2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

先日ふらりと立ち寄ったショッピングセンターで、宝塚歌劇団の男役、女役の方たちが来ていた衣装を展示していました。そしてその衣装の「細さ」に驚愕した私…! 男役の方の衣装の細さもさることながら、女役の衣装を横から見たときの身体の厚み(薄さ?)、そしてウエストの細い事…。この身体の一体どこに内蔵が収められているのか不思議なくらい…。これがその女役の衣装ですウエストは40cmくらいしかないのでは?と本気で思えるような細さです。そして、ゴージャス版の2着、羽つきと全身スパンコールの男役の衣装。スパンコールのものは相当な重量だと思われます…。 ここまでにはなれませんが、自分の弛みきった身体をどうにかしなければと本気で思い、シェイプアップをする事に決めました(笑)週末は娘を連れ立ってウォーキング。その後軽い筋トレ。体脂肪を減らし、身体をしぼるのが目的。会社でも座ってできる筋トレを只今実践しながらこれを書いてます(笑)内臓脂肪を燃焼させる呼吸法も取り入れ、しばし大好きなビールも控え(量を控えるだけで断酒はしない/笑)ます。実はこれが一番辛いかも…先ずは「かなりヤバイ」お腹まわりの脂身からやっつけようと思います続いて背脂、もも肉を責めていきたいと予定しておりますが…とりあえず、1ヶ月続けてどのくらいしぼれるのかやってみます!ここで宣言しておけば、やる気も持続する気がして書いてみました(笑)頑張るぞ!(`0´)ノ オウ!※今の体重や、身体のサイズの詳細などは恐ろしくて記載できません(笑)
2005年10月31日
コメント(18)

小学一年生の娘の宿題にカタカナの練習というのがあります。専用のプリントがあり「ア」なら「ア」を何度も書くというもの。その中に5cm×5cmほどの枠があり、そのプリントの課題である文字「ア」なら「アのつくものをかきなさい」という指示がされている。絵でも、文字でも何でも良いらしい。沢山思いつくと嬉しいのか文字では色々沢山記入してある事が多い。このプリントは、子供が一通り書いたあとに親がチェックをして「親からの励ましのことば」という欄にサインすることになってます当然、私も全てに目を通してママサインをしてから先生に提出。で、昨日先生が目を通したプリントを何枚か持ち帰ってきたのですが、その中に先生からの指摘が…。言われるまで全く何も気にならなかった私でも、言われてみると確かにその通り。自分では全く気付けませんでした。そのプリントとはこれです↓先生が横に書いてる小さな赤い文字が読めますか?「八」はかんじの「はち」だよ。「ハ」←2のせんがちがうからきをつけてね。・・・と書かれてあります(「2のせん」とは書き順で2番目に書くの意味です)どっか~ん!そのとおり!「ハ」は「は」、「八」は「はち」ですよね。書き順や「はね」、「はらい」、「留め」など、普段字を書く時に私が気にして書いてるはずもなく、娘が書いた宿題に目を通しても「ハ」と「八」の違いなど、全く頭の片隅にもないから気にならなかった。この宿題で娘は2行分の「ハ」をやりなおしてくださいねと指示されていた。はい、私も一緒にやりなおしました。別の紙に…。ひらがな、カタカナ、漢字の書き順などは基礎中の基礎。一つ一つの字を書き順やハネ、トメを考えながらじっくりやる事で集中力も養われるのだと思う。大切な基礎だ。今度からはキチンと娘の「字の練習」用のボードと見比べながらママサインをしようと固く心に誓った私です…。で、娘のカタカナの練習プリントに書かれてあったカワイイ絵を何枚かご紹介いたしますね~♪ 私的には「ムしめがねでムしをみる」が気に入ってます。よく見ると小さい虫も書いてるし「ム」だけがカタカナなのも好き(笑)オマケで私のママサインも…色も塗ってます♪実はこういうのにチョコっと挿絵したりするの好きかも?(^^) これから6年間、娘と一緒に勉強をやり直します~
2005年10月28日
コメント(18)
今朝のニュース番組(と言うのか?我が家はズームインでした)はどこのチャンネルでも「千葉ロッテ31年ぶりの優勝!」をやってましたよね?それのビールかけを見ていた娘が言った娘「あぁ~!この大人たちいけないんだ~ビールそんなことしちゃ いけないよ!(メ`皿´)ノ お母さんちょっと見て!」私「そうだね~もったいないよね~」娘「あんな事して、お店の人に迷惑だよ!」私「優勝したお祝いなんだってさ」娘「あ~あ~飲まないんだったらお母さんにあげてよっ!」私「・・・」娘「うわっ!2本も一度にかけてるよ!だからお母さんにあげてよ~」私「・・・ ・・・」娘「できれば夏にもらいたいよね、沢山飲むし。これだけあれば大助かりだ!」私「・・・ ・・・ ・・・」娘よ、我が家のビールの消費量と家計を心配してくれるのはありがたいが、絶対に学校でそんなこと言うんじゃないぞっ!お願いだきゃらっ(TT)なんて言いつつも、昨日の我が家の夕食は「カツオのタタキ」作りました♪もちろん私は晩酌のビールつきヾ(  ̄▽)ゞオホホホホホ。久々のタタキ、美味しかったです~♪娘も大好きなのでごはんお代わりしてお腹ポンポコになってました(笑)
2005年10月27日
コメント(18)
Halloween用のマントを着せて写真を撮ろうと思ってたのに荷物が多かったからマントは明日持って帰るねとあっさり言われました。(荷物が多い=Halloweenパレードでもらったお菓子のことです ^^;)と言う事で、娘の仮装の写真は明日の夜か明後日の昼間にUp致します。しかし、しかーーーし、同じ仮装でも昨年のクリスマス頃に保育園へお迎えに行った時、粘土を使って面白い事をしてた娘の写メを撮影した記憶があったので探してみた…。こ、これがかなり笑えます( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!せっかくなので仮装つながり(?)ってことで期間限定で掲載します(笑)この日記自体は残しますが、娘のみ後ほど削除いたします~。興味のあるかたはBBSへ書き込みしてください。逢えます(笑)どうぞ見てやってください。そして大いに笑ってやってちょうだいっ!覚悟はいい?女版えなりサンタです(笑)今はもう少し顔が細くなってお姉さんぽくなってきたかな?でも相変わらずのえなり顔は健在ですヾ(@^▽^@)ノ わはは
2005年10月26日
コメント(11)
今日は近所の児童館でハロゥインパレードがある。娘たちが通ってる学童の先生や父母会の担当者の方々が参加者を引率してくれると言うので我が家もお願いしました。魔女の帽子や、黒いビニール袋で作ったマントなど、学童クラブ内でも簡易衣装は用意してくれるといってくれました。しかし、うちの娘以外は親の手作り衣装持参すると言う話…。チラリと聞いた話だと、サランラップの芯をつなげた魔女の箒黒いビニール袋で作ってはいるけど、色んな模様を施した可愛いマント猫の付け髭に、しっぽ、こうもりの羽、黒い画用紙に骸骨を貼ったものどれもこれも「親の愛情あふれる手作りグッズ!」何て器用なの…。それなのに娘が持参するものは、娘が自分で作った色画用紙の魔女の帽子と学童クラブに昔から置いてある古びたマント…。私、ダメじゃん!(>
2005年10月26日
コメント(12)
ただいま工事中
2005年10月25日
コメント(26)
ただいま工事中
2005年10月24日
コメント(20)
ただいま工事中
2005年10月24日
コメント(12)
めんたいこちゃんから頂きました。早速やらせてもらいま~す。Q1:あなたは賑やかな人と大人しい人どっちですか?賑やかと言うイメージではないのですが、大人しいタイプには全く見えませんので…( ̄ー ̄; ヒヤリQ2:あなたの性格に相応しい単語を5つ挙げてくださいう~ん難しい…。・案ずるより産むが易し・明日は明日の風が吹く・漂泊の思ひやまず・涙もろい・毎日が発見!Q3:好きな友達のタイプは?好きなタイプ…これもまた難しい…長く付き合ってる友人はどこかしら自分と同じタイプの人が多い。Q4:嫌いな友達のタイプは?嫌いなタイプの友達?友達になれないタイプの人って事でよいのかな?極端に価値観の違う人。金銭的なものだけではなく全てのことにおいて…。Q5:立ち直りは早い方ですか?その時によります。信頼していた人から裏切られたりしたらそう簡単には立ち直れません。何年もひきずりました。実は今でも…。Q6:恋人にしたいタイプは?となりのトトロに出てくる、さつきとめいの「おとうさん」です♪こんな人がいたら速攻で私からプロポーズさせてもらいます(笑)Q7:恋人と一番の親友、選ぶならどっち?かなり究極ですね。でも最後の別れだとしたら最愛の恋人を選ぶと思います。親友たちよ許せ。でもそれを判ってくれると思うし、親友たちもそうするはずQ8:バトンを廻す5人を選んでください。なんだか難しかったので私で終了させてもらいますゴメンネ~。興味のある方はご自由にお持ち帰りくださいね♪
2005年10月23日
コメント(18)
先日行った合コンで、少々面白い事(?)がありました。それは女性人の最年長の方(年齢は45歳Upだと思われる)の発言の数々…。彼女(Aさんとしますね)はもちろんシングルの方ですが、今回の合コンにかなり力を入れてきた様子。それが見てわかるほどだったので同席していた女性陣も少々引き気味でした。私的にはわかりやすくていいな~と感じましたけどね。宴も盛り上がって来て、一人の男性がAさんに向かって放った一言。ドリカムの吉田美和に似てますよね?(相当な誉め言葉です)するとそのAさん、なんていったと思います?謙遜するどころか「えーっ!初めて言われた~(とても不服そうに)。いつも賠償千恵子に似てるっていわれるんですけどぉ~。」一瞬静まり返るその場の雰囲気…。幹事の女性がその場をとりなして賠償千恵子さんにも似てるけど、若さ溢れる吉田美和さんに似てるなんてそれも羨ましいよね~と付け加えた言葉に対しても「ぇえ~?そんなに吉田美和に似てる?だっていつも賠償千恵子に似てるって言われてるし、想像もつかなかったわ~。ふ~ん吉田美和ね~」と言ってのけた。さらに引きまくる男性人(女性人もしかり…)何とか話題をかえようとしても彼女は「自分は倍賞千恵子に似てる」と言う話題を何度も振ってくる…しつけーよ(笑)それをよそ目に焼酎の話題に盛り上がる私たち一角♪楽しそうに見えたのでしょう自分のグラスを持ってやってきました。私たちと盛り上がってた男性の1人に目をつけていたらしく、その人の隣に座り込んで猛アタック開始!ぉお~合コンらしくなってきたぞ!と私は1人盛り上がり(笑)人の恋路の駆け引きをじっくり見させていただきました。自分が参戦していないとよ~く見えてくるものなんですね。で、二次会の話が出た頃時刻は9時チョイすぎ。彼女が狙ってる彼が逃げの口実(?)としてJさん二次回行きますか?と声をかけてくれた。元々二次会まで参加するのは妹に娘を預けてる手前悪かったから参加するつもりはなかったんですね。しかしそこですかさずAさんが「Jさんはお子さんが待ってるから行けないわよね?」と突っ込んできた。男性陣はえっ!Jさん結婚してるの?と一同に注目…。いえ、結婚はしてませんが娘がいるので…と色々ややこしい話に。誘ってくれた同僚は、Aさんのことを、あんな事言う人だとは思わなくて…。と平謝り…。いえいえあなたは悪くないよと言いましたし、1秒で出逢いを終了させていたので私的にはさほどダメージを受けなかったので少々悪い気がしました色々ありましたが、楽しい宴席でした(笑)
2005年10月23日
コメント(10)

イタリア人の彼話もUpできず、合コンへ行く前の意気込み(?)もUp出来ずでした。では…まず記憶に新しい昨夜の合コンの話から行きますね。結果から先に言いますと…楽しかったです~♪メンバーの女性は私が今働いてる会社から4人、あとは幹事の女性(別会社)が1人他の会社からまた1人…。女性は全員同業者でしたが男性は違ってました。同業者が3人と元ボクサー3人。元ボクサーの方々は、同じジムで引き続きトレーナーとして活躍されてるそうなので、とても引き締まった体つきでした。私が心から楽しめたと言う理由は、美味しい焼酎に出会ったからです♪また、それを美味しいですよね!と一緒にのんでくれる人がいたのが嬉しかった~二人揃ってロックでガンガン行ってしまいました(笑)私が今はまってる焼酎は黒糖焼酎。そこのドリンクメニューに「れんと」と言う黒糖焼酎がありまして、オーダーするとこれが美味しい♪ゴブゴブ飲んできましたが(爆)家にも常備したい1本です~。楽天で検索しましたが、お手ごろな値段で買えるようです♪買ってしまおうっと♪心ときめくであいはありませんでしたが、とても楽しいひと時を過ごせ、おいしい焼酎も発見できたので嬉しかったな。こういう場所でワイワイやる事もたまには必要なんだな!と思いました。あ~楽しかった。もっと書きたい事ありますが、今日は学校のお祭り担当だったのでかなりの疲労が…明日できれば色々Upさせていただきます…ゴメンネーおやすみなさい!
2005年10月22日
コメント(13)
ただいま工事中
2005年10月19日
コメント(20)
ただいま工事中
2005年10月18日
コメント(18)
出社してメールを開いたら「会合について」と言う件名のメールが一通配信した人は、同じ部署の女性からだったので何じゃこりゃ?と思いつつ読んでみると…某外資の同業会社の友人から飲み会のお誘いがあり、女性を何人か連れてきてくれと頼まれたんだけど、どうですか?娘さん誰かに預かってもらえませんか?是非Jさんに参加して欲しいの!と言う熱烈なお誘いのメールでした(笑)お世話になった方の送別会や、忘年会、会社組織での食事会などで年に2~3回は娘を妹に預けて宴会(?)の席に出席させてもらってる私。合コンと言う理由で娘を預けて飲み会に行くのはふとどきものか?でも天使の姿をしたジムニークリケットが出会いの場所も必要だからせっかくだから行ってみなよ!と背中を押してくれた(ホントかい?/笑)と言う事で妹に相談したら「行け行け!行きなさい!行っておいで!」と娘を預かることを快諾してくれた…(笑)みなさんご存知だと思いますが、私は娘はおりますが独身です。不倫相手を探しに行くわけではありませんのでその辺誤解なきよう(笑)でも、私的には合コンに行くと言うよりも、久々に子供抜きでしかも、子供が居ると入れないようなお店での飲み会自体が嬉しい!保育園時代の仲良し家族と子連れで飲むのももちろん楽しいですよ、でも、会社行事以外で、プライベートで同僚と一緒に飲みに行くなんてこの会社に配属されてはじめての事なんですよー。何だかワクワクです。ちなみに今働いてるのはアパレルではありません。全く畑違いの職場です。大人になっても環境さえ整っていて、タイミングが合えば、1からやらせてもらえるんだな~と思いました。就職難の世の中、いつもこんなラッキーな事が転がってるとは思いませんが。合コンは金曜日です。どうだったかはまた日記にUPしますねー!
2005年10月18日
コメント(18)
ただいま工事中
2005年10月17日
コメント(18)

近所の女子大の学園祭りに今日も行ってきました♪昨日貰った試供品をまたもらっちゃいました(-^〇^-) ハハハハ娘は風船もらったり、アンズあめをまたまた食べてごきげんでした。たこ焼きがとっても美味しかったです♪食べかけの画像ですみません からあげは大き目のが3個ささって100円♪安いな~と思うものがあると思ったらフライドポテト(内容量はマックのSサイズくらい)は200円!まあ冷凍食品を揚げたのではなく、生のジャガイモをむいて作ってたようなのでコストが逆に高くついたのかな?買いたくなかったけど娘が食べたがったから仕方なく買いました…これだったら100円でしょ?って言いたくなったけどやめたたこ焼き、トン汁、お好み焼き、焼きそばも同じ200円だから当然のようにフライドポテトは売れてませんでした。100円にしたら一気に売れるだろうに…と思いましたよ。かなり売れ残っただろうな~。と大きなお世話の心配をする私でした(^_^; アハハ…で、さっきから娘が私の気を引こうとあの手この手で色々やってくる今はヒモに風船をくくりつけて腰にまき歌って踊りながらやって来たププッ ( ̄m ̄* あまりにもかわいいので今日はこのまま娘と遊びます。ではみなさままた明日♪
2005年10月16日
コメント(14)

本日は近所の女子大の学園祭へ行ってきました。今朝書いた日記に何を食べたかUpしますね~と約束したくせに、お腹がすいてるあまり次々と買い食いして何も写真に撮ってきてません…_(._.)_ ユルシテと、とりあえず食べたもののご報告を…焼き鳥、トン汁、シャケと梅干のオニギリ、鶏のから揚げ、たこ焼き上記のものを娘と分け合って食べました。これとは別に娘はアンズあめ、駄菓子やコーナーできな粉棒を食べてました。スタンプラリーもやってて、スタンプ全部集めた景品が何故かチキンラーメン(笑)しっかり貰ってきました。で、ここの学園祭の嬉しい所が、色んなものをくれるしかも無料で。今日の戦利品(?)は、先ほど書いたチキンラーメン一袋、DHCのスキンケアお試しセット、ドリップコーヒー2杯分、ジンジャーエール500MLジュースのペットボトル1本、カレー味のポテトチップス一袋…。嬉しい(笑)毎年行ってはいろいろ貰ってきてる私です…♪女子大生もカワイイし目の保養に…ってオヤジ臭い私( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!と言う事で、今日の我が家の晩ご飯メニューをご紹介…野菜炒めと具沢山のミネストローネです。スープは明日の朝ご飯にもなります 本日嬉しい事がひとつ♪実は結構懸賞生活してる私です(笑)キリンの勝ちTは4枚当てました。姉の子供にあげましたけど(^^)同じくキリンでバカラBeerグラスも当てました(o^^o)ふふっ♪最近狙い目なのはモニター系です。大塚製薬ではスゴイダイズを24個頂き、今回はメトロミント4本セットをGET♪まだ飲んでないので味はわかりません 何かに当選すると嬉しいですよね!今狙ってるのはキリンの「日本のうまいを当てよう!」です。狙うはずわい蟹(笑)
2005年10月15日
コメント(21)

小学生ママに戻ります(笑)このまえのんりんさんから情報を頂いた「Jack`o・ Lantern」作ってみました♪Jack`o・ Lantern上を切り落とした時は少々固かったのでウゲゲ、ちょっと無理かも??と思いましたが中身は結構やわらかくてするするくりぬける♪カッターで目も鼻も口もくりぬけると聞いていたので恐る恐るやってみると以外にもスーっとカッターが入る♪ぉおお~面白いゾッ!楽しいーー!横で見てる娘は尋常ではないほど大興奮、予測どおり大喜びしてくれて嬉しい♪のんりんさんが作ったものより、はるかに小さくてヘタッピですがとっても楽しく作れました♪ありがとうーー!再来週は学童でHalloween partyをしてくれるそうです。簡易的な仮装もするようで(学童の皆で何かを作るらしい)娘は一体何に変装するんだろうな?聞いたら秘密っていわれちゃいました(^^;)そうそう、もうひとつ、ozchandayoさんが以前ネイルアートをしてきたって日記にUpしてたので私もやっちゃいました。但し自分で(笑)どうですか?ちょっとがんばりましたネイルアートというほどのものではありませんが、上手にできたでしょ?透明のマニキュア塗ってネイル用のシール貼って上からトップコートぬっただけ。簡単でしょ(^^)v ちなみにシールは上記のタイプがちょっとずつ花の位置や葉っぱの位置が違うもの、お花だけのものと色々バリエーションのあるやつが全部で30ピース位入ってて350円でした♪娘の耳たぶにも貼ってあげるとピアスみたいでとっても可愛かったです♪こんな感じです 最後に今日の朝食。ワカメ入りとろろこんぶうどんです♪とろろこんぶ大好きな私♪ 今日はこれから娘と一緒に児童館へ映画を見に行ってきます。その後、近所の女子大が学園祭をやってるので、そこでお昼ご飯食べてから図書館へ本を返しに行ってきます♪なに食べたかUpしますね!(笑)ではではみなさま良い週末をお過ごしください♪
2005年10月15日
コメント(14)
ただいま工事中
2005年10月14日
コメント(11)
秘密日記
2005年10月14日
コメント(6)
秘密日記
2005年10月14日
コメント(6)
ただいま工事中
2005年10月13日
コメント(26)
ただいま工事中
2005年10月12日
コメント(20)
ただいま工事中
2005年10月11日
コメント(14)
ただいま工事中
2005年10月10日
コメント(16)
ただいま工事中
2005年10月08日
コメント(16)
ただいま工事中
2005年10月07日
コメント(4)
ただいま工事中
2005年10月07日
コメント(8)

昨日の日記に書きました『栗の渋皮煮』出来ました♪渋皮がついたまま、パクッ♪と食べます。気になる方はむいて食べるみたいですが、私も娘もそのまま(^^)レシピをと言う声がありましたので、私が教えてもらったものを書いておきますねー。*栗の渋皮煮*材料栗(大粒のもの15~20粒)、シロップ用→お砂糖350g、水500CC料理用重曹小さじ3分の1(無ければ良いと思います)、☆作り方☆栗は中の渋皮を傷つけないように鬼皮をむき、一晩水につけておきます(そのほうが良いと聞きました。私もやった方が良いと思います)お鍋にたっぷり水を入れ重曹を入れ、沸騰したお湯の中に栗を入れて10分ほど煮ます(あく抜き)再度沸騰したお湯の中に栗を入れ、10分ほど煮ます☆お湯を捨てて水洗いをし、渋皮の周りのモワモワ(?)を 綺麗に取り除きます。これが結構しんどい・・・(--;)綺麗になった栗をお水500CCに対し350gのお砂糖を入れて20分~30分ほど煮ます。火を止めてそのまま冷まします。冷めたら冷蔵庫に入れて最低でも一晩以上漬け込んでシロップを染み込ませてください。※甘いのが好きな方はお砂糖の量を増やしてくださいね。 私が作った分量は、通常の渋皮煮に比べると甘さ控えめです。以上、作り方はいたってシンプルなんですが、相手は栗。皮が硬い、渋皮の処理がちょっと面倒臭い…と少々手強いです(笑) 昨夜の夕食はインゲンと海老のかき揚げ&あったかいおそば。ちょっと肌寒かったからあったまりました
2005年10月06日
コメント(16)

先月、妹の北海道の友人から大量のとうもろこしと枝豆が届き、近所に住む娘の小学校の仲良し君ちにお裾分けした所、そこのお母さんの実家(京都!)から丹波の栗が届いたと言う事でお裾分けしていただいちゃいました~凄いぞー!(嬉♪)いつもは栗ご飯にするか、茹でてスプーンでほじって食べるかのどちらかなんですが(きんとんは面倒臭いので作らん/笑)先日、これまた新米をお裾分けした会社の方から手作りの「栗の渋皮煮」と言うて作りの一品をいただきまして…。これがまた大粒で美味!栗が大好きな娘はおいしいおいしいと夢中!作り方を聞いたのですが、結構面倒臭い・・・(-ε-)。しかも大粒の栗の方がおいしくできるから大粒の方が良いよ…って言われてまして、大粒の栗は高いな~と思ってた矢先、丹波の大粒の栗をもらえるとは♪なんてラッキー♪ 昨夜は鬼皮むきに1時間、娘の「おいしい♪」の笑顔を見るために…。下茹でしてあく抜き。皮を綺麗に水洗いしてもう一度茹でる。そしてまた水洗いして渋皮を綺麗に洗ってから黒砂糖と水で煮る。会社の方からいただいたものは甘すぎない程度に仕上げてた。そんな感じに仕上がるお砂糖の分量を教えてもらい作りました♪今は冷蔵庫の中でシロップ漬けになって甘さが染み込むのを待ってます最低でも一晩寝かして…と言われたので今日帰ったら一口食べてみます。おいしく出来てますように~!(゚ー,゚*)ジュルルル♪
2005年10月05日
コメント(21)
昨日、今日と娘の通う小学校へ行ってきました。子供が通う学校ではどう言う授業や取り組みをしているのかが自分の娘の学年以外でも見せてもらえます(どこの学校もそうなの?)上級生と下級生の交流を教育の一貫として積極的に行っているので娘のグループは20分の休み時間に4年生の教室で交流会をしていましたどうやって選んだのかは判りませんが、1年生から6年生までの混合グループが何組もあり、各グループがそれぞれ遊びを計画して20分間一緒に遊ぶ…と言うものです。1年生たちは、それはそれは楽しみにしているようで、2時間目が終わるや否や早歩きでそれぞれのグループの集まる教室や校庭へ散っていきました。私も娘の後を追うのに必死(笑)前にも書いたかも知れませんが、私は元々子供が好きではありません( ̄Д ̄;)身内の子供や仲良しの友人の子供は別として、娘を産むまでは知らない人の子供を見てカワイイ♪なんて思ったことなんてなかった(笑)今は赤ちゃん見るとカワイイ!って思えますが、基本的な部分は変わらず、可愛げの無い子は嫌いだし、私の嫌いなタイプの子供には非常に冷たいですって言うか、無視したりもしちゃいます(私って大人げないの/笑)しかし、何故か子供達にまとわり付かれます。昨日1日学校に居たら娘のクラスの子供達だけではなく、他のクラスの子にも覚えられてしまい今日も午前中だけ参加してきたのですが、20分休み以外の休み時間や教室移動の時も、子供達がゾロゾロ付いてくるのを他の父母の方が見て、新しい先生かと思われたくらいです( ̄ー ̄; 話は変りますが、昨日の給食中にケンカをはじめた男の子が居て、一方の男の子がその前から隣の子の頭をグーでバシバシやってたんです。その時から「ん?」とは思ってたんですが先生は気付いてない。そのうち一発みぞおちめがけてパンチを入れたんですよ。少し外れたから良かったものの、みぞおちに決まってたら、やられた子は吐いてたと思います。もちろんパンチを受けて泣いてしまいました。その瞬間私はプチッと切れてしまったので、パンチした子の腕を掴み、本気で怒りました。怒鳴りはしませんでしたが娘を1番叱る時の顔と言い方で…。お母さん方とは一部の方としか面識が無いので、私の叱り方を見てその子のお母さんだと勘違いされるくらい叱り飛ばしてました(笑)その子は結構問題児扱いされてる子なんですけど、悪い子ではないんです。上手く説明は出来ないんですが、表現方法が上手くないのかな?と思います。で、成長しきれてないところがあり、言葉で説明するよりも先に手がでる。気を引こうとしていたずらする…という感じです。給食の後は、掃除。みんなで一緒に掃除する光景は恐ろしかったです(笑)びしょびしょのぞうきんで机を拭くから椅子の上に水滴は垂れてるし、机を運ぶのに人にぶつかって痛いだろ!とケンカも始まってるし…。ま~、1年生の教室はとにかく朝から晩まで大騒ぎでした。先生方毎日お疲れ様です…。私は1日でギブアップです。
2005年10月04日
コメント(16)

先日オークションで落札したコロッケ、手羽元あぶり焼きを使って本日のお弁当を作ります♪先月行ったキャンプの報告会を兼ねて、保育園時代の仲間たち近所の公園で盛り上がってきます♪デザートのりんごヨーグルトも忘れずに作りました!ベトナム料理のお店で食べたデザートなんですが、あまりにも美味しくて作り方をダメ元で聞いたら親切に教えてくれました♪それ以来はまってます。オークションで落札したあぶりやき、激ウマでした~♪ からあげと、オークションで落札したカツオコロッケ♪ カツオコロッケは相変わらずGood!おからコロッケは美味しいけど私的には今ひとつかな?毎日のお弁当のおかずに使うことにしよう。りんごヨーグルトは美味しそうに撮影できなかったので今回は画像無しです( ̄ー ̄; ヒヤリ (だって真っ白なんだもん)ではそろそろしたくして公園へ行ってきます~♪秋晴れの空に風が気持いい(^ー^* )♪ みなさんも良い週末を!
2005年10月02日
コメント(14)
全32件 (32件中 1-32件目)
1