全11件 (11件中 1-11件目)
1
今年度の夏講が終了した。今年は中学生の宿題のお尻叩きに終始した。まず、せっかく頑張って入った中学校の宿題。頑張らんかい‼️宿題が出てるということは、休み明け実力テストがあるということやん。二回やったという子は一人だけ。みーんななんとかなると思っとる。とにかく昨年とは違う疲れの残った夏講だった。低学年は躾からやし、受験学年はのんびりしてるままやし、、とにかく、今年も夏は終わった。
2015.08.31
なかなか手ごわいボーイの部屋。本、教材、漫画、ゲーム⁈いーっぱい。とにかくシュレッダーにと思ってると大きな袋に3つ。なんか、このマンションに引っ越してきて7年の歴史(笑)を感じる。しょーもないもんもようけある。彼も色々悩み、閉塞感の中足掻き苦しんどったんやろうなぁ。いつか彼も父になりきっと理解のあるきびしくとも愛情豊かな子育てをするとおもう。そんな事を考えながらの断捨離、進まん〜。
2015.08.30
私の車には名前がある。フト子という。フィットから単純にフト子。語りかけながら運転する私。月曜の夜に点検に出したので5日ぶり。グレースも良い車やったけど、やっぱ、フィットやな。おかえりの挨拶をして、車庫に。月曜に今年度の夏講が終わる。海を見に行こうかなぁ。。。
2015.08.29
昨夜、お嫁ちゃんからラインでボーイが料理をしている写真が送られてきた。 おー後ろ姿がええ感じ。 大家族、長男の長男という面倒くさい育ちのボーイ。 オカンの刷り込みが成功して、なんとか台所にも立てる。 ゴミ出しもできる。 これからの男は働く嫁と仕事も、家事も子育ても協力していかねばならない。 ガールのお婿ちゃんは長い独り住まいでなんでもできる。 色々刺激になってええ感じ。 二人兄妹。 お互いの連れ合いで私の子供は四人。 私がもし、何かあっても夫婦で助け合い、兄妹が助け合うのが望み。 なーんもできず、なーんもせず、雨が降っても洗濯物すら取り込めない化石のような男を知ってる笑。 手助けしてあげたいことは山ほどあるが、 まずは夫婦で色々な山を乗り越えてもらわないとね。
2015.08.28
フィットハイブリッド1期生に乗っている私。3度のリコールを経て調子良くのっていた、、、昨夜、10時前にお教室を出ると、エンジン音?わからん、でもイヤな音。ディーラ担当に電話。すぐに向かうと言って来てくれた。一度エンジンを切って少し経ってエンジンを入れると音はない。夏の間、昨年とは比べようのないくらい燃費も悪くなっているのも気になっていた。電気からガソリンの時のスムーズさも落ちていると感じていた。相棒としてやってきているので1度ちゃんと見てもらう事に。で、来た代車がグレース😆 あれ?同じ1500ccやけどグレード高いやん。。まぁ、乗ってみるか。ホンダの車が好きでずーっと乗ってるけど、フィットのリコールやらなんやらでちょっと心離れてる。でもこうやっディーラがJAF並みに来てくれるのでまだホンダかなぁ。。
2015.08.25
昨日、1年ぶりに学生時代の有志が集まっておいしい肴とおいしいお酒を飲む会があった。今年は私が幹事をした。この歳になると、家庭の事情、、が多くなり年々集まる人数が少ない。でも、元気?な初老(笑)が11人。たくさんのお魚を頂き、山崎や白州なるお酒を頂きホロ酔いで下戸下戸の友人に🚗でマンションの下まで送ってもらった。。久方ぶりの梅田はしんどいのを通り越して、人の多さ、開発が進み、ほぼほぼ浦島太郎状態。紀伊国屋前に集まるも我等目立たず、、、まだ、子供が小さい友人は下の子が大学卒業まであと8年ある。お父さん頑張って!団塊の世代とバブリアンの狭間の我等30年代、還暦を迎えた友人もいた。。あがき苦しみながら手に職をつけ生き抜いてる友人や、たくさんの資格を勉強して這い上がって行った友人もいた。外車に乗っている奴も超羽振りのいい奴もおらんけど、そんな同期のメンバーが好きだ。おっちゃん、おばちゃんになってしまったけど、ひと山ふた山乗り越えた今みんないい顔になってる。来年も集う約束をして上々の気分で梅田を後にした。
2015.08.24
先日、ボーイの婚約者が来阪した。 二人の記念日に先に入籍をする。 ボーイの仕事の関係で来春まで結婚の日程が 取れない。 我が家の近くのマンションを新居にした。 内装も美しくなり、家電製品も整い、何がしかの不自由はあるかもしれないが、やっと二人の生活が始まった。 ボーイを待ち続け7年。 待たしまくりだ。 よく、あの気難しやと7年も付き合えたと思う。 そして、私はとうとう一人暮らしになった。 少しずつ家を片付けてる。 ひとつ、また、ひとつ、親の責任を果たし、、 少しの意欲と元気が残っていれば贅沢はいらない。
2015.08.15
昨夜、教室から戻ると、リビングのカーテンに3cm程の黒い奴が止まってた。どーみてもMr.G。ボーイは学生時代の寮生活で鍛えられ平気で捕まえる。が、、昨夜は私一人。もーーーしゃぁない!凍らして駆除するスプレーで格闘。よーく見るとGとちゃう、カナブンやん!何度も噴霧するけど、生命力強いねん、氷が解ける。もーほんま虫嫌いです。今年カナブンのベランダ来襲2度目。チビわんがいるときにはなかったこと。。もうすぐほんまの一人暮らしになるけど、虫は、つらいなぁ。
2015.08.07
仕事の関係上、冷房の中でずっといるので、せめて、午前中は窓を開け家事をこなしていてら、あまりの暑さで気分が悪くなった。 東向きの我が家のベランダ。 遮光、遮熱カーテンを開けると、半端ない暑さ。 梅紫蘇ジュースを飲んで少し横になった。 自分の身体の声を聞いて、セーブせねばならないのだ、、、 イケイケで働いていたが、口惜し。
2015.08.06
先週、二年数ヶ月使っていたiPhoneの電源が死んでしまった。 Appleに持って行って修理などと面倒くさいことをショップで言われた。 保険も切れてるので有償とな。 このところの大阪の暑さ半端ない。 電車に乗って心斎橋までいやや。 修理断念。 買い換えた。 iPadとセットで調子に乗ってしまった。 この二つを前にして、頭を悩まして、 使いこなせるか不安にもなりながら、 まぁ、なんとかなるやろ、、と。 最後は、超楽天的B型ののりで。
2015.08.05
昨日、57歳になった。 ガールから花が届いた。 ダンナ君からお祝いのメールも。 二人の仲が良いのが何よりのプレゼント。 ボーイからはハーゲンダッツを。 彼女さんからはお祝いの言葉。 二人とも、とても良いパートナーと巡り会え 良かった。 自分の人生を振り返ることがよくある。 恵まれた幼少期でもなかった。 幼い時から少し冷めた目で周りを見ていた可愛げのない子だった。 当然、結婚後も変わらず、、 きっと、元ダンに甘えたことも記憶にない。 甘えらえる人でもなかった。 それはそれで今となってはかえって良かった。 この、50代を過ごすための必然。 自分の人生で、常に一生懸命で、頑張ったのは 二人の子供達に対して。 これは、自慢できる。 もう、それぞれのパートナーに手渡しして、 断捨離の時がくる。 今月、新しい家族が増える。 二人の子供達の結婚の形は違っても、 新しい家族が増えることは幸せなこと。 心から歓迎し、癖の強〜いボーイの心を何年も支えてくれたことに感謝。
2015.08.03
全11件 (11件中 1-11件目)
1