全52件 (52件中 1-50件目)

-Kライダー復帰ツーリング-『りゅう を 再訪(SPTC)』今日は約20年のブランクを経てライダーに復帰した、JC同期先輩のKさんの復帰祝いツーリングです、、、SPTCのメンバーから、ぢょにリーダー、M君、私の計4人で、とびしま海道~広島方面にツーリングすることにしました。。。[出発~宗方港]朝7時半に近見のローソンを出発です、、、出発にはSPTCメンバーのO君も来てくれました。。。我々はとびしま海道に渡るために、大三島の宗方港に向かいましたねぇ、、、そしてフェリーに乗り岡村に到着、そこからとびしま海道を走り10時半過ぎに呉市に入りました。。。[アレイからすこじま公園]さてお昼を予定していた「りゅう」さんの開店が11時だったので、時間つぶしに海上自衛隊の潜水艦を見に行くことにしました、、、「アレイからすこじま公園」の脇にバイクを停めて海を見ると、3隻の潜水艦が停泊していましたねぇ。。。[大和カレーうどん:¥600]そして11時過ぎに「りゅう」さんに到着です、、、私は今年の5月、ぢょにサンと来て以来二度目の再訪でしたが、ぢょにサンは四度目と言うことでした。。。いつの間にか常連さんのようです。。。[各アップで]さて今回私の注文は、"牛すじの大和煮"が入った"大和カレーうどん"です、、、で、ぢょにサンは"釜揚明太子うどん"、Kさんは"ホルモンうどん"、M君は"天ぷらうどん"をお願いしました。。。またみんなで食べようと、"広島つけ麺"と"呉冷麺"も追加注文しました。。。やがて待つこと約5、6分で、順にできあがってきて、、、テーブルはいっぱいになりました。。。[釜揚明太子うどん:¥750]さぁ気になるお味、、、まずは"大和カレーうどん"。。。呉名物の"細うどん"です、、、コシはほとんどありませんが、ツルモチっとした喉越しがGOODでしょう!! そしてブルンとした"牛すじの大和煮"入りのカレーは、濃厚なコクがあります、、、さすが"海軍カレー"の街、、、呉らしいカレーでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[天ぷらうどん:¥550]またM君注文の"天ぷらうどん"、、、うどんは同じ"細うどん"ですが、"天ぷら"がカップうどんのトッピングみたいです。。。そしてKさんの"ホルモンうどん"に関しては、前回記事をご参照ください。。。[広島つけ麺:830]そしてみんなで注文の"広島つけ麺"、、、真っ赤のつけタレがいかにも辛そう。。。やや細めで加水低めのクニクニウェイブ麺をタレに浸しいただくと、、、最初は円やかな刺激なのですが、後からどんどんヒリヒリしてきます。。。おおぉぉぉ、、、辛い~っ!! でも旨い~~っ!![呉冷麺:¥680]また同じみんなで注文の"呉冷麺"に関しても、やはり前回食べているので、前回記事でご確認ください、、、四人で六人前、、、しっかりいただき「ナップス広島」さんに向かいましたねぇ。。。[各アップで]やがて「ナップス広島」さんに到着したのは、12時半過ぎ、、、午前中、すごく気持ちの良い晴れの天気だったのに、バイクを停めた頃から雨がポツポツ降り始めました。。。やがてみんなが買い物を終える頃には本降りに、、、結局私も防水防寒グローブと、ブーツ用のカバーを買うことになりましたねぇ。。。さてさてスリップに気を付けて帰りましょう。。。[ナップス広島]
2014/11/30

-ソロで行くプチ遠征記-『久しぶりの天津麺(金龍別館)』今日のお昼はソロで「金龍別館:リンク多いのでたどってください」さんです、、、久しぶりにこのお店の"天津麺"が食べたくなりました。。。[天津麺:¥600]午後1時半ころの店内には二組のお客さんでした、、、私は席に着き、迷わず"天津麺"を注文です。。。少し時間がかかって約11分、、、注文ができあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太でやや加水多め、、、グミっぽい食感の手もみ風ストレートです。。。ゆで加減は固茹でで、しっかりコシもありますねぇ。。。そしてその麺を覆う、海老のむき身がたくさん入った玉子焼き、、、かなり分厚く、2cm位はあるでしょう。。。その玉子焼きがイリコベースの出汁をジュワ~っ!! と吸っています、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/11/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『28日は、未空。。。』今夜は28日なので、「未空 mihiro:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、我々の他にもう一つ会が入っていたので、お店は賑わっていましたねぇ。。。[料理いろいろ1]今夜のメインは"はぎの煮付け"でしょう、、、大きな肝も美味しいですネっ!! おっと、、、私の足の持病には爆弾でした。。。普段ですと、9時になってカウンターで二次会なのですが、、、今夜は別会の流れがあるようで、二次会はありませんでした。。。なので健全な時間に帰宅しましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2014/11/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『チャンポン(公園堂食堂)』今日のお昼は、「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんのスープの気分でした、、、午後1時半過ぎに暖簾をくぐりましたねぇ。。。いつもは"中華そば"にするのですが、今日は"チャンポン"を食べてみたくなりました、、、席に着き注文後、約8分でできあがりです。。。[チャンポン:¥500(税別)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細中加水、緩やかな手もみ風ウェーブタイプ、、、ゆで加減は固ゆででGOODです!! そしてスープは鶏ガラ+イリコ系、、、特にイリコが香りたつ、やや濃い目の味ながらもサッパリの味です。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そして「公園堂食堂」さんの"チャンポン"は、フライパンで炒めた具材がトッピングされています、、、その具材は"豚肉"、"キャベツ"、"玉ねぎ"、"にんじん"などの他に、"ピーマン"、"椎茸"、"しめじ"なども炒められていますねぇ。。。ということで、他店ではあまり見かけないタイプの"チャンポン"でしょう。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:今治市美須賀町1-2-13電話:0898-22-2519営業時間:7:30~21:30定休日:日曜日駐車台数:2台席数:約25席HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/11/28

-本日は"朝カレ~"-『馬刺しカレー(三協畜産)』本日は"朝カレ~"です、、、今年の9月ころ、九州ツーリングのお土産で、ぢょにサンが買ってきてくれた、「(有)三協畜産」さんの"馬刺しカレー"をいただきました。。。[馬刺しカレー]楽天市場の商品紹介によると、、、『国産の馬肉を使った肉工房三協オリジナルの馬刺しカレーです。ちょっとスパイスのきいたカレーは、常温で保存ができ熊本のお土産にぴったりと大好評です。』と言うことです。。。レトルトなので熱湯の中に入れ、3~5分でできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。レトルトとしては珍しく、"馬肉(馬刺し?)"がタップリ入っています、、、またそれ以外の具も大きく、ゴロゴロしていますねぇ。。。そしてルーは辛くも甘くもありませんが、"馬肉"のエキスなのか、かなり濃厚でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆ またパッケージには"味が濃いと思われる方は 牛乳又は水で薄めていただくと、まろやかな味になります。"とも書かれています、、、薄めても良いのですが、量が最初から1.5人分と多めなので、2人前になるでしょう。。。[各アップで]さてさて、煮込まれているのになぜ"馬刺し"なのか?、、、普通に"馬肉カレー"ではないのか??? ミョーに疑問符が頭をよぎる"馬刺しカレー"でしたねぇ。。。(笑)
2014/11/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『親子丼+かも吸(更科)』今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、まだ食べたことがなかった"親子丼"を注文しましたねぇ。。。[親子丼:¥520+かも吸:¥210]また"かも吸"もお願いしました、、、こちらも未食です。。。待つこと約4分、、、注文のできあがりです。。。[親子丼]さぁ気になるお味、、、まずは"親子丼"。。。丼を覆うように"鶏肉"が"卵"で綴じられています、、、ほんのり甘い出汁ですねぇ。。。そしてたいていの"親子丼"は"ひな鶏"の"モモ肉"などが使用されていますが、「更科」さんのは"かしわ肉"です、、、なのでしっかりと歯ごたえがあります。。。私は"かしわ肉"が好きなのでGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[かも吸]そしてサッパリした出汁の、"かも吸"に入っていたのもやはり"かしわ肉"、、、まぁさすがにこのお値段で、"かも肉"はないと思っていましたけどねぇ。。。と言うことで、今日のお昼は"かしわ肉祭り"になりました。。。(笑)[各アップで]
2014/11/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『キムチ鍋(コリアタウン)』今夜は私が幹事の朝倉&ワイン会を、「韓国家庭料理 コリアタウン:その1・その2」さんで開催しました、、、15名の大人数でしたので、予約しておきましたねぇ。。。[キムチ鍋]何かのフリーペーパーで、"キムチ鍋"があるのを知りましたので、予約の際、"キムチ鍋"をお願いしておきました、、、鍋の真ん中に"卵"があるスタイルで、我々が家で作る鍋とは違います。。。[焼き肉など]もちろん"焼き肉"や"プルコギ"など、韓国らしい料理も出てきました、、、"骨付きカルビ"や"ホルモン"などは、ハサミで切っていただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[プルコギ]また"チヂミ"もたくさん出てきました、、、"チーズチヂミ"や"キムチチヂミ"など、このお店の"チヂミ"は絶品です!! そして最後は"キムチ鍋"に"うどん"を入れてシメましたねぇ。。。[チヂミなど]
2014/11/26

-本日の"朝ラ~"-『ラーメン仮面 チキトン(長尾製麺)』"ラーメン仮面"、、、このネーミングに惹かれて、先日、尾道で買って来た「長尾製麺(株)」さんの"ラーメン仮面 チキトン"で、今日の"朝ラ~"です。。。[ラーメン仮面 チキトン]会社のHPはヒットしませんでしたが、インスタントラーメン研究家、大山即席斎さんが2013年に選んだ袋麺の、ベスト3に入っているようです、、、それによると『福岡県うきは市にある、江戸後期創業の老舗メーカーが手がけることでも話題のひと品。チキトンとはチキン×豚骨のことで、その味は、塩味が前面に出ているまろやかこってり系。中太麺はなめらかで、吸い込むとツルンと口に入ります。』ということでした。。。麺の茹で時間は2分~2分半、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。上記の評によると麺は中太ということですが、私の食べた中では中細位です、、、加水やや多めの滑らかな舌触りがGOODです!! そしてスープは鶏+豚骨、、、福岡県の会社ですが、博多豚骨のような味でなく、円やかな塩ラーメンという感じですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]ただ袋麺としてはお値段高め、、、300円をオーバーしています。。。なのでコスパ(CP)度は、ビミョ~かなあぁぁぁ。。。
2014/11/26

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚肉ゴロゴロのやきそば(ハンター)』本日のお昼は、近場の「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、他店では見かけない、豚肉ゴロゴロの"やきそば"が食べたくなりましたねぇ。。。[やきそば:¥620]午後1時前の入店でしたが、お客さんは1組でした、、、私は席に着き"やきそば"を注文です。。。待つこと約7分ほどでできあがりました、、、で、気になるお味です。。。麺は中細のほぼストレート、固さはやや固めでGOODでしょう!! 油とソースがギラギラ光るほどに絡みついています。。。[各アップで1]そしてゴロゴロ角切りの"豚肉"に、"野菜炒め"ほどのボリューム野菜、、、私はいつものように、"ウスターソース"をドバドバ~~!!とかけて、いただきます。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで2]
2014/11/25

-本日の"朝ラ~"-『佐賀牛塩ラーメン(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は「味のマルタイ」さんの"佐賀牛塩ラーメン"です、、、最近ストックが増えたので、どこで買ってきたか忘れちゃいましたねぇ。。。[佐賀牛塩ラーメン]さてHPの商品紹介によると、、、『牛骨をじっくりと炊き込み、香味野菜、玉ねぎエキスなどを加えて深みを出した牛塩スープです。ビーフオイルとごま油をブレンドした調味油が、スープの風味を一層引き立てます。香ばしく甘味を含んだ佐賀県有明海産の焼のりを別添しています。』ということです。。。麺の茹で時間は3分、、、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺は「マルタイ」さんのものなので、中細の加水少なめのタイプだと思うのですが、、、スープとの相性でしょうか? 滑らかな加水やや多めの舌触りに感じます。。。そしてそのスープはしっかりコクがあり、ほのかに甘みも感じる塩味のスープで、私好みですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/11/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『息子が帰ったので。。。(光州園)』今夜は松山から息子が帰って来ているので、家族で「光州園 本店:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、娘も息子も、「光州園」さんをお気に入りなのですねぇ。。。[光州盛り合せ]いつものように"光州盛り合せ"と、"タン塩"三人前をまず注文です、、、"タン塩"から焼き始め、次に他の肉を焼くようにします。。。[タン塩(三人前)]前回来た時、"上バラ"よりも普通の"バラ"の、少ない脂がちょうど良かったので、今回は"バラ"と"ロース"も注文してみました、、、そうそう私には、これくらいの脂でイイんですねぇ。。。[バラ、ロース、カクテキ]でも"ご飯"には"特上ロース"が欲しいですねぇ、、、息子もまだまだ足りないので、"特上ロース"を追加です!! うんうん、旨い旨い~☆[特上ロース(2人前)]
2014/11/23

-本日の遠征記-『佛通寺』「鶏そば なんきち」さんでお昼をすませた後、広島の○丸ちゃん○さんがよく行っている、三原の紅葉名所:佛通寺さんに向かいました。。。で、高坂町の佛通寺入り口の辺りまではすんなり来たのですが、さすがに三連休とあって混んでいるようです、、、道路整理員の人たちがいる上、道路は山をぐるっと回るような、一方通行制になっていますねぇ。。。私は初めて来たので道を知りません、、、言われるままに進みました。。。するとどうでしょう、、、いったん山を登り、下りにさしかかったころから大渋滞です。。。道が一本道で離合もままならない広さ、しかも前後大渋滞、、、途中で引き返したくてもどうにもなりませんねぇ。。。結局、1時間半ほど渋滞ノロノロで進み、やっと駐車場にたどり着くと、第三~第一の駐車場すべて満車です、、、結局停められないままスルーすることになりました。。。結論として、確かに我々が行くのは勝手ですが、こんな状況が分かっているなら、入り口でちゃんと説明すべきでしょう!! [紅葉の写真(すべて車中から)]そして帰りに尾道のサイクリスト向けの複合施設 、「ONOMICHI U2」にちょっと寄り、帰路につきましたねぇ。。。[ONOMICHI U2]*************************************************【臨済宗佛通寺派大本山佛通寺】HP:http://www.buttsuji.or.jp/*************************************************
2014/11/23

-本日の遠征記-『鶏そば なんきち』昨夜の今治YEG創立30周年記念事業で、深酒をした今日はツーリングはせず、家内と三原の紅葉名所:佛通寺に行ってみることにしました、、、途中、気になるラーメン店、「鶏そば なんきち」さんを訪問です。。。[お店外観]お昼の12時40分ころ到着し暖簾をくぐると、店内には5、6名の待ち人がいました、、、席はカウンターのみの9席のようで、厨房では若いご夫婦が二人できりもりされているようです。。。[メニュー]約10分待って席に着きました、、、そして私は"白濁鶏そば(味玉入り)"をオススメの細麺で、また強く推奨されている残りスープに入れる"ご飯(半分)"を、家内はは"鶏そば(味玉入り)"をオススメの卵麺で、後二人で食べる用に"自家製!鶏蒸し餃子"をお願いしました。。。やがて待つこと約5分、、、順に注文ができあがってきましたねぇ。。。[白濁鶏そば(味玉入り:細麺):¥750]さぁ気になるお味、、、まずは"白濁鶏そば"です。。。麺はかなり細めの中加水、緩やかウェーブのほぼストレート、茹で加減は固ゆででGODDでしょう!! そしてスープは、、、おおぉぉぉ、、、これはスゴイっ!! 牛乳のように真っ白です!! そして鶏白湯のほんのり甘く、マッタリと唇にまとわりつくコクのあるスープです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]トッピングは"鶏チャーシュー"、"鶏ハム"、"肉キクラゲ"、"小松菜?"、"ネギ"、、、そして"味玉"も絶妙の半熟具合です。。。"鶏チャーシュー"と"鶏ハム"の二種類が入っているのもウレシイですねぇ。。。[ご飯(半分):¥50をドヴォン]途中から"塩ダレ"を足すと、味にメリハリが付きました、、、そして最後は"ご飯"をドヴォンです。。。写真にあった通り、"辛し高菜"と"紅生姜"をトッピングしていただきました、、、ほぅほぅ、これまた美味しいっ!! 博多の"水炊き"の、シメの"雑炊"のようでした!![鶏そば(味玉入り:卵麺):¥650]また家内だ食べた醤油味の"鶏そば"、、、中太の縮れた卵麺との相性もGOODで、アッサリ好きな家内も気に入りましたねぇ。。。[各アップで]最後に少し遅れて出てきた"自家製!鶏蒸し餃子"、、、味付けされているということで、タレは必要ありません。。。"にんにく"や"ニラ"等を使わず"鶏もも肉"と"キャベツ"のみ、、、ジュワっと肉汁が溢れ、鶏の甘みがしっかりワカリます!! これも高評価でしょう。。。[自家製!鶏蒸し餃子:¥300]そうそうこのお店、、、月替わりのラーメンがあるようです。。。次回はそれを狙ってみましょう!!*************************************************【お店の情報】住所:広島県三原市宗郷1-4-11 1F電話:非公開営業時間:11:30~無くなり次第定休日:木曜日席数:9席駐車台数:11台HP:http://nankichi.jugem.jp/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/11/23

~感謝~今までも、そしてこれからも地域の為に。。。『今治YEG 創立30周年記念事業』本日は「今治YEG 創立30周年記念事業」が盛大に開催されました、、、私も朝から丸一日、記念事業に参加しましたねぇ。。。会場は今治地域地場産業振興センターと今治国際ホテルです、、、事業の内容は以下の通りでした。。。【お接待・記念講演】 ○会 場 今治地域地場産業振興センター 今治市旭町2-3-5 TEL 0898(32)3337 ●お接待 12:00~ 今治YEG水軍鍋 …会場正面玄関前で400食配布… ●記念講演 13:30~15:00 (開場13:00~) 講師……和田(わだ) 竜(りょう)氏 テーマ…「小説『村上海賊の娘』の世界」 【記念式典・懇親会】 ○会 場 今治国際ホテル2階 今治市旭町2-3-4 TEL 0898(36)1111 ●記念式典 15:30~16:45 ●懇親会 17:00~19:00 [30年の歩みのパネル掲示][水軍鍋の準備][笹弁当][一富士弁当][瀬戸内しまなみ大使の皆様][和田 竜 氏 の講演][河上会長挨拶(記念式典)][歴代会長への感謝状贈呈][懇親会の様子][料理いろいろ][河上バリィさん][豪華景品][ボロボロぢょにサン(実行委員長)]最後に、、、本日の「今治YEG 創立30周年記念事業」にご参集いただきましたご来賓の皆様、県内外のYEGメンバーの皆様、そして先輩方、瀬戸内しまなみ大使の皆様、各方面よりお手伝いいただきました皆様、すべての関係者の皆様に感謝申し上げます。。。ほんとうにありがとうございました!!
2014/11/22

-ソロで行くプチ遠征記-『食堂系の中華そば(おざき食堂)』今日のお昼は、ソロで約1年ぶりの「おざき食堂:その1・その2」さんです、、、昨夜、ワインを飲みすぎたので、アッサリした食堂系の"中華そば"が食べたくなりました。。。[おでん:¥80と¥100]暖簾をくぐったのは2時半、、、遅い時間なので他にお客さんはいませんでした。。。私は"おでん"を二本とり"中華そば"をお願いしました、、、それにしてもよく染みた"おでん"です、、、もちろん"玉子"はトッピング用ですねぇ。。。[中華そば:¥500]やがて約4分、"中華そば"のできあがりです、、、さぁ気になるお味は。。。まず麺は中細の四角い緩やかウェーブ、、、加水かなり多めでシットリした食感です。。。またゆで加減は少し柔らかめ、、、でもこの麺だとこれでヨシでしょう。。。[各アップで]そしてスープはイリコ+鶏ガラ系だと思われる醤油味、、、濁ってはいますがかなりアッサリの優しい味です。。。またデフォルトのトッピングはオーソドックスに"ネギ"、"もやし"、"チャーシュー"、"メンマ"、、、その中でも"チャーシュー"は私好みのタイプですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[現在のお値段]ただ残念なのは増税のせいか、昨年よりお値段が50円UPしていました、、、まぁそれでもワンコインでいただける、ありがたい"中華そば"です。。。
2014/11/21

-ボージョレヌーヴォー解禁-『Bar KAZE:風でボージョレヌーヴォー』ボージョレヌーヴォーが解禁になった今日、後輩I.K.君の主導で「Bar KAZE(風):その1・その2・その3」さんのパーティーです、、、何と30名を越える仲間が集まりましたねぇ。。。[力説するI.K.君]さてワインのこととなると、水を得た魚のように元気なI.K.君、、、いつもの講釈にも力が入ります。。。まぁ私は、聞いたフリをしながら、とりあえず全種類を飲んでみましたねぇ。。。[ボージョレヌーヴォー]また今夜の料理は鍋、、、黒豚やイベリコ豚の鍋以外にも、「一富士」さんの"芋炊き"がありました。。。で、写真は撮れませんでしたが、その"芋炊き"の出汁を利用して私の得意技、、、シメのラーメンを作らせていただきました。。。[黒豚、イベリコ豚、芋炊き]
2014/11/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『豚カツミート丼(やのや)』本日は愛大:S先生とのお食事です、、、最近FBにUPされている料理が気になったので、「ヒーロースター 今治店 Cafe やのや:その1・その2」さんに行きましたねぇ。。。[写真メニュー]午後1時前の入店だったので、数組のお客さんがいました、、、先生も店内の陳列物に見入りながら、我々はテーブル席に着きました。。。そして気になっていた料理、"豚カツミート丼"を注文です、、、先生も"豚カツミートソースナポリ"にしました。。。[豚カツミート丼:¥700]その後もどんどんお客さんが入ってきて、忙しくなりました、、、なので約18分ほどかかって料理のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。ご飯(バターライスらしい)の上に"豚カツ"、その上に"ミートソース"がかけられ、"温泉玉子"がトッピングされています、、、んっ!? "カツライス"みたいなものかな??? っと思いながら一口。。。おおぉぉぉ、、、全然違うっ!! "カツライス"と言うより"ロコモコ"のような味です。。。[各アップで]やや酸味のある"ミートソース"にサクサク衣の"豚カツ"がGOOD!! この"ミートソース"には"パルメザンチーズ"がよく合います、、、"温泉玉子"の黄味を潰してトロ~リ。。。うんうん、旨い旨い~☆[豚カツミートソースナポリ]でも量がかなり多い、、、お腹パンパンです。。。きっとカロリーもパンパンなんでしょうねぇ、、、夕ご飯、控えなくっちゃ!![アップで]
2014/11/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『今治JCシニアクラブ11月例会(笹)』今夜は今治JCシニアクラブの11月例会が、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、「笹」さんでの例会は、今年最後ですねぇ。。。一年間お世話になりました、、、また来年もよろしくお願いします~~♪[例会の様子]さて会長が開会に遅れるなどハプニングがありましたが、美味しい料理を囲んで乾杯です。。。そうそう今回の人数は、予約とピッタリ一致しました、、、ちょっとウレシイ気分です!! そんなワケでハイピッチで熱燗を飲んでしまいました、、、今夜はちょっと酔っぱらいモードでしたねぇ。。。[料理いろいろ]
2014/11/19

-本日のお弁当-『日替り弁当(オフィスオオザワ)』外食に出られない水曜日の今日、、、1個からでも届けてもらえるということなので、いくつかの会でお世話になっている先輩の会社、「(株)オフィスオオザワ デリカ事業部」さんに、"日替り弁当"を届けてもらいました。。。[メニュー表(11/23~12/6)]基本の"日替り弁当"は、400円~ということでしたが、私が"塩さば"も食べたいなあぁぁぁ、、、と言ったので、500円の特別タイプで作ってくれました。。。ありがとうございます!![日替り弁当(特別タイプ):¥500]さぁ気になるお味です。。。まず"塩さば"は、半身が入っています、、、これはボリューミーでGOOD!! また揚げ物は"コロッケ"と"すり身のレンコンはさみ揚げ"でしょう、、、"筑前煮"や"焼肉"、"ポテサラ"のおかずも充実しています。。。しかもご飯は"ばら寿司"ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そして配達してもらうお弁当ではめったにない、"即席みそ汁"が付いていました。。。このサービスはウレシイっ!! 熱いお湯を注いでいただくと、しっかり身体も暖まりましたねぇ。。。[みそ汁]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県天保山町3-1-37電話:0898-33-3175定休日:日曜日【メニュー】日替り弁当:¥400~(他の弁当もアリ)*************************************************
2014/11/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『実行委員会の後で。。。(丸大商店)』今夜は夕方から、今治YEG創立30周年記念事業実行委員会が開催されました、、、その後、委員会メンバーら8人で、「創作居酒屋 丸大商店:リンク多くなったのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[本日のおすすめ]8名のキャパを満たすお店を予約をしていなかったのと、メンバーが魚が食べたいということで、このお店をチョイスです、、、"本日のおすすめ"には"ハギ造り"や"しまアジ造り"などがありましたので、それらをお願いしました。。。"ハギの肝"をポン酢に溶かし、刺身をいただきます、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ1]"生ガキポンズ"は冬の味覚でしょう、、、"国産牛タタキ"もGOODです!! 約2時間みんなで食事と会話を楽しんで、やはりメンバーさんのお店で二次会でしたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2014/11/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『最近のパターン(歌町)』私は「歌町:リンク多いのでたどってください」さんま"中華そば"が大好きです、、、コッテリの豚骨系や、身体が温まる味噌系も好きなのですが、やっぱりアッサリの"中華そば"がイイんですねぇ。。。[中華そば:¥350+おにぎり:¥200]今日もそんな"中華そば"を求めて「歌町」さんにやって来ました、、、最近私がハマっているパターンは、"中華そば"+"おにぎり"です。。。この組み合わせは前回と同じですので、お味はそちらをご参照ください、、、お値段もこれで550円、とってもお安いでしょう!![昼と夜の入り口]さて以前にも書きましたが、「歌町」さんは昼の入り口と夜の入り口が違うようです、、、左が昼で右が夜。。。で、店内はコの字で繋がっています、、、面白いですねぇ。。。
2014/11/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Pool and Bar egg』今夜は第三月曜の会が、メンバーさんのお店「Pool and Bar egg」さんで開催されました、、、8名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[お店外観]さて基本的にはプールバーなので、お酒とビリヤードやダーツを楽しむお店です、、、昔、ビリヤードが流行した頃は、私もよくナインボールに興じたものです。。。[メニューとダーツ]今夜はオードブル関係を、やはりメンバーの「ヌーヴェル・テロワール」さんに作ってもらっています、、、チーズやサラダ等の軽食は、「egg」さんのものですねぇ。。。[ビリヤード]それにしても量が多過君、、、各種肉料理やエビに蟹、、、とても8人で食べ切れません(オードブルや料理は各2盛りづつ)。。。私はお持ち帰りでいただいて帰ることにしました。。。[オードブル]程よくお腹もいっぱいになった後、、、ビリヤードやダーツをみんなで楽しみましたねぇ。。。[料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-8-1-2F電話:0898-25-7522営業時間:19:00~定休日:たぶん日曜日席数:約30席駐車台数:たぶん無しHP:?*************************************************
2014/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『なべ焼そば(そば元)』今日のお昼は両替ついでに「そば元(げん):リンク多いのでたどってください」さんです、、、ちょっと気になる蕎麦がありましたねぇ。。。[なべ焼そば(並):¥700]それは"なべ焼そば"、、、今まで"鍋焼うどん"はアチコチで食べましたが、"なべ焼そば"は初めてです。。。席に着き注文後、約5分ほどで、グツグツ煮えた土鍋でできあがってきました。。。[卵を器に取り出し絡めます]さて"鍋焼き"と言えば、先日覚えた食べ方があります、、、まず卵を別の器に取り出し、"すき焼き"風に卵を絡めて食べるやり方ですねぇ。。。今回もその食べ方でいただきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味です。。。蕎麦自体は"鍋焼き"なので、多少伸びるのは仕方がないでしょう、、、絡まった卵とツルツルの蕎麦の、何とも言えないマッタリ感がGODDです!! また土鍋の出汁が、卵で濁らないのもイイでしょう。。。"鶏肉"、"各種練物"、"干椎茸"、"筍"など、トッピングも盛りだくさんです、、、"出汁巻玉子"も入っていて、W卵ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆
2014/11/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ちえ蔵』今夜は家内と娘の三人で、土橋町の「ちえ蔵」さんに行きました、、、先日のまじおさんのこの記事で、気になっていたのですねぇ。。。[お店外観]私の自宅マンションからは比較的近いのですが、歩いていく距離でもありません、、、今日はあまりお酒を飲まない娘が運転手です。。。夕方の6時前に暖簾をくぐりました、、、店内には3組ほどのお客さんです、、、上がり小鉢のテーブル席に案内されましたが、私はカウンター方が好きなので、そちらに着きました。。。[お通し、キャベツ、鳥肝、せんざんき]そしてまずは"生ビール"と"鳥皮"を注文です、、、これはBARIの焼鳥屋さんでは、儀式のような注文です。。。[鳥皮]で、まじおきんも書いていましたが、普通はサービス品である"キャベツ"ですが、このお店では100円となっています、、、でもそれはそのハズ、注文して出てきた"キャベツ"、、、とんでもないボリュームですねぇ。。。[親皮、砂ずり、レンコン、せせり(ポン酢)]さてさて気になるお味ですが、、、まず"鳥皮"は、BARIに多い"せせり"の部位でなく、名前通り"皮"の部位です。。。しっかり脂が落とされ、カリカリに焼かれています、、、また私の好きな"親皮"があるのもウレシイですネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[揚げ出し豆腐、ゆでえび、ラーメン]と、隣の方に"ラーメン"が出てきました、、、写真を撮らせてもらいメニューを確認すると、PM9:00~の提供ということになっています。。。でも今はまだ6時過ぎ、、、結構アバウトなようです。。。今回は焼き鳥系をたくさん注文したので、食べられませんでしたが、次回は麺ブロガーとして、この"ラーメン"をいただかねばなりませんねぇ。。。[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市土橋町1-8-38電話:0898-32-1055営業時間:火~土曜日:17:30~23:30 日曜日:17:00~23:30定休日:月曜日(火曜日不定休あり)席数:約30席駐車台数:9台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/11/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『キムチ炒飯(生香楼)』日曜出勤の今日のお昼は、「生香楼」さんに行ってみました、、、前回食べた"炒飯"が、フワフワ卵で好きなタイプだったのですねぇ。。。[キムチ炒飯:¥600]午後2時前に入店しましたが、結構混んでいます、、、店員さんにも、料理に少し時間がかかるかもしれないと言われました。。。まぁそれでも中華なので、数十分もはかからないでしょう、、、私は前回のメニューには、黄線で消されていた場所にある"キムチ炒飯"をお願いしました。。。すると約5分でできあがりました、、、ということで、ほとんど待っていません。。。(笑)[アップで]さぁ気になるお味です。。。名前の通り"キムチ"が"炒飯"に混ざっています、、、少しのピリ辛と"キムチ"の酸味が加わっています。。。ただその"キムチ"の水分のためか、パラパラ感がなくなり、ややペチャっとしてしまいました、、、それがちょっと残念ですねぇ。。。でも味はGOODでしょう!! それにしても量が多い、、、他のお店で食べる"炒飯"の1.5人前位のボリュームです。。。40代後半の私には、ちょっとキツイ量でしたねぇ。。。[各アップで]
2014/11/16

-ソロで行っていないプチ遠征記-『JCシニア&現役の打合せ会(ラ・セール)』今夜は次年度の今治JCシニアクラブと、現役の(公社)今治JCの事業等の打合せ会を、「今治国際ホテル」さんのレストラン「La Sail(ラ・セール)」さんで開催しました、、、私はシニアクラブの専務理事なので、司会進行をしましたねぇ。。。[打ち合わせ会の様子]そしてその後は、シニアと現役の親睦を深める懇親会です、、、「ラ・セール」さんの"ウィークエンド オーダーバイキング"をお願いしていました。。。[料理いろいろ1]20種類の料理から好きな物を注文できますが、今回は順に全メニューを出していただきました、、、もちろん食べ放題で飲み放題です!![牛サーロインカットステーキ]そうそうこの"ウィークエンド オーダーバイキング"、、、金曜、土曜以外の平日でも、4名様以上で前日までに予約すればOKですねぇ。。。[料理いろいろ2]後輩I.K.君の言うことには、"牛サーロインカットステーキ"は"オージービーフ"らしいのですが、なかなか上手に調理されています、、、確かに歯ごたえのある肉ですが、うんうん、旨い旨い~☆[ペペロンチーノ]約2時間の間、シニアと現役の楽しい交流をしました、、、そしてその後は現役メンバーのお店で二次会でしたねぇ。。。[料理いろいろ3]
2014/11/15

-ゴチになりました~~っ♪-『鍋焼うどん(一ツ松製麺所)』今日のお昼は"うどん"が食べたくなったので、「一ツ松製麺所:その1・その2」に行きました、、、1時半ころ到着すると、食通:K先輩とバッタリ、、、なので一緒に食べることにしましたねぇ。。。[メニュー]さて店内に入り注文を考えていると、"鍋焼うどん"が始まったと教えてくれました、、、なので私も先輩も"鍋焼うどん"をお願いしました。。。5分ほど時間がかかるということで、我々は席について待ちましたねぇ、、、やがてぴったり5分で、注文ができあがりました。。。[鍋焼うどん:¥600]さぁ気になるお味ですが、、、K先輩が"鍋焼うどん"のオススメの食べ方を教えてくれました。。。それは卵を別の器に取り出し、"すき焼き"風に卵を絡めて食べるというものです、、、早速やってみましたねぇ。。。まず麺は今治風の丸い中細コシ抜け麺、、、でもこれがイイんです!! そして出汁は、牛肉のトッピングからも甘みが出ただあろう、"肉うどん"タイプののやや甘めの出汁、、、この出汁の味と絡める卵で、まさにアッサリ味の"すき焼き"を食べているようです。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]この食べ方は私も気に入りました、、、次回から"鍋焼うどん"を食べる時は、この方法でいきましょう!! で、今日のお昼はK先輩のオゴりです、、、先輩っ!! ゴチになりました~~っ♪
2014/11/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『はかたラーメン定食(大門)』今日のお昼は、白フグ号にガソリンを入れに行ったついでに、「博多ちゃんぽん 大門:リンク多いのでたどってください」さんです、、、2時前の遅い時間でしたので、他にお客さんはいませんでした。。。[はかたラーメン定食:¥750]私は一人なのでカウンター席に着き、以前から気になっていた"はかたラーメン"を、お腹がペコちゃんだったので、"おにぎり"付きの定食でお願いしましたねぇ、、、そして待つこと約5分で、注文ができあがりました。。。[はかたラーメン(単品だと:¥500)]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で加水多めウェーブ麺、、、ゆで加減は少し柔らかめでしょう。。。そしてスープは、、、やや白濁した豚骨ベースだと思われますが、塩と醤油の中間のような少し薄味です。。。際だつ特徴はありませんが、、、ほのかに甘くて優しい味でしょう。。。ただトッピングの"チャーシュー"、、、バラの部位だと思われますが、トロトロ系でなく、しっかりシャキっとしていて私好みです!! メニューにはなさそうなのですが、この"チャーシュー"で"焼豚玉子飯"を食べてみたいなあぁぁぁ、、、と思いましたねぇ。。。[各アップで]※定休日と営業時間に変更がありました。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市阿方甲376-2電話:0898-33-0868営業時間:11:00~14:30、17:00~22:00定休日:日曜日駐車台数:約10台席数:約50席HP:? 【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/11/14

-本日の"朝ラ~"-『山の棒ラーメンカレー味(マルタイ)』本日の"朝ラ~"は、過日、広島出張の際、○丸ちゃん○さんからいただいた「味のマルタイ」さんの"山の棒ラーメン"です、、、この棒ラーメンも我がBARI管内では見かけたことがないですねぇ。。。[山の棒ラーメンカレー味]HPの商品紹介によると、、、『ポークエキスに香味野菜を加え、香辛料で味を整えたカレー味のスープです。しじみ450個分相当のオルニチン、アルギニン、11種類のビタミンを配合しています。エコ対応として、スープ、調味油、かやくを一包化しています。』ということです。。。麺の茹で時間は3分で、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は「マルタイ」さんなので、中細の加水やや少なめのタイプ、、、そしてスープは、おおぉぉぉ、棒麺としてはかなりしっかりとしたコクがあるカレー味です。。。メリハリのある辛味と、少しですがトロミも感じますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆ この棒麺もアウトドアに最適で、ビタミン配合という、健康志向の棒ラーメンでしょう。。。[各アップで]
2014/11/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば+玉子トッピング(阿部)』本日のお昼は、次の日曜日に行けないかもしれないので、まず愛媛県知事選挙の期日前投票をしました、、、そしてその後、「阿部:リンク多いのでたどってください」さんに行きましたねぇ。。。[期日前投票に]午後1時20分ころの店内には、二人お客さんが座っていました、、、私はまず"おでん"の"玉子"をトッピング用にとって"中華そば"を注文です。。。そして待つこと約3分でできあがりました。。。[玉子:¥80]さぁ気になるお味です。。。中加水で固めに茹でられた、手もみ風の緩やかなウェーブは、弾力が強いタイプです、、、 そしてスープは鶏+魚介系のアッサリとした醤油味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[中華そば:¥400(玉子トッピング)]ただ私の味覚が変わったのかもしれませんが、最近は昔(3年位前)より味が濃くなった気がしています、、、表面に浮いている脂も、前より多くなっているのではないでしょうか。。。[各アップで]
2014/11/13

-本日の出前だヨ!-『カレーつけ麺(バスヤ)』外食に出られない水曜日の今日は、「インドカレーバスヤ:リンク多くなったのでたどってください」さんにカレーの配達です、、、今回は"辛い目"でルー大盛りで、ルーだけでお願いしましたねぇ。。。[インドカレー(ルーのみ大盛り):¥700とUFO]そして前の「サークルK」さんで買ってきたカップ麺の"UFO"の、ソースとふりかけを取り出し麺だけにしました、、、そう"カレーつけ麺"でいただくのですネっ!! ということで気になるお味です。。。今日のカレーは豚肉ゴロゴロタイプでした、、、そのカレーに麺をくぐらせます。。。「バスヤ」さんのカレーはサラサラタイプなのですが、麺のウェーブがほどよくカレーを絡めます、、、私的にこの食べ方は気に入りました。。。[インドカレーをアップで]また途中から取り出していた"UFO"のソースを、少しだけ入れてみました、、、するとつけ麺にはちょうど良い、ソースのコクが加わりますねぇ。。。おおぉぉぉ、これはアリでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市通町2-3-26電話:080-6378-9823営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日*************************************************
2014/11/12

-ソロで行っていないプチ遠征記-『天変地異の前触れか?(みよし)』「お好み焼 ユウタ」さんでの会の後、いつもの後輩I.K.君がおごってくれると言うので、「みよし:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、私が"後輩思いの先輩"と言うことに、やっと気づいたのか? それとも天変地異の前触れか??? まぁどちらにしてもご馳走してくれるので、ありがたく頂戴しましたねぇ。。。[料理いろいろ]でも今日は"こなもん"続きでお腹もいっぱい、あまり量は食べられません、、、なのでちょっと爆弾の"炙り明太子"などをいただきました。。。またI.K.君も好物の"さざえ壷焼"です、、、I.K.君も爆弾持ちなのですけどネっ!! うんうん、旨い旨い~☆[さざえ壷焼]
2014/11/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『こなもん続き(お好み焼 ユウタ)』今夜はJCシニアクラブの関係会が、「お好み焼 ユウタ:その1・その2」さんでありました、、、人数13名は、席数のほとんどMAXです。。。いつものように貸し切りでしたねぇ。。。[店内の様子]私とI.K.君が唐ちゅくした時には、すでに会が始まっていました、、、のた今回も"おでん"は食べ放題です。。。[おでんは食べ放題]さて今日の私、、、お昼にお客さんからいただいた"たこ焼き"を食べました。。。で、夜は"お好み焼き"、、、所謂"こなもん"続きですねぇ。。。[お好み焼き]なので私だけ"牛タン"や"こてっちゃん"など、鉄板焼きメニュー主体でお願いしちゃいました、、、この注文だとビールや焼酎がどんどんススム君です。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]
2014/11/11

-差し入れありがとう♪-『たこ焼きいただきました~☆(たこ政)』今日はお昼に来店されたお客さんから、「たこ政:その1・その2」さんの"たこ焼き"をいただきました、、、ありがと~~♪ なのでお昼にいただくことにしましたねぇ。。。[たこ政のたこ焼き]さて綺麗な新店舗になってからも、休日のお店は大変賑わっているようです、、、さすがBARIの人気店ですねぇ。。。フワフワの円やかな生地にプリっとした"たこ"、、、独特な風味の"ソース"とタップリの"マヨ"、、、そして"タクワン"が数切れ付いているのも特徴です。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市桜井2-5-3 電話:0898-48-2937営業時間:11:00~20:00定休日:月曜日(祝日の場合は翌日火曜)HP:https://twitter.com/takomasaimabari(ツイッター)【メニュー】(一例)1パック12個入:¥360*************************************************
2014/11/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『アンコウ鍋(鉄火鳥)』第二月曜の今夜は、「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの会です、、、この数回、いろいろな会合と重なって行けなかったので、4カ月ぶりの参加でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]今夜のメインは"アンコウ鍋"、、、"東のアンコウ、西のフグ"と言われる冬の味覚です。。。グロテスクな姿に合わずその味は、淡白でプリプリのコラーゲンたっぷりなんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]また"鳥南蛮"にかかっていた手作りの"タルタルソース"、、、これが絶品っ!! 私は甘ったるい"タルタルソース"が好きではないのですが、この"タルタルソース"はほとんど甘くなく、大好きな味でしたねぇ。。。
2014/11/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼うどん(もり)』今日のお昼は商工会議所に届け物をした後、「もり:リンク多いのでたどってください」さんに寄りました、、、午後2時ころでしたので他にお客さんはいませんでしたねぇ。。。[鉄板で焼いてくれます]いつもの席に着いた私は、未食だった"焼うどん"を注文してみました、、、「もり」さんには、"お好み焼き"の鉄板があるので、そこでお母さんが焼いてくれます。。。待つこと約5分で"焼うどん"ができあがりました。。。[焼うどん:¥400]さぁ気になるお味です。。。まず麺は冷凍ですが、やや太目で加水多めのクニュっとしたグミ系です、、、そして"キャベツ"と"人参"の具材に、タップリの"鰹粉"と"青のり"がかかっています。。。"豚肉"こそ入っていませんが、400円というお値段なら、十分納得できるお味でしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/11/10

-本日の遠征記-『甘とろ豚南蛮(いよ翁)』朝から雨が降ってツーリングができない今日は、家内と「手打ち蕎麦 いよ翁:リンク多くなったのでたどってください」さんでお昼です、、、まぁ朝ご飯を食べていないので、ブランチと言うべきでしょうか。。。私的には約8ケ月ぶりの訪問です、、、お昼の12時ちょうどころに到着しましたねぇ。。。[甘とろ豚南蛮:¥1300]お昼時とあって少し混んでいましたが、小上がりのテーブル席が空いていました、、、我々はその席に着き、私は季節限定メニューという"甘とろ豚南蛮"と"ざる蕎麦"を、家内は"昼のおきまり"をお願いしました。。。芳ばしい"蕎麦茶"をいただきながら、待つこと約10分、、、注文ができあがってきました。。。[各アップで]さぁ気になるお味、まず"甘とろ豚南蛮"です。。。蕎麦に関しては、さすがに"翁"の暖簾分けをしていただいてるだけあって、ほぼ完璧でしょう、、、ただ細切りでのびやすいので、温かい出汁の場合、スピーディーに食べなくてはなりません。。。でもほんのり豚の甘みのある出汁はアツアツ、、、火傷注意ですねぇ。。。"甘とろ豚"と"ネギ"のトッピングもGOODでしょう!! うんうん、旨い旨い~☆[ざる蕎麦:¥730]そして私は"ざる蕎麦"もいただきました。。。こちらも高橋名人の認めた蕎麦です、、、美味しいですねぇ。。。そうそうもうすぐ新蕎麦の時期、、、待ち遠しいですネっ!![各アップで]さて"昼のおきまり"を食べた家内ですが、、、最後の"杏仁豆腐"がお気に入り。。。なんでも今まで食べた"杏仁豆腐"の中で、一番美味しいということです!![昼のおきまりの前菜と杏仁豆腐]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県伊予郡松前町鶴吉5-5電話:089-984-3083営業時間:11:00~15:00定休日:火曜日席数:約20席駐車台数:約10台HP:http://www3.ocn.ne.jp/~iyookina/*************************************************
2014/11/09

-ソロで行っていないプチ遠征記-『JC同期会(笹)』今夜はJC同期の会が、和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、これから年末にかけて、大人数の宴会ができる「笹」さんは、忙しくなる時期ですねぇ。。。[料理いろいろ1]さてさて"牡蠣"や"蟹"など、冬らしい料理が並ぶようになりました、、、特に「笹」さんの"牡蠣フライ"は、一つに数個の"牡蠣"を揚げているので、丸々としていてボリューミーです。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ2]またメンバーのY君のみ、"唐揚げ"や"ハンバーグ"など、みんなと違う料理が出てきます、、、どうやら"お子ちゃまメニュー"と言うことで、みんなの笑いを誘っていましたねぇ。。。[Y君専用の料理]
2014/11/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華料理 天雅』本日のお昼は少し時間があったので、私が幹事をしている「ワイン会」仲間のS先生が、美味しいとオススメのお店、「中華料理 天雅」さんに行ってみました、、、当店からは結構距離があるので、なかなか行くことが出来ないお店ですねぇ。。。[お店外観とSさん]さて暖簾をくぐり店内に入ると、どこかで見た後ろ姿が、、、しかも黒いっ!! 声を掛けてみて振り返ったその方は、まさしくBARIの有名人:Sさんです。。。ちょっとビックリ、、、で、Sさん、いっしょに食べようと席を移ってくれました。。。そして私はS先生とSさん(なんだかSばかり(笑))がオススメしてくれた"チャンポン"をお願いしました。。。[チャンポン:¥550]やがて話をしながら待っていると、まずSさんが注文していた"中華ランチ"が出てきました、、、そして注文から約4分で、私の"チャンポン"もできあがりました。。。さぁ気になるお味です。。。まず麺は加水やや多めの細ウェーブ麺、、、ゆで加減は固くも柔らかくもなくです。。。そしてスープは鶏ガラ系醤油味の、トロトロあんかけになっています。。。[各アップで]餡かけに入っている食材は多く、"豚肉"、"イカ"、"エビ"、"白菜"、"もやし"、"ニラ"、"キクラゲ"などなど、、、またこの価格では珍しいだろう"ヤングコーン"も入っていますねぇ。。。私は餡かけタイプには"お酢"をかけていただくのですが、テーブルには見あたりませんでしたので、"ギョーザのタレ"で代用しました。。。このほんのりと加わった酸味がGOODです!! また餡かけなので、火傷しそうなくらいアツアツなのもイイですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[中華ランチ:¥800 お代わり!? だそうです]そうそうSさんが食べた"中華ランチ"、、、どうみても体育会系の高校生か大学生が食べるボリュームです。。。でもSさん、ご飯が足りないらしく"お代わり"をしましたねぇ、、、Sさんのほとばしるパワーは、きっとこの食欲が原動力なのでしょう。。。(大笑)[メニュー]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市国分3-15-3 電話:0898-47-2892営業時間:11:30~15:00、17:00~20:30定休日:木曜日席数:約20席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/11/08

-本日の"朝カレ~"-『カレー専門店のビーフカレー(ハチ食品)』今日の朝も、先日オープンした「ドラッグストアモリ」で買ってきていた、「ハチ食品(Hachi)」さんの"カレー専門店のビーフカレー(辛口)"です、、、このレトルトカレー、1パックなんと70円台なのですねぇ。。。[カレー専門店のビーフカレー(辛口)]さてHPの商品紹介によると、、、『20種以上のスパイスをブレンドしたカレー粉と、丹念に煮込んだカレールゥを使用したロースト感のある辛口タイプのビーフカレーです。』と言うことです。。。レトルトなので、熱湯で4~6分温めてできあがりました。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。牛肉や人参などの具材はかなり細かくカットされていて、ほとんどルーのタイプです、、、まぁお値段からしてたいした味は期待していませんでした。。。ところがドッコイ、、、かなりコクがあります。。。またどちらかというと懐かしいレトルトの味、、、今の高級カレーの真逆で、そう言う意味では上出来でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]それにしても今朝の家内の盛りつけ、、、なんだか"目玉おやじ"みたい。。。(笑)
2014/11/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『鍋焼きうどん+おかず(吉田食堂)』最近、BARIで昔ながらの食堂が、少しずつ減っている気がしています、、、この昭和の匂い懐かしい「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんには、ぜひとも頑張ってもらいたいものですねぇ。。。[マヨ茶、おかず:¥180、アルミ鍋]今日のお昼は午後2時前、、、ちょうどお客さんが途切れた時間でしょう。。。私はいつもの"マヨ茶"と、好物の"カツのおかず"をとって席に着きました、、、そして少し寒くなってきたので冬の定番、"鍋焼きうどん"を注文です。。。やがて昔ながらのアルミ鍋でできあがってきました。。。[鍋焼きうどん:¥430]さぁ気になるお味です。。。まだ麺はコシ抜けのフニャフニャ、、、そしてイリコの風味がプ~~ンっと薫る出汁です。。。トッピングには"玉子"、"竹輪"、"カマボコ"、"スマキ"、"干し椎茸"、"天ぷら"、"ネギ"、、、優しい優しいお味がイイですねぇ。。。また干からびて固くなった"トンカツ"を、出汁につけてふやかし、、、卵とからめてもGOODでしょう。。。うんうん、旨い旨い。。。[各アップで]
2014/11/07

-ソロで行くプチ遠征記-『エビカツ丼(更科)』ヤっ、、、ヤバイ。。。"禁断の果実"に手を出してしまったのかもしれない。。。今日のお昼は「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、以前から気になっていた"エビカツ丼"と言うのを注文したましたねぇ。。。[エビカツ丼:¥770]私の頭の中のイメージは、"エビフライ"を卵とじにしたものだろうと思っていました、、、で~~もっ、できあがった"エビカツ丼"は、、、なんと"カツ丼"と"天とじ丼"をミックスさせたものでした。。。[アップで]おおぉぉぉ、、、、なんと言うことでしょう!! 私的に「更科」さんで好きなもののツートップのコラボではあ~りませんか!? トロトロ~の卵にとじられた、"カツ"が、、、"エビ天"が、、、旨い旨い、旨いに決まってる~~☆[各アップで]確かにお値段は「更科」さんでのハイエンド価格、、、でも逆にこの価格で二種類の丼が楽しめるのならお安いものです。。。ただカロリーもかなりハイレベルなので、やはり"禁断の果実"としか言いようがありませんねぇ。。。
2014/11/06

【水曜日なので。。。(一富士)】-水曜一富士会-『水曜日なので。。。(一富士)』水曜日の今日は「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"です、、、いつものように11時過ぎに届けてくれましたねぇ。。。[一富士弁当:¥500]左手前の主にお魚ゾーンは、今日は"塩鮭"です、、、私は"塩鯖"も好物ですが"塩鮭"も大好きです!![今日の魚は塩鮭]そして左側のボリュームゾーンには、"ハンバーグ"や"エビ天"、、、"春巻"や"焼きうどん"が詰められています。。。[ボリュームゾーン]また右側のヘルシーゾーンは、"大根"や"筍"、、、"糸コンニャク"などですねぇ。。。うんうん、今日も旨い旨い~☆[ヘルシーゾーン]************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322************************************************
2014/11/05

-本日の"朝ラ~"-『北海道ラーメン 函館塩(藤原製麺)』本日の"朝ラ~"も、過日の広島遠征の際に買ってきた、「藤原製麺」さんの"北海道ラーメン 函館塩"です、、、先日の"札幌味噌"も美味しかったので、期待大ですねぇ。。。[北海道ラーメン 函館塩]HPの商品紹介によると、、、『油揚げ・蒸し茹でしない、新しいタイプの即席ラーメンです。生麺を低温で時間をかけてゆっくり熟成、乾燥させ(約2日間)旨味を引き出した乾燥麺です。常温で保存でき、いつでも手軽に美味しいラーメンが食べられます。(このシリーズは同じ紹介文)』ということです。。。3分半で軽くほぐし4分半茹でて、、、そしてスープを入れお鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。麺はやはりやや細目でカクカクっとしたウェーブの縮れ麺、、、加水はやや多めでモチモチ+シットリとした食感がGOODでしょう!! そしてスープはアッサリの塩味ですが、ほのかな甘みとコクを感じます、、、うんうん、旨い旨い~☆ やはりこのシリーズは、私の好きな味と言えますねぇ。。。[各アップで]
2014/11/05

-本日の"朝カレ~"-『Miyajima ビーフカレー』先日オープンした「ドラッグストアもり」で買ってきていた、「宮島醤油(株)」さんの"Miyajima ビーフカレー"で、今朝は"朝カレ~"です、、、「宮島醤油(株)」さんは佐賀県の会社なので、"ビーフカレー"と名が付けば、ついつい"佐賀牛"を期待しちゃいますねぇ。。。[Miyajima ビーフカレー]さてHPにも、通販サイトにも商品紹介等がありません、、、またパッケージにも宣伝文句の一つも書かれていません。。。ターバンを巻いた子供が、スプーンをくわえているパッケージなのでインド風なのでしょうか???[できあがり]とにかく気になるお味です。。。サラっとしたルーには、細切れの"牛肉"と溶けかけの"人参"がチラホラ、、、ルーの味は特に特徴はなく、ちょっと和風テイストの野菜が溶け込んだカレーという感じです。。。また"牛肉"はトロトロでなくコリっとした面白い食感です、、、きっと"佐賀牛"ではないでしょうねぇ。。。まぁ普通に美味しいレトルトカレーという括りになるでしょうか。。。[各アップで]
2014/11/04

-ソロで行っていないプチ遠征記-『家内のリクエスト(串かつ晴)』今夜は家内のリクエストで「串かつ晴(はる):リンク多いのでたどってください」さんです、、、自宅マンションから歩いて行ける距離がありがたいですねぇ。。。[記録(男性:70本、女性:59本、小学生:41本)]私は朝鮮するワケではありませんが、冷蔵庫に書かれている食べた串かつの記録をチェックです、、、前回から小学生が35本→41本になっていました。。。[付出、牛味噌煮込み、焼きおにぎり]さて私と家内は生ビールをいただきます、、、娘は飲まないので、ジュースと"焼きおにぎり"から入りました。。。今夜は三人なので、"おまかせ30本"でお願いしました、、、そして私は最後に"ちょい辛カレーライス串"もいただきましたねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[串揚げいろいろ] *************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東鳥生町1-9-30 電話:0898-25-5755営業時間:11:30~14:00、17:30~23:00定休日:火曜日席数:20席駐車台数:10台*************************************************
2014/11/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『佳ぼん で カツ丼』祝日の今日のお昼は「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんしました、、、久しぶりにこのお店の"カツ丼"が食べたくなりましたねぇ。。。[カツ丼:¥700]暖簾をくぐったのは午後1時半過ぎ、、、少し遅い時間なので他にお客さんはいませんでした。。。私はいつものカウンター席に着き"カツ丼"をお願いしました、、、やがて待つこと約6分で注文のできあがりです。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。肉と筋と脂の三位一体の豚ロースの"カツ"は、完全にご飯を覆い尽くすボリュームです、、、そしてトロフワの卵は、ほんのり甘みのある出汁でとじられていますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市大正町5-4-30電話:0898-22-5689営業時間:11:00~19:00定休日:火曜日席数:22席駐車台数:3台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/11/03

-ソロで行っていないプチ遠征記-『銀の月』「今治ジャズタウン・フォーエバー2014」を観た後、I.K.君と二人で「銀の月」さんに寄りました、、、このお店のオーナーさんは、私も高校時代からお世話になっているKさんです。。。[入り口の様子]お店の情報では日曜が定休日となっていますが、今夜は営業されていました、、、ただオーナーのKさんはお休みということでしたねぇ。。。残念。。。[本日のお品書き]さて我々はさっき、「今治ジャズタウン・フォーエバー2014」で食事をしてきているので、あまり量はいりません、、、なので質をとり、I.K.君が"生本マグロ(大トロ)"を注文しました。。。[お通し、鶏つくね、セセリポン酢]おおぉぉぉ、確かに"大トロ"、、、口の中で溶けます。。。うんうん、旨い旨い~☆ やがてお願いしていた息子が迎えに来てくれました、、、I.K.君を「BAR 風」さんに落とし、私は帰宅することにしましたねぇ。。。[生本マグロ(大トロ)]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1-7-16電話:0898-32-0717営業時間:17:00~24:00定休日:日曜日席数:75席駐車台数:隣接有料駐車場の2時間無料券ありHP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/11/02

-ありがとうございます~!!-『今治ジャズタウン・フォーエバー2014』 今年も恒例の「今治ジャズタウン・フォーエバー2014」が「今治国際ホテル」さんで開催されました、、、いつもの後輩I.K.君とやって来ましたねぇ。。。[ジャズタウン・フォーエバーの様子1]いつものように"今治スウィング・キッス・オーケストラ"の皆様の演奏からスタートです、、、ジャズの生演奏を聴きながらの食事、、、セレブ気分を満喫っ!! てもんです。。。[料理いろいろ]テーブル・バイキング形式の料理は、喰いブロガーの私にとって、料理の撮影がし辛いですネっ!! なので今回は接写が多くなりました。。。[ジャズタウン・フォーエバーの様子2]さてさて約2時間に渡りジャズと料理を堪能しました、、、そして今年も某先輩の招待です。。。お誘いありがとうございました~~♪
2014/11/02

-鳥豚号で行く遠征記-『雁飯店 久万ノ台店』[三週間ぶりの鳥豚号]本日は三週間ぶりの鳥豚号遠征です、、、でも夕方からは「今治ジャズタウン・フォーエバー」を観に行くので、近場の松山までの短い遠征です。。。[お店外観]本日やって来たのは「雁飯店(ガンハンテン) 久万ノ台店」さん、、、実は先日、愛大:Y先生が、「雁飯店」さんの"麻婆豆腐"が美味しいよ! っと教えてくれたのですねぇ。。。[メニュー]お店に到着したのは12時半ころ、、、さすがに昼時とあって混んでいます。。。でもカウンター席にいくつか空きがあったので、一人の私はそこに着きました、、、そして"麻婆定食"を注文です。。。やがて待つこと約11分、、、注文ができあがりました。。。[麻婆定食:¥840]さぁ気になるお味です。。。たっぷりの挽肉餡に絡められた豆腐はトロトロ~~っ!! 麻(山椒)はそれほどきつくありませんが、しっかり唐辛子が効いています、、、食べて行くにつれ額から汗がでてきました。。。餡のコクもGOODでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[麻婆豆腐]また定食には大きな器の"卵スープ"が付いています、、、このスープが魚介系の風味で美味しいっ!! またこの卵もトロフワ~なんですねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市久万ノ台1188-5 電話:089-924-8521営業時間:11:30~15:00、17:00~23:00定休日:無休席数:23席駐車台数:5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/11/02
全52件 (52件中 1-50件目)