2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全25件 (25件中 1-25件目)
1
今朝は小学校で配布している申請用紙を貰いに娘の通う小学校へ立ち寄りました。当たり前なんでしょうけど、子供だらけの昇降口…。1年生から6年生までワイワイガヤガヤ、おしゃべりにも花が咲き楽しそう。チャイムが鳴ると一斉に上履きに履き替えて教室へ向かう子供の群れ…。5分もすると5~6年生だと思われるお兄ちゃんが花壇と植木鉢の草花に水をあげはじめた。他にも何やら作業を始める上級生がちらほら…。ちゃんとお当番の担当があるのね…。真面目にやってる子供を見て朝から気持ちがほんわかしました。また、1年生のお世話役として6年生が色々面倒を見てくれるんですが、これがまた本当に、色々と教えてくれたり手伝ってくれたりするんですよ。毎日お兄ちゃんお姉ちゃんの話しに花が咲く娘…。私もあんなお姉さんになって1年生に色々教えてあげたり助けてあげたりするんだ!と今から張り切ってます。
2005年04月27日
コメント(2)
昨日、学童クラブの先生から「まだ来てません。他の1年生は全員来てますが、校内にも残っていないようなので今日はお休みですか?」と職場に電話が来ました。えっ?学童に行ってない?何で?自宅にも何度が電話をしてみてくれたらしく、留守番電話で誰も出ないとの事…。今日は学童に行く予定でしたと返答する。顔面蒼白な私&学童の先生…。その時私の携帯が鳴り、出ると近所に住む仲良しの同級生のお母さん。たまたま昨日は息子さんの定期検診でお休みを取ってたんだけど、学校に持参しなければいけないものがあり学校へ来た所、学童に行くはずのうちの娘が1人で帰宅しているのを見かけて「どうしたの?学童行かないの?」と聞くと「頭が痛いからかえるの…」と半べそ状態だったから心配して、私に電話をしてきてくれたらしい。もちろん学童には理由を言って帰ってきてたものだと思っていたので大騒ぎになっているとは知らなかったので、彼女もビックリしていました。すぐに学童に電話をして無事だった事を伝え謝りました。でも、本当に無事でよかった…結局私が帰宅するまで預かってくれて仕事は少し早めに上がらせてもらいお迎えに行きました。ハァ~、週の頭からどっと疲れました…。色々やってくれます…(^^;)
2005年04月26日
コメント(3)
今日の潮干狩りは大量でした楽しかったねまた来年も来ようね!本当に今日は楽しかったありがと♪日焼けしてちょっぴりヒリヒリする…(^^;)
2005年04月24日
コメント(3)
明日仲良し家族3家族で、毎年恒例の潮干狩りへ行ってきます(^-^ )昨年は週末の天気に恵まれず、行こうと予定していると雨だったりして結局シーズン終盤に近い6月に行ったのですが、いない…掘っても掘っても小さいアサリだけ…。2時間近く頑張りましたが、満足行かない大きさのアサリにみんな少々ガッガリ…。と言う事で、今年は早めに予定を組みました♪お勧めの場所あれば教えて下さいー♪
2005年04月23日
コメント(3)
金曜日は残業で遅くなってしまった。他の日とは違い、6時からケロロ~ハム~どら○もんが放送されるので7時半までは一人でのお留守番も我慢できるといってくれた娘…ところが、どうにもこうにも仕事が片付かず、帰宅は8時過ぎてしまった。2度ほど今何処に居るの?と携帯に電話がかかってきましたが、泣いてなかった。家に帰ると、なにやらニコニコしてる娘。テーブルに来て!と案内され、見てみるとテーブルの上には朝私が茹でて冷蔵庫に入れていたゆで卵を剥いて、ケチャップがかかってる。そして頑張って作ったであろうハムとチーズのサンドイッチが乗っていた。「お母さん、お仕事お疲れさま晩御飯作ったよ!」と満面の笑顔…。胸が一杯で喉を通りづらかったけど、「ありがとう、とってもおいしいよ」と世界で一番幸せな夕食を取りました。本当にありがとう、お母さんは幸せ者です。こんなに愛しいあなたが私のところに生まれてきてくれたことに心から感謝します。
2005年04月22日
コメント(3)
友人が撮影したウミコチョウが泳いでるところ…。珍しいですよね!慶良間の海で撮影したと言ってました。う~んカワイイ♪
2005年04月18日
コメント(5)
月曜日は休み明けと言う事もあり、校門まで一緒に行こうよ…みたいな目をする娘しかし、殆どの1年生は集団登校もしくは1人で登校してる子が多いし、これから夏休みになると学童だけになるので1人で家を出て行かないといけないから今の内に1人での登校にどうしても慣れて欲しいと思ってる私…。家から小学校を経由していっても、私の通勤時間に影響は無いのですが、それをやっていたら、夏休みに1人で登校する日になった時のギャップが大きかな?と思い、敢えて違う道を使って通学路の途中でいってらっしゃい!と別れるようにしてるんですよ。家を出て1分ほど歩くと小学生の群れ(?)とすぐに合流するので、心配は無いんですよね。(徒歩通学5分だし…(^^;))まだまだ甘えん坊の娘…、今日は待ちに待った、初めての体育の授業だと言う事でピカピカの体操着をもって楽しみだ~と元気に登校していきました。帰って来たら、どうだったか教えてね~♪お母さんも楽しみよ♪
2005年04月18日
コメント(4)
4月から、これまでやっていた『しまじろう』からコラショのこどもちゃれんじへ変わったんですが、学童~小学校へ通うようになり、毎日やってた自己学習(?)をずっとやっていなかった娘…。私的には、しまじろうに比べて割高なコラショは経済的負担も大きいから無理に続けさせなくても良いかな?と思い小学校進学を機会に止めようと思ってたんですよ。しかし、私が子供の時とは違い、勉強すると言う事に、とっても期待と意欲を持っている娘は『やめないで!続ける!お金がないんなら(オイオイ…(^^;))自分のお年玉で買うから』…とまで言うので続けました。コラショの問題集が滞ってる事に昨日気付いた娘は、昨日からバリバリやり始め、昨日今日で半分終了…。今月は気持ちの上で、勉強よりも新しい環境に早くなれることを重点的に学校でも、もちろん家庭でも疲れてたら食事よりもお風呂よりも寝てしまう娘を見てどうなっちゃうんだろう…と心配してましたが、この2週間で新しい環境やルールに大分なれてきたようで、この週末に自分のペースを取り戻してきたのかな?と少々安心しました。しまじろうもコラショも、私から『やりなさい』と言う事はありません。ただ、本人が『やりたい』と言ってやり始めたら隣について、一緒に参加はしてます。本人的には私が隣にいて花丸をつけたり、がんばったねシールを貼ってもらえるのが凄く嬉しいみたいで、勉強と言うよりお母さんと一緒に何かをしてる時間が大好きみたいな感じです。そう思ってもらえるの娘の可愛い気持ちが私も嬉しい♪
2005年04月17日
コメント(1)
昨夜もプリントの山を持ち帰った娘…土日はゆっくり娘と遊びたいから、昨夜は遅くまでプリントに目を通し、提出するものには全部記入し終わらせて寝ました。終了したのは夜中の1時過ぎ…。いつもなら11時には寝てるのに最近は早くて1時、遅い時は2時を回ることも…。仕事のある日は5時半起きなので、連日寝不足の1週間でした。それなのに,,,今朝は5時半頃に起きた様子の娘。そりゃそうよね、昨日は相当お疲れだったようで、お風呂に入り、夕食を食べ終える頃にはウトウト…大急ぎで歯磨きして8時半にはぐっすり眠ってたもんね。起きてしばらくは私のことを気遣って起こさないようにしてくれてたようなんですが、『お母さん…お腹すいた~』の一声で起こされました.空腹にはかなわなかったようです(笑)
2005年04月16日
コメント(0)
先週に引き続き今週も疲れました…毎日持って帰ってくる小学校のプリント攻めが辛い。昨日なんか、必ず今日提出してくださいというやつがありしかもA4サイズのプリントに2枚ビッシリかかれたやつをほぼ読み終わるであろう箇所にポツリと書かれてあったもっと大きく書いておいてよー(>_
2005年04月15日
コメント(0)
今朝、家を出たら学童からいつも一緒に帰ってもらっている2年生のお兄ちゃんと出会いました。私は初対面だったので「いつも一緒に帰ってくれてありがとう。お兄ちゃんと一緒だと聞いて安心してます」とお礼を言うと、ちょっぴり照れてうなずいてました。このお兄ちゃんが居なければ、歩道が無く道幅の狭いそれなのにバス通りだから交通量の多い道を通って帰宅しなければならないところを、車通りの少ない裏道を通って帰って来れるから安心なんです。ただ、1人だと人通りも少ないからほんの50Mほどの裏道も通らせたくない道程だから、このお兄ちゃんのおかげで本当に助かっております。いつもありがとうね。本当に感謝してます(^-^)
2005年04月14日
コメント(2)
昨日、クラスの先生と話が出来ました。いたずらしていた男の子ののお母さんにも伝えてくれたようです。学童の先生も凄く心配してくれていて、学童の先生からもお話をしてくれたようです。クラス&学童の先生&自分のママからお叱りを受けた男の子は、さすがにやってこなくなったらしいです。学校&学童の先生に早めに相談して良かったです。今朝は「今日は〇〇クンと一緒に信号の所まで帰ってくるね・」と笑顔で登校しました。娘は元気に登校してますご心配かけてすみません。心温まる励ましの書き込みをありがとうございました。とても嬉しかったです。
2005年04月13日
コメント(2)
今朝も元気がなかった娘。でも、校門まで送って行くと笑顔で行ってきます!と登校。今日は保護者会があったので色々先生とも話しが出来ました。今日は疲れたのでまた明日…(⌒ ⌒;)
2005年04月12日
コメント(2)
娘の具合が悪いと、学校から電話があり仕事を早退してお迎えに行きました。元気そうにしてる娘…。しかし持病の耳下腺が腫れてるのでかかりつけの病院へ行き薬を出してもらいました。帰宅後、娘の話によると、先週末(木金)から続くある男の子の『浣腸攻撃』に相当ナーバスになっていたところ、今朝クラスへ入ったら速攻で『前のお尻』目掛けて思い切り突付かれたらしく、先週末同様おしっこする時痛い…と訴えてました。それって子供がふざけてやった事…では済まない気がするんですが…?これが原因で、学校へ行くのが嫌だと思い始めていて心配です…。入学式にその男の子のお母さんを見かけたんですが、ちょっとまともな話ができなそうな雰囲気の方だったので、話しても無駄っぽいし…。参りました…。
2005年04月11日
コメント(2)
今朝は雨。傘を差し、ランドセルを背負い、お道具袋を持って登校。雨だと荷物多くて大変。私は雨の日は徒歩かバスなので、バス停から見送りました。通学路付近まで行くと小学校へ向かう子供達の集団が沢山居たので、少し安心したようでバス停まで来るとじゃあ行ってきます!と自分から学校へ向かって歩き始めました。小さい後姿は、何度も何度も私の方を振り返り学校へ向かいました。本当は校門まで来て…と言われたんだけど自転車じゃないし、校門まで行ってたら会社に遅刻するから今日はバス停までしか行けないの、ゴメンネ。と言うと、淋しそうな顔をしながら判った…とうなずいてた娘。今日から給食も始まり、授業よりも学校内のルールを先生から教えてもらう事が中心の毎日。授業を待ち焦がれてる娘は少々不満顔ですが、保育園とは違ったルールに少しずつ慣れて行こうね。頑張れ!
2005年04月11日
コメント(0)
お花見から帰ってきました。保育園の卒園生仲間で子供たちはとっても楽しそうでした。先生方も顔を出してくれて、子供たちの盛り上がりは最高でした。ありがとうございます桜も満開で、もう散り始めてる樹もあり、今年は土日に満開日が当たり連日満喫させていただきました。ちょっと日焼けしてしまった私たちです。
2005年04月10日
コメント(1)
今日はこれから近くの緑道へお花見に行ってきます。明日も、保育園の卒園生家族が一同に集まってお花見をするんですが、今日もあまりにお天気が良くて桜も満開なので、娘とふたりでお弁当持ってお花見♪ビデオも持って行っちゃおうかな?綺麗だろうなー(^_^) この緑道は、本当に綺麗なの。道幅もそんなに広くないのに両方の道路脇に大きな桜の木が何百メートルにも渡って植わってます。きっとお弁当持参の人たちであふれ返ってるだろうな~では行ってきます♪
2005年04月09日
コメント(1)
昨日も、帰宅したらすぐに私の携帯に電話してきた娘。電車の中だったので、降りたらすぐに電話するからねと言い切った。5分後電話したら既に涙声…。電車を乗り換え、自宅最寄の駅に着いてから再度電話するともうすぐ帰ってくるなとわかったらしく少し元気になった。ただいまー!と私が玄関に入ると私の顔を見るなりお帰りなさい…うぇえええ~ん…と涙ポロポロ…。淋しかったの。と泣く娘をなだめながら落ち着くまで抱っこしてあげました。お父さんやお母さんがお迎えに来てくれてるお友達を羨ましそうに見ながら、一人で帰ってくる娘の姿を思うと切なくなりました。いつも頑張ってくれてて本当にありがとう。
2005年04月08日
コメント(0)
入学式も終わり、今日から学校へ行きました。今日は算数と国語をの授業があります。色々提出するプリントや、名前つけが山のようにあり、プリント類は読むのがやっとで記入までは到底無理だった。今朝も帽子と名札を忘れ、おお慌てで取りに帰りました。お道具箱や、ねんどはまだ良いのかと思い、持たすの忘れるし…。でもあんなに沢山一度に子供の手で持って行けるの??もの凄く重いのに?明日もまた大荷物だね。頑張れー!
2005年04月07日
コメント(0)
今日は娘の小学校の入学式♪お天気よくて、暖かくてよかった。娘は少々緊張気味ですが、同じ小学校の卒園生が沢山居るので心強いようです。(私も卒園生で色々お話をしていた親御さんの顔を見ると安心します)入学式が終わったら、同じ保育園から入学するお友達の家族とお祝いのランチを食べに行く予定です。桜も咲いて気持ち良い一日になりそうですそろそろ身支度を始めなきゃ…。では行ってきまーす♪
2005年04月06日
コメント(1)
日曜日に学童で歓迎会があり、楽しそうにお兄ちゃんお姉ちゃん、そして同級生のお友達と遊んでた娘、朝夕の登下校も何とか大丈夫!と思って安心してたのに、昨日2日目の学童が終わり帰宅したと思ったら私の携帯に10分おきに娘から電話が掛かりまくり…(-_-;)昨日は定時に帰れなかったので、娘は1時間近く一人でお留守番。何度か、かかって来た電話で話したときの声は明るく元気だったのに、45分には帰れるよと言ったのが悪かった。鍵を開けてあげるから、玄関前まで来たら電話してねと言う娘との約束を守り自転車を置いてすぐに携帯を取り出すと、娘からの着信が3件。おまけに今にも鳴きそうな声で「お母さん、45分になったよ…早くきてね(帰ってきてね)」と留守電まで入ってる…。駅から家までの帰路を急いで自転車こいでたから電話が鳴ってるのに気付かなかった!大急ぎで玄関前まで走ると、外まで聞こえてくる娘の鳴き声…電話をするとおかあさぁあああーーーんと号泣。鍵を開けてくれた顔は涙と鼻水でグシュグシュ…。しっかりしてきたとは言え、まだまだ6歳の子供。楽しいといいながらも、新しい環境や一人での登下校。相当気が張ってるんだろうな。だから少しでも早く親の顔を見て安心したいんだなと思ったので、今月一杯はよっぽど急ぎの仕事で無い限り、定時で帰ろうと決めました
2005年04月05日
コメント(1)
風邪を引いたのか、朝から起きられないほど具合が悪く、6歳の娘は、グッタリした私の姿をみて心配しまくり…ナント朝ご飯の支度を一人でして食べてました。ごめんなさい。ご飯はタイマーセットしてたので、炊き立てのご飯をアチチチ!と言いながらよそい、冷蔵庫から納豆と大根の浅漬けを出して来て、プチトマトを洗い、ふりかけをかけて…と言うメニュー。よく出来た!早朝に飲んだ薬が効いて来て、なんとかお弁当を作り持たせました。お大事にね…と言いながら学童へ向かう娘を見送り、あなたは本当にしっかりしたお姉ちゃんに育ってるね…と、自分のふがいなさが哀しかったりして…。病院へ行き、薬をもらって出社しました。花粉症から来る倦怠感みたいなものらしいです。この時期は本当に辛い…。薬を変えてもらったので楽になるかな?もう花粉なんて大嫌いーーー!__________________________________Do You Yahoo!?Upgrade Your Lifehttp://bb.yahoo.co.jp/
2005年04月04日
コメント(1)
今日は学童の歓迎会があったので行ってきました。父母の顔合わせがメインだったかな?って感じです。明日からの登下校、上のクラスのお兄ちゃんお姉ちゃんが一緒に居てくれれば安心なんだけどな。やっぱり色々心配です。
2005年04月03日
コメント(0)
娘の水泳教室の行き帰りに通る公園の中、今日はお花見の人たちで賑わっていました。1分咲き?ほどの桜の木の下で、お弁当を広げて食べている家族連れや大学のサークル仲間でしょうか?楽しそうなランチタイム?で、水泳教室が終わって、同じ道のりを帰ったんですが、約2時間あまりの時間が経過していたので、いい感じでお酒も回ってたのでしょう、行きには男女が別々で座ってたシートも男女入り乱れて王様GAMEのような事をしてましたよ。桜はいまひとつの咲き具合でしたが、ほかの花々は咲いていて、桜がなくてもきれいだったから盛り上がったのでしょうね。我が家は来週お花見です(=^^=) ニョホホホ
2005年04月02日
コメント(0)
今日から小学校の学童保育です。朝は、娘を一人残し家を出ました。一人で時間どおりに家を出て行けるのだろうか?と心配でたまらなかった私は、娘に見つからないように、外階段の上で待ち伏せして、本当に一人で行けるかな?と物陰に隠れて見ておりました(笑)しばらくすると時間通りに家を出てドアに鍵を掛ける我が子。車に注意しながら、小走りで学童へ行きました。初日と言う事で、親御さんと一緒に来ている子達が結構居たので、一人で行かせて可哀想だったかな?とも思いましたが「今日から小学生だから、一人で行けるよ。お母さん心配しないで」と言ってくれたので、頑張ってもらいました。でも心配だったからこっそり見てたけど(笑)電信柱の影に隠れて、一人で登校(?)する娘の後姿が曲がり角をまがって見えなくなるまで見送りました。えぇ、今朝もその後ろ姿に頑張れ!と心の中で声援を送り泣かせていただきました。巨人の星の明子姉さんのように。でも、もう泣かない(たぶん)頑張れ子供たち!頑張れ私!(笑)
2005年04月01日
コメント(1)
全25件 (25件中 1-25件目)
1


![]()