2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全20件 (20件中 1-20件目)
1

昨日娘と見てきました♪ハリーポッターシリーズ、実は大好きです♪今回も、ハウルの動く城を見に行った映画館と同じく六本木ヒルズにある「V-CINEMA」。予め座席の予約ができるのでチケット買ったり、開場前から席取りのために並ばなくても良いので余裕を持って行けるので子連れで行くには本当にありがたい♪(映画鑑賞料金は、大人も子供も、一般の映画館の当日券料金と同額です)開場されるまで少々時間があったのでグッズを見てたらクィディッチで使うゴーグルが売ってました…。何故か買いそうになる私…。娘に「何に使うの?つけるの?」と冷めた口調で言われ、買うのをやめました(^^;)ここは、当日券も発売してますが、それだと他の映画館と同じで並んでチケットを買う事になりますが、席は押さえられるので、時間まではゆっくり買い物したり食事したり出来ますよ。そんな中、一組の親子連れが朝イチ(9時30分~)の上映チケットが買えなかったようで、お父さんらしき人が「あと10分早く着いてれば1回目を見れたのに!これから3時間近く待つのか?1度帰ろうよ」と言ったら「じゃあパパだけ帰ればイイジャン?私たちは見る所いっぱいあるもんね~(子供達もうなずく)3時間くらいあっという間に過ぎるわよ?」…と、ママに切り捨てられてました( ̄ー ̄; 頑張れお父さん!私たちは山盛りのキャラメルポップコーンを買って席に着きました。日本語吹き替え版の上映される1Screenは164席のこじんまりとした所。しかし、音響がとっても良いのでクィディッチの試合会場のシーンではまるでハリーたちと同じ会場で見ているかのような臨場感でした♪本を読んでいるので少々物足りない部分は仕方ないですが、充分楽しめると思います。笑えるシーンでは会場中の子供も大人も声を出して笑ってましたね。私も笑いましたが(⌒▽⌒)アハハ!内容的なことは書きませんが、是非成長したハリーを見てほしいな~!まだ1作も見てない方は、本当に面白いので見てみてください。映画→本→再度映画を見る…のパターンが最高かと思います…(^^)v そう言えば近々「秘密の部屋」か「賢者の石」がテレビ放送されますよね??で、今回初めて気付いた事…(本読んでるくせに気付かなかった私…)今回で4作目になりハリーポッターシリーズ、私的にはハリーが魔法学校ホグワーツへ入学した時点で「小学1年生」と言うイメージを抱いてました。なので、その当時のハリーは7歳と言う感覚。で、今回で4作目、4年生と言う事なので「当然ハリーたちは10歳」だと思ってたんですよ。映画の撮影に時間がかかり、子供達はどんどん成長しちゃって物語の年齢設定から外れてしまってるみたいな事が言われてましたよね??私もそう思ってました。でも、映画の中でのハリーたちの年齢って14歳なんですよね?知りませんでした私…( ̄∀ ̄; あはは…みなさん知ってましたか??(も、もしかして知らなかったのは私だけか??)14歳と言う年齢設定だったらあんなもんじゃないの?と私は思いますが、みなさんはいかがでしょう?ちなみに主演のダニエル君は現在16歳です。映画も良かったですけれど、是非本のシリーズを読む事をお勧めします。ハリーポッターの本が出ると、夜も寝れない勢いで読破した私です…。ゴブレットまでは友人に借りて一気に読んだのですが、その当時、指輪物語を全巻読み終わったあとだったので、読みやすいの何の(笑)大人も子供も大いに楽しめると思います!うちの娘も2年生になったら読むね!(今は嫌らしい…)と意気込んでおります。みなさんはハリーポッターの中に出てくるキャラクターの中で誰が好きですか?私はウィズリーの双子(ロンのお兄さん)が大好き!ではでは今日はこの辺で… Mischief Managed!
2005年11月28日
コメント(22)

昨夜、思わず泣いてしまいました。哀しくてではなく嬉しくて…。娘が「今日はお母さんに宿題があるよ」と渡してくれたもの。「こころのノート」と言う文部科学省が出している1冊の本。私の宿題は「家族がだいすき」と言うページのなかの、子供に対して「こんなひとに育って欲しい」というところ。ふむふむ、娘にも判り易く記入しようと思い、ページをパラパラめくると娘の書いたページ発見。「すきなたべもの」…麺類大好きだもんね~「できるようになりたいこと」…ひらがなもね( ̄ー ̄; 「とくいなこと」…確かに、とっても上達しててビックリしました♪「すきなあそび」…木登りってあなた…(- -;)「いままでで いちばん うれしかったこと」…よかったよかった(●⌒ ⌒●)「しょうらいのゆめ」…あなたらしいです(o^^o)ふふっ♪そして最後のこれ…。うえ~ん…。おもいがけないこの書かれ方に不意を突かれ、胸が苦しくて、涙が溢れて止まりませんでした。(声出して泣いてた/笑;)嬉しい、嬉しすぎるよぉおーーー。そんな私の状態に気付きビビル娘。「お、お母さんどうしたの?」「嬉しいんだよぉおーー(┳◇┳)ビェーーーン」そのまま娘に抱きついて「おかあさんの宝物はあなただよ」と言いながらチュッチュしまくりました。 エ~ン、私は幸せ者ですぅううーー(TvT)
2005年11月26日
コメント(30)

Disney Landつながりでもうひとつ♪今月の初めに従姉妹たちがHong Kong Disney Landへ行ってきた。(一族総出でディズニー好きな私たち/笑)その時のお土産を、姉に預けておいてくれ、先日のディズニーシーで受け取りました♪嬉しい~~~キャー q(≧∇≦*)(*≧∇≦)p キャーチャイナ服のMickeyとタグ ガイドブックもちょっと異国情緒溢れる感じ♪ 白黒の方はタイムスケジュール。「楽園時間表」と書かれてあります(o^^o)ふふっ♪ショッピング袋も可愛いよ♪ ピンバッチとキーホルダーも可愛いです♪ キーホルダーはミッキー型の中の部分がクルクル周ります♪お土産いっぱいもらって私も娘も嬉しい~♪従姉妹の話だと、そこらじゅうにゴミを捨てたりする人が多くポップコーンの空き箱や紙くず、食べ物の食べ残しのみ残したカップがその辺に放置してあったりしてて、日本、オーランド、アナハイムのディズニーランドと比べると「汚いな~」と感じたそう。なんか判る気もする…。日本のディズニーランドも最初はそうだったもんな。お掃除のお兄さんお姉さんもオープン当初の方が今より多かったような?今はマナーが守られるようになったからその辺に放置したり捨てたりは少なくなったと思いますが…。ゴミだらけの夢の国にはしたくないですよね。
2005年11月26日
コメント(2)

待ちに待ったハーバーサイドクリスマスへ昨日行ってきました♪朝4時に起きて、まだ星が出ている頃おにぎり持参で家を出発。舞浜で妹の1人と合流し、リゾートラインに乗りディズニーシーへ。リゾートラインのミッキーのつり革。カワイイ♪6時45分頃ミラコスタ方面のゲート前の列へ並びましたが、私たちが並んだ列は既に50人ほどの方が並んでました。ゲート前は日陰だからちょっと寒い3人でおにぎりを食べながら腹ごしらえ(笑)そうこうしてるうちに姉から電話。姉家族は私たちより先に到着してたけどディズニーシーの駐車場が開場されておらず、7時過ぎにゲート前で合流。続いて大阪から夜行バスを乗り継いでやってきた友人達も無事到着♪またまた続いて妹夫婦も到着♪(私は4人姉妹です~^^)総勢11人!開園前から何をどう見るか綿密(?)な打合せ。初めて来る友人や妹夫婦の子供(2歳)も楽しめるように、前もって組んでおいたスケジュールに少々の変更を組み込んだりして、あーでもないこーでもないとそれだけでも相当盛り上がり、あっという間に開園時間になりました(笑) 大阪チームと妹のダンナ、姉の息子は朝イチで「Center of The Earth」へ。私と妹1人はナットクラッカーの整理券配布所へ向かいました。姉夫婦とうちの娘、もう1人の妹と2歳の子は防寒具(?)をコインロッカーへ8時40分頃整理券配布所へ到着しましたが、既に整理券を待つ列は橋の所まで差し掛かってました(整理券を受け取るまでの時間は30分弱だったと思います)妹に全員分のパスポートを渡し、私は早速ゲームブースへ(笑)暖炉のくつしたとサンタの煙突をやってる人を後ろから見ながらどちらをやるかチェック…。し、しかし難しそう。暖炉のくつしたにチャレンジしましたが失敗…ヽ(__ __|||)…。その後、キャンドルの待ち時間に(シート敷いたあとですよん)やりに行った姉家族が成功し、ミニーちゃんをGetしてきました。娘の羨ましそうな顔が切なかったですが、カワイイピンバッチ2つはGETです(^^)サンタのミニーとスティッチ♪無事ナットクラッカーの13時40分開園の整理券をGetできた後、センターを乗り終えて帰ってきた一行とロッカーチームと合流しインディージョーンズとレイジングスピリッツのFPを取りに向かいました。ファストパスはスムーズに取れました。9時20分の時点で取れた時間帯はインディーは10時40分~、レイジングは12時20分~と言う状況。(インディーを4人分、レイジングを6人分取りました)レイジングスピリッツ、楽しかったですよ!皆で絶叫してスッキリ(笑) ファストパスを取ったあと、マーメイドラグーンへ向かいました。しかし、残念な事にアリエルのシアターが急なメンテナンス中…。10時20分からのファストパスの発券はしてましたけど、キャストさんの話だと、それまでにメンテナンスが終了するかは確約できないと言う返答。う~ん残念!妹の子供(2歳)が大好きなアリエルに逢わせてあげたかったな~それではと言う事で、すぐ近くのアラビアンコーストのマジックランプシアターを見る事にしました。9時半ちょっと過ぎの時間帯は15分のスタンバイだったのでそのまま並んで見ました~。楽しかった♪見終わった後、ピタサンドが食べてみたいと言う友人たちと一緒にサルタンズオアシスへ。友人たちはピタサンドを半分こしてました。 早めにドナルドのボートビルダーで昼食を取る予定だったので、私はココナツソフトを妹と半分こ。ペッパーポップコーンも食べました!これは本当に美味しいです!行く方はお試しあれです♪ビールにあいそう…娘と子連れの妹はキャラバンカルーセル(メリーゴーランド)を満喫してました丁度時間帯もインディーのファストパスの時間になったので、全員でケープコッドへ向かいながらインディーライドチームとはロストリバーデルタでバイバイ。一足先にケープコッドへ到着した私達はSHOPでクリスマスグッズを物色(笑)。クリスマスのディスプレイを見たり、写真を撮ったりしてるとインディーを満喫してきた4人と合流し(11時15分頃)少々早めの昼食を取るためドナルドのボートビルダーへ。まだそんなに混雑はしておらず(席は殆ど満席でしたが…。)食事を購入したあとは、11人と言う大所帯にも関わらず、丁度席があいたので待たずに席に案内してもらえました。ラッキー!私はここのハンバーガーも、シーフードチャウダーも大好き♪美味しいです!ステージにドナルドとチップが登場するとチビたちは大喜び。見てるほうも楽しくなる位キャッキャと声をあげて笑っておりました(^^)しっかり昼食を食べておなかも満腹。私たちが席を立った頃(11時50分頃)はボートビルダーの食べ物を買う列も、食べ物を買ったあと席があくのを待ってる人も大行列でお店の中は大混雑振り!早く行ってよかったです。昼食後、レイジングライドチームはそのままレイジングスピリッツへ向かい、ロストリバーデルタを散策。残った4人はゲームブースに挑戦!(全員失敗/笑)そして13時40分、ナットクラッカー開始時間15分前に再度合流。席はCブロック。舞台にかぶりつき状態でしたがもう少し遠めでも良かったかな~?でも間近でミニー&ミッキーが見れて嬉しかったです「くるみ割り人形の」♪タッタタタ タッター タッタッター♪って言う音楽がかかると、なんだかジーンと来てしまいました(私だけか??)スケートのシーンも、とてもきれいでした。ぁあ感動。「愛する人と…」と言うフレーズがとても心に残るショーでした。 その後は、ウォーターフロントパークでクリスマスの飾り付けをされた街並みを楽しみ、みんなで写真撮影!綺麗なディスプレイが沢山!クリスマスカラーに染まったシーを堪能する時間となりました♪最高♪ そしてウォーターフロントパークにある大きなツリー♪下から見たところ ふとリドアイルを覗くとちらほら人が座ってる…(15時30分頃ですよ!)しばらくして「ちょっとお茶する?」と言う話になったので、それだったら何か買って来て、席取りしながらお茶しよう。と言う事になり、コインロッカーへ預けてあった防寒具(?)と買ったものを入れ替え、各自おやつと飲み物をGet。みんなが揃った所でリドアイルへ向かいました。16時30分頃でしたが既に最前列から4~5列は埋まってました。その後ろへ並び、みんなで今日の感想や近況をおしゃべりしまくる(笑)みんなのおしゃべりに花が咲き、あっと言う間に17時20分。シートを広げて誰か1人が残っていれば場所取りOkな時間になったので妹の娘が寝てしまったのでその場は妹夫婦に任せて大阪の友人チームと私はカフェポルトフィーノで一杯やることに(笑)サラダとビーシチュードリアと各自のビールを人数プラス1本多めに買い、大人の時間を過ごさせて頂きました。ワインを飲みながらくつろいでる年配のご夫婦や、カップルなども多く見られました。 夜のショーはブラビッシーモもキャンドルライトリフレクションズも最高に良かったです。ブラビッシーモの時間帯はナットクラッカーと微妙に重なったりしてた事もあり、そんなに混んでないんだな?と言う印象でしたが、キャンドルライトリフレクションが始まる15分前にリドアイルから後ろを振り返るとあふれんばかりの人々がビッシリ!こ、こんなに沢山の人がいたのね!と仰天しました(笑)最後の花火もクリスマスバージョンになってて本当にきれいでした。そう言えば、あれだけ見たいと思っていた「サウンドオブクリスマス」の事をすっかり忘れていて見逃してしまった私たち(笑)花火が終わったあとに、そう言えば…と姉が口にするまで全員頭からサウンドのことが消えてた(笑)ナットクラッカーが終わった後に見よう!と言っていたのに感動的なステージを見た後、話に花が咲き、そのままクリスマスの街角を満喫してた私たちでした…。でも楽しかったからいいや。今年も本当に感動の連続だったハーバーサイドクリスマス。思ったよりも寒くは無かったですが、やっぱりお尻の下に敷くフリースのブランケットは必需品だと思いました。あると無いとではかなりの違いがありますよ。是非これから行かれる方で座ってショーを見ようと考えてらっしゃる方は敷く用、掛ける用のブランケットを多少荷物になっても持参する事をお勧めいたします。あー楽しかった!♪次はいつ行けるかな~♪
2005年11月24日
コメント(26)

ひょんな事から日曜日に娘とケンカ(100%私が悪い…( ̄∀ ̄;)ケンカと言うよりも、私がすねて(最低…)「じゃあもういいよ!」って、目覚まし合わせて寝る振りしてベッドへ入ったんですね。が、日曜日は娘の学校のイベントで1日走り回ってたので疲れてたこともありそのまま寝てしまったんです…(*>ω
2005年11月22日
コメント(16)

昨日は娘の学校のイベント行事で働きまくり、疲れ果ててヘトヘト…。なんと娘よりも早く、午後7時には爆睡してしまった私。本日は代休で学校はお休み。せっかくなので私もお休みを取ってました休みを取ってて良かったです。今朝も8時半頃まで起きれませんでした(-ε-)でも、せっかくのお休みなのでお昼前にお弁当持って公園へ出発(超~~手抜き弁当です/笑)その前に、家の郵便受けを見ると…!きゃ~~~~~!と、届いてるーーー!そうです、素敵な贈り物というのはウェンディママさんからのキリ番プレゼントの『手作り羊毛人形』なんですーーーー! あんまり可愛かったので、一緒に公園へお散歩に連れて行っちゃいました(笑)可愛くて可愛くてたまらない娘は、もう片時も離しません。オイオイ…(⌒ ⌒;) ブランコや滑り台で遊びまくりながらも、ワンチャン人形が気になって仕方ない娘ブランコに乗りながらオーイと手を振る娘 ̄ー ̄)ノノ彡 ブンブン…ちゃんとお母さんが抱っこしてるから大丈夫よ~♪で、家に帰ってから宝物のナラ(ライオンキングの…)の背中に乗せて我が家のお人形たちへの仲間入りの儀式をすませました(^_^; アハハ…本当に本当にありがとうございます!こんな素敵な手作り人形を頂いて嬉しさと感動でいっぱいです。家族の一員として大切にします♪
2005年11月21日
コメント(10)

本当は昨日飲んだボジョレーヌーボの話を書こうとしてたんですが、一瞬にして消してしまい、再度書く気になれないので話題を変えて先日書きました南の島の恋愛事情Pr.2を書こうと思います。ある日の朝、前夜DMと意気投合して初夜(?)を終了させたゲストの女性が神妙な顔をして私に話し掛けてきた。「コンドーム持ってない?」ハァ??突然何を言ってるの?っていう反応の私を見て彼女は続けた…実は、昨夜DMの○○とそう言う事になっちゃって~、(そう言う事ってどう言う事だ?/笑)最後は中で出されちゃったの~。爽やかな潮風が吹き抜けるテーブルで朝食を取ってたのにそんな生々しい話を聞かされスープをふきだしそうになった。そして話はまだ続く。コンドーム持って無いって言うから普通は外で出してくれると思うじゃん?まさか中に出されるなんて思ってもみなかったからビックリしたよ。普通そんなことしないよね?って、そんな状態でやっちゃったあなたもおかしいから…(-ω-;)シーン病気とか怖くないんだろうか?驚くべき事に同じような内容の話を何十人の女の子から聞かされたことか…。私もコンドームなど使う予定が無いので持ってなかったから「持ってないよ」と言うと、またしても彼女は驚く事を言った「危険日じゃないからま、いいか」ぇええーーーー!そんなんでいいの?それだけじゃないじゃん??AIDSは?性病は?どうしてそう言った危機感ないのかな?で、万が一妊娠しちゃったらどうするのーー??恐るべしです…。この話をきっかけに、私はDMたちに避妊はどうしてるのか聞いてみた驚くべきことにDM達は「避妊をする」と言う意識が全くない。しかも1人残らず全員がそう言う状態。。。゛(ノ><)ノひょぇーアジアのド田舎出身が多いDMたち、性教育が行き届いてないのかどうなのか?その辺は定かではないが男側が避妊をする意識が全く無く、妊娠したくなければピルを飲めば良い事ジャン?って、それが当然みたいな返答がDMたちから返ってきたのを聞いてこれまたびっくり…!しかも、コンドーム使うの嫌いとほざく奴までいる。「病気うつされたらどうするの?」と聞くと日本人の女の子は大丈夫だと言うそ、それってどう言う根拠があるの?よく判らん…。子供ができたらどうするの?とも聞いた。中絶するしかないんじゃない?だって、それはピル飲んでない子も悪いでしょ?避妊しなかったのはお互いの責任だし俺たちだけのせいにされても困るよと笑い飛ばされた。ガ━━(゚Д゚;)━━ン! ダメダこりゃ…。私が知ってる限り妊娠したとか病気になったと言う話は聞きませんでしたがこんな恐ろしい事が繰り広げられているとは思いもよりませんでした。DM目当てでリピートしてくる女の子は2回目からはコンドームを持参して来るといっておりましたが、それでもコンドーム付けるのが嫌だと言うDMが1人いて、そいつの彼女たちはピルを飲んでおりました…。単に彼氏なだけの相手にそこまでするか…?病気のことなど全く考えてない。これで良いのか?良くないぞーーー!
2005年11月18日
コメント(20)
せ、せっかく書いたのに消してしまった…。沢山書いてたのになぁあ…(_"_;)。。。シュンいつもは他にコピペしながら書いてるのに、今日に限ってそれを忘れてたε=ε=ε= 。・゚(゚ノT-T)ノ同じ事を書く気になれないのでそれはもうやめて、後ほど違う内容でUPします~ 消えたのが悔しいのでこんな日記を書いてしまいました...( = =) トオイメ
2005年11月18日
コメント(10)

私が働いていたリゾートは、日本人ダイバーのお客さんがとても多かった。日本人に限らず欧米からのお客さんも多かったです。そんな南の島で見て聞いて体験(?)した、島の恋愛事情をチラリと話します※お断り※この話は、私個人が1990年代に経験したものであり、南の島で働く人やそう言ったリゾートへ行かれてる人たちが全てそうだと言う事ではありませんので、誤解の無きようお願いします。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆☆.。.:*・゜☆.。.:*・゜☆私の働いていたリゾートのDM(ダイブマスター)たちは、その当時、どれだけ多くの女の子を彼女として確保するかを競ってました。狙いはただひとつ、優しくして「高価なプレゼント」をもらう。毎日ゲストブックを穴があくほど確認して、日本人の女の子が1人で来る日をチェック入れてました。そしてその子を誰のボートに乗せるかみんなで奪い合ってましたね~(笑)何故日本人なのか?1) 1人で来る女性が多い。2) 1人でなくても女性だけのグループで来る事が多い。3) 1人で来る女性は大体独身(彼氏無し)で生活に余裕のある30代前後が多い。私がリゾートで働いてる時に女性1人でダイビング旅行に来たのは日本人しかいませんでした。基本的に欧米の女性は99%カップルかグループ、家族で来ている人が殆どです。例外はドイツ人のお金持ちのオバチャン1人だけでした。ちなみに彼女も入れ込んでる現地人スタッフがおりました(笑)彼女は、自分が乗ってくる飛行機の到着時間に合わせて自分の為だけに空港から1番近い港から1人でボートをチャーターしてやってきます。で、1人で来ている日本人の女の子は同じ日本人でもダイブショップのツアーで来てる人たちのグループには入りづらい。日本人男性も1人で来てる人は多かったのだけど、何故かそう言う人同士で固まって仲良くなる事は非常に少なかった(これも日本人特有??)また英語が得意じゃない人が多かったので、欧米人の男性だって単独で来てる人も多いのに、話し掛けられずポツンと1人で食事してたり、海を眺めてたり。そこで怪しい日本語を話すDMたちの出番…。彼らのケアは徹底している。大体は1人で食事してるテーブルへ行き面白おかしく盛り上げて、食後はバーで口説くバターン。徹底的に優しくして、バーの飲みものなんかは当然全ておごる。スタッフには月額いくらまではバーでの飲み食いが無料と言う制度があったので、みんなそれをフル活用していましたよ(笑)ひとり旅に来ていて、多少淋しさを感じた時を逃さず接近する。満点の星空の下で波音を聞きながら甘い言葉を囁かれたらクラッと来るのも仕方ないのかもね?なんて思ってしまった私…。大体の人が5日間ほどの滞在日数なのですが、帰国前には9割方の女子がDMの餌食(?)になっておりました。帰国する日は島のボート乗り場で、別れを惜しんで号泣する彼女たちの姿が…。お決まりの光景でしたが、あと一押し足りない!となると、DMたちは休みを取り最後の仕上げに空港まで送りに行くと言う決め技を見せる。(恐るべし!)そして帰国してからが腕の見せ所、速攻で彼女に電話を入れるのである甘い口説き文句と共に…そして熱烈なラブレターも出す…。でも、こちらから電話するのは最初の数回。あとは事務所の電話だからこちらから電話をかけ辛い、リゾートの電話なので電話料金が高いetc…。すると殆どは「じゃあ次からは私がかけるわ」…ってな事になる。そして当然リゾートの電話なので長時間話す事ができない。上手いDMたちは、そこで携帯電話をGetできる(買ってもらう)そして大体の人がリピーターとなって半年以内に必ずやってきます。彼へのお土産をたくさん持って…。私が見た高価なプレゼントは、ダイビング時に使うアクセサリーを中心にオーダーのウェットスーツ、ドライスーツ、日本製のダイバーズウォッチ、ダイブコンピューター(10万円位するやつ)ノートPCをあげた人もいた。あと桁外れな物では車を買ってあげた人もいた…。すごいぞ!DMたちの決め言葉は「きみと結婚しようと思ってる」当然二股三股かけてる常時2~3人は同時に付き合っている彼女全てにそう言っております。前にも書きましたが、そう言う女性たちに色々相談されたりもしました。1度、ある女性が思いつめて相談してきたので、本当のことを伝えたら逆にうらまれたので、それ以来見ざる言わざる聞かざるになりました。また、「何で二股かけてるの知ってるくせに教えてくれなかったのよ!」…と話した事も無いゲストの女性から平手打ちを見舞われた事もあります。オット、その人がこれ読んだら私が誰かバレてしまう・・・(-ε-;)DMたちはスタッフとして仕事をしてる訳だから、お客さんに対しては当然とっても優しいです。プラス下心が入ってる時は特に…。GW、お盆休み、クリスマス~年末年始は自分の彼女たちが来る日が重ならないよう、あらゆる手段を使って彼女たちのローテーションを組んでるDMが多かったですね…。たま~にお茶目な女の子が彼に内緒で偽名を使い予約入れてて鉢合わせて、修羅場になったりもしてました。その頃は、そう言う男女関係を見ていて変に冷めてしまってた私…。みんながみんなそういう風な訳ではないだろうけど、純粋にダイビングを楽しみに来てる女の子たちを食い物にしてるDMたちが居たりするので気を付けてね。
2005年11月16日
コメント(20)
昨日は晴天の中、娘の七五三のお祝いが出来ました。早起きして着付けに行き、11時には神社で私の妹達と母と待ち合わせ。お祓いをしてもらいに神社の中に入るのは3歳の七五三以来。お祓いして頂いてる間、隣で小さな手を合わせてうつむいてる娘を見てジ~ンとしちゃいました。大きくなったんだなぁ~、もう7歳だ…。3歳の時とは違って、お化粧も何だか舞妓さんチックでカワイイ。心配してた目の上の傷も、ヘアメイクさんが前髪を綺麗におろして固めてくれていたので全く判りませんでした。さすがプロの仕事…。七五三特有の着付けってあるんでしょうか?よく判りませんが、神社で逢う子はみんな同じようなメイクや着付けをしてました。娘が着付けをしたところはその神社の近くではないし、その神社も有名な神社なので広範囲から人がやってきてたと思うんですけどね誰かご存知でしたら教えてください♪着物を着てちょっぴりおすまし顔の娘。でも1時間も経たないうちに「お母さん苦しいからもう脱ぎたい…」お参りが終わって写真撮影に入るともう嫌になってる娘(笑)それでも「せっかくなんだから~~!」とバシバシ写真を撮りまくり、3台のカメラで撮影した写真は200枚以上(そりゃあ娘も疲れるわ/笑)そのうちの殆どはデジカメですが、うちの家系は写真大好きなんです♪お参りが終わったら家族みんなで中華料理屋さんで会食。個室だったので(しかもお座敷に円卓があって子連れには最高♪)そこで着物を脱ぎ、私の母が綺麗にたたんでくれました。着物を脱いだあとは「あー苦しかった!フゥ~お腹空いたぁ~~!」…と、いつもの娘に戻り、出てくる料理をモリモリ食べてました。みんなにお祝いしてもらってよかったね。とっても幸せそうに笑ってる娘の姿をちょっぴりお見せいたします(やはりえなりクンです/笑)
2005年11月14日
コメント(22)

早起きしてくれてボートで迎えに来てくれたみんなと合流した時みんながハイタッチで迎えてくれた♪Hu~と歓声(?)のあがる中ボートに乗ったその時ダイビングShopにいた日本人インストラクターは最後まで無視。で、私の友達の1人が○○さ~ん(日本人イントラの名前)と彼の名を呼んだ。窓から身を乗り出してこちらを見る彼に、私の友人(ミポリンにそっくり)は中指を立て、その指で投げKissを贈った。当然私らのボートは大爆笑。はい、私の友人もかなり怖いです ( ̄ー ̄; ヒヤリその後のリゾート滞在も、ダイビングも何もかも楽しく過ごせBBQも楽しい♪そして美味しかったです♪とうとう帰国する日になった。「また来るね」とツアコンのAに別れを告げると「飛行機がまだダメ」と言う。えっ?な、何の事?その言葉にビックリするA旅行代理店の人と話をしたよね?その時に聞いてませんでしたか??「あなたたち、帰りの飛行機が取れてないのにこちらに来てるんですよ?で、今日の飛行機は1席しか確保できていません」(- -) (- -) (- -) (- -) シーーーンまたしても旅行代理店へ電話。私よりも怖い(笑)友人が担当者をどつきまくる結局翌日のマーレ→シンガポール→成田が確約されたのでマーレのホテルに1泊する事に…。綺麗なホテルで快適だったけど翌日は全員仕事…成田に到着したらそのまま仕事な状態…。泣きそうでした。でも、そこでラッキーにもシンガポール→成田がオーバーブッキングのせいでビジネスクラスへグレードアップになってたの♪うれしい、嬉しすぎる♪ゆったりしたシートに座り、美味しい食事を満喫し、シャンパンもワインも堪能し、6時間の空の旅を楽しませていただきました♪成田に到着後、荷物は成田から自宅へ宅配便で送り、速攻で帰宅し職場に電話を入れ昼までには行くから!と連絡をして出社。少々の遅刻はしましたが遅番だったのでなんとか事なきを得ました。で、この話にはまだまだ続きがあり、一緒に行った友人が会社でこの話をしたら旅行代理店に勤務してるお兄さんがいると言う彼女の友人が、帰宅後この件を話したらこれは酷すぎる、返金対象になるから電話してあげるよ。と言ってくれ、旅行代理店に電話をしてくれました。旅行業界に当然詳しいので「帰りの飛行機が取れてないのに送り出すなんて問題外だ!」と言う突込みを先頭に、普通の人だったら色々突っ込むのは難しいこともバシバシ指摘しまくりなんと1人当たり50000円返金されました。でも、はっきり言って中日の3日間を台無しにされたんです。賞味は2日ですが…。でもこの2日間、7日間で行ってたとしたら,,,5泊7日な状態で中日の2泊3日が台無しになったとしたら全額返金してもらっても足りない気がします。休みを取るだけでも大変なのに…。信用ある旅行代理店に申し込むのが大切だなと思いました~。で、その50000円を使ってその次のダイビング旅行へ行きました結果的に美味しい思いをしたかも???( ̄▼ ̄)ノ_彡☆ばんばん!
2005年11月13日
コメント(15)
昨日の日記のつづきです空港とカフェしかない島(空港のある島は宿泊施設や街はないの)で、3時間以上の時間をつぶさなきゃいけなくなった私達。幸い遅めの朝食を取っていた私たちはお腹は空いてなかったのでとりあえずガンガン照り付ける日差しから逃げるようにカフェへ。ニコニコ笑いながらウェイターがやってきて席へ案内してくれた。でもここのカフェは自分で飲み物を買いに行くんじゃなかったっけ?席を立とうとするとウェイターが「ここでオーダー聞くよ?」と言ったので各自が好きなものをオーダーし、持って来てくれた時にお金を払うらしい。飲み物が来て1人1人が支払いをしようとすると「全部で○○ドルだと言う」私たちはそれぞれ違うものを頼んでいたので細かい金額を知りたかったからコーヒーはいくら?紅茶はいくら?コーラは?と聞くと何故かウェイターはしどろもどろになり、全部あわせての合計金額しか教えてくれない。仕方ないのでカフェの奥の方~~~にある料金表を見に行こうとするとOK、OK、これはいくらでこれはいくらと言い始めたが、その合計金額がさっき言われた金額と合わない。???な顔をしてると、見かねたのかどこかのリゾートで働いてるであろう日本人女性が私たちのテーブルへ来て「この人ぼるから気をつけたほうが良いよ。奥で値段見てくれば?」と教えてくれました( ̄Д ̄;) ガーン奥で値段を見ると、5ドル(US)も上乗せしてやがった。なんだこいつ?その後、そのウェイターはばつが悪そうに私らの席へは近づかなかったけど私たちに忠告してくれた女性のテーブルの周りをものすごい形相でガンを飛ばしまくって、何度も何度もグルグルまわってました…怖っ!って悪い時には悪い事が重なるのね、とっても嫌な気持にさせられた私達(TT)そして3時に到着する飛行機が遅れ、島へ行くボートが港を出たのは午後4時半…。もうグッタリの私たち…。しかしこのリゾートは新しく出来たばかりだったので部屋もプールもレストランも何もかも凄く綺麗~♪しかも大きな島だからとてつもなく広い!ゲストの量も半端じゃない。水上コテージもたくさんあるが端っこのスィートと思われる棟からレストランまでは歩くしかない。広いので部屋からそう言った施設へ行くのがとってもとっても遠い…。どちらかと言うとこじんまりとしたアットホームな感じの島が好きな私たちはなんとなく近代的過ぎるこの島が居心地が悪かった…快適だったけどね。結局その日はダイビングも何も出来ず、丸々一日がつぶれてしまった…。3食付きのツアーなのに、お昼は食べれず空港の売店でお菓子を買い食い。おなかもぺこぺこだったので飲み食いしまくる私たち。くそーーー。翌朝は、今日は潜るぞ~!と意気込んで島のダイビングShopへ向かった。しかしダイビングShopまでは遠浅なもんだから、恐ろしく長い桟橋を歩いていくしかない…。遠い、暑い、遠い、暑い、あ、暑いーーー!ダイビングShopへ到着すると日本人インストラクターがいたが何故か無視される私たち。他の島からやってきて今日だけ潜るのねフンみたいな扱いをしやがる。ムカッ。仕方ないのでドイツ人のイントラに色々話を聞きその日のボートダイビングを2本申し込んだ。30分後に出発用意してきてたので、さっさとウェットスーツを半分着込みボートへさっきの日本人イントラはブリーフィングも馴染みの日本人客にしかしない私たちはドイツ人のイントラからブリーフィング(潜る時の諸注意や説明)を受ける。ムカムカムカッ。なんでこいつシカトしてんだよ?感じ悪っ。で、事件は2本目のボートで起こった。相変わらず私たちを無視しつづける日本人イントラ、ドイツ人イントラは親切だったのでまあ良いかと自分をなだめ本日のダイビングは終了。帰りのボートでこのイントラ2人はタバコを吸い始めたダイビングの行き帰りのボート上でタバコを吸うゲストもイントラも見た事無い。何なんだよこいつら?と思いつつ、もう来ないからいいやと4人で顔を見合わせたボートがリゾートのダイビングShopの桟橋に近づきボートを寄せてた時にこの2人のイントラが信じられないような事をした。なんと吸ってたタバコを海に捨てた。えっ?あんたたち今何したの??あまりの事に呆気に取られる私たち。私たちの反応にドイツ人イントラは「?どうしたの???」と言う表情タバコ海に捨てるなんておかしいよ?なにやってるの?と思わず言ってしまった。それを聞いたドイツ人Sorryと軽くかわしshopへ入っていった。その後ろで日本人イントラが下を向いて笑ってる…ブチブチブチっ!はい、切れました。そのイントラを思いっきりどつきまくりました(笑)本当にPADIに通報してやろうかと思ったくらいです。それを見てた彼の馴染みの日本人ダイバーの一行が私たちに向かって一言…「そんなに怒らなくても…クスッ」こんなやつらにゃ何言っても無駄だ。これって登山をする人が、山にゴミを置いて帰るようなものです。最低限のマナーを守れないインストラクター…、最低でした。せっかく楽しむ為に長い休みを取ってきてるのになんだか散々な2日間…。明日も移動で1日つぶれるのかと思うとますます気が重くなる私たち…。そこへ明日戻る島のイントラから電話が入った。なんと、この島に来る前に私たちと同じボートでダイビングに行ってたドイツ人ゲストグループが、明日このリゾートの前を通っていくダイビングポイントをリクエストして来て「あの子達も連れてってあげようよ」って提案してくれたらしい。。。う、うれしすぎる(涙)今いる島から明日戻る島へはボートで20分もあれば着く。翌朝、チェックアウトを済ませ、2泊3日の荷物を全部持ちすぐ潜れる状態で桟橋へ行き、迎えに来てくれたボートに乗り込みその島を離れました。その時迎えに来てくれたみんなの顔が天使に見えた(笑)まだまだつづく…何故か連載になってしまいました。話が長い私の悪い癖…許して~。
2005年11月12日
コメント(10)

この旅行が私の最後のMaldives旅行となっていますが、またいつか娘と一緒に「絶対に」行こうと思っています♪いつもの仲良しメンバー4人でダイビングを満喫する為、12日間の休みを無理やり取り(笑)Maldivesを満喫するはずでした今回の旅行の手配は何故かいつも利用する旅行代理店ではなく、パンフレットを見ながら何気にみんなで決めたんですね。何故いつもの所を利用しなかったのかは忘れてしまいましたが、きっと旅行代金が安かったんだろうな…。この安易さがいけなかった!宿泊先は何度も利用してるリゾート。シンガポール経由で飛行機を乗り継ぎマーレの港に大きな荷物を持って到着したのは真夜中…。眠い目をこすりながら、あと一息だ~ベッドで寝たい~と言いながら宿泊するリゾートのスピードボートに乗り込むため船着場へ向かった。そこで見慣れた顔を発見。宿泊客のお世話をしてるリゾートのツアコン。スリランカ人のAさん(としておきます)。私たちの顔を見てビックリ!えっ!今日きたの?どこに行くの?うちじゃないの?と言ってる。私 「何言ってるの?あなたんとこのリゾートに決まってるじゃん」A 「名前載ってないよ?連絡来てないよ?どこの旅行会社に頼んだ?」ぇえええーーーーーっ!嘘でしょーー?オーバーブッキングなんて、これまで1度もなかったよ!一体どうなっちゃってんの?呆気に取られる私たちを残し、次々とリゾートの船は出港していく。ツアコンのAはずっと電話しまくり。結局予定していたリゾートへ連れて行ってもらえたんですが、リゾートもゲストでパンパンな状態。私たちの旅行予定はリゾートに10泊する予定。ところがどうにもこうにも10日間の間の2泊はどの部屋も空いてない。そこでAは近場のリゾートを探しまくっててくれていた。翌日、旅行代理店に電話がつながり話をしたら、私たちが希望したリゾートは何かの手違いで満室だから近くのリゾートを手配したのでそちらへ移ってくれと当たり前のように言った。ぶちきれた私…。「この島でダイビングがしたくて来たのに他の島へ行けだって?ふざけんなぁあああーーーー!(メ`皿´)ノ_彡☆ノヾンノヾン!!」私の激怒ぶりにビビる担当者。なだめられても判りましたなんて言えるか!しかし、リゾートの部屋が2泊分空いてないのは事実なので2泊3日は近場の別リゾートへ宿泊する事になった。別リゾートへ旅立つ日、2泊分の荷物とダイビング器材を持ち他の大きな荷物は馴染みの日本人インストラクターが全部持っての移動は大変だろうと彼の部屋で預かってくれた。で、その2泊3日がとんでもない2泊3日になった…。午前中、島を離れるゲストと一緒にマーレの船着場まで行き、そこで船を乗り換えて2泊するリゾートへ移動する。当然私たちはリゾートの船ですぐに移動できるのものだとばかり思ってた。ところが、私たちが乗る予定のボートに近付くと誰もいない…。近くにボートマンが居たので聞くと「3時に到着する便に合わせて出発だからそれまではリゾートに行かないよ」と言われた。さ、3時ってあと3時間以上あるんですけど??つづく…(笑)PS:後ほどUPいたします~。
2005年11月11日
コメント(6)
きょ、きょう初めてうれしい事を言われました。学童の先生がノートに書いてくれてた言葉…、「○○ちゃん(娘の名前)「石原さとみ」に似てますよね?」ん?そ、その人って一体誰??( ̄ー ̄; ヒヤリ最近のCMだと「あなたもわたしもポッキー」に出てる女の子といわれたから当然妻夫木クンがお見合いしてる相手の、お正月の「福笑い」のような顔の女の子だと思ったから「ちょ、ちょっとそりゃないぜ~」とがっかりしてたらスリラーっぽいやつの方に出てる女の子だと言う、ぇえええええーーーー!(嬉)そ、その子ってもしかして今年リメイクされた「赤い疑惑に出てた女の子?」しかもヒロイン役の幸子??うひゃぁああ~!ありえないっ!えなりかずきから一気にカワイイ女の子に似てるって言われた~!母は嬉しいですぞ…でも、私から見ると「石原さとみ」には似てないと思います…今すやすや寝息を立て寝てる娘の寝顔はやっぱり「えなりクン」です(笑)↓参考までに石原さとみさんはこんな方です(やっぱ似てないわ…/涙)http://www.horipro.co.jp/talent/PF070/でもこんなうれしい事この先また言ってくれる人が現れるかどうか?と言う事で親バカな私はこんな夜中に嬉しくて日記にUPしてしまいました(笑)
2005年11月09日
コメント(14)
昨日、帰宅すると玄関で迎えてくれた娘が目に一杯涙をためて言った。な、何があったの?心臓バクバクの私…。娘 「あのね、コラショのぐんぐんドリルなんだけど、答え見て書いちゃった」私 「あれれ?なんでそんなことしちゃったの?(内心はそんな事かとホッ。)」娘 「ちょっとね、チラチラ見ちゃったの。一度見たら止まらなかったの」私 「見てやると簡単にできるよね。考えなくてもいいからすぐ終わるもんね」娘 「でもね、その後はずっと気持ちがモヤモヤして遊んでても全然楽しくなかったの。おうちに帰ってきてからも何だか悲しくて、本当はお母さんに黙ってようと思ったんだけど、お母さんのお顔見たら黙ってるのが苦しくなったの…え~~~ん。・゚゚・(>_
2005年11月08日
コメント(38)
今日は近くの学校のグランドでスポーツフェスティバルがありました。近隣の小中学生達が集って色々なスポーツをします。ドッジボール大会は小学校高学年のお兄ちゃんお姉ちゃんたちでかなり白熱した試合をしてました。体力測定も先着何名かでやる事が出来ますが、出遅れたのでもう出来なかったう~ん、やりたかったのに残念!ってちょっと測定するのが怖いけど( ̄ー ̄;で、何が嬉しかったのかというと、お昼前に会場に到着したので参加できる競技が殆ど満員状態で娘はどれにも参加できなかったんですよ(TT)仕方が無いので、模擬店で出ていた焼きそばに豚汁、カレー汁を買ってたら娘がお友達と話をしてる私1人じゃあこの購入した食事の量を持てないので「お~い」と娘の名前を呼んだんですよ。すると…「ん?○○?」 「おい、今○○って言ったよな?」 「○○どこにいるんだ??」と、近くにいた娘と同じ小学校の上級生らしき男の子5人くらいがそわそわとまわりをきょろきょろ見回してるんですよ。で、そこに登場した娘を見つけて「オー!○○!きてたの?気付かなかったぜ~」と上級生のお兄ちゃんたちに囲まれ照れながらも嬉しそうな笑顔。近くにいた上級生のお姉ちゃんたちもそれに気付き「あ~○○♪きてたんだ~♪もう参加賞もらった?名前書いたらくれるよ!」と、お兄ちゃんお姉ちゃん達に囲まれ受付へ向かう娘。私の呼び声はむなしく風の中にかき消され(笑)買ったものを根性で持ち、空いてたテーブルへ…。参加賞をもってにこにこしながら帰ってきた娘に6年生の男の子が「本当にどうしたんだよそのケガ?気をつけなきゃダメだぞ~」と娘の頭をくしゃくしゃっとやってお友達とサッカー競技場の方へ消えていきました。娘に聞くと、同じ学校の6年生のお兄ちゃんお姉ちゃんだそう。いつも可愛がられてますよ…と学校の先生や学童の先生から話は聞いてましたがこれほどとは思いもよらず、なんだか私まで幸せな気持にさせられました。上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんたちがこんなに面倒見が良くて可愛がってくれる娘が学校を楽しい~♪と言ってる理由はこんな所にもあるんだな~と思い、1年生をこんなにも可愛がってくれてる6年生たちに頭が下がる思いでした。うちの娘もこんな素敵なお兄ちゃんお姉ちゃん達のようになって欲しいな。そう思うとともに、子供のせかいも確実に広がっていってると感じたし、娘も子供社会の中で素敵な上級生に囲まれて成長させてもらってるんだな~と本当に本当に嬉しく思えた秋の一日でした。娘は本当に幸せ者です(涙)小学生ってカワイイ♪再来週の学校のお祭り行事も楽しみになって来ました♪上級生のお兄ちゃんお姉ちゃんは、娘の「えなりスマイル」にぞっこんらしいです(笑)
2005年11月06日
コメント(18)

昨日行った公園。自転車に乗ってサイクリングコースを3周、気持ちよかった~。途中で公園内の遊び場へ行って滑り台やブランコも満喫。カワイイ豚さんがいる遊び場があります。豚と言っても遊具(?)のブタさん。これが色を塗り替えられてて非常にカワイイくなってました♪ 自転車に乗って遊んだ後は持参した3色弁当でちょっと遅めのランチ♪卵のそぼろ、鶏肉のそぼろ、ピーマンのみじん切り。我が家は問答無用で野菜を入れます(笑)※ピーマンはみじん切りにして水にさらし、熱湯にくぐらせ、再度水でさっと洗うと独特の臭みが消えてうちのは良く食べます。 お腹もいっぱいになったので今日は帰ろうか?と2時過ぎに帰り支度をしていたら学校のお友達に遭遇。はい、当然帰るわけありません(笑)その後1時間ちょっとお友達と遊んで、私はその間そのお友達のお母さん達と小学校生活の話に花が咲きました。私も楽しかった~♪公園もそろそろ紅葉が始まったようです。。。明日も晴れそうなので、病院で消毒したあとプールまで時間があったらお弁当持参でまた公園へ行こうかな?って思ってます。あ~でも娘の前髪切らなきゃいけないなー、スニーカーもそろそろ新しいの買ってあげたいしな~。やることがいっぱいあるぞーーー!(笑)
2005年11月04日
コメント(12)
昨日、仕事場に学童の先生から「階段で転んで目の上を切りました、これから病院へ連れて行きますので…」と電話がありました。時刻は午後5時。定時までまだ時間がありましたが事情を話し若干早退させてもらい私も病院へ向かいました。実は保育園の時も彼女はボールペンを持ったまま転び、左手上腕部にボールペンが突き刺さり、これまたひと針縫うといったこともしております。病院へ到着すると、すでに処置は終わっており先生の後ろにいる娘は私をみるなり安心したのか今にも泣きそうな顔をして抱きついてきました。怪我をしたところは、ちょうど右目の眉毛のあたり。3針縫いました。抜糸は1週間後。七五三を目前にして顔に怪我をするとは…(涙)本当は七五三のお祝いは今日(11月3日)やりたかったんだけど、どこの写真館も神社もいっぱいだったから来週に予約を入れたんですよ。こうなる事が判っていたのか…?虫の知らせみたいなものだったのかな?(笑)今日だったら目の上にばんそうこう貼って、目は腫れて青タン付きの痛々しい着物姿になってたんだろうな~。今日お祝いをせず来週にしていたことを、不幸中の幸いと思うことにします。目の周りの青タンと傷跡がはやくよくなりますように。では、朝から公園で自転車が乗りたいとギャーギャーうるさい娘を連れて(怪我はしてても元気はつらつでございます…( ̄ー ̄; )公園へ行ってきます。お弁当も持ちました♪私のウォーキングにも、もちろん付き合わせますよ。(●⌒ ⌒●)フフフではみなさんも良い祝日を!
2005年11月03日
コメント(26)
娘への手紙は諸事情のため非公開とさせていただきます。
2005年11月02日
コメント(16)
非公開日記
2005年11月01日
コメント(20)
全20件 (20件中 1-20件目)
1