全16件 (16件中 1-16件目)
1
このところ忙しいのは、相変わらず。しかし、一日のしなくてはいけないと思っていることが残る。朝、起きて、無意識の間にお弁当を作り始める。20分程度で出来上がるのだが、とにかくある動作から次の動作に移るのがコマ送りのよう・・・夫や娘を送り出した後、暖かい紅茶を飲みながら今日一日の予定を大まかにたてるのだが・・・昨年まではだだだだだだ~っと勝負!だだだだだ~っと同時進行!これがだんだん、時間がかかる。その上インターバルが長いこれが50の壁か・・今日の予定は家事をこなした後、ガールの銀行手続き・・その後、奈良へ毎月のお参り。その帰りに買い物にいき、お弁当の仕込み、夕食の仕込み、明日のレジメ・・アイロンが残ってしまった。年上の友人達が言う「50の壁を上手に乗り越えて」とは思うけれど。もともと、ばたばたしてるから、余計にコマ送りに思えるのね。若いころの倍時間がかかっているよう感じてる。
2007.05.29

今日、23回目の結婚記念日。24歳でお見合いをし、25歳になる前に結婚し、親より長い間連れ添ってます(親とは幼い頃数年はなれて暮らしていましたから)。良いことも、良くないことも、うれしいことも、抱え切れないことも・・・色々な事がありました。まだまだ色々な事があると思います。でも、人生って良い時ばかりじゃないから。自分自身で選んだ道だから、また、気持ち新たに一日一日つつがなく過ごせるよう・・娘がバイト帰りに可愛いい花を買ってきてくれました。金曜日から出張に出かけていた夫。今日戻ってきました。きっと忘れていると思っていました・・・ピンポ~ン、忘れていました。その後、夕餉のお買い物。別段変わったことはないけれど、変わったことがないのが幸せと思える年齢になった自分が淋しいような愛おしいような。夫が戻ってきて3人揃った時に夫と私に「守り石」をプレセントしてくれました。袋から出さず、身につけておくか、鞄の中に入れておいてとのこと。なんか、開けてしまうとパワーが減りそうなので、夫も私も中を見ずに大切にそれぞれのバックの中に。バイト代もまだ入っていないので金欠なはず。その気持ちがとてもうれしい。家族ってみんなが元気な時ばかりじゃない。肩寄せ合って生きていければ何物にも代えがたい幸せって思えるよう・・さぁ、24年目に入ります。一日一日大切に過ごせればいいなぁとおもう。
2007.05.27
先日、テレビを見て思った。家庭菜園用農薬の宣伝。綺麗な美味しそうなプチトマトに垂れるほど薬をスプレーしているシーン。次は薔薇の花。そして最後は胡瓜に。なんか、「天然成分」だから安心のようにうたってる・・・でも、わたし、食べたくなくなりました。
2007.05.26
この1週間ほどの間に、娘の背中や腕、太ももなどにかゆかゆが・・クラブもし、環境も変り、疲れも出てきたのか・・彼女のネットワークから、汗疹ならいいけど何かわからない場合はまずは診察を・・と。私の考え方とはちょいと違う。今の彼女の状態を整理して。1、部屋の掃除(ハウスダスト多し)2、お布団が毛布3、今までずっとママ弁中心が学食+外食4、生理も少し狂い、布ナプだったのが、諸事情ありでケミナプ併用となった5、睡眠不足6、お風呂のスポンジがナイロン7、お洗濯の柔軟仕上げ剤一応、昨日布団とハウスダスト問題は済んだ。スポンジもシルクに変えといた。柔軟仕上げ剤もやめた。ママができることはした!究極弁当再開も考えて。これをひとつずつ、つぶしていってはじめて診察してもらっても良いと思う。何より診察・・という娘。ママとしては、診察より先に生活を見直すということやと思うのよ。こんなに原因あったらドクターも?やし。「何科いくの?」「皮膚科かな」と。それって塗り薬??飲み薬???早くよくなるにはステロイド処方が多い。ママは一つずつ潰して、整理するだけで劇的に良くなると思う。
2007.05.25
![]()
昨日に続き美容ネタを。今日は日焼け止めのお話を。SPF50+は私たち年齢のものには日常使いには肌に少し重い感じがします。いくら若作りをしても体や肌は正直です。こちらのほうが馴染む。美容乳液を混ぜて使います。これは80gも入ってるので使いでがあります。お化粧下地かわりにも使っているのでかえってお得感があります。軽やかな使い心地でとてもいい。必ず首からあごにかけて持ち上げるように塗る。化粧水や乳液など気のない塗り方なんか出来ません~持ち上げるように持ち上げるように。「あんたの顔の筋肉はここやで!」と覚えこませるように・・・直射日光の中で過ごすことってあまりないのですが、部屋の中にも入ってくる紫外線。今焼けると、10年後シミになって浮いてくる(らしい)つまり今のシミは10年前の日焼けが原因らしい・・・10年前・・・・楕円のボールを追いかけるボーイとガールとパパさんのグランドママだった私。仕方がないなぁ・・当然、耳の後ろもうなじも塗りますよ***********先日、テレビで久方ぶりに岸恵子さんを見た。相変わらずお美しい。今年75歳(1932生まれ)・・すごすぎる。離婚されて31年になるらしい。50代代表桃井かおりさん~60代代表江波杏子さん~70代代表草笛光子さん~これが私の中での女性ストライクゾーン・・・そこに岸恵子さんが入ったわ。歳をとって、元気に生きていくのに必要なものって・・1.お金(絶対必要・・・・だけど過分にはいらんなぁ)2.元気であること3.どれだけ一人を楽しめるか今風の表現をするなら「 一人力 」がどれだけあるか。(この表現好きじゃないけど~登録しとこかなぁ(笑い))私にとっての「一人力」=誰かに依存せず、凛として生きていける力。私は45歳くらいからこの「一人力」をつけるのにかなり苦労している。お金・・・ないでしょ。元気・・・あやしでしょ(気持ちはムチャ元気だけど)一人を楽しむというのは少し上手になったとおもうの。若いころから群れるのが嫌いだったからもっとラクにこの力がつくと思ったんだけれど、なかなか難しいことにきづく。先日の岸恵子さんが「気の合わない人と過ごすより孤独を味方にして楽しむ術を」とおっしゃっておられたのが印象的。まだまだひよこだけど、50まで後1年2ヶ月ほど。さてさて、進化した私になっているでしょうか?
2007.05.22
![]()
久しぶりに美容ネタを。先日、2ヶ月ぶりに髪を切りに行った。いつもの美容院でいつものように。美容院の先生に薦められ買い求めて使っている育毛ローション。かなりしっかりマッサージしていただいた。(これ・・マッサージ後少ししみ込んだ指で眉を整えるようにすると眉も早く生える・・)加齢とともに色々なところに手をかけないといけないなぁと感じている。髪の腰もなくなってきて、切れやすくスタイリングしにくかったのでだまされたつもりでまず1本、今2本目。コツは頭の皮が自由に動くまで。頭皮が動かない方は今、髪があっても「薄毛予備軍」なのよ。実はね、50の声がささやきかけてる私には顔の筋肉だけでは追いつかないのね。だから、朝晩、顔~頭皮まで十分動かして、熱く感じるまでマッサージをします。ホウレイ線~頬にかけては無意識な時は怖いぐらいの私の表情・・だから、気がついたときに自分の顔の筋肉だけで持ち上げる(表情で引き上げる)練習をします。(これって結構きついけれど、お写真撮影や初対面の人と合う時などにすごく表情が違ってくるから練習しておくといいです)意識して過ごすのと、無意識に過ごすのはだいぶ違うように思う。因みに私はパーマをせず、カットのみのスタイリングで決まります。マッサージオイルは今色々出ているのですが、私はスクワランオイルを使っています。(お値段も手ごろで長く続けられるし無添加)朝起きた時の目じりや頬のふっくら感、シットリ感で「今日もぼちぼちがんばりますか」と思う。
2007.05.21
ムチャムチャ忙しいなか、気がつけば今日でプログをはじめて1000日になっていた。1000日前・・・46歳だった(あたりまえか・・)又、一歩ずつ・・・お付き合いください。
2007.05.19
昨日、母から電話があり「今日、何時ごろ来れる?」と。何かと忙しく、隙間の時間を見て出かけるつもりだったから、時間の約束が出来ない。実は、お引越し後、洗面所にパーテーションを作って棚を作ってあげる約束をしていたから。母の日に出かけるつもりをしていたけれど、何か心の行き違いがあって声を荒げてしまった。まだまだ、未熟モンですわ・・待たせる方と待つ方とどちらが切ないか・・待つ方というのを嫌というほどわかっているつもりだったんだけれど、親に対する甘えか油断か・・まだまだ青い私です。家事やその他雑用モロモロを置いといてとにかく道具を買って向かいました。父はそんな私と母の性格を見抜いているので上手に間に入ってお互い穏やかになるように話しかけでくれる。往復2時間弱、作るのに1時間ほど。そう思うとイライラすることないのにね。帰り運転中にふと、自分の歳を考え70歳になる母を思い・・私をお嫁に出したとき、彼女は46歳だった。今の自分を重ねて、なんと自分の頼りないことかと。とにかく急いで戻ってきて電話をかけると父が母を連れてスーパー銭湯に出かけていました。なんか切ない母の日でした・・********娘が、母の日のプレゼントにとイヤリングを買ってきてくれました。ちょと心晴れやか(*^_^*)そして生徒ママからカーネーションが。これもちょっとうれしい・・・
2007.05.14
お友達のたのほさんの妹さんがカラスに襲われそうになっていたニャンたちを助けました。公園に子猫が捨てられていました5匹・・・とっても可愛い・・そのままだったら絶対カラスの餌食になっていただろう5匹。獣医さんに連れて行かれて健康診断もちゃんとされて・・・なかなか出来ることじゃないですね。ということで、どなたか、この子達の里親さんになってくださる方がいたらと私もこちらでご紹介させていただきました。もし、「この子可愛い~欲しい~」と思われる方がいらっしゃいましたら、どうぞ連絡してくださいね。どの子も愛らしい・・・何度も動画をクリックして見てしまいます。
2007.05.13

先日、お友達のたのほさんのショップで注文した指輪とネックレスとハンカチが届きました。ちょっと小さい画像ですね。指輪だけつけてみました。 たのほさんごめん~もっと手の美しい人の元に行っていたら美しいお写真になっていたのにぃ・・と思ったのですが。50前の飛鳥ママの手で申し訳ないです。指も手もすべてがごつい(悲~)でも、とても自然にフットしてつけ心地いいですよ。ということはたのほさんのアクセサリーはどなたにもつけ心地がよいということだとおもいます。ハンカチは実はこんなに大判とはおもわなかったのですごくうれしい。スカーフと同じくらいの大きさなのでちょっとバックに忍ばせておくと色んな時に重宝するとおもいます。実はねもっと若ければ(肌がぴちぴちなら)もっと大きなお写真でもと思うのですが、これが限界で・・・でも激戦を勝ち抜いて(*^_^*)私の元にきたお品ですので大切に使わせてもらおうと思っています。 作品はとても愛情のこもったものばかりです。のぞいてみてあげてくださいね。ファンの方が沢山増えていきますように・・
2007.05.12
昨日はつつがなくバイトを終了してきたガール。お土産に今いちばん売れ筋の商品をもらってきてくれた。そのいきさつが先輩「アナタ、◎◎餅しってる?」 ガール「すいません、知りませんでした。頂いたこともないです。」そう、今いちばん売れ筋の◎◎もち。生徒の中でも好きな子がいてその話になったことがあった。でも、ママは買った事がないし。と言うことでもらってきた。さすがに昨夜は遅かったので食べてない。今日は食べるぞ!************ガールが学校から予防接種の紙をもらってきた。血液検査後主要な接種をしなくてはいけない。はしか・肝炎・風疹他、、なんか、ややこしい色々。ガール達は集団接種の時代の子ではない。その上、接種していても免疫が弱いとか無くなってるとかあるらしいのできっちり打つ。その、接種完了しないと2年には進級できないそうだ。附属の大学病院では打ってくれないので生徒じーじの病院で血液検査をします。自分の身は自分で守る。人にはうつさない。色々な意味があるんだろうけれど半年ほどかけて計画的に接種していかなければなりません。忘れないようにカレンダーにチェックを入れます。昨日、今日とテストだったらしい。高校生の時から忙しかったけれど拍車がかかったようにおもう。
2007.05.11
今日から、ガールのバイトが始まります。今まで、ママ教室ではバイトをしたことはあるのですが、外で、何がしかの労働をして対価を頂くのは初めてです。春休みに色々見てきて、デパ地下で可愛い制服~きゃ~状態だったのをダメ出ししたんだわ。バイトをするにあたってのママ条件が1、学業優先2、時給で決めない3、同年代ばかりではなくいろいろな年代の人がいること4、何か、学ぶものがあること結局、決まったのは、創業~百年という老舗和菓子屋さん。関西人なら誰でも知ってる!ところ。本人がちゃんと履歴書持参でリクルートスーツを着て決めてきた。ここならどうやってことでしょうね。お使い物にここの和菓子はよく使われます。お熨斗ひとつにもいろいろな決まりごとがあります。お客様にお茶をお出しするにも最低限のお作法があります。色々な事をいちばん初めからです。お勉強中心に生きてきたガールです。まだ、もう1つ、塾講のバイトの面接も控えています。これは今までの経験が物を言うのであまり心配はしていません。まずはバイトデビューです。
2007.05.10
先日、ボーイの幼稚園のころにお友達になったママ友と数年ぶりにランチをした。彼女は短大を卒業後すぐに結婚したのでまだ42歳。そして上の子は21歳。そう、知り合った当時はヤンママでした。でも、ちゃんとちゃんと子供を育て、下の子が今年高校生になり、だんな君が単身赴任をしているのでフルタイムで働いています。数年前に医療事務の学校に行き派遣で。いろいろな悩みがあり、うぅぅ~~状態らしい。なんと、1時に会って、別れたのは7時。ランチちゃうやん~そう、お店のはしごです。悩みは今の勤務先での現場の状況と自分の良心とでの心の落ち着きどころ・・労働する方としてはぐぐぐとこらえて、その間にキャリアアップするしかないと思うんだけど・・気持ちも十分わかるだけに難しい。私に心を打ち明けた時はある程度自分の考えを持ってると思うのね。だから、見守るしかないの。次に会うときはまた、何らかの結論が出てると思うしね。20代なら同じ仕事でも選べる、30代で少しあちら(雇用主)が強気。40代ならその強気が「おおっ、そう出るか」って思う。50代ならほとんど、新しい職場をさがすのは難しい。だから、それでも自分をチョイスしてくれる何かが必要なのね。使えない学歴よりも学び続けてきた自分に自信を持って過ごして欲しい。40代後半から50代前半は子育ても殆ど終わり、子供が熱を出すとか学校行事とか言うことがなくなってくるのである意味使える戦力だとは思うんだけれど・・・それがなかなか難しいらしい。
2007.05.09

また、一人お友達が夢を現実にされ、お店を開きました。たのほさんとは日記を記し始めたころからのお友達。そしてずっとファン。先月にオープンされて期間限定でお店をオープンされます。今月は今日の10時から。 お母さまと義妹さまとの3人の作品です。よろしかったら覗いてみてあげてくださいね。一つ一つ丁寧に愛情こめて作り上げておられます。私も準備して10時を待つことにします。
2007.05.07
一日有意義に過ごすってなかなか難しい。せっかくの休みを上手に心のメンテに使いたいんだけど・・・映画もいっぱいだろうし、京都は足を踏み入れてはいけない時期だし・・ということで、コンタクトの調節と実家のヘルプに。クーラーを買いにと工事の手配をして戻ってきた。仕事帰りの夫と合流で焼き肉屋さんへ。その後TUTAYAにてXメンファイナルを。実は映画館で見たんだけれど、最後の最後のシーンを見逃したのよ・・そうなんや~ファイナルっていてもまだありそうな・・予感。*************この頃夫を回遊魚のようだと思うことが多い。陸にも上がれず止まると不安になる症候群・・・この歳になった夫婦はどうして上げることもできない・・と妙な悟りを持ったわたし。思いっきり努力はしたのよ。自分で言うのもなんですがいっぱいいっぱい応援もしたし寄り添ってもみた。愛情もあったし、尊敬もしていた。私は尊敬できない人とは暮らしていけないと思って生きてきたから。でも、負のオーラが強すぎて、巻き込まれるとこちらが体か心のどちらかに病をきたしそうなそんな感じなのね。夫婦二人だけなら何かの縁で一緒になったんだからそれもヨシだけれど。特にもう、彼の心には「家」や「家族」や「両方の親」に対して手が回らない状態です。今の状態になったのは、自分の責任においてやってきたことだから、頑張ってもらわないといけないけれど、今更「頑張って」とも無責任に言えない私。自分で自分を鼓舞することは出来ても他人に頑張ってとは言えない・・・私は護るべきものがあるということはとてもしんどいことだけれどそれだけに、人間としての制御された生活が送れると思ってる。私は護るべきものがあるしまだまだ自分だけのためには生きてはいけないから・・目指すものが違うのです。相変わらず私は強くないんだけれど強くならないとやっていけないじゃない~ちょっと心の中・・こぼしてしまいました。難しい第3の形の夫婦です。
2007.05.04

今が見頃使い慣れていない携帯のカメラから・・・・ ここからスタートです。はじめは足に負担が少ない階段の高さです。だんだん、だんだん、きつくなる・・でも、室生寺や談山神社・・吉野の西行庵までの道のりに比べれば比較的ラクです。五重の塔も端正な姿です。 長谷寺はかれこれ25年ほど前に出かけたことがあります。その時は電車。今日は車。さすがGWです。混み込みでした。
2007.05.03
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

