全31件 (31件中 1-31件目)
1

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致します 何時も素敵なコメントと応援ありがとうございます 皆様の応援が更新の励みになります 朝獲り山菜プレゼント☆浜町公園の紅梅☆チャメちゃん 世田谷区に住む先輩の庭で出来た朝獲りの山菜をたくさん頂きました 早速天麩羅やおひたしに料理して食べました朝獲り山菜なので風味も香りもあってまいう~庭に「ふきのとう」が出来るなんて凄いです 先輩は野草や花が 大好きです ユキノシタです 葉が厚みがあるので天麩羅にすると歯ごたえがあってまいう~ 「ノカンゾウ」の葉です おひたしにして食べました 春の味がしました たくさんのセリは胡麻和えにして頂きました ほろ苦い春の味と香りでした 山菜の天ぷらを揚げたてで抹茶塩をかけて頂きました熱々パリパリでまいう~ 大きなシイタケがあったので天麩羅にしました 肉厚でとってもまいう~~ 都営新宿線の浜町駅直ぐの浜町公園へ行きましたつくしがたくさん生えていました 紅梅が満開でした 青い空にピンク色の紅梅の花が とっても綺麗 白いハボタンの背が伸びて並んでいるとモミノの木に雪が積もった様に見えて綺麗 毎日ハムスターの「チャメちゃん」は手の中で安心してお昼寝をしていますかわい~ゲージから外へ出して運動させたり餌をあげたりしています とっても元気です にほんブログ村 莉緒もハムスターのチャメちゃんとあそびたいでちゅ~ 今度新宿へ行ったら サザナミインコちゃんとも遊ばせてくだちゃ~い 遊びで出掛ける時の撮影は全部「コンデジ」のズームで片手で撮影しています 折角応援に来て頂いたので最後にもう一度「応援のP☆」の 確認ヨロシク お わ り
2012.03.31
コメント(44)

お急ぎの方はこちらをクリックよろしくお願い致します何時も素敵なコメントと応援ありがとうございます 毎日の更新の励みになります 上野公園内にある「清水観音堂」の早咲きソメイヨシノ ここは上野公園内の南斜面にある「清水観音堂」です3月28日(水)には もうソメイヨシノが咲いていました 手舎水の銅葺の屋根の上に満開に桜が咲いていました屋根の天辺にお神輿の上にある鳳凰が付いていました薄いブルーの空と桜が綺麗です「韻松亭」「いんしょうてい」横にある赤い鳥居の階段を降りると「清水寺」に着きます (A)エリリン姫ちゃんの桜ハンター用出品写真ですお持ち帰りよろしく 境内にある数本の桜は全部満開でお花見が出来るぐらい綺麗でした 鳥居の上にある桜も満開で枝垂れて咲いていて綺麗でした 境内の庭には黄色いキブシの花が咲いていました 枝垂れ紅梅が 丁度見頃でした とても綺麗な枝ぶりでした 枝垂れ白梅です こちらも綺麗な形の枝垂れ梅でした 庭にはクリスマスローズが咲いていました 花がたくさん咲く素敵なお寺でした 3月なのにアヤメの様な「寒菖蒲」の花も咲いていました これにはビックリ寒咲き菖蒲とは - 植物図鑑 Weblio辞書ミミちゃん6285さんから花の名前を教えて頂きました 可愛いワンコのミミちゃんの 楽しいブログです 音楽付きの 楽しい動画もあります 是非遊びに行ってご覧下さい 上野不忍池の回りの桜も咲き始めました 日当たりのが良いので早咲きなのでしょうね 大きな桜の枝にはたくさんの桜の花が咲いていました 人出も多かったです (B)エリリン姫 桜ハンター用 出品写真ですお持ち帰りヨロシク~ 背景の池は 「上野不忍池」「うえの・しのばずのいけ」です写真コメント用 渡り鳥の「キンクロハジロ」がたくさん不忍池に泳いでいました春の太陽が暖かく感じます写真は全部コンデジのズームで撮影しています 「ISO400」で撮影しています にほんブログ村 じいじぃ~莉緒はたくさん歩けるようになりまちた~ 上野動物園のパンダさん見たいのでつれていってくだちゃ~い つ づ く
2012.03.30
コメント(52)

お急ぎの方はこちらをクリックよろしくお願い致します 皆様の暖かいコメントと応援が一番の励みになります応援ありがとうございますペコリ~ 渋谷区本町の桜公園 昨年の4月4日撮影の桜*春の花 昨年の4月4日にはもう自宅から10分の公園の桜は満開でした 今年は1週間近くは遅い様です 来月には少し咲くかも知れませんのでまた行って見ますソメイヨシノの桜と 青空とのコントラストが綺麗です ピンク色の蕾も可愛いです ソメイヨシノが満開に咲いていたのが見られたので この公園でお花見をしました 公園の前の家には満開の「源平桃」が満開に咲いていました 赤と白の桃が綺麗です 源平桃の一つの花が赤と白に咲き分けていてとっても綺麗なのでUPで撮影しました 花壇にはクリスマスローズが恥ずかしそうに下を向いて咲いていました模様が綺麗 日陰には真っ赤なボケが咲いていました日陰で暗い背景をバックで撮影しました赤い花のボケと緑色の葉がとても綺麗に浮かび上がって綺麗です 花の撮影は全部コンデジで撮影しています 望遠のズーム使用 ISO400☆ にほんブログ村 今日じいじぃ~にプレゼントされた靴を履いて お花見にいっしょにいきたいでちゅ~ あちた靴の写真UPちまちゅ~ お わ り
2012.03.29
コメント(47)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致します 素敵なコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援が励みになります 渋谷ランチ情報☆美登利寿司の超特選寿司のご紹介☆ マークシティーにある「美登利寿司」はこのエレベーターに乗ります 美登利寿司の前は26日(月)の1時過ぎてもまだこの行列で20~30分待ちです12時頃はもっと混雑しているかも その日の天気の状況で混雑は色々です まずはビールで乾杯つまみは「カニミソ」中には蟹が入っています超まいう~「カニミソ」「茶碗蒸し」「赤だし味噌汁」はランチコースの中に入っています 追加で「アンキモ」を別注文 とろっと口の中で濃厚な上手さが広がってまいう~ 「鯵巻き」を別注文しました 横にして綺麗な鯵の赤色を撮影 勿論まいう~ やはり新鮮な魚のおつまみを注文すると「冷酒の日本酒」が欲しくなります「美登利酒」が厳選したオリジナルのお酒です 八海山に似たスッキリとしたお酒です ランチメニューの超特選にぎりです 大きくて新鮮なネタをご覧下さい 最高級のお寿司ですこのお寿司がランチコースが2100円のリーズナブルなお値段で頂けます 手巻き寿司が見える様に横から撮影しましたお寿司のネタもシャリも大きいですどのにぎりを食べても素晴らしい美味しさ東京でこの価格で食べられるのは最高デス にほんブログ村 莉緒も渋谷へ行ったらここのお寿司屋さんに つれていってくだちゃ~い おすしおいちちょ~でしゅ~ お わ り
2012.03.28
コメント(38)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致します皆様何時も素敵なコメントと応援 ありがとううございます とても励みになります今日は早朝より仕事で出掛けますのでPM8時以降にレスをさせて頂きます 渋谷で映画をはしご☆ 映画と渋谷の街を紹介☆ 自宅の近くのバス停から渋谷まで20分で到着します 渋谷は東急の電車はビルの中から出てきます東京メトロの銀座線・半蔵門線・田園都市線・港みらい線JR山手線等が接続しています 京王バス・東急バス・都バス等も運行しています ランチを食べた美登利寿司はこのマークシティーのエレベーターに乗って行きます エレベーター横のショーウインドウは春らしい色使いで綺麗です 渋谷のシンボルビルの「109」「マルキュービル」の先に映画館があります 昨日は真っ青な青空でした 109のビルとのコントラストが綺麗です 映画館の前には綺麗なパンジーや ミニシクラメンの 植え込みが綺麗です ピンクのミニシクラメンが とても綺麗な色でした ピンクのミニシクラメンをUPで撮影しました 映画館のチケット販売スペースです 今はインターネットでシートが予約出来ます チケットの販売機です ビルには4つの映画館がありそれぞれ映画が上映されています AM9時30分の上演で「戦火の馬」を鑑賞しましたスピルバーク監督の映画です戦争のシーンや牧歌的な北イギリスの風景 サラブレットの美しさや頭の良さが色々映画で解りました笑いあり感動あり涙ありの素晴らしい作品に大満足でした ランチを挟んでPM3:10分から「シャーロック・ホームズ」を観ました お寿司屋さんでビールと日本酒を飲んだので 前半2人で居眠りをしてしまいました私の元勤務先の上司で私の仲人さんのU氏は年に4~5回株主優待券で映画を誘って頂けます 毎回映画に誘って頂きとても嬉しいです感謝していますペコリ~今回の撮影も全部コンデジで撮影しています 「ISO400」で撮影しています にほんブログ村 今度莉緒も渋谷の109で洋服の買物がちたいでちゅ~ じいじぃ~新宿へ泊まった時は渋谷へ連れて行ってくだちゃい~ つ づ く
2012.03.27
コメント(51)

お忙しい人はこちらをクリックよろしくお願い致しますコメントと 応援ありがとうございます 皆様の応援がとても励みになります 昨日は早朝から渋谷へ出かけて先輩と映画「戦火の馬」「シャーロック・ホームズ」の2本をランチを挟んで鑑賞しました 最後はTOPでコーヒーを飲みながら写真談義で帰りがPM10時だったので まだ訪問していない方今日訪問させて頂きます 新宿ランチ情報☆バリレストラン「バリラックス」野村ビルB1 いよいよ今日はバリ料理を紹介します バリ島の神様の像がある入口を入ります バリ島の民芸品が飾られた店内を入って行きます 入って直ぐ左側にも明るいテラス席があります OLさんがランチをするのには丁度良いスペースです 天井から掛けられた天がいが素敵な雰囲気です 友人と4人掛けの席でゆっくりランチを楽しみました 後ろのバリの扉が素敵です 椅子は全部藤の椅子で奥には大きなプールもあります スタッフの方はバリ島の衣装を着ているので 雰囲気もUPします サラダバーの新鮮な野菜やポテトサラダがとても美味しいです バリ料理が来る前にたくさん食べるとお料理が食べられないので追加は後で1回しました 特に宮崎産のミニトマトカリフラワーカボチャ*ポテトサラダが特に美味しいです 私はチキンホワイトカレーを注文しましたまろやかな味でとっても美味しかったですランチメニューは 他にもたくさんあります「牛肉のカバオ焼き」 「カレー・アヤム」「石焼きナシゴレン」 今日のお店のお薦め「ナシチャンプル」 もう完売でしたオハヤメニ 友達は鯖のバリ島焼きのランチを食べました和食の様なヘルシーメニューです他にもたくさんのメニューがあるので お好きなコースが選べますメインのバリ料理*サラダバー*フリードリンク最終入店2時半迄までOKです新宿でこの雰囲気でランチが980円はかなりリーズナブルです 皆さん新宿へ平日来られたら是非お出で下さい平日のみランチあります TEL 03-5321-6688レストランウエディングや結婚式の2次会もバリラックスでリーズナブルに出来ます 店内はバリ島の民芸品の透かし掘り彫刻の インテリアが飾られ素敵な雰囲気です 写真右側がサラダバーコーナーで 前のカウンターがドリンクバーです 店内には噴水が流れていてとっても素敵な雰囲気です 落ち着いた雰囲気の4人席で今度は食事がしたいです とても癒される空間です 撮影は全部コンデジISO1200で撮影 NOフラッシュ明るい場所はISO400で撮影 にほんブログ村莉緒もバリ料理は食べられそうなのでじいじぃ~今度連れて行ってくだちゃ~い お わ り
2012.03.26
コメント(48)

お急ぎの方はこちらをクリックお願いいたしますにほんブログ村 新宿ランチ情報*バリレストラン「バリラックス」と店内紹介 京王プラザホテル30階のクリニックで 癌検診やバリュウムを飲みましたがまだ朝食も食べていないので お腹がペコペコでした 今日は友人とランチをします西新宿警察署前の野村ビルB1にある バリレストラン「バリラックス」です店内の雰囲気が素晴らしく ランチもリーズナブルなので 何時も満員でPM1時過ぎにレストランへ入りました もうかなり空いていました宇宙空間の様なU字のレールは立体的な信号です 都会はモノクロ写真が似合います 真ん中のビルは「新宿コクーンビル」です レストラン入口がこの風景です レストラン前の交差点には よくTVで出てくる赤い「ROVE」のオブジェがあります こちらがバリラックスのお店を横から見た所です ブーゲンビリアの花が飾られています 奥に見える人は 店内が満員なので座って待っています バリ島と神様がレストランの両脇に飾られています ランチメニューはたくさんあって6種類の好きなコースから選べます 980円でサラダバーとフリードリンクが付いています サラダバーの野菜や お総菜がとっても美味しいです 特に宮崎のミニトマトは 最高に美味しいです サラダバーだけでもお腹がいっぱいになりそ~う どれも新鮮で美味しい野菜です ミニトマト*カリフラワー*ブロッコリー*カボチャのサラダポテトサラダ* まだこの他にたくさんの種類のお総菜が ありました 入口から見た店内風景です この先を右に曲がると バリ風の素敵な店内が あります 明日食事と店内の風景をUPしますので おたのしみに 少しだけ店内を紹介します プールに噴水が流れていて 照明がとても綺麗です 上の滝の裏にはこんな4人の素敵なスペースがあります 照明がとてもムードがあって落ち着いた雰囲気なので 話も弾んでず~といたくなります こちらで「レストランウエディング」をする事もできます 結婚式の2次会にも最高です 店内はかなり暗いので「ISO1200でNOフラッシュ」で撮影しています にほんブログ村 こんど莉緒もこのお店に連れて行ってくだちゃ~い 明 日 へ 「つ づ く」
2012.03.25
コメント(46)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致します皆様の暖かいコメントと応援がとっても励みになります ありがとうございます ソラちゃんミルクちゃん我が家の家族が二人ふえま~す 昨日の朝9時にソラちゃんとミルクちゃんが我が家に到着しましたドキドキしながら 箱を開けると 篭の中で2羽はとても元気にしていました何時も仲良くして頂いている SpangleBlue510さん さんからのプレゼントです私が2羽の里親になり今日から我が家の家族になります 遠くからの長旅お疲れ様2羽はまだ約生後2カ月位の幼鳥です 2羽は兄弟2羽とも♂かも未鑑定です ミルクちゃんが入ったばかりのゲージでここはどこあなだはだ~れとこちらをみています ソラちゃんは少し照れやさんですが堂々としています 暫くは置物の様でした 少し時間が経ったらようやく羽をのばしたり 歩いたりし始めました まだ餌箱から餌を食べないので小さなお皿に入れて餌を顔の前に出したら食べてくれました それからは2羽は夢中で餌や水を飲んでくれました新しい環境に慣れるまでは直ぐには食べないのですね やっと餌を食べてくれたので安心しました サザナミインコの「ソラちゃん」の立派な血統書たくさんのデータが入っています こちらはサザナミインコのクリームイノの「ミルクちゃん」の血統書ですクリーム色です 何時もとても丁寧なロプロスさんは サザナミインコの飼い方や取扱説明書を書いて一緒に付けてくれました とても飼育に参考になるので嬉しいです 餌も食べて落ち着いた2羽は良くお話をしますこれから言葉を覚えさせるのが楽しみです 写真は昨日急いでコンデジでISO800で撮影しています 白いカーテンが背景の時は露出補正を「プラス2」にして 顔や羽が綺麗に見える様に修正しています ゲージやオモチャや付属品は私がロプロスさんから聞いて買い揃えて 合ったものです 到着前にゲージや小物や餌は揃えてありました にほんブログ村 莉緒も早くじいじぃ~の所へいって ソラちゃんとミルクちゃんにあいたいでちゅ~ お わ り
2012.03.24
コメント(46)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援が励みになります ウインドゥーにキラキラハート京王Plaza Wedding 京王プラザホテルのウインドゥーの中にキラキラ光る デコメハートを発見京王Plaza Weddingでした 昨日は京王プラザホテル30階にあるクリニックへ検診に行きました ホテル内から30階まで一気にエレベーターで着きました ホテルの回りにはミニバスが巡回しています 新宿の中心部を回っています何処からのっても運賃は100円なので移動にはとても便利です 是非ご利用下さい ホテルの前にはたくさんの水仙の花の植え込みがありとても明るい雰囲気で綺麗 30階のクリニックの窓からは東京都庁が良く見えます 都庁の左側には富士山の左裾だけ 見えました 都庁が立ったので富士山全体はここからは見えません 都庁前の広いイベント広場が良く見えます私の家は上にあるビルの後ろにありますクリニックが終ってから友人とランチに行きました 素敵なバリ料理レストランですランチのお料理と 素敵なお店内の紹介は明日UPします お楽しみに 先日河津桜ツアーで友人になったお友達が 宮城県へ旅行へ行ったのでお土産を届けてくれました 「深瀬の栗だんご」を頂きました初めて食べます お餅は生タイプでレンジで1分半チンすると書いてありました 醤油餡がかかっていました レンジでチンしたらお餅が柔らかくなって中に大きな栗が出てきました 醤油ダレとお餅がとても良い塩梅で美味しかったです 栗を食べながらお餅を食べました皆様もおやつに如何ですか 熱いお茶と 栗だんごを差し入れします にほんブログ村 今度莉緒も可愛いミニバスにのりたいでちゅ~ 新宿へ遊びに行ったらじいじぃ~いっちょにのってくだちゃ~い つ づ く
2012.03.23
コメント(43)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致します今日もコメントと応援ありがとうございました皆様の応援がとても励みになります 池袋サンシャイン水族館の楽しい魚たち(最終回)☆ (11) 鰯の群れが水槽内を回遊しています上からのライトで魚体が光って幻想的でした (12) 深海に生息するマンボウです 大砲の弾の様な形が面白いですね マンボウは魚の中で一番多く卵を産む魚です その数は3億個です 海の表層~深海800メートルに生息しています 大きい物は全長3.3メートル2.3トンあります (13) シードラゴンがユラユラ泳いでいました 本当に龍の様な形ですね 動きが可愛いです 「リーフィーシードラゴン」葉を擬態したシードラゴンです とても珍しい魚ですこちらは検索して調べて探した写真をお借りしました (14) 「タツノオトシゴ」がサンゴの中から顔を出しています 首が長くて口が出ていてキリンさんの様にも見えますね 回りの赤い珊瑚がとっても綺麗でした日本各地で色々な呼び方があります。 ウミウマ・カイマ・ウマノコは日本各地で呼ばれています ウマノカオ(富山)リュウノコマ(神奈川)リュウグウノコマ(和歌山)タツノコ(高知) 英名では seahorse シーホース:海馬と呼ばれています (15) 屋上の園内には熱帯植物園と綺麗な滝があります裏側からも滝が見られます (16)(17)裏側から滝が落ちる所を高速シャッターで撮影 水が止まって見えます今回の撮影は水族館のガラス越しでコンデジで撮影 高速シャッターは1/1000秒です 写真プレゼントのお知らせ 池袋サンシャイン水族館の珍しい魚たち他の(1)~(17)の写真で一番好きな写真ベスト3をお選び下さい 抽選で写真を3名様に選んだ写真2枚を送らせて頂きます (1)~(3)に遡って写真の左上にある番号をコメントにお書き下さい選ぶのに時間がかかりますので応募は27日(火)で締め切らせて頂きます 一番人気が多い写真のベストスリーを予想して写真3枚をお選び下さいプレゼントの写真は(1)~(17)番の写真のどれでも2枚OKです 17枚のエントリー写真名です☆ 1 コンゴウフグ (黄色いフグの様な魚)2 モンガラカワハギ (お腹が白いドットの魚)3 胸に矢印が付いている魚 4 シースルーフィッシュ (お土産品)5 シースルーフィッシュ (タツノオトシゴ)6 リュウグウノツカイ (長い魚:標本)7 ショウジョウトキ (赤いトキ)8 ケープペンギン (モノクロ)9 アザラシ (空中に泳ぐ)10 エイ (笑顔です)11 イワシの群れ12 マンボウ13 シードラゴン14 タツノオトシゴ15 滝全体の風景16 滝の流れのUP(A)17 滝の流れのUP(B) 以上17枚の写真からお好きな3枚をお選びください 少なくても2枚はお選び下さい にほんブログ村 莉緒もマンボウやシードラゴンにあいたいでちゅ~ やっぱりペンギンさんが一番ちゅきでちゅ~ 長い間池袋サンシャイン水族館シリーズ見て頂きペコリ~ありがとうございました今日で最終回です お わ り
2012.03.22
コメント(44)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますコメントと応援ありがとうございました 皆様の応援が更新や取材の励みになります 池袋サンシャイン水族館の楽しい動物や魚たち(3)☆ (7) サンシャイン水族館には動物も少しいます 「ショウジョウトキ」 南アフリカに生息 (8) ケープペンギンもたくさんいました日向ぼっこしていますモノクロで撮影してみました (9) 透明なアクリルのパイプの中をアザラシさんが泳いでいます青空とブルーの水が溶け込んで素晴らしい光景です背景に高いビルがあるのでここが屋上なのが解ります空中に作ったパイプの水槽でないとアザラシを下から見る事は出来ないですね (10) エイの魚体の裏側の 呼吸する場所は笑い顔に見えて何時見ても面白いですエイの魚体の裏側の顔は宇宙人の様にも見えます 今日9時から京王プラザホテル内の診療所で 肺癌・胃癌の癌検診を行いますので今日の夜9時以降の飲食は出来ません 胃癌検診でバリュームを飲みます暫くはバリュームを飲んだのでお腹がはって何も食べられないかも 知れません にほんブログ村 莉緒もペンギンやアザラシさんにあいたいでちゅ~ じいじぃ~こんど莉緒をつれていってくだちゃ~い つ づ く
2012.03.21
コメント(45)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致します 今日もコメントと応援ありがとうございました皆様の応援が励みになります 池袋サンシャイン水族館の楽しい魚たち(2)☆ (4) サンシャイン水族館内のおみやげコーナーで売っていた「シースルーの魚」ですインテリア用で染料液を使って シースルーの魚を上手に染めた様ですこのお魚は生きている時から体が透きとうっていますシースルーフィッシュです (5) オオウミウマは150000円 アオリイカは75000円ですインテリアのお土産に買われる方がいるのにビックリ 皆様もお部屋にお一つ如何ですか (6) 海深魚の「リュウグウノツカイ」です深海では頭に綺麗な長い赤いヒレをなびかせて優雅に泳いでいる姿が昔話の「浦島太郎」の「竜宮の使い」に見えたのでしょうサンシャイン水族館のパンフレット 縦の長さが15センチを比較の為置きました 全長は5.5メートル~10メートル位あります 世界最大の硬骨魚類です 「リュウグウノツカイ」(竜宮の使い)の写真をご覧に なりたい方は こちらの写真をクリックしてご覧下さい 75枚以上の写真がたくさんありますので是非ご覧下さい 莉緒も大きな「リュウグウノツカイ」を見てみたいでちゅ~ つ づ く
2012.03.20
コメント(49)

お忙しい方はここをクリックよろしくお願い致しますにほんブログ村皆様の応援がとても励みになります コメント援ありがとうございます ☆池袋サンシャイン水族館の楽しい魚たち(1)☆ (1) 黄色いハコフグの様な魚は「コンゴウフグ」です目が飛び出て角があるのが可愛いです (2) お腹の丸いドット柄と口が黄色いお洒落「モンガラカワハギ」を撮影かなり動きが早い魚なので「流し撮り」魚の動きにピントをロックしてカメラを動かしながら撮影する方法ですスポーツ写真・動物・子供を撮影する時に使う撮影方法です 背景が流れて写るので躍動感がある写真になります「ISO1200のハイスピードで撮影」 (3) 魚のお腹にガラスに写り込んだ「非常口」の緑色の矢印が面白いので撮影 魚の泳いでいる方向と一緒なのでとっても面白いです魚の顔もとぼけていて可愛い にほんブログ村 莉緒も水族館のお魚ちゃんがみたいので じいじぃ~こんど つれていって~くだちゃ~い 暫くこの「おもしろ魚シリーズ」が続きます このシリーズの最後に皆さまが好きな面白魚の写真2枚を3名様にプレゼントします プレゼントの抽選は人気投票で一番多く得票が入った写真ベスト3をたくさん当てた方に写真2枚を送らせて頂きます 最後までお楽しみに
2012.03.19
コメント(45)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 池袋サンシャインの地下を散歩☆ サンシャインのイベント広場の噴水です 噴水の色が時間で変わるのが綺麗です暫く待って 噴水が高く吹き上がって照明が綺麗になるまで待って撮影しましたコンデジ撮影 ISO400 片手だとアングルが自由な角度で撮影 地下街に懐かしい駄菓子屋さんがありました そこには何と大スターのブロマイドが 長嶋茂雄・吉永小百合・橋幸雄・西城秀樹・西郷輝彦・郷ひろみ・ピンクレディー・キャンディーズ等昔の大スターのブロマイドが並んでいました皆さんは誰が懐かしいかな この後何処にも行かなければ莉緒ちゃんに駄菓子をお土産に買いたかったです 昨日の大きな白い石のオブジェの前にあるカフェで軽く夕食をしましたGALLRIA B1にある素敵な雰囲気の カフェ 「yao ESTABLLISH」です オープンテラスを通って店内へ入ると レトロ感があるシックな雰囲気のカフェでした こちらは裏側のカウンターです 天井には懐かしいミラーボールが光っていました 店内のカウンターには満開の桜の木が飾ってありましたシャンデリアが素敵です ブロ友からのプレゼント☆ ブロ友のchappy2828さんから 有名な輪島塗の夫婦箸を頂きました黒と赤の漆に金箔の花の絵が綺麗に書き込まれてとても素敵なプレゼントに感激 珍しい金沢の和菓子です「かつお胡桃の佃煮」が最中の中に入っているお菓子です「白峰」「佃煮もなか」の2種類で両方とも胡桃が入って香ばしくてとても美味でした 素敵なカフェでの軽いディナー☆ ムードあるキャンドルの灯火でイタリアン料理を頂きました カルボナーラが先に出来上がりました ブロガーの宿命でまずはお料理の撮影コクのあるチーズ味が麺にからんでとろけるようなチーズ味がとってもまいう~ 30分位してトマトとチーズのピザが焼き上がりました楕円の形は珍しいですピザは トマトが甘くチーズが口の中でとろける様な美味しさでこちらもまいう~ chappy2828さんが綺麗にシェアしてお皿に取り分けてくれました ピンクの布はナプキンです 春色の綺麗な色なので お料理の皿の下に敷いて撮影しました にほんブログ村 莉緒もイタリアン料理のカルボナーラとピザをたべたいでちゅ~ 今度ミットタウンに来たら食べましょうね 楽しみにまってね~ つ づ く
2012.03.18
コメント(46)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 何時も皆様の応援が更新の励みになります ありがとうございます 六本木ミットタウンの素敵な空間やお店を紹介致します 大きなオブジェは有名な作家さんの作品です B1からの入口にあります外国人の観光客の方や子供がこの穴の中へ出入りして遊んでいます丸い大きなガラス窓の光が地下へ入り込んで 自然のエコ照明の空間が素敵です 4階の最上階から吹き抜けの空間を撮影 真ん中の竹の木が目に鮮やかです 虎屋さんの店内の展示です 春を感じる オブジェが素敵です店内では羊羹や和菓子の他に雑貨や書籍も販売しています BIの休憩スペース近くです 何時も必ず入る素敵なお店 今回は静岡県の作家シリーズの展示を開催中でした漆塗りの下駄に銀の螺鈿の猫ちゃんが描かれ 目にはコバルトグリーンの螺鈿が細工がされていて素敵な工芸品でした 猫好きな chappy さんも喜んで撮影していました家具*雑貨*お酒*和菓子等も販売しています 「THE COVER NIPPON」 3Fです 桃色の日本酒です「純米桃にごり酒」綺麗な桃色と素敵なボトルなので即お買い上げ 外国人が日本のお土産に買いそうなシルクの鯛柄のクッションが とても素敵後に見える 「透かし彫り」の間仕切りの工芸品もとても細かい細工で素敵でした この素敵な落ち着いた空間はロフトの下です 大きな木のテーブルや素敵な 陶磁器 金色と紅色の屏風と素敵なライティングが とっても癒される空間 なので 暫く座ってこの空間を楽しんでいました 最後にこのお店で夕食をしました入口はパーティーが出来るオープンスペースです 店内は夜になるとムードある照明で 暗くなり テーブルにはキャンドルが置かれています こちらはイタリアンのお店です 何を食べたかは 明日またUPしますのでお楽しみに にほんブログ村 莉緒もママと何回もミットタウンにきまちた~ 今度はじいじぃ~といっちょにいきまちょ~う つ づ く
2012.03.17
コメント(41)

池袋サンシャイン水族館で初めて見た珊瑚掃除の風景です アクアラングを付けた係員の方が珊瑚を一つづつ丁寧に清掃しています 綺麗な水槽の中でも魚の糞やゴミが珊瑚に付着すると呼吸が出来なくなり死んでしまうので定期的に清掃しています皆さんも運が良ければ水族館で こんな清掃風景が見られるかも ~~ 館内は暗いので 「ISO1200で撮影」 フラッシュ× ガラスに押しつけて撮影しています 珊瑚を清掃した後はカラフルで綺麗なサンゴが沢山見られて感激 皆さまも大好きな「ニモちゃん~カクレクマノミ」です オレンジに白いストライブがお洒落暫く待ってニモちゃんがたくさん泳いでいる所を撮影しました 皆様のお見舞いのコメントありがとうございました 昨日は一昨日よりかなり体調が良くなってきました後2~3日で完治すると思います今日は少しだけUPしました妻も風邪の熱も下がりかなり回復しています25日頃には二人とも完治しそうです「応援のポチ」 を押して頂いたら5~6秒画面が動くまでお待ちください直ぐ次の操作をすると せっかくの応援が無効になり ポイントに反映されません にほんブログ村 じいじぃ~ばあばぁ~早く元気になって莉緒にも 可愛い「ニモちゃん」を みちぇてくだちゃい~
2012.03.16
コメント(46)

ブログお休みのお知らせ 妻が「感染性胃腸炎」が良くなって来たらやはり私が発症しました「潜伏期間3日」昨日はトイレに何回も行きました トイレで暮らした方が良いと思うぐらいです数日何も食べられないのでフラフラです 今度は妻が風邪をひいて熱が出ました私も少し風邪気味なので体調が良くなるまで更新はお休みいたします皆さまからたくさんのお見舞いや 応援を頂き ありがとうございました 癒される写真を2枚皆様にプレゼントいたします ミッドタウンでブロ友と夕食をしました店内がとてもお洒落なお店でした 店員さんにお聞きしたら社長さんは「空間デザイナー」でした本物の桜で満開になったばかりです 「美しい竜宮城」の様な水槽の中の風景にうっとり とても癒されました上の泡は魚が出した泡です 逆光で光って とても綺麗です 休養中なのでレスは出来ませんのでよろしくお願い致します にほんブログ村 じいじぃ~もばあば~も早く元気になってくだちゃい~ 莉緒は横浜で元気であちょんでいま~ちゅ~
2012.03.15
コメント(43)

空中を泳いでいるアザラシ☆ 池袋サンシャイン水族館☆ 12日(月)に石川県の金沢からchappy2828さん が東京へ遊びにきました池袋で待ち合わせてまずはカフェでお茶して早速お土産交換輪島塗の夫婦箸と珍しい胡桃の佃煮が入っている最中を頂きました とっても香ばしくて美味しかったです一休みしてから ブロ友が水族館が好きなのでサンシャイン水族館へ行きました空中を泳いでいる アザラシが見えます アクリルのパイプの中にアザラシが泳いでいます元気になったらこのシリーズをUPしますねお楽しみにchappy2828さん さんのブログは5猫ちゃん達との楽しい暮らしと素敵な猫ちゃん達の写真です 是非遊びに行って下さい。 猫の事が色々解って楽しいですよ アザラシの泳いでいる素早い動きを撮影するため「ISO1200」で撮影しています 妻の看病をしていたら今度は私が感染したようです 莉緒ちゃんパパも感染しました「感性性胃腸炎」は かなり感染力が強いですね 皆様も充分気を付けて下さいトイレへ行ったり外から帰ったら必ず手洗いやうがいを必ず行いましょう にほんブログ村 じいじぃ~が元気になったら莉緒も水族館で 空中のアアザラシちゃんがみたいでちゅ~ 莉緒は元気になりまちた~ じいじぃ~ばあばぁ~ 早く元気になってくだちゃい~ rio より
2012.03.14
コメント(47)

「細菌性胃腸炎」の妻を看病の為「主夫」していま~す 皆さまからたくさんのお見舞いのコメントを頂きありがとうございました。昨日妻と病院へ行きました やはり今大流行している「細菌性胃腸炎」でした2日目なので昨日のお昼に私が作った「おもゆ」を初めて食べました。ポカリスエットと夕方にはバナナも食べられました。まだお腹がゴロゴロなって体がだるいので休んでいます。こんな時は私が頑張って同居の父(84歳)の世話や妻の介護で暫くは頑張って「主夫業」に専念したいと思いま~す 妻が完全に元気になるまでブログはお休みさせて頂きます。 jun281 にほんブログ村 みなちゃんば~ばぁのお見舞いのコメントありがとうごじゃいまちた~ペコリ~ おかげちゃまで~ 莉緒は元気になりまちた~ ば~ばぁ~莉緒の病気の看病に来て病気がうつってごめんなちゃ~い もう莉緒は治ってげんきでちゅ~ ば~ばぁ~早く元気になってくだちゃ~い 今朝莉緒ちゃんパパも「細菌性胃腸炎」に感染したとの連絡がありました感染力が強いので皆さんも手洗いやうがいをされて充分気を付けて下さい 遂に今日の昼過ぎから私もお腹が重く少し痛くなってきました やはり注意しても完全には防ぎきれないですね 暫く様子をみて安静にしています 2月15日に撮影した「河津桜」を ミミちゃん6285 が雑誌の表紙風に加工してくれましたアメリカやヨーロッパの雑誌で日本を紹介している様な表紙で素敵
2012.03.14
コメント(41)

ブログお休みのお知らせ 昨日の昼過ぎから妻が体調が悪くなりました 下痢と嘔吐があります。先日莉緒ちゃんの介護をしに行った時に 「腸内ウイルス」がうつった様です昨日は何も食べられず ポカリスエットだけ飲んで寝ていました。今日病院へこれから二人で行って来ます ブログ更新は休ませて頂きます。昨日のAM9時過ぎからのコメントのレスも出来ませんのでごめんなさい。妻の体調が戻りましたらまた更新とレスをしますのでよろしくお願い致します。 jun281 にほんブログ村 お見舞のコメントありがとうございました 妻が体調が戻る迄 介護したいと思いますので よろしくお願い致します。
2012.03.12
コメント(53)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村コメントと訪問ありがとうございました皆様の応援が励みになります 西麻布 bisteria SAMA*SAMAのポップな店内を紹介☆ SAMA*SAMAのお店の正面入り口ですガラス張りで素敵な店内が良く見えます天井からのランプが綺麗に並んでいてとても綺麗な店内です (右上) 手書きの大きな看板にメニューがあります西麻布なのに リーズナブルで嬉しいです 入口にはオープンスペースの 席も用意されています 是非ご利用下さい お洒落な店内の壁には ポップな ポスターや額がセンス良く飾られています 壁にある素敵な絵を見ているだけでも 楽しい雰囲気になって来ます 西麻布だけに有名人の方の サインも 壁に書き込んであります 厨房の回りはガラスでたくさんの字が書き込んで有るので目隠し効果にも成ります ガラスをUPにしてみて見ましたとてもお洒落な絵や文字が描かれていますね ガラスの上の壁にはセンスの良いロゴがたくさん並んでいます見ていても飽きないです 大きな釜でピザや大きなパンも焼いています煉瓦のタイルの色もとってもお洒落 社長さんが親切にも厨房の中も撮影させて頂けました 急いで釜の火を撮影 大きなパンが焼き上がりました とっても香ばしくて美味しそうです 最後に座席からお店と外の風景を撮影しましたブルーの光が綺麗ですね にほんブログ村 莉緒もこのお店がちゅきでちゅ~ じいじぃ~こんど~ちゅれてってね~ つ づ く
2012.03.11
コメント(42)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村今日もコメントと応援ありがとうございます 皆様の応援が励みになります bisteria*SAMA*SAMA 西麻布イタリアンのランチ 西麻布交差点直ぐそばにお店はあります 昨日UPし「権八」の少し先がお店ですオープンテラスの スペースでもランチが頂けます とてもお洒落なレストランですbisteria SAMA SAMA*ビストロ*サマサマ イタリアンレストラン03-6804-5988 同級生の3人とまずはビールで乾杯 かなり歩いたので冷えたビールが最高 ランチはとてもリーズナブルで950円でも食べられます デザートは別で300円です 大きな釜で焼いた パンが香ばしくてとっても美味しかったです サマサマでは飛騨高山や徳島県から野菜を直送しているので野菜がとっても美味いので「シーザーサラダ」はとてもフレッシュで野菜の甘みと香りがあって美味しいです 前菜のお皿です 生ハムや テリーヌが とっても美味しかったです パスタの味付けがとても美味しいのでビックリ野菜もたくさん入ってい美味しかったです 上の写真の釜でピザが焼き上がりました新鮮な野菜とチーズがトロリと溶けて最高エビとブロッコリーが のったピザで「リコッタチーズがたっぷりかかってまいう~ とっても美味しいトマトと野菜&チーズがのったマルガリータ とっても美味しかったです 可愛いキューブが最後に出てきました 口に入れたらまた食べたくなる美味しさです コーヒーかフレッシュジュースが付いています 生グレープジュースが甘酸っぱくて美味 300円で 美味しいデザートのスイーツが食べられます私はこちらを食べました お友だち2人は「ティラミス」を食べました 濃厚なクリームの味が最高でしたお料理は3人でシェアして食べたので この全部のお料理の味が楽しめましたどのお料理も味も最高に美味しく飾り付もとても綺麗でした素敵な店内の様子は次回紹介致します 社長さんに撮影の許可を頂いて撮影しました 今回の撮影はすべてコンデジでISO400で撮影何枚かはプラス補正しています にほんブログ村 莉緒もピザとバスタがたべたいでちゅ~ 莉緒も今度はいっちょにちゅれてって~ つ づ く
2012.03.10
コメント(34)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 今日もコメント応援ありがとうございました応援が励みになります 青山散歩(2)*素敵なお店*ショーウィンドー* 菱形のガラスのお洒落なビルです 皆さんご存じの「PRADA」のビルですガラスが凸面なので 外の景色がそれぞれのガラス面に写り込んで面白いですね ロボットの様なマネキンです 頭の部分から光線が光っていますショーウインドーのガラスに向かい側の「PRADA」のビルが写り込んでいますあれ~ ショーウインドーの左側に片手で撮影している 私が写り込んでいました 何時も片手で「NOファインダー」で撮影しています レザーのビックラビットと MCMのピンク色のバックが春らしくて素敵 傾いたりしている様に見えるビルが立ち並んでいる風景が何とも不思議な空間でした 青山周辺はファッションの街なのでお洒落な服がショーウインドーに飾られています左の洋服のコーデは 「7号サイズ位」かな? みなさん着られそうですか 「なんでも鑑定団」に出したらかなりの値が付きそうな豪華な装飾の置時計さ~ いくらすると思いますか お洒落な青山の街にもこんなレトロな小学校があります「港区立青南小学校」です にほんブログ村莉緒のお洋服もおちゃれな青山のおみちぇでかいたいでちゅ~ 4月から莉緒も保育園にかよいまちゅ~ お友達がたくしゃんできるとうれちいでちゅ~ つ づ く
2012.03.09
コメント(46)

お急ぎの方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 何時もコメントと応援ありがとうございます 応援が励みになります 西麻布~根津美術館~青山散歩 を少しだけご紹介 西麻布の交差点に大きなお屋敷の様な建物がありました 大名屋敷の様ですねここは有名な和食「レストラン権八」です有名人の方もたくさん来られるそうです ランチは1000円以下でたくさんのメニューがあるそうなのでとってもリーズナブルのお店です2月7日(火)に写友3人で撮影会と西麻布*青山散歩をしました撮影枚数300枚 今日食べたランチのお店です ピザやパスタがとても美味しいお店で しかもランチタイムは1000円で コーヒーも付きます デザートは追加で300円でしたこちらの素敵なお店は Bistria SAMA SAMA TEL 03-6804-5988 です トマトのビザがとっても美味 ピザの周りはカリカリで中はふんわり~でまいう~ランチのメニューや お店の雰囲気はまた後でUPさせて頂きます お楽しみにこの他に別のピザやサラダ・パスタ・デザート・コーヒーかフレッシュジュース等が付きます皆さんも 新鮮な「トマトとチーズのピザ」を召し上がって下さい 差し入れしま~す まるでチョウチョが舞っている様に綺麗です 素敵なオーダーの帽子の お店です とてもハイセンスな帽子です プレゼントしたら きっと喜こばれますね みなさんどの帽子がお好きですか TEL 03-3498-7566 根津美術館に来ました 昨日は虎屋のお雛様展が開催されていました 大勢の人が見に来られていました庭園も広くてとっても素敵でした 4月8日(日)迄 入口を入ると美術館のエントランスまで綺麗な 竹林の道が続いています 庭園には紅梅が綺麗に咲いていました 素敵な庭園が見える喫茶室もあります 広い庭園には大きな池やたくさんの灯篭・石仏・お地蔵さまがありました鏡の様に澄んだ水面春を待ちかねた木々達が絵の様に綺麗に写り込んでいました 美術館を出ると直ぐに青山の街です 素敵なお店がたくさんあるので楽しいです椅子専門店です外から見るショーウインドーから カラフルな椅子が見えて綺麗ですこれから暫く 西麻布根津美術館や青山の街を紹介致します お楽しみに 昨日のクイズの正解は 「鱈」「たら」でした アンコウ・オコゼ・クエ・アイナメコチ等の答えが多く 中でも アンコウが多かったです こちらが鱈(たら)の魚の写真です 正解者は11人でした 魚の顔だけでそれも開きで皆さん良く正解しましたね凄いです Chappy2828さん Spangle Blue510さん teepottoさん sobajinさん ナチカジママさん ミモザ1885さん ちっぴー1215さん くろチワワさんびこままさん 鱈の仲間と回答した「ふくちゃんずさん」も正解といたしま~す遅くなりました何時も素敵なお花の写真をUPしているkyon*kyonさん正解です にほんブログ村 莉緒も青山をじいじぃ~と散歩ちたいです~ 今度ランチのピザも食べさせてくだちゃい~ お わ り
2012.03.08
コメント(51)

お忙しい方はこちらをクリックして応援お願い致します にほんブログ村 注意 今日は魚の顔と目の写真がUPされていますので嫌いな方は 上のポチをクリックして応援だけして下さいかなり恐い顔です 今日はクイズです☆ この魚の顔は何の魚でしょう??? 注意!魚の顔と目に弱い人は見ないで応援だけヨロシク! 熟男のクッキング教室 これは40cm位の魚を 私が三枚におろして頭の下半分を切って開いた物です「ヒント」 ヒラメやカレイではありません 皆さんが冬に良く鍋をして食べる魚です何とこのお魚鮮度抜群の北海道産でスーパーの特売で「280円」でしたこのお魚は私も初めてお刺身にしました身が結構柔らかいのでさばきずらいですこの魚の名前は明日のブログで発表します お楽しみに皆さんのコメントが楽しみです こちらが三枚に下ろした魚を私が「お刺身にしました」真っ白な身で淡泊な味です お刺身を取り終わった後の魚の物です 良く洗って 鍋用にしました こちらが出来上がりのお料理です スープの中に「ピリ辛肉味噌」を入れてあります白菜・長葱・もやし等の野菜をたっぷり入れていますピリ辛でとっても美味しかったです 最後にお口直しに 美味しいお茶席用の和菓子をご紹介致します 昨日散歩に行った青山で買ったものです 表参道駅の近くにある小さなお店で本店は目黒です 4センチ位の小さなお饅頭です 一つ200円~250円します味は甘さが品が良く最高でしたお茶席用の和菓子は たくさんあるので皆さんもお好きなだけお召し上がり下さい え~こんなに恐い魚の顔を見た後では食欲無くなりますよね 脅かしてすいません 撮影は全部コンデジ魚の顔のUPはズームで撮影ISO400 NOフラッシュ にほんブログ村 莉緒も魚の顔恐くてみられませんでちゅ~ お わ り
2012.03.07
コメント(44)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 今日もコメント応援ありがとうございます 応援が励みになります 品川水族館*アシカショー(最終回)皆さん目がハートに お茶目な「バロンちゃん」が 「美人アシカのサラサちゃん」にプロポーズするのにプレゼントを渡します さ~てバロンちゃんに無事渡せるかな バロン君この写真がサラサちゃんですよ 間違わないでプレゼント渡してね は~~いバロン君鼻上に赤い箱のプレゼントを乗せサラサちゃんに渡します バロン君無事にサラサちゃんにプレゼントを渡してお礼にチュ~をして貰いました会場からは笑い声と拍手の嵐でしたたくさんのアシカのショー楽しかったですね 皆さんも品川に行ったら是非水族館でアシカショーをご覧下さい 品川水族館の大きな水槽のガラスの前でも ラブラブカップルがたくさんいましたアシカショーを見た後なので きっと雰囲気は盛りあがっていますね あららら~こちらは腰に手が・・・・・ 照明も暗くなってムードも最高 今日も最後まで楽しいアシカのショーを見て頂いてありがとうございました やはり最後はバロンちゃんの笑い顔でお別れですね 品川駅に向かう帰りの坂道LEDのブルーのイルミネーションが綺麗でした 水族館の撮影中は暗くて魚やアシカの動きが早いのでISO800~3500の高感度で撮影しています館内はフラッシュは魚や動物が目をやられるので禁止です今日はブロ友と西麻布でイタリアンのランチをしますので レスが遅くなりそうですよろしくお願い致しますペコリ~ 西麻布周辺を取材してUPしますのでお楽しみに にほんブログ村 アシカちゃん可愛いので じいじぃ~水族館へ 莉緒をかならずつ れてってくだちゃいね~ はい 必ずじいじぃが連れていってあげま~す にほんブログ村 お わ り
2012.03.06
コメント(44)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 コメントありがとうございました 皆様の応援がとても励みになります 品川プリンス付近のお店の風景*ランチ* アシカショー 品川プリンスホテルの回りには素敵なカフェやレストランがたくさんあります 水族館はこの先の道を右側に曲がり ボーリング場は真っ直ぐ進みます まだAM11時で早いのでカフェも空いていましたこの日は雨が降ったり止んだりでした ブティクの前に素敵な赤い洋服が飾ってあったのでパチリ こちらは洋服は上下で「5750円」とかなりリーズナブル 男子会のランチは色気がありません 3人とも「親子丼と日本蕎麦ランチ」を食べました 「植むら」の親子丼です地鶏がとっても美味しかったですボーリングをする前に食べました フラフープを首で回しています 今は女性がダイエットの為にしていますね 泳ぎながら鼻の上にボールを乗せて お兄さんにパスしていました 名古屋名物の「金のさちほこ」です アシカさんかなりの逆エビゾリですね 会場のお兄さんがリングを投げて見事首に入りました ご褒美の魚を貰っています は~~い 片足(片ヒレ)立ちです お兄さんが赤い箱のプレゼントを持ってます 明日はとってもハッピーなお話があるのでお楽しみに 明日で水族館最終回です みなさん今日も最後までアシカショーを見て頂きありがとうございました ペコリ~ アーケードにあったパンジーも雨に濡れて寒そうでした雨粒が光って綺麗です 「総合ランキング」が激戦なので 応援よろしくお願い致しますペコリ~ ブログ村総合ランキング 844位 / 603944サイト中最近では811位が最高 写真ランキング 17位 / 26796サイト中 植物・花写真ランキング 1位 / 1333サイト中 2012年3月6日(火) AM12時20分現在のブログランキングです 皆さまから毎日応援してポチをして頂いているので結果を報告しておきます にほんブログ村 莉緒ちゃんの写真にポチ☆っとクリック応援よろしく 莉緒もアシカショーの輪投げがちてみたいでちゅ~ イルカのショーもみてみたいでちゅ~ 今度の「入園祝い」にじいじぃ~がつれて来てあげますね つ づ く
2012.03.05
コメント(46)

お急ぎの方はこちらをクリックよろしくお願い致しますにほんブログ村今日もコメントと応援ありがとうございました皆様の応援が励みになります 品川水族館のアシカショーで皆さんに笑って頂きましょう! (1) まずはアシカちゃんの笑い顔から は~い! チ~ズ最初から会場で笑いの声が聞こえます 最後は大爆笑でした (2) 鼻の頭の上に椅子を乗せてのV字バランスです 見事 パチパチパチ~! (3) 今度は鼻でサッカーボールをヘディングです横一回転してもボールは落としません (4) 画面下の女の子が投げた輪を見事首に入れました 会場から大拍手 (5) もう疲れたので芸はしたくないとバケツを被って 何にもみえませ~~んみなさんは(1)~(5)の写真でどれが一番気にいりましたか 今回の撮影は会場の上の段よりコンデジの望遠でISO1200で撮影しました にほんブログ村 じいじぃ~今度莉緒もいっちょに~アシカショーつれていってね~ やくしょくでちゅ~ はい入園祝いに一緒に行こうね 明 日 へ つ づ く
2012.03.04
コメント(47)

お急ぎの方はこちらをクリックお願いいたしますにほんブログ村今日もコメントと応援ありがとうございました皆様の応援がとても励みになり頑張れます 莉緒は1歳半になりまちた~もうすぐ保育園にいきまちゅ~ 4月から保育園に行くので一人でご飯を食べられる様にれんちゅうを始めまちた~ お蕎麦やうどんをフォークで食べるのたいへんでちゅが~がんばっていまちゅ~ こ~やってフォークで口に入れるのでちゅね~ わかりまちた~ やっぱりうどんを食べるのはムジュカチイノテ~゙ 最後は手でたべちゃいまちゅ~ こんどはフォークでうどんをちゃんとれまちた~ じょうずに口へはいるかな~ やっぱりフォークはむじゅかしいので手をつかっちゃいまちた~ 莉緒なんかいもがんばって やっとフォークでたべられるようになりまちた~フォークで上手に食べられればスプーンで楽に食べられますね莉緒ちゃん頑張りましたね RozeRoze さんからの素敵なプレゼント 昨日の夕方 Rose*Rose さんから素敵なプレゼントが届きました どきどきしながら包みを開けましたベルギーのチョコレート「ショコラセレクション15粒」と薔薇のポストカードに 素敵なメッセージが入っていました 包みをあけると・・・・・ プレゼントの包みを開けると公園の花壇に花が咲いた様なカラフルなチョコレートが並んでいました 毎日1粒づつ大切に味わって頂きます 素敵なプレゼントありがとうございましたお心遣いに感謝致します感謝の気持ちで写真をUPします 帰りにロビーで撮影会をしている時に 後姿が小さく写っていたので拡大してトリミングしてモノクロにして仕上げました 黒い帽子が素敵なのでUPしましたフランスの映画のワンシーンの様なカットで仕上げて見ました ローズローズさん写真気にいって頂けましたか 4枚の写真は本人には了解を得てUPしています トゥーランドットのお店を出た後でみんなでカフェへ行きましたRozeRozeさんの指がとても綺麗なので撮影させて頂きました ソフトフォーカス調で 仕上げてみました2枚の写真は かなり工夫して仕上げました RozeRoze さん如何ですか莉緒ちゃんの写真もRozeRozeさんの写真も「コンデジでISO800」で撮影しました にほんブログ村みなちゃ~ん今日は莉緒が一人で食べる れんちゅうを~ちていましゅ~写真みてくれてありがとう~ 保育園にいくのでれんちゅ~ちていまちゅ~ 莉緒でしゅ~みなちゃ~んまたあいまちょう~ お わ り
2012.03.03
コメント(38)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 コメントと応援ありがとうございます皆様の応援が励みになります 横浜オフ会(最終回)トゥーランドット☆プレゼント☆撮影会 今回のトゥーランドットの予約やセッティングをしていただいた 植え込みやハンギングの講師をされている sweet juliet0801さんです とても美くて楽しい方です お話もとても楽しくて皆さん大盛り上がりでした 食後お二人からプレゼントを頂きました娘さん夫婦からのお誕生日プレゼントですクロスのピアスの撮影をさせて頂きました (A) こちらがハナニワさんから頂いたプレゼントです 白桃の紅茶と可愛い多肉植物の植え込みです 缶のロゴは作られたそうです とっても気にいっています薔薇のファイリングは「ルデゥーテ」が描いた絵です 今は韓流ドラマにはまっていますピンクのフィルターで撮影して遊んでみました A~Cのどの色の写真がお好きですか (B) 同じ写真をブルーのフィルターで撮影 感じが随分違います (C) こちらは薄いピンクのフィルターで 上品に撮影して見ました 多肉植物の寄せ植えを白いボードの上でハイキーで撮影透明感が出て綺麗です あるかり・ともさんのプレゼントの琉球の首里織のハンカチです とても綺麗なブルー色で素敵な織です 額に入れて飾っても 素敵なインテリアになりますね ハンカチを半分広げると 素敵なデザインと色の首里織の美しさが良く解りますあるかりさん素敵なプレゼントをありがとうございました 今度は名古屋でオフ会しましょう 最後に横浜埠頭の大桟橋から撮影したみなとみらいの百万ドルの夜景色です 大桟橋のガラスの内側からカメラをガラスに付けて「ISO1200手持ちで撮影」夜景も今回のプレゼントの撮影も全部手持ちで「コンパクトデジカメの撮影です」 大桟橋の帰りに外で撮影した横浜ベイブリッチの夜景と横浜マリンタワーです ブルーに輝いたマリンタワーは東京スカイツリーより綺麗なフォルムで素敵だと感じました夜景撮影の3枚は今回の物ではありません 去年の12月に撮影した写真です 最後にまたオフ会をしましょうとの誓いで女性3人の綺麗な手をモデル撮影しましたハナニワさんあるかりともさんroze*rozeさん3人ですどなたの手か解りますか にほんブログ村 莉緒ちゃんもプレゼントがほしいでちゅ~ じいじぃ~なにか莉緒にかってくだちゃ~い~ お わ り
2012.03.02
コメント(37)

お忙しい方はこちらをクリックお願い致しますにほんブログ村 コメントありがとうございました 皆様の応援が撮影の励みになります 横浜オフ会(2)トゥーランドット・ヌーベルシノアの中華料理 前菜のオードブルです 色々な素材と香りの9品が出てきました 一品づつがとても美味でした 皆でお料理を撮影したり自己紹介をしたりお喋りをしながら頂きました今回のオフ会は男性2人と女性4人の計6人で開催しました皆様も是非参加して下さい ホクホク大根と白身の魚(メロ)の炙り焼き XOソースがけです メロは脂があって美味しく大根の味とXOソースが上手にコラボして とても美味しい創作料理でした キャベツで巻いたピリッと辛い鶏もも肉の米粉蒸しです ラップなので中が綺麗に見えます ラップを開いて お料理を出して箸で切って中を見ると野菜もたくさん入っていました鶏肉は柔らかくて野菜の甘みでとても美味 創作ロールキャベツでした ニラたっぷりの「香り蕎麦」です スープの上には刻んだニラが浮いていていますお好みで蕎麦を黒酢のたれを付けて頂きます お蕎麦の麺を黒酢に付けて頂きました今まで食べた事が無い味でとても美味しかったです 湯葉で作った麺を白湯スープで食べる「湯葉ラーメン」です あっさりして〆には最高流石 一流のヌーベルキュイジーヌの脇屋シェフのレストランのお料理です 最後に苺アイスのデザートと トゥーランドットのチャイニーズデザートブッフェですたくさんあるスイーツの中から4種類を選びました スイーツは別腹で頂きましたブロ友5人も大満足でお腹がいっぱいになりました この後は下のカフェに行きました テーブル横の大きな窓から見た風景で横浜コスモワールドの大観覧車が見えました曇り空だったので 雰囲気を出すためピンク色にして 夕景写真に創作しました ヌーベルフォト jun281 の創作写真でした ブロ友のミミちゃん6285が河津桜の写真を「雑誌の表紙風」にして写真を加工してくれました本物の旅行雑誌4月号の表紙の様です素敵に出来上がりありがとございましたこちらの作品もブロ友のミミちゃんと jun281のヌーベルフォト作品のコラボですね にほんブログ村 じいいぃ~莉緒が食べられそうなお料理がたくちゃん あるので こんど同じコース料理をお願いちま~ちゅ~ つ づ く
2012.03.01
コメント(46)
全31件 (31件中 1-31件目)
1