全9件 (9件中 1-9件目)
1

2013.03.30
コメント(0)

オイル交換の際に、指摘されたリアブレーキパッドの残不足。パッドは買ってきたので、今日交換しました。通常ご注文後2~3営業日程度で発送ゴールデンパッド(GoldenPad) リア DAYTONA(デイトナ) VTR250 98~06通常ご注文後2~3営業日程度で発送ゴールデンパッド(GoldenPad) フロント DAYTONA(デイトナ) VTR250 98~06車で、ブレーキパッドは、何回か交換したことがあるので簡単な作業です。VTRの場合、リアは、マフラーが近く狭いので作業に苦労します。キャリパーのピンは抜いてグリスアップしました。ピストンは、清掃しシリコングリスを薄く塗って、押し込みました。また、パッドの後ろには、耐熱グリスを塗りつけています。ピストンはスムースに押し戻せましたので、しばらくオーバーホールは必要なさそうです。そもそもブレーキ性能に若干不満があったので、フロントも残量はあったのですが、一緒に交換しちゃいました。早速10kmほどテストライドしましたが、あたりがついていないので、まだわかりませんが、よさそうな雰囲気ではあります。キーキー音も出ず、その辺は純正と同じようですが、パッドが若干固めのようで、「コー」と硬いものがすれる音がします。初期制動は、純正より強めに出ています。今後の変化が楽しみです。
2013.03.23
コメント(0)
![]()
VTR250のオイル交換をしました。オイルは、モチュールを選択。フィルターも交換しました。MOTUL業務用 2輪エンジンオイルH-TECH 100 4T(10W40)[20L]【smtb-f】交換した後、エンジンが静かになりました。今まで使っていたホンダ純正G2より若干硬いみたいで、油膜が保護している感じが伝わってきて、ギヤがしっかり入るようになりました。少し固めのほうがあっているようです。モチュール、いいと思いますよ。お店から、リアのブレーキパッドが減っていることを指摘されました。とりあえず帰ってきましたが、あららびっくり。2mmも無いかも・・・。半分ぐらい減っていたのは知っていましたが、そこからが早かったみたいで気づきませんでした。しかし、バイクは、ブレーキパッドの減りが早いな~。ブレーキパッドだけ買って帰りました。今度の休みにでも交換してみようと思います。
2013.03.20
コメント(0)
![]()
フルクラムレーシングスピードをくっつけて、和田峠に行って来ましたよ。ヒルクライムにつかえるのか?実証してきました。フルクラムのカーボンホイール【送料無料】フルクラム RACING SPEED チューブラー カーボン 700c F/R セット【ロードバイク】【ホイール】【自転車】【レーシングスピード carbon】【TU】【FULCRUM】今までのベストタイム。24分42秒。先月、ちんたら登って28分ぐらい。結果・・・ベストタイムを更新しましたよ。約40秒縮めました。ホイールが軽量なんで、やっぱり登りは楽ですよ。ディープリムでも軽量であれば、登りのスピードは上がりますね。帰りは、安全にゆっくり下るため、ブレーキをかけ続けました。ブレーキが加熱して、カーボンリムがひずむのを心配しましたが、全然大丈夫でした。さすが、カンパニョーロ(フルクラム)。
2013.03.20
コメント(0)

今日は宮ヶ瀬湖へフルクラムレーシングスピードのテストライド。登りは軽さで速いです。いつもより楽に登れるのに気がつきました。下りは、空気抵抗の差でやはり速い。スピードに乗ると楽しいです。横風はちょっと怖いですね。よほどの風でなければあまり気になりませんが・・・。それより、一番怖かったのは、バスが接近してきて追い抜かされたとき、吸い寄せられました。これからは、バスやトラックが至近から抜いていくときは、止まるようにしたいと思います。ディープは、扱いに気を使いますね。<番外編>前を走っていたバイク(V-twin magna)。なにかモノを落としたと思ってみたら、大宰府のお守り。大事なものだろうと思って、拾って猛ダッシュ。グングンスピードを乗せて、約3km先の信号で引っかかっているバイクに追いつきました。さすがに息は、ぜ~ぜ~。「お守り落としましたよね。」(小生) 自転車が追いついてきて、ぜ~ぜ~しながら言ったので、状況がわからないようでしたが、拾ったお守りを見せたら、状況が理解できたようで・・・。「あ~ありがとうございます。」(バイクライダー)でも、届けることができて、良かったです。持ち帰っても困りますしね。バイクのライダーは、自分を抜かしざまにお礼に手を上げて挨拶していきました。なんか、すがすがしい気持ちになりました。これもレーシングスピードのおかげ?
2013.03.17
コメント(0)

ホイール購入を検討してきましたが・・・フルクラム レーシングスピードを買いました。Campagnolo Bora Oneを買おうとしていましたが、運よくネットオークションに兄弟ブランドのフルクラムレーシングスピードが出品されました。ボーラに比べると人気が無いみたいで、かなり安く落札できました。最近のカーボンディープは、丈夫になって普段使いにも耐えられるみたいで、調子に乗って買っちゃいました。ヤフオクで、500kmしか使っていないというこのブツ。タイヤもほぼ8部山で、ハブを早速分解してみたら、グリスが全然汚れていなくてホントのようです。タイヤは、コンチネンタルコンペティションがついていました。Continental コンチネンタル【チューブラー】COMPETITION:コンペティション/26Continental コンチネンタル【チューブラー】COMPETITION:コンペティション/26ブレーキパッドはカンパニョーロ純正を調達。【Campagnolo】カンパニョーロ ブレーキシュー BR-BO500X【Campagnolo】カンパニョーロ ブレーキシュー BR-BO500X 今日シェイクダウンしましたが、意外と普通。のぼりでは確かに軽く、下りでスピードに乗るがわかりました。ディスクホイールみたいにぐんぐんスピードが伸びて維持されるものではないみたいです。速くなったかと言うと微妙。もう少し走って見ないと良くわかりません。ブレーキが効きづらいということもありません。ブレーキ鳴きもほとんどなく、安定しています。さすがにアルミリムみたいには、効かないですが・・・。乗り心地は、やわらかい。ダッシュのかかりはいいのですが、疲れそうな雰囲気はありません。しかし、見た目ハデハデで、ますます身分不相応で恥ずかしい限りです。
2013.03.16
コメント(0)

コルナゴについているシートポストは、SP-6400は、かなり重い。実測286g。特にエアロタイプは重いみたいです。シートポストやサドルは、重心より遠くにある部品で軽量化を体感しやすいパーツで、軽いものに換えたくなりました。最近の黒いシートポストは気に入らず、またクロモリフレームにカーボン製シートポストは使えません。軽量でアルミ製の美しいシートポスト、シマノの傑作SP-7410(絶版)を手に入れることしました。ちょっと傷がありましたが、ヤフオクで定価の半値ほどで手に入れることができました。SP-7410はちょっと長めのために、フレームに入っていかないので、カットしました。元の長さで193g。カット後177gに・・・。カーボンポストもびっくりの重量。軽量の秘密は、SP-6400に比べると超薄い断面。また、ボルトは中空だったりして徹底的な軽量化を施しています。仕上げもきれいで満足です。クロモリフレームにあっていると思います。ちょっと軽量化しすぎたモデルなのか、やぐらががたつく個体もあるようです。気をつけて扱わないといけませんね。シマノには、この傑作品を復刻してくれることをお願いしたいです。
2013.03.12
コメント(0)

勝浦周辺でサイクリングをしてきました。先日のメンバーと同じです。風が強くて大変でしたが、気持ちのいい一日でした。花粉症が心配だったのですが、飲み薬とてん茶を飲み、目薬・鼻栓・サングラスを装備。おかげで、そんなに苦しまなかったですが、花粉はいっぱい飛んでいました。鼻栓↓ 効果ありましたよ。若干息苦しいですが・・・。【花粉・ウイルス・黄砂対策に!メール便可】[即納] ノーズマスクピット フリーサイズ 3個入り [NOSE MASK PIT] 【あす楽】
2013.03.10
コメント(0)
![]()
先日交換したKMCチェーン。早速乗ってみました。ミッシングリンク採用の10速用チェーン【ポイント】【KMC】X10 10速用チェーンシマノのチェーンとなんら変わりないです。ブランドテストされたら、どっちがどっちだかわからないと思います。フロントの変速が若干遅れることがあるかな~と思うぐらいです。リアの変速の調整が若干シビアです。ベストセッティングの幅が狭く調整が難しいです。耐久性があるとなおいいのですが・・・。
2013.03.02
コメント(0)
全9件 (9件中 1-9件目)
1