全8件 (8件中 1-8件目)
1

どんどん手際良くなってきて、20分程度で 作ることができるようになった。 ⭐️チキンカツ辛子ソース ⭐️玉ねぎの天ぷら ⭐️紅鮭の塩焼き ⭐️グリル鶏皮とキュウリのサラダ ⭐️厚焼き卵の青紫蘇明太子ロール ⭐️オクラのサラダ ⭐️自家製生姜の甘酢漬け ⭐️自家製小梅干し こんなお弁当を何個も作ってきたんだ。 先日数えてみたら、 元旦は結婚した頃から弁当だったこら 年間300個✖︎25年。 姑も仕事を持っていたのでお弁当だった。 ボーイの塾弁年間300個✖︎三年間 ガールの塾弁年間60個 子供たちそれぞれ6年間年間300個✖︎二人で12年間、、、 ざっと12000個。 気が遠くなるなぁ。 あたし頑張ってたんやな。
2015.06.27
お天気がいいと、車でプチドライブに 出かけたくなるのをぐっと抑えて、 髪を切り行った。 今、髪を任せている方は、 同年代のオサレな方。 私ぐらいの年代になると、 オサレとおばさんの境目がきっちりしていないと、、老ける。 ちょうどいい感じで仕上がった。 午後からは、持病の腰痛と膝の痛さがピークになり、鍼灸に出かけた。 かなり悪い、ちょっと通わねばならん。 頭部、なかなか若い、 脚腰、初老、、 アンバランスやな。
2015.06.24

本当、本当に何年ぶり?というほど久方ぶりのボーイの弁当。 忙しくて、食事に出かける暇が今週はないというので、あるもの材料で。 お弁当箱すらない。 大き目のタッパーに。 子供達と元旦のを作っていた頃より手際が悪い。 なんか、三人の分をそれぞれのことを考えながら作っていた時代を思い出した。 ガールは小さなお弁当箱に沢山の沢山の品数を入れるのですべてが小さい。 ボーイはガツン系なので、同じものでも✖︎2 元旦は、、、忘れた、笑 たた、三人とも食材は20種類以上使おうと思って作っていた。 子供達が嫌うので前日の取り分け(残り物)は NG。 必ず果物は入れる、などなど。 懐かし懐かし! んが、今日は、 ⭐️新生姜とキュウリと小梅の甘酢寿司おにぎり ⭐️挽肉、玉ねぎ、椎茸のオムレツ ⭐️鯨と茄子の鰹節和え ⭐️豚のミルフィーユカツ なんか、色暗いなぁ。 食材少な!
2015.06.23

梅漬けの延長。 今年は作るつもりがなかった 紫蘇ジュース。 少しだけ作りました。 瓶の分はガールへ。 梅ジュースに少し混ぜると綺麗な梅紫蘇ジュースになる。 朝一に少し飲むといっぺんに目が覚める、、、 綺麗な綺麗な赤。 梅雨の時期にこんな色を見ると気分が⤴︎になる。 お、い、し、い!
2015.06.22

無農薬なので少し不細工な梅が混ざっている中、この子が一番別嬪さんです。 追熟がすみ、梅漬け中。 ボーイの大好きな すっぱーいすっぱーい梅にします。
2015.06.16

今日、届いた無農薬の梅。 黄色と青の混在。 7kg仕込んだ。 残りは懲りずに ちょー酸っぱい梅漬けを作るため 追熟中。 今年は山椒の実、 生姜の甘酢漬け、 梅シロップそして最後に梅漬けの仕事で終わる これは、 ボーイの新しい家用と、 遠くに住むガールのところ、 そして、ジージーとバーバーに。 夏バテにこの梅力がたすけてくれるはず。 この時期忙しいけれど、わたしは、やっぱり こういう手仕事が好きやな。
2015.06.14
午前中、快晴だったので、家中のお布団と ラグを干した。 ベランダいっぱいに広げて圧巻。 その合間に、またまた、季節の仕事を。 今日は、新生姜の甘酢漬け。 ボーイが大好きなので多めに。 昔は、辣韮も漬けたが、こどもたちは嫌いだったので今では漬けることがない、、笑 先日、三輪へお参りにに行った時、この季節最後の山椒の実を買い求めたので冷凍庫には一年分ある。 ちりめん山椒をお持たせで作ることが多いので安心。 やっと夕方からめっきり増えた白髪にヘナを。 これは、時間がかかる。 充実したお休みだった。
2015.06.07

昨年、仕事があまりに忙しくてできなかった梅仕事。 今年はやります。 今日、青梅10kg注文しました。 一昨年は梅干しも漬けたですが、東向きのベランダでは干しが甘い。 今回は断念。 梅酒や梅シロップ中心で。 これは一昨年の梅。 サイズ混合でこの中で、自分で梅干し用や梅酒用に仕分けて漬けました。 今年も混合で。 毎年こうして季節の仕事をしながら歳を重ねていく。 穏やかに過ごすのが夢だったのでとても幸せ。
2015.06.03
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

