱり「ほっかほっか亭」さんでは、"スーパーチキン弁当"が一番好きなのですねぇ。。。[スーパーチキン弁当:¥440]以前も記事にしましたが、「ほっかほっか亭」さんには地域限定メニューがあって、この"スーパーチキン弁当"は、おそらく四国限定メニューです、、、親鶏の皮と身を薄くスライスして、塩とブラックペッパーで炒め、唐辛子のピリ辛アクセント、歯ごたえがよくご飯との相性もバッチリなんです。。。うんうん、旨い旨い~☆??[各アップで]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/26

-深夜のカレー爆弾☆-『Gegege~~!!(カリー屋キー坊)』楽しいパーティーが終わって、記憶もfunyafunyaになって、、、ローズSPのリクエストだったと思います、、、代行待ちで吸い込まれたのは、カリー屋キー坊:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[多分、特製カレー:¥600+目玉焼き:¥100+納豆:¥?]しか~~もっ、"なんじゃコリャ~~っ!?"なカレーを食べていましたねぇ、、、なんと納豆"をトッピングしています。。。その上"目玉焼き"まで、、、で~~っ、タイムスタンプは深夜の2:17。。。[各アップで]ああぁぁぁ、味の記憶がないよおおぉぉぉ、、、でもしっかり画像が残っているよおおぉぉぉ。。。[多分、ノーマルの特製カレー:¥600]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/25

-ソロで行くプチ遠征記-『シンプルなやきめしが、いいね!(ハンター)』今日のお昼は天気がよいので、ソロで「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、シンプルな食堂系の"やきめし"が食べたかったのですねぇ。。。[やきめし:¥580+味噌汁:¥150]いつものように"やきめし"に"味噌汁"を付けて注文です、、、鰹の香りがプンとするこの"味噌汁"も、私のお気に入りです。。。やがて約5分で注文ができあがりました。。。[やきめしアップで]さて気になるお味は、過去記事をご参照ください、、、ソースの香りに包まれた、ほんのり甘い"やきめし"です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Wバースディ・パーチー』今夜は今月誕生日だったYEGの後輩O君と、今日が誕生日のSちゃんの、Wバースディ・パーチーを「Dining BAR 9(NINE):リンク多いのでたどってください」さんで開催しました、、、8~9名の仲良しグループが集まりましたねぇ。。。[誕生日の二人]さてケーキはローズSPが、、、食材は後輩I.K.君より、A5ランクのステーキ等々、、、豪華な宴が始まりました。。。[料理いろいろ]ステーキもレアで焼かれています、、、塩とワサビでいただくと、うんうん、旨い旨い~☆ ただ私も若くはないので、この脂ギッシュなステーキは、2切れくらいで十分です。。。[ステーキ]「BAR 9」で程よく酔って、その後ネオン街に繰り出しました、、、飲んで歌って、盛り上がりますねぇ。。。[盛り上がっています]で、最後はやっぱりこうなります、、、O君はナゾのスナイパーになりました。。。でもかぶり物がカワイイ。。。[最後はやっぱりこうなります]☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『そば正』ウチの店からは少し遠いので、普段あまり行くことがないのですが、近くに届け物があったので、今日のお昼は北高下町にある「そば正」さんにしました、、、昔は今治の中心地:ドンドヒ交差点の付近にあったお店ですねぇ。。。[お店外観]その昔には時々行っていたのですが、この場所になってからは二度目くらいです、、、表の看板に"名物 とろろめし定食"と書かれているのが、ずっと気になっていました。。。[メニュー]さて2時前に暖簾をくぐりました、、、この時間、お店は空いているようで、どの席でも良いのですが、私は一人なのでカウンター席に着きました。。。そして迷うことなく"とろろめし定食"を注文です、、、"そば"は温かいのか冷たいのかを選べるそうで、私は冷たい方でお願いしましたねぇ。。。やがて待つこと約5分で、注文ができあがりました。。。[とろろめし定食:¥850]さぁ気になるお味です。。。まず"そば"ですが、このお店のものは一番粉(甘皮も外した真っ白の粉)で打たれたであろう更科タイプです、、、白く透き通るような色で、ツルツルっとした喉越しとキシキシっとした食感ですねぇ。。。[そばアップで]そばツユは少し甘めですが、ほんのり鰹系の風味も感じます、、、全体的に、サッパリとした蕎麦という感じです。。。[とろろめしアップで]そして名物の"とろろめし"、、、ほぅほぅ確かに"とろろ"です。。。で、トッピングの"ネギ"や"海苔"の風味も良いのですが、お猪口で添えられている"とろろめしの醤油"がGOOD!! "とろろ"の味をしっかり引き立てています。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北高下町4-561-13 電話:0898-22-5777営業時間:11:00~21:00定休日:第2、4、5水曜日席数:約30席駐車台数:12台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆迫る消費税8%の増税!ダイイチ コンタクト・メガネでは、今ならまだ消費税サービス中です!コンタクトレンズ、メガネのお作りかえの、ラストチャンスです!!☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
2014/02/24

-ソロで行くプチ遠征記-『暴飲暴食の後は。。。(よしとく)』先日までの宇都宮暴飲暴食旅行も終わり、今日は通常モードで仕事をしています、、、疲れた胃を休めるためにも、サッパリとした"中華そば"が食べたいですねぇ。。。[おにぎり(1ケ):¥90、玉子:¥70]と言うことで久しぶりにソロにまたがり、「よしとく:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ました、、、ちょっと混んでいたので一人の私はカウンター席に座り、"中華そば"を注文です。。。またいつものように"おにぎり"と、トッピング用の"おでんの玉子"もいただきました。。。[中華そば(並):¥380+おでんの玉子:¥70]さて気になるお味は、前回までの記事でご確認ください、、、こんな優しくサッパリ味の"中華そば"が、荒れた胃にはGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/23

-YEG全国大会遠征記9.-『バイバイ栃木!!』日光での観光を楽しんだ我々は、帰りのフライトのため羽田空港に戻ってきました、、、楽しかった二日間の、「日本商工会議所青年部 第33回全国大会、とちぎ宇都宮大会」旅行ももう終わりですねぇ。。。[日光駅]羽田空港からは"東京ゲートブリッジ(恐竜橋)"が遠望できました、、、そうそう我々の帰りの飛行機は、最新鋭の"ボーイング787"ということです。。。ちょっと楽しみですネっ!![東京ゲートブリッジ(恐竜橋)]さて、日光であんなに食べたのに、何だか小腹が空きました、、、なのでI.K.君と"蕎麦"や"うどん"をいただきました。。。[蕎麦]お味の方は、、、うんうん、立ち食い蕎麦のレベルです。。。まぁそれもヨシとしましょう。。。[うどん]我々の便は夕方の5時半発で、正直、あまり人気のない時間帯の便です、、、なので比較的空いていて、ゆっくり座って"ボーイング787"を堪能しました。。。[各アップで]最後に今治YEG参加者の皆様、2日及び3日間、たいへんお疲れ様でした、、、そして卒業されるT先輩、ご卒業おめでとうございます~☆[ご卒業おめでとうございます]
2014/02/22

-YEG全国大会遠征記8.-『金谷ホテルベーカリー&カフェ』「味処 あずま」さんを出た我々には、もう一カ所行っておきたいお店がありました、、、明治初期から続く日光の老舗「金谷ホテル」さんのの絶品のパンやカレーが手軽に味わえる「金谷ホテルベーカリー&カフェ」さんです。。。[お店外観]ちょうどぢよにサン会長が、"カレーが食べたい~っ!!"と唸っていたので、うってつけですねぇ、、、1階がパン屋さんで、2階がカフェのスペースになっています。。。[メニュー]さてメニューから会長は"特製ビーフカレー"を、私は"マイルドチキンカレー"、、、そしてI.K.君は"特製山菜ピラフ"を注文です。。。もちろん麦ジュースも忘れません、、、"バドワイザー"をお願いしました。。。[特製ビーフカレー:¥945]やがて待つこと約4分で注文ができあがってきました、、、さぁ気になるお味です。。。まずは"特製ビーフカレー"、、、ほぅほぅ、さすがは歴史あるホテルのカレー、ちょっとスパイシーで濃厚なコクがあります。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]また私の発注の"マイルドチキンカレー"、、、こちらはマイルドなハズなのですが、"特製ビーフカレー"よりはるかにスパイシーです!! [マイルドチキンカレー:¥882]メニューには"マイルド"の貼り紙がありますが、透かしてみると"スパイシー"って書かれてありました、、、この貼り紙はいらないんじゃないかなあぁぁぁ。。。[各アップで]そしてI.K.君の"特製山菜ピラフ"、、、こちらは確かに山菜盛りだくさん!! ワラビやキノコがベーコンと一緒に炒められていてGOODです!![特製山菜ピラフ:¥882]まぁピラフでお値段882円なので、かなり高級なピラフと言えますけどネっ!![各アップで]そうこうしていいるウチに、遅れてきた事務局のS君が合流しました、、、実我々、2軒目だったので、一口ずつくらいしか食べていません。。。なので"ハムサンドウィッチ"も追加して、事務局のS君に押しつ、、、いやいや、食べてもらいましたねぇ。。。[ハムサンドウィッチ:¥945]さてさて、時間もちょうど良いころになったので、、、我々は夕方のフライトに向け、東京に帰ることにしました。。。*************************************************【お店の情報】住所:栃木県日光市松原町1-7 電話:0288-54-1313営業時間:9:00~18:00定休日:無休席数:席駐車台数:無しHP:http://www.kanayahotelbakery.co.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/22

-YEG全国大会遠征記7.-『味処 あずま』「日光東照宮」から東武日光駅まで降りてきた我々は、朝から何も食べていなかったので、お腹が超ペコちゃんです、、、でも行こうと思っていたお店が、営業時間になっても開店しません。。。なので近隣の「味処 あずま」さんに行くことにしました。。。[お店外観]お店は階段を上がった2階になります、、、この界隈はお土産屋さんが隣接しているので、2階が食堂のようになっているお店が多いようです。。。[メニュー]さて店内に入った我々は、まず喉の渇きを生ビールで潤しました、、、そしておつまみに"刺身ゆば"、"わかさぎのから揚げ"、"もつ煮込み"、"おでん"などを注文です。。。[刺身ゆば:¥1000]さすがに"湯葉"は本場、、、"刺身ゆば"はトロ~リ、ニュメニュメ~~っ!! としていて、うんうん、旨い旨い~☆[わかさぎのから揚げ、もつ煮込み、おでん]そして私は"ゆばらーめん"を、I.K.君は"つけ汁 ちたけうどん"、、、あと数名は"ゆばそば"を注文です。。。やがて足の疲れを癒しながら飲んでいるうちに、、、麺モノもできあがりました。。。[ゆばらーめん:¥1000]さぁ気になるお味です、、、まずは"ゆばらーめん"。。。まず麺は中太でクニクニっとしたウェーブ、中加水でかん水やや多めの黄色い麺です、、、ゆで加減は、まぁまぁ固ゆでですが、ちょっとイ○ス○ントっぽいですねぇ。。。[ゆばアップで]そしてスープは、、、醤油味ですが、やっぱりイ○ス○ントっぽい感が拭えません。。。また見た目より強いコショウの味が、ちょっと舌をマヒさせます。。。[各アップで]で~~もっ、トッピングされている"湯葉"はさすがっ!! このラーメンのスープもしっかり取り込み、良い味わいに変えていますねぇ。。。さぁ次に、I.K.君注文の"ちたけうどん"を一口もらいましょう!![つけ汁 ちたけうどん:¥1000]そうそう"ちたけ"とは、、、"栃木ではマツタケよりも珍重されるきのこ。栃木県民おすすめの味"、"とても香りよのよいダシの出るキノコでうどんとの相性が抜群です"ということです。。。[各アップで]その"ちたけ"が入ったつけ汁は、なんとも言えぬ独特のキノコ風味が漂っています、、、また"ちたけ"自体の食感は、外側がややコリっとしていて、中身がニュルっとした感覚です。。。うんうん。面白い、面白い~~♪ あっ、うどん、、、やや細いちぢれ麺でしたが、あまり記憶に残っていませんねぇ。。。(苦笑)[日光カステラ本舗]さてお腹も良くなってお店を出たところで、隣のカステラ屋さんに卒業生T先輩が吸い込まれました、、、なんでも笑顔がカワイイ店員さんを気に入ったとかで、お土産にカステラを買いまくっています!! なので我々もつられて、お土産を買いましたネっ!!*************************************************【お店の情報】住所:栃木県日光市松原町10-6電話:090-1439-9339営業時間:?定休日:不定休席数:約30席駐車台数:無しHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/22

-YEG全国大会遠征記6.-『記念式典~日光東照宮』今日は「日本商工会議所青年部 第33回全国大会、とちぎ宇都宮大会」のメイン事業、"記念式典"が栃木県体育館・武道館で開催されました、、、来賓として茂木敏充産業経済大臣が出席されたので、SPがいたりセキュリティーチェックなど、厳戒態勢での式典でしたねぇ。。。(私的にはやりすぎのような気がしますが。。。)[記念式典の様子]まぁそんな記念式典はホドホドにして、、、卒業生のT先輩らと我々は、1999年に世界遺産に登録された「日光東照宮」に参拝することにしました。。。[日光駅付近~日光東照宮へ]我々は宇都宮から日光線で日光駅にやってきました。。。でも駅を降りると、雪の銀世界ですねぇ、、、駅のトイレには氷が、、、これでは東照宮まで(距離的にも)とても歩けそうにないので、タクシーに乗って移動です。。。[日光東照宮1]さて「日光東照宮」は日本全国の東照宮の総本社的な存在で、初代将軍、徳川家康を神格化した東照大権現を祀っている神社です、、、タクシーは入り口の石鳥井の下まで案内してくれました。。。[見ざる・言わざる・聞かざる]我々は1300円の拝観料を払って境内に入ります、、、入ってすぐ左に有名な"見ざる・言わざる・聞かざる"の三猿があります。。。[日光東照宮2]その横の御水舎の右側、青銅鳥居前の石畳の場所がパワースポットと言われていて、青銅鳥居越しに、陽明門が納まって見えますねぇ、、、ただ現在は陽明門は残念ながら改修中でした。。。[拝殿]そして拝殿を右に行くと、もう一つの有名な"眠り猫と雀"があります、、、その先には270段余りの長い階段を登り、奥宮の宝塔には徳川家康の紙柩が収められていますねぇ。。。[眠り猫と雀]また写真撮影NGでしたが、拝殿で参拝し、薬師堂では天井一面に描かれた龍の絵の"鳴き龍"を体験しました、、、また季候の良い時に見てみたい寺社ですが、一生にもう一度、来られるかなあぁぁぁ。。。[奥宮]
2014/02/22

-YEG全国大会遠征記5.-『山本さん家 池上店』宇都宮の夜も更けて、シンデレラの時間になるころには、すっかり酔っちゃいましたねぇ、、、なのでやっぱり、私とI.K.君とで"深夜のラーメン爆弾投下~☆"です。。。[お店外観]ただ夜中に空いているお店は少ないということで、案内所で教えてもらったチェーン系の「山本さん家 池上店」に行きました、、、店内は混み合っていたのですが、二人なら座れるということでしたねぇ。。。[メニュー]さて席に着き私は"天然大豆熟成味噌らぁめん"を、I.K.君は"美麺、うま辛担々麺"を、それぞれ注文です、、、かなり酔っぱらいモードでしたが、もちろんアルコールもいただきました。。。[天然大豆熟成味噌らぁめん:¥750]やがて約15分で注文はできあがりました、、、ということで、さぁ気になるお味は。。。といきたいのですが、、、残念ながらあまり記憶がありません。。。まぁ細麺ですし、ちょっと変わったスープのようですし、、、きっと美味しかったのでしょう。。。[各アップで]ただ覚えているのは、、、このお店のスープも、やっぱり我々関西人にはちょっと塩っぱかったこと。。。ホテルに帰って寝ていると、喉の渇きで何度も目が覚めちゃいましたねぇ。。。[美麺、うま辛担々麺:¥900]*************************************************【お店の情報】住所:栃木県宇都宮市池上町2-8 電話:028-651-4114営業時間:11:30~15:00、17:00~03:00 金・土・祝:~04:00定休日:日曜日席数:16席駐車台数:無しHP:http://www.yamamotosanchi.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/21

-YEG全国大会遠征記4.-『Hananoki@Plus』「焼肉グレート」さんを出た我々今治YEGは二次会に向かいました、、、でも私はちょっと行っておきたいラーメン屋さんがあったので、後輩I.K.君と二人で寄り道です。。。[お店外観]さてそのお店とは、JR宇都宮駅西口を出たところにある、「Hananoki@Plus」さんです、、、なんでも日本初の"豚骨魚介のWスープ"の発祥店という、「花の季」さんの支店だということなのですねぇ。。。[メニュー]夜9時半頃の店内は、さほど混んではいませんでした、、、席に着いた私は"バカうまラーメン(中)"を、I.K.君はピリ辛の"ねぎラーメン"を注文です。。。"ハイボール"を飲みながら、待つこと約10分でできあがりました。。。[バカうまラーメン(中):¥720]さぁ気になるお味、、、まずは私の"バカうまラーメン"。。。麺は中位の太さで手もみ風ほぼストレート、、、かん水多めかやや黄色い色をしています。。。中加水程度でゆで加減はまずまずの固めでGOODでしょう!![各アップで]そして"豚骨魚介のWスープ"は、イメージしていたほど濃い味ではありません、、、むしろややアッサリ系という感じです。。。そのためか逆に我々関西人の味覚には、ちょっと塩気が強く感じられてしまいますねぇ、、、でもこれはこれで関東人の味覚にマッチするのでしょう。。。芳ばしい"チャーシュー"も美味しいし、、、うんうん、旨い旨い~☆[ねぎラーメン:¥780]次にI.K.君注文の"ねぎラーメン"も一口、、、ほうほう、地元の"新里ねぎ"と豆板醤が、確かにスープにピリ辛感を加えています。。。でもやっぱりアッサリ系のスープですネっ!! なのでちょっと予想していなかった味かなあぁぁぁ。。。(笑)[バカうま餃子(肉):¥380]でもこのあたりで、だいぶ酔いも回ってきました、、、なので"バカうま餃子"の味をよく覚えていません。。。う~~ん、一端、みんなに合流することにしましょう。。。*************************************************【お店の情報】住所:栃木県宇都宮市駅前通り1-5-9 電話:028-643-8749営業時間:11:30~23:00、日曜のみ:~21:00定休日:無休席数:24席駐車台数:無しHP:http://www.bakaumaramenhananoki.com/ 【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/21

-YEG全国大会遠征記3.-『大懇親会~焼肉グレート 駅前店』"餃子"を食べて"宇都宮焼きそば"をゲットした我々は、駅前からシャトル・バスに乗り「日本商工会議所青年部 第33回全国大会、とちぎ宇都宮大会」の大懇親会にやって来ました、、、会場は「マロニエプラザ 大展示場」で、夜で暗くてよくわかりませんが、面白い外観をしています。。。[大懇親会の様子]やがて午後6時過ぎから大懇親会が始まりました、、、さすがに全国からYEGメンバーが集っているのでスゴイ数です。。。ステージでは各大会のPRや、一世を風靡したマハラジャのダンス等が繰り広げられていますが、混雑しているので見に行く気がしません、、、ぢょにサン会長や卒業生のT先輩らと、楽しく飲みましたねぇ。。。[お店外観(焼肉グレート)]そして大懇親会の終了の混雑もさけて、少し早めに会場を出ました、、、そして我々今治YEGは、予約していた「焼肉グレート」さんで単会ナイトです。。。なんでも宇都宮では、一、ニを争う有名店だそうです、、、うんうん、確かに旨い旨い~☆[焼肉いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:栃木県宇都宮市駅前通り1-4-6 宇都宮西口東横イン向かい電話:028-627-4600営業時間:17:00~24:00定休日:無休席数:?駐車台数:?HP:http://www.yakiniku-great.com/*************************************************
2014/02/21

-YEG全国大会遠征記2.-『正嗣 宮島本店~石田屋やきそば店』宇都宮に到着した我々は、まずホテルに荷物を置きにチェック・インです。。。そしてその後、やはり宇都宮と言えば"餃子"、、、駅の周りにも餃子店がたくさん並んでいますが、我々は地元の人がよく行くという「正嗣(まさし)宮島本店」さんに向かいました。。。[お店外観(正嗣)]大通りから、少し狭い路地に入ったところにお店はあります、、、我々が到着したのは午後4時前ころ、でも店前には行列がありますねぇ。。。我々もその行列に並び、約7分で店内に案内されました。。。[メニュー]店内はカウンターのみで15席です、、、またメニューも"焼餃子"、"水餃子"、"冷凍餃子"の三種類のみ、ビールもライスもありません。。。でも一人前210円は安いですねぇ、、、我々は一人に"焼餃子"一人前、二人で"水餃子"一人前の配分で注文しました。。。[水餃子:¥210]さて待つこと約4分でまず"水餃子"のできあがりです、、、そして更に3分で"焼餃子"もできあがりました。。。[焼餃子:¥210]さぁ香になるお味、、、まずは"水餃子"。。。好みでラー油やタレをかけてというので、ラー油を入れてみました、、、薄いながら弾力のある皮に、野菜(キャベツ・ニラ・ネギ)が多めの具が入っています。。。ほぅほぅ優しい味わいですねぇ、、、これは美味しいっ!![各アップで]次に"焼餃子"。。。おおぉぉぉ、こちらは薄皮がパリっと焼かれて、サクサクの衣の食感です!! タレとラー油の辛味刺激もしっかりしています、、、野菜多めで優しいながらもメリハリのある味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[マムシや猿の頭]さて"餃子"を堪能した後、ちょっと町並みを散策、、、"マムシ"や"猿の頭"を店頭に飾っているお店などもありました。。。そしてその後、みんなと別れて私とI.K.君、、、途中で合流したY君の三人で、"宇都宮焼きそば"のお店、「石田屋やきそば店」に行きました。。。[お店外観(石田屋やきそば店)]で、我々が到着したのはちょうど午後5時だったのですが、お店はもう閉店ということでした、、、ただ持ち帰りなら作れるということで、我々はオススメのマークが付いた"石田屋特製ミックス(肉・ハム・玉子・野菜)"を三つ、お願いしました。。。[メニュー]さてさて、そんなこんなで持ち帰りの"やきそば"をゲットした我々は、午後18時から始まる"大懇親会"に急ぎましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報(正嗣)】住所:栃木県宇都宮市馬場通り4-3-18 電話:028-622-7058営業時間:12:00~20:00(なくなり次第終了)定休日:水曜・火曜(月2回)席数:15席駐車台数:無しHP:http://www.ucatv.ne.jp/ishop/masashi/【メニュー】(一例)焼餃子:¥210、水餃子:¥210、冷凍餃子:¥200*************************************************【お店の情報(石田屋やきそば店)】住所:栃木県宇都宮市中央5丁目8-9 電話:028-634-6945営業時間:10:00~17:30(売れきれ次第終了)定休日:水曜日席数:24席駐車台数:お店の横にありHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/21

-YEG全国大会遠征記1.-『いざ栃木へ!!(ひるがお)』今日から二日分の遠征記は、2月20日(木)~2月23日(日)まで、栃木県宇都宮市を中心に栃木県内9都市で開催されている、「日本商工会議所青年部 第33回全国大会、とちぎ宇都宮大会」です、、、我々今治YEGの主力部隊は、本日21に松山空港からのフライトです。。。[レストラン東雲にて]午前8時半頃に松山空港に到着した我々は、9時40分のフライトまでの時間に「レストラン東雲」さんで朝食です、、、みんなで早速、"麦ジュース"をいただいていますねぇ。。。[和食の朝定食]私は"和食の朝定食"をいただきました、、、"玉子焼き"や"かまぼこ"は、"麦ジュース"のお供ですネっ!![羽田空港~東京駅に]飛行機は定刻に松山空港を出発し、午前11時過ぎには羽田空港に到着しました、、、その後我々は、浜松町でメンバー一人と合流し、東京駅でお昼にすることにしましたねぇ。。。[塩ラーメン専門 ひるがお(メニュー)]さて東京駅と言えば、「東京ラーメンストリート」です、、、私は有名店の「六厘舎」さんと「塩ラーメン専門 ひるがお」さんが気になっていましたが、「六厘舎」さんは約1時間待ちの行列です。。。メンバーの何人かは、それでも並びましたが、私は後輩のN君と二人で、約20分待ちの「ひるがお」さんに並びました。。。[塩玉らーめん:¥850]さて私もN君も"塩玉らーめん"の食券を買って列に並び、、、やがて席に案内されました。。。そして待つこと約2分で、注文のできあがりです。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の手もみ風、緩やかなウェーブのほぼストレート、、、国産小麦の全粒粒×モンゴルのかん水を使ったという麺はしなやかな食感です。。。そして鶏ガラ+魚介系の塩味スープは、煮干しや貝の風味がプンとしてGOODです!![各アップで2]トッピングの"チャーシュー"も美味しいし、二種類の"ネギ"や柑橘の皮の酸味も塩味に良く合っています、、、うんうん、旨い旨い~☆[ニユー・トーキヨー ビヤホールで]そしてその後、他のメンバーのいる「ニユー・トーキヨー ビヤホール」に入り、さっきラーメンを食べたのに、また食べています、、、いや、飲んでいます。。。(笑)[東北新幹線で]そして予定より約2時間ほど遅れて、東北新幹線に乗り込みました、、、その中でも、、、言わずもがな宴会が始まりました。。。結局、宇都宮に到着したのは午後3時過ぎ、、、まぁこの日の我々は、午後6時から始まる大懇親会から参加でしたので、ゆっくりでもOKでしたねぇ。。。[宇都宮に到着~☆]そうそう宇都宮駅で、大荷物を抱えて階段を登りあぐねている、中国人のお母さんの荷物を運んであげました、、、何でも娘さんに会いに来たのだとか。。。その荷物運びのお礼にいただいたのは"皇居の白鳥"というお菓子、、、マスコミで騒がれているような反日の雰囲気は、微塵も感じられませんでしたねぇ。。。
2014/02/21

-ソロで行っていないプチ遠征記-『からあげ丼(だいこん)』今日のお昼は商工会に届け物をした後、「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました、、、ちょっと入り口のボードの前で、何を食べるか迷いましたねぇ。。。[悩むなあぁぁぁ]でも店内に入ったらすぐ決まりました、、、"本日の日替定食(からあげ丼)"を注文です、、、店内には日替のサンプルが置かれているので、それを見て、好きそうなものばかりだったのです。。。[本日の日替定食(からあげ丼):¥500]やがて待つこと約7分でできあがりです、、、さぁ"からあげ丼"の気になるお味は。。。まず"からあげ"は3個が半分にカットされています、、、それが"カツ丼"のように、ほんのり甘い出汁と卵でとじられていています。。。優しい味に"からあげ"のパンチが良いですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[からあげ丼アップで]その他のおかずも"ミートボール"に"サラスパ"、、、こちらも私の好物です。。。これでお値段ワンコインの500円、、、満足満足~~♪[各アップで]
2014/02/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛肉ラーメン(ラーメンハウス ミニ)』"JCシニアクラブ2月交流例会"が終わった帰り、私は司会だったので、ほとんど食べることができずお腹がペコちゃんでした、、、なので送迎バスを途中で停めてもらい、「ラーメンハウス ミニ 鳥生店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました。。。[ポテサラ、ジャコ天、山芋スライス]ここで別会に行っていた、後輩I.K.君と合流です、、、また後輩のメンバー2名もラーメンを食べに来ていましたねぇ。。。[牛肉ラーメン:¥800]まずは"ポテサラ"や"ジャコ天"を注文し乾杯です、、、ドカンとお皿にもられた"ポテサラ"は食べ応えがあります。。。そして最近よくFBに写真がアップされている、"牛肉ラーメン"を私はお願いしました、、、またI.K.君は"中華風焼そば"を注文です。。。[各アップで]さてできあがった"牛肉ラーメン"のお味です。。。まず麺は"手打ち"で、やや細めの平打ちストレート麺、、、ゆで加減は固ゆででGOODです!! そしてスープは"玉ねぎ"が入っているので、少し甘めの醤油味、、、トッピングの"牛肉"相性も良いでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[中華風焼そば:¥800]そしてI.K.君の"中華風焼そば"も一口いただきました、、、去年も一度食べていますが、やはり"餡かけチャンポン"というか、アッサリ味の"どんめん"という感じて、こちらも私好みでしたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北高下町3丁目1-1 電話:0898-23-7717営業時間:19:00~翌3:00定休日:月曜日席数:約30席駐車台数:たぶん無しHP:? 【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/02/19

-今治JCシニアクラブ-『2月交流例会』今夜は今治JCシニアクラブの2月交流例会が、湯ノ浦の「ケーオーホテル」さんで開催しました、、、(公社)今治JCの現役メンバーの皆様をお招きし、盛大に開催されました。。。[会場の様子]近藤シニアクラブ会長のモットーは"楽しくやること"、、、なので"山本JC理事長"の緊張もほぐれます。。。[近藤シニア会長(左)と山本JC理事長(右)]私は今年、シニアの専務理事を仰せつかっているので、今夜は司会です、、、なので料理等はあまり食べられませんねぇ。。。でも"コルドンブルー"は好物なので、しっかりいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[本日の料理]恒例の交流事業として、現役の皆様の委員会紹介等がありました、、、一年間頑張ってくださいネ~~♪[現役の委員会紹介]そしてお楽しみのアトラクションは1等自転車が当たる大抽選会、、、今年も大いに盛り上がりましたねぇ。。。[アトラクション]
2014/02/19

-本日は"朝カレ~"-『チキンとインドカレー(いなば)』今朝の"朝カレ~"は「いなば食品(株)」さんの"チキンとインドカレー"です、、、最近発売されたようで、近くのローソンで見つけましたねぇ。。。[チキンとインドカレー]さてHPの商品紹介によると、、、『バターのコクが楽しめる本格インドカレーです。トマトの酸味、ココナッツミルクのまろやかな風味が味わえます。口当たりの優しいカレーです。ごはん、ナンにもぴったり。』ということです。。。鍋にあけて温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずは"ココナッツミルク"の風味がGOODですねぇ、、、そしてカレー自体もマイルドな仕上がりで、あまり辛味は感じません。。。「いなば」さんのタイカレーシリーズは、辛さがウリみたいなところがあるのですが、このカレーは子供もでもOKなくらい、まろやかさが全面に出ている感じです、、、ゴロゴロの"チキン"も食べ応えがあるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/19

-本日は"朝カレ~"-『チキンとインドカレー(いなば)』今朝の"朝カレ~"は「いなば食品(株)」さんの"チキンとインドカレー"です、、、最近発売されたようで、近くのローソンで見つけましたねぇ。。。[チキンとインドカレー]さてHPの商品紹介によると、、、『バターのコクが楽しめる本格インドカレーです。トマトの酸味、ココナッツミルクのまろやかな風味が味わえます。口当たりの優しいカレーです。ごはん、ナンにもぴったり。』ということです。。。鍋にあけて温めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まずは"ココナッツミルク"の風味がGOODですねぇ、、、そしてカレー自体もマイルドな仕上がりで、あまり辛味は感じません。。。「いなば」さんのタイカレーシリーズは、辛さがウリみたいなところがあるのですが、このカレーは子供もでもOKなくらい、まろやかさが全面に出ている感じです、、、ゴロゴロの"チキン"も食べ応えがあるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた あんかけラーメン(麺小町)』今日のお昼は2時をちょっと過ぎました、、、あまり時間もなかったので近場の「喜多方らーめん 麺小町 今治店:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[あんかけラーメンの説明]今日もピューピュー北風が冷たいので、身体が温まる"あんかけラーメン"を注文しました、、、注文後に気が付いたのですが、前回も"あんかけラーメン"を食べていましたねぇ。。。約4分でできあがりです。。。[あんかけラーメン:¥750]さて気になるお味は、前回をご参照ください、、、今回も"お酢"がわりに"餃子のタレ"をかけていただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆ 身体もポカポカ~~♪[各アップで]
2014/02/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今夜も 笹~なでしこ』今夜はJC同期の無尽が「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、今夜は"寒ブリのしゃぶしゃぶ"と言うことです。。。[寒ブリのしゃぶしゃぶ]出汁を器に入れ"岩のり"を浮かべます、、、そこにしゃぶしゃぶした"寒ブリ"をつけていただきます。。。この食べ方は初めてですねぇ。。。[つくしの天ぷら]もう"つくし"が出ているようです、、、今夜は天ぷらでいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]また魚系が苦手なメンバーのために、"煮込みハンバーグ"や"ステーキ"も別に用意してくれます、、、こんなこころづくしがウレシイんですネっ!![ハンバーグとステーキ]そうそう「笹」さんのABシェフが、店長に昇格しました、、、AB店長、おめでとうございます~~♪[料理いろいろ(なでしこ)]そしてその後は、ぢょにサンやKさんらと「なでしこ:リンク多くなったのでたどってください」さんに移動です、、、最近、このパターンが多いですネっ!![納豆入玉子焼(なでしこ)]
2014/02/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『生姜玉子あんかけ(はなまるうどん)』今日はお昼に白フグ号にガソリンを入れに行きました、、、そしてその後、「はなまるうどん片山店:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました。。。お店の外に立っている幟の、"期間限定"の文字に惹かれました、、、なのでその限定の"生姜玉子あんかけ"を食べてみることにしましたねぇ。。。[期間限定 冬のあったかメニュー]HPの商品紹介によると、、、『「生姜玉子あんかけ」は、玉子あんかけのコクに生姜の風味を効かせ、味と香りのコントラストをお楽しみいただける定番メニューです。』ということです。。。私はできあがりの"生姜玉子あんかけ"に、さらに"生姜"をトッピングして、"生姜"タップリでいただきます!![生姜玉子あんかけ(小):¥400]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや太麺のシコシコタイプ、、、トロリあんかけの出汁がマッタリと絡みつきます。。。その出汁は生姜タップリにしたのもあって、確かに風味がよく効いていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ ただ溶き玉子のツブツブ感はほとんどなく、また白っぽいので、、、なんだか大根のしぐれ鍋のような見た目でしたけどネっ!![各アップで]
2014/02/17

-鳥豚号で行く遠征記2.-『かどや食堂』「うどん屋」さんで"釜玉"と"釜あげ"を食べた後、新居浜のイオンと西条のメガドンキでちょっと買い物、、、その後3時のおやつがてら、以前から気になっていた壬生川の「かどや食堂」さんを訪問です。。。[お店外観]お店に到着したのは、ちょうど3時、、、見た目も店内も昭和のニオイがプンプンの食堂です。。。カウンター席では常連(ご近所)さん?が、昼間から酒盛りしています、、、こういう雰囲気は、若い女性や子供にはワカラナイでしょうねぇ。。。[メニュー]さてテーブル席に着いた私は、"おでん"の"玉子"を一つとって"中華そば"を注文です、、、そうそう写真を撮っていませんが、このお店の"おでん"がスゴイっ!! 何十年も前から、継ぎ足してきたような出汁が、ネタに黒く染みこんでいます。。。[中華そば:¥400]さて待つこと約4分で"中華そば"ができあがりました、、、ということで、気になるお味です。。。まず麺は中細で緩やかなウェーブのストレート、、、中位の加水率でゆで加減はまぁまぁ固めです。。。[玉子(おでん):¥110]そしてスープは、、、おおぉぉぉ、鶏ガラ+魚介系だと思われますが、イリコのような香りがプンプンしてきます。。。そして表面には背脂がチラホラ浮かび、しっかりコクとパンチを感じます。。。またメチャメチャ熱いスープで、急いで食べねば、麺がのびてしまいそうですねぇ、、、でも熱いスープが私は好きなのでOKです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで1]そしてトッピングはシンプルに"チャーシュー"と"ネギ"のみ、、、でもこの"チャーシュー"がシャキシャキっとしていてGOOD!! こちらも私好みです。。。まぁ私はいつものように"玉子(おでん)"も追加するので、そこそこ豪華になるのですれけどネっ!![各アップで2]さてさて今日の遠征、、、二軒とも大当たりでした。。。閉店される「うどん屋」さんは残念ですが、この「かどや食堂」さん、、、また行きたいお店ですねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市壬生川66-2 電話:0898-64-2360営業時間:11:30~?定休日:水曜日席数:約50席駐車台数:7~8台HP:?【メニュー】(一例)中華そば:¥400、五目そば:¥500、焼めし:¥450、カレーライス:¥500、親子丼:¥500、ライス:¥150、おでん:¥110*************************************************
2014/02/16

-鳥豚号で行く遠征記1.-『釜あげ専門店 うどん屋』昨夜深酒だったので、今日の鳥豚号の遠征はお昼前にスタートです、、、まぁ今日の遠征予定は、お隣の西条市だったので、ゆっくりの出発で問題ありませんねぇ。。。[お店外観]さてやって来たのは「釜あげ専門店 うどん屋」さん、、、このお店は以前にも前まで来たのですが、臨時休業でフラれたお店でした。。。でも今日は大丈夫、、、ちゃんと営業されています。。。[メニュー]さて暖簾をくぐって店内に入ったのは12時半頃、、、店内には4~5人のお客さんがいます。。。セルフなのですが"釜あげ"専門店なので、注文して札をもらってできあがりを待ちます、、、私は"釜玉(小)"と"釜あげ(小)"をお願いしました。。。やがて約12分でできあがりましたねぇ。。。[釜玉(小):¥300]そして出してもらったうどんに、薬味などを入れいただきます、、、で、気になるお味といきましょう。。。まず"釜玉"ですが、玉子は"温泉玉子"でしょうか!? 白味が少し固まっています、、、専用の醤油をかけて、よくマゼマゼしていただきますねぇ。。。[各アップで]さて麺は明らかに手打ち、、、太さは不揃いですが、そこそこ太目でエッヂの効いたや平打ち麺、しかもグルグルとねじれています。。。モチモチ、グニグニっとした食感がイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[釜あげ(小):¥300]また"釜あげ"の方も、イリコの香るツユがGOOD!! あっという間に"釜玉"も"釜あげ"も平らげてしまいましたねぇ。。。これは当たり当たり、大当たりのお店です!![各アップで]で~~もっ、、、、今月(2月)の28日で、閉店してしまわれるそうです。。。入り口には"体調不良"との貼り紙が、、、おおぉぉぉ、orz。。。 今月、もう休みのない私には、最初で最後になっちゃいそうです。。。[閉店のお知らせ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県西条市小松町南川78 電話:090-3783-5098営業時間:11:00~14:00定休日:月・金曜日席数:約30席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/02/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『男二人でREDO』今夜はJC時代よりの先輩と「ハーブ&アジアンカフェ REDO(レド):その1・その2」さんにやって来ました、、、先輩は最近ダイエットに成功し、スリムな体型になりましたねぇ。。。[ダイエットに成功した先輩]そんな先輩の基本色は野菜、、、ベジタリアンに近い食生活ということで、野菜ソムリエのいる「REDO」さんをチョイスしました。。。[料理いろいろ1]今夜は珍しく貸し切り状態、、、たいてい女子会などで賑わっていて、男二人だとちょっと恥ずかしかったりするのですけどねぇ。。。[料理いろいろ2]さて今夜もタイ料理をいろいろいただきました。。。で、タイ料理と言えば"パクチー"のイメージ、、、確かにいろいろな料理に添えられたりしていて、独特な香りがします。。。でもタイ人にとって"パクチー"は、洋食の"パセリ"のようなもの、、、という話を聞いたこともあります。。。[鶏肉のフォー]そしてシメにはやっぱり麺モノ、、、私はこのお店の"カーオソーイ"がお気に入りなのですが、さすがに今夜は食過君、、、なので"鶏肉のフォー"をお願いしました。。。あっさり鶏出汁のスープにツルツルの"フォー"、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼きめし+ポテサラ(吉田食堂)』今日のBARI市内は、当店のヒマさとは正反対に、"今治ABC祭"で盛り上がっているようです、、、賑やかなB級グルメのテントを横目に見ながら、お昼に吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやって来ましたねぇ。。。[今治ABC祭の様子]今日は"中華そば"をいただく予定でした、、、でも店内に入りおかずの棚を見て、次に冷蔵庫を見ると、おおぉぉぉ、"ポテサラ(ポテトサラダ)"があるではあ~りませんか!? 私、このお店の甘ったくれない"ポテサラ"が大好きなんですねぇ、、、名物"マヨ茶"と一緒に取って、席に着きました。。。[マヨ茶と薬缶とポテサラ]さて"ポテサラ"とくれば、、、やはりご飯モノでしょう。。。予定していた"中華そば"を変更し、"焼きめし"を発注です、、、やがて約6分で"焼きめし"ができあがりました。。。[焼きめし:¥430+おかず(ポテサラ):¥180]さぁ気になるお味です、、、以前も記事にしていますが、"焼きめし"に入っている具材は、"鳥(胸)肉"、"赤いウインナー"、"ニンジン"、"ネギ"、"卵"です、、、味付けは少し薄味で、まさに食堂の"焼きめし"でしょう。。。色合いが何となく"ばら寿司"みたいだし、"ポテサラ"のカラーリングともダブっていますねぇ。。。(笑)[焼きめしアップで]私はこのタイプの"焼きめし"には、"ソース"をドバドバ~~っ!! とかけちゃいます、、、そしてガツガツと"焼きめし"を掻き込み、"ポテサラ"ももパクパクっ!! うんうん、"ソース"との相性も抜群で、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+おにぎり(歌町)』今日は"朝ラ~"だったのですが、お昼もラーメンが食べたくなり「歌町:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、まぁラーメンと言っても、「歌町」さんのは"中華そば"ですけどネっ!![おにぎり(1ケ):¥100+おでん(白):¥100]1時半ころに入店すると、店内には2人お客さんがいました、、、私はテーブル席に座り、"中華そば"を麺固めで、あと"おにぎり"を1ケ(メニューは2ケが基本)注文して、"おでんの玉子"をとって待ちました。。。そして約3分ほどでできあがりです、、、"おにぎり"も握りたてで、ホクホクしていますねぇ。。。[中華そば:¥350]さて気になるお味です。。。細めの緩やかなウェーブのほぼストレート麺は、固茹ででやや加水多め、なのでシットリとスープを絡めてくれます、、、そのスープはほんのり甘い香りの、鶏ガラベースでアッサリ味。。。そしてトッピングはオーソドックスに"チャーシュー"、"メンマ"、"カマボコ(赤坂)"、"ネギ"、、、それに私は毎回"おでんの玉子"を追加するのですねぇ。。。優しい昔ながらの"中華そば"という感じです、、、うんうん、旨い旨い~☆ [各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市大新田町5-7-25電話:31-4673営業時間:11:00~14:30、17:00~LO 22:30定休日:月曜日席数:30席位駐車台数:約3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/02/14

-本日の"朝ラ~"-『あぶらーめん(あぶらー亭)』昨日、遠縁の親戚が東京に行ったそうで、大学に行っている息子さんが住んでいる、杉並区下高井戸にある「あぶらー亭本店」さんの"あぶらーめん"を買ってきてくれました、、、生麺なので早速"朝ラ~"でいただくことにしました。。。実は私、父親の実家の関係で、20代半ばまで本籍が杉並区下高井戸でした、、、その息子さんの住所は、私の本籍だった場所から数十メートルの距離なのですねぇ。。。[あぶらーめん(5人前)]まぁ私がよく実家に遊びに行っていたころには、「あぶらー亭」さんはもちろんありませんでした、、、でも今や、グーグルのストリートビューというものがあるので、懐かしい町並みを思い出しながら、甲州街道沿いの場所も確認しました。。。[できあがり]さぁ麺は茹で時間4分です、、、タレと茹でた麺を入れ、"揚げネギ"と"メンマ"、レンジで温めた"チャーシュー"をトッピングしてできあがりです。。。ということで、気になるお味。。。まずよく混ぜた麺は太くてクニクニとウェーブがかかっています、、、ゆで加減は固ゆででGOOD!! でも表面がすごくモチモチっとしていて、タレをよく絡めますねぇ。。。[各アップで]そしてそのタレは少し甘めの醤油味、、、名前が"あぶらーめん"なので油ギトギトそうですが、そんなに油っぽくはありません。。。途中から"レモン汁"を追加すると、おおぉぉぉ、サッパリ系に変身ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆ 芳ばしい"揚げネギ"の風味も良く、バラ肉のムチムチ"チャーシュー"も美味しいっ!! 麺一人前170gのボリュームも申し分なしでしょう!!*************************************************HP:http://aburatei.com/*************************************************
2014/02/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『からあげ定食(ごくう)』今日のお昼は市役所に用があったので、その近場の「ごくう:リンク多いのでたどってください」さんです、、、入り口の"本日のサービス"に"からあげ定食"があったので、それをお願いしました。。。[本日のサービス品]待つこと約6分でできあがった"からあげ定食"、、、タップリの野菜にゴロゴロの"からあげ"が6個です。。。ボリューミーですねぇ。。。[からあげ定食:¥600]私的に「ごくう」さんの"からあげ"を気に入っています、、、ほんのりとガーリックっぽい風味の味付けで、ご飯との相性がGOOD!! "小松菜のおひたし"も良い脇役です。。。うんうん、旨い旨い~☆[からあげアップで]今日は入ってくるお客さんのほとんどが"からあげ定食"を注文です、、、やっぱりみんな"からあげ"が大好きなのですねぇ。。。[各アップで]
2014/02/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『笑食酒 まつ』今夜は私が幹事をしている、第二火曜の会を「笑食酒 まつ」さんで開催しました、、、オープンしてまだ1カ月ほどの、新しいお店ですねぇ。。。[お店外観]店内は入り口で靴を脱いで上がるスタイルです、、、5人位のカウンターと6~8人の掘り炬燵席、あと小さなテーブル席になります。。。女性ばかり3人で切り盛りされているようです。。。[料理いろいろ1]初めてのお店なのでメンバーの集合も早かったようです、、、7時過ぎには乾杯できました。。。料理は2~3人分が小皿に出てきます、、、そうそう"刺身盛合せ"の"マグロのヅケ"が美味しいっ!! ご飯が欲しくなりますねぇ。。。[刺身盛合せ]"豚キムチ"や"フライ盛り"などなど、、、ビールやお酒もススミます。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]*************************************************【お店の情報】-情報不足スミマセン-住所:愛媛県今治市黄金町1-7-15電話:非公開営業時間:?定休日:?席数:約15席駐車台数:2台HP:?*************************************************
2014/02/12

-本日の出前だヨ!-『久しぶりのチキンカツカレー(マルダイ)』今日は水曜日なので、隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんの出前です、、、今日は久しぶりに"チキンカツカレー"をお願いしました。。。[チキンカツカレー:¥600→¥480]やがて約12分で到着です、、、いつもながら「ヌーヴェル・テロワール」さん配給で、濃くてスパイシーで、黒光りしているルーですねぇ。。。[アップで]"チキンカツ"もモモ肉の部分で、サクサク、ボリューミー、、、今日はお腹がペコちゃんだったので、ガッツリいただきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/12

-本日の"朝ラ~"-『博多辛子高菜とんこつラーメン(五木食品)』本日の"朝ラ~"は、「五木食品(株)」さんの"博多辛子高菜とんこつラーメン"です、、、前回食べた"久留米ねぎとんこつラーメン"同様、新製品ですねぇ。。。[博多辛子高菜とんこつラーメン]HPの商品紹介によると、、、『2食入りタイプの九州ラーメンシリーズ。コクのあるとんこつスープに、ピリッと辛い辛子高菜の味と風味が食欲をそそります。』ということです。。。2分半の茹で時間で、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。細めの棒麺は前回と同じはずなのですが、なぜかシットリ多加水に感じました、、、茹で時間も同じなのですけどねぇ。。。そして豚骨スープには、ピリ辛の"辛子高菜"がしっかりメリハリを加えGOOD!! おおぉぉぉ、これは良いスープです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼鳥が続きます~♪(まる屋)』今夜は家内と娘が"焼鳥"が食べたいということで、我が家のお気に入り、「焼鳥 まる屋:リンク多くなったのでたどってください」さんにやって来ました、、、私的には土曜・月曜と焼鳥屋さんだったので、続いていますねぇ。。。[レンコンや親もも]まぁ私も"焼鳥"は大好物なので、連ちゃんでも大丈夫です、、、いつものように"親もも"を食べながらのビールが最高っ!![せせり(二人前)]そして娘のマイ・ブームは"せせり"、、、これをポン酢でいただくのですねぇ。。。またBARI人らしく"皮"はW(二人前)です。。。うんうん、旨い旨い~☆[皮W]今夜は"おにぎり"や"じゃがバター"の炭水化物系もいただきました、、、ちょっと食過君だったかなあぁぁぁ。。。[ズリ、揚出豆腐、おにぎり、じゃがバター]
2014/02/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚しゃぶとシメのラーメン(鉄火鳥)』毎月第二月曜日は「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの無尽です、、、今夜は"豚しゃぶ"がメインですねぇ。。。[料理いろいろ1]もちろん"豚しゃぶ"の他にも"刺身盛り"や"皮焼"、"牡蠣"や"鯖西京焼"など、盛りだくさんの料理が並びます、、、今夜も満足満足~~♪[料理いろいろ2]しか~もっ!! シメには現在試作中という"ラーメン"が振る舞われました、、、ということで、気になるお味といきましょう!![シメのラーメン]まず麺は中太で加水やや多めのシットリタイプ、、、緩やかなウェーブのほぼストレートで、ゆで加減はほどほど固めです。。。そしてスープは鶏ガラ+野菜の透き通った清湯系の醤油味、、、シットリ麺との相性もごGOODです。。。トッピングの"チャーシュー"はバラ肉ですねぇ、、、飲んだ後のアッサリ系の醤油系ラーメン。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]まぁ若干、私には甘みが強かったので、調整していただけるとウレシイことを告げておきました、、、早くメニュー化されるとイイですねぇ。。。
2014/02/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『義兄弟夫婦と更科』今日はメガネの調整に、松山から義兄弟夫婦がやって来ました、、、なので一緒にお昼に行くことにしましたねぇ。。。夫婦は海老料理が好きなので、「更科:リンク多いのでたどってください」さんにお連れしました、、、そう、、、アレを食べてもらいたかったのです。。。[上カツ丼:¥730]アレとは、、、最近、私のお気に入りの"天とじ丼"、、、そして海老天が三尾トッピングされた"上天丼"です。。。二人はそれを注文で、私は"上カツ丼"にすることにしました、、、待つこと約8分で、できあがりでした。。。[アップで]さぁそれぞれの丼の気になるお味は、過去記事にしていますのでご参照ください、、、「更科」さんには"そば"や"うどん"もあり、出汁が美味しいので丼の味もGOOD!! またトロトロの卵の半熟具合が絶妙です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/10

-本日の遠征記2.-『一日遅れで椿さん』今年は2/6、7、8日の三日間が縁日だった「椿神社(伊豫豆比古命神社):椿さん」、、、縁日中に都合がつかなかったので、一日遅れでやってきました。。。[入り口の鳥居]縁日の最中は、参道の外側にしか駐車できませんが、今日は神社の駐車場に(無料で)停められます、、、若干後かたづけのトラックなどもありますが、混雑していたりしませんねぇ。。。[楼門や拝殿]昨年の木札を返し、拝殿まですんなりとたどりつけます、、、縁日の時はここまで来るのが大変なのですねぇ。。。しかも今日は拝殿の真ん中で参拝できました、、、真ん中で参拝したのは、初めてではないでしょうか!?[御倉神社]その後、おみくじと新しい"商売繁昌"の木札を買ってぐるりと辺りを見ると、縁日の際、警官が待機していて、大きな膜で隠されていた場所にも神社があります、、、その神社を確認すると、「御倉神社」と書かれ、御利益は"商売繁昌"ではありませんか!! うんうん、今まで見逃していました、、、今回はしっかり参拝させていただきましたねぇ。。。[由緒]
2014/02/10

-本日の遠征記1.-『高見屋を再訪』今日は縁日の最中に行けなかった「椿さん」と、息子に用があったので、家内と松山にやってきました、、、ただ今日は"愛媛マラソン"の日、北条からの国道沿いには交通規制がなされています、なので迂回して三津浜周りで市内に入ることにしました。。。[お店外観]さて三津浜に入った午後1時ころ、ちょうどお腹も空いたので、久しぶりに「高見屋」さんに行ってみることにしました、、、前回、来た時に、昔ながらの"中華そば"を気に入っていましたねぇ。。。[中華そば:¥550]我々が到着した時には、ちょうどお客さんが出た後のようで、ほぼ貸し切り状態、、、でも我々が席に着いた直後から、また混み始めました。。。何はともあれ我々はその中では最初だったので、私も家内も"中華そば"を、私は"おにぎり"を一つ注文です、、、やがて待つこと約3分で"中華そば"はできあがってきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味ですが、、、前回の記事をご参照いただければ、詳しく書いています。。。やや固ゆでで中太の中加水のストレート麺に、鶏ガラ+魚介系醤油味のスープ、、、そして野菜タップリのトッピングがイイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[おにぎり:¥110]
2014/02/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼き鳥の気分。。。(南蛮亭)』今夜はもーレツに焼き鳥の気分になりました、、、なので「南蛮亭:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[焼物いろいろ1]「南蛮亭」さんと言えば名物"南蛮焼"、、、今夜はノーマルと激辛を食べ比べです。。。[ノーマルの南蛮焼]写真でもワカルと思いますが、、、激辛の方は、タレがネットリとしていますねぇ。。。うんうん、辛い辛い~☆[激辛南蛮焼]それにしても今日は、ちょっと食べすぎです、、、いつもの倍くらい食べちゃいましたねぇ。。。[焼物いろいろ2]
2014/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『みそラーメン+野菜(豚太郎)』昨夜からの雪で、今朝は一面銀世界、、、こんな寒い日は"みそラーメン"が食べたくなりますねぇ。。。そこで今日のお昼は、、、ちょっと店から遠いのですが、「豚太郎:その1・その2」さんに行くことにしました。。。[みそラーメン:¥500+野菜入り:¥50]午後1時ころに到着し店内に入ると、土曜日のお昼なので、ほどほどに混んでいます、、、まぁ私は一人なので、空いていたカウンター席に着き、"みそラーメン"を麺固めで注文です。。。"野菜入り"のトッピングもお願いしました、、、やがて待つこと約8分で、できあがりです。。。[各アップで1]"みそラーメン"の気になるお味は、前回の記事をご参照ください、、、"野菜入り"のトッピングは"キャベツ"、"ニンジン"、"玉ねぎ"です。。。しっかり野菜も摂れてGOODでしょう!! まだBARIにラーメン専門店があまり無かった幼少の頃から、この"みそラーメン"を親父に連れられて食べに来ていました、、、うんうん、旨い旨い~☆ それにしてもこのところ、、、"みそラーメン"比率が高いかなあぁぁぁ。。。[各アップで2]
2014/02/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『兜焼きに、ステーキに。。。(ふうど)』今夜は後輩I.K.君らと「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんです、、、そう言えば、今年になって初めての訪問ですねぇ。。。[鮪の兜焼き]「ふうど」さんと言えばコレっ!! 豪快な"鮪の兜焼き"です、、、いつ見ても大きな兜です。。。[料理いろいろ1]今日は"ステーキ"が食べたい気分でしたので、I.K.君にお願いしていました、、、A5ランクの和牛です。。。間違いなく、旨い旨い~☆[A5和牛のステーキ]そうそう大将がサービスで、"蟹内子の塩辛"を出してくれました、、、これがまたメチャメチャ旨い~~♪ 足の爆弾のことをすっかり忘れて、、、いただいちゃいましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2014/02/07

-ソロで行っていないプチ遠征記-『五目野菜丼(どんたく)』今日のお昼は、「博多チャンポン どんたく:その1・その2」さんで、前回より気になっていた"五目野菜丼"を食べてみることにしました、、、1時過ぎに入店すると、他にお客さんは一人でしたので、注文後、約4分でできあがりです。。。[五目野菜丼:¥620]さて出てきた"五目野菜丼"ですが、私的に"中華丼"っぽいスタイルをイメージしていたのですが、全然違っていました、、、見た目は"ゆで玉子"がトッピングされた、"豚焼肉丼"という感じです。。。でも上部を覆っている"豚焼肉"の下にも、他の具材がトッピングされていました、、、と言うことで4階建ての構造になっているのですねぇ。。。[アップで]まず1階は"ご飯"、、、上の階から焼肉風味のタレが染みこんできています。。。次に2階、、、"キャベツ"、"キュウリ"、"ハム"の千切りに、"むきエビ"、"カニかま"、"メンマ"の具材群。。。そして3階は、、、"豚肉"と"もやし"が焼肉風に炒められて2階以下を覆っています。。。そして最上階の4階には、"ゆで玉子"が一人で鎮座、、、ほうほう、なんとも独特なセンスの丼です。。。でもこの4層をマゼマゼしていただくと、おおぉぉぉ、、、これは面白いっ!! 不思議な食感と味ですが、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/02/07

-ゴチになりました~~っ♪-『雪が降る日は。。。(阿部)』今日はJCシニアクラブの後輩のお母様のご葬儀があり、受付のお手伝いをさせていただきました、、、大勢の方がご会葬に来られましたねぇ。。。また朝から気温がとても低く、小雨はだんだん雪になってきます、、、やがて葬儀会場の外は、白い雪が舞うようになりました。。。[おでん、いなり、おにぎり]さて受付のお手伝いを終えた私と後輩I.K.君、そして某大先輩と三人で、近場にお昼に行くとにしました、、、ちょっと歩いて「阿部:リンク多いのでたどってください」さんの暖簾をくぐりました。。。[味噌らーめん:¥450]凍えるような雪の中を歩いてきたので、ちょっと温まるラーメンが食べたいと思い、私と先輩は"味噌らーめん"を、、、I.K.君は"塩らーめん(中盛)"を注文です。。。"おでん"と"いなり"と"おにぎり"を適当に取って、できあがりまで待ちましたねぇ。。。[各アップで]さぁ気になるお味ですが、、、今まで何度も食べているので、"味噌らーめん"に関してはこの記事を、"塩らーめん"に関してはこの記事をご参照ください。。。私は"味噌らーめん"にちょっと一味を追加です、、、やがて身体もポカポカしてきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[塩らーめん(中盛):¥500]
2014/02/06

-本日の出前だヨ!-『生姜焼きの日替り定食』水曜日の今日は隣の「瀬戸内食堂 マルダイ:リンク多いのでたどってください」さんの出前です、、、"日替り定食"は"生姜焼き"ということでしたので、お願いしましたねぇ。。。[日替り定食:¥500→¥400]約10分で出前は届きますした、、、メインの"生姜焼き"の他に、"焼きそば"と"キュウリのマヨネーズ和え"の小鉢も付いています。。。これで400円(院内価格)はお得ですネっ!![生姜焼きアップで]さて気になるお味ですが、、、メインの"生姜焼き"の肉は"豚バラ肉"です。。。"生姜焼き"としてはちょっと物足りない気もしますが、、、まぁお値段がお値段なので、文句言いっこナシですねぇ。。。でもご飯との相性はバッチリ!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市北日吉町1-11-15電話:?営業時間:11:00~14:00定休日:日・祝席数:約25席駐車台数:店には無し(第一病院駐車場)HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/02/05
全60件 (60件中 1-50件目)
![]()

