2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全36件 (36件中 1-36件目)
1
帰る前に見た感じでは、今夜かなぁ。 そろそろだから、 あなたかもしれませんよ♪ ほら、ちゃんとカウンター見た? キリ番になってない? キリ番だったらご報告♪ ニアミスだったら、その悔しさを吠えてって下さい(笑)
2006年02月28日
コメント(4)
GREENTEA CHOCOLATE YATSUHASHI 八ツ橋に抹茶チョコがついてて おいしかったよ。 残業のお供に嬉しかったよ(T-T)
2006年02月28日
コメント(1)
さっき、妹から卒園式に着ていけるような洋服を貸して欲しいとメールが入ったんだけど・・・・・卒園式って何を着ていったっけ?入学式は覚えてるのよ。訪問着ちゃんと着ていったからね。でも卒園式・・・・・?????たぶん、午後から仕事に出るか何かで普通のスーツで出たんじゃないかなぁって思うんだけど本当に記憶にない。何着て行ったんだろう。最近は卒業式とかでもブラックフォーマル着てないもんね。幼稚園とかだともっと華やかなんじゃないかな~って思うんだけど、junjunは保育園を3回変わったけど1番はじめの保育園は卒園式も全員が発表会になってる形式だったから、全員来てて、しかも神戸の保育園だったから、みーんな街で働くお母さんでしょ。だから参観日とかでもみんなピシッとしてて格好いいのよね。・・・・2つ目3つ目は、田舎だから普段着スーツの私が浮く感じ。さて、妹のいる場所はどうなのかなぁ?世の中的にはどんな感じなんだろう・・・・・??春色スーツとかで出てないのかな。
2006年02月28日
コメント(1)

50代のダンディなおじさまから ローソンで人気だからと二つぶもらった♪チョコなのにきなこもちダンディなのにチロルチョコ(*^_^*)
2006年02月27日
コメント(5)

junjunの部屋を片付けていたら、大量の靴下が発掘されました。しかもそれらの靴下は購入した時は真っ白な靴下だったはず・・・・・なのに真っ黒(^_^;)バケツに入れて浸け置きしましたよ。洗剤やら漂白剤やらいっぱい入れてしましたけどね、泥汚れってとれませんね~。夕方、とうとう我慢できずに洗濯板を買ってきました。ないかな~って思いながら探してたんですけど、あるもんですね。種類も4種類くらいあってびっくり。ゴシゴシするとおぉ~きれいになってきた。なんだかだんだんムキになってきて靴下が終わってもそこらへんの雑巾とかまで一生懸命ゴシゴシしてました。これはちょっとしたストレス解消になるかも。ストレス解消にもなるし、これでキレイになるから大丈夫って思えば、junjunを叱らずに済むし、そのうちjunjunに自分で洗濯させることも可能。昔の様子を話すこともできるしね。一石4鳥くらいになりそう?どんなに便利になっても昔から残っているものって、それなりにいいところがあるんでしょうね。
2006年02月26日
コメント(3)
夕方、junjunのクラスの女の子が二人、家にやってきました。インターホン越しにjunjunのお友達だとはわかったのですが、今まで来たことのない女の子・・・・というか女の子が来たことがないので、ちょっとびっくり。でも当のjunjunはもっとびっくりしてました。で、あわてて出て行くと「遊べる?」という話になったようで、確認に来たjunjunにハハとしては、快諾。出て行ったら、女の子達が「犬も一緒に・・・・・」どうもロトが目当てだったよう・・・・(^_^;)3人で一緒に公園へお散歩に行きました。ちょっと複雑なハハとjunjunなのでした。
2006年02月25日
コメント(4)
昨日の夜、実家からの帰り、junjunを車に乗せ走らせるとちょっとラジオのボリュームが大きかった。あわてて音を下げると「なんでこんなに大きな音にしとったん?はしゃいどったん?」はしゃいどったん?って言う言葉に私がウケてると「じゃぁ、ふざけとったん?」さらにウケてると「バカ騒ぎしとったん?」って、もう少しいい表現はないのか。(^_^;)
2006年02月24日
コメント(5)
東京出張という大イベントを終えて、なーんとなく日常にポコッて穴が開いたような、お祭りの後の何ともいえない感じがまだ漂ってます。仕事は毎日忙しくって、残業を終えて帰ると母親からはもっと母親業をちゃんとしろと怒られ、洗濯機を回してる間に寝ちゃって、シワシワにしちゃったり、まぁ、簡単に言うとちゃーんと日常業務をこなせていないっていうことなんですけどね。でも楽しみがないと張り切れないし、せっかくだんだん温かくなってきてるのに楽しまないのはもったいない。ブログだってこーんな日記に毎日来てくださる皆さんがいて、コメントもなかなか返せないのにちゃーんとコメントしてくださる。来月はjunjunの誕生日もあるし、楽しむことにも貪欲にならなくちゃ。・・・・・ということで、キリプレしちゃいます(笑)40000アクセス狙っちゃってください。但し、今回も私が日記リンクしている方及び私の日記をリンクしてくださってる方+私が常連と認めた方(爆)のみとします。もし、ピッタリを常連の方々が踏めなかった場合は、ニアピンの方にしま~す。一日に100アクセス前後だから27日か28日くらいかなぁ。プレゼントは・・・・・明日、考えます(笑)リクエストは今日中にどうぞ(爆)
2006年02月24日
コメント(3)
![]()
先日、甥っ子の誕生日に靴と一緒に恐竜図鑑もプレゼントした。後輩の本屋さんが「きっとjunjunが好きだろうな~と思って」って紹介してくれたんだけど、甥っ子の誕生日が近かったので、とりあえず甥っ子へプレゼント。案の定、プレゼントした後junjunがずーっと見てて、後半甥っ子の3兄弟が代わる代わる見てました。甥っ子にあげようと思った時点でjunjunの分も発注しておいたのが、昨日とどきました。こういうのってあんまりじっくり見たことなかったんだけど、この本は恐竜好きにはうれしいだろうな~って思う。A5版なのにすごくたくさん恐竜が載ってて、色もきれいなの。って、見ながらふと考える。恐竜の色ってなんでわかるの?????しかもこんな模様まで?????ネットで調べてみた「恐竜の皮膚の化石はあるが、色までは特定できない。鳥類や爬虫類の祖先ということで色を想像している」んだって。生物学者たちが集まって、恐竜の色や形・模様なんかを想像しながら、せっせと色塗りしてる所を想像するとおかしい。こんな風にしか恐竜図鑑を楽しめなくなっちゃうのが、大人になるってことなのかなぁ・・・・(爆)
2006年02月23日
コメント(6)
今週になってから、新しいシステムの為にシステムの担当の方とSEさんたちが来ています。かれこれ4日目になってるんですが、一人まだお名前もわからない人がいるんですよね~。なんか、入って来られたときに普通に作業スペースへご案内しちゃって、ちゃんとご挨拶とか名刺交換とかできなかったの。あとであるかな~って思ってたんだけど、そのまま4日目に突入!!無口な人で、お声を聞いたのがやっと3日目の昨日。年上の方だし、なんとなくこちらから自己紹介をお願いするのも気が引ける。たぶん、いつものSEさんからのメールにCCで入ってるOさんなんだろうな~って思ってるんだけど・・・・。まだこれから1ヶ月くらいほぼ毎日のように来られる予定。フフ、いつ言おうかな~。「すみません。どなたですか?」ってお名前も知らないまま最後まで行っちゃったらおもしろいなぁ。(爆)
2006年02月23日
コメント(6)
ニギニギすると、 ツボを刺激してくれるらしい。 でもこれを机に飾ってるOLってどうなの? っていうか、ピグモンニギニギしてるOLってどうよ(笑) さてと帰りま~す(^O^)/ お疲れ様~。
2006年02月22日
コメント(6)
いつになく我が家にお菓子がいっぱい。お礼にといってもらったクッキーや東京出張のお土産のお菓子なぜか私の分もあったバレンタインのチョコレート彼が食べきれないからと置いていったチョコレートjunjunがもらったチョコレート一日に二つぶくらいつまむだけなので、一向に減りません。このままホワイトデーに突入すると・・・・・・真剣にゴールデンウィークくらいまでお菓子の山です。誰か食べに来ませんか?美味しいコーヒーいれますよ。
2006年02月22日
コメント(8)
![]()
カーリング負けちゃいましたね。全然見たことなくて、みんなが面白いって言ってるから見たいな~って思ってたのに、昨日も寝てしまい、朝のニュースで知りました。でもカーリング本当に面白いみたいですね。昨日、トリノから中継していた女性アナウンサーが「カーリングを1回体験したら、すごく面白くって、アナウンサーチームを作ろうって言ってたんですよ~」って、でもその後の日本側の男性アナウンサーとの会話男「ストーンって高いらしいよ」女「え?いくらくらいですか?」男「160万円」女「え~!!私、ガンガンぶつけちゃった」男「どうする?」女「主人と相談してみます」って、このアナウンサーのご主人、「欲しい石があるの」とかって言われて、あのストーンだったらひっくり返るだろうな~ 楽天って本当に何でも売ってるねぃ(^_^;)
2006年02月21日
コメント(12)
カメラを向けるとポーズをとるようになりました。 この角度がオススメのようです。 オトコマエでしょ~(親バカ・爆) お見合い写真にして、 お嫁さん探さなくちゃ(笑) かなり荒くれ者ですが、いかがでしょうか?(^-^;
2006年02月20日
コメント(8)
おもしろそうだったので、よしぽんのところから「タイプバトン」拾って来ちゃいました。●Q1.好きなタイプを外見で答えよう。髪型、顔、体型、身長、服装、職業などA.【髪型】短髪が好きかな。不潔じゃなく似合ってればO.K 【顔】最近、言わないけど「醤油顔」細表で色黒な感じが好き♪【体型】細い人が好き。筋肉質でガリガリくらいでもいい。マッチョと太った人はダメ~ 【身長】私より高い方がいいかな。165cmあるし、仕事柄ヒールも履くしね。私はあんまり気にしないけど、男性の方が気になるとイヤだな。 【服装】スーツ大好き♪制服・作業着・白衣大好き。(前のダンナは制服フェチから結婚したとも言われてるくらい(爆))【職業】職業はなんでもいいなぁ。向上心を持って仕事を一生懸命してる人が好き。●Q2.年下が好き?年上が好き?A.基本は年上が好き。 ●Q3.タイプの芸能人は?A. 顔とか体型だともこみちくんもっと年上がいいんだけど思いつかなかった(笑)●Q4.恋人になったらこれだけはしてほしい、これだけはしてほしくないという条件をあげてください。A.いろんなことを当たり前と思わないで欲しい。空気のような存在はいいけど空気がないといけないってことを忘れないで欲しい。●Q5.今までの恋愛経験の中でこの人はタイプだったなという人とのエピソードA. 8歳年上の多才な人。私より身長高いのに体重あんまりかわんないくらい細くて、仕事熱心で格好良かったなぁ。この間久々にあったら老けちゃっててがっかり。●Q6.よくはまってしまうタイプをあげてください。A.多趣味で芸術家肌な人。教え上手な人に弱い。プロ意識を持って仕事してる人。あとちょっと悪っぽい人(笑)●Q7.あなたを好きになってくれる人はぶっちゃけどういうタイプ?A. まじめな人とか年下●Q8.どっちのタイプかで答えてください。【甘えるタイプ?】頼られがちなんだけど本当は甘えたい方【尽くす?】尽くすタイプ。最近、これがダメなのかなと路線変更中(笑)【嫉妬する?】嫉妬する~。けど、自分が束縛されたくないから、表には出さない。●Q9.最後にバトンをわたす相手を5~10人で答えてください。こんなにたくさん回せないから、やってみたい人があればどうぞ--------------(*^_^*)改めて自分を見てみると結構面倒くさい人間だね~。女の子女の子してないつもりだったけど、十分だねぇ。やっぱり理想と現実は違うかな。彼は・・・・・仕事の所くらいかな。合ってるの。初めて会った時はスーツだったのと(爆)でもって、想う人には想われないのよね。だって、なんとなく恋愛には興味ないって感じの人が好きなんだもん。・・・で、振り向かれちゃうと冷めちゃうの(笑)困ったもんです。
2006年02月19日
コメント(3)
![]()
行くのもバタバタでしたが、帰りもバタバタと帰ってきました。普段は車で移動するので、たまに公共交通機関を使うとパニクるんですよね。でも大冒険な一日でした。ギリギリ研修に滑り込み研修を受け、やっぱりちんぷんかんぷんなまま終了。せっかく東京へ来るということで、夕食をmiyabiさんとよしぽんが一緒に付き合ってくれました。miyabiさんの職場で合流。都会のど真ん中のキラキラビルの高層階で迷子になってるところを助けていただきました(笑)miyabiさんは外見はショートカットで細い人なんだろうな~っていうイメージどおりでした。イメージと違ってたのは、年齢とすごくコミカルなところ。日記のイメージから落ち着いたというかCOOLな方を想像してたのですが、とっても楽しい方でした。初対面とは思えないくらいいっぱいお話しながら、よしぽんの所へ。よしぽんは何回か写真で見てたので、外見のイメージは覚えてたのね。でも流血事件(爆)のあとだったので大丈夫かなってそれだけが心配。東京は雹が降るほど寒かったので、ちゃんと体調を気遣いもこもこの服装で現れた彼女は、思ったよりも元気そうで、ちゃんと安静にしてくれてたんだな~とうれしくなりました。よしぽんの行きつけの焼き鳥屋さんで3人で大騒ぎ。初対面の3人とは思えない勢いでしたね。二人に持って行った神戸のお土産(というか神戸空港のお土産?)のジャム「ミルキッシュジャム」をmiyabiさんに渡すとちょうど昨日ミルクジャムをなめ尽くしたところだったって(笑)「アプリコットジャム」をよしぽんに渡すとたまたま見てた料理番組で作ろうと思ってた料理にジャムが必要だったって。私が神戸空港のケーキ屋さんでジャムの試食をして、あまりのおいしさについ衝動買いしたのは二人からの指令だったのかしらって言うタイミング(笑)実はこの3人妙な共通点が・・・・3人とも男の子のお母さんでしかもバツイチ(爆)妙な共通点のある3人の話は、子育てにしても家庭の話にしてもディープで、メチャ面白い。その上、よしぽんとmiyabiさんはバレエの話や名古屋の話で盛り上がり、あっという間に帰りの電車の時間。短い時間だったけど本当に楽しかった~。よしぽんの体調がよければ一晩中話しても話したりないくらい。次回は神戸に来て、うちで泊り込みでやりましょ~♪初対面で大丈夫かな~ってメチャクチャドキドキしてたんだけど、会っちゃうと会った途端から普通に話してましたね。顔は知らなくても毎日お話してるのと一緒だもんね。でも1回会うとパソコンの向こうの相手がよりリアルで身近に思えるかな。大阪組の人がいっぱいいるのに関東の人と先に会えるなんて不思議☆大阪組の人もまたすぐ会えるよね。ここで会えた皆さんとのせっかくのご縁、大事に大事にしようと思った今回の東京行きでした。
2006年02月18日
コメント(10)
これがホントに今から乗る飛行機です。(笑) もうさすがに乗り遅れることはありません。 大丈夫です。 私が今襲われている睡魔に負けなければ・・・(爆) 神戸空港はこじんまりと清潔感のある空港です。 おいしそうなお店がいっぱい。お土産屋さんも神戸のおいしいスイーツのお店で本格的。またゆっくり遊びに行きます。 さて、そろそろかなぁ。 1時頃、上京します。 東京の皆様、お世話になりますm(__)m
2006年02月17日
コメント(10)
この飛行機が 私が乗る予定だった飛行機です。 はい 乗り遅れました(^-^; 次の便で行きます。 仕事には間に合いますが、昼食は抜きになりそうです(T-T)
2006年02月17日
コメント(6)
今日、神戸空港が開港しましたね。神戸では関係のある所もない所もあちこちでイベントが催されるようです。神戸ウォーカーも神戸空港の特集でしたからね。すごい盛り上がりです。神戸空港はアクセスが便利なのでありがたいんですよ~。JRを含めた主要路線の集まる三宮からポートライナーに1回乗り換えるだけ。しかも20分弱で着くんですからね。ありがたいことです。その上、新幹線よりも安くなっちゃったので、うれしい限りです。実はワタクシ、明日の東京出張は開港2日目にして早速神戸空港を利用します。ピカピカの空港を探検してきます。・・・・といっても朝9時半の搭乗なので焦ってそれどころじゃないかも。余裕があれば携帯更新しますね。でも本当は、神戸空港よりも出張よりもそのあとのサプライズが一番楽しみ♪もうワクワクして仕事になりませ~ん。って、この間から私、仕事してないみたいだねぇ。(=_=;)出張に行けなくなったりしないよう午後から頑張りま~す(^o^)/
2006年02月16日
コメント(8)

昨日は一日中頭痛がひどくて、そんな中義理チョコ配ってたのですが、帰ってから作ろうと思っていた彼へのチョコはあまりの疲労でギブアップ。帰り道にケーキ屋さんで買ってきてしまいました。仕事帰りに寄ってもらってチョコを渡し、話をしているとどうもたくさんチョコをもらった様子。勤め先のバイトの子から GODIVAのチョコレートリキュール お客さんから GODIVAゴディバチョコレートプリンセスカラク 【ゴンチャロフ】 グローリアスetc.etc...う~ん。義理チョコでゴディバを持って来るなんてカッコイイなぁ。って、もらった本人はゴディバ知らなかったみたいですけど・・・・(^_^;)義理チョコじゃなかったりして・・・・(=_=;)金額的には倍くらい出してるけど、ゴディバと並ぶとかすんじゃうなぁ。しかもしんどくて渡してちょっと話したらダウンしちゃったし・・・・。せっかくシングルなんだからこの辺ちゃんと楽しまなきゃねぇ。プライベートに支障の出るような仕事の仕方しちゃいかんね。(普通、逆だけど(笑))プライベートを充実させるための仕事でないと仕事頑張れないもの。今年は仕事もプライベートもがんばるぞっと♪
2006年02月15日
コメント(4)
この間からjunjunは板チョコが食べてみたいと言っていたので、今年のjunjunへのバレンタインは板チョコ詰め合わせ♪板チョコを5種類詰め合わせてプレゼントばあちゃんからはチョコボールとチョコクッキーを3種ほど妹からはポケモンチョコ結局3人からだけなんだけど、チョコレートの数としては9個もあってしかも念願の板チョコゲットjunjunチョコを抱きしめて「うわ~こんなにチョコレートがあるぅ。幸せかもぉ」ってはしゃいでおりました。いつまでハハやばあちゃんのチョコで喜んでもらえるのかなぁ。でもってうれしはずかしでチョコを持って帰ってくるのはいつになるのかな?
2006年02月14日
コメント(8)
世の中はバレンタインですね。そういう私も例に漏れず、せっせと日頃の感謝の気持ちを込めてチョコを配っております。もちろん職場のおじいちゃんにもあげました。かれいしゅ~なおじいちゃんですが、仕事はちゃんとしてくれてるので、ここはグッと大人になって分け隔てなく配ります。そしたらおじいちゃんから「女の子は大変だねぇ」って言われちゃいました。おじいちゃんから見たら、まだまだ女の子なのか・・・・。(笑)まぁうちの父より年上だからそう言われてみればそうなのかも。さて、チョコ配達の方ですが、同じ部署の人はいいんだけど、違う部署の仲良しさん達に配るのはなかなか難しい。全員に配る予算も気持ちもないので(感謝の気持ちすらない完全な義理は配りません)様子を伺いながら、今日は一日過ごします。(・・・・・仕事しろよ!!)あげたくない上司が消えた瞬間にダッシュです。ふぅ~女の子は大変(爆)
2006年02月14日
コメント(8)
よーく見たら13日の1日だけ日記書いてなかったので、なんでかな~って思ったら、17日の出張の打ち合わせを水面下でやってたからなのよね~(爆)まぁ、それ以外にもこの日は一日中打ち合わせやなんやで本当に忙しかったんだけど・・・・・。2月って本当にあっという間に過ぎるね~。昔、小学校の校長先生とかが朝礼のお話とかで「1月は居ぬ、2月は逃げる、3月は去るといって、この3ヶ月はあっという間に過ぎていきます。云々」って言ってたのをいつも思い出すのよね。これを書いてる今日は2月23日だから、2月はあっという間に逃げてった感じだけど、濃い~1ヶ月でいっぱいお土産も残していってくれたなぁ。3月も簡単には去らせないぞ♪
2006年02月13日
コメント(1)
おこちゃまの母さんちのblogで紹介されてたアイロンビーズ。 昨日出掛けた時に見つけたので買ってきた。 junjunと二人でやってみたけど、おもしろいね~♪ 二人で必死になってやってました。 小さいパックを買ってきたからだけど、 ビーズがほとんどなくなっちゃった(^-^; 今週末は創作意欲満腹でしたぁo(^-^)o
2006年02月12日
コメント(10)
ロトにワニのおもちゃを買ってきた。 私たちが食事をしている間も大人しく遊んでるな~と思っていたら、 ワニのおもちゃが 貯金箱になってました(T-T) 結構固いゴムなのに・・・ピーピーなるはずだったのに・・・(^-^; これを書いてるあいだに尻尾もなくなっちゃいました(T-T) これはこれで楽しんでるみたいだからいいのかなぁ。
2006年02月12日
コメント(4)
神戸のとんぼ玉ミュージアムへ行ってきました。 ミュージアムには国内外のトンボ玉を含めたガラスアートが沢山ありました。 どうやって作ったんだろうっていうような繊細で美しい作品ばかりでした。 体験コーナーで作ってみました。 ガラス棒をバーナーで溶かして、アルミの棒に巻き付けて玉を作ります。 それに模様用のガラスビーズをくっつけて、もう一度バーナーで溶かして、形を整え、1時間ほど冷ませばできあがり♪ 革紐を付けて、ストラップを作りました。 どうかな? なんだかおいしそうでしょ(#^.^#) 右手と左手を別々に動かさないといけない所があったり、ガラスが溶けてくると慌てちゃったりと、不器用な私にはかなりドキドキでしたが、スタッフの方がとても親切に教えて下さったので、楽しく作れました。 1回1200円だったらよくない?(しかも2回だったら2000円!) ちょっとハマリそう♪ 作家さんが作った見事な作品も売ってます。カンザシなんかもすっごく素敵!!体験を含めても1時間くらいで楽しめるから、神戸に来たら、ぜひ1度行ってみて!
2006年02月11日
コメント(12)

今日はjunjunの学校は参観日だったので、午前中だけなんとか仕事を休んで行ってきました。今日は理科の授業参観。電池を使って電球に灯りをつけるんだけど、直接つけるんじゃなくて、何か自分で工夫してスイッチを作って電気をつける。junjunは空き缶の表面を紙やすりでこすり、缶に巻いた紐で電極をしばって、握ると点くようにしていた。他にも洗濯ばさみに1円玉をつけて握ると点くようにしたり、紙にアルミ箔を貼ってスイッチを作ったりといろいろ。自分たちで電流の仕組みからいろいろ考えて作るっていうのは面白いね。ただ知識として覚えるのと違って、ちゃんと応用編までついて記憶に残るからね。授業が終わり、掲示板に貼ってある絵を見たりしていると「おもしろ漢字大発明」って言うのが貼ってあった。例えば「魚偏」と「青い」が「鯖」みたいに偏と旁の意味から自分たちで漢字を作るっていうことみたい。面白かったのは「金」に「引」で「じしゃく」「ウ冠」に「雨」で「あまやどり」 (これは一人で家の中に雨だから雨漏りやろ~とかってつっ込んでました。関西人の性です(爆)) junjunが作ったのはこの漢字。さてなんと読むのでしょうか?横の読み仮名見えるかな?「あり」なんだって(笑)いろんな勉強があって面白いね~。
2006年02月10日
コメント(6)
みなさんご心配をおかけしました。今日はずいぶんマシになりましたので、やっぱりひどい寝相だったのでしょう(爆)4月から使い出すシステムの勉強会を昨日からやってます。すごーくたくさん機能があって、しかもその機能を使うための準備もいろいろしなくちゃいけないみたい。マニュアルだけで7冊もあるよ・・・・・(T^T)いろいろありすぎて覚え切れません。パソコンみたいに私の頭もメモリーを増やせればいいのに・・・・(^_^;)
2006年02月09日
コメント(12)
朝から右肩が上がりません。肩が・・・・というより、腕が上がると肩甲骨に激痛が。洋服を着るのも一苦労。何なんでしょう。この痛み。この間のあ○あ○大辞典でもなんかやってたけど、内臓が弱ってる?四十肩?mucha周辺の皆様今日のmuchaの香水はバン○リンですが、お許し下さい。m(_ _)m
2006年02月08日
コメント(14)
先日、友人から赤ちゃんができたみたいって相談を受けた。とりあえず妊娠検査薬を試し、陽性だったので、産婦人科へ。病院で3ヶ月目に入ったところで3センチくらいって言われたらしい。指で大きさを指しながら、うれしそうに話す。私より2つ上で、ずーっと子供を欲しがっていた彼女。まだ新婚なのにご主人とは上手くいってないことのほうが多くて、別れようかどうしようかと何度も相談に乗った。このまま赤ちゃんができなかったら、アメリカのおたまじゃくしバンクへ買いに行くとまで言っていた彼女。本当によかったね。まだまだご主人との問題は山積みだけど、ご主人よりも何よりも子供が欲しかったのだから、とりあえずお腹の中の命を大事に育てることだけに集中してね。前に友達が「赤ちゃんがお腹の中にいる幸せ」をもう一度味わいたいって。「ここにいるのかぁ」ってシミジミお腹をなでる彼女を見ながら、junjunがお腹にいた時のことを思い出す。確かにお腹に赤ちゃんがいるって幸せだったな。それを言うと生まれてから授乳してる時も幸せだったな。今は怒ってばかりいるけど、junjunは生まれてくる前からjunjunがお腹にきてくれて、生まれてきてくれて私はいっぱい幸せもらったんだよね。今は怒ってばかりいるけど、junjunがうれしそうだったり、楽しそうだったりする時もやっぱり幸せをもらってるんだよね。また今週末、面会日で落ち込みそうだったんだけど、うれしそうなjunjunを見ながら、普段寂しくてもほとんど文句を言わないjunjunに感謝してjunjunがうれしそうなことを私の幸せと感じられるようにしようと思う。
2006年02月07日
コメント(8)
残業が終わり、帰ろうと受付の前を通るといい香りがした。土曜日にあった行事の時に飾られていた花が玄関に飾られていた。いい香りがしていたのは百合の花。天気が悪く寒かったせいかなんとなく元気がない。 クタッとなっていた薔薇を1本こっそり持って帰って来ちゃった。 1本だけどいっぱい花がついていたから、小さな瓶に入れたのに、すごく華やか。 私はなぜかオレンジのミニバラが薔薇の中では一番好き♪ だからせっかく可愛いのにこのまま枯らしてしまうのが耐えられない。 (ただ欲しかっただけとも言うかも(^-^;)) でもね。 長かった茎は切って水につけておいて、 もし元気になったら挿し木しようと思うの。 薔薇の挿し木は成功したことないんだけど、もしかしたらってこともあるかもしれないからね。 花泥棒しちゃったけど、殖えたら返すから許してね(爆)
2006年02月06日
コメント(4)
スーパーへ行くともうすっかりバレンタインモードですね。そろそろ大量のチョコを調達しないといけないのですが、今年はせっかく週末が連休なので手作りしようかなぁとか手作りの義理チョコってどうなん?とかって思いながらチョコ売り場を覗いています。私は実はチョコが食べられませんでした。今でもチョコレートクリームやチョコアイスなどは食べられません。板チョコとかクッキーに入ってたり、ビターなのだったら、美味しくいただきます。そう、美味しいチョコレートじゃないと食べません。ワガママな好き嫌いです。嫌いになった理由は、たぶん・・・・子供の頃、妹がベビチョコとかチョコレートを握り締めててドロドロになっているのを見たからだと思います。よくわかんないんですけどね。たぶんドロドロするのがイヤだったんでしょう???よくわかんない理由で食べられなくなったものと言えばラーメンもあります。小学校の頃インスタントラーメンが体に悪いと聞かされ、ラーメン全般食べられなくなっちゃった。今は食べられますけどね。で、チョコが食べられるようになったきっかけは、やっぱりバレンタインのチョコレート。高校1年生のバレンタイン。チョコレートを友達と一緒に手作りして、ほぼ一日チョコレートの香りの中にいたら、食べられるようになりました(笑)確か大きなチョコレートケーキを作って、片思いの先輩の家にもって言ったっけ。途中まで友達についてきてもらったり、呼び出しが押せなくて、家の前でウロウロしたり。可愛い頃もあったんだねぇ。(*^_^*)でもよく考えるとあんなでっかいケーキもらった先輩は困っただろうなぁ。受け取ってはもらえたけど、しばらくして玉砕したので、ケーキの感想も甘いものが大丈夫だったのかすらわからないけど、高校時代の淡い甘い思い出。後にも先にもバレンタインチョコで告白ってこの時だけだなぁ。う~ん、そう考えるとやっぱり手作り義理チョコはやめよーかな。
2006年02月05日
コメント(5)
マッサージの本を見ながらいろいろ試していたら、 この筋、わかるかなぁ? 耳の後ろから肩に下りてる筋。 (筋だよ~!肉じゃないよ~o(><)o) この筋、肩というか、首の凝りにいいよ~♪ 首と肩の凝りや眼精疲労のひどい私は、 ここをつまむだけで 急に頭に血が来るようになって クラクラしちゃった。 おんなじ疲れを持ってる人、 自分でできるマッサージの中ではいい感じじゃないかな。 (できれば、マッサージは人にやってもらいたいんだけど・・・ね(笑)) お風呂上がりにでも試してみては♪
2006年02月04日
コメント(2)
仕事から帰って、食事を取りながらjunjunが一生懸命学校の話やらテレビの話をするのを聞いてたら私の顔を見ながら母が突然、「そんなに垂れ目やったっけ・・・・?」「・・・・」そんなに急に顔は変わらないと思いますけど・・・・・(^_^;)それとも重力に負けてきた?(T^T)
2006年02月03日
コメント(4)

神戸には小さな美術館やギャラリー、博物館がたくさんある。その中でたぶん一番新しいんじゃないかな。去年の秋にとんぼ玉ミュージアムが開館した。三宮に行くと必ず寄る和雑貨の「楽」というお店に開館前から案内が置いてあって、できたら行きたいなぁって思ってたの。この間「楽」に行ったときに開館していることを知ってしかもとんぼ玉を制作体験までできるらしい。これは行かなくちゃって、気合入ってるの。この間、flowerjunjunさんがとんぼ玉のストラップを作ってらしたのを見て、さらに想いは募るばかり。今週、日曜は仕事だから来週の土日くらいに行ってみようかな。はまっちゃったらどうしよう(^m^*)調べてたら、こんな本もあった。「バーナーで作る手作りとんぼ玉の本」やばいかも・・・・。まずは体験してみよ~っと♪こんなのできるようになったら素敵だろうなぁ・・・・・。 あと趣味で始めてみたいのが組み紐。(・・・・実は必殺仕事人の影響?)ボタニカルアート(植物図鑑みたいな絵)アロマテラピーとか・・・・あ、あともうちょっとちゃんとガーデニングもしたいなぁ。今年はとりあえず仕事を一生懸命やって、そのための勉強とかに時間を使うつもりだけど、来年くらいから、少しずつ何か始められたらいいな。皆さんは何かやってみたいことってありますか?
2006年02月02日
コメント(8)
去年の暮れくらいから、ブログでお知り合いになれた方とお手紙をいただいたり送ったり、同じ本を読んで感動したり、同じモノを食べてみたり、町でニアミスしてたり、会う約束をしてみたり、WEBの中だけで繋がってた関係がすごく身近に感じられるようになった。どこかで同じようにパソコンを覗き、今日は何を書こうかな・・・・って考えたりコメントを読んで喜んだり友達のブログを読んで、一緒に笑ったり、悩んだり、怒ったり今日はブログが更新されてないなぁ。風邪かなって心配したりブログを始めた頃には、パソコンの向こう側にいる人をこんなにも温かく感じられるとは思っていませんでした。そして同じように私のことを感じてくださる方がいるとは思っていませんでした。まだ実際にはお会いしていませんが、いつかきっと皆さんにお会いできるんじゃないかって予感がします。その予感はとても私を温かく柔らかく包んでくれています。ブログを通して、お友達になれた皆さんにこの温かい気持ちが私からも送れるといいな。いつかお会いできることを夢見て、皆さんどうぞこれからもよろしく♪
2006年02月01日
コメント(7)
全36件 (36件中 1-36件目)
1