全57件 (57件中 1-50件目)

-お届けありがとう♪-『予州興業の塩鯖』先日来、私が"塩鯖"が好物だとブログUPしていると、JC時代の友人、「(株)予州興業」のM君が、"ウチのも食べてみて~っ!!"っと、届けてくれました、、、M君ありがと~~♪[冷凍の塩鯖]なので今夜の夕ご飯は"塩鯖"です、、、半身の長さ21cm×幅7.5cm×厚み約3cmのボリュームある"塩鯖"は、タップリの脂ののったノルウェー産。。。白いご飯にも最強のおかずですねぇ、、、でも"塩鯖"のボリュームに、お茶碗一杯のご飯では追いつきません。。。食べ過ぎになっちゃいますよおぉぉぉ、、、うんうん、旨い旨い~☆[焼きました]さてさて、この"塩鯖"の詳細は、下記:水産業及び水産加工業のページにビデオもございます、、、気になる方はチェックしてみてくださいネ~~っ!!水産加工業のページ:http://www.yosyu.co.jp/sub6.htm*************************************************【(株)予州興業】住所:愛媛県四国中央市川之江町2529番地34電話:0896-58-4002FAX:0896-58-2479メール:miyoshi@yosyu.co.jpHP:http://www.yosyu.co.jp/*************************************************
2014/07/31

-ソロで行くプチ遠征記-『ヤキメシ+玉吸(更科)』今日のお昼は、ソロで「更科:リンク多いのでたどってください」さんです、、、先日、I.K.君がFBに"ヤキメシ"をUPしていたのを見て、食べたくなりましたねぇ。。。[メニュー]午後1時過ぎに入店すると、ちょうどお客さんが途切れたところのようで、全席空いていました、、、私はテーブル席が好きなのでそちらに着きメニューを確認です。。。"ヤキメシ"は決まっていたのですが、汁物が欲しかったのですねぇ、、、え゛っ! これは何っ!? "玉吸"って何々??? この文字は大丈夫なの???(笑)[ヤキメシ:¥530+玉吸:¥210]で、おばちゃんに確認すると、、、"玉子"の入った"お吸い物"と言うことで、そちらをお願いしました。。。するとおばちゃん、、、大きな声で"ヤキメシ"と"タマスイ~"って、、、いやいや、マズイでしょう。。。(爆笑)[ヤキメシをアップで]やがて待つこと約3分ほどで注文ができあがってきました、、、さぁ気になるお味です。。。まず"ヤキメシ"ですが、ほうほう、しっかり炒められています、、、食堂系としてはパラパラ感もありますねぇ。。。しかも肉が"ヤキメシ"には珍しい"牛肉"です、、、その他"カマボコ"、"玉ねぎ"、"ネギ"、"玉子"でしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[玉吸アップで]そして例の"玉吸"、、、はいはい、確かに"玉子"が入っています。。。しかも半熟なので潰すと、トロ~っと"お吸い物"と混ざります、、、でも少し濃い目の味付けなので、ちょうど良いでしょう!! "ヤキメシ"との相性も申し分ナシっ!![各アップで]それにしても"タマスイ~"、、、カワイイあの娘に注文させたいなあぁぁぁ。。。
2014/07/31

-水曜一富士会活動報告!-『本日も水曜一富士会』水曜日は「水曜一富士会」、、、今日も恒例の「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"をお願いしましたねぇ。。。[一富士弁当:¥500]やはり今日もFBが"一富士弁当"で賑わっています、、、今日の魚は"鯖の醤油煮"かな??? 少し甘めの味付けが、ご飯に良く合います。。。とにかくおかずの数が多い!! 今日も15種類以上は確実です、、、うんうん、旨い旨い~☆[おかず各アップ]気になる方は、下記にTEL、、、配達区域は???ですが、1個からでも届けてくれますヨ~~♪*************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322*************************************************
2014/07/30

-本日の"朝ラ~"-『静岡県産小麦の醤油ラーメン(乾麺)』本日の"朝ラ~"は、「こだわりの味協同組合」さんの"静岡県産小麦の醤油ラーメン(乾麺)"です、、、少し前にしないのスーパーで見つけて、買ってきていました。。。[静岡県産小麦の醤油ラーメン]HPの商品紹介によると、、、『静岡県産小麦を100%使用したラーメンです。「かんすい」は使わず、卵殻カルシウムや全卵粉で食感を出しました。めんの揚油は100%植物油(パーム油)を使用しています。パーム油にBHAは使用していません。おなべにお湯500ccをわかし、煮たったらラーメンを入れて2~3分位煮てください。ありあわせの野菜を加えますとよりおいしく召しあがれます。』ということです。。。麺の茹で時間は袋には3分で、お鍋一つでできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細でやや四角い形状の縮れ麺、、、かんすいを使用していないということですが、シットリ、、、というかフニャフニャです。。。茹で時間は2分でも十分ではないのでしょうか? またスープはアッサリ、、、というかこちらもベースの味が何だかよくワカリマセンねぇ。。。醤油味と言われればそうだし、、、う~~んっ、私には"自然の味"というのが、向いてないのかもしれません。。。[各アップで]
2014/07/30

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた、コロッケそば(がんば亭)』今日は朝からバタバタしていて、お昼の時間があまりありません、、、、なのでセルフの「がんば亭 今治山路店:リンク多いのでたどってください」さんで、サツと済ませることにしました。。。[おでん(玉子:¥90、こんにゃく:¥50)]さて今回は"おでん"を二つとって、"かけそば(小)"に"肉コロッケ"をトッピングです、、、そう、この"コロッケそば"の食べ方が、最近私のマイブームなのです。。。うんうん、旨い旨い~☆[かけそば(小):¥300+肉コロッケ:¥100]気になるお味は、この記事をご参照ください、、、お値段もリーズナブルで、"蕎麦"はヘルシー!! あれっ!? そう言えば、昨日のお昼も"蕎麦"でしたねぇ。。。[各アップで]
2014/07/29

-ソロで行っていないプチ遠征記-『二ヶ月ぶりの未空』今夜は28日なので、「未空 mihiro:リンク多くなったのでたどってください」さんの会です、、、私は先月欠席したので、二ヶ月ぶりの訪問でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]今日は大きな"かますの塩焼"が出てきました、、、これだけでお腹がいっぱいになりますねぇ、、、"刺身"や"手羽元とジャガイモの甘酢煮"も、うんうん、旨い旨い~☆[かますの塩焼]そして9時になったら、カウンター席で二次会です、、、別会で遅れて来たこの会の会長さんも合流し、ワインをいただきましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2014/07/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『馳走家 とり壱』今日のお昼は、JC時代よりのM先輩と一緒に、やはりJCの先輩のお店、「馳走家 とり壱」さんに行くことにしました、、、というのも「馳走家 とり壱」さんのランチで、"十割そば"が提供されているということで、蕎麦好きの私としても食べてみたかったのですねぇ。。。[お店外観]午後1時前の訪問でしたが、店内が広いので混雑しているようには見えません、、、それでも何十人のお客さんが座っています。。。我々は外が見えるテーブル席に着き、私は"とろろ山掛け十割そば"を、先輩は"香味大根おろし十割そば"をお願いしました、、、やがて待つこと約10分で、注文ができあがってきました。。。[とろろ山掛け十割そば:¥874]さぁ気になるお味です。。。まず蕎麦は中細の手もみウェーブタイプです、、、十割にしては長さが長いのと、喉越しからすると手打ちではなく機械打ちだと思われます。。。それでもしっかり蕎麦の風味が伝わってきますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[アップで]そこでもう一枚食べたいと思い、この時点で"十割せいろそば"の注文を入れました、、、"とろろ山掛け"は、よく混ぜていただくとさらにGOODです!! ただちょっとだけ私的にはかえし(そばツユ)が甘すぎるかなあぁぁぁ。。。[各アップで]また先輩の食べた"香味大根おろし十割そば"は、鰹節が大量に付いてきました、、、トッピングすると、蕎麦が見えませんねぇ。。。そして"香味大根おろし"が、かなりピリ辛ということです、、、こちらも美味しそうです!![香味大根おろし十割そば:¥822]で~~もっ、上記のタイミングで追加注文した"十割せいろそば"が、なかなか出てきません、、、結局20分以上かかりました。。。と、その時、店から帰れコール!! 残念っ!! "十割せいろそば"は二種類の蕎麦の太さで、よい食感があったのに、じっくり味わえませんでしたねぇ。。。[十割せいろそば:¥648]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市横田町1-1-50 電話:0898-34-7230営業時間:11:00~15:00、17:00~23:30定休日:無休席数:約150席駐車台数:約50台HP:http://www.arigatou-s.com/enterprise/toriichi/【メニュー】(ランチ)※HPのメニューをご参照ください*************************************************
2014/07/28

-ソロで行っていないプチ遠征記-『家族で世渡』鳥豚号遠征から帰って、シャワーを浴びて、、、今夜は家族で「世渡:その1・その2・その3」さんに行きました。。。[皮焼]遊びに行っていた娘も、「世渡」さんに行くとメールすると、そそくさと帰って来ました、、、月末なのであまり大盤振る舞いはできませんが、我が家は「世渡」さんの焼鳥が大好きなのですねぇ。。。[左上:キモ焼、右上:手羽先、左下:砂ズリ、右下:白身焼]さて私の知る限り、BARIの焼鳥屋さんでは、一番甘口のタレでしょう、、、でもこの甘いタレが、一日走って疲れた身体を癒します。。。うんうん、旨い旨い~☆[センザンキ]
2014/07/27

-鳥豚号で行く遠征記-『自由軒』なんだあぁぁぁ、、、このお店は??? 午後3時過ぎだというのに、呑んチャンベーチャンが、生ビールや焼酎やら。。。しかも店内はほぼ満席状態、、、なんだか異次元空間に移動したような錯覚に落ちましたねぇ。。。[お店外観]しまなみ海道を渡る途中、SAでばったり出くわしたローズSPとの待ち合わせが、福山の「天満屋」さんの真裏、この「自由軒」さんです、、、イメージで「自由軒」と言えば中華料理店、、、でも暖簾には"おでん"、"洋食"と書かれています。。。[壁はメニューだらけ]さて暖簾をくぐればそこは別世界、、、時間を超越した空間です。。。待ち合わせたローズSPも、仕事で来ているのでお酒はNGのようですし、私も鳥豚号、、、ノンアルコールビールをお願いしました。。。[カレイの唐揚げ]さて店内の壁には、一面メニューが貼り付けられています、、、定食もありますが、ほとんどは単品メニュー。。。それにしても多い、、、100種類以上あるでしょうか??? またコの字型のカウンターの中では、"おでん"の湯気もあがっていますねぇ。。。[料理いろいろ]まぁ私は先ほどラーメンを食べたばかりなので、今回は注文のほとんどをローズSPにお任せしました、、、でもさすがはローズSP、、、美味しいモノに鼻が効きます。。。どれを食べても、うんうん、旨い旨い~☆[イワシの蒲焼き]小一時間滞在して店を出ると、、、とたんに現実に逆戻り。。。ああぁぁぁ、暑いので、さっさと鳥豚号を走らせましょう。。。*************************************************【お店の情報】住所:広島県福山市元町6-3 電話:084-925-0749営業時間:11:00~22:00定休日:火曜日席数:35席(1Fカウンター約15席)駐車台数:無HP:?*************************************************
2014/07/27

-鳥豚号で行くプチ遠征記-『朱華園 福山元町店』毎年7月の最終日曜日は、唐子浜にて「ホッと今治(第27回)」が開催されています、、、一応私もJC現役の頃は運営に携わっていましたし、現在でも物品協賛をしています。。。なので昨夜は前夜祭にも行ってみましたねぇ。。。[第27回ホッと今治:前夜祭の様子]さて昨年もそうでしたが、開会時には大雨でしたが、私が出かける10時半ころには、雨は上がっていました、、、なので鳥豚号で出動です。。。12時を少し過ぎるころまで、唐子浜でノンアルコールビールを飲んでいました。。。[風に当たりに、しまなみ海道へ]やがてお腹が減ってラーメンが食べたくなってきたので、「ホッと今治」の会場を後にしました、、、暑い真夏の太陽がジリジリ照りつけますが、鳥豚号で風を切っていると、たまらなく暑くはありません。。。気が付けば"しまなみ海道"を走っていましたねぇ。。。[お店外観と入り口の様子]そして今回やって来たのは、福山駅前のデパート「天満屋」の裏にある、有名な尾道「朱華園(本店)」さんの「福山元町店」さんです、、、実は来る道中のSAで、まさかのローズSPにバッタリ。。。で、ローズSPの仕事が終わり次第、この「朱華園」さんの近所の店で、待ち合わせをすることにしたのですねぇ。。。[メニュー]さて私が暖簾をくぐったのは、午後2時半ころ、さすがにこの時間はお客さんもまばらです、、、私は"中華そば"をお願いし、カウンター席に着きました。。。実はこのお店には、以前にも一度来たことがありました、、、ただその頃は、まだブログを書いていなかったような気がします。。。やがて待つことわずかに3分、、、"中華そば"のできあがりです。。。[中華そば:¥600]さぁ気になるお味です。。。もちろん尾道の「朱華園(本店)」さんと、ほぼ同じ"中華そば"になりますが、、、麺は細めの中加水の平打ちで、手もみ程度のほぼストレートです。。。茹で加減はやや固茹ででGOOD!! そしてスープは"尾道ラーメン"らしい醤油味の濃い鶏ガラ出汁、、、トッピングは"叉焼"、"メンマ"、"ネギ"、"背脂"です。。。その"叉焼"は私好みのシャキシャキ系で、大きく丼半分を覆っています。。。まちがいなくレベルの高い"尾道ラーメン"と言えるでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[アップで]今回も感じたのですが、行列の出来ている時の「朱華園(本店)」さんは、時々麺がのびたりしているコトがありました、、、でもこのお店は2回とも変わりない状況でいただけました。。。ひょっとしたらこちらのお店の方が、安定した"中華そば"を味わえるかもしれませんねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:広島県福山市元町6-7電話:084-928-5780営業時間:11:00~19:00定休日:木曜日・第3水曜日席数:約15席駐車台数:無HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/27

-ソロで行っていないプチ遠征記-『暑い夏には、汁なしラーメン!!(麺食堂 とまと)』今日はお昼に、先輩のUさんと同級生のI君がやって来たので、一緒にお昼に出かけました、、、I君は行ったことがない、ということでしたので、「麺食堂 とまと:リンク多いのでたどってください」さんを訪問しましたねぇ。。。[汁なしラーメン(大盛):¥650]我々が暖簾をくぐったのはちょうど1時頃、、、2組ほどのお客さんが座っていました。。。我々もテーブル席に着き、私とUさんは"汁なしラーメン(大盛)"を、、、I君は"汁なしラーメン"と、セットの"ねぎ焼豚丼"を注文です。。。やがて待つこと約7、8分、、、注文ができあがってきました。。。[汁なしラーメンをアップで]今までとほぼ同じレポになりますが、気になるお味です。。。まず麺は、茹で加減やや固めの細縮れタイプ、、、加水やや多めで少しモッチリ感もあります。。。そしてタレは塩ダレっぽい鶏+豚骨のような味に、魚介系の風味を足したような感じです、、、またいつものようにトッピングの"チャーシュー"も、GOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]と、我々が食べ終わるころには、席はほぼ満席状態、、、暑い夏にも食べやすい、"汁なしラーメン"の注文が、次々に入っているようでした。。。[セットのねぎ焼豚丼]
2014/07/26

-本日の"朝ラ~"-『仙台発祥冷し中華(だい久)』今日の"朝ラ~"-は、「(株)だい久製麺」さんの"仙台発祥冷し中華"です、、、カップ麺はあまりネタにしないのですが、BARIでは珍しいカップ麺なので、今回ピックアップしました。。。[仙台発祥冷し中華]先週の日曜日、「松製麺所」に来た時に、隣の「はしはまスーパー:ハッピープラザ店」さんで見つけました、、、カップ麺なのに、どうやって"冷し中華"にするのだろう??? というギモンもありましたねぇ。。。でもつくり方を見て納得、、、湯切りの後、冷水で冷やして水切りをするということでした。。。[つくり方]HPの商品紹介によると、、、『昭和35年に発売された元祖の味を今に伝える冷し中華です。チャーシュー・メンマ・ふりかけを組合せました。』ということです。。。作り方は写真をご参照ください。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細で四角いウェーブ麺、、、加水も多めでモッチリタイプです。。。冷水でしめられたので、カップ麺と思えないコシがある、、、というかホントにカップ麺??? と思えるくらい上出来の麺です!! その麺に甘酸っぱいスープと、レトルトの"チャーシュー"と"メンマ"、、、おおぉぉぉ、普通の皿に盛りつけたら、きっとカップ麺でなくなりますヨ!! うんうん、旨い旨い~☆ ちょっとビツクリの味でしたねぇ。。。[各アップで]
2014/07/26

-ソロで行くプチ遠征記-『冷しソーメン(佳ぼん)』今日のお昼は炎天下の熱風の中、ソロで「佳ぼん:リンク多いのでたどってください」さんに行きました、、、こんな暑い日は、そう"冷しソーメン"でしょう。。。冷房の効いた店内に入り、カウンターに座ります、、、そして迷わず"冷しソーメン"を発注です。。。約5分でできあがりましたねぇ。。。[冷しソーメン:¥550]さぁ気にやるお味です。。。と言っても"ソーメン"なので、特に報告することがございません、、、氷でキンキンに冷やされて、"干椎茸"、"みかん缶"、"キュウリ"、"サクランボ"がトッピングされた、昔ながらの"ソーメン"スタイルです。。。でも「佳ぼん」さんは、めんツユの出汁の味がイイんですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/25

-ソロで行っていないプチ遠征記-『牛タンの塩焼(みよし)』今夜はブラっと「みよし:リンク多いのでたどってください」さんです、、、仕事が遅くなったので、久しぶりの止まり木ですねぇ。。。[牛タンの塩焼]今夜は"牛タンの塩焼"をいただきました、、、脂がのっていて甘くて、歯ごたえもGOOD!! うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]ついつい長居をして11時前、、、その後は、途中でI.K.君と合流して、いつものネオンパトでしたねぇ。。。
2014/07/24

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた、ふうど。。。』本日は愛大:Y先生との食事です、、、私は一昨日の夜も行きましたが、お昼にはまた、「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました。。。[今日のメニュー]最近のランチは、毎度のようにふられていたのですが、今日は午前中の診療が早く終わったのでセーフです、、、午後1時前には入店できましたねぇ。。。[日替り定食:¥800]"日替り定食"のメインは"焼き魚"と"ポークソテー"ということです、、、その"焼き魚"、、、今日は"鳥取酒ノ津 塩さば"と言うことでした。。。事前に予約していたので、着席後、約3分で料理が運ばれてきました。。。[鳥取酒ノ津 塩さば]ははは、、、私的には三日連続の"塩さば"ですねぇ。。。でもイイんです、、、"塩さば"は大好物、、、しかも"鳥取酒ノ津 塩さば"ということで、丸々とした"さば"は、ボリューミーな肉厚です!! 脂もGOODで、、、うんうん、旨い旨い~☆[ポークソテー]また"ポークソテー"は、後輩I.K.君納入の豚肉でしょう、、、こちらもご飯によく合います。。。美味しい、美味しいっ!! 久しぶりに"ランチの王様"を堪能しましたねぇ。。。[料理いろいろ]
2014/07/24

-本日は"夕ラ~"-『マルタイ焼そばとんこつ味』本日の夕食は「味のマルタイ」さんの"マルタイ焼そばとんこつ味"です、、、最近、BARIのスーパーでも、たまに見かけるようになりましたねぇ。。。[マルタイ焼そばとんこつ味]さてHPの商品紹介によると、、、『めんは、ノンフライ・ノンスチーム製法で仕上げた生めんに近い風味のストレートめんです。焼そば専用に開発しためんで、ほぐれやすく、小麦の風味豊かなめんに仕上げています。スープは、豚骨エキスをベースに、ニンニク、玉ねぎ、生姜などの香辛野菜を加え、とんこつの風味をひき立てた、焼ラーメン風のとんこつスープです。』ということです。。。茹で時間は3分、水気を切ってフライパンで炒めてできあがりです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細のストレート、、、"焼そば"としてはしっかりとした歯ごたえと、かなりのコシがあるでしょう。。。そしてスープは塩とんこつという感じでGOOD!! やや塩気が強い気もしますが、甘ったれない塩ダレ系なので、私的には好きな味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/24

-本日はお弁当!-『水曜一富士会、、、発足か!?』水曜日は恒例の、「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"です、、、今日も11時過ぎに届けてくれましたねぇ。。。[一富士弁当:¥500]今日の魚は"塩さば"、、、そう言えば昨日も"塩さば"のお昼でしたが、全然問題ありません。。。なんたって"塩さば"は私の好物ですから。。。うんうん、旨い旨い~☆[おかず各アップ]そうそう、水曜日はいつもFBが"一富士弁当"で賑わいます、、、YEGの後輩O君二人もFBにUPしていました。。。これはひょっとして、、、「水曜一富士会」の発足でしょうか!?(笑)[水曜一富士会???]*************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322*************************************************
2014/07/23

-ソロで行っていないプチ遠征記-『まるで恐竜みたい。。。(ふうど)』今夜は第3月曜の会が、祝日だっので一日ずれました、、、私が今回の幹事だったので、「おんじき家 ふうど:リンク多いのでたどってください」さんでお願いしましたねぇ。。。[岩牡蠣]で、今回もスゴイことになりました、、、"岩牡蠣"はもちろんのこと、"マグロの刺身"や高級"のどぐろ(アカムツ)の唐揚"などが運ばれてきます。。。[料理いろいろ]そして何と言っても巨大な"マグロの兜焼"です!! 47キロのマグロの頭だということで、まるで恐竜みたいですねぇ、、、でも目玉の周りのプリプリ・コラーゲンや、ホホ肉、頭の肉、また写真にはありませんが、巨大なカマの部分も出てきました。。。うんうん、旨い旨い~☆[マグロ兜焼]そしてトドメは納入業者の後輩I.K.君にお願いしていた"サーロインステーキ"です!! このボリュームで飲み放題で、予算はヒミツですが格安!! 今夜も満足満足~~♪[サーロインステーキ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町2-5-31電話:0898-24-0515営業時間:昼11:30~13:30、夜17:30~22:00定休日:日曜日と祝日の月曜日席数:約60席駐車台数:8台HP:?*************************************************
2014/07/22

-ソロで行っていないプチ遠征記-『焼き魚の気分(だいこん)』今日のお昼は、何が何でも焼き魚の気分だったので、「弁当屋 だいこん:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、そうこのお店の"魚定食"がお目当てなのですねぇ。。。[現在のメニュー]さて今日の魚も私の好物"塩さば"です、、、"塩さば"と言えば「うち家」さんの"鳥取酒ノ津 塩サバ定食"も絶品なのですが、こちらは接待系で利用したいお店なので。。。男のお昼にガツガツ焼き魚をいただくには、この食堂系の「だいこん」さんのものが打って付けなのですネっ!![魚(塩さば)定食:¥520→¥500(奇数月サービス)]やがて待つこと約8分でできあがりです、、、焼きたてのアツアツがウレシイ"塩さば"ですねぇ。。。ボリュームもしっかり半身が使用された、CP(コスパ)度の高い"塩さば"です、、、少し薄味で仕上げられているので、"大根おろし"と一緒に、ちょっと醤油を足していただきます。。。[塩さばアップで]おおぉぉぉ、脂がジュワジュワ~~っ!! どうして"塩さば"って、こんなに白いご飯に合うのでしょう、、、間違いなくご飯に最強のおかずの一つですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/22

-本日の"朝じゃじゃ~"-『いわて 盛岡 じゃじゃ麺(麺匠 戸田久)』今朝は"朝ラ~"でもなく、"朝う~"でもなく、、、"朝じゃじゃ~"です。。。先日、近所のマルナカさんで見つけた、「麺匠 戸田久」さんの"いわて 盛岡 じゃじゃ麺"です!![いわて 盛岡 じゃじゃ麺]HPに紹介されている袋と違いますが、パッケージの商品紹介では、、、『もっちりとして、ほどよいコシの麺に香ばしくてコクのある味噌たれをかけて食べる、北国「もりおか」でうまれた郷土料理です。』と言うことです。。。茹で時間は約3分で、水でもみ洗いし、冷たいのはそまのままで、温かいのはもう一度温めていただきます、、、私は冷たいのでいただくことにしましたねぇ。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中太の平打ちタイプ、、、断面はほぼ長方形ですねぇ。。。冷たいタイプなので、かなりキシュキシュっとしたコシのある、グミっぽい麺です。。。その麺とトッピングに、ピリ辛の特製肉味噌をよく混ぜていただきます、、、でもなんとなくこの風味は、中華料理の"ジャージャー麺"のようですねぇ。。。まぁ名前からしても、それに似ている食べ方なのでしょう、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/21

-鳥豚号で行く遠征記-『卵とじラーメン 卵卵軒』今日は先日来、膝の調子が悪かったので、家内と早めのブランチを、うどんで済ませましたのですが、午後から少し鳥豚号を走らせることにしました、、、2週間前に一度も走らせかけたのですが、雨が降り出したのですぐ帰り、1カ月以上ちゃんと動かしていませんでしたねぇ。。。[お店外観]とはいえ時間的にも体調的にも遠出はできません、、、そこで以前より気になっていた、松山の「パルティ・フジ衣山グルメシティ」にある「卵とじラーメン 卵卵軒」さんに行ってみることにしました。。。[メニュー]さてお店に到着したのは午後2時半、、、さすがに店内には1、2人のお客さんしか座っていません。。。どの席でもヨイということでしたが、私は一人なのでカウンター席にしましたねぇ、、、そしてメニューより"ゆず塩とんこつ"と"ホームメイドの焼き餃子"をお願いしました。。。[ゆず塩とんこつ:¥650+焼き餃子:¥350]上述の通り今日はブランチを食べていたので、これはおやつと言うべきでしょうか!? それにしては"焼き餃子"まで頼んじゃいました、、、やがて約6分で注文ができあがりです。。。[ゆず塩とんこつアップで]さぁ気になるお味です。。。まず麺は素麺のような極細で緩やかなウェーブ、、、加水も多めでシットリとした食感です。。。そしてスープは、おおぉぉぉ、、、さすがは"卵とじ"、、、トロトロ~~っ!! としています。。。とんこつベースだと言うことですが、塩味にしたのと"ゆず"の風味とで、コクのあるサッパリ味のような感じです、、、でもスープはしっかり麺に絡まりついてきます。。。なんだかまるで"卵雑炊"のようで、卵好きにはたまらないスープでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]そしてトッピングは"チャーシュー"、"メンマ"、"味付煮玉子"、"ネギ"、"柚皮"で、"チャーシュー"は炙りタイプで芳ばしいですねぇ、、、そしてスープの中には"玉ねぎ"でしょうか!? ツブツブもありました。。。[ホームメイドの焼き餃子アップで]また手造りと言う"焼き餃子"も、ブルンとした身がジューシーでGOOD!! 3時のおやつのつもりでしたので、6個は多いかなあぁぁぁ、、、と思っていましたが、しっかり食べちゃいましたねぇ。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市衣山1-188 パルティ・フジ衣山グルメシティ電話:089-989-6011営業時間:11:00~23:00定休日:無休席数:70席駐車台数:パルティ・フジ衣山施設内HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日曜なのですが。。。(松製麺所)』本日は晴天の日曜なのですが、、、先日来、膝の調子がよくありません。。。なので今日のお昼は、家内がまだ行ったことがないということで、「松製麺所:その1・その2・その3」さんに行くことにしましたねぇ。。。[とり天:¥140と半熟卵:¥100]このお店は最近、雑誌等でもとりあげられた行列店なので、少し早めの11時にやってきました、、、それでももう混み始めています。。。私も家内も"ぶっかけ(冷)並"をお願いすると、番号札を渡され約5分ほど待ちましたねぇ。。。そして"とり天"と"半熟卵"をとって席に着きました。。。[ぶっかけ(冷)並:¥280]さぁ気になるお味ですが、、、前回も"ぶっかけ(温)"だったので。。。まず麺はやや中細で少し平べったく、少しニュルっとした喉越しと、クニっとしたコシがあります、、、ただ今回は"冷"なので、コシが強いですねぇ。。。そしてほんのり甘みを感じる柔らかいぶっかけ出汁もGOODです!! うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/20

-ソロで行っていないプチ遠征記-『海海らーめん』今夜は今治JCシニアクラブの7月例会があったのですが、先日より膝を痛めて、今夜はアルコールを控えなければなりません、、、なのでシニアクラブは欠席させてもらうことにしましたねぇ。。。[お店外観と店内の様子]ただ夕ご飯はどこかで食べて帰らねばなりません、、、そこで数ヶ月前にオープンしていたのですが、夜の営業のみで行くことができなかったお店、「海海らーめん」さんに行ってみることにしました。。。駐車場は1~2台(停め方による)ですが、後で聞けば隣の「JJ(自由時間)」さんのPに停めてもOKということでした、、、午後7時前の店内には、他に1組のお客さんがいましたねぇ。。。[メニュー]さて私は一人なのでカウンター席に着き、メニューより(初訪問なので定番と思われる)"海海らーめん"と、"ネギ丼"、、、そして"ノンアルコールビール"をお願いしました。。。注文後すぐにでてきた"ノンアルコールビール"には、"くずチャーシュー"が肴で付いてきました、、、やがて約7分で、注文が出そろいましたねぇ。。。[海海らーめん:¥700]さぁ気になるお味、、、まずは"海海らーめん"です。。。麺は九州系のような細めで、手もみ程度のほぼストレート、、、中加水くらいなのですが、黄色い色なので卵が入った麺かもしれません。。。ゆで加減は固ゆででGOODでしょう!! そしてスープは豚骨+鳥ベースの返しダレということで、見た目ほどコッテリではありません、、、むしろ旨みが引き立つコクがある味で、鳥白湯と豚骨の中間のような感じです。。。[各アップで]そしてトッピングは上記"焦がしニンニク"、"バラ肉チャーシュー"、"メンマ"、"ネギ"、"白髪ネギ"、、、特に"焦がしニンニク"がスープに風味を加え、熊本系ラーメンをアッサリに仕上げたような感じもします、、、なんだか今までに食べたことがないようなスープですが、私的には好きな味ですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ネギ丼:¥300]次に"ネギ丼"、、、これにはビツクリっ!! ご飯に大量の"ネギ"、"生卵"、"トビコ"をトッピングしただけの、ごくシンプルな丼です。。。でも宮崎のこだわった"ネギ丼の醤油"をかけて、よ~く混ぜていただくと、、、メチャメチャ旨い~~っ!! 店主さん曰く、なんでも本部の社長さんのまかないを、勝手にメニュー化しちゃったと言うことです。。。でもホントに美味しいっ!![各アップで]さてさてナゼ夜の営業だけなのか??? と言うことも聞いてみました、、、すると店主さん一人で仕込みをしているそうで、お昼の時間に間に合わないそうです。。。ちょっと残念ですねぇ、、、でも飲んだ帰り、遠回りしてでも食べてみる価値があるラーメンと言えるでしょう。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県 今治市 別名385-3電話:0898-32-7315営業時間:18:00~24:00定休日:月曜日席数:17席駐車台数:1~2台(隣の「JJ」のPも利用可)HP:海海ラーメン・オフィシャルサイトhttp://www.kaikai-r.com/【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/19

-ソロで行っていないプチ遠征記-『冷かけ きつねうどん(かねと食堂)』今日のお昼は、後輩I.K.君の店にことづけモノがあったので、向かいの「かねと食堂:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしました、、、実はI.K.君のFB投稿で、"冷かけ うどん"が始まっていることを知りましたねぇ。。。[冷かけ うどんメニュー]午後1時半頃の店内には、5組位のお客さんがいました、、、私は"冷かけ きつねうどん"をお願いし、代金を払って席に着きました。。。やがて待つこと約4分で注文のできあがりです。。。[冷かけ きつねうどん:¥550]さぁ気になるお味です。。。まずうどんは中細くらいで今治風、コシ抜けフニャ麺です、、、でも冷やしでしめられているので、ややコシを感じますねぇ。。。そして出汁はイリコ系かな!? アッサリですが氷も入っているので、やや濃いめの塩加減でしょう。。。[各アップで]そしてトッピングは"刻み揚げ"、"ミニトマト"、"鰹節"、"ネギ"、"スダチ"です、、、ほんのり"スダチ"の酸味と、"鰹節"の風味が加わっています。。。うんうん、旨い旨い~☆
2014/07/19

-深夜のカレー爆弾☆-『щ(´□`)щオーマイガーっ!!!(カリー屋キー坊)』YEGの委員会・部会~親睦会、、、そしてメンバーのお店で二次会の後、I.K.君が"カレー"が食べたいと大騒ぎするので、、、代行待ちでも兼ねて「カリー屋キー坊:リンク多いのでたどってください」さんで"深夜のカレー爆弾投下~☆"です。。。[オムライスとオムカレー]今日はオーダーバイキングの食べ放題だったので、しっかり食べているハズなのですが、、、みんなキョーレツな注文を入れていきますねぇ。。。"ステーキ丼"を食べている強者もいます、、、うんうん、みんな若い若い~~♪[ステーキ丼]でも代行がやって来て、お店を出たとたんにヒザが"パキっ!"って言いました、、、<(T◇T)>ゲゲゲーーっ!! どうやら半月板を痛めちゃったみたいです。。。ああぁぁぁ、今度の日曜、ツーリングに行こうと思ったのに。。。 щ(´□`)щオーマイガーっ!!! [特製カレー+生たまご]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市松本町1丁目6-21 アクアビル1F電話:0898-32-2113営業時間:21:00~翌4:00(LO 3:30)定休日:たぶん日曜日席数:約10席駐車台数:無しHP:?*************************************************
2014/07/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『Dining&Cafe mikasa』今夜は今治YEGの委員会と、創立30周年記念事業実行委員会の記念誌部会が開催されました、、、約20名のメンバーが集まりましたねぇ。。。[YEG委員会・部会の様子]そしてその後は、今年入会されたメンバーのお店、「Dining&Cafe mikasa」さんで親睦会です、、、このお店は予約(前日)すれば、オーダーバイキングが男性3000円、女性2800円で、食べ飲み放題(2時間)できる人気のお店です。。。[お店外観と店内の様子]オーダーバイキングも約40種類、、、飲み物はカクテルもあります。。。それぞれ好きな食べ物や飲み物を注文して乾杯ですネっ!! "鶏のから揚げ"や"ナポリPizza"、、、"カルボナーラ"や"ガーリックトースト"も。。。うんうん、旨い旨い~☆[オーダーバイキングのメニュー]それにしてもオーダーバイキングだと、ちょっと注文しすぎちゃいます、、、でも残すのは勿体ないので、若いメンバーに押しつけちゃいます。。。新入会員の皆様、こんな先輩ですが、よろしくお願いしますネ~~♪[オーダーバイキング料理いろいろ]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市片山3-1-51電話:0898-35-2156営業時間:8:30~23:30定休日:無休席数:64席駐車台数:20台HP:?【メニュー】(オーダーバイキング)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/18

-ソロで行くプチ遠征記-『約5年ぶりの日高屋』今日のお昼は、ソロで約5年ぶりに「日高屋」さんを訪問しました、、、BARIの有名ブロガーさんのお気に入りということで、ちょっと気になっていましたねぇ。。。[メニュー]午後1時20分ころ暖簾をくぐると、店内には一人お客さんがいました、、、奥の厨房には75歳は、過ぎているであろうと思えるお母さん。。。また少ししてもう一人のお母さん(姉妹と言うことでした)が、、、以前に来た時と同じように、二人できりもりされているようです。。。[店内の様子]店内は4~5人掛けのテーブル席が二つと、4人掛けの上がり小鉢席が二つです、、、私はテーブル席に座り、"中華そば"と"めし(小)"をお願いしました。。。さて作っているのはお姉さんと思える方のお母さん、、、待つこと約8分で注文ができあがりました。。。[中華そば:¥430+めし(小):¥150]さぁ気になるお味です。。。まず麺はやや細め、加水多めで緩やかなカクカク麺です、、、ゆで加減はまずまずの固ゆででGOOD!! でもゆっくり食べていると、少しのびてしますそうです。。。そしてスープは、鶏ガラ+イリコ系の醤油味、、、ほんのり甘くて優しいサッパリ系。。。そのスープと麺の相性がバッチリですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[中華そばアップで]またトッピングは"鶏チャーシュー"、"メンマ"、"カマボコ"、"ネギ"とシンプルですが、"鶏チャーシュー"は歯ごたえがあるので親鳥でしょうか!? BARIの他店にはないタイプの"鶏チャーシュー"でしょう。。。それに"めし(小)"に付いてきた"キュウリの漬け物"がスゴク美味しいっ!! 自家製なのかなあぁぁぁ。。。[各アップで]そうそう帰りがけには、もう一人のお母さん(妹さん?)が店の外まで見送ってくれ、ソロを見て、"単車気を付けてね!!" と声をかけてくれました。。。お母さんありがとう!! なんだかホッコリしちゃいましたねぇ。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市泉川町1-2-5 電話:0898-22-5621営業時間:?定休日:日曜日席数:約16席駐車台数:2台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/18

-ソロで行っていないプチ遠征記-『ダブルヘッダー(笹)』今日は昼食も「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんでしたが、夜もJC同期の会でやってきました、、、そうダブルヘッダーですねぇ。。。[刺身(マグロ、太刀魚、タコ)]まぁ夜は会席系の料理なので、全く問題はありません、、、タコは旬ですし太刀魚の刺身も美味しいっ!![料理いろいろ]"鮎の南蛮酢"や"鱧の天ぷら"、"冷製茶碗蒸し"など、凝った料理が出てきます、、、また昼の"ステーキ"と、夜の"ステーキ"はちょっと違いますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[ステーキ]そしてシメには、今は高級でなかなか食べられない"鰻丼"です、、、明日から海外旅行のぢょにサンも、ゴキゲンモードで飲んでいましたネっ!![鰻丼]
2014/07/17

-ソロで行っていないプチ遠征記-『贅沢ぢゃぁぁぁ!!(笹)』今日のお昼は、久しぶりの愛大:S先生とのお食事です、、、ただ今日のお昼は最初から決めていました、、、「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんで、期間限定(1週間)の赤字覚悟のサービスランチ(ステーキセット)が提供されているのですねぇ。。。[サービスランチ:¥1080]さて1時くらいには行けるので、予約をしておきました、、、なので部屋に通されるとすぐにれ料理が運ばれてきましたねぇ。。。内容は"オージービーフ(150g)のステーキ"、"サラダ"、"ライス"、"スープ"です、、、そして食後には"ミニコーヒー(紅茶)"が付いています。。。これでお値段1080円、、、間違いなく赤字覚悟の大盤振る舞いです!![ステーキアップで]さぁ気になるお味です。。。"ステーキ"は"オージービーフ"ということですが、ナイフで軽くカットできる柔らかさです、、、また肉汁もジュージュー出てきますねぇ。。。(お昼なので残しましたが)"ニンニク"の香りのするソースもGOOD!! "ライス"にもよく合います、、、うんうん、旨い旨い~☆[さらにアップで]いやあぁぁぁ、、、これは昼間っから贅沢ですねぇ。。。ノンアルコールビールでガマンしましたが、夜ならワインは必須でしょう、、、満足満足~~♪[サラダ、スープ、紅茶]※このブログがUPされる頃には、限定期間は終了しているかもしれません、、、あしからずご了承ください。。。m(_ _)m
2014/07/17

-本日はお弁当!-『水曜日恒例。。。(一富士弁当)』今日は水曜日なので、「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"です、、、今日は忘れずに、昨夜のうちにお願いしておきましたねぇ。。。[一富士弁当:¥500]いつものように11時過ぎに届けてくれました、、、はやる気持ちを抑えてじっとガマンです。。。今日は12時半まで蓋を開けずに待ちましたねぇ。。。[おかず両サイドから]そしていよいよ蓋をオープンっ!! おおぉぉぉ、今回も豪華です!! 肉に魚、そして野菜類もちゃんと入っています、、、また今日は"たらふり"のふりかけチャンが付いていました、、、こんな小技がウレシイんです。。。うんうん、旨い旨い~☆[煮魚]*************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322*************************************************
2014/07/16

-本日の"朝ラ~"-『伊之助ラーメン とんこつ味(伊之助製麺)』本日の"朝ラ~"は、前回はしょうゆ味を食べた「伊之助製麺(株)」さんの"伊之助ラーメン とんこつ味"です、、、我が四国で見かけない棒ラーメンなので、先月の今治JCシニアクラブ6月出張例会で、九州に行った時に買ってきていましたねぇ。。。[伊之助ラーメン とんこつ味]さてHPの商品紹介によると、、、『伊之助めんはそうめんに留まらず、30年前中華麺づくりに着手。乾麺でありながら生麺に匹敵する中華麺を開発しました。 スープは屋台風で、懐かしい味を今も守っています。』ということです。。。麺の茹で時間は2~3分(お好みで)、、、スープと別に作るタイプです。。。[できあがり]さぁ気になるお味です。。。まず麺は中細の加水多めで小麦粉の風味が感じられます、、、滑らかな舌触りがGOODですねぇ。。。そして九州屋台の味を追求したというスープは、意外とアッサリ系のとんこつ味、、、逆に言えばちょっととんこつパンチに欠ける気もしないではありません。。。でも優等生と言えるレベルの棒麺ではないでしょうか。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/16

-ソロで行くプチ遠征記-『お父さんの手作りカレー(公園堂食堂)』今日は天気も良いので、ソロで「公園堂食堂:リンク多いのでたどってください」さんにやってきました、、、久しぶりにこの店の、"お父さんの手作りカレー"が食べたくなりましたねぇ。。。[ペットボトル茶の風景]午後1時過ぎの店内は、他にお客さんがいませんでしたが、私の入店の後から次々にやってきて、いつも間にか満席に近い状態になりました、、、でも私が注文は一番です、、、"カツカレー"をお願いしました。。。お母さんが冷蔵庫から"ペットボトル茶"を出してくれます、、、これも「公園堂食堂」さんのスタイルですネっ!![カツカレー:¥650(税別)]さて注文後、約6分で"カツカレー"はできあがりました、、、そうそうこのお店の"カレー"には、"味噌汁"が付いてきます。。。きっとスープ代わりなのでしょうねぇ。。。また"カレー"は最初から作っているのではなく、、、注文が入ってから"玉ねぎ"や"牛肉"を炒め、カレー粉に片栗粉でトロミをつけた手作りカレーなのです。。。[カツカレーをアップで]さぁ気になるお味です。。。まずカレーのルーは、スパイシーと言うよりは円やかで、和食のカレーっぽい感じです、、、でもこれがイイんですねぇ、、、お父さんの優しさを食べているような素敵な味です。。。またカツもサクっと揚がっている上、肉自体もGOOD!! そうそう今日は、この"カツカレー"が食べたかったんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/15

-ソロで行っていないプチ遠征記-『またまた2ケ月ぶりの鉄火鳥』今夜は第二月曜日なので「鉄火鳥:リンク多いのでたどってください」さんの無尽です、、、先月はJCシニアクラブの関係無尽があり欠席でしたので、またまた2ケ月ぶりの訪問でしたねぇ。。。[料理いろいろ1]今日はとびきり美味しい"鰺の刺身"からいただきました、、、焼鳥屋さんとは思えない、新鮮でコリコリの鰺です!![センザンキ]そしてメンバーのオーナーさんのオススメ、"センザンキ"がGOODです!! なんでも工夫を重ねた結果、やっとたどりついた味だそうです、、、身にも衣にもしっかり味が付いているので、余分な調味料は必要ありません。。。うんうん、旨い旨い~☆ 思わず4個も食べてしまったので、お腹がパンパンになっちゃいましたねぇ。。。[料理いろいろ2]
2014/07/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『中華そば&玉子焼き(吉田食堂)』今日のお昼は「吉田食堂:リンク多いのでたどってください」さんの"中華そば"が食べたくなりました、、、雨がパラついていたので、白フグ号で出かけましたねぇ。。。[ダルマ水]午後1時半過ぎの時間でしたが、店内は混雑しています、、、わずかに1テーブル空いていたので座りましたが、後から来たお客さんと相席になりました。。。私はとりあえず"中華そば"を注文して、作り置きのおかず棚を見ると、、、う~~んっ、今日はお気に入りのおかずがありません、、、なので"玉子焼き"をお願いしました。。。[中華そば:¥380]またいつものように"マヨ茶"をとろうとしたのですが、今日は1本もありませんでした、、、なので懐かしいウィスキー(オールド)の便に入った水(ダルマ水)を持ってきましたねぇ。。。やがて約3分で"中華そば"はできあがりましたが、混んでいるためか、"玉子焼き"ができあがるのは6分かかりました。。。[各アップで]さて気になるお味ですが、"中華そば"に関しては過去記事をご参照ください、、、ということで"玉子焼き"です。。。大きさから推測すると、使用されている玉子は二個、、、"キャベツ"の座布団の上に乗っかっています。。。味は特にないので醤油をかけていただきますねぇ、、、玉子の混ぜ方ゆるめの、黄味と白身が少し分かれたタイプです。。。うんうん、旨い旨い~☆[玉子焼き:¥200]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市旭町3丁目3-1電話:0898-22-0975営業時間:9:40~17:00定休日:日曜日席数:約30席駐車台数:4台HP:?【メニュー】(一例)※この記事をご参照ください*************************************************
2014/07/14

-ソロで行っていないプチ遠征記-『SPTC打ち上げ!!』私はツーリングできませんでしたが、本日のSPTCの打ち上げ(反省会?)が、本日ライダーデビューした女将さんのお店、「なでしこ:リンク多いのでたどってください」さんで開催されました、、、メンバー全員集合の号令がかかりましたねぇ。。。[おでん]上記の通り私は今日、休日出勤で参加できなかったので、ちょっとヤケ酒気味でした、、、またリーダーのぢょにサンも、午前中車で買い物に行ってしまったので、ちょっと欲求不満気味ですねぇ。。。[料理いろいろ1]でも美味しい料理に癒されます、、、またメンバーみんなとバイク談義をしながら飲むお酒は、憂鬱な気持ちも吹き飛ばしてくれますねぇ。。。[チキンカツ]「しらすパーク」に行ったメンバーからは、"生しらす"のお土産がありました、、、"チキンカツ"も"島らっきょう"も、"ズリ"も、うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]気が付けば午後6時過ぎから始まった打ち上げも、もうすぐ12時になります、、、いやあぁぁぁ、6時間も長居してしまいました。。。でもぢょにサンはまだ残って飲んでいたようです、、、皆さん、お疲れ様でした~~♪[ズリ]
2014/07/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『カレーラーメン(白龍:新店舗)』本日は日曜で私的には定休日、SPTCのみんなとツーリングを予定していたのですが、店のバイトをお願いしている親父の体調不良で、急に出勤になりました、、、走れない悶々とした気分で今日のお昼は「白龍」さんに行きました。。。[カレーラーメン:¥500]日曜のお昼で混雑をよそうしていたのですが、1時半ころの店内は、比較的空いていました、、、私は一人なのでカウンターに着き、この気分を吹き飛ばすには、ピリっと辛い"カレーラーメン"が最適だろうとお願いしましたねぇ。。。やがて待つこと約3分、、、"カレーラーメン"のできあがりです。。。[アップで]では気になるお味といきましょう。。。麺は細めのやや縮れタイプでカレーのスープをよく絡めます、、、茹で加減は固めでOKでしょう!! また具の種類も豊富で、"もやし"、"にんじん"、"玉ネギ"、"ニラ"、"豚肉"、"小エビ"、"ゲソ"、"カマボコ"などなどが、タップリトッピングされています、、、またカレーには、かなりコショーが効いているようで、ピリピリと辛みがやってきますねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]少し額が汗ばんで、店を出たら爽やかな気分になりました、、、さぁ午後もしっかり働きましょう。。。
2014/07/13

-ソロで行っていないプチ遠征記-『日替りランチ:Bセット(武夷山)』今日のお昼は、愛大:T先生が診療に来られなくなってから、しばらく行っていなかった「武夷山:その1・その2・その3」さんを訪問です、、、ちょうど3年でりでしたねぇ。。。[日替りランチ(AM11:00~PM3:00迄)]さて午後1時ころに入店しました、、、店内には4、5組のお客さんがいます、、、でも席がたくさんあるので、混んでいるようではありません。。。私はテーブル席に座り、"日替りランチ:Bセット"をお願いしました、、、そして待つこと約8分で、注文ができあがってきました。。。[B(野菜炒め・唐揚げ)セット:¥750(税別)]さぁ気になるお味、、、まずは"野菜炒め"です。。。ほぅほぅ、私がイメージしていた"野菜炒め"とはちょっと違います、、、具材のほとんどが細長くカットされていて、"豚肉"でなく"鶏肉"の"野菜炒め"ですねぇ。。。"ニラ"や"キクラゲ"など、食堂系ではあまり入れない食材も入り、醤油味でなく中華スープ味、、、なので意外とサッパリいただけます。。。また"野菜炒め"は白いご飯によく合うのですねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[野菜炒めアップで]次に"唐揚げ"ですが、こちらは"唐揚げ"というより"フライドチキン"っぽい感、、、サクっとした衣にも味付けがされているようです。。。でも鶏肉はジューシーでボリュームもOK!! こちらもなかなかGOODでしょう。。。[唐揚げアップで]そして最後には"コーヒー"(セルフ)も付いているようなのですが、ゆっくり食べていたのでお昼の時間が無くなりました、、、残念ながら"コーヒー"は諦めましたねぇ。。。[各アップで]
2014/07/12

-ソロで行くプチ遠征記-『このスタイルが、いいね!(ハンター)』今日のお昼はソロで「レストラン ハンター:リンク多いのでたどってください」さんです、、、なんだか"カツ丼"が食べたくなりました。。。[蓋の上にタクワンのスタイルで]「ハンター」さんの"カツ丼"は、蓋の上にタクワンを乗せて登場します、、、このスタイルがイイんですねぇ。。。そして蓋を開けると、、、飾り気はないのですが、きつね色のカツを卵と玉ねぎが包んでいます。。。[カツ丼:¥640]さぁ気になるお味です。。。卵は白身と黄身がテキトーな具合で混ぜられています(笑)、、、トロリとした卵にサクっとしたカツの食感がGOOD!! また「ハンター」さんのカツはメチャメチャ美味しいんです。。。甘くて円やかな、優しい出汁の味も口中に広がりますねぇ、、、うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/11

-ソロで行っていないプチ遠征記-『TKB君を囲む会(笹)』今夜は今治YEGから日本YEGに出向している、TKB君を激励しようと有志のメンバーが集まりました、、、場所はやはりメンバーのお店「和風レストラン 笹:リンク多いのでたどってください」さんです。。。[TKB君]お店からサービスの豪華な"鯛の舟盛"で乾杯です!! TKB君も嬉しそうですねぇ。。。[鯛の舟盛]今夜の料理も旬のものが並びます、、、梅雨時期の"タコ"は甘くてGOODです!! またこれから"鱧"も美味しくなりますねぇ。。。[料理いろいろ1]そしてなんと言っても"鮎の塩焼"、、、ちゃんと骨抜きも成功しました。。。(実は私の分だけ、店長さんが真っ直ぐに焼いてくれたんです。。。笑)うんうん、旨い旨い~☆[鮎の塩焼]シメは"茶そば"です、、、先日、博多で食べた"茶そば"より、こっちの方が美味しいかなあぁぁぁ。。。[料理いろいろ2]二次会はやはりメンバーさんのお店、「Bar KAZE(風)」さんに移動です、、、最後にはTKB君のお礼の挨拶もありました。。。TKB君、、、日本YEG出向、頑張ってくださいネ~~♪[頑張ってください!!]
2014/07/10

-ソロで行っていないプチ遠征記-『このみそラーメンが最高!!(もり)』今日のお昼は何が何でもラーメンが食べたくなりました、、、しかも"みそラーメン"。。。となればお店は決まっています、、、「もり:リンク多いのでたどってください」さんに行くことにしましたねぇ。。。[ニンニク控えめ みそラーメン:¥450]いつもより早い1時過ぎに入店できました、、、私の他にお客さん1人です。。。私はいつもの"ニンニク控えめ みそラーメン"でお願いします、、、待つこと約4分でできあがりました。。。[アップで]さぁ気になるお味です。。。麺は中細の手もみ風ゆるめウェーブ系、加水率多めでシットリタイプです、、、麺は固めが好みなら、申告すれば固ゆでにもしてくれます。。。そしてスープは鶏ガラベースの味噌味で、(私は)控えめですが"ニンニク"と"一味唐辛子"、"白ゴマ"が味を引き立てます。。。しっかりした"チャーシュー"に、シャキシャキの"もやし"のトッピング、、、うんうん、やっぱり旨い旨い~☆[各アップで]
2014/07/10

-本日は"朝パン"-『パンの夢工房 しほや』普段は和食か"朝ラ~"なのですが、今朝は"朝パン"です、、、先日、先輩の奥様から松山の有名なパン屋さん、「パンの夢工房 しほや」さんの"さつまいも食パン"なるものをいただきました。。。ありがとうございます~~♪[さつまいも食パン]さてパンに疎い私にはよく分からなかったので、パン好きの家内の友人に聞いてみると、、、なんでもTVで紹介されたお店で、さつまいも食パンは人気商品、、、すぐに完売されてしまう品だそうですねぇ。。。[朝食で]オープンで軽く焼いて、マーガリンをぬってできあがりです、、、ということで気になるお味は。。。ほぅほぅ食パン半切れとしては、ずっしりと重量感があります、、、パンの中に"さつまいも"がゴ~ロゴロ混入されています。。。[アップで]食べた感じも、パンというより"さつまいも"、、、この"さつまいも"自体が上等な品種のような気がします。。。まるで蜂蜜のようにとっても甘いんですねぇ。。。うんうん、旨い旨い~☆[さらにアップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県松山市西石井5-2-11 電話:089-958-4750 営業時間:6:30~19:00定休日:火曜日駐車台数:4台HP:?*************************************************
2014/07/10

-本日もお弁当!-『注文を忘れるところでした。。。(一富士弁当)』危ない危ない、、、注文を忘れるところでした。。。今日は水曜日なのでお昼に出られません、、、「仕出し弁当 一富士:リンク多いのでたどってください」さんの"一富士弁当"を注文するのを忘れていたのに気づいたのは朝の8時前、慌ててお願いしましたが、いつものように快く引き受けてくれましたねぇ。。。T君、ありがと~~♪[一富士弁当:¥500]今日も11時に届けてくれました、、、私のお昼はいつも1時を過ぎてからなのですが、やっぱり今回もフライングです、、、お弁当の誘惑に負けて、12時過ぎに蓋を開けてしまいました。。。[おかず両サイドから]しかも私の大好物の"塩鯖"もありますねぇ、、、ホントに500円とは思えないほど、豪華なおかずのオンパレード。。。うんうん、旨い旨い~☆[今日は塩鯖]*************************************************【お店の情報】住所:今治市高橋甲51-1 電話:0898-22-2322*************************************************
2014/07/09

-メガネ新着情報!!-『Masaki Matsushima 2014年新作モデル等が入荷しました!』Masaki Matsushima(マサキマツシマ) の2014年新作モデルや、Porsche Design(Porsche Design)、I SEED(アイシード)等が入荷しました~☆◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1171 COL.2 58□・¥38,800-(税込) → ¥27,000-※天地幅がやや広めのフルリムコンビネーションスタイル!◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1173 COL.4 57□・¥37,800-(税込) → ¥26,400-※ブリッジとサイドの立体的でゴージャス感のあるディティール!◆マサキマツシマ -Masaki Matsushima-・フレーム MF-1174 COL.2 5□・¥38,800-(税込) → ¥27,000-※多角形のアイシェイプのハーフリム!◆ポルシェ・デザイン -Porsche Design-・フレーム P'8254 COL.A 55□・¥48,600-(税込) → ¥29,100-※高級ポルシェ・デザインのシャープなフレーム!◆アイシード -I SEED-・フレーム IS-50111 COL.1 52□・¥48,600-(税込) → ¥29,100-※フロントにチタンを使用したブローバータイプのフレーム!_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/■ダイイチコンタクト・メガネ┣今治市北日吉町1-10-18┣Tel: 0898-23-2354┣E-Mail: irome@dokidoki.ne.jp┗URL: http://www.daiichimegane.com/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_
2014/07/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『火曜日だけどウィークエンドオーダーバイキング(La Sail)』今夜はJCシニアクラブの関係無尽が「今治国際ホテル」さんのレストラン「La Sail(ラ・セール)」さんで開催されました、、、"ウィークエンドオーダーバイキング"なのですが、金・土曜日以外の平日でも、4名様以上で前日までに予約すればOKなのですねぇ。。。[7・8月のオーダーメニュー(20品)]20種類のメニューが自由に食べ放題、、、飲み放題のドリンクも、ワインやカクテルまで揃い充実しています。。。まぁ私は焼酎のソーダ割り専門なのですけどネっ!! 今までも何度か開催しています、、、その時の料理は、過去記事(その1・その2・その3)をご参照ください。。。うんうん、旨い旨い~☆[料理いろいろ]
2014/07/08

-ソロで行くプチ遠征記-『天ざる蕎麦(えごし)』本日は今治税務署に、源泉税の納付に行った帰りに、「うどん処 えごし:リンク多いのでたどってください」さんでお昼です。。。今朝TVで見た占いの、アンラッキーが私のおひつじ座、、、でも運気回復のラッキーメニューが"天ざる蕎麦"だったのですねぇ。。。[現在のお品書き]午後1時半過ぎの入店でしたので、他にお客さんはいませんでした、、、私は席に着き、ラッキーメニューの"天ざる蕎麦"を注文です。。。やがて待つこと約13分で"天ざる蕎麦"はできあがりました。。。[天ざる蕎麦:¥850]さて蕎麦をいただくのは4カ月ぶりだったのですが、あれっ!? 少し蕎麦が変わったかなあぁぁぁ、、、以前はクニクニと縮れた白い手打ち蕎麦だったのですが、今回のは少し色が強く、ウェーブ程度のほぼストレートです。。。[天ざるアップで]と言うことで、気になるお味にしましょう。。。二八タイプの蕎麦は、しっかりとした喉越しで、蕎麦の風味もGOOD!! 蕎麦ツユもほんのり甘くで私好みです。。。うんうん、旨い旨い~☆[天ぷらアップで]またいつもながら"天ぷら"が美味しいっ!! 衣サクサクで、身がプリっとした"海老天"は二尾、、、"椎茸"もブルンと丸くでジューシー!![各アップで1]まぁお値段は850円と、「えごし」さんでは最高値なのですが、この"天ぷら"のクォリティーなら納得価格でしょう、、、これで午後からは、運気がアップするかなあぁぁぁ。。。[各アップで2]
2014/07/08

-ソロで行っていないプチ遠征記-『シルクロード』今日は雨が降り出したので、鳥豚号を車庫に戻し、白フグ号でプチ遠征に変えました、、、朝から"うどん"一杯だけだったので、お昼は「シルクロード」さんに行ってみることにしました。。。[お店外観]このお店は平日に行くには少し遠いので、今日のようなイレギュラーの日に行っておきたかったのです、、、午後1時45分の訪問でしたねぇ。。。[メニュー]店内には他にお客さんが一人、、、お昼の営業が2時までなので、私は滑り込みセーフでしょう。。。初訪問なのでまずメニューを確認、、、ほぅほぅ、通常の中華の他に、"牛メシ"や"牛玉丼"、"エビ玉丼"なんてメニューがあります。。。私は"牛玉丼"をチョイスしてみました!![牛玉丼:¥700]やがて待つこと約4分で"牛玉丼"のできあがりです。。。こんもりと盛られた丼は、玉子で覆われています、、、なので中の様子がワカリマセンねぇ。。。でもサクっとスプーンを入れると、上から玉子、牛肉、ご飯の三層構造、、、しっかりタレが染みていることも確認できました。。。[牛玉丼アップで]さぁ気になるお味です。。。まず玉子はフワッと柔らかく、甘辛いタレの染みた牛肉もタップリトッピングされています、、、ちょっと違いますが、"中華風他人丼"と言う感じでしょうか!? でもタレの染みたご飯と玉子と牛肉が、絶妙のハーモニーでしょう。。。うんうん、旨い旨い~☆[各アップで]*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県今治市東村南1-10-11電話:0898-47-4899営業時間:11:30~14:00、17:30~21:00定休日:水曜日席数:約35席駐車台数:約5台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/06

-鳥豚号で行くプチ遠征記-『いなか屋台 うどん村』今日は朝から鳥豚号の、サドルバッグの位置を直す作業をしました、、、その後、しばらく走っていないので、遠征したかったのですが、天気はあいにくの雨模様、遠出はできそうにないので、気になっていたうどん屋さんに行ってみることにしました。。。[お店外観]そのお店とは、今年の2月28日に自宅前に屋台を作り、オープンしたという「いなか屋台 うどん村」さんです、、、実は今回の訪問は3度目で、過去2回とも"臨時休業"だったのですねぇ。。。本日の訪問は午前11時半ころ、、、ヨカッタ、開いています、、、駐車場を聞くと、お店の向かいの農機具倉庫の前ということで、そちらに鳥豚号を停めました。。。[駐車スペース]上述の通り、お店自体は手造り屋台のような雰囲気です、、、また食べるスペースにはテントが張られていますねぇ。。。その屋台の中には、ご夫婦でしょう、、、二人できりもりされているようです。。。[メニュー]さて私は"釜玉うどん(1玉)"をお願いし、"いりこ天"を一つ取りました、、、"釜玉うどん"はちょっと時間がかかるということで、約10分待ってできあがりです。。。[天ぷら(いりこ天):¥100]さぁ気になるお味です。。。麺はやや細めで、角も丸めで舌触りも円やかです、、、程よいコシで優しいうどんですねぇ。。。また絡みつくトロトロの卵と、出汁の味もGOOD!! ご夫婦の仲の良さを感じるようなうどんです、、、うんうん、旨い旨い~☆[釜玉うどん(1玉):¥360]また"いりこ天"は、きっと出し殻を揚げたものですが、しっかり味がついています、、、"いりこ天"にありがちな甘い味付けでなく、醤油味になっていて美味しいっ!! ただ"釜玉うどん"との相性は???なので、"かけうどん"でいただきたかったのですが、、、さっきまでの小雨が、本降りになってきました。。。ううぅぅぅんっ、残念だけど、二杯目は食べられそうにないですねぇ、、、いったん帰宅することにしましょう。。。[各アップで]*************************************************【お店の情報】形態:セルフ住所:今治市孫兵衛作甲233-3電話:?営業時間:11:00~14:00定休日:月~木曜日席数:約10席駐車台数:約4台HP:?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/06

-YEG県大会-『第32回 商工会議所青年部愛媛県大会 大洲大会』私的なラーメンツアーの後は、「第32回 商工会議所青年部愛媛県大会 大洲大会」の記念式典です、、、会場の「国立大洲青少年交流の家」に移動しましたねぇ。。。[記念式典の様子]来年の県連会長は伊予YEGの武内さんになりました、、、また県大会主管も伊予YEGさんですねぇ。。。頑張ってください。。。[懇親会の様子]そして式典終了後は、再び「リジェール大洲」さんに戻り、大懇親会が始まりました、、、大洲らしい"芋炊き"や"鮎の塩焼き"もありました。。。約2時間の楽しい懇親会でしたねぇ。。。[BAR 9]さて無事大会も終わり、我々は今治に帰って来ました、、、そして「Dining BAR 9(NINE)」さんで打ち上げです。。。[あそこラーメン]そうそう、しばらくして後輩のO君が、「あそこラーメン」さんの"ラーメン"が食べたい~っ!! と言いだしましたので、私とO君、I.K.君の三人で行きました、、、ははは、私とI.K.君、、、本日三杯目の"ラーメン"になりましたねぇ。。。
2014/07/05

-YEG県大会-『二軒目は、福ちゃんラーメン』本日二軒目のお店は、私的に大洲で一番お気に入りの「福ちゃんラーメン:その1・その2」さんです、、、午後1時ころにタクシーで到着しましたねぇ。。。[お店外観]ちょうどお店は空いていて、お客さんは我々4人だけでした、、、カウンター席に座り私は今まで食べたことがなかった"みそラーメン"を、I.K.君は"鍋焼きラーメン"、T君は"ラーメン"をお願いしました。。。[メニュー]さっきの店で"つけ麺"を食べたAさんは、さすがに量が多かったのか、このお店では飲み物だけでした、、、やがて待つこと約6分で、注文のできあがりです。。。[みそラーメン:¥650]さぁ気になる(みそラーメン)のお味です。。。麺は中細のほぼストレート麺、中加水くらいでゆで加減は固ゆででGOODです!! スープは鶏ガラ+豚骨ベースのアッサリ系に、ピリ辛の味噌味です、、、わずかにニンニクっぽい風味も感じるでしょうか?[各アップで]"豚肉"、"ネギ"、"もやし"のシンプルなトッピングで、"ラーメン"との違いは"海苔"ですねぇ、、、味噌味には"豚肉"がよく合います。。。うんうん、旨い旨い~☆[鍋焼きラーメン:¥650]"鍋焼きラーメン"と"ラーメン"に関しては、過去記事をご参照ください、、、今回も満足満足~~♪[ラーメン:¥550]
2014/07/05

-YEG県大会-『AJI10(アジト)』「ホテル ウエストリバー(お食事処 にし川)」さんで早い朝食を終えた我々は、「第32回 商工会議所青年部愛媛県大会 大洲大会」の懇親会会場、「リジェール大洲」さんで登録を済ませました、、、その後、各分科会に分かれるのですが、数名のメンバーはフリーの予定でお願いしていました。。。[お店外観と店内の様子]ということで私、I.K.君、後輩Aさん、新入会員T君の4人で、昨年にオープンして気になっていた「AJI10(アジト)」さんにやって来ました、、、ちょうどお昼過ぎの時間だったので、店内は結構混雑しています。。。我々は奥の掘り炬燵式座敷に案内されましたねぇ。。。[メニュー]さて席に着き、私は"特濃厚魚介鶏白湯ラーメン"を、I.K.君は"香味鶏ラーメン"、T君は"鶏白湯ラーメン"、そしてAさんは"つけ麺"を注文です、、、みんな私のブログを気にしてか、バラバラで注文していただけるのがありがたいですネっ!![特濃厚魚介鶏白湯ラーメン:¥720]混雑しているのと、"つけ麺"を茹でるのにちょっと時間がかかります、、、と、店員さんが言ってくれていたので、あまれり気になりませんでしたが、注文ができあがるまで約18分ほどかかりましたねぇ。。。[各アップで1]さぁ気になるお味です、、、まずは私の"特濃厚魚介鶏白湯ラーメン"から。。。麺はやや中太の平打ちに近いウェーブ麺、加水率もやや多めで滑らかな舌触りです、、、ゆで加減は程よい固ゆでで、モッチリ感もある自家製麺ということです。。。[各アップで2]そしてスープは、、、おおぉぉぉぉ、コレは濃厚っ!! スープというよりは、シチューの用にドロドロです。。。でも濃厚ながらも鶏白湯と魚介系の味でサッパリ、、、そして魚粉もプンプン香る不思議なスープです。。。そのスープが上記の平打ち系の麺に、ネバネバ~~っ!!っとまとわりついてます、、、なんだか汁気の多い"カルボナーラ"のような感じですねぇ。。。でも、旨い旨い~☆[鶏白湯ラーメン:¥680]またトッピングの"チャーシュー"が独特です、、、なんだか"チャーシュー"というより、厚切りの"豚しゃぶ"のような肉で、寿司の"トロ"のような食感です。。。それに"鶏チャーシュー"、"つみれ"、"メンマ"、"破竹?"、"ネギ"と盛りだくさん、、、その素材の一つ一つが丁寧に作られていて、こちらもGOODでしょう!![香味鶏ラーメン:¥630]そしてT君の"鶏白湯ラーメン"は、私の"特濃厚魚介鶏白湯ラーメン"よりややアッサリ、、、と言ってもやはりスープはトロトロ~です!! またI.K.君の"香味鶏ラーメン"は、見た目もこれこそラーメンという感じで、香味鶏の風味よいスープですねぇ。。。最後にAさんの"つけ麺"、、、これだけは麺が違います。。。極太麺ながら、ねじれた縮れ麺、、、つけタレはきっと私のシチュー系よりは、サラっとしていたでしょう。。。(笑)[つけ麺:¥750]さてさて今回の大会でも、私的には麺行脚、、、次の店の「福ちゃんラーメン」に移動することにしましょう。。。*************************************************【お店の情報】住所:愛媛県大洲市東大洲783-1電話:0893-57-6123営業時間:11:00~15:00、17:00~翌2:00定休日:月曜日席数:33席駐車台数:ありHP?【メニュー】(一例)※記事中写真ご参照ください*************************************************
2014/07/05
全57件 (57件中 1-50件目)