2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全13件 (13件中 1-13件目)
1
この花、大好きです。始めてみたのは姉が修学旅行で行った沖縄の写真…。なんてかわいい花なんだろう?しかも樹だ!家の庭にこんなにカワイイお花の咲く樹が植わってたら最高だろうな~と思い…ン10年前に沖縄の友人から株分け(?)してもらい実家のある高知の家の庭に植えたのは高校生の頃…。何故か、上手に根付き綺麗な花を毎年咲かせていました。今では他人の手に渡ってしまった我が家…。あのブーゲンビリアの樹は元気にしてるかな?聖子ちゃんのKiss In Blue HEAVENを口ずさみたくなるのは私だけ?(笑)さあみんなで歌いましょう~!♪ビーズの波を空に飛ばして…
2005年05月28日
コメント(5)
その日は私の誕生日だったのにも関わらず、前回の日記の件でブルーな気持ちを引きずりお祝いムードになれない私…。それを知ってか知らずか娘も私の誕生日だと知ってるのにその事に触れてこない。家の中の空気は重く、会話もない状態だった…。そのときピンポンとチャイムが鳴り、郵便配達の方がEMSを届けてくれた。マレーシアの友人からBirthdayカードとプレゼントが届いた…。遠く離れた国から私のお誕生日を祝ってくれる人がいる事が嬉しくて、感傷的になっていた私は、彼女からの手紙を読みながらポロポロ泣いた…。娘はそんな私に「良かったね、お誕生日おめでとう」と言って頭を撫でてくれた。そして今日、出社して気付いたことがある。私のバックの中に手紙が入っていた。封筒の宛名には「ままへ」と書かれてある。封を開け、中に入ってる手紙を読んで職場で泣いてしまいました…。「ままへ おたんじょうびおめでとう すてきなともだちがいて よかったねなかないで おともだちもしんぱいしているよ わたしもいっしょに がんばるよままが こまっているときも いっしょにちからを あわせてがんばろう」こう言う内容の手紙でした。この手紙に今日まで気付かなくてごめんね…。お母さんを励ましてくれるために一生懸命書いてくれてたんだね、ありがとう。娘からの手紙を読んで、自分にきちんと言い聞かせました。うちの娘は思いやりのある優しい子に育ってる。誰に何と言われても、私は娘が書いてくれたこの手紙を見てそう思ったから…。ありがとう。お母さんはあなたのおかげでいつも頑張れてます。大好きだよ。
2005年05月27日
コメント(7)
非公開日記
2005年05月23日
コメント(8)
今年から「タイフードフェスティバル」から「タイフェスティバル」に変ってたんですね。知らなかった…(笑)タイフェスの続きですが、うちの娘はマンゴスチンとランブータンが大好きなので帰り道、ランブータンを売ってるお店の前で買ってくれとしつこい。比べちゃいけないのは重々判っておりますが、マレーシアの市場で買うのと値段が違いすぎるので、激しくボラれてる気がする私…。だって、ランブータン1個100円ですよ?一枝じゃなくて1個!マンゴスチンにいたっては、小さなビワ位の大きさの物が2つで300円!でも、食べたい食べたいとうるさいので買いましたよ…。ランブータン5個とマンゴスチン2個。その場で速攻全部完食しまくられ、もっと食べたい~と言う娘の要求を無視して、私は1リットル400円のココナツクリーム4パックと800ml入りのスィートチリソース300円を買い込み「さあ帰ろう!」と、超重量級の荷物をリュックに詰め込み、人混みをかきわけて帰りました(笑)最後にココナツアイスは買ってあげましたけどね。今週末は日比谷公園でアフリカンフェスタが行われるようですよ。興味のある方行ってみてはどうでしょう?http://www.africanfesta.com/index.html
2005年05月17日
コメント(3)
今年もまた行ってきました。毎年毎年規模が大きくなって、人でも増えてる気がします。毎年定番のパッタイ、ぶっ掛けご飯(数種類)を食べて満足。子供は辛くないヌードル系をツルツル♪あとは、豚肉団子。これが子供たちに大好評でした。タイカレー(グリーン&レッド)は、自分で作れるのでタイフードフェスティバルやタイ料理店ではオーダーしなくなりました。結構上手に作れるんですよ(笑)前回のSipadan旅行の時に、これだけあれば日本の食材でアレンジしても美味しく出来るよというレシピをタイ人の友人のママに教わったんですね。そのレシピに基づいて作ると美味しく出来て、それを自己流にアレンジし続け私流のタイカレーに行き着きました♪でも、ソムタムだけは出来ません…。
2005年05月15日
コメント(12)
今日はこの前種まきしたひまわりが大きくなってきたので植え替えをしました。近所に住む小学校のお友達がトマトの苗木を株分けしてくれたのでそれも植えました。収穫が楽しみ♪連ちゃんで食べ物日記になりましたが、私は魚も大好きで、特にちりめんじゃこは出身地である四国から友人に頼んで送ってもらうほどです。ただ毎回毎回お願いするのは気が引けるので、自分が好きなときにお買い得な金額でちりめんじゃこ変えないかな~と思ってみつけた!このちりめんじゃこ、本当に美味しいです~!カルシウムもたっぷりで、ごはんにかけてパクパク。本当に超おすすめです。うちの娘も大好きです。カルシウム補給でイライラ解消にもなりそうです(^^;)
2005年05月14日
コメント(1)
島で働いてた頃、ゲストの多い時期はビーチ側のオープンテラスで週に何度かBBQディナーが行われました。時々豪快に豚の丸焼きやラムの丸焼きも出て、ゲストに大好評。実は私、日本にいるときはジンギスカンを始めラム,羊肉が全くダメでした。ところが島で食べたラムは全く臭みが無くとても美味しい!最初はラムだと気付かず、調理スタッフに「この肉は何?」と聞いたところ、「ラムだよ」と言われ、あまりの美味しさにビックリしたのを覚えています。GWに姉夫婦の家でBBQをした時、こちらのお店のお肉を食しました。お安い上に美味しくて大満足♪お肉の取り扱いの種類も豊富だから次回のBBQでは生のラム肉を購入してみたいと思います島で食べたあの美味しいラムの味が再現できるかなー?
2005年05月14日
コメント(0)
非公開日記
2005年05月11日
コメント(9)
非公開日記
2005年05月11日
コメント(1)
非公開日記
2005年05月10日
コメント(1)
私の妹のダンナの、妹の娘ちゃん(ややこしくてすみません)は、今6年生(前置きが長くなるのでAちゃんとします)うちの娘を妹のように可愛がってくれてます。妹夫婦の家へ遊びに行くと、必ずAちゃんも来てくれて一緒に公園へ連れて行ってくれたり、次は何して遊ぶ?…と、本当に面倒見がよくて、娘もAちゃんが大好き♪GWも最後の土日、妹夫婦の子供が2歳のお誕生日を迎えるのでお祝いに行きました。その時日Aちゃんは、お父さんの実家へ遊びに行く予定だったので、今回は逢えないからと、小学生に上がったお祝いのプレゼントと手紙を妹夫婦に預けておいてくれていました。その内容が「小学校はどうですか?Aは小学校がとっても楽しくて大好きです!もしも嫌なことや悲しい事があってもへっちゃらだよ。楽しい事の方がもっとたくさんあるからね!もし嫌な事があったら、嫌な事はさっさと忘れちゃって、楽しい事だけ覚えておけばいいよ!学校は楽しいからね!毎日笑顔でいるとHappyになれるよ!」と言う感じの内容のお手紙をくれました。小学校に上がったばかりで不安な気持ちを抱きつづけていた娘にとっては(私にとっても)この手紙はとても嬉しいものでした。Aちゃん優しいね、あなたのことが大好きだからこんなに優しいお手紙を書いてくれるんだよ、良かったね。と言うと、満面の笑顔でもらったお手紙をギューっと抱きしめながら「宝物にする!」と言ってました。今朝も「お休みの後で学校が久しぶりだからドキドキする…でもAちゃんからもらったお手紙もあるし、保育園で一緒だったお友達も頑張ってるから私もがんばるね、保育園だって最初はお母さんとバイバイする時泣いてたけど途中からは大丈夫だったもん!」と緊張した顔つきで登校していた道すがら、おはよう!と元気よく同じクラスの後ろの席の男の子が声をかけてくれて一発で笑顔が戻りました。こうやって少しづつ新しい環境やお友達に慣れて行って、自分の世界を広げていくんだろうな…。頑張れ!おかあさんも、そしていつも一緒にはいないけど沢山の家族はどんな時でもあなたを応援し、見守っているからね。
2005年05月09日
コメント(4)
私はスキューバダイビングが好きで海外へ良くダイビングに行ってましたその時何度か通ったダイビングロッジのオーナー夫婦と仲良くなり日本人のお客さんが増えてきたので良かったら働かないか?と声をかけられ帰国後働いていた会社に辞表を出し(それでも半年は辞めさせてもらえなかった)半年後、キャリアも何もかも捨てて単身アジアの離島で働くことに…。オーナーもスタッフもとても良くしてくれて,快適に働く事ができたのは誰に話しても運が良かったと言われます(私もそう思う…。)そこで働いてる時に色々な国の方と知り合いになり、ダイビングを通じて国際的交流を持つ事ができました。子供ができたので帰国したのですが、先ず仕事を探すのが先決!しかし、シングルマザーと言う状況では、バリバリ働いてた頃の前職は帰宅時間も不規則だし出張もしなきゃいけない場合もあるから、子供を預かってもらえる身内が近くに居ないから不可能だし、生まれたばかりの子供と長時間離れて仕事もバリバリすると言う事は精神的にも体力的にも無理が生じるし、子供にも親にも極端にストレスがかかってしまうので、それは絶対にダメだし良くないなと思い、とにかく何でも良いから仕事をしてお金を稼ぐ!と言う所から始めました。今までやった事の無い職種…最初は不安でしたが、やる気と柔軟性そして根性で乗り越えました(笑)。母は強し!とはこのことかな?と自分でも思いましたね~。でも、バリバリのキャリア時代に培った横のつながりは強く、子育てが落ち着いたら、是非手伝って欲しいと言ってくれている所もあります自分が築いたキャリアは無くなってなかったのね…と思うと、とても嬉しかったです。
2005年05月07日
コメント(5)
ちょっとお疲れモードだったので日記更新してませんでした。29日の金曜日は娘の通う水泳スクールの大会。始めての公式大会に出て25m頑張って泳ぎきりました。2着でした(^-^ ) ニコッ土曜日は区民センターで子供向けの映画を上映していたので見に行ってきました。保育園で一緒だったお友達が沢山いて子供たちが盛り上がってたので。映画の後みんなでお食事して帰りました。昨日は近所でフリーマーケットが開催されていたのでお天気もよかったし散歩かてれお出かけ。結局買ったのはライオンキングのビデオだけ…(^^;)今日は仕事でした。カレンダー通りのお休みなので…。電車はすいてて快適でした。明日からの3連休は姉夫婦の家へ遊びに行って来ます。お天気良さそうだからBBQやる予定。従姉妹や姪っ子も集まってにぎやかなお休みになりそうで楽しみです。
2005年05月02日
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1
![]()

![]()