真の働き方改革
( 日経ビジネス2018年4月2日号
)
元旦の午前中しか休まないと公言していた日本電産の永守社長が、今年は45年ぶりに正月三が日を休んだとか。
生産性2倍、残業ゼロを掲げ改革中のようだ。
しかし、此処に来て我々のような設備業者にも「もう一つの働き方改革」が求められようとしている。
大手メーカーの工場が休日出勤を減らすために平日はフル回転する代わりに、設備のメンテナンスや更新などを今まで以上に、休日を使ってやるということ。
今までも、日曜祭日は当たり前のように出ているが、盆正月くらいは、ゆっくり休ませたい、というのが人情なんですけどね。
甘いと言われるかもしれませんが。
いや、甘いというより、そこまでの人手がなかなか確保できないということ。
今や、あらゆる業種が人手不足で悲鳴を上げ始めているが、つい先日も、ある大手工場の増設工事が納期通りに行かず、建設会社が違約金を払ったという話を聞いたばかり。
難しい時代になりましたが、とにかく目の前の課題を一つずつ解決して進んで行かないとですね。
もうSNSなんかやっている暇はない・・・と言いながら、今やっているという愚かしさ(笑)。
まっ、たまにはガス抜きでもしないとですね。
ではまた。
創業30年!!! 2020/08/22
しぶとく生き続けています!!! 2019/12/21
たかが豆腐、されど豆腐!!! 2016/07/01
PR
キーワードサーチ
カテゴリ
コメント新着
New!
USM1さん
New!
よびりん♪ さん
New!
k-nanaさん
博多の行政書士さん