2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全33件 (33件中 1-33件目)
1
今日は流石に長野南部も暑かったです。夕方名古屋に帰ってきたら、とろける位の暑さでしたが(笑)出張帰りで移動で疲れちゃったけど、プールには行きました。ここで行かなかったら、自分に甘えが出るのが嫌でしたので!!そう言えば今日早朝にドイツ戦やっていたんですね。朝のニュースで知りましたと言うか、1日勘違いしてました(笑)どうりでなんか4時とか5時にパチッと目が一瞬覚めたわけです(爆)今日先ほど試合の方は録画していましたので観ました。ドイツと言えばかつては強豪チームでしたが、一時低迷して2002ワールドカップではカーンやバラックが活躍して準優勝まで行きましたね!!はっきり言って今のドイツ代表はバラック、レーマン、クローゼ、ハマンくらいしか知りません。ですが、DF陣は本当上背があってかなり日本代表選手は吹っ飛ばされていましたね。柳沢や駒野はユニフォームまで破られていましたが。その中でも何とかタイガーとか言う選手は激しくて高くて強くて目立っていましたね。何かもの凄くドイツらしい選手だったと思います。しかし加地へのファールは流石にカードモノでしょ(怒)僕的には本当この試合を見て思ったのが、決定力不足と言われているFW陣がよく頑張っていたことだと思います。柳沢や玉田の決定的なアシスト、高原、大黒のスペースへの飛び出しは本当可能性を感じました。是非ジーコには良い組み合わせで2トップを決めて貰いたいと思います。巻は次のマルタ戦には出るのかな~???守備の方はちょいとボールウォッチャーになっていたのか、セットプレーでスペースに飛び込まれて失点したのはいただけなかったです。ただテストマッチでこういう課題が出て本番に向けて修正できれば良いではないかと!そう言えば遂にリタイア者が出てしまい、田中誠と茂庭が入れ替えになりました。ケンクマ的に見たかった茂庭が招集されたのは良いのですが、田中のリタイアはせっかく合宿で熟成しつつあった連係面で残念ですね。後は加地の怪我が今後支障が出なければいいなあと願望するのと、駒野も良い動きしていたので本番でも見てみたいなぁと思う期待と不安が交錯しています。とにかく次のテストマッチが最後!!課題と熟成はこの試合で全て修正ができればいいかなぁと思います。PS.高原にインタビューしていたアナウンサー(?)は質問があまりにも稚拙だった気がします。何だかもう少しまともな質問ができんのかい!!おもしろおかしく伝えようとする民放はこれだからダメダメですわ~。
2006年05月31日
コメント(2)

昨日から長野南部に2泊3日の出張に来ています。こちらも結構暑いですね~。 いつものようにネット閲覧やブログを更新できるように、今年の初めに買った上の中古ノートPCを今回も持ってきてました。昨日泊まった所はネット環境が使えなかったので(ど田舎なのでネットカフェとかありません)、ワールドカップ予選をDVDに焼いたものを見ていました。すると突然液晶画面のバックライトが半分以上暗くなり、画面が見づらくなってしまいました(泣)しょうがないので、サッカー雑誌の読書とテレビを見て爆睡。今日泊まっている所はネット環境が使えるので何とかブログUPしています。(しかし目がおかしくなってます)週末には修理に出さなくてはいけなくなりました・・・。6月中旬にはまた出張があるので、それまでには直ってくるといいですね。安い値段で買ったPCですが、安物買いの損になっちゃいました。他にはトラブルもないんですけどね。普段はお金を掛けてもトラブルだけは避けたいと言う思考なのですが、今回はあまり使わないものだけにちょいとケチってしまいました。色々考えさせられる1件でした。
2006年05月30日
コメント(4)

5/28(日)琵琶湖 南湖天気 曇り後晴れ間覗く風 南東~凪~南西暴風表水温 16~19℃前後釣行時間 6:00~15:30釣果 47、37、30クラス今回はネバサマ常連のsumidamanさんに同船していただき出動します。今回もレイクマリーナさんからの出動です。先週釣れなかったキャロでエエ魚を釣る!!が今回のテーマです。アフターの付きそうな台地のエリアに入りますが無反応。次のマンメイドエリアも無反応のため、先週良かった沖のハードボトムに入ります。2艇先行者がいますが、入りたいピンスポットからかなり離れていますのでラッキー!!フロント魚探のGPSアンテナを家に忘れた為、近くにマーカーを打って魚探をOFFにして釣り開始します。この時期ポストバスに有効なダーツ3インチのライトキャロをズル引きします。すると37をキャッチ。スミダマンさんのDSにもヒットしたのはこのミクロバスです(笑)何だかこのパターンは去年の野尻コラボの時の様な出だしです。今度は僕がデスアダー5インチのキャロをデッドスローにズル引きますと、ツンツンとバイトがあります。送り込み、フルパワーフッキングしますとヒット。めちゃんこ引いて何とかボート際まで寄せます。この時点でデカイ事がわかったので慎重にやりとりしようとした瞬間にボート際でグンと伸されてフックの結び目でラインブレイク(泣)(リーダー4号だったのに・・・)ここでスミダマンさんがライトキャロのズル引き&ステイでナイスバス3連発!!やはり去年の野尻コラボの再現でした(笑)ラバジやテキサスも試しますが、底ベタっぽく中層系では無反応です。しかも周りに船団ができてしまい、沈黙します。ポイント上へ通過されたりでブチ切れ寸前ですが、再びデスアダー5インチのキャロに暴力的バイト!!フッキングするまでも無く、魚がルアーを持っていったようでいきなりファイトです。念のため追いアワセしておきますが、先ほどの魚より楽勝で揚がってきたのは47の細めのバスです!!その後メールでやりとりしていた161さんと合流しマッタリトークしながら釣りしますが、1時間以上沈黙して結局強風の中4時間粘りましたが、ポイントを離れます。今度は沖のウイードエリアに入ります。彼らの熱烈歓迎を受けて、無理矢理乗せてやろうと思いますが、乗りません(爆)再びマンメイドエリアに入ります。スミダマンさんがマンメイドのちょい沖のウイードインサイドにてライトリグで35をキャッチします。きっちんれいくでお昼休憩後再び湖上に出ますが、白ウサギバンバン、うねりも伴って大荒れモードです。とりあえず近場の風裏と思われるエリアに入るとスミダマンさんがビックリするくらいエエ魚を掛けたそうですが、ボート際でバラシ。しかし後が続かず、三度マンメイドエリアに入ります。マンメイドをタイトにエサカールを投入すると30クラスのヒットのみ。時折バイトはあるものの、乗らず終了。ずぶ濡れになりながら帰港となりました(泣)今回もラインブレイクやっちゃいました(大泣)しかも目の前で魚体を見てかな~りショックです。前回の反省からラインチェックはしていたのですが、もう次からはもっとマメにチェックしようと思います。
2006年05月28日
コメント(14)
2004年10月13日に行われたイタリアVSベラルーシです。この前の試合からユーロ2004での出場停止明けでトッティがスタメンになり、セカンドストライカーとしてジラルディーノとコンビを組みます。ベラルーシっ意外と良いチームですね。中盤での細かいパス回しからカテナチオを追いつめていきます。しかしペナルティエリアのハンドからイタリアがPKを取ります。1回やり直しを食らうもトッティが決めてイタリアが先制!!すぐさまデロッシのミドルシュートでベラルーシを引き離します。このデロッシはジラルディーノとともにアテネオリンピック代表の昇格組です。この2人にはアテネの時に日本代表もコテンパンにやられました・・・。デロッシはボランチでガットゥーゾとともに相手選手にガンガンプレッシャーを掛けて良い動きをしていました。またガットゥーゾは守備専門って感じですが、デロッシは時折敵陣奥深くまでFWをすっ飛ばして攻め込んできます。日本で言えば稲本タイプですね。その後はベラルーシの素晴らしいロングシュートで追いつくも、トッティのこれまた素晴らしいフリーキックで引き離したと思ったら、またまたベラルーシの方もフリーキックでまた差を縮め、ザンブロッタのこぼれ球をジラルディーノが泥臭いヘディングシュートで代表初ゴールをきめてまたまた引き離し、それでもまたベラルーシがゴールして差を縮めます。結局4-3でイタリアの勝利!!イタリアには珍しいくらいの失点でした。リッピ監督の攻撃的な戦術が浸透しているようですが、点は取られてしまいます。でもこの様な試合展開の方が見ている分には面白いですね!!イタリアのエーストッティも流石に若い頃は試合中にプッツンして退場させられたりしましたが、最近は落ち着いてきたっぽいですね~。彼が冷静だったらイタリアはワールドカップでも良いところまでいけそうです!!
2006年05月27日
コメント(2)
今日もグーダラリーマンのケンクマは会社帰りにプール&ジムです(笑)最近かなり負荷掛けても大丈夫になってきて体力も更にUPですが、どうも体は締まりません(爆)首~肩周りと二の腕、足は大分筋肉質になってきたんですけどね。本当は明日琵琶湖出動予定だったんですが、ここ最近無いくらいの激荒れ予報(泣)このまま梅雨入りなんでしょうかね?と言う訳で先週同様日曜の釣りになりました。しかもまた月曜から2泊3日の長野南部への出張です。今度は朝早くの出勤でないのが救いですけどね!!またまた明日はやること無くなりましたので、エギングロッドの改造の続きとワールドカップ予選を見ようかなと思ってます。
2006年05月26日
コメント(4)
今年の2月末に携帯をG’zOneTYPE-Rに機種変更したんですが、ついにWIN版のG’zOneW42CAが夏モデルとして出るそうです。ショック~~~!!今の携帯の為にWINをやめて世代後退したのに・・・。CDMAだとダブル定額がないのでパケ代気になっちゃいます。今度のはPCサイトビューワーやLISMOも付いているみたいだし、外部メモリーもOKそうです。今すぐには流石に変えれないので、また生産中止前に慌てて替えようかなと思います。それまで携帯貯金しないと!!
2006年05月26日
コメント(2)
今日は岐阜県内のあちらこちらに行ってドライブ疲れな1日でした。(勿論仕事で)各所20分程度しか滞在しなかったんですけどね。そしていつも通り会社帰りにプールと久々のジムもやってきました。有酸素系の方はいつものウォークでなく、クロスカントリーみたい?なマシンを15分ほど。筋力系はいつもの腹筋のマシンとお尻を鍛えるのもやっちゃいました。プールの方はおかげで500mと少なめでしたが、色々な物をやれたのでいいですわ。しかしああいう所に行くと色んな人がいますね~。特にジムは去年の4月に移転してから新設されたのでやるようになりましたが、この人絶対自分の体を見てうっとりしているナルシストっぽい人や、鍛えすぎて凶相になっている人、一番極めつけはロッカーの洗面台の前で全裸でうつぶせになっている人(本当ビックリ)等々。ああいう場所ってお金は払っていますが、会員共有の場所なので周りに対して気を遣わないといけないと思うんです。それができていない人が多くて、悪い意味でマイペースというか何というか・・・。使ったマシンに汗が付いていれば備え付けのタオルで拭くとか、施設をずっと占領するとか、プールでも汗をシャワーで流してからプールに入る、泳いでいても同じコースでペースの違う人が泳いでいれば譲るとか、その辺ができていない人が目に付きます。後はいきなりデカイ声で独り言を言っている人にもビックリさせられます。釣りの世界やサッカー観戦でもマイペースで周りに気遣う事ができない人に遭遇する事があります。老若男女を問わず最近の日本の悪い意味での個人主義なんでしょうね。僕も含め、自分自身の為にスポーツジムに行くと思いますが、なにより皆さんが気持ち良く施設を利用するためには人に迷惑を掛けずに譲り合いの気持ちで楽しく運動したいと思います!!
2006年05月25日
コメント(4)
今日は仕事で階段の登り降りが激しくて暑いのも相まってドロドロに汗かいて仕事していました。そんな中でも会社帰りにはプールで1Km泳いできましたけど。これで良く寝れそうです。ついに今日で37歳になりました!!しか~しあまり嬉しくありません。36の時は30半ばって感じだったけど、37って40弱って言われそうな気して・・・。でもこれからも不良中年として釣り三昧、サッカー観戦を楽しみたいと思うついこの頃でした。今日は以上!!
2006年05月24日
コメント(10)
先日友人にスカパーでやっていたチャンピオンズリーグを録画して貰っていたので今日観ました。決勝トーナメント1回戦バルサVSチェルシーの2ndレグです。ロンドンでの1stレグはアウェーのバルサが1-2で勝利!!チェルシーはかなり追い込まれていての2ndレグです。攻めはしますが、カンプノウに集まったバルササポーターは8万人!!日本では体験できない様な凄い観客動員数です。正しく究極のアウェーです。チェルシーのモウリーニョ監督なんて前に出て指示を出すだけで怒濤の大ブーイング。モウリーニョは以前からバルサ批判をしていたので、サポーターにとって格好のターゲットです。前半最初の見所は何と言ってもロナウジーニョとアルゼンチン代表18歳のメッシの素晴らしい個人技によるコンビネーション!!これは凄いゲームになるなと思いましたが、残念な事にメッシが肉離れっぽい感じで早々に交代。しかしいつものバルサと違い守備もしっかりしつつ、攻撃も素晴らしいです。そして後半も進んだ時に遂にスーパーゴールが出ます。エトーからパスを貰ったロナウジーニョがドリブルで中央を突破します。4人に囲まれ、ロニーよりかなりデカく、体重もあるイングランド代表CBのテリーがブチかましに来ますが逆にロニーが吹っ飛ばし、他の選手もスピードで振り切って思い切り右足を振り抜きゴール!!ロナウジーニョはノールックパス等テクニックに注目されることが多いですが、真骨頂はフィジカルの強さとスピードの速さだと思います。それに合わせてあのテクニックなのでもう誰も止める事ができないって感じです。チェルシーもタイムアップ前に世界最高のセンターMF・イングランド代表ランパードのPKで一矢報いますがここまで!!バルサは前シーズンのリベンジを果たしました。しかも皆さんもご存じの通りバルサは今シーズンのチャンピオンズリーグでの優勝の栄冠を勝ち取りました。と言うことで今年の冬の世界クラブ選手権はバルサが日本に真剣勝負でやってきます。何とかチケット取って是非観戦したいですね!!
2006年05月23日
コメント(2)

昨日の釣りの疲れも癒えないまま、今日は朝早くから南アルプスに1泊2日の出張です(泣)年度末の仕事だったんですが、とあるメーカーの納期が大幅遅れで、泣きの2ヶ月延長でやっと今日終了しました。明日は定期的な仕事で午前中で終わりますのでちょいとお気楽モードですが(笑)初めて導入するシステムだったので不安でしたが無事運用する事ができました。去年の秋からお客に対して僕が色々売り込み、何とか仕事になって自分で設計と工事、試験を行ったので感慨無量です!!ウチの様な小さい会社は少しでもお客に対してエンジニアであっても営業的な動きができなくてはいけません。これからもお客とコミュニケーションを取って会社が存続でき、楽しく釣りとサッカー観戦ができればとつくづく思います。ちなみに今日行った場所はこんなところです。南アルプスの麓にあるダムです。ここは昭和30年代に作られたダムです。ダムのキャパシティを越えた時の対策で山側にトンネルを掘り、流量調整しやすいようにこのトンネルから上流の水を小出しするシステムを取っているそうです。このトンネルから水が出ますが、ここから一気に流れると下流域の洪水にも繋がりかねないので小出しするようなシステムになっているそうです。自分とは違うジャンルの技術ですが、色々と知識にもなって面白いです。このトンネルの試験運用の時に某脱ダムの知事さんも見学に来たようですが(笑)観光地としてはいまいちですが、おいしいパンを販売してる道の駅や、夏だとカブトムシやクワガタの昆虫採集もできるようです。春は高遠の桜も綺麗ですし、これからもちょくちょく行く事になりますが、仕事の合間の癒しも楽しもうと思います。
2006年05月22日
コメント(6)

5/21(日)琵琶湖 南湖天気 ピーカン風 ベタ凪時より涼しい程度のそよ風表水温 17~20℃前後釣行時間 6:00~16:30釣果 48、46、43、その他40弱クラスからコバス多数ネバサマ常連のMOGUさんに同船していただき出動します。今回はボートトレーラーの調子が以前から悪いのでワークスハセガワさんに診て頂く為と午後から風が出る予報だったので、レイクマリーナからの出動です。出る時にレイクマリーナのスタッフの方に琵琶湖オープンがある事を聞き、激混み覚悟での出動になります。しかし湖上へ出ると意外と空いてます(どうもトーナメントの方は北湖の方へほとんど走っていたようで)まずは北部西岸と東岸をチェックしますが、反応が無いので前回良かったコンタクトポイントに入ります。前回はプリでしたが、今回はアフターがいるんちゃう?と探ってみます。しか~し激濁りです(泣)ウイードはかなり成長してきていて、場所によっては水面下まで伸びているところもあります。取りあえず2人ともコバスをキャッチしてボウズを逃れます(笑)程なくすると僕のエサカールDSにヒット。なかなかエエファイトで揚がってきたのは、1回はたいたであろうプリっぽいよ~太った43!!次にアフターを意識してデスアダー5インチのキャロを引くとバイト!!しかしフッキングすると合わせ切れ(泣)その後色々見て回りますが、濁りが酷くノーバイト。途中巨大戦艦に乗るスクイッドマサシさんと遠目ですが遭遇。メールでやりとりしますが、芳しくなさそうです。だったら沖のハードボトムにそろそろアフター入ってないかな?と思い移動すると、ウイードもそこそこあり水もクリアで湖流も出ています。程なくしてMOGUさんのTXにバイト!!揚がってきたのはピレピンのナイスコンディションの42!!エエ感じなので、この前ナイスポイントを教えてくれた161さんが湖上に出られているので、こちらエエ感じですよとメールして来ていただきます。湖上でまったりトークしながら、クマジグ(フットボールジグの自作)3/8oz+デスアダー5インチをフォールさせ着底後にバイト!!フルパワーフッキングするとロッドが絞り込まれます。揚がってきたのはポストっぽい48!!今年最高サイズで、しかもファイナルディメンションTS-168Hの初バスです(やっと)その後はコバス1匹追加のみで移動。しかし芳しくないので取水塔に係留してランチタイムに入ろうとすると、先行者の鴨ちゃんがいました(爆)その後はシェードパターンでマンメイドを撃っていきますが、コバスばかり・・・。何とか僕が40弱の頭デッカチゲロ痩せ君をヒットしせますが、抜き上げと同時にバラシ(笑)徹底的にマンメイドを撃ち、とある場所にてエサカールDSに遂にナイスサイズがヒット。ドラグが今までに無く出されますが、痛恨のラインブレイク(大泣)この時期のラインブレイクは沈黙を呼びますが、粘ってみます。しかしエサカールDSには当然反応が無いので、バグアンツ4インチTXをキャストしますとエエ感じでポイントに着水。程なくするとツンツンとバイトがあるので、ちょいと送り込みフルパワーフッキングしますとヒット。かな~り引いて揚がってきたのは46のポストバス!!その後数カ所回りましたがコバスが時折釣れるのみで終了。結局風も強く吹かずエライ暑さの中での釣りになりました。ラインブレイクが2回もあったのは反省するべき点です。久々のプチフンガーです!!MOGUさん、161さん、マサシさん暑い湖上の中お疲れさまでした!!いよいよポスト、アフターの魚も出てきてウイードも伸びてきました!!次こそはUP目指して頑張りたいと思います!!
2006年05月21日
コメント(24)
これまた2004年10月9日に行われたチェコVSルーマニアです。チェコもユーロ2004でネドベトが代表引退、ポポルスキが負傷で苦しい状態です。ルーマニアはヒデとパルマで一緒にやっていたムトゥが中心のチームですが、94、98の黄金期に比較するとちょいと小粒です。前半は圧倒的にチェコペース。スピードのあるバロシュが掻き回しています。何でこの選手がリバプールでは控えなの?って思います(当時)また2mを超えるデカイコレルが空中戦はパーフェクトに制します。しかもコレルは足技も素晴らしくただデカイだけではありません。そしてコレルのPKで先制。その後も圧倒的に攻め続けますが、後半は少しルーマニアも立て直し、1-0でチェコの勝利!!チェコはプレイオフに回り、何とか本戦出場。ジダン同様、ネドベドも復帰しましたので、本大会では楽しみです。しかし決勝トーナメントに日本が進めば1回戦で対戦する可能性もあります。楽しみのような、不安のような・・・。
2006年05月20日
コメント(0)
2004年10月9日に行われたフランスVSアイルランドです。フランスはジダン、マケレレ、テュラム、デサイー、リザラズ等ベテランが代表を引退、若手が沢山出ていました。ジダンは後に復帰しますが、今までの黄金期のメンバーがいなくなり不安と期待のスタートになりました。アイルランドはロビー、ロイキーン、ダフ、フィナン等スター選手が健在です。特にダフのサイドアタックは良かったです。キルバーンって選手がジュビロ磐田のカレンロバートによく似ていました。カレンがアイルランドハーフだって言うのが妙に納得(笑)試合内容としてはスコアレスドローで一見決定力不足だったのかな~と思いましたが、両チームの守備力の堅さもあったと思います。しかしアンリは何故か代表では孤軍奮闘で窮屈そう!!同じアーセナルのピレスからは時折いいパスは供給されるけど、どうもアーセナルの時の様なプレーが見れなかったのは残念です。周りの選手とはイマイチ合っていないのかな~?アイルランドは残念ながら予選落ち。フランスもジダンは復帰したが、薄氷での通過。ワールドカップ本戦ではジダンの最後は飾る事ができるのでしょうか?
2006年05月20日
コメント(0)

今日は昨日の日記で書いた通り、家でゴロゴロ。予告していた内容を実施してました。1.HDDレコーダーに貯まったワールドカップ予選の鑑賞。2試合見ました~。2.エギングロッドのグリップ改造。グリップを外すのが意外に大変でした。EVAグリップがまた剥がすのが途中で、飾りの金具も接着がしっかりし過ぎて途中で嫌になって終わりました(笑)3.この前買った魚探の振動子破損対策用金具の加工。現地で実際見てから加工する事に。4.フットボールジグの製作。ここまで手が回りませんでした。野尻行き出す前には作りたいんですけどね。5.サーフ君の洗車。昼前後にスコール降ってやる気無くなる(爆)6.頼まれたサッカーのDVDを焼き焼き。今ブログ書きながら焼いてます。7.近くの野池でバス釣り。もちろん行ってません(爆)と言った感じだした。今日ついに前にも書いていた勤続記念のお金でついにゴアテックスのレインウエア買いました。取り寄せを頼んでいたのですが、今日夕方ルアーショップおおのさんから連絡有り、取りに行ってきました。何だか死体検証現場みたいですね(笑)ダイワの新ブランドアクオリアのゴアテックスレインウエアAQR-1211J(上)とAQR-1311P(下)です。ソルトウォーターのブランドでデタッチャブルと言って、袖と裾が外れて夏場に使う時は涼しくていいです。ゴアテックス3レイヤーなので撥水、透湿にも優れていてしかも軽いです。上と下は別売りで、上はウエーディング用に短いタイプもあります。この別売りと言うことを利用して上は服を厚着する事も考慮してLサイズ、下はMサイズにしました。パンツの方はウエストがヤバイかな~と思っていましたが、最近のプールが効いたか?そんなにキツクも無く、膝を曲げてもそんなに張る事もありませんでした。ゆとりがあった方がいいと思うんですが、Lサイズだと裾が長過ぎて足の短い僕は引きずる事になるからです(笑)前のレインウエアはLサイズでウエストも緩すぎてすぐ下がってくるし、裾も引きずっていました。前のもデタッチャブルだったんですが、ただの撥水、透湿加工のものでしたので、すぐ蒸れるので不快きわまりなかったです。しかも先週の釣行では染み込んで中までベタベタでした(泣)前のウエアは予備用にするつもりです。アクオリアはデザインも機能も気に入りましたが、フードが収納できないのはちょいと不満です。バスボートに乗っているとフードはパラシュートになって首が絞まるので(泣)とりあえず明日は晴天予報ですが、朝の冷えるうちは上だけ着てみようと思ってます。
2006年05月20日
コメント(10)
今日も会社帰りに泳ぎに行ってました。火曜からずっと毎日ジムとプールに行ってましたが、たいがい釣りに行く前日は軽めにするか、行かない事もありますが、今日は1Km泳いじゃいました。何でかと言うと、爆風予報が出て明日は出撃中止にし、明後日に出ることにしました。土曜の荒天に罪悪感を感じている方もいるようですが・・・。同船する予定の方も了解いただけましたし、マイボーターの強みでもありますよね!!(暇人である事もね(笑))レンタルボートだったら無理して悪条件でも釣りしたり、最悪事故を起こす事も考えられますね。日曜はとりあえずまったり釣りができそうです。晴天無風でタフコンっぽいですが(笑)と言うわけで明日は完全暇人になってしまいました。やりたいなあ~と思う事は次の通り。1.HDDレコーダーに貯まったワールドカップ予選の鑑賞。2.エギングロッドのグリップ改造。3.この前買った魚探の振動子破損対策用金具の加工。4.フットボールジグの製作。5.サーフ君の洗車。6.頼まれたサッカーのDVDを焼き焼き。7.近くの野池でバス釣り。何かやりたいことはいっぱいで何気に忙しいかも(笑)しかし一体どれだけ実行するかは明日の日記にて。
2006年05月19日
コメント(6)
今朝4時半から無理矢理起きてチャンピオンリーグ決勝戦後半を見ました!!もうすぐドイツワールドカップが始まるので、この試合で予行演習です(笑)ちなみに寝ぼけていて内容は断片的にしか覚えていません。しかも途中で中継の衛星回線が何度も落ちていたようで、解説の音声しか聞こえず、僕自身も何度も落ちてしまいました(笑)覚えている範囲ですが、アーセナルのGKが見慣れないのが出ているので、レーマンはどうしたの?って思ったら、後からニュースとかで見たら前半でファールを犯し、一発退場!!しかしアーセナルが先制し、バルサは予想通り怒濤の攻めにも関わらず点がとれていないので、守備の固いアーセナルのペースなんかな~と思っていたら、そこは世界で今一番オモロイサッカーをするバルサ!!エトーとベレッチのゴールであっという間に逆転します!!アーセナルのアンリも頑張っていましたが残念ながら報われませんでした。ベンゲル監督もがっくり首をうなだれていました。チャンピオンリーグ決勝戦らしい素晴らしい試合だったと思います。今日帰ったら録画したものでもう一度見ようと思います。しかし今日は眠たくて仕事に全く集中できません(爆)
2006年05月18日
コメント(4)
明日早朝4時からついに05-06シーズンUEFAチャンピオンズリーグ決勝戦が行われますね。流石にこの時間見るのはツライので録画してありますが、できれば生中継を少しでも見たいので後半戦くらいの時間に起きてどちらが勝つか見ようと思います。どちらも好きなチーム!!バルサは今世界で一番面白いサッカーをするチームだし、アーセナルは元グランパス監督のベンゲルが指揮しています。好試合期待できます!!と言うわけでいつもより早く寝ることにします。
2006年05月17日
コメント(2)
世間や各ブログでも昨日のワールドカップ日本代表発表について盛り上がっていますね~。確かに巻の選出はビックリしましたね。お父さんのビックリリアクションは凄く笑わせてもらいましたが(笑)しかし発表後のジーコのコメントを聞くと実はサプライズでは無く、コンディションのいい選手を選んだと言うことで理にかなった選出でしたね。柳沢も順調のようですし・・・。ただ試合勘はどうなの?って思ってしまいますが。中田浩二の方がサプライズの様な・・・。ただ守備のしっかりできるサイドバックは欲しいんでしょうね。クロアチアから万が一リードを奪えたら、アレックスと交代できますしね。前からアレックスいらんと思っていましたが、Jリーグでの好調さを見るとあの攻撃力は魅力ですし、守備は他の選手がカバーをすれば良いこと。ただ~し、絶対ワザと倒れるのだけはやめて欲しい!!イエロー2枚で出場停止ですからねワールドカップは!!GK、DFは順当でしたね。正GKは川口でしょうがないかなと思いますが、グラファンの僕としては1試合でも楢崎にゴールマウスを守って欲しいと嘆願しちゃいます!!駒野はどちらのサイドもできるのは強みですね。しかし試合に出るのは厳しいかな~?ただ田中誠はいらんから茂庭を選出して欲しかった・・・。速さと強さと高さを持ち合わせるセンターバックは貴重です。MFは意外や7人と少な目でしたがこれも順当なメンバーですよね。3バックにすればこの中から3人しか出れないし、4バック一辺倒では無いと思うのでこれくらいが他のポジションの事も考慮して丁度良いかも。福西、ヒデ、俊輔、小野の中盤は正しく黄金ですよね!!あれ稲本は?って思いますが、やはり少々影薄くなってきたような?ただ彼はお祭り男なので(笑)良い意味でサプライズ起こしてくれるかも!!遠藤もスタメンで出て欲しい選手です。バランス感覚とロングシュート、最大の武器が実はかなり正確なフリーキックがあることですね。小笠原はやはりこの中ではインパクト弱すぎです。それなりに高次元でレベル高いのですが、なにかこれぞって武器が無いと思うのは僕だけ???アントラーズだから選ばれているんだろうね・・・。もう少し枠があれば是非松井と阿部っちも選んで欲しかったです。小野に匹敵するくらいファンタスティックなプレーができるのは松井だけですし、フランスでかなり大男に揉まれてフィジカルも強くなったと思いますよ。阿部もあれだけ速く曲がるキックはワールドクラスなのに残念!!FWはちょいとサプライズ。高原、柳沢、大黒は選ばれるのは分かり切っていましたが、コンディションの悪い我がグランパスの玉田が選ばれちゃいました。しかし攪乱できる動きについては問題ないので、突破口を切り開くあの力を買ってくれたのでしょう!!何せ2大会ぶりのグランパスのフィールドプレーヤーが代表選出でめちゃんこ嬉しいです!!フランス大会の時の平野以来ですから!!(第2戦のクロアチア戦に出場)後は久保がコンディション不良と言うことで実はワールドカップで一番見たかった選手が選ばれなかったのが非常に残念!!コンディションが良ければ必ずブレイクしたでしょう!!巻は努力の甲斐がありましたね!!スコットランド戦の翌日のナビスコカップ出場には流石に度肝を抜かれました。このタフさはアイスホッケーとの掛け持ちで鍛え、オシムに徹底的に走り込まされ、地道に培った成果なんでしょうね。ゴン中山2世になりそうですね。是非出場したら利き足の頭で得点して欲しいです。個人的には茂庭、阿部、松井のアテネオリンピック代表組が選ばれて欲しかったんですけどね。それもこれも山本のアンポンタン(現ジュビロ監督)のせいだわ~(怒)色々書きましたが選ばれたこの23人が一丸となって是非良い試合見せて欲しいです。それとせっかくのレベル高い試合ができるのだから気負いせず楽しんできて欲しいです!!
2006年05月16日
コメント(12)

今日は母の日ですね。僕もお袋に普段から面倒を掛けているので、労いをしたいと色々考えていました。以前は調理器具や食べ物をプレゼントしたりしましたが、今回はたまにはご馳走でもしましょうと言う事で、家の近くの浜木綿で飲茶ランチコースなんて普段は口にしないちょっと高級な料理を舌鼓しました。エビを入れた、春巻きや餃子はプリプリして美味しかったです。小龍包って今まで口にした事が無かったので、肉まんと勘違いしていました(笑)汁が入ってジューシーでした。他にも沢山美味しい物がコースにありまして意外とお腹いっぱいになり、お袋も喜んでくれたので良かったですわ~。数年前に妹が嫁ぎ、親父が亡くなり、母子2人での暮らしですが、お袋に対する感謝とありがたみを思い出された1日になりました。なにより早いとこ結婚して安心させないといけないんですが(爆)
2006年05月14日
コメント(8)

5/5(土)琵琶湖 湖北天気 雨風 ベタ凪~南東強く~ベタ凪表水温 13~14℃前後釣行時間 6:00~16:00釣果 ボウズ今回はネバサマ常連のライス室長さんを南湖にお誘いしましたら、逆に湖北にお誘いを受けて湖北に出動しました(笑)以前からライス室長さんの牧場が良くなったときにご招待していただける話があり、せっかくなのでご招待を受けることにしました。まずは一気にライス牧場へ向かいます。すかさずライス室長さんにバイトがありますが、痛恨のあわせ切れ!!ノーバイト地獄が続きます。しかもエンジンにもたれかかって小用を済ますと、レインウエアのズボンの裾にグリスがベッタリ(泣)更に上着が撥水が効かなくなり、服がぐしょぬれ(大泣)ちょいと移動しますが芳しくなく再びライス牧場で粘り倒しますがノーバイト・・・。14時過ぎにはへこたれてきて、スタート地点近くまで戻り攻めますがノーバイト・・・。すると風と雨が止み、三度牧場で最後の勝負をしますが、結局撃沈で終了・・・。久々の湖北は厳しい洗礼でしたが、結構楽しく釣りできたし、ライス室長さんの牧場の釣りも勉強になりました。ライス室長さんお疲れ様でした&ありがとうございました!!今回のおまけ(戦利品???)ライス家のチャイルドシートです(爆)今回ライス室長さんに自宅まで迎えに来て貰ったのですが、チャイルドシートがかさばるので僕の自宅に置いていって、持って帰って貰うのを忘れていました(笑)
2006年05月14日
コメント(2)
またまたスペインです。ちょいと戻りますが2004年10月9日に行われたスペインVSベルギーを見ました。前半審判にクレームを付けて2枚連続でイエローを受けたベルギー・デフランドルが退場。しかし長身選手が多いベルギーにスペインは悪戦苦闘!!後半に入り、交代直後のスペイン・ルケが先制ゴール!!ミッチェルサルガド-ラウールのレアルホットラインが炸裂し、立て続けに得点。流石情熱の国とでも言いましょうか?乗った時は凄まじい物があります。更にベルギー・ゴールが唾吐きで退場。なんとベルギーは2人も少なくなります。しか~しスペインは攻め続けるも得点に至りません。結果は2-0でした。しかしその前のボスニア・ヘルツェゴビィナ戦も見たのですが、中盤のパスは回せても、決定力に欠けています。プレーオフではかなりフィーバーしたようですが、やはりスペインは本大会でも沈没艦隊になるかも???
2006年05月12日
コメント(0)
以前の日記にヨーロッパとサウスアメリカの予選をHDDレコーダに大量に録画していてボチボチ見ようと思っていましたが、ついに本大会まで1ヶ月を切りました。と言うわけで本大会が容量不足で録画できなくなると困るので、いよいよ尻に火が付きました(笑)昨日は2005年2月9日に行われたスペインVSサンマリノを見ました。サンマリノってどんな国かわからないですが、解説ではイタリア半島の中にある小さな国で人口3万人との事。しかもワールドカップ予選では1回も勝ったことが無い国で一人だけセリエC1(イタリア3部リーグ)のプロで後はみんなアマチュア。そんな国相手なのでスペインは2ケタ得点行くんじゃないか?と思ったら意外と5-0。圧倒的に押しているものの何だか決定力に欠けています。ラウール、フェルナンドトーレスの2トップが1得点づつという寂しい結果・・・。ただケンクマが大好きなウインガー、ベティスのホアキンは先制ゴールも含め、得点にはほとんど絡んでキレキレでした~。本大会での目玉選手の一人です!!何となくイングランド代表・リヴァプールのジェラードに風貌とロングシュートの凄さが似ているのは気のせいでしょうか?この先スペインは結局2位でプレーオフに回り、何とか本大会出場できた感じで、かつての無敵艦隊(予選だけ無敵だったですけどね(笑))が影を潜めていますね。リーガエスパニョーラはかなり攻撃的なイメージがありますが、そんな土壌の割に国内選手が思ったより育っていないんですよね。果たしてスペインは悲願のベスト4に到達することができるんでしょうか???
2006年05月11日
コメント(4)

最近釣りに行くとき欠かせないのが、ブラックブラックキャンディです。行き帰りの運転や湖上で睡魔が襲うと舐める様にしています。通常ブラックブラックガムの味を凝縮したような味で、かなりお口の中がスゥ~スゥ~になりかなり目が覚めます。ガムの方はすぐ味が無くなるので効きが悪いですが、こいつはかなり強力です。仕事でも昼ご飯を食べた後のデスクワークだとかなり落ちそうになる時があるので、これを舐めれば何とか復活します(笑)こいつがコンビニで売って無く、この前高速に乗った時にパーキングエリアで2個買い貯めしておきました。しかし乱用すると効かなさそうなので、いざというときだけに舐めようと思います!!
2006年05月10日
コメント(6)

今日は会社の社長が社員を4人ピックアップし、ちょっとしたセミナーがありました。第2弾だったんですが、今回は僕もそのメンバーに入りました。そんなのをやられたらちょっと気が滅入ってしまいますが、取りあえず最初と言うことでそんなにキツイ内容では無かったんでちょいとホッとしました。午後に行われ、夕方前には終わり、ちょいと仕事を片づけた後に社長に引き連れられ懇親会みたいな事が行われました。ちょいと高級めなしゃぶしゃぶなんかを舌鼓して参りました。美味しく社長や同僚とちょい盛り上がりながらの懇親会でした。この辺は大企業では味わえない中小企業ならではの光景です。しかし今日はキリンカップブルガリア戦の日。できれば生中継で見たかったです・・・。と言うわけで今からほろ酔いで録画したものを見ることにします。
2006年05月09日
コメント(2)
つい先ほど40000アクセス突破しました!!これも一重にこんなくだらない日記を読んで下さる皆様のお陰でございます!!あ~りがっとさんっ!!アホの坂田風で(笑)最近は日記を書いた日に200アクセスを超える時もありますし、書いていなくても気になるのか(笑)100アクセスを超える事もあります。管理人の想像を遥かに超えています!!もちろんこれからもガンガン釣りにサッカー観戦にブログっちゃおうと思っています。このブログを作成するにあたり、色々アドバイスしてくれた師匠がいます。ネバサマで知り合ったsumidamanさんです。新しいもの好きなファンキーなおじさん(失礼)で、一緒に琵琶湖でバス釣りしたりしていました。そこでsumidamanさんが以前から運営されていたブログに興味を持ち、忙しいところを色々厚かましく聞いたりして色々アドバイスいただきました。開設時も真っ先に僕のブログをリンクしてくれました!!そしてつい数日前に僕のブログがsumidamanさんのブログのアクセス数を抜きました。師匠が本業???が忙しくなっているのもありまして追いつけたのですが、これからもブログのお師匠様であって欲しいと思っています。sumidamanさんありがとうございます。これからも一緒に釣りに行きましょうね!!
2006年05月08日
コメント(10)
昨日の磐田戦の試合を録画していましたので、先ほど見ました。先日応援に言ったマリノス戦とほぼ同じ選手、システム。古賀のFWについてはカップ戦までこのスタイルでいくんかな?僕自身鴨川や怪我から復帰すれば陽平使って欲しいんですけど、古賀のポストもこの2試合結構効いているのは確かでもあります。試合の流れ的には前半は前試合同様球際の強さ、球離れの速さについては以前より良くなっています。メンタル面については心配な所は無くなりました。ただ連戦の疲れか後半はラインが間延びしてかなり押し込まれていました。この辺は相手のジュビロも一緒で、撃ち合いチックになっていましたけどね。先制のゴールは楢崎のナイスアシスト&慶の粘り勝ちでした。本田の直接FKは久々に良いゴールでした。失点についてはFKはやり直しで楢崎のペースが崩れて反応できなかったのは致し方ないですが、同点にされたゴールについては完全に崩されていましたね。ちょいと集中が足りなかったような・・・。これはこの前のマリノス戦でもあったことなので、改善点として練習で詰めていって貰いたいです。最終的に監督の愚痴としても揚がっていましたが、やはりFWの駒不足です。流石のフロントもその辺はわかっているご様子で、補強は視野に入れているようです・できれば長身でがっちりした選手を取って貰いたいですね。玉田や恵太タイプのスピード型でなく、上記の様なFWは必要ですね。玉田は代表でも久保と一番あっているようで、この前のエクアドル戦も良い動きしていました。これからヨーロッパのリーグはシーズンオフなので、監督のコネクションを有効活用し、オランダとかベルギーで上記に見合うFWは沢山いると思いますので是非良い選手を獲得して欲しいです。まずはカップ戦乗り切って良い中断期間になるよう準備して欲しいと思います。
2006年05月07日
コメント(2)

5/5(金・祝)琵琶湖南湖、北湖天気 晴れ風 ベタ凪~南西強く表水温 13~20℃前後釣行時間 6:30~17:00釣果 44、38、その他コバッチ~4匹この日は関西からお越しで相互リンクしているtr-21さんが合流し、関東・中部・関西バス釣りブログトリオの完成です!!tr-21さんとは去年の10月以来の釣行になります。3人とも明るいキャラなのですぐ爆裂トークモードに突入します(爆)流石に2日目の朝はお疲れモードでしたので、気合いを入れるためドーピングします。普段はこの手のドリンクは飲まないので強力に効いてシャキっとモードに入ります。しかし出動準備中に駐艇場で不注意のため頭を強烈にぶつけます。おかげで再びクラクラモードに突入(泣)(未だにタンコブできて痛いです)そんなこんなのドタバタで荒野と化した牧場には目もくれず、南湖へ直行します。昨日良かったポイントに入り、僕のキャストしたエサカールDSのホットケにすぐヒット。揚がってきたのはよー引いた38のナイスバス。tr-21さんにもヒットしてダブルキャッチしていただく予定でしたが、ノーバイトで手には魚を持っていません(笑)すかさず30くらいのもヒット。161さんのお陰です、ありがとうございました。しばらくしてtr-21さんに40後半から50はあるだろう魚がヒット!!ボート上に緊張が走りますが、残念ながらラインブレイク(泣)このラインブレイクからバイトが遠のき、他のウイードエリアやシャローカバーなんかをチェックしますが、全く反応がありません。そんなうちに昨日より早くから南風が強烈に吹き始めます。朝一番のポイントに戻り、そこでtr-21さんが「縦のウイードがあるといいですね~」との一言。そのポイントの更に沖をチェックすると、縦のウイードとベイトが絡む場所を発見!!風がきつい中、このポジションにステイして再びエサカールのDSをキャストすると1投目でナイスバスからの魚信!!これはエエぞ~と言うことで飛ばれないように慎重にやり取りします。揚がってきたのは44センチ・1400g(久々に量りました)のブリブリバス!!その後、30クラスとコバスを連続キャッチ!!釣らせなければいけない立場の僕が釣ってしまっています(笑)とりあえずきっちんれいくでランチタイム!!先ほど釣れた場所と同じシチュエーションを西岸で探そうと言うプランで作戦会議を練って再び湖上に出ます。しかし湖上はうねりも入ってきてエレキもキャビり、デッキに水は入るわでステイするだけでも大変です。ここは気合いでステイし、何とか2人にも魚を釣って貰いたいので頑張ります。するとばす依存2さんがついに琵琶湖湖上での初バスをコバスながらキャッチ!!3人で絶叫しちゃいました!!奥さんにも指摘を受けたそうですが、パン屋さんみたいな帽子がお似合いです(笑)ヒットルアーは僕がお裾分けしていたエサカールです(爆)前日はお得意なヘビーカバーを堪能していただきましたが、魚が釣れないので強制的に僕の指示を聞いて貰いました(笑)南下して行きますが、更に南湖は荒れ模様。南下は断念して、沖をガソリン節約の為漂流しながら休憩がてら北上します(笑)風裏になるワンドに入るとばす依存2さんがコバス連続キャッチ。ここでガイドを受けているであろう親子3人の小学生らしき娘さんがブリブリのナイスバスをキャッチ!!「やった~」と言う声がこちらにも聞こえてきて、3人でいい光景だね~とほほえんでいました。彼女にとっては一生の良い思い出になるんでしょうね。時間も無くなり、そろそろ北湖に戻りましょうと言うことでワンドにあるリーズエリアを撃ちながらワンドを出ることにします。するとここでメイクドラマが!!「ドバドバ~」と言う音がバックシートから。ばす依存2さんがかなりデカイ魚をお得意のジグで掛けています。がしかしメイクミラクルは起きずに痛恨のバラシ(泣)北湖へ戻り、牧場を撃っていきましたが、ノーバイトで終了しました。今回はブログで知り合ったお2人と楽しく釣りする事ができました。良くオフ会なんて言いますけど、僕がブログをやるきっかけになったのはこういう形で色々な方と知り合って釣りがしたいという願望があったからで、オフ会と言う表現は僕自身は使いたくないです。できればネット上の会話だけでなく、こういった形でこれからも皆さんと釣りができればいいと思いました。ばす依存2さん、tr-21さんお疲れさまでした!!
2006年05月06日
コメント(14)

5/4(木・祝)琵琶湖南湖、北湖天気 晴れ時々曇り風 ベタ凪~南西やや強く(北湖は北西ちょい強く)表水温 11~20℃前後釣行時間 6:30~17:00釣果 35クラス及びコバス・今年初ブルー今回はブログで相互リンクをしているばす依存2さんに関東から遠征してきていただき、僕のボートで琵琶湖をご案内する事になりました。朝僕が彦根の宿泊先に迎えに行きます。ばす依存2さんは前日昼に滋賀県へ到着し、彦根近辺のオカッパリを楽しんでいただいたのですが、何とこんな魚を釣られたとの事!!何ですか~この魚ぁぁぁ~!!52のブリブリです。しかも他に45や42も釣られたとの事。釣り場は凄く混んでいたらしいですが、人のやらないようなヘビーカバーを打っていくいつもの釣り方で釣ったそうです。流石ですわ~!!と言うわけで僕の方も釣って貰わなければならないと言うプレッシャーから解放され、完全お気楽リゾートフィッシングで臨む事ができました(笑)ばす依存2さんは、ヘビーな男釣りをされているので怖い方かなぁ~と思っていましたが、本当いつもニコニコされていて、とてもいい方でした。まずは荒野化した牧場をさらっと打って南湖に向かいます。東岸のウイードフラットに入り巻物を引き倒しますが、ウイードのいい場所を発見できず無反応。西岸に向かいスポーニングエリアのちょい沖の澪筋が絡むエリアへ入ります。そこでフリックシェイク3.8のワッキーDSでコバスキャッチ!!フック飲まれて血みどろでかわいそうなことしました・・・。すかさず連続ヒットしますが、ついにやっちゃいました。今年初のブルーギルです(泣)しかもお尻にう○こ大量にストックしていました(爆)ここでリンクさせていただいている161さんが同じく湖上に出ておられて、良く釣れているとの事なので節操無くそちらへ急行します(笑)到着すると161さんがナイスフィッシュを持っておられます。俄然やる気満々になり、161さんと爆裂トークをしながら釣りを開始します。ここで僕が35クラスをキャッチ!!161さんもガンガン釣られます。ばす依存2さんと161さんのバックシートのノリノリーズさんはなかなか釣る事ができません。161さんと別れて、東岸のウイードフラットをチェックしますが、風が強くなります。しかし残りウイードはあるもののノーバイト・・・。湖上で昼食後、ばす依存2さんが得意なヘビーカバーのシャローを打っていきます。しかしノーバイトで北湖に向かいます。ここでもヘビーカバーを中心にシャロー打ち敢行です!!僕と違い、ヘビーカバーの打つのが非常に上手かったです。ですが夕方までノーバイトで終了・・・。宿泊先に入り、ばす依存2さんと居酒屋で酒盛り&爆裂トークで1日が過ぎました。(PART2へ続く)
2006年05月06日
コメント(4)
入場後はやや右サイドのゴール前の席に座る事ができました試合の方は1-1のドローでしたが、選手の気概も感じれしたし、よくプレスもかかっていました古賀のFWや3バックと言う奇策もありましたが、今までにはない見ていて楽しい試合でした戦術云々の前に気持ちを全面に出して、中断前の最後の試合も頑張って欲しいです写真はゴール寸前に撮ったものです
2006年05月03日
コメント(4)
豊田スタジアムに到着しました開場してるんですが、行列が凄すぎるので、なかなか入場できませ~ん自由席なので座れるかどうか不安になってますいつもだったらここまで混んでないですけど、流石GWですわ~
2006年05月03日
コメント(0)
昨日の晩から妹と姪っこが家に遊びに来ています(婿殿は???)朝は近所の割合大きめな公園に姪っ子を連れて遊びに行ってきました。デイキャンプもやれる場所なので結構午前中でも混んでいましたね。遠出は高速道路なんか混みますので、近場で楽しまれる方も多いんですね!!姪っ子も喜んでくれたので良かった良かった!!今から豊田スタジアムへ向かい、明日早朝から琵琶湖へ向かいます。何より楽しいことはいっぱいですが、どこへ行くのも移動がありますので途中の運転は気を付けないと行けないですね。無事帰れてこそ楽しい休日なので、その辺は十分気を付けようと思います。
2006年05月03日
コメント(0)
今日も会社帰りにプールへ行ってきました。昨日は南アルプスまでの往復で疲れて行かなかったので、今日は1キロ泳いで200mウォーキングです。最近距離が伸ばせる様になりました。前はちょっと泳いだだけでゼェ~ゼェ~言ってましたが、最近はそんなに息切れなくなりました。タバコの本数を大分減らしたのが効果があったみたいですね。2日で1箱吸わない程度です。このままタバコも止めれると良いんだけどね!!いよいよ明日からGWです。5連休って奴ですが、一応プランも決めています。明日豊田スタジアムへ行って友人とマリノス戦観戦です!!できればデーゲームでやって欲しかったけどね。それといい加減勝って欲しいぞグランパス!!ナイターから帰り、睡眠時間もそこそこに4日は琵琶湖へ向かいます。今回は相互リンクしていて、北関東から遠征されてくるばす依存2さんを琵琶湖にご招待です。そしてそのまま泊まり(酒盛り予定)5日は更に関西のTr-21さんも合流し、楽天ブログ関東・関西・中部のコラボになります。この2日間はすげー面白くなると期待しています!!この前の釣行はちょいと楽しむ事を忘れていたって感じだったので、釣りを心底楽しみたいと思います。しかしこれだけハードだと6,7日は灰になりそうですわ(笑)
2006年05月02日
コメント(6)

今日は暑かったですね~。と言いつつケンクマは避暑地である南アルプスに行っていました。(仕事で・泣)それでもこの時期の南アルプスとしては異常に気温が高く、途中の道路の気温計が23℃となっていました。途中の中央道はいつもよりかなり車が多かったです。やたら東名で事故渋滞やら、故障車有り等皆さんGWのドライブは気を付けてくださいね~。南アルプスへ行く途中に桜で有名な高遠があり、開花時期には大渋滞で時間にゆとりを持って移動していたのですが、城址公園は既に葉桜で、残念やらほっとしたやら。しかしもう一つの名所、勝間のしだれ桜は丁度満開でした。小さい写真でしか見せれないのが残念ですが、本当見とれる位綺麗でしたよ~。それと伊那谷は昼前から夕方前までいたのですが、強風吹いていました。天気は良かったのですが、黄砂かフェーン現象か???南アルプス、中央アルプスとも霞んで見えました。しかし今年は春の訪れが遅かったせいか、まだまだ雪がしっかりあります。そう言えばこの前の野尻も、麓のスキー場はまだまだ滑れそうでした。そんなこんなで今年度も南アルプスには仕事で足を運びそうです。
2006年05月01日
コメント(2)
全33件 (33件中 1-33件目)
1


