全7件 (7件中 1-7件目)
1
最近、上の階の猫達が立て続けに我が家の階のベランダに逃げてくる。 我が家は六階、中央がエントランスで回廊式にベランダにが作られている。 何度か飼い主が捕まえに来る。 ほんと、こんなこと言ってはなんなんですが、繋ぎましょう。 下まで落ちたらいくら猫でも、、着地無理ですから。 我が家のベランダから呼びたおしても飼い主のもとに来ん。 猫って本来ゆーこときかんねんね、、 やっぱり私は犬族やな。 20年犬とともに過ごしたので、やっぱり飼いたいなぁと思う時もある。 でも、デカワンほどクレバーなワンはみたことないし、チビワンほどプリティーなワンも見たことがない。 だから、飼えないなぁ。 って、六階のベランダの手すりに猫って心臓に悪い!
2015.05.31
今年度から仕事をセーブして、 少しずつ片付けている。 今日は、梅仕事の準備のため、 キッチンを片付けた。 もう使うこともない大きめの鍋たち。 なんで、こんなにサイズが 同じガラス蓋があんねん! 蓋もいろいろ捨てた。 そして、梅雨に備えて 乾物と粉類の整理と冷蔵を。 大家族で過ごした25年、 染み付いたストック癖。 始末始末の生活はなかなかむつかしいけれど、 近い将来、ひとり暮しになるのだから、 な 慣れないと。 さぁ、毛布も洗ったし。 ちょっとずつ家がひろくなるといいな。
2015.05.27

雨かもしれないと言われていた今日、 卒業生とママ達で伊勢神宮へ 参拝してきました。 今の小学生は修学旅行に伊勢に行っても神宮へは参拝しないそうです。 色々な事情はあるのかもしれませんが、 神宮へは参拝せなあかんやろ、、 ってことで、前々から約束していたので でかけました。 遷宮後私も初めてなので心洗われるような気持ちでした。 当然、赤福もいただき、美味しい海鮮もいただきお腹いっぱいでした。 これは、伊勢神宮 に行くと必ず買い求める 藤屋窓月堂の「麦林」というお菓子。 このふた組のママ達とは長い付き合いです。 帰りも、混む前に戻ってきました。
2015.05.24

今年始めての手仕事です。 まず、少しから お掃除時間かかりました。 京都に【はれま】というちりめん山椒のお店があります。 これに近いものを作りたいと思って丁寧に丁寧にお掃除しました。
2015.05.19

このお家に住んで今年の夏で7年になる。 以前の家から荷物らしい荷物らしいは持ってきていない。 でも、子供達の色々な思い出の品は持ってきた。 これはガールが幼稚園の頃頑張っていた公文のプリント。 沢山あったが、少しだけ記念に持ってきたもの。 はっきり言って、私は、二人の子供達にお勉強は厳しかった。 二人とも良く、頑張ってくれたと思う。 予備校の時の教材はやっと今日捨てた。 まだまだ、山ほどある教材。 整理しながら思い出に浸っていたら寝そびれてしまった・・・
2015.05.18

ボーイが久々お休みで、役所など用件を済ませ バッティングセンターに行った。 かれこれ20年ぶり。 子供達が小学生の頃、自転車でよく出かけた。 まぁ、記念にボーイの写真を撮ってみた。 私も久しぶりで打ってみた。 23球中当たったのは3球。 ほんと、衰えてる、、プチ悔しい。 ボーイは、低速から130kmまで打っていた。 彼は野球が大好きで、中学でもやりたがったが 親のエゴで反対してしまった。 私はほんと、申し訳なく思っている。 きっと自分の子供には、好きなスポーツをやらせてあげるとおもう。 そんな、ボーイとのお休みもそう何回もない。 まぁ、もう一回、リベンジしに打ちにいかないと。
2015.05.15

ガールから花が届いた。 むっちゃ忙しいなか、毎年ちゃんと お花をプレゼントしてくれる。 今年は生花。 香りがとてもいい。 ありがとう。 先日、ボーイの彼女からも、少し早い母の日と プレゼントしてくれた。 重いのに東京から持ってきてくれた。 昨年、お婿君が結婚のご挨拶に来てくれた時は、会津から、重いのにとても美味しいお酒を持ってきてくれた。 ほんと、二人とも改めてありがとう。 子供たちそれぞれ一生をともにする人ができ、 私からバトンを手渡せる人ができて幸せと安堵と、、、 60才まであと三年間とちょっと。 昔、マラソン選手が語った 「自分で自分の事褒めてあげたいと思います。」 そんな気持ちの50代を送ってる。
2015.05.10
全7件 (7件中 1-7件目)
1


