全9件 (9件中 1-9件目)
1
毎年、夏は目が回るほど忙しいのですが、今年はかなりハードな予定を立てた上に、新しくクラスを増やしたりで宅勉の時間も取れないかもぉの状態になります。皆様のところにはお邪魔するつもりではいますが、とにかく、日曜日にもクラスが入りました。チビちゃんクラスの私立受験も始まります。ということで、少し日記をお休みします。不定期に更新するかもですが。倒れたりしているわけじゃないからね~~~。ほん最近まで母・妻兼任でしたが、少しずつそれから解き放たれて、40代最後の夏、踏ん張ってみます。
2007.07.21
今日、午前中に内祝いのお買い物にデパートに。一応、用を済ませ、上に上がっていくエスカレーターに「ママ」「少年」「チビ少女」3人連れがエスカレーターに。大阪方式(右が急がない人、左がエスカレーターを歩いて登る人用)になってるので(って勝手に大阪人がそう思い込んでる)ちょーイラチ(せっかち)な私は当然のように左に。私の前をさえぎる、前述の「チビ少女(5歳くらい)」(さえぎられるのは全然かまわんのよ)。「アホママ」と「少年」は右。なんとなく嫌な予感。このアホママはエスカレータに乗るのに子の手も繋がず、上を向いて心・・買い物に飛ばしてる。私・・・だんだん脳天に電波走ってきたチビ少女の小さな可愛い手はエスカレーターの上においてアホママのほうを振り向いてる。私、堪えてましたが、最後の1段で少女を抱き上げました。(キョェ~腰忘れてた・・)心もアタマもすべて沸騰してましたが、 にこやかに「お手てあぶないよ」ってアホママに少女をお渡ししました・・・「ありがとうございます」と。その後に「○○チャン、エスカレーターのお手て置いたら危ないでしょ~」だと。チャウやろ~まずは手を繋げ!と思いながら、知らん顔してその場からはなれました。なんか、ちゃうやろ!!!!一応誤解のないように・・・私は説教たれてましぇ~ん******************最後に地下でお買い物。ケーニヒスクローネでコルネ(クローネ)が見本で置いてある。見本といえども本物。そのクリームに指を突っ込む「チビ少年」が(前述の少年とは違う)もう、この時は命にかかわるわけじゃないし・・・などという疲れた私。当然クローネはお土産に買いませんでした。5歳・・・未就学児くらいです。この時期にもう少し、日常の危険察知能力を養ったり、お買い物を(お店屋さん)する時の最低のルールを躾けないと。そのまま小学生になり、そのまま中学生になる。そら、電車でパン食べたり、お化粧したりするゎ。あかん、だんだん、大阪のおばちゃん丸々になってきた。
2007.07.16
このところ、忙しいだけではなく、疲れがたまって、シフトダウンするしかないわたし・・・今日はオフなので書斎とお台所と浴室(洗濯物の乾燥)行ったり来たり。ガールは今日から新しいバイト・・そう、家庭教師が始まります。塾講は3次審査まで残っています。理系なんだけれど、文系科目の講師に応募してるガール。予備校時代の恩師に数学科に来ないか?と誘われてる。でもね、いまでも、もう、受験生のころより忙しい。学校、クラブ、和菓子屋さん(これはこれで楽しいらしい)、カテキョ・・・数学塾講・・高校生の頃から慢性の寝不足ですね。******************今日、生徒ママから連絡があり、お教室を近くで作ってくれないかというもの。今、往復2時間かけてお教室に来てくれてる。幼児は少人数なことと、途中入塾はお断りすることが多い。秋から始め、春には新学年募集。前向きに考えようと思ってる私。1週間・・・お教室の日・声楽・マクロのお教室・・・・一応主婦。7日では足りない。シフトダウンしないとといいながら、舌の根も乾かんうちにこれやもん。後、1年数ヶ月で40代はお終い。頑張る
2007.07.13
![]()
今日、何気に、洗濯機の下を見てしまった。見たくなかった・・本当に見たくなかった。出来たら、なかったことにしたかった。本来、排水は大人しくホースを伝って、排水溝に流れてるはず・・。だのに、だのに、排水板に水が・・溢れるまではいかないけれど(以前溢れてえらいことになった経験あり)。ちっ!ゴキ事件のあと、すぐに来た~!しゃぁないなぁ!(この排水周りは風水でもとても大事とわかってる。でもここはめちゃ消極的な場所)洗濯機を少しずつずらし(さすがの私も腰が・・・ピキッが怖くて持てません)おおおおお・・・お・も・い。歯ブラシ、ボロ布でぬるぬるを処理し、排水溝(ここが嫌やねん)をあけ、、、洗濯カスとカビとわからんヌル~の世界に誘われましたパイプフィニッシュで退治しました。見たくなかったけど、見なかったことにしたいくらいでしたが、やっぱりほっとけないし、これはこれはかなり難儀でした。だって、ゴキ事件・・・戦利品は一匹もないのよもし、この洗濯機の下にいたらと思うと・・です。洗濯機って重いのね・・・・
2007.07.10
![]()
数日前、ガールの部屋の天上近くにゴキ出現。ガールの大声悲鳴でママ出動!掃除機を用意し吸いとろうと試みた。アカン!チッ!取り逃がした。それから、もう、大変。ガールは自分の部屋には入ろうとしない。自分のベットでも寝ない。なんと、私達のお部屋で不規則川の字で寝ています。私のお布団で2人寝てるのですが、ムチャ存在感あって・・・狭い・・・とにかくひとりでは行動しません。ゴキやったら虎とか、ライオンの方がいいっていうくらいの騒ぎよう。今日、オフなので、ママは朝から『バルサン』ではなく楽天の方が安いやん。大中あわせ色々。リビングキッチンや寝室は大きいやつで勝負した。各部屋分を買い・・合計4300円の出費。いた~いのぉ。さて、1時間以上は締め切った方がいいということで、近所プラプラ。戻ってきてから、大掃除。ちかれました。お台所も勝負、書斎も勝負、当然洗面所も。でも、戦利品のゴキ死体がない・・・効能書きに「ゴキブリが寄り付かなくなる」という(何ぼほど強烈な殺鼠剤やねん・・・)各部屋掃除し、お布団も取り込み、山ほどのお洗濯ものと格闘、金土と仕事なためようけありました。7kg4回分・・後片付けが終わる頃、何をするのも嫌じゃ~状態で・・・ヤキトリ食べに行きました。んが、運転手の私、アルコール飲めない因みに、パパさんは、ゴキに関しては戦力外です・・・そして、大阪のゴキブリは闘争本能すごく、飛びます。何かの記事で読んだことがあるんですが、3何℃(定かでないけど、暑くなると)飛ぶ!私は、何度も攻めてこられた経験があります
2007.07.08
私のTシャツにでっかい黄金虫~ ソーッとお外へ逃しました。
2007.07.03
ガールの初バイト料が銀行振り込みがあった。決して多くはないけれど、これをすることにより、普通の感覚を身につけてほしいという母の思いは伝わると思う。もう一つのバイトは、なかなか一筋縄には行かない。そりゃそうだ。難関大学に毎年大量に合格させているところだけに、大学名や学部だけで決定ではなく、ちゃんと1次、2次、3次審査とある。いくら大学生になったって言っても、コミュニュケーションがとれないと、授業にならないし、その激戦をくぐり抜けてこそ、胸張って授業が出来るというもの。これまた、彼女の将来にとても大切なこと。まだ、まだ、試験が続く・・・販売のバイトは高年齢の方が多く、塾講は10代・・ママのお教室でチビちゃんから小学生と。色々な世代の人たちと係わり合いになりながら学生の本分もちゃんとやっていってくれたらいい。予防注射も計画的に生徒ジージドクターと相談してやっていってます。
2007.07.02
![]()
6日目のレポ。劇的変化はありません(そりゃそうだ・・・6日で変わるには年齢がいきすぎてるかも)各年代によって吸収も違うんだろうと思う。一応飲むのは朝、起きてすぐは水を飲むんですが、その後、一仕事してから、キューっと(というほどの量はないです)いきます。シミワタル感じはあるのですが・・・後4日、同じ時間帯に同じように飲んでみます。
2007.07.02

昨日、講義終了後、卒業生が来てくれました。生徒ママと上の子(中3)、下の子(中1)。近況など色々。元気そうで何より、そして2人とも「おっとこまえ」です。ジュノン○ーイコンテストでもいいセンいくかもってくらい今風おっとこまえです。お土産に 一粒が大きくって、今年初めてのさくらんぼです。山形産だけあってとっても美味しいですね。期末テスト前に顔を見せてくれて、まぁ、頑張ってくれるでしょ。
2007.07.01
全9件 (9件中 1-9件目)
1


![]()