全31件 (31件中 1-31件目)
1

お急ぎの方はこちらをクリックよろしくお願い致します にほんブログ村 高級和食店「えん」で友人と新年会 「焼き物」 蔵王豚の角煮炙り まこも茸 水菜 人参を添えて 蔵王豚の角煮炙りが 「お口直し」 帆立とキウイの黄身酢かけ 彩りも綺麗で甘酸っぱい味でした 「煮物」 銀むつの生美餡かけ 里芋 牛蒡 食用菊 銀むつ脂があって美味 「御飯物」 土鍋の炊き込みご飯 人参 ひじきの炊き込みご飯にだし汁を入れてお茶漬け風でお召し上がり下さい 下の写真のお新香を入れます 「お茶漬け用のお新香」です 胡瓜 大根 京芝漬けを「出し汁」をかけて頂きます 「甘 味」 ラフランスのコンポートと 雪の様なアイスがかかって美味しいコラボブルーのガラスの器も とても綺麗な色でした 絵画の様に綺麗なデザートです OPZO「オプゾ」ビルの4階に和食処の「えん」のお店があります 1Fから見た風景です 「OPZO」の1Fにあるレストランで2次会です お腹がいっぱいなので私はフルーツを食べましたグリーンのテーブルにはイタリア語のロゴが入ってお洒落な店内です 店内の天井にはこんな素敵なピンク色のシャンデリアが飾られていました 天井のコーナーには「ガレ風」の素敵なランプが灯っていました 私が座っていた席からガラス越しに外を撮影しました赤い写真シャンデリアが ガラスに写り込んで幻想的な風景でした 「OPZOビル」の1Fの広いフロアーは高い吹き抜けになっていましたガラス越しに光も入り明るく素敵なビルでした ビル内には「丸善書店」もあります 今回の撮影は全部コンデジです「iso400」ですべて撮影しています 撮影後に 「フォトショップ」で 明るさ 色あい を多少調整して本物の色と近ずけてあります 今日もコメント 応援ありがとうございました 皆様の応援が更新の励みになります にほんブログ村 じいじぃ~莉緒もこんな広い所でかけっこちたいでちゅ~ いいでちゅか~ つ づ く
2012.01.31
コメント(47)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致します にほんブログ村 東京駅の高級和食店で新年会 東京駅丸の内北口より1分オアゾ(oazo)ビル5Fにお店があります窓からはJRの電車や高層ビルが眺められます 夜景がとても綺麗です元の職場の仲間の新年会です(もう30年以上続いています)まだ勤めている方もいますこの日は男性3人 女性5人 での 「高級和食のコース料理」です お店を入ると直ぐ右側にカウンター席がありその奥が宴会用の個室となっています 個室の正面はすりガラスで中が見えない様な個室で 明るい雰囲気です 宴会場の個室からの外の眺めです 電車や高層ビルがたくさん見られて楽しいです お料理の献立のメニューの「お品書き」です 8種類のお料理が出ます 「前菜」 白バイ貝のワイン煮 合鴨の薫製 渋皮栗 うに海苔と海老の笹寿司海老芋とさつま芋のチップ 菊菜と茸のお浸しいくらのせ 穴子の煮こごり 以上7種 一人分を私が皆さんに盛りつけをして出しました 盛りつけは如何でしょうか 「お造り」 旬のお刺身三点盛り 寒いブリ まぐろの赤身 鯛のお刺身です こちらが一人前でお刺身の下は金網そのしたは氷でお刺身を冷やしています 「揚げ物」 鮟鱇 舞茸 芹の天ぷらの3種です すべてのお料理が綺麗で美味しくて丁寧な仕事がされています 器もとても素敵でした 室内も古民家風で落ち着きます 撮影はすべてコンデジのズームとマクロ使用 「iso400」 NOフラッシュ この後 「焼き物」 「お口直し」 「煮物」 「ご飯もの」 「甘味」 の5種類の お料理は また明日 ご紹介させて頂きます お楽しみに 「えん」 のお店は 東京駅丸の内 オアゾ「oazo」ビル5F にあります東京駅丸の内北口とり徒歩1分 平均単価6000円前後 ランチは1260円~あります素敵な古民家風の店内で 眺めも最高です 予約すれば掘りごたつの個室もあります「えん」 お店の予約のお電話はこちらへ 03-5223-9896 です にほんブログ村 莉緒ちゃんの写真をクリックお願い致します じいぃじ~莉緒も今度東京駅にいきたいでちゅ~ おいちちょうな~お料理もたべたいでちゅ~ つ づ く
2012.01.30
コメント(51)

お忙しい方はこちらをクリックして応援お願い致しますにほんブログ村 総武線御茶ノ水駅構内からの風景 自宅の最寄り駅は大江戸線の「西新宿4丁目」です ここからJR代々木駅で総武線に乗り換えて「お茶ノ水駅」乗り換えで快速東京駅行きで合計40分で東京駅へ着きます今日は元の職場のOB会の新年会です30年近く続いています今日の会場は 東京駅駅ビル内にある 和食屋さん「えん」で8人で行いました お茶ノ水駅から新宿方面を撮影 神田川の土手の木々も新芽が出て春ちかし 駅前には「東京医科歯科大学」の大きなビルがあります 高いビルが並んでいます 駅の前の神田川の薄緑色の流れが光を浴びて光っています 駅の手前には23日(月)に降った雪の 残雪も残っていました 風が強くてとても寒い1日でした 上の風景をトリミングして「残雪と川の流れ」を強調してみました 如何でしょうか写真は全部「コンデジ」の 24ミリ~200ミリで撮影しています お茶ノ水駅前にかかっている有名な聖橋 アーチ型が綺麗なので良く絵に描かれます 聖橋(ひじりばし)を望遠でUPにして お洒落な街灯を 入れた構図で撮影 東京駅に到着です現在旧東京駅は工事中ですが少しだけ新しいドームが見えます 駅ビルの上の眺めの良い窓際に和食のお店「えん」があります 今日は満員でした美味しくて綺麗な飾り付けのお和食コースのお料理は明日紹介させて頂きます 昨日のソフトフォーカス写真教室でレンズに息をかけてする撮影方法を早速ブロ友の*ぴこまま*さん がトライして こんなに綺麗な写真が出来上がりました 背景の黒はTVの画面です布や紙等でも背景は出来ますので是非皆様も試して下さい 注意オート撮影の場合背景が暗い時は「マイナス1~2」背景が明るい時は 「プラス1~2」の露出補正をカメラ上でして下さい 初めての簡易ソフトフォーカス撮影で こんなに綺麗な写真が出来たのにはビックリしましたカメラ操作や「びこママさん」のカメラセンスが良いのですね 露出補正しないと「露出オーバーや 露出アンダー」になってしまいます 今日もコメントと応援ありがとうございます 皆様の応援がとても更新の励みになります にほんブログ村 今度莉緒も東京駅つれてってくだちゃ~い じいじぃ~と東京駅をおちゃんぽ~ちたいでちゅ~ つ づ く
2012.01.29
コメント(49)

お急ぎの方はこちらをクリックして応援お願い致しますにほんブログ村 ☆☆☆幻想的な世界☆☆☆花のソフトフォーカス撮影☆ 幻想的なソフトフォーカス技法でランを撮影しました背景はブルーのボードを使用ランのピンクの花びらが背景のブルーのボードと溶け込んだグラデーションが綺麗です撮影データ Canon Soft Focas Lens 85ミリ 「X2 テレコンバーター使用」ライティングは室内の白色蛍光灯なので 「ホワイトバランス補正」をして撮影しています 「ポリジの花」*(ハーブ系) Soft Focas Lenzeで撮影 茎の産毛迄綺麗です「黒いボード」を使用した時は必ず露出補正を「マイナス1~2EV行います」ソフトフォーカスレンズが無くても 「ソフトフィルター」をレンズに付けたりレンズに息を吹きかけたり レンズを曇らせるとソフト効果がでます ブロ友の皆さんも 何時もと違った幻想的な花の写真が撮影出来ますので是非お試し下さい 今日もコメント応援ありがとうございました 皆様の応援がとても励みになります ありがとうございました にほんブログ村 莉緒もはやくおおきくなってじいじぃ~といっちょに~ ちゃちんを~うちゅしに~いきたいでちゅ~ お わ り
2012.01.28
コメント(52)

お急ぎの方はこちらへクリック お願い致しますにほんブログ村 熟男キッチン ミートソースパスタ 昨日のランチに「ミートソースパスタ」を作りました とっても美味しく出来ましたパスタ麺は「100均のパスタ茹で器で15分」で2人前OKです 20分で出来上がり 冷えひえの「Sparkling Water Cranberry」 とお召し上がり下さい ケシの実フランスパン とっても香ばしくて美味しいですマイウ~ 3色ピクルスを作りました ニンジン・キュウリ・ダイコンのピクルスですサイコロ状にカットして 甘酢で暫く漬けました 色も綺麗でお口なおしに如何 マイウ~ デザートに早めに頂いたバレンタインのゴデバのチョコレート如何ですか 頑張って自宅お仕事をしていて外へ出たら綺麗な夕焼けの赤い雲が浮いていました 近所を散歩していたら 綺麗なロウバイの花が満開でした甘い香りが ほんのりとして 春を感じました 今日は東京駅の新丸ビル内の和食店で元の職場の新年会があります10人位で ランチです その後解散したら近所を少し散策して 夕方には帰宅します今日も素敵なコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援が何よりのパワーになります にほんブログ村 じいじぃ~莉緒にも パスタのちゅくりかた~おしえてくだちゃい~ 莉緒キッチンもありまちゅ~よ F I N E
2012.01.27
コメント(45)

お急ぎの方はこちらをポチお願いいたしますにほんブログ村 一足早いバレンタインプレゼント 「宮島プレミアムエクセレントショコラ」 と素敵な薔薇の絵皿を頂きました ブロ友の「フェアリーローズさん」 からのプレゼントです 我が家の家宝が一つ増えました何時も素敵な薔薇の花の写真を見せて頂いています 元気で明るくユーモアがある素敵な方です毎日薔薇の庭を手入れをして春に綺麗な薔薇が咲くのが楽しみです 素敵な薔薇の絵皿をUPしてみました素晴らしい絵とデザインにうっとりです棚の上に飾って毎日眺めたいと思いますまだ薔薇も咲かないなので絵を見て楽しみます 「プレミアムエクサレント・ショコラ」はクッキーの上にチョコレートがかかっていますさっくりとした美味しいクッキーの上にチョコレートのコラボが最高にまいう~~ これは本物の一眼レフカメラではありません 4センチぐらいのミニチュアカメラですブロ友の そら豆さんが「ガチャガチャ」でこれをとってプレゼントしてくれました可愛いドールをたくさんコレクションしていますそのドールがこのカメラを持っていたので是非欲しいですとコメントしたら ガチャガチャで取っ手くれてプレゼントしてくれました 「PENTAX」一眼レフカメラ「ミニチュアコレクション」の 表示が見えますカメラをナナメして撮影すると ミニチュアカメラの質感がとっても良く解ります こちらは「三丁目の夕日」でも出ていたダイハツ「ミゼット」ですとても懐かしい車です三輪自動車で前から見るととても可愛い顔です付箋のシール状になっています「そら豆さん」がデザインして作った可愛いシールを20枚プレゼントしてくれました 昨夜家の前にあった固い雪を遊び心で 「雪だるま」を作ってみました道路の片隅にあったアイスバーンの氷の様な雪なので硬くて丸くは出来ませんでした雪だるま繋がりでちっぴー1215さん に頼まれた雪だるまこんな形しか出来ません皆様のあたたかい応援がとても撮影の励みになります 今日もたくさんの応援を頂きありがとうございました にほんブログ村 莉緒もじいじぃ~といっちょに~ゆきだるま~ ちゅくりたかった~でちゅ~ またゆきふりまちゅか~ お わ り
2012.01.26
コメント(47)

お急ぎの方こちらをクリックして応援ヨロシクお願い致しますにほんブログ村 「3丁目の夕日」の様なレトロな東中野の裏町 JR東中野駅前から直ぐの「ムーンロード駅前飲食店会」 背景には高層ビルが見えて レトロ感たっぷりの下町があります昔懐かしい風景がまだ見られます 飲食店やスナックが並ぶ 町並みは昔のままの風景で懐かしい風景です レトロ感たっぷりのお店で飲んだりカラオケを良くしました何時まであるかな「パブ・サントリーマキ」のピンクの看板がレトロです昔はスナックだった様です スナックの中に入ったらこんな感じのママが いらっしゃ~い と出て来るのではとっても楽しそうなママです お酒を飲んだら 話が弾みそうです~ 「絶好調組長」 このママを採用しませんか(爆)かなりの個性派で良く働きそうです「イメージキャラクター」に最高だと思って「松平片栗粉」が頑張って撮影してきました 少し路地を入るとまだこんな歴史を感じる素敵なレトロな建物が たくさんあります 神田川上水公園の遊歩道も近くにあります かぐや姫が歌った「神田川」です冬の神田川です 現在は綺麗な川になりました 春にはこんな桜が満開の風景が見られます 川の左右に満開の桜が見られます背景には新宿の高層ビルが 竹の子の様にスクスクと建っています カラオケお疲れ様でした~群馬県横川の「釜めし」をお召し上がり下さい夜食に300人前用意しています絶好調親分の夜食とブロ友の皆さんお土産にどうぞ にほんブログ村 じいじぃ~莉緒も大きくなったらカラオケに~つれていってくだちゃい~ 「あんぱんまんのうた」うたいまちゅ~ お わ り
2012.01.25
コメント(46)

お忙しい方はこちらを「クリック」お願い致しま~す にほんブログ村 新宿初雪 自宅2階からの風景 23日(月)東京初雪の日自宅2階からの雪の夜景写真です 東京都庁が目の前に見えますコンデジで撮影「ISO 1200」で撮影プラス補正して雪を白く出していますいます 自宅2階から真下の駐車場のボンネットの雪をナナメ構図撮影4センチの積雪でした 都庁方面か走ってきた車を タイミング良く撮影しました 背景に見えるのは「パークハイアットホテル」です 都庁の左側に見えるビルは「ハイアット・リージェンシー東京」ホテルです 自宅2階から隣の家の植木に雪が積もり「雪木の花」状態になりとても綺麗でした 駐車場にある車のボンネットの上の雪を UPして撮影しました 都会では珍しい風景ですがオホーツクの素晴らしい雪景色写真を撮影している しいな☆pinkrose さん に笑われそうです 5センチ位の雪は こちらでは除雪した後の雪の様ですクスクス~ 今日もコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援がとても励みになります にほんブログ村 じいじぃ~今度雪が降ったら 莉緒とソリ遊びしてね~ お わ り
2012.01.24
コメント(45)

お急ぎの方はこちらをクリックして応援お願い致しますにほんブログ村 昨日の日曜日はブロ友が帰国したので パーティーが東中野で催されましたJR東中野駅を下車して徒歩で4~5分でレストランに着きます 線路に沿って下ります 横断橋が見えます 左側が結婚式場の「日本閣」です 帰りはここの夜景が綺麗でした ナツメロでおなじみの 「神田川」が見えて来ました この橋を渡ると直ぐレストランに着きます 春には神田川の両脇に桜の花が 咲いてとても綺麗です こちらが今回のレストランです 30分前に着いたのでまだ誰も来ていませんでしたここは北新宿で淀橋青果市場の近くです 古い下町の住宅が回りありその中にテストランが有ります 直ぐにオナーが見えてお店に入れました この日は寒くて小雨も時々降っていました今日のパーティーはブロ友が主催したパーティーでNPOの方と友人 私のブロ友4人 計10人で開催されました 去年の11月にも新宿で開催されたので顔み知りな方が多いのでとても楽しく和やかな雰囲気で2時間半のパーティーをしました 最初にひよこ豆のテリーヌをクラッカーにつけて フランスパンにはブルーチーズがのっていました ひよこ豆のテリーヌがとってもまいう~ まずは ビールで乾杯 なが~~い 白いテーブルクロスが敷かれていてとても綺麗なセッティングですねまるで「最後の晩餐」の様な雰囲気です(笑) まずはビールでかんぱ~~い今日のパーティーの主催者の「Sさん」の健康とご活躍を願ってかんぱ~~い 「小松菜とアンチョビの炒め物」 しゃきしゃきした小松菜の甘みがとてもまいう~ ブロッコリー・じゃがいも・カリフラワー・芽きゃべつ・ニンジン・かぶ・豚肉のポトフです野菜の甘みが豚肉にしみて とっても柔らかくて美味しかったですローカロリーメニューです 鯛のソテー芽きゃべつ添え さっぱりした味でバターの風味と黒コショウ味がまいう~ 作りたてのしっとりしたアイスクリームにフルーツのソースがかかってとってもまいう~最後に私はハーブティーを飲みました とっても美味しいお料理 大満足でしたこの他美味しい白ワインや赤ワインを飲んで みんなで楽しく過ごしました 帰りは真っ暗で日本閣のビル前はブルー色のイルミネーションが輝きとても綺麗昼過ぎに来た横断橋の上から俯瞰でコンデジ撮影「ISO 1200」にしています 昨日現在で「植物・花写真」カテゴリは 1330人中 「1位」 です 「写真」 カテゴリは 26468人中 「20位」です にほんブログ村 今日もコメント応援して頂きありがとうございます 皆様の応援で現在「1位」をキープしています にほんブログ村莉緒の写真をクリックしてね もうちゅこち~ 莉緒も大きくなったら じいじぃ~レストランにつれていってくだしゃい~~ アイチュ~がたべたいでちゅ~ つ づ く
2012.01.23
コメント(43)

1月から2月に咲く蝋梅(ロウバイ)雑木林の暗い部分を背景にして花を浮き立たせています 逆光なので蝋梅が光って小さなランプの様に見えます(ソフトフォーカスレンズ使用)「ソフトフォーカスレンズ」は花に しゃがかかり 花を優しく綺麗に見せる撮影技法です女性のモデル撮影には最適ですレンズが高額なのでソフトフィルターを使うと良いです 春に撮影した牡丹です 背景は黒いボードを使い下から手作りのレフバンを使って牡丹の花に優しい光を反射させていますアシスタントが2人は入ります「レフバン」は好きな大きさの段ボールにクッキングホイルを少し揉んで乱反射させて優しい光にさせます それを撮影時に丁度良い場所に光を当てて撮影します屋外でも スタジオで撮影した様なライテングと背景が作れる撮影方法です>注意< 背景を暗くした時は 露出補正を「マイナス1前後」行って下さいそのまま撮影すると露出オーバーに成ります 「ソフトフォーカスレンズ」で撮影 撮影地 「神代植物公園」 京王線「つつじケ丘」下車深大寺行きバスで約20分「神代植物公園」で下車 隣接の深大寺はNHKの朝ドラの「鬼太郎の女房」で有名になりたくさんの観光客が「鬼太郎茶屋」を見学に来ています 参道は京都を忍ばせるお店がたくさんあり散策しても楽しい場所です にほんブログ村 どの写真を「1つだけ」クリックすれば ポチの 応援です よろしくお願いいたします 祝い号外ニュース 皆様の応援のお陰で「植物・花カテゴリ」が初めて「1位」に成りました ありがとございました毎日2位と接戦なので 引き続き応援をお願い致します よろしくお願い致します 「植物・花写真」カテゴリ参加人数は「1346人」参加中の「1位」 です じいじぃ~「1位」に なれてよかったでちゅね~ 莉緒もうれちいでちゅ~ これからもがんばってくだちゃい by rio こちらを「クリック」すると「1位」が見られます にほんブログ村 お わ り
2012.01.22
コメント(51)

お忙しい方は こちらで応援よろしくお願い致します にほんブログ村 新宿雪景色 都庁前でソリ遊び 1980年代に新宿に大雪が降った時の写真です 都庁前の新宿中央公園に子供達が雪を積み上げて「そり遊び」をしていますお父さんと一緒に遊んでますまだこの頃の写真はポジ(ルバーサルフィルムで撮影)していますスキャンしたものです 新宿中央公園展望台雪景色 東京都庁前にある新宿中央公園の富士見台ですが今は回りに高いビルがあるのでここからは富士山は見えません500メートル先の見晴らしの良い場所からは見えます 新宿三井ビルからの富士山の夕景 新宿三井ビルから撮影した夕景の富士山です 今年のお正月に撮影しました高層ビルの窓越しでコンデジで撮影 200ミリ望遠ズームでギリギリで撮影 にほんブログ村 何時もコメントと応援ありがとうございますペコリ~ 毎日の更新の励みになります にほんブログ村 莉緒もいっぱい雪がふったら~ じいじぃ~と いっしょに~ ちょり~あちょびが~ちたいでしゅ~ 今日は外出しますので帰りは夕方になりますのでレスはPM7時過ぎになります お わ り
2012.01.21
コメント(38)

新宿東口・歌舞伎町・大ガード付近の夜景 新宿東口駅前のアルタ前広場です 1月でも綺麗なブルーのイルミネーションが点いていました 平日の夜の8時頃ですがやはり新宿は人出が多いです 夜景撮影は「ASA1200」にして片手で素早く撮影しないとトラブルのもとです 撮影は「コンデジ」ノーファインダー フラッシュ無し 24~200ズーム 左のカーブした建物は「Y電気」 真ん中が「新宿大ガード」 奥の卵型のビルは「コクーンビル」です 大ガードは新しくペンキは塗りかえられていますが昔のままですガードを過ぎた所には昔懐かしいレトロ感漂う「思い出横丁」の飲食街があります 新宿靖国通り横断歩道から大ガード方面を見た風景です夜はタクシーが並びます 靖国通りの新宿区役所方面の夜景で大混雑です ビルの上に月も見えています 「D・ホーテ」のお店です 商品が多くて高く積んであるので 斜め撮影をしましたみなさん首を痛めない様にご覧下さい(爆)上の方には誰かの顔が~ キャ~~ 歌舞伎町1番街近くの風景です お店の入れ替えが激しいので覚えるのが大変です 西武新宿線があるPホテルです「ユOクロ」「キOンドゥー」「無O用品」等のテナントが入っています お花屋さんや飲食店 Pホテルのランチバイキング 等があります にほんブログ村 今日もコメントと応援ありがとうございますペコリ~ 皆様の応援が撮影の励みになります にほんブログ村 莉緒も昼間はにじいじぃ~にだっこされて この辺をおちゃんぽ~していまちゅ~ お わ り
2012.01.20
コメント(52)

昨日ブロ友の絶好調組長から2時間前にコメントがありましたので 急いでお祝いのパーティーブログに切り替えましたのでUPが遅くなりました 兼ねてより希望していた絶好調組 いつでも絶好調! 組長の「料理番」を 任命されました 最初のデビューで「熟男」の名前を付けて頂きましたが この度の料理番襲名で立派な名前を付けて頂きました こちらです じゃ~~ん 発表しま~~す ☆☆ 「松平 片栗粉」 ☆☆ 「松平片栗粉」のイメージキャラクターの紹介です渋くてスナイパー風 アヒル イヤ 「ニヒル」 テ ゙カック~イ この写真と「松平片栗粉」「マツダイラ・カタクリコ」で紹介されます 素敵な名前を襲名しました とっても呼びやすくてとっても気に入りました 組長素敵な名前を付けて頂いてありがとうございました「料理番」頑張りま~す 今日は襲名祝パーティーを開催致します たくさんのお料理を用意しました お祝いにお見えに なった皆さんと 一緒にたくさん食べましょう まずはお祝いの大きなチョコレートケーキを頂きました 後でカットします みなさ~~んんたくさん召し上がって下さい じいじぃ~莉緒何だかわかりまちぇんが~おめでとうごじゃいま~しゅ~ばんざい~しながら もう莉緒の だいちゅきな~ ミテイマチュ~ まずはワイン ビール シャンパンでお祝いのかんぱ~い 「松平片栗粉」の襲名を祝って 乾杯~~~ 朝獲りの新鮮な魚をお刺身にしました 脂がのった「寒鰤」(かんぶり)をどうぞ~ 新鮮で脂がのった「鯖寿司」200人築地の寿司屋で注文しました たくさん食べてね 茨城県の大洗港から「あんきも」のお刺身が200人前届きました ポン酢で召し上がれ オードブルも100セットありますので たくさん召し上がって下さい またまたブロ友からお祝いのアイスデコレーションケーキを10個頂きました にほんブログ村じいじぃ~ちゅうめい~おめでとうごじゃおまちゅ~莉緒もケーキたくさんたべまちた~おなかがポンポコリンーでちゅ~ 今日は急遽襲名祝いのパーティーにご出席頂きありがとうございましたこれからも今まで同様に応援よろしくお願い致します 松平片栗粉
2012.01.19
コメント(44)

カラーガラス ボトルコレクション 窓辺の逆光撮影でたのしみましょう 冴羽絶好調組長への差し入れ分 ブロ友さんとの試食タイム&お持ち帰り 自宅の窓辺のカーテン越しの優しい光で昼間の室内でもブルーとグリーンの ガラスのボトルが輝いて綺麗に見えます観用殖物の 緑色の葉も透けて 黄色く見えて 綺麗です 「シメジ&鶏肉のクリームパスタ」を作りました 100人前作りましたので 絶好調組長とブロ友の皆様で 半分づつお持ち帰りください とってもクリーミーでまいう~ 予約したお寿司も100人前 届きましたので お好きなだけお持ち帰りくださいブルーの紙には 予約名が入っていますこのお寿司を10パック注文しました 先日頂いた「ゴディバのチョコレート」とっても美味しいのでお好きなだけお召し上がり下さい 品の良い甘さとサクッとしたクッキーの食感がとても美味しいです 高品質の干し柿「市田柿」ですたくさんありますので デザートにたくさんお持ち帰りください 皆様このメニューでお腹がいっぱいになりましたか「熟男キッチン」のクリームパスタの お味は如何でしたか にほんブログ村 今日もコメント応援ありがとうございました 皆様の応援のがとても励みになります にほんブログ村 莉緒も干し柿だいちゅき~でしゅ~ ちいちゃくしてもらって たべてましゅ~ この甘さがだいちゅき~でちゅ~ お わ り
2012.01.18
コメント(54)

ハムスターのチャメちゃん 毎日手の中で 気持ち良さそうに 寝ています チャメちゃんの可愛い寝顔を ご覧下さい とっても癒されます ハムスターを2匹飼っています2匹は我が家に来てから2年半が過ぎました「チャメちゃん」は「サファイアブルーハムスター」で背中に黒いストライブがあります 「シロちゃん」は「パールドワーフ ハムスター」で雪の様に真白な毛がふさふさしていて何時も手で触ったり頬をすりよせると高級絨毯の様に気持ちが良い肌ざわりです毎日 手の中でお昼寝します 手で握らないと なかなか寝ません手の温度が温かいので 気持ちが良いのでしょうねすっかり安心して寝ています 満足そうな顔でしょ~右目が少し空いている様に見えます 寝た振りしているのかな片手でハムスターを持って片手でコンデジで撮影しています 左下に鼻の大きさと同じに見えるのは右前足です 小さな足が可愛いです長いヒゲも立派で綺麗です このヒゲを使って大きさなどが解る様ですつけまつ毛をしている様な目に見えますね 目をつむっている姿がとっても可愛いです あらら~すっかり安心して熟睡しています 寝ている目と小さな鼻がとっても可愛いです 毛並みはシルクの様にサラサラでとっても気持ち良いです 手の後ろで 光っているのは部屋のランプです お夜食の時間で~す みなさん浅草の人形焼きを 召し上がって下さい 日本茶も用意していますのでどうぞ 新宿「TAKANO」のフルーツチョコレートもたくさん頂いたのでお持ち帰りして ゆっくり召し上がって下さい 姪が勤めています じゃ~~ん!! 熟男 セルフコーデ 窓際の逆光でセルフコーデを撮影しました 顔を消さなくても逆光の光で自然に顔が消えています 今回「絶好調組長」のドラフトで「調理係」を任命されたので 私の写真をUPしましたトナカイの帽子は 「熟男」で 初デビューした時と同じ帽子でコーデしました絶好調組長 よろしければ「紹介用写真」にお使い下さい よろしくお願いいたします にほんブログ村 今日もコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援が撮影の励みになります にほんブログ村 莉緒もじいじぃ~の家にいったときは~ ハムスターのチャメちゃんとあしょんでいまちゅ~ 絶対にかまないので莉緒もあそべましゅ~ お わ り
2012.01.17
コメント(49)

熟男キッチン 葉牡丹爆発 水仙の花 これは切り餅ではありません 蕪を角切りして浅漬けしたものですブロ友のあるかり・ともさん から プレゼントで頂いた 沖縄の美ら海の神秘の荒塩を使って 蕪の即席一夜漬けを作りました ビニールの中に蕪を入れて揉みました 厚揚げと上の浅漬けで使った蕪の葉をエコ料理で 煮付てみました 厚揚げの出汁の味が良くしみて とっても美味しくてヘルシーですね キンピラは 牛蒡と人参を刻むのが大変ですが 食べて美味しくて繊維質がたくさん あるので ヘルシー料理です お酒 ビールチューハイの肴にもですたくさん作って毎日食べたいです たくさん作りましたので皆さんにも差し入れしま~す 今夜も寒かったので何時もの野菜と鳥の鍋に餃子を入れました 出汁に餃子が溶けてよりいっそうコクが出て美味しい「餃子鍋」になりました とってもまいう~~ は~~い 炊きたてホカホカのこしひかりのご飯もどうぞたくさん召し上がれ~これだけお料理が出来たら もうあなたのお嫁さんになれるかな (爆) 葉牡丹が爆発 これは葉牡丹が爆発したのではありません葉牡丹の葉が開くと こんなジャングル状態になりま~す 白い可愛い水仙をブルーのタイルを背景で撮影すると 白い花びらがとても綺麗に見えます 背景の色で花の雰囲気や明るさが変わります 今回の撮影は全部コンデジで撮影です ASA「400」で撮影しています にほんブログ村 毎日のコメントと応援ありがとうございますペコリ~ 皆様の「応援のP☆」が撮影の励みになります にほんブログ村 莉緒ちゃんもまいにち~じいじぃ~のブログ横浜で みていまちゅ~ 莉緒も応援ちていまちゅ~がんばってくだちゃ~い~またドライブいっちょに~いこうね~ 莉緒 たのちみにちていま~ちゅ~ ブロ友のミミちゃん6285さん が作ってくれた今年の干支のガラスの龍の切手です この干支は明治神宮へ1月2日初詣に行った時に一目で気に入り買ったものです 「熟男キッチン」 お わ り
2012.01.16
コメント(47)

モノクロ撮影の猫ちゃん達 駐車場で違法駐車を発見 通報するニャ~ン 最近は違法駐車が多いねこの車はネコ家の駐車場の車では無いかも違法駐車かな ちょっと車の中を除いてみよ~~う よっこらしょ~と~ よく車の中が見えないので ボンネットの上に上がって見ました あら~~よ~と わたしにわ~ どうでも良いことでござんすよっこらしょ~ここで日向ぼっこしよ~ それじゃ~私も違法駐車の捜索は止めました 一緒に日向ぼっこしま~す にほんブログ村 今日もコメント応援ありがとうございました 皆様の応援が とても励みになります にほんブログ村 莉緒ちゃんもニャンコ~だいちゅきでしゅ~ いつもいっちょに~あしょんでましゅ~ つ づ く
2012.01.15
コメント(45)

葉牡丹の葉に光る一粒の光 パープル色の葉ボタンの 葉の中にキラリと光る物を 発見小さな水滴が 朝日に当たって 光っていました 宝石の様に綺麗でした 葉牡丹の水滴を 鮮明に見る為に写真をUPしてトリミングして見ました如何ですか水滴がプリズム状態になり 葉牡丹の紫色の葉が写り込んで幻想的ですコンデジのズームでもこのくらいのUP撮影は充分出来ますマクロ撮影ではありません良く水滴を見ると ジョーズの頭を下から見上げた様に 見えませんかUPしたら葉のギザギザが ジョーズが大きく口を開けた歯の様に見えませんか お口直しに綺麗なパンジーの 紫色のグラデーションがとても綺麗です花芯の青い線の模様が ミッキーマウスの耳の様に見えますね 本物のミッキーちゃんとミニーちゃん登場です 耳の感じが花の模様と似ています 紫色繋がりで 濃い紫色の「サイネリア」の花は白色とのツートンカラーで個性的 自宅近所の素敵な家の庭には 真っ赤なピラカンサスの実がたわわに実っていました 赤い実が完熟したら鳥に食べられるのかな素敵なロッジ風の建物がとても素敵です 別荘の様な素敵な家ですねこの写真も背景が白い空なので「露出補正プラス2」撮影時に補正しています 逆光で 透けた真っ赤に紅葉した葉が とても綺麗です背景は高層ビルの ブルー色のガラス窓を ボカしています 昨日と今日の花の写真は昨日近くの住宅展示場や 近所で撮影した写真です 全部「コンデジ」で撮影しています最後の写真は「露出補正プラス2」しています おしらせ 今日はお昼から昭島の義弟の家で親戚20人が集まり新年会がありますのでレスが遅くなりそうなのでよろしくお願いいたします 往復車で3時間かかります にほんブログ村 今日もコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援がとても撮影の励みになります にほんブログ村 莉緒もまた住宅展示場に あしょびに~つれて くだちゃ~い じいじぃ~やくちょくね~ お わ り
2012.01.14
コメント(41)

もうすぐ♪~は~るですねぇ~♪~ 春色美彩 春色美感 春色美笑 さいた~さいた~ チュ~リップの花が~ もうすぐ春ですね 黄色いプリムラがとても春らしい色でパワーを与えてくれますね 綺麗な春色です 薄紫のグラデーションのシクラメン春を感じる色ですね 黄色と赤の グラデーションのプリムラの花 春色はウキウキですね ピンク色の可愛いサクラソウの様な花 背景のアスファルトに優しい光が射したので花が綺麗に浮かびあがって見えますアスファルトがレフバンの役目をしています 花芯が黄色で 花びらがピンク色の プリムラ春が近いことを伝えてくれました 莉緒ちゃんママと莉緒ちゃんがミットタウンで家族に 夜食の差し入れにたくさんのお弁当をお土産に買ってきてくれましたお腹が空いた人はどうぞ夜食にお持ち帰り下さい 綺麗な生麩のお吸い物は去年ブロ友のchappy2828さんから頂いた物で最後の一つです こちらのお吸い物にもピンクの花が咲いてとっても綺麗です 有名な「米八」のお店のお弁当です お赤飯 栗ご飯 しめじの炊き込み飯 牛肉 塩鮭 厚焼き玉子等が入っていました 今日は帰りが遅かったので夕食に皆で美味しく頂きました春色の花をたくさん見ながらの 美味しいお弁当 お花見の様です つ づ く にほんブログ村 今日もコメントと応援ありがとうございました にほんブログ村 莉緒もママといっちょに~おべんとうえらびまちた~
2012.01.13
コメント(45)

自宅撮影用のオープンスペース 2階の東南の部屋は日当たりが良くてとても明るくて暖かい部屋です白いレースのカーテン越しに 優しい光が入って来るので 逆光撮影には最高の場所です 何でも綺麗に撮影出来ます 是非皆さんも白いレースのカーテン越しの撮影して下さい 注意「撮影時は露出補正プラス1~2する事」 撮影用の小物や絵や写真が置いてあります ここから写真に必要な物をチョイスして撮影に利用します 並べておかないと直ぐに撮影に間に合わないので便利です ネックレスやブローチ ガラスの食器や 小物がたくさん置いてあります ネコちゃんが~ 「WELCOMEプレート」を持って歓迎していますニャ~ン ガラス越しの逆光で「竹下夢二」の版画を貼って透かして見ると 綺麗に見えます 「熟男キッチン」 今夜は「豚のもつ煮」料理です 「熟男」から皆さんに今夜の差し入れですたくさん「豚のもつ煮」を作りましたのでみなさ~ん好きなだけお持ち帰り下さい アツアツの内に 食べてね~何回も煮込んでいるので 大根や豚もつは出汁がしみて柔らかくてとろける様です にほんブログ村 今日も応援ありがとうございました にほんブログ村 じいじぃ~はここで莉緒の撮影を何時もしてくれまちゅ~ サンテラスの様で日が当たってとっても温かいでしゅ~ つ づ く
2012.01.12
コメント(48)

西新宿熊野神社横の「ビオトープ」(2) まるで絵画の様な枯葉の冬色模様 (1) 枯れた葉の中にこんなに綺麗な葉がありました 葉の回りが紫色です赤い小さい葉もありました 小さな実がはじけて割れて枝についていました (2) 花の実がはじけて綿毛が出たようです 小さな耳かきの綿毛の様で可愛いです (3) 緑の葉に赤い小さな実がたくさん付いていました 冬の草原は素敵なギャラリーです (4) 枯れた葉の真ん中にピンク色をした模様が 抽象画の様に見えました (5) 色々な冬色の葉が集まって みんなでお喋りをしている様に見えました (6) 綺麗なライトパープル色の葉を発見 自然は芸術家色と模様最高に綺麗やはりこの小さなビオトープは都会のオアシスです とても癒される空間です (7) 都会の真ん中にも素敵な自然はあります 小さなビオトープの野原は素敵な冬色のモチーフの宝庫でした 皆様も冬の野原を散策してみましょう (8) フェンスにも緑や 薄黄色や 紫の葉が 巻きついていました冬のビオトープは感動がいっぱい 私専用の宝箱の様です今回の撮影すべて「コンデジ」で撮影 露出補正だけはしています にほんブログ村 今日も訪問 応援ありがとうございましたペコリ~ 皆様の応援がとても励みになります 今日も 写真ギャラリーを見て頂きありがとうございました にほんブログ村 莉緒も春になったらビオトープでカエルさんや おたまじゃくしさんと一緒にあそびたいでしゅ~ じいじぃ~いっしょにあそんでくだちゃい~ お わ り
2012.01.11
コメント(44)

大都会新宿にあるビオトープの冬の風景(1) 自宅から徒歩5分で新宿中央公園内(熊野神社横)にある小さなビオトープがあります田舎の自然の風景がここで見られます池や小川の冬の風景を見ることができます池の水面に色々な種類の枯葉が浮いている風景 冬色の自然なモザイク模様です 小川の回りには立ち枯れした草が自然のままの姿で見られますその後ろのビルは「三省堂の本社です」 なんとここは大都会の一角です 何時も綺麗な緑色をした「ふきの葉」が池の上の斜面に群生しています 同じ斜面にブロ友の ちっぴー1215 さん の大好きな白い花が咲いていました「やつでの花」の群生もここで見られます 真っ白で小さな丸い花が花火の様です 明日は草むらにある綺麗な冬色の葉の写真シリーズを紹介いたします「冬色のシックな色目」の葉の自然な風景が 素敵な芸術作品の絵画の様に綺麗です 明日の「冬のビオトープの風景」を引き続きお楽しみに~ 今回の撮影は全部「コンパクト・デジカメ=コンデジ」で撮影していますコンデジのズームレンズ「24ミリ~10倍ズームの240ミリ」で撮影しています「ASA400」で通常撮影 動く物や暗い所では 「ASA800以上」を使っていますフラッシュは 色が飛ぶので使いません 人物撮影の時だけ使用します 先日行った浅草の「元祖舟和のくず餅」を 黒蜜をたっぷり~かけてさ~ みなさん たくさん召し上がって下さい お持ち帰りも~デス~ おやつや夜食にも最高です 黒蜜の甘さがとっても美味しいです にほんブログ村 今日も訪問と素敵なコメントと応援ありがとうございましたペコリみなさまの応援が撮影や取材のパワーになります にほんブログ村 じいじぃ~莉緒もビオト~プにつれていってくだちゃ~いもう少し暖かくなったら散歩に連れて行ってあげまちゅ~莉緒ちゃんが池や小川に落ちるといけないので子守が大変そうでちゅ~ つ づ く
2012.01.10
コメント(46)

ブロ友のみなさまへ「熟男スペシャル料理」の差し入れです 「カレートッポギ」 去年新大久保でトッポギを買いました 去年末に新大久保の韓国市場でたくさん「トッポギ」を買いました 色々な味付けで調理しましたが 家族には今回の「カレートッポギ」が一番好評でした トッポギはお餅の様な もちもちした食感で ボリューム感もありとっても美味しいです あるかり・ともさん が沖縄に旅行した時のお土産を たくさん送ってくれました 種類の多さにビックリ 大きな箱からプレゼントを出して全部並べたらたらテーブルいっぱいになりましたいろんなお菓子がありました 「とうきびもありました」 少しづつ食べてます 「カライーカ」がピリ辛でとても美味 「美ら海の塩」もとても美味です「とうきび」は茎を細かく噛み砕いてチュ~チュ~吸うと 甘味が徐々に出てきますが最後には顎が疲れ殆どの人がギブアップですこれを機械で絞って砂糖を作ります 「もずくのスープ」や「島とうがらし豆」はこれからゆっくり頂きます 肉味噌ラー油とっても美味しそ~う 「ちんすこうクッキー」しっとりしてまいう~以前食べた「ちんすこう」はぱさぱさしていましたがこれはしっとりしてとっても まいう~ 「もずくかりんとう」や「黒糖」もとっても美味しそ~う ゆっくり~頂きます「イルカのチョロキュー」は莉緒ちゃんにあるかりさんがプレゼントしてくれました 「肉味噌ラー油」ご飯の上に掛けても美味しそうです 食べ過ぎに注意です SB携帯の 「スイートマコロン」の綺麗な色をご覧下さい 一番人気でした「みまもり携帯」は携帯機能・防犯ブザー・GPS付いているので子供の防犯に良いです妻は機械操作が苦手なので スマホにしないで今回はこの機種にしました にほんブログ村今日もたくさんの皆様にコメント応援ありがとうございましたペコリ~みなさまの応援が何よりの励みになります にほんブログ村 莉緒も沖縄のおかちがたべたいでちゅ~「ちんすうこうクッキー」がおいち~ちょう~でしゅ~あるかりさん 莉緒にイルカのチョロキューのオモチャのプレゼントうれちいでちゅ~ お わ り
2012.01.09
コメント(49)

おとうさんは 白い犬 TVでお馴染みの白いおとうさんです 「白戸家」の天然水です昨日の夜 新宿のYKに「S・Bの携帯」を買いに行きました 新規の買い変えです今までは「D・C」を使っていましたが 「S・B」にしました 私は「D・C」ですが 子機の「みまもり携帯」の通話が無料なので妻専用連絡携帯です (昔のポケベル)ぐらいの大きさです こちらからの通話も出来るので便利です しろいおとうさんの 貯金箱とマグカップです フォトスタンドも付いていました これもセットになっています なんとこれ全部で「1円」でした みなさま信じられますか妻が携帯を買い直しました 新しい契約だとこの値段です「スイートマカロン」のとても綺麗な色の携帯です「白戸軒のラーメン」「マグカップ」「貯金箱」「みまもり携帯」「フォトスタンド」全部付いての値段です すべての値引きのポイントで「1円」で買えました「みまもり携帯」は小さい子機で家族で良く通話する人とお互いに通話が出来ます 今日も素敵なコメントと応援を頂きありがとうございましたみなさまの応援が何よりのパワーになります 感謝ですペコリ~ にほんブログ村 じいじぃ~莉緒に白いわんわんの マグカップ ちょうだい~ 今度莉緒ちゃんがきたらマグカッププレゼントしまちゅね~ お わ り
2012.01.08
コメント(48)

The Asakusa (2) 人力車の寸景 & 仲店の風景 人力車の車夫の法被の漢字が とってもお洒落でカッコイ~イ 寒いので赤い膝掛けをお掛け下さいと車夫が 女性2人の膝に掛けてくれました 珍しい風景です男性が二人で人力車に乗って それぞれで「写メ」で記念撮影はて~この二人の関係は・・・・・友達 家族 親戚 それとも・・・・・ ナンテネ~ 雷門の浅草寺参道入り口の松下電気寄贈の大提灯は有名ですが その大提灯の底に龍の彫刻があるのを御存知でしたか 紹介させて頂きます その写真は コチラデス 大提灯の底の部分には立派な龍の彫刻がされていました これを見た方はかなりの浅草通です ブロ友のみなさん浅草へ行かれたら 是非ご覧下さい 外国人の方には草履が珍しい様です 日本的な絵がプリントされた物を買っていました浴衣の様な着物・漢字入Tシャツ・扇子・おもちゃの刀等を買っているのを良く見かけます 風神雷神図の様な絵がプリントされている草履で 外国の方がお土産に好みそうです 浮世絵のデザインが草履にプリントされています とっても日本的でお洒落です 若い女性に人気があるのが「きび団子」小さな黄粉の団子が 串に刺さっていますお店の前で大勢の女の子がお喋りしながら食べていました 1本100円です ワンコちゃん好きな方には「目がテン」ですね たくさんのワンちゃんのお人形が 赤い中に白抜きの文字で「賀正」と書かれた凧の飾りと紅白の玉簾がおめでたいです 仲店の真っ青な上空にペアの「丹頂ズル」が飛んでいます とってもおめでたいです この日一番の素敵なコーデの女性を「舟和」のお店の前で発見帽子がお似合いです帽子・ロングヘアー・ハーフコートの色目がおそろで素敵ブーツのボアも可愛い~い 昨日のお年賀は「干し柿」ですブロ友のみなさん好きなだけ取ってお召し上がり下さい濃厚な自然の甘みで とってもまいう~ 何でも干すと旨みが出ますよね にほんブログ村今日も訪問コメント応援ありがとうございました皆様の応援がとても更新の励みになります今日も応援ありがとうござす 皆様に感謝ペコリ~ にほんブログ村 莉緒もたくさん歩けるようになったら~ 浅草へいっちょに~いきたいでちゅ~ つ づ く
2012.01.07
コメント(46)

The Asakusa & 東京スカイツリ― 人力車もお洒落に正月飾りを付けて晴れ晴れしく華やかに 昨日3人でPM2時頃から浅草散策や買物を楽しんできました平日でもお正月の浅草 かなりの混雑ぶりでした 昨日は真っ青な空で風も無く最高の散策日和でした 空中に大きなコマが 青空に浮かんだコマ お正月の仲見世の風景です 商店街では商売繁盛の獅子舞いが行われていましたテテンコ~テン~ピ~ヒョロ~浅草に来ると素敵な日本文化に触れあえて嬉しいです 日本人で良かった~ 浅草寺の境内からとても綺麗な青空を背景にスカイツリーが大きく見えました 「雷会館」でちょっと一休み珍しい「もんじゃ饅」を食べました 勿論一つですブロ友の皆様にもたくさん買いましたので どうぞ温かい内にお召し上がり下さい 昨日は妻と妻の友人のSさんと3人で新宿で焼き肉ランチを食べてから地下鉄で浅草散策や 買物を楽しみました 今回の撮影は全部「コンデジ」です 浅草寺近くの池でおめでたい「紅白の鯉」を撮影しました さくら220119さん は自宅のビーチヒル内で鯉の養殖をされているので見て貰きたくて鯉の写真を撮影しましたさくらさんの家の鯉の方が素敵ですが浅草寺の鯉もご覧下さいこちらへ寄ってきました ブロ友のミミちゃん6285さん が作ってくれたガラスの龍の切手です世界に1枚しかありません とっても綺麗に作って頂いてありがとうございました にほんブログ村 皆様の応援が何よりの励みになります 今日も訪問コメント応援ありがとうございました 莉緒も今度浅草にいっちょに~つれてってね~ヤクチョクネ~ つ づ く
2012.01.06
コメント(44)

2012年のお年賀でたくさんのご挨拶のお品を頂きました 浅草周辺の古地図が書かれた包装紙ですすき焼きや佃煮で有名な「浅草今半」です ホタテ・れんこん・ごぼう等の佃煮です温かいご飯に最高ですね 「姫ほたて」や「ぶなしめじ」の混ぜご飯の元です早速作りたいと思います 混ぜご飯はの大好物です 混ぜご飯を炊く時のスープ(出し汁)が入っていました2合分の混ぜご飯がこれで出来ます 金色の包装紙がピカピカに光った こちらは何が入っているのでしょうかそれでは~ゆっくり開いて中をみてみます その中身は下にあります わ~ 「GODIVA」のクッキーとチョコレートが入っていました 一つずつが味が違ってとても美味しいチョコレートクッキーでした チョコレートも甘さ控えめでまいう~ 桂新堂の「海老せんべい」こちらも有名です海老の味がとっても香ばしいかったです 羽田近くの「穴八幡」に初詣に行かれた お土産ですね 「一陽来徳飴」です 「ねぎしば」の京風しば漬と鳴門わかめの佃煮を頂きました ご飯に最高です 成田山の初詣でお土産に買った瓜の漬物の「成田漬」です 大きいので少しづつ頂きますたくさんのお年賀ありがとうございましたこの他たくさんのお年賀を頂きました皆さん素敵なお年賀を頂きありがとうございました ゆっくり食べさせて頂きます 冬で花が咲かないので 去年5月の新宿御苑での満開の「ムラサキツツジ」の写真です雑木林の中に咲いています黒い木の幹をバックにしてツツジが目立つ様に撮影この写真を見れば 皆様元気になれそうですね 今日もお仕事頑張って下さい 今日10時頃から浅草にお参り・買物・散策にいってきます 大江戸線で40分位で行けます またその様子は写真ブログ日記でお知らせ致します まだ お正月の雰囲気が残っていて賑やかだと思います やはりお正月は浅草です にほんブログ村 今日も訪問 コメント 応援ありがとうございます ペコリ~ 応援が何よりの励みになります ありがとございました にほんブログ村 莉緒は家で赤いピアノと赤い滑り台の 練習をがんばっていまちゅ~じょうずに できたら こんど みてくだちゃい~ つ づ く
2012.01.05
コメント(46)

今年の干支の龍のガラスの置物 「ガラスの龍の置物」初詣の 出店で見つけて一目で気に入り即買いました所々がゴールドでとっても繊細でピカピカ光ってとっても綺麗 今年1年は毎日このガラスの龍を拝んでから1日をスタートします とってもパワーが付きそうです 謹賀新年の袋に入れてくれました 丹頂鶴の絵も描いてあってとても縁起が良いので包んで頂いた物を背景に撮影しました とても縁起が良い写真が出来上がりました 自宅で作った散らし寿司です彩りよく私が具材を飾り付けました美味しそうでしょ~赤い漆の器がお寿司をとっても綺麗に見せてくれます 器もお料理の一つですねブロ友の皆さんもどうぞお料理をたくさん召し上がり下さい 私からのお年玉です お正月のお節をお重に詰めました紅白のかまぼこ栗きんとん 味付け数の子莉緒ちゃん用の玉子焼きや 伊達巻は莉緒ちゃんの大好物もう一人で食べられます 毎年妻の手伝いでお料理の飾り付けや配膳は私がほとんどしています お客様が見える前に早起きして用意をしました私が長男なので親戚が新年の挨拶に来ます 若い人はウインナーが好きなのでハム巻きとサラダを添えて出しました 大好評でした 大きな甘海老をたくさん買いました お客様もみなさん喜んで召し上がっていました甘くてコリコリしてとっても美味しかったですあっという間に全部無くなりましたこの他「鳥の唐揚げ」もあっという間に無くなりました 若い人は大好きですね 私が大好きな「酢ダコ」です 色目も紅白でおめでたい色です 日本酒を飲みながら酢ダコや数の子を肴にゆっくり飲むのが大好きです 皆様も一緒に如何ですか 2日の日の新年会の食卓はこのセットを3つ置きますので手作りでないと間に合いません全員で20人位のお客さまが朝から夕方まで新年の挨拶に来ましたので大忙しでした あれ~テーブルに乗せる場所が無かったので「野菜の煮物」「なます」の写真がありませんでした「蓮・ごぼう・里芋・筍・椎茸」 等がとても美味しかったです 1月3日は妻の誕生日なので長男夫婦が大好きな K☆フライドチキンとお誕生日の デコレーションケーキをプレゼントしてくれました その他にベージュ色の素敵なセーターもプレゼントに頂きました バースディーケーキはこの下です キャンドルを5本付けて皆でお祝いのハッピバスデーの歌を歌ってお祝いしました毎年お正月とお誕生日と楽しいイベントが重なり とてもおめでたい新年です 長男のお嫁さんが乾杯用に珍しいスパーリングのピンク色の日本酒をプレゼントしてくれました 甘い果実酒の様な味で とっても美味しかっですカンパ~イ にほんブログ村 今日も訪問と応援ありがとうございました 皆様の応援がとても励みになります にほんブログ村 莉緒もじいじぃ~と初詣にいっちょに~いってから~ パパとママとじいじぃ~と~ばあばぁ~といっちょに~ ちんねんかいに~ ちゃんかちまちた~ ポテトフライとたまごやきをたべまちた~ みんなで~たべるとのがとっても~うれちいぃ~でちゅ~ つ づ く
2012.01.04
コメント(48)

明治神宮の初詣*願かけ*おみくじ 今日の東京は真っ青な青空で 気持ちの良い1日でした 莉緒ちゃん家族と自宅で新年会の後に 明治神宮へ皆で初詣に行きました 往復タクシーで10分ですここは明治神宮の手前にある東京では珍しい「東京乗馬倶楽部」ですクラブハウスも外国風で趣がありますね スイスの山小屋風な感じですね では倶楽部の中に入って見ます 今日はお休みなので乗馬は見られませんでしたが奥に見える厩舎には馬の姿が見えました真っ青な空に帯状の雲が珍しかったです 明治神宮は弓道場があるので和服で弓を持った女性を良く見かけます私達が参拝するので歩いていたら前に歩いていたので大急ぎでパチリ日本を感じます PM1時半頃ですが明治神宮は相変わらず多くの参拝者が来ています 今日は参宮橋側から参拝しました 30分で参拝が出来ました 原宿側は2時間前後は並びます 大きなお賽銭箱です白いビニールシートが敷かれています 一番前はいけないのでカメラを頭の上に上げて 得意の「ノーファインダー」で撮影しました白いビニールシートに写り込んだ参拝者の影が影絵の様で面白いです 日本は昨年は大変な事がたくさんあったので たくさんの人が「願かけ」していました世界中家族・恋人・友人達が幸せにと願う気持ちは一緒ですね たくさんの「おみくじ」が結ばれていました 白い蝶がたくさん飛んでいる様に見えました 明治神宮のおみくじは大吉・中吉・小吉等は書いてありません 「大御心」「おおみこころ」と書いてあります 神や天皇さまからのありがたいお言葉が書いてあります誰も見ていなくても悪いことをしたら天から神様が見ているので絶対してはいけませんと言う様な事が書かれてれていました 私も家での盗み食いはこれから止めます(爆) 大御心の「昭憲皇太后御歌」が読んだ歌が書かれていました桐の紋と菊の紋が付いています 流石に明治神宮です 参拝した後は気分爽快です にほんブログ村今日も訪問応援をして頂きありがとうございました皆様の応援でお正月の3日間は無事に更新できましたペコリ~ にほんブログ村 今日は莉緒もじいじぃ~と初詣にいってきまちた~莉緒もちゃんと手をあわちぇて~お参りできまちた~みなちゃん~ことちも~莉緒を応援ちてくだしゃ~い つ づ く
2012.01.03
コメント(35)

新宿熊野神社の境内の綺麗なものみ~つけた 神社の本殿横の御旗の様な物の上に可愛い綺麗な玉の簾がありましたカラフルでとても綺麗でした 毎年初詣に来ていますが初めて気が付きました皆さんこの飾りを見た事がありますか 知っている方は何だか教えて下さいhttp://12so-kumanojinja.jp/page-05.html熊野神社の歴史や詳細を知りたい方はこちらをクリックして見て下さい。熊野神社の「ホームページの写真」によると 大祭の時の行列にこの御旗は左側に上の玉は御旗の飾りの様です右側には御旗の上に鈴が付いていて邪気を払います 丸の中の紋は熊野神社の紋です。5色の丸い玉の色は「緑・黄・赤・白・紫」は古い中国の「陰陽五行節」で宇宙万物すべての物を表しています。上記情報はブロ友のchappy2828さん から詳しく教えて頂きましたありがとうございます このオレンジ色の御旗の上にその飾りものが付いていましたお正月用の飾りでしょうか それとも何かの意味が 手水舎の水を出す龍に綺麗な緑色の緑青が付いていました私的にはとても綺麗な色だと思います 皆様は如何ですか「龍神様」は神社の守ってくれるガードマンの役目で頑張っています 境内の参拝客でとても純白で綺麗な和服美人を発見「綺麗な物シリーズ撮影」の為 後姿を撮影させて頂きました赤い和服姿の女性との和服のコントラストがとても綺麗でした 神社の本殿の渡り廊下の角に金色の彫金された物が綺麗に光っていたのがとても綺麗でした おもいっきり近づいて コンデジの広角で迫力を出した構図で下から曇り空に向けて撮影しました 「ASA400」です 歴史を感じる狛犬と 初詣のお参りが終わっておみくじを見ながら階段を降りてくる真っ白なコートとベレー帽を被った若い女性とのギャップが面白と思い撮影しました狛犬を撮影していたら 偶然真っ白な綺麗な洋服を着た女性が降りてきましたこの日は元旦なので 純白の「白シリーズ」の色で綺麗にまとめてみました にほんブログ村今日も素敵なコメントと応援ありがとうございましたペコリ~皆様の応援で何とかお正月も休まず更新出来ました明後日(4日)からは通常に更新出来そうでのでよろしくお願い致します にほんブログ村 昨日はじいじぃ~とあちょべなかったので~ 今日はいっちょに~明治神宮へいっちょにいきまちゅ~ みなちゃまの今年のちあわちぇ~も おいのりちてきま~しゅ~ モデルは そら豆DOLLコレクションの花咲’(さくらちゃん)です 皆さんの1~2月の予定が立てやすい様にカレンダー表示をしました このカレンダーはブロ友のそら豆さん 先日ミニフォットブックを製作した方が作った物です ご利用下さい つ づ く
2012.01.02
コメント(39)

新宿熊野神社初詣 巫女さん大忙し わ~ 今年も初詣の人で鳥居の入口まで参拝者が並んでいますPM1時30分頃の新宿熊野神社の初詣風景です 神社の巫女さんは忙しそうです左側から若い男の子が早く列に並ぼうと走って来ました~ 順番取りに忙しそうです 参拝まで30分近く並びます 参拝もゆっくり出来ずに忙しいです 巫女さん達も破魔矢・絵馬・おみくじ・お守り等を渡すのに大忙しみこさんの短期のバイト代は「時給1800円」位が 相場らしいです「一口知識」 緑色の袴を付けた巫女さんも大忙しで 小走りで忙しそうです黒いワンちゃんも 初詣の参拝に来たのかな ぷっ~! ワンダフル~~ 赤い袴を付けた 巫女さんも掛け足で走っていました ダッシュ~ おみくじの枝も大忙しで重たそう~ たくさんのおみくじが付けられていました私のおみくじ「中吉」でした妻は「大吉」でしたその勢いでジャンボ宝くじ当選をチェック全部はずれていました トホホホ・・・・・ 世の中そんな甘いもんじゃあ~りませんね 今日は午後から自宅で親戚の新年会があるので 訪問やレスが送れます ますのでよろしくお願い致します 今日は莉緒ちゃんは泊まって行きます にほんブログ村今日も温かいコメントと応援ありがとうございましたペコリ~皆様の応援でお正月も何とか更新することが出来ました にほんブログ村 莉緒きょうは~じいじぃ~の家にとまりまちゅ~じいじぃ~いちょがちいので 莉緒とあしょんでくれるかな~じいじぃのおともだちのみなしゃ~ん 莉緒とあしょんで~くだちゃ~い つ づ く
2012.01.01
コメント(39)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()