2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全43件 (43件中 1-43件目)
1
昨日は病院へ行ったおかげで、少し早く帰れた(リハビリ40分やってもいつもより早い(^^;))ので、パトロールのお礼に交番へ行ってきました。駅前の交番なので、車をどうしようか・・・と思ったのですが、交番にお礼に行くのに、路駐じゃいかんだろと思い、コインパーキングへ。んで、こういうのって、なんか持って行くべき?手ぶらでも良い?とかいろいろ考えて、コーヒーでも差し入れれば良いかな・・・と交番を覗くとなんか、いっぱいおまわりさんがいる。何本いるんだろ~????来てくれた人の分だけじゃダメだよね(^^;)こっそり人数を数え、コンビニへ。駅前の交番でちょっと大きい交番だから、なんか入りづらい。別に悪いことも何もしてない(・・・・ことはないかもしれない)のになんで緊張するんだろうねェ。入っていくと婦警さんが若干怪訝そうな顔をする。mucha「山○さんって方いらっしゃいますか?」って聞くとさらに怪訝な感じ。婦警さん「あいにく今日は休みをとっていますが、何か?」mucha「以前家の駐車場で・・・・・その後もずっと回ってくださってるようなので、お礼に」ここでやっと雰囲気が和み、お礼をことづけて帰る。交番を出て、ふと見ると手にコーヒーの入った袋が残ってました(^^;)持って帰っても仕方がないので、も一度交番へ戻り、「みなさんでどうぞ」と言い置いて、帰ってきました。はぁ、緊張した(^^;)
2007年08月31日
コメント(8)
首の骨の変形のせいで、上を向いちゃいけない首に重いものをかけちゃいけない重いジャケットなどを着ちゃいけないと妙なドクターストップがかかってて、洗濯物を干したり、目薬を差したり、お薬を飲んだり、食器棚の上の方のものを取ったりするのにも気を遣う始末。花火の後、子供と玉入れゲームをやったあと調子悪くなっちゃったので、本当に気をつけてたのに事務所に迷い込んできたチョウチョを追い出そうと見ている間にまた調子悪くなっちゃいました(=_=;)ここんとこ病院へ首の牽引しにいけてなかったのも細かいデータの入力やってて、肩が凝ってきてたのもあるんだけどやっぱ、一番の敗因はチョウチョのようです。早めに帰って病院へ行ってきます。
2007年08月30日
コメント(12)
廊下を歩いてると友人Sがびっこを引いていた。年末に足を骨折してたので、その後遺症かと思い聞いてみると「ちょっとビリーズ・ブートキャンプやってて、足ひねったみたい」って「え、入隊したの?」「うん。妹とやってるんだけど、バンドは無理だったわ~」とそこからビリー話で盛り上がっていると、横で掃除をしていた60代後半のおばさんが「私もやってるんですよ~^^」ってそこからさらに盛り上がる。(一緒に盛り上がってるけどやってないmucha(^^;))しかもこのおばさん、朝夕2プログラムを4ヶ月も続けてるらしい。「え、○○さん、腹筋割れてたりするんじゃないですか?」っていうと「元がたっぷりあったから、なかなかですよ~^^」Sさんは元々バスケもやってて細身の長身。「腹筋割れてきたら、お腹出して仕事に来るわ~^^muchaさんもやる?」「私・・・見てるだけで疲れそう(^^;)」「今度持ってくるから、1回やってみて♪」「そうそう。やったらできますよ^^こんなおばあちゃんでもできるのに」あまりにも楽しそうに勧誘するので「いや、muchaの体力のなさはちょっとびっくりしますよ」とは、言えなかったmuchaでした。乗馬マシンにビリー・・・・スポーツの秋突入ですか(^^;)
2007年08月30日
コメント(1)

仕事から帰るとjunjunが今日なハナちゃんきとってんで~^^って嬉しそうに言う。ハナちゃんって誰だ?って思ってるとMおばさんが来てたんよってチョコをあげたおばさんの名前を言う。それでやっとあ、チョコがハナちゃんに名前変わったの?ってわかった。私の中ではこのイメージなのでハナちゃんって感じではないのだけど(笑)おばさんから見るとこんな感じなのかな♪おばあちゃんと息子さんにもすごく可愛がられてるみたいだし、おばあちゃん大好きでついて回ってるらしい。全然連絡を取ってなかったので、ちょっとホッとした^^
2007年08月29日
コメント(5)
以前、ナンバープレートを取られそうになった時のおまわりさんが未だに週に1回くらい近所を巡回してくれているようです。パトロール巡回カードがポストに入っているので、わかるんですけど、ほぼ丸2ヶ月。調査に来てくださってた方のようだし、ありがたいなぁ。自宅の駐車場であったのかと思うと、気持ち悪くて、センサーつきのライトをつけたり、玄関と門灯をつけっぱなしにしたりしてるけど、なんか実際にあっても私とjunjunじゃ何にもできないもんね。実際に盗難にあったわけでもないのにこうやって回って下さってるって思うだけで、ずいぶん安心だわ^^今度の勤務の時に少しお礼にでも行ってこようかな。
2007年08月28日
コメント(6)
日曜日、妹ファミリーとゲーセンに行きました。 妹は初めて子供達を連れて来たって。 赤ちゃんの時から、プリクラやUFOキャッチャーなんかをするために連れ回してた私とはエライ違いです(^-^; でもゲーム自体はあんまりしたことがないので、太鼓のゲームで両手の親指を怪我をしちゃいました。 自分の指の爪で皮をめくっちゃったの。 どれだけ気合い入れてやってるんだ(^-^; 人のこと笑ってた妹はマメできてたし おバカ姉妹です(^-^; プリクラも初めてらしいので、みんなで撮ってみました♪ 黒いTシャツの方が私です。 ここにアップしちゃいましたが、 お休みモードで思いっキリすっぴんなので、あんまりじっくり見ないように(^-^;
2007年08月28日
コメント(8)
![]()
母が乗馬フィットネスマシーンを↓こういうの買ったので、さっそくやってみました♪最初スカートのままでやろうとするとスカート破れるかもって・・・妹から指摘。・・・妹はすでに体験済みってことね(笑)初心者向けのフィットネスコースに15分間乗ってたのですが、足を上げてるのがしんどくて、途中で足を床についてやってたのですが、内ももに結構きますね~。あとはお尻が痛かった。足痩せするかな~♪母いわく、つま先とかが暖かくなったってことなので、万年冷え性な私にもいいかも。最近あまりにも体力なさ過ぎだから、体力もつけばいいなぁこういうのも続けないと意味がないから、夏休み期間、実家に行く度試してみて、効果があるようなら買おうかな~^^置く場所に困るのもあるんだけど、週1くらいじゃダメだよね・・・きっと。うーん。冬のボーナスかな(^^;)私が狙ってるのはコレ↑背もたれつきで、背もたれですると腹筋・・・特に下腹に効くらしい♪背もたれに向かって座れば、ちゃんと乗馬運動もできるんだよ♪良くない?^^
2007年08月27日
コメント(6)
宿題をやりなさい!!ってガミガミ言っても勉強が終わったら遊びに行こうよって目の前にエサをぶら下げてももう知らない!!勉強なんかもうしなくてもいいよ。学校なんか辞めちゃいな!!!って冷たくあしらってもやらない時はどうしたもんでしょうねぇ(=_=;)
2007年08月26日
コメント(10)
![]()
最初は、「ゆりかごは口の中」っていう読書感想文コンクールから出ている課題図書で読書感想文を書こうとしていて、もう下書きまで大体できていたのですが、junjunが夏休み本当にダラケてて、言われたこともしないし、食っちゃ寝~漫画・アニメ三昧だったり、ワンコのお世話も全然せずにぐーたらしてたので、ちょっとプチって切れちゃいましたでも結局いくら怒ったところで自分で自分を引き締めないと一人でいる時間が多いjunjun、私の前でだけ適当にやってればいいっていうことになる。一人で過ごすっていうことは、本当に誘惑が多い。いくらでも楽な方楽な方へいけてしまう。その誘惑に勝つ力を今のうちに身につけなければ、中学生~高校生・大学生になっていく過程で出てくる誘惑は、命に関わったり、取り返しがつかなくなったりするかもしれない。自分の生き方をちょっと考えて欲しくて齋藤孝さんの「カッコよく生きてみないか!」っていう本で読書感想文を書かせることにしました。いわゆる読書感想文とはちょっと違うかもしれないけど、ちょっと考えてくれればいいかな。本当はね、伝記とか読んで、感銘を受けてくれればいいんだけど、なかなかねぇ。・・・・とりあえず、How to本ででも・・・・ね。齋藤先生のこのシリーズ本は、読みやすくてわかりやすい例がいっぱいだから、いい感じ。読ませたことはあるけど、こうやってもう一歩踏み込んで考えさせないとやっぱりムリかな。・・・・考えさせてもすぐ忘れちゃうけどね(=_=;) さて、どんな感想文になるのやら。☆★☆齋藤孝のガツンと一発シリーズ☆★☆
2007年08月26日
コメント(2)
久しぶりに早く帰って、スーパーでたくさんの魚に会えたので、 今夜は魚を食べようと物色。 私が普段買い物に来る時間だと、ほとんど魚はいないか、 〇〇円引きってシールを貼られてるんですよね。 あのシール、お肉だとそんなに思わないんだけど、 魚だと一気に美味しくなさそうに見えるんですよね(^-^; いろいろ物色した結果、今夜は新物の秋刀魚にしました♪ 後は、 茄子と挽き肉の炒め物 オクラとカニカマ お揚げと玉葱のみそ汁 たいしたことないメニューですが、とりあえずハツモノということで(笑)
2007年08月25日
コメント(4)
昨夜はクライアントのサッカーチームの監督のパソコン設定がトラブって、いろいろ設定しながらお話しているうちに監督のS級ライセンス取得壮行会へのご招待を受けてしまい、急遽、参加することになりました。参加自体が遅れてしまったので、途中で抜けずらく遅くなってしまったのですが、この監督見た目はリチャード・ギアなんだけど元日本代表のサッカー選手だったそうです。そんなすごい人だったんだ~って、ちょっとびっくり。車だったのでジュースを飲みながら、普段聞くことのない選手育成の話やサッカー界の話そして選手を引退してからの生き方について冗談や下ネタに行ったり来たりしながらも(笑)みんな熱く語ってるのが、すごく新鮮でした。監督もコーチの方々も本当にサッカーが好きでボールは友達!!だったサッカー少年がそのまま大人になったような人たち^^でも好きなことだからこそ、妥協は許さないし、自分の信念に沿った形でやり続けたいっていう夢とプライドの両方を持っててすごくかっこよかったです。まぁ、駄洒落やセクハラ発言してるところはただのオヤジですけどね・・・・(=_=;)全然異業種の人と話すのは楽しい。しかもプロな人と話すのは、さらに楽しい。自分の甘さを感じながら、私もがんばろう♪って上を見られる。壮行会なのにいっぱい笑わせてもらって、元気ももらってしかもご馳走様でした♪って帰ってきちゃった。^^たまには、こういうのもいいな(笑)
2007年08月24日
コメント(4)
どっちがどっちかわかりますか? よく見ると上がseiで、下がベージュってわかるんですが、 最近、ちょっとわかりづらい(^-^;
2007年08月24日
コメント(4)
![]()
大切なキミに贈る本コールドリーディングで話題の石井裕之さんの本です。コールドリーディングの内容ではなく、セラピストとして書かれた「読むセラピー」の本だそうです。確かに書いてあるのは幸せになるためには・・・っていうような感じでも自己啓発本のように上から目線でもないし、最近多く出回ってる可愛いだけの癒し本ともちょっと違うかな。何度も繰り返し読めるように短い文章で、明るくて素朴な感じの素敵な写真がいっぱい入ってて、なかなか素敵な本でした。項目ごとに書いてある内容は、今の自分には当てはまらなかったり、もう乗り越えちゃったかなって思うようなこともあったけど、そういうのって、絶対人によって違うし、同じ人でも、読むタイミングだったり、その時の気分でも違うから、きっと一概には言えない。でもなんとなくこの本を好きになったのは、石井さんがモノに対する意識の中でモノは大切にしてくれる人の所に集まる。僕(石井さん)は子供の頃から本が好きで本が乱雑に扱われたりすると胸が痛んだ。お小遣いの大半で本を買い、買えない本は高嶺の花のように恋焦がれていた。そういう風に本を大事にしていたから、本も僕の周りに集まってくれるようになり、こうしてこの本を書くことができ、大切なあなたへ届けることができたんだと思う。って、思い出して書いてるから正規の文章じゃないけど、ここのところで好きになったの。私も本と出会えるのもご縁だと思ってるの。その時に私に必要な本や情報が私の元にやってきてくれると思う。それがこの本を読んで、その先の書いた人の伝えたいって気持からつながってるって初めて思えたのがなんか嬉しかった。あ~わかりにくい文章でごめんなさい。もし、機会があれば、手にとって、パラパラ写真だけでも見てみて^^
2007年08月24日
コメント(4)
夢の中で顔を洗ってた。 化粧をザバザバ落としたら、 しずちゃんをふんずけたような顔の私がいた。 最近、 性格ブスになってるよって お知らせかもしれない。 ちょっと気をつけなくちゃ。
2007年08月23日
コメント(4)
気がつけば、昨日でブログを初めて丸3年が経ちました。仕事で急にコンピュータ関係の部署に配属されて、なんか役に立たないかと思い、始めたのがきっかけでしたが、HPのタグも使わないし、凝ったこともなにもやってないし、アフィリも全然やってない。全然、当初の予想とは違う状態ですが、すでに生活の一部で、(こんな状態になってるのが、一番予想外かも・・・(笑))ブログを通して、たくさんのお友だちもでき、お手紙のやり取りや、実際にお会いしたり、ついには、養子縁組まで(笑)困ったり、悩んだ時は一緒に悩んでくれて、嬉しい時、楽しい時は一緒に喜んでくれる。本当にいつもありがとう。ブログ向こうのみんなに支えられて、すざまじく忙しい時も乗り越えられたと思います。コメントもレスもなかなかできなかったりしてますが、これからもどうぞよろしくお願いします。
2007年08月21日
コメント(6)
仕事とワンコのお世話に明け暮れている間に夏休みもあと10日。毎年のことですが、junjun・・・・宿題終わってません(^^;)昨日、一昨日で読書感想文の下書き終わりましたが、下書き・・・・というよりは、メモ?誘導尋問で下書き~完成を目指しましょう。それでもまだまだあるんだけど、今週末のお休みでできるかな。月末にお休み取って・・・・って思ってるんだけど、このお休みが宿題追い込みになるか、楽しい夏の思い出になるかはjunjun次第かな~♪楽しそうな計画立てて頑張れるようにニンジンぶら下げるかな(笑)
2007年08月21日
コメント(1)
アイボパパは、私の目の前(正確にはPCのモニターで顔は見えないケド)で お仕事してます。 アイボの近況もすぐに聞けます(^-^) あちこちかじったり、夜泣きもほとんどせずに元気にしてるようです♪ ふと見ると アイボパパのPCの中で、 アイボがイイコに座ってました(^-^)
2007年08月20日
コメント(1)
なんか・・・・リビングのクーラーが冷えません。ずーっと室温30度って出てるんだけどまぁ、30度よりは下がってる気はするんだけど、でも暑いもしかすると外の方が涼しい?フィルターもお掃除してみたけど・・・・あんまり変わらず。壊れたのかなぁ。ここ3日間フル稼働だったから・・・?まだまだ暑いよねぇ。うーむ(=_=;)思いっきりLDKだから、ちょっと大きいのじゃないと冷えない。でも10畳超えると一気にお値段も上がるのよね。う~ん。家にいて熱中症になる人間に考える余地なしかぁ(^^;)一晩寝たら、直ってないかな~
2007年08月19日
コメント(4)

準備万端o-kiyo家へほーちゃんが旅立って行きました。ありがたい事にご家族総出でお出迎え。ちゃんとダックス用に長めのキャリーバックも買って持ってきてくれて、前にお貸ししてた「一緒に暮らそう!ミニチュアダックスフンド」の本もみんなで熟読してくれてたし、このご家族の一員にしていただけるなら安心でしょう。もうロトもseiもずいぶん慣れて、最初のころのように吠えなくなったし、ロトがタロウ君の手を枕にして眠っちゃったり^^やっぱり、こうやってロトやseiも人に会わせていかないとダメだな~(^^;)お茶をしながら、気になることをお伝えしていよいよお別れの時間。junjunがタロウ君に抱き方の説明をしながら、受け渡しでも説明の仕方が悪いから、余計ややこしい。・・・・ごめんねタロウ君(^^;)こうして、ほーちゃんも無事にo-kiyo家の一員として迎え入れられたのでした^^
2007年08月19日
コメント(6)
今日はチョコが旅立っていきました。近所に住む私の伯母なので、また会えるという感じもあり、ちょっと気が楽かな。それでもやっぱり部屋の中がちょっとずつ広く感じられるようになっていくのは、寂しいものですね。と寂しがってる横でロトがseiにマウントしようとしてるのを止めるのもなかなか複雑だったりします(^^;)いくら、子犬が可愛いとは言え、2連チャンはseiもかわいそうだもんねぇ(^^;)
2007年08月18日
コメント(2)
昨日は、軽く熱中症で寝込んじゃいました(^^;)日頃、サーバのお守りで確実に涼しいところにいるのに、日頃の冷え性を解消しようと訳のわからないことを考えて、扇風機くらいで済まそうとしたら、すざまじい暑さに頭痛と吐き気で一日中倒れてました。junjunが軽く夕飯を作ってくれて、そのあと頭痛薬を飲んで、また眠り、昼間も寝てたのに普通に11時間くらい寝ちゃいました。おかげで今日は、ちょっと復活し、ちゃんとチョコを洗ってあげられました。人間の身体って、どんどん退化していくんですねぇ(^^;)みなさんもお気をつけ下さい。
2007年08月18日
コメント(2)

アイボの里親さんから近況と写真が送られてきました。やっぱり落ち着かない様子はあるみたいですが、飼い主さんの側にくっついて眠ったり、遊んだりしているようです。そうそう、行った早々LANケーブルをかじって音信普通にしてしまったらしく、近況報告が一日遅れたようです(^^;)アイボも飼い主さんも一緒の生活に早く慣れるといいな^^
2007年08月17日
コメント(4)
昨日のケーキの30ろうそくを ちゃんとお誕生日につけて、写メを送るように! って訳のわからないmuchaの指令に 律義に写メを送って来た営業さん♪ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ おかげさまで30歳になりましたV(^0^)しぶりぶりにロウソクの火を消しました これからもよろしくお願いします(^o^)/ ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ 指令どーりのできるだけ小さなケーキ♪ってところまでバッチリ(笑)
2007年08月15日
コメント(8)
今朝、みんなと一緒にお庭で遊んだ後、 私とjunjunと一緒にアイボは車に乗って出かけました。 アイボを連れて行くからか、 自分達が連れて行ってもらえないからか、 他のワンコ達は大騒ぎでした。 職場に向かう道で、 前に連れて来た時は、片手で握れる大きさだったのにって、しみじみ(T-T) アイボも初めて一人ぼっちになったからか、 キュンキュン泣いていました。 しかたないので、膝に乗せたまま運転(^-^; 職場について、アイボを連れたまま、しばらく作業。 間もなく、新しい飼い主になるアンディ係長が奥様と一緒に到着。 奥様の腕に抱かれると、おとなしく抱かれていたので、 ちょっと安心。 餌のこと 抱き方 耳そうじ 涙やけのことなど気になることをお伝えして、 無事に初めての引き渡しが終了しました。
2007年08月15日
コメント(6)
休日出勤で新しいネットワークとサーバの入れ替え作業です。 7時半頃になって、トラブル発生 作業が予想以上に時間がかかりそうとのこと。 仕方がないので、明日が誕生日で、とうとう30才になる営業さんのお誕生日のお祝いをしながら待つことに(意味不明・笑) 近所のケーキ屋さんでホールケーキに文字入れしてもらって、 みんなでいただきました。 一応ね、明日が誕生日だから、今日は前夜祭ということで、ケーキもこんな感じ(^-^) 20代から30代って大きな節目だもんね♪
2007年08月14日
コメント(2)
さらに 仲良し♪♪
2007年08月13日
コメント(3)
やっぱり 仲良し♪
2007年08月13日
コメント(2)
チョコとほーちゃん 二人仲良く寝てます。
2007年08月13日
コメント(2)
今日はアイボリーの里親さんがお迎えに来る予定。朝から、チビ達の爪を切り、お庭で遊ばせ、シャンプーを・・・・と思ったんだけど、ちょっと昨日の疲れが出たのか、しんどくなっちゃったので、とりあえず、アイボだけシャンプー。里親さんに今食べているドッグフードを渡そうと、少し袋に入れたり、おもちゃ持たせようかな~と悩んでみたり、junjunが遊んでるのを写真に撮ったり、忙しいんだか、ダラダラしてるんだかわからない状態であっという間に夕方。7時くらいに来られる予定だったので、心の準備をしつつ待ってたら、里親さんから電話で、「今から出ますので、着くのは8時過ぎです」とのこと。一旦は電話を切ったんだけど、よく考えると8時に着いて、mucha家を9時に出ると里親さんちに着くのは10時?家に慣れる間もなく夜?普通にしてても一人になるのは初めてなのにちょっと可哀想かなしかも里親さんたちは1週間のキャンプからの帰りで疲れてるだろうし、夜鳴きは確実だから、今夜はやめた方が・・・・お互いのため?でも楽しみにしてるんだろうな・・・・と思いつつ、電話してみる。ちゃんと説明し、15日に出勤の時に職場に朝、取りに来てもらうことにした。決してあげるのがイヤになったわけじゃないですよ(^^;)少しでもお互いにストレスの少ない状態で新しい生活を始めて欲しいから・・・ね。
2007年08月12日
コメント(4)
junjunが作った化石のレプリカ。 アンモナイトと三葉虫だそうです。 本物の化石もビニール袋に2つ掘って、うれしそうに帰って来ました。
2007年08月11日
コメント(2)
但馬でこの夏最高の37度をマーク(^-^; 雲一つない青空です。 茅葺き屋根の下、 風に吹かれ、 風鈴の音を聞きながら、 のんびり するにも ちょっと暑すぎ(^-^; 雨女muchaも junjunのパワーには勝てません。
2007年08月11日
コメント(2)
junjunの作った化石のレプリカです。 今、乾かしているところ(^-^) どんな風にできるのかな? 乾かしてる間に 本物の化石掘りに出発です。 意気揚々とバスに乗り込みました。 化石、見つかるといいな♪ 琥珀だったら、もっとうれしい♪♪ さて、junjunが帰って来るまで、お昼寝するかな~
2007年08月11日
コメント(0)
電車で片道3時間かけて行こうと駅まで歩いて行ったのに、 駅に着くと 朝早くて、 次の下り電車は30分後! それじゃ、ローカル線の乗り継ぎに間に合わない!! 普通の時間なら、10分間隔だから、 最寄り駅を調べてなかったよ(^-^; 仕方がないので、 急遽、車で行くことに。 日本海側に向いて走るので、海水浴客と帰省で混んでたらどうしようって思いながら、 走ったのですが、久々に自分で運転しての遠出。 慌てて出たので、地図も路線も頭に入ってない。 途中で、間違ってないのに不安になって、高速下りちゃった(^-^; そしたら、今度、 乗り口がなくて、下道をスタンドで聞いて、迷いながら、 何とか到着。 全然、道が混んでなくて、1時間半くらいで着いちゃいました。 近くの山をちょっとお散歩した後、 しばらく車で朝寝しました。 今、junjunは、 化石のレプリカ作り♪ 親に似て、不器用で雑いから、どうなることか(^-^;
2007年08月11日
コメント(1)
明日は、junjunが化石探しに行くので但馬の方まで片道3時間えっちら電車の旅です^^電車に3時間乗ったら東京まで行けるのになぁ。朝6時出発なのでもう寝ます~。|寝室|ω・`)ノ゛|Ю |オヤスミー
2007年08月10日
コメント(1)

o-kiyoさんが写真をつけるのを忘れたので。。。o-kiyo家の新しい家族次男坊として迎えられるのは、ホワイト、ほーちゃんです♪最初来た時、ワンコが怖かったタロウくんがほーちゃんを迎えることになって、1回目きたときに比べると倍くらいの大きさになってたほーちゃんを抱っこしてたし、吠えられ逃げ回ってたロトやseiにも果敢になでようとトライしてくれ、両方ともちゃんと触れるようになって、嬉しそうにしてくれてたのを見て、あーきっと大丈夫だ♪うれしそうに準備してくれてる写真も嬉しかったな~^^ほーちゃんは可愛がってもらえるし、きっとタロウくんも動物大好きになってくれる♪って安心しました^^帰省準備と新しい家族の受け入れ準備で忙しいo-kiyoさんの代わりにご報告でした^^
2007年08月10日
コメント(6)
チビ達とお別れの時が少しずつ近づいてきます。みんな仲良く遊んでる姿を見ると寂しかったり、切なかったりするのですが、我が家で1/6の愛情を二人(muchaとjunjun)からもらうより、それぞれ、可愛がってくれるお宅で1/1×家族数の愛情をもらえる方がやっぱり幸せじゃないかなって思っちゃうのです。現にロトやseiは、自分の子供であるにも関わらず、子供たちにヤキモチを妬き、すねてご飯を食べなくなっちゃったりするのも可愛くって、でもってちょっと不憫だったりするのです。ロトにとっては1/1の愛情を2人から与えられてた時期があったわけで、その時期から比べると1/6になっている。しかも(自分には自覚がないのに)、お父さんなんだから・・・とか大きいんだからって怒られる。そういうのが、ちょっと切ない。実は、junjunが一人っ子なのも同じ理由。24時間のうち1/2を仕事に費やす私が、あとの3/5は睡眠を含めた自分の時間。残りの2/5が家族のための時間。それだけしか、家族に・・・子供に時間を避けないのに二人に分けるなんてできないだろうって、思ったの。二人いるから、愛情は50%ずつってことは、決してないんだけど、兄弟がいるからこその喜びがあるのも知ってるんだけど、私は自信がなかったんだよね。今も私の膝を取り合ってケンカするチビ達が、みんなに愛され、安心して、甘えて、眠れる環境を与えてあげることが私の役目だと思うのです。
2007年08月08日
コメント(7)

今日は業者さんも来ないし、特に急ぎの仕事もなかったので、チビッ子達を病院に連れて行くため、ほぼ定時退社です。通勤に45分くらいかかるので、病院にギリギリ。大急ぎで、またまた4ワンをロトのキャリーバッグにつめて病院へ。無事2回目のワクチンをしてきました。病院でも大きくなったね~って可愛がっていただきました。そうそう。病院でも名前を言うと、一瞬クスって笑われるんだけど、すぐどの子がどの子かわかってもらえるので、とっても便利♪でしたよ(笑)帰ってきて、ご飯を食べたら、みんなでおねんね。久々に4ワンまとめて撮れました♪やっぱりアイボおっきい?病院で体重を量るとアイボが3.2kgベージュが2.8kgホワイトとチョコが2.75kgでした。やっぱりアイボ大きいね~。だって、Seiは4.5kgだからね。あ、ロトは6kgくらいありますけどね。2回目のワクチンを打ったので、2週間くらい経つとお散歩に行けます。これで、ちょっと安心かな。フィラリアの薬は、どうしようかな。今週末くらいから始めた方がいいんだけど、今からかかる病院でもらった方がいいかな・・・と思ったり、蚊の多い季節だから、ちょっとでも早い方がいいかな?と思ったり。受け渡しの日次第かな。ワンコの健康第一だもんね。チビッ子達が寝てる頃、パパママは・・・・なぜか、Seiがキャリーバッグに入って寝てました(笑)
2007年08月06日
コメント(2)
夕焼けよりも 早い時間に junjunに帰るコールしたら、 「どうしたん?」って、言われちゃいました(T-T) 確かに珍しいからね~(^-^; こんな空だけど、明日は雨かも(笑)
2007年08月06日
コメント(1)
ほーちゃんの里親に立候補して下さったあの方が、大阪から遠路遥々、ワンコに会いに来てくれた。前回は、ホントにワンコだけだったので、今回は、加古川にしか存在しないというカツメシをご馳走しようとランチの時間に待ち合わせ。駅前のデパートのレストラン街で、本来であれば、一生、食すことのないであろうカツメシをみんなでガッツリいただきました。手前が私が食べたハーフのカツメシ奥がjunjunが食べた普通のカツメシ。カツが2枚乗ってます。あまりの量に呆然とするjunjun(笑)
2007年08月05日
コメント(3)
足が短いからでしょうか? 横になって、寛いでるのに 前足浮いてる(笑) しかも そんなにピンと伸ばして、 しんどくないのかな(^-^)
2007年08月03日
コメント(3)

最初からうちの子のどの子かを欲しいっておっしゃって下さってた営業さんがとうとうどの子にするか決断されました♪ベージュです^^この無防備な姿に参ったようです(笑)残るもう一匹もご希望を伺っていたとおりホワイトになり、みんなそれぞれ、その家庭にあった子たちがそれぞれのご縁をちゃんと引き当てたようです。年配のご夫婦で学童保育でたくさんの子供たちのお世話をしているアンディ(仮名)のところには甘えん坊で、元気で遊ぶの大好きなアイボリーが。奥さんと息子さんの二人家族で、お嫁に行ったお嬢さんとその娘さんがいるMおばさんのところには人懐っこくて元気だけどやっぱり女の子なチョコちゃん。奥さんと二人暮らしな営業さんのところには一人遊びも上手でマイペースなベージュ君^^元気な小学生の男の子と中学生の女の子のいるあの方のところには、おりこうさんだけど遊ぶのも大好きなホワイトが。こういうことも全部ご縁だと思うので、それぞれの家庭に必要とされる子がちゃんとそれぞれの幸せになれる飼い主さんを呼んできたんだろうな♪新しい飼い主になる皆様元気で可愛いのは親譲りで完璧です^^忙しさにかまけて、あまりまだしつけできてませんが、みんな賢いので、きっと新しいご主人の言うことを(そのうち・・・・たぶん・・・・根気よく教えたら・・・・)ちゃんと聞くと思います。どうか、末永く可愛がってやってください。で、たまには、ワンコともども一緒にmuchaとjunjunとも遊んでやってください。よろしくお願いします。(人^ω^)おねがい(^ω^人)
2007年08月02日
コメント(11)
チョコちゃん、鼻が伸びてきて、 ロトに似てきた(^-^) お父さん似の娘は、 幸せになるっていうよね♪ よかった( ^^)Y☆Y(^^ )
2007年08月02日
コメント(3)

昨年からいろいろプロジェクトのお手伝いをしていた他部署の上司benjaminさん(仮名)から、「お土産~」って、職場の封筒を渡されました。またそんなこと言って、なんか仕事の依頼じゃないの(-.-;)って思いながら、開けてみると、思いもよらないサプライズ!!!「プラハ、行って来たから」(プラハはチェコの都市でアルフォンス・ミュシャの出生地。ミュシャ美術館(現地ではムハ美術館)があるの)って、うれし過ぎ~♪♪♪♪あちこちでミュシャ好きを言いまわって、職場のアカウントまでmuchaにしてた甲斐があったというものです。benjaminさまいくらでもお手伝いさせていただきますぅ!!!
2007年08月01日
コメント(4)
全43件 (43件中 1-43件目)
1