2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

この前のオクトーバーフェスタの後、妹がよく行くという美味しいソフトクリーム屋さんへ行ってきました♪看板牛(?)私が食べたのは胡麻ソフトクリーム(左)、娘は普通のソフトクリーム(右) ビールのあとにソフトクリームって言うのも?かもしれませんがこれが実に美味しかった!胡麻はお腹一杯の私には重すぎました…娘と同じにしておけばよかったと後悔してたら娘が変えてくれました♪ソフトクリーム屋さんの近所になんともおいしそうな看板発見!お腹一杯でこれ以上食べられないのに、お持ち帰りショーケースのお弁当を覗き込んだり、店の看板や入り口の写真を撮ってる私を見て妹がクスクス笑ってました。そーいう自分だってお腹一杯なのにソフトクリーム食べたいって言い出したでしょっ!私も食べたけど(笑)この豚さんがなんとも美味しそうな雰囲気をかもしだしてない?
2005年09月30日
コメント(18)

先日、いつも利用しているデリンベイクさんのカツオコロッケをお得に落札した話を書きましたが…お取りおき期間が2週間OKなので、その時まだ開催中だったオークションに再度入札したんですよ(落札したら同梱できるから)前から試してみたかった『ひじき入りおからコロッケ』と『とり手羽もとのあぶり焼きガーリック味』↑こ、これがずっと食べてみたかったの!画像がデカクてすみません(笑)でねっ、これも落札できちゃったのっ!ε=ε=ε=(ノ≧▽≦)ノキャー♪おからコロッケは10円×15個、手羽元は40円×15個♪この前のカツオコロッケは30円×20個でした。これに室戸海洋深層水「天然にがり」100mlこれを同梱してもらい、送料を今月末で無くなる楽天ポイントを使って今回のお買い物の総合計は…2056円!ウヒヒ♪コロッケ35個分に手羽元調理済み品が15本プラスにがり100ML、今回はとっても満足の行くオークションゲットでした♪カツオコロッケ他盛り沢山の1円オークションまた始まってました!気になる方は入札してみてはどうでしょうか??賞味期限は冷凍で1年です♪急いで食べなくても平気だよん食いしん坊バンザイ!(笑)
2005年09月29日
コメント(18)

今日のランチは今月でいなくなる方を囲んでの送別ランチ。久々に行ったサバティーニですが、やっぱり美味しかったですー!席についてオーダーを済ませると美味しそうなパンが運ばれてきましたそれと同時に女性には食前のドリンクサービスがあると言うので遠慮せず赤ワインをお願いしました♪ピーチシャンパンと、どちらにするか悩んだけど前菜のパルマハムとサラミの盛り合わせの事を考えたら赤ワインだな…(笑)左がピーチシャンパン。一口もらいました…おいしいっ!!右側がオレンジジュース、パン、赤ワインです♪前菜のパルマハムとサラミは写真撮るのを忘れて食べちゃいました パスタはキャベツとベーコンのパスタ。素材の香りと味が絶妙。美味しかったです。パンも沢山食べちゃいました…。 このパスタを完食した時点でお腹一杯…。結構なボリュームがあります。が、残す私ではないっ!(笑)デザートはマンゴーのムースとミルクのジェラート。ジェラートにはチョコレートソースがかかってました。マンゴーのムースおいしいっ!ミルクのジェラードも、しつこすぎずふわっとした舌触りが絶妙でした♪ お腹一杯です♪そして眠くなってきた私…。もれなくシエスタもついてくればいいのになー(笑)
2005年09月28日
コメント(16)
昨日ちゃこさんの日記にSteveの名前を出したら知らなかったのであれれ??と思い昔の日記を見に行ったら…その頃はまだちゃこさんに読み逃げで取り締まられる前だったと言う事が発覚!お時間のある方は読んでやって下さい。中々面白い…はず(* ̄∇ ̄*)エヘヘ注:80年代のアメリカ(そして私の)高校生事情です最近の話じゃないよー(笑)話は全部つながってるので『その1』からお読みくださいね(^^)♪長いので是非時間のある時に~( ̄ー ̄; Losへ短期留学(ホームステイ) その1Losへ短期留学(ホームステイ) その2『Driving theater!』 Losへ短期留学(ホームステイ) その3 Scottのお迎えLosへ短期留学(ホームステイ) その4 日本食を作った!Losへ短期留学(ホームステイ) その5 ちょっとだけロマンスSteveSteve 2
2005年09月27日
コメント(8)

生まれたばかりの赤ちゃん…。無防備で無垢で何だか感動…。小さな手、身体、何もかも愛しく感じてしまいます。(注:私が産んだわけではありません。念のため/笑)抱っこさせてもらいました。娘が生まれたばかりのあかちゃんを抱っこさせてもらったのはこれで2度目。初めて抱っこしたのが妹の子供。抱っこしたその瞬間、娘の中でお姉ちゃんスイッチが入ったようで「私の大切な妹」とみんなに自慢しています私は4姉妹なのですが、姉には高校生の息子と中学生の女の子。我が家には小学一年生の娘。すぐ下の妹には今年2歳になった女の子。1番下は結婚も子供の予定も無し(笑)私たち姉妹はとても仲良しです。姉は旦那さんの家族と同居してますが、同じ関東圏に住んでいるので春・夏休み、連休や年末年始は泊まりで遊びに行ったり来たり。妹2人と私は自転車で10分以内のところに住んでいましたが、すぐ下の妹は出産と同時に旦那さんの実家の近くへと引っ越しました。それでも同じく関東圏なのでお誕生日にはみんなで集まってお祝いをしています。先月は娘の誕生日にザッハトルテを作ってくれました。お菓子作り上手です実際は、姉の子供、うちの娘、妹の子供は「従妹(従兄弟)」になる訳ですが、兄弟、姉妹も同然なのでお兄ちゃんお姉ちゃん妹という感じで育てようねとお互いに決めてあったので、娘もお兄ちゃんお姉ちゃん妹がいる感覚でした。小学校にあがった時、学校の同じクラスのママさんに「お子さん何人いるの?」と驚かれた事があったので、娘にも本当の兄弟姉妹ではないことをきちんと説明しなおしました。学校では4人子供が居ると思われてましたよ・・・(-ε-)。ついでに私の家計は女系のようで、母も3姉妹。従妹は女の子が3人。男の子も3人いますが、母方の集まりの時は女だらけでうるさい(笑)母3姉妹、私4姉妹、従妹の女の子3人、姉と私と妹の娘が3人=女13人伯父さん達と姉の旦那は殆ど顔を出さないので、参加する男性軍は姉の息子と妹の旦那、従妹の男の子3人の合計5人。圧倒的女性が多い。でも、こうやって集まると従妹たちはまだ全員20代。1番下は昨年成人式。私の母は20歳で結婚しすぐに出産。母の妹達は母と歳が離れてる上、結婚が遅かったのも手伝い(?)いとこ同士でもかなり歳が離れてる。女系家族だからか、はたまた珍しいのかはわからないけれど、私たちはとても仲良しなのである。従妹の男の子、女の子のどちらともしょっちゅうメールのやりとりをしている。昨年成人式を迎えた大学生の男の子までも、私のメールにすぐに返信してくれると言う、とても仲良しな一族なのでありました♪何だか「新しい生命」と言う題名とは裏腹に私の一族の話になってしまった(笑)許して~ ((((( ̄∀ ̄; あはは…
2005年09月27日
コメント(12)

オクトーバーフェスタのあとはオヤジフェスティバル(笑)…と言っても、オヤジが狂喜乱舞する(怖っ!)フェスティバルではなく、お父さんたちが主催する、オヤジの会主催で行われた、地区のお祭りでーす。土曜日は雨模様の1日、午後水泳教室へ行っただけであとは家でゆっくり。昨日も台風の影響で風が強かったから、家でお絵かきしたり本を読んだりして過ごそうかな~?と思ってましたが、オヤジフェスティバルのチラシに手作り遊びが満載!と書かれてあったのでやっぱり行ってみようか?と強風の中出かけてきました。砂金探しに、簡易ローラーコースター、竹笛、椿笛、竹鉄砲、アルミパイプをコイル状に曲げたものにロウソクを付けそれを動力とした船(わかりにくくてゴメンなさい >
2005年09月26日
コメント(12)

行ってきました!凄い人・人・人・!食べ物屋台は行列!ビールの屋台も行列!12時からの開場だったので少々早めの11時半ごろ到着したんだけどもう席は無い。うわー、盛り上がってるなーと思ったのも束の間…、会場の係員が大勢の人を整理できず、屋台の行列はもうぐちゃぐちゃ…列を整理しようと誘導し始める係員しかし列が開いたその間に状況をわかってない人がどんどん割り込んで来る。 混雑して最悪だったのが本国のフェスト公式ビールを生樽で提供していたSPATEN HOUSE(シュパーテン ハウス)。名物のアイスバインもあるので大人気。しかし他の店は食べ物、生ビール、瓶ビールのラインをそれぞれ別々にしてるのにここだけは生ビール、食べ物、瓶ビールを買う人を全員同じラインに並ばせてる。最後尾は軽く1時間待ちだった様子。ビール一杯買うのに1時間待ち…。食べ物とビールを一緒に買えたほうが便利だと思うでしょ?これが違うのよ。1人で来てる人は嬉しいサービスだと思うんだけど、殆どの人たちはカップルや家族連れ、もしくはグループで来てる。だから列に並んでる人は大体1人か2人、後は席取りでテーブルや椅子に陣取ってる…ってことはカップルで来た人はビールを買ったら両手はふさがるわけで…食べ物のお皿などもてない。特にここのビールは大きなジョッキと縦に長~い変わった形のグラス。まとめて運べるBOXも無く、食べ物を買いたければ再度並ばなければならないという恐ろしい状態…。しかも、しかもだよ、瓶ビールを買う人は途中で違うラインに移されるの!そして瓶ビールのラインは食べ物と生ビールが売ってる屋台の外にある。と言う事で瓶ビールのラインに移された人は食べ物は買えないんですよ。しかも生ビールは長蛇の列だから瓶ビールで良いやと妥協する人は少人数なのに、それなのに同じラインに並べと言う係員。おかしいでしょ?しかもそこの係員はイライラしてて、それを指摘すると「皆さん並んでるんですから!」と怒り口調。みんなが好きで並んでるんじゃなくてそう言う風にしてんのはあなたたちジャン?要領の悪い係員のせいでそのお店は大混雑!みんなよく言う事聞いて並ぶな?と不思議でした。でもそれを見たドイツ人がぶちきれてましたけどね(笑) 逆に効率よく営業してたお店はメインステージ近くにあるAsahiビールのブース。ここに一緒に入ってるドイツ料理のお店「ラインガウ」は会計してるおばちゃんはもたついてたけど、中で料理プレートを作ってたお姉ちゃん2人が素晴らしい!テキパキしてて猛烈に忙しくて大変だろうにお客さんに笑顔で対応!感じがよい。当たり前だと思うかもしれませんが、食べ物屋台は大忙しで、売ってる店の方も客をさばくだけで必死。笑顔を出す余裕など無かったお店がほとんどだった中、ここは並んでてイライラした気持をこのお姉ちゃん2人のおかげで優しい気持に戻してもらえたって感じですよ。凄く並んでても要領が良いから回転が速いのでそんなに並ばなかったしね。ラインガウのコールドプレートとザッハトルテ 美味しかったです! 隣接されてるAsahiのブースもレーベンブロイの生樽を提供していたのでそちらで我慢しました。だって3分も並べば買えるんだもんすぐに1杯は飲み干すと思ったので自分の分として最初に2杯買いました(笑)生樽のレーベンブロイは美味しいね~、あっという間に1杯無くなりました♪ Asahiスーパードライの生は、買うのに待ち時間は無しでしたね(笑)でもシュパーテンの生樽…飲みたかったなー。今日は雨だから空いてるかな?行きませんけどね(笑)来週別会場に移してやるみたいだけど、同じような状況だと思うし、行くのはやめようと思ってますー。期待してたほどではなかったかな?しかし、そこは私、やることはキッチリやって私なりに楽しんで来ました♪しっかり席を確保し食べるものも食べ、レーベンブロイの生を4杯飲んできましたアイン、ツバイ、ドライ、スッファー、ブローストー!と歌いながら乾杯した(笑)焼きたてのプリッツエルが最高に香ばしくて美味しかった!マウスも居ました!お子さんがいる人はこのキャラ判るかな? 以前ドイツのクリスマスマーケットでマンデルというスゥイーツを食べた事があり売っていたのでこれも出来たてを食べました♪マンデルと言うお菓子は、アーモンドをココアとシナモンパウダー風味で甘くコーディングしたものです。マンデルは撮影しようと思ってたのに,娘と妹があっという間に食べ尽くしたので撮影できませんでした( ̄▽ ̄)ノ ごめんなさい。
2005年09月24日
コメント(26)

先日めんたいこ*ロブスタさんのページで盛り上がっていたオクトーバーフェスト(ビアフェスティバル)へ私も行ってきます♪1250ML入るビアグラスは売ってないと思いますが(本当は欲しかった…)レストランが何件が出店しているので食べ物は豊富みたいです♪ とっても楽しみです♪今日はさっさと帰宅して明日に備えようと思ってたのにさっき部長が突然やってきて勤務拘束をかけられてしまいました…帰れない…、しかも何時に帰れるか判らない…。不幸にも今日は外部での打合せや会議、出張してる人が多く私が帰ってしまうと迅速な対応ができなくなると言う困った事態…。しかし娘を一人で放っておくわけにはいかない…。参った、どうしよう…。休みの前日、妹だって予定が入ってるのに…。でも悪いのを承知でお願いの電話をした。以前からの約束を断って娘を一人にして置けない…と言い我が家に向かってくれた。ありがとう。で、私はまだ会社・・・(-ε-)部長からの連絡はまだ無い。何時に帰れるんだろう?
2005年09月22日
コメント(17)

先日のキャンプで「さつまいも」をお土産に持ち帰ってくれました。6本も…。二人暮らしには少々多めのお土産かな?でも娘はさつまいもが大好きなのでどうにかなるだろう♪2本はスィートポテトにしましょう。昨日は2本を焼き芋にして夕食の主食にしました。それってあり?よね?汗;おかずは餃子、ブロッコリーとトマトのサラダにゴマドレッシングがけ…。なんじゃそりゃ?な晩ご飯のメニューだったのでUPしません(笑)で、今朝はそのさつま芋を使って豚汁を作りました(o^v^o)これがとっても美味しかった♪さつま芋の甘さが出てGood♪娘もおいしいとお代わりしてくれたので、嬉しかった~( ̄▽ ̄*)ゞエヘヘ沢山作ったので今夜も明日の朝も豚汁です(笑)でも明日の朝は具は殆どないだろうな。美味しく出来て良かった♪さて、残りの3本のうち、2本はスィートポテトにする予定だが、あと1本は何作ろうかな?大学芋は後片付け面倒臭いしなー。誰かさつまいもの美味いレシピ教えて♪
2005年09月21日
コメント(24)

髪バトンをやるのがメインのはずの今日の日記。しかーーし、この前チラッと書きました↑こちらの「デリンベイク」さんのカツオコロッケをオークションでとってもお得に落札しちゃいましたぁああああーーー♪嬉しいな、嬉しいな♪ワーイ\(^ワ^)/魚臭いと思うかもしれませんが、そんな事は全くありませんよー。鰹節の香ばしい風味がして美味しいです。私も娘もこれの大ファン♪冷凍なので日持ちするから本当に重宝しています♪嬉しかったのでみなさんにもお伝えいたしました(笑)本題に入ります~。めんたいこ*ロブスタさんから、回ってきた髪バトンです。-髪バトン-Q1:現在のヘアースタイルを教えて下さい。日曜日に美容院へ行ってきました。私を見た娘の第一声「お母さんジェーン(ピーターパン2に出てくるウエンディの娘)みたい!」そう言われれば、確かにこんな感じのヘアスタイルだったなと思いましたが、頼むから人前で言うのはやめてくれと心から願う私です…。出産前は長かったんですが巻いたりする余裕がなくなったので切りました(笑)Q2:現在のヘアカラーを教えて下さい。ダークブラウンです。Q3:今までにやった髪型や色は何ですか?失敗談とか聞かせて下さい。ベリーショートからストレートのロングまでありとあらゆる髪型を…。学生の頃、ツンツン頭の金髪にもチャレンジしたことがあります(笑)ストレートのロングにした時はとても気を遣って伸ばしたので本当に綺麗な髪の毛のまま腰までありました。美容院で月2回、ディープトリートメントをしてました。超ロングだから1回\10000もしたよ!その甲斐あって美容士さんに「髪の毛売らない?」と勧められました(笑)本当に綺麗だったの。いまはもうダメね(笑)ちなみに私は髪の毛が多いので、そこまで痛んでない髪の毛で、その量でその長さだったら20万円は取れると言われました(笑)Q4:失敗した髪型は何ですか?ないです。無茶はしてません。金髪ツンツンも若さゆえ似合ってました(笑)Q5:今度挑戦したい髪型は何ですか?また伸ばしたいけど、手入れが大変だから伸ばさないだろうな~。Q6:使用しているシャンプーは何ですか?ずっとレラを使ってましたが、高すぎるからやめました・・・(-ε-)今使ってるのはヴィダルサスーンのシリーズです。アジエンスもすごく良いんだけど、あの香りが好きになれず…。Q7:過去に使用した事のあるシャンプーは何ですか?レラ、ラックス、モッズヘア、パンテーン、ティアラ…書ききれませんー。Q8:気になるシャンプーは?ハーバルエッセンス。商品よりもCMのほうが気になるのかも?(笑)Q9:美容液使っていますか?使っていたら商品名も。名前忘れたけど使ってます。赤いボトルの化学記号みたいなのが書かれてるシリーズの(笑)Q10:バトンを回す人5人。☆強制ではありませんー。時間が合って興味があればお願いします☆バトンは次に回せられれば回すと言う感じでOk(勝手にルールを変える私/笑)のん&りんさんbenisuzumeさんちよmamaさんよろしくお願いしますー!
2005年09月20日
コメント(16)

今日のお昼過ぎに笑顔で帰ってきました♪同行していただいたご家族のみなさま、本当にありがとうございます。昨日は中秋の名月、とっても綺麗なお月様が見られたようです。学童の仲間たちと中身の濃い1泊2日を過ごしてきたようです。娘の居ない家はガランとしてて淋しい。気配はあるのに娘は居ないって感じです。娘のぬいぐるみのイルカとナラとピグレットをベッドに並べ、娘のタオルケットをその上からかけて、娘がいるかのような状況を作って寝た私…(笑)しかもぬいぐるみ達に向かって「居ないとつまんないね」「早く帰ってこないかな」などと話し掛けてた私…。私は淋しかったけど行かせてあげて本当に良かった!次回があれば今度は参加して一緒に楽しみたいと思います♪娘は何だか変な虫に刺されたようで右足の内側の太ももが腫れて熱を持ってます。病院に連れて行こうにも、休日だからどこもやっていないので泣きそうだった(TT)しかし、私も7月のキャンプで得たいの知れない虫に刺されたのでその時に病院で貰った薬が残っていたのでそれを塗ってあげて冷やしました。最初は凄く腫れが酷かったんですが、痒さも腫れもずいぶん収まっているのでちょっと安心しています。明日の朝の状態を見て、まだ痒いようだったら皮膚科に連れて行こうかと思っています。かゆいのは辛いもんね…。で、夕方5時前に一緒にゴロゴロしてたら眠くなってきた私…。ちょっと寝るねというと娘も私も一緒に寝る~とベッドに入ってきました。そして、、、そのまま娘は爆睡してしまい起きる気配がありません。のびのび遊びまくって疲れてるのね~。7時頃一度起こそうと試みましたが全く無理そうなので今夜はこのまま寝かせて明日の朝シャワーに入る予定。ゆっくり眠ってね…(-□-).。oOO グゥグゥ娘の居ない昨夜、私と一緒に眠ってくれたぬいぐるみたちです(笑)左から「ナラ」、「イルカのフラワー(娘が命名)」、「ピグレット」です。
2005年09月19日
コメント(16)

今朝早く、娘は1人で学童クラブ主催のキャンプへ参加しました。私は今回どうしてもいけない事情があったので、学童の先生へお願いしての参加。子供だけの参加もOKだったのですが、私が淋しかったので最初は不参加予定。でも、他のお友達が参加すると言う事もあり、学童ではキャンプの話が盛り上がり娘は「行きたいけどお母さん1人にすると心配だから…」と学童の先生に話した様子子供にこんな心配させる親ってどうよ?と思い、行っておいでと言いました。今朝の見送り時、娘は私の顔を覗き込み「淋しい?大丈夫?」と心配してたので「大丈夫だよ,みんなと楽しんでおいで」と笑顔で伝えるとちょっと難しい顔をして「お母さんも遊びに行ってきなよ。私も遊びに行くんだからね」といってくれましたそんな事はしないけどね。でもゆっくり美容院へ行かせてもらいます。ありがとう今日は中秋の名月。満点の星空の下で綺麗なお月様を見られる事でしょう。楽しい報告をたくさん待ってるよー(●⌒ ⌒●)昨日水泳教室の帰りに拾ったどんぐりでトトロを作りました。折り紙トトロは娘の作品♪ そして、昨夜姉が持ってきてくれた新米の朝ご飯です♪明太子美味しかったーー!
2005年09月18日
コメント(14)

綺麗なキラキラのビー玉をポケットから出して見せてくれた娘。ここから先は娘が一気に話をしたものをそのまま書きます。「あのね、これ○○クンからもらったの。何でかって言うとね、○○クンのことを‘真っ白白で気持悪い‘とか‘おやつの食べ方も気持悪い‘とか言って、昨日、1年生の男の子が4人でいじめてたの。それを見ていてとっても嫌だった。私は○○クンのことを全然気持悪いとは思わないんだもん。それでね、おやつの時みんなが気持悪い気持悪いって言って、誰も○○クンのお隣に座らなかったの。だから私が座ったの。座りなさいって言われたから座ったんじゃないよ、自分から○○クンのお隣に座ったの。だっておかしいよ?ちっとも気持悪くないのにみんな大騒ぎしちゃってさ、私が座ったら‘おい、気持悪いのうつるぞ‘って言われた。だから、同じ人間なのに気持悪くなんて無いよ?って教えてあげたら黙ってた。」この時点で私は娘の行動に感動してウルウルしていた…(はい、親ばかです。)「そしたら今日ね、○○くんがこのビー玉くれたの。すっごく嬉しかった。それでね、○○クン言ってたよ世界のみんなは家族なんだよって。みんなが仲良くなれると良いねって。私もそう思う。仲良しの方がいいよね。このビー玉は他のビー玉と一緒にしない。だって宝物だもん(^^)。」はい、お母さんはあなたが宝物です。良くやった。あなたを誇りに思います。その男の子は本当に嬉しかったんだと思うよ。これからもその気持を忘れずにね。世界の貧困をなくそうとしているプロジェクトがあるのを知ってますか?ブログでわざわざ書くつもりは無かったんだけど、娘のこの話を聞いて書こうかな?と思いましたのでチラリと書かせてもらいます。世界はひとつ…It`s a small world の歌も思い出しました。詳しくは私が語るよりHPを見ていただいたほうが伝わると思いますので興味のある方は読んでみてくださいな→ ホワイトバンドプロジェクト※強制でもなんでもありませんので誤解の無きようお願いします。ぺこ
2005年09月17日
コメント(18)

お祭りに行くと、よくあるスーパーボールすくいやビー玉すくい。娘はこの2つが大好きでお祭りに行くと必ずやる…。金魚すくいは私が世話をできない為(生きてる魚も死んでる魚も、はたまた切り身の魚も触れない場合があります…(-"-))金魚すくいはやっちゃダメ。と言う事で、ビー玉とスーパーボール、アクリルの貝や魚のオモチャはお菓子の缶や箱に入れられて保管されています。ビー玉は光に当てると綺麗だし、ガラスの器の中に水を入れてオアシスを作ったりと夏場はかなり遊ばせて頂きました♪スーパーボールは、足の裏に2個ほど置いてコロコロすると足ツボマッサージが出来ますよ!かなり気持ちよくてハマってます(笑)娘がビー玉で作った 犬の手(足?)、ミッキー、お花…だそうです。
2005年09月16日
コメント(16)

昨夜は娘の「読書感想文」の宿題に夜の11時まで付き合った…。何故そんなに遅い時間までかかったのか?と言うとそろそろ寝る時間だと歯磨きをしていたPM9時半…娘が「あっ!宿題やってなかった」と言った。こんな時間に何を言ってるんだ?と既に半ギレの私・・・(-ε-)いつもは学童で宿題してくるか、それでも終わらなかったら帰宅後すぐに宿題をやってから、私が帰ってくるまでDVDを見ていても良いと言う約束。娘は宿題のことをすっかり忘れて「マダガスカル」を堪能していました(-_-)読んだことのある本の感想文を書くという宿題だったので、今週頭に学校で借りてきた「おばけのはなし」と言う本の中の「つららのおんな」と言う話の感想文を書く事にした娘。しかーーしっ!原稿用紙に書いている内容を見るとどう見ても「あらすじ」を延々と書いている ○○どんが嫌がる女を無理やりお風呂に入れた(官能小説じゃないですよ/笑)とか、感想じゃなくて話を書いている…。横から口を出さずにいられない私。無理やりお風呂に入れようとした所を読んで、あなたはどう思ったの?お風呂から中々上がってこない女を心配して見に行った時、風呂桶の中にかんざしが浮かんでる所を見て○○どんは全てのことに気づいたんでしょ?それを読んでどう感じたの?感想文って言うのは自分が本を読んで、どう思ったのか?どう感じたのかを書くんだよ?と説明…。ようやく意味が判ったようで(昨日感想文の書き方を習ったばかりなので…)10回くらい消しては書き消しては書きしてくたびれた原稿用紙。眠い目をこすりながら半べそ気味で書いた読書感想文…、初めてにしては上出来な内容でしたが、誤字脱字の多いこと (´o`;)それを書き直させる気力も体力も私と娘には残っていなかったので(原稿用紙は一文字増えても減ってもそこから全て書き直しだし(TT))先生は間違ってもいいと言ってたから、どこが間違ってるかは先生と一緒に考えて直してくるね…と半分眠りながらランドセルに入れてましたよ。今日からはテレビの下にあるDVDとVTRの前に「しゅくだい」と大きく赤い字で書いた紙を貼り付けてきました。宿題やってからじゃないと見てはいけないと言う意味です。これで忘れたら…母の怒りは炸裂します( `_ゝ´)! はい、気を取り直して…昨夜の私の晩御飯(晩酌の友?)は牡蠣フライでした♪Beerが美味しかったな~(笑い)
2005年09月15日
コメント(16)

昨日はとっても疲れてたので、買い物に行くのも色々作ったりするのも面倒臭かった…。しか~し、食い意地の張ってる娘はスーパーのお惣菜が嫌い肉屋さんで作って揚げてるコロッケは好きだけどスーパーのお惣菜で売ってる衣がやたらと厚くてパン粉がメインのようなコロッケは大嫌いで食べません!コロッケはお取り寄せしてるデリンベイクさんの冷凍コロッケを揚げるか近所の肉屋さんのコロッケ(ここのがまた本当に美味しいんです!)じゃないとヾ(`ε´)ノヾ(`ε´)ノぶーぶー!!言います。だからお惣菜もので済ませる事はそんなにないんですが、魚屋さんの刺身はそのままで出せるのでOK!しかし昨日は帰りが遅かったのでもう品切れ…。で、冷蔵庫にあるものでなおかつ簡単にチャチャッと作れる物を考えた…冷凍してた豚のひき肉(週末の特売で買った/笑)、タマネギ、ニンジン、ミディトマト、カボチャがちょっぴり…よし、カレーだ。カレー作るぞ!と言う事で上記の野菜たちをみじん切りにしてチャチャッと炒め、弱火で煮込んでる間にこれまたチャチャッと二人でシャワー浴びて娘のは仕上げにとろけるカレー(甘口)これまた手抜き!(笑)入れて自分の分は別鍋に取り分け、インディラと言うカレー粉を使い味付け。「お腹すいたぁああーー!」とウルサイ娘のカレーを先に仕上げ食卓へ写真撮ってる間も「は~や~くーーーー!( `_ゝ´) 」とウルサイ…。でも一口食べて「お母さん、おいしいよーー♪」と笑顔を見せてくれました真中の黄色いのは生卵の黄身です。混ぜて食べま~す♪ 私の分も写真撮って並べて載せようと思ってたんですが、お腹が空いてたのといい匂いに負けて、さっさと食べちゃって画像が残せませんでした~(笑)
2005年09月14日
コメント(19)

昨日新米の話を書いたので今朝は炊き立てのご飯がどうしても食べたかった。でも、美味しい明太子は手に入らなかったので大好きなしらす(ややカチリ干)カツオ昆布、かまぼこ、のり、海老の佃煮、紀州の梅干、海苔の朝ご飯♪それに納豆と今日はあおさのおすましじゃなくてお味噌汁を作りましたー。朝からご飯お茶碗に2膳…バッチリ食べちゃいました。娘も2膳行きました。新米が来る前からこんな調子です…新米が来たら。。。゛(ノ>
2005年09月13日
コメント(25)

さっき姉から「今日稲刈りするから週末にお米持っていくね」…となんとも嬉しいメールがきました♪う、嬉しい~♪この時期は毎年、取れたての新米を持ってきてくれます(30Kg!)。しかし、一昨年くらいまではその量で1年間まかなえてたのですが、昨年あたりから足りなくなってきた…。そして今年は4月になくなってしまい、夏休みに至っては7月半ばから8月一杯にかけて10Kgのお米を消費しました!娘のお弁当が増えたから!給食って偉大です(笑)と言う事で、もう1袋(30Kg)ちょうだい!なんてずうずうしい事はいえないしかと言ってお店で混じりけ無しのコシヒカリ買うとなると恐ろしい値段だし…ここはお姉ちゃんにすがるしかない(笑) 昼休みになったので姉に電話をしてプラス30Kg売って~とお願いしてみました。(姉のうちも自分ちで食べる分とちょっと多めに作ってるくらいなので)そしたら格安で売ってもらえる事になりました♪嬉しいぞ!(TT)今週末にはプレゼントしてくれる分の30Kgを持ってきてくれます♪追加注文分の30Kgはお姉ちゃんちの米倉で精米しない状態で保管してくれて、なくなりそうになったらその時にまた精米して持ってきてくれるそうです♪早く食べたい~~!炊き立てのごはんに明太子!これが大好きな私♪卵かけご飯も好きだな~♪ ジュル(-q-)
2005年09月12日
コメント(29)

昨日は、お天気が良かったのでお弁当を持って公園へ行ってきました。ずいぶん自転車に乗るのも上手になってきた娘。公園内をぐるっと一周できるサイクリングコース(子供のペースで行くと1周は約20分ほど)を走りました。坂道、横断歩道などもあり木立の中を走れるサイクリングコースは気持いい♪昨日は結構暑かったのに大きな気が立ち並ぶコースの中は丁度良い日陰になって涼しくて気持いい!陽の当たる場所も当然ありますがそこに出ると激暑い…。1時間ほど自転車の練習をして、公園内にあるジャブジャブ池の噴水や水路に足だけ入り涼を取ってお弁当…と思ったらびしょびしょになってる娘…こ、こらー \(`o'゛;) 足だけ入っていい?って言うから足だけだからね、濡らさないでよーって言ったじゃん!これから水泳教室なのに何してんのーー!と、私に怒られションボリの娘。仕方ない、水泳教室用に持ってきてた水着にトイレで着替えさせ、Tシャツと短パンを自転車に干し(?)木陰でランチタイム。 秋の味覚、娘の大好きな「くりごはん」を作りました♪ホクホクで美味しかった♪おかずは焼いた塩鮭、シュウマイ(チルド品)、のり巻きから揚げです。気が付くと栗ばかり食べてる娘を一括してちゃんとご飯も食べさせました(笑)水泳教室までは公園から近いので、お弁当食べた後、半乾きのTシャツと短パンを持って、水着の上からバスタオルを羽織らせそのまま向かいました(^-^; ・・・・そうそう、公園へ行く前に図書館へ行って来たのですが、娘が借りた本…これって面白いのは判るけど、小学1年生が読む内容か?ってのを借りてきました。中を見てみると3歳児あたりに読み聞かせするような内容…(-ε-) ま、娘らしいっちゃ娘らしいです。彼女が好きそうな絵と内容だもんな。こういう所を見るとまだまだお子ちゃまなのねと悲しいような嬉しいような子離れできてない私としては嬉しいのかな? (⌒ ⌒;) アセアセ
2005年09月11日
コメント(26)
アサヒビールがこんなアンケート調査をしたらしい。アンケート結果、堂々の第1位は私もこの人と一緒にって一番最初に思い浮かんだ"~☆・:.,;*"坂本 龍馬!"~☆・:.,;*"どうして龍馬と飲んでみたいのか?その理由もそれぞれ書いてありました。■ナンバー1は「坂本龍馬」 一緒にお酒を飲み交わしたい歴史上の人物、堂々のトップは「坂本龍馬」「現代の日本の礎を築いた人だから。百年後の世界を夢見てると言ったらしいので、その夢見た百余年後の現代をどう思うか聞いてみたい。今後の日本の行く道をも語ってもらいたい」(女性30代)、「彼が現在の日本を見たら何を思うか、また何をしなければいけないかの意見を聞いてみたい」(男性50代)幕末の混沌とした時代と、先行きの見えない今の日本社会を思い重ねて考える方が大変多いようです。年金問題、アジア各国との関係、郵政民営化など、様々な問題を抱える日本の未来について、お酒を飲みながらじっくりと改革の獅子にアドバイスをもらいたいうんうん、何だか判る気がする。私も色々聞いてみたい。それよりも、龍馬の土佐弁が生で聞けるのがうれしいかも?酒量も相当なものになりそう(⌒ ⌒;) ひょっとこ・おたふく・てんぐとか、箸けんやって大騒ぎしたいなーー♪(この遊び知ってる人はいるか?/笑)第2位は「織田信長」「ロマン溢れる人物だから。天下統一の道について語りたい」(男性30代)、「明智光秀のことを、どう思っていたのか直に聞きたい」(男性50代)「常に斬新なアイデアで数々の勝利を収めた彼が、どうやってその方法を思いついたのか語り合いたい」(男性40代)貧農の出である秀吉の人材起用や火縄銃を採用した新しい戦術等々、現代のサラリーマン社会にも通じる手本として尊敬している方も多いようです。で、以下がアンケートで出たランキングです。 【調査結果】 総合 1 坂本龍馬 、2 織田信長、3 聖徳太子 4 徳川家康、 5 クレオパトラ 6 豊臣秀吉 、7 紫式部、 8 西郷隆盛、 9 小野小町、 10 卑弥呼 男性の回答 1 坂本龍馬、 2 織田信長、3 聖徳太子、4 徳川家康、 5 豊臣秀吉 6 西郷隆盛、 7 明智光秀、8 ナポレオン、9 福沢諭吉、9 田中角栄、9 卑弥呼 女性の回答1 坂本龍馬、 2 織田信長 、2 聖徳太子 、4 クレオパトラ 、5 紫式部6 徳川家康、 7 マリー・アントワネット、7 卑弥呼 9 小野小町、10 豊臣秀吉 全てで1位を飾った龍馬さん…。あなたと飲みたい日本国民はこんなにいますよ!酒豪の国と呼ばれる『土佐』。喜ぶべき結果なのか?(笑)アサヒビールのHPではどうしてこの人を選んだか?っていう理由が色々解説されていますので、気になる方は見に行ってみてはどうでしょう?日曜日の朝からお酒の話でした(笑)おっと違った!今は土曜日の朝でした~
2005年09月10日
コメント(24)
最初はオバハンとオッチャンのつまらん不倫映画だと思って全く興味が無かったけど、仕事帰りレンタルビデオ屋で新作で並んでた(その当時)ヒマだったし見てみようかな?と思って借りた1本。号泣でした。我が家の姉,妹2人もこんな映画?と馬鹿にした笑いを浮かべ私の購入したビデオを見て(買ってるし/笑)感動したと…。でも、私の知ってる限り、男子は全くもってこの映画はダメ。何が悲しいの?と半怒りです。姉妹の旦那も…私の場合,最初から涙腺が緩み。やばかった。そして、気が付いたらとめどなく涙があふれました。雨の交差点でのシーンではもう大変な事に…ここからネタバレです。生きてる間の時間はあなたたち家族に費やしたから死んだ後の私は彼にささげて…という子供への遺言。そんな自分勝手な願いも、そうしてあげてよ。。。と思ってしまった私がいた。本は読んでないんだけど、この奥さんはイタリアのバリからマディソン郡に嫁いできた。そこにやってきたカメラマン。彼女の故郷も行ってきたという。そして彼女の趣味であるイェーツまで知ってる。こうなったら心惹かれないわけが無い…不倫…嫌いです。した事も無いけど、この映画は不倫という事ではなくて人を好きになると言う気持を表してる気がする。それが正しいとか正しくないとか、そう言うことでは無くて…最後のあのピアノの音楽…。切なくて涙があふれます…。久々に見終わった今。私の目腫れまくり、大変です(笑)
2005年09月09日
コメント(8)

先ほど猫さんのページ(←替え歌読んで笑って/笑)にもコメントさせていただいたのですが、私には友人と子連れで良く行くレゲエバーがあります。オーナーが友人の友達と言う事もあり、私たち子連れの座ってる席の一角はちょっぴり悪い雰囲気漂う(?)レゲーバーでも禁煙コーナーにしてくれるの。そこでの出来事をひとつ…。いつものように子連れで盛り上がってると、両腕タトゥーという一見怖そうな外人のお兄ちゃんたちが隣の席に座った。うちの娘は腕のタトゥーに釘付けちょ、ちょっと~。そんなにジロジロ見るなっちゅーの。母も怖いぞ。と思ってたら、娘の視線に気付いた1人のお兄ちゃんが娘に話し掛けてきた「カッコイイ?」と言われた娘は「自分で書いちゃったの?ダメだよ?お母さんに怒られちゃうよ?」と言った。オイオイ、やめてくれ~(TT)なんて言ったの?と私に聞いてくるそのお兄ちゃん。仕方なくそのまんま素直に訳す私(怖いもの知らずか?)するとお兄ちゃんたちのテーブルが大爆笑…。その中の1人が立ち上がりカウンターで何かを借りている。戻ってきたその手には色とりどりのペン。娘に近寄り「綺麗に色を塗ったらママには怒られないからやってあげて」と言うジェスチャーつきだったので意味がわかった娘。ウゲゲ、マジですか?ぬり絵が大好きな娘は嬉しそう~に塗ってました(笑)でもね、本当に上手に塗ったんだよ!色合いも綺麗でした~♪…ってそう言う問題じゃない?写真撮っておけば良かったな~…。今日の朝食はとてもシンプルです♪梅干のオニギリ、あおさとお麩のおすまし、目玉焼き風卵、金時豆、海老の佃煮です。ミッキー型のお皿カワイイでしょ♪
2005年09月09日
コメント(19)

昨日、会社を出て空を見上げると綺麗な夕焼け。しばし見とれてしまいました電車に乗り車窓から外をみると、丁度夕焼けから宵闇に移り代わる空が…。そこには宵の明星と言われる美しい金星と木星、そして三日月も出てました。そう言えば金星と木星は9月1日に最も接近してたらしいです。それからは少しずつ間隔が開いてくるそうですが、昨日も至近距離に並んでる金星と木星が綺麗でした♪共に光度の高い星なので肉眼でも充分綺麗です!昨日9月7日は、金星のすぐ側に三日月が並んでたのでとっても美しい眺め♪家の近くの駅を降りる頃はまだ真っ暗な夜空ではなく、薄紫のビロードの空に綺麗な三日月と金星&木星…写真でご紹介したかったのですが携帯では無理。速攻で帰宅後ビデオでもチャレンジしましたが、あのままの美しさを画像でお届けするには我が家の機器では不可能でございました(笑)今夜は台風一過の綺麗な夜空が広がりそうなので、夕焼けが始まった頃から、西の空を見上げてくださいね!綺麗な三日月と輝く金星&木星が見れるはず!本当に綺麗なので絶対見て欲しいと心から願うわたくしであります…。お願い、これ読んだ人騙されたと思って今日の夕方~西の空を見上げてね!絶対に綺麗だから!!(しつこい/笑)最後に今日の我が家の朝食です。豆乳のふわふわパンとハム&チーズとゆで卵とレタスのサラダ(ゴマドレッシング)デザートにバナナヨーグルトは娘だけ。 そしてサラダの残りのハムとチーズとゆで卵を使って作った私のお弁当。マフィンのサンドイッチ(?)で~す♪左側は挟む前の画像です。右側の画像は左のものを重ねたものざんす♪
2005年09月08日
コメント(26)

朝ご飯何がいい?と聞くと「あっ、お母さんいいよ私がやるから」と言う娘。私は朝から台風のおかげで溜まった洗濯物を一部片付けて室内に干してたから気を利かして朝食を用意してくれるらしい。できるのか?一体何を作るのか?で、作ってくれたのがこれです↓ …( T ▽ T )ノ_彡☆ 解説しますと、ハマグリの佃煮丼、こんにゃくの煮物、枝豆。この他にも冷たいままの茄子の味噌汁とお漬物にのりがありました。冷蔵庫に入ってるもので娘が作ってくれた「朝食」です。ハマグリの佃煮丼(?)良く考えたな~(笑)友達からのいただきものだったんですが、昨夜私が酒の肴に食べてたのを横からつまんで食べて「美味しい~」って言ってたもんな。でも、枝豆っておかずにならないぞ。朝からビール飲みそうになりました(笑)
2005年09月07日
コメント(20)

またしても真夜中のUpです。こんな時はセンチメンタルになってる時(笑)何でこうなってしまうのか良く判らないんだけど、夏から秋への季節の移り代わりが私をこうさせてしまうような気がします(何のこっちゃ?すみません~。皆さん許してねー)で、さっきからミスチルのイノセントワールドが頭から離れない…すみませんが浸らせて頂きます。こんな勝手な日記見た方ごめんなさいー。Innocent world (Mr.Children)黄昏の街を背に 抱き合えたあの頃が胸をかすめる 軽はずみな言葉が時に人を傷つけたそして君は居ないよ 窓に反射する哀れな自分が愛しくもあるこの頃では Ah 僕は僕のままで譲れぬ夢を抱えてどこまでも歩き続けて行くよ いいだろう mr.myself いつの日も この胸に流れてる メロディー軽やかに緩やかに心を伝うよ陽のあたる坂道を昇る その前にまた何処かで逢えるといいなInnocent world近頃じゃ夕食の話題でさえ仕事に汚染されていて 様々な角度から物事を見ていたら自分を見失ってた入り組んでいる関係の中でいつも帳尻合わせるけどAh 君は君のままに 静かな暮らしの中で時には風に身を任せるのもいいじゃない oh miss yourself物憂げな6月の雨にうたれて 愛に満ちた季節を想って歌うよ知らぬ間に忘れてた笑顔など見せて 虹の彼方へ放つのさ揺れる想いを変わり続ける街の片隅で夢の破片が生まれてくる Oh今にも…そして僕はこのままで 微かな光を胸に明日も進んで行くつもりだよいいだろう mr.myselfいつの日もこの胸に流れてるメロディー 切なくて優しくて心が痛いよ陽のあたる坂道を昇るその前に また何処かで逢えるといいなその時は笑って 虹の彼方へ放つのさInnocent world果てしなく続くInnocent world何だかな~?と思った方沢山いらっしゃいます?許してねー(笑)でもこの歌大好きなんです 何だかしーんとした初秋に浸りたい夜があるんですよ。ってことはこれから頻繁にあるってことか?秋は始まったばかりだし(笑)
2005年09月05日
コメント(16)

昨夜の雨は凄かった…。雷も恐ろしいほどビカビカ光ってたよ~。バケツをひっくり返したような量の雨は、いつもはすぐにやむのにとどまる事を知らずザンザカ降り続き、側道は川になっておりました。今朝は雨も上がっていましたが、先ほどお昼に外へ出てた方の話だと昨夜ほどではないけれど雨は結構強く降っているとの事…。早く帰っていいよメールが回ってこないかな~と少々期待してますが、その前に「学童」から引取りメールが来るかもな。厳しい~!今日の朝ご飯はピザトーストと野菜サラダでした。
2005年09月05日
コメント(14)

今日は小学校の行事の担当になっていたので午後からお手伝いに借り出されておりましたヘトヘトですー北海道の友人からトウモロコシが届いていたので速攻で茹でて食べました酢豚も作ったんですけれど、あまりにも疲れていたので写真撮るのを忘れた…。今日はヘトヘトなのでカレーうどんのレシピUpはまた明日以降で許してください今日はもう寝ますーーー(早っ!)で、突然ですが彼らを知ってる方います?私…大ファンでした!!来日した時もタータンチェックのマフラーしてLIVEに行ったの。小学生でした…。保護者同伴じゃないと行かせてもらえなかったし、しかもLIVEの日は平日だったから学校やすまないといけなかったんですよ。でもエルビスの大ファンで、LIVEにいけなかった経験のある母親は行って良いよわ…って快諾!このときばかりはこの人が母親でよかったと感謝・・・(笑)いまでも大体の曲は歌えます…一番すきなのはやっぱり青春にささげるメロディーかな?Yesterdays Heroも大好き!再結成なんてされても微妙だけどCDですべての曲を再販して欲しいと望むのは私だけなのかな~?こんな話ですみません…(* ̄∇ ̄*) エヘヘ
2005年09月04日
コメント(8)

昨日のきざみ揚げうどんに続き、カレーうどん作って食べました♪久々だったので美味しかった~!無言で食べちゃいました(笑) そして先日買ってもらった焼きさば寿司。冷蔵庫に入れてたのでご飯が堅くなってました…( - -)賞味期限は3日でしたが、やはり早めに食べた方が美味しいようですね。鯖は脂が乗ってて美味しかった。ごはんと焼き鯖の間にはガリが挟まってます♪
2005年09月03日
コメント(18)
ちゃこさんから廻って来ましたー。早速いかせてもらいます。1)あなたの最初の夢はなんでしたか?それはいつ頃?小学1年生の時。絶対に怒らない先生になる(なんじゃそりゃ?でしょ/笑)2)あなたにとっての夢とは何ですか?なんだろう?目標?叶えるために色々頑張る事ができるからな~。人生の『はりあい』みたいなものかしら?上手く言葉に出来ない…( ´△`) アァ-3)今一番の夢。何年後に叶う予定ですか?娘にJr.オープンウォーターを取得させてダイバーにする。出来れば5年後…!4)叶ったごほうびは何にする?ハウスリーフの綺麗な海で娘と一緒にのんびりダイビングしたい!どこに行くかは検討中♪5)夢に対する意気込みを一言。娘と一緒に7つの海を潜るぞ!(本気だぞ!おばあちゃんになっても潜るぞ/笑)とこんな感じです。私の野望は果てしなく続く…(^0^* オッホホ※これを3人の人にまわしてください。私も無理強いはいたしません。やれる時間があればお願いします。吉吉さん猫オンナ。さんのん&りんさん真夜中の私の日記に反応してカキコいただいだ順番です(ちゃこさんを除く/笑)で、真夜中の日記はそろそろ消すぞーー。恥ずかしくてダメダー!コメント頂いた皆さんすみません…。でも別画面にこっそり残しておいとこうっと
2005年09月03日
コメント(6)

今夜の娘の夕食。リクエストされたので作りました♪食べたものの画像…っていうテーマがあるんですね。今日まで知りませんでしたやはり食べ物画像って魅力的なのかな?私は食いしん坊だから画像は楽しい♪昨日のパフェやランチは、このテーマの方が良かったのかな?毎日のお弁当は?これからは食べたものの画像…、活用しようっと(笑) 明日は私の好きなカレーうどんにしようっと♪うどんは連チャンでも平気なの♪
2005年09月02日
コメント(16)

今日迄でした(笑)。昨日はお腹一杯で、お土産まで買ってもらって帰宅したので、買い物に行く気など毛頭なく、娘がもらってきたプリントに目を通してたら「給食は週明けの月曜日からです」と書かれてあった…。ウゲゲ、スーパーもう閉まってるじゃん!急いで冷蔵庫を見たら何とかなりそうだったので、一安心。今日のお弁当は海苔だんだん弁当。娘の「ごはんは海苔弁当にして1番うえにも海苔だよ」と細かい指示が…(笑) で、今日で本当にお弁当作りは終了で~す。私のお弁当は見せられないから(詰め込むだけの内容なので/笑)遠足でもあったらまたUpしますね。あとは晩御飯とか上手に出来た時のみ(笑)では皆様良い週末を♪
2005年09月02日
コメント(10)

今日は、妹が二科展に入選したので二科展会場へ絵を見に行きました。絵はちょっとご紹介できませんが、年々腕を上げてきております(^-^ )自分の妹を誉めるのは照れくさいのですが、彼女は癒されるような絵を書くので見ていて気持が穏やかになるんですよ。子供が出来てから絵の感じが変わりました来年も入選しますように!親類一同応援してるからねー♪で、絵を見た後はお祝いの会食ランチ♪私は天麩羅定食、娘はお子様セットかと思いきや…「おかあさん、私は刺身定食がいい」やはりそう来たか(笑)とろろ付きの刺身御膳、とっても美味しそうでした。大人の一人前をペロリと平らげてましたよ。私と娘のオーダーは、一番最後に出て来たので写真撮るのをすっかり忘れてました。お腹空いてたから(笑)写真撮ったのは従姉妹たちが食べてた「とんかつ定食」と「豚の角煮丼」 そしてその後はデパ地下めぐり♪お土産にみたらし団子と牛飯弁当、焼き鯖寿司をおばさんに買ってもらい、バイバイする前に千疋屋により一休み…。その時に食べたもの…(食べてばっか/笑) 左が私の食べたマンゴーパフェ♪右側が娘の食べた白桃フラッペ♪どちらもおいしゅうございました♪おばさんご馳走様~!( ・∇・)ウフフフフそして、吉吉さんにサービス映像です さて、ここはどこでしょう?(笑) 残念ながら、猛烈にお腹が一杯だったので中に入ることは出来ませんでしたよ(笑)是非9月は堪能してきてくださいね。娘は入り口にある招き猫と写真撮ってたし。おおきな炊飯器がなぜか外に出してありました。あの中ってご飯入ってるのかな?
2005年09月01日
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
