全31件 (31件中 1-31件目)
1

まりえちゃんの夏休みの宿題で「街の自慢新聞」ってのを作ることになりました。そこで頭を悩まして考えたのがホタル^^そんな訳で、昨日の練習が終わったあと、さなえちゃん親子と3人でじゅんさい池に行ってきました。ここは以前にも紹介しましたが、新潟市内でしかも住宅地!そんな中にある小さな池と公園なんですが、ここにホタルがいるんですよ^^ ↑ジュンサイ池公園案内図今年の春にはしだれ桜のライトアップがあってかがり火をたいたりしていましたね^^たぶんこの時期にはもうあんまりホタルもいないかと思いましたが、一応行くだけ行ってみようと・・・・・練習が終わってからですので、夜中の12時前^^あはは^^駐車場は明かりがついていますが、一歩公園の中に歩いていくとそこは真っ暗!物陰に何かがいてもまるで見えません^^ ↑まるっきり真っ暗でそうですまるっきり肝試しなんです^^しばらく行くとうっすらと白い物が・・・・・・・・・・白い看板でした^^ ↑看板にはホタルの人工飼育場所につき柵の中に入らないで下さいって^^ホタルは何匹かはいるようにおもいましたが・・・・うっすら光っているようなカンジでしたが、元気な時期の良い緑色は拝めませんでした^^つい1週間前に来たときには2~3匹空をとんでいたのですが・・・・・それにしても真っ暗で・・・・・2~3メートル先も見えません・・・・・まりえちゃんとさなえちゃんが僕にぴったりくっついて・・・・・むふふでしたが^^前に来たときには足下を照らすちいさなライトがいくつかつついていたのですが・・・・誰かが潜んでいたらびっくりするでしょうね!脅かされる方は怖いですが、たぶんここで脅かす方も怖いでしょう^^まあ怖い思いをしながらなんとか駐車場にもどってきました^^まりえちゃんが「トイレ」と言いだし、怖いからついてきてって・・・・^^ ↑ドアをあけたままで・・・・・・・中には親子二人が・・・^^震えていたと思います^^恐怖のホタル見学でした^^あはは^^SOFFet/東京ホタル(CD)景徳鎮ホタル急須 中
2008.07.31
コメント(11)

さすがに4日も連チャンで食い物ネタを引っ張れそうにないので・・・・・・今日は別の話題を・・・・^^何の気なしに家の窓から外を眺めていたら・・・・・・・・・あれ?・・・・・・あれ?なあに?・・・・・丁度線路の向こうに貨物駅の駅舎とホームがあるんですが、そこになんか妙な物が目に入ってきます^^ ↑あれ?はなんじゃい?アップしてみると ↑こんな感じまるでハロウィンのジャック・オ・ランターンのようでもあり、ちょっと違うかなって気もします。最近のJRはナイスですね^^さて、あれはなんだろう?カタログ・パーティー・コスチューム2008年新作ハロウィン・クリスマス 無料カタログセット【ハロウィンギフト】カボチャや魔女の可愛い小物も・・ ヾ(≧∇≦*) ハロウィンキャンドル★ハロウィン★パンプキンティアラ ◎★【廃盤】[取寄品]通常2週間前後ハロウィン フラワーピック ミッキーマウス ディズニー【0725_10】
2008.07.30
コメント(16)

さなえちゃんも無事に帰ってきてやっと通常通りの練習パターンに戻れそうです。カメ子も無事に自分の家に帰って行きました^^そんな訳で日曜日は久しぶりの練習!!まあその前に腹ごなしで久しぶりにさなえちゃんとランチをしてきました^^場所はよく行く亀田のファボーラ!ここはまりえちゃんの誕生日のスティッチのケーキを買ったところ^^で頼んだのはピザとパスタ ↑アスパラとベーコンのピザ ↑取り分けたけど、夏野菜のパスタ ↑あれもこれもおいしいわ!!神戸帰りのさなえちゃんと神戸育ちの僕が関西弁でしゃべりまくっていたので、お店の人も不思議そうにしていました^^ピザとパスタとコーヒーと関西弁でおなかいっぱいになりました^^カメ子のお世話のお礼よ!といってさなえちゃんのおごりに^^ゴチになりました^^低アレルギー米「ゆきひかり」でつくられた、新食感のおいしいピザ生地です。お米のピザ生地 2枚入り手打ち生パスタ タリアテッレほんまにベタベタの♪関西弁 Tシャツ【バリゾーゴン】0725夏得5
2008.07.29
コメント(14)

さなえちゃんが帰ってきました^^少し休めたので膝の為にも良かったのかと・・・・そしてなつかしいお土産をもらいました。 それは豚まんです^^僕の子供のころの思い出で今でも覚えているのが、家族でいった大衆中華料理店なんです。その昔神戸の新開地の春陽軒と言うお店があって家族全員で神戸電鉄に乗って出かけていきました!親戚とか2家族とかでもいきました^^必ず豚まんを頼むのですが、大人達は他の中華料理なんかも頼んでいました^^子供達は豚まんをいくつもいくつも食べました^^あのころ豚まんがごちそうだったんですね^^帰りはとうちゃんがビールを飲むので必ずタクシーで、ウチまでの道順を運転手に案内するのが楽しみでよく覚えています^^そんな懐かしい思い出に触れさせてもらえる豚まんでしたが、ネットで調べると今でも春陽軒ってあるんですね^^今では豚まんの専門店みたいですが^^懐かしいから今度神戸に帰ったときは是非行ってみたいです^^ところでこの豚まんってソースをつけて食べてたんですが、それはおかしい?ってさなえちゃんから言われましたが、豚まんってウスターソースつけますよね^^味噌と辛子もついてくるんですが子供だったのでソースだけでした^^で、調べてみたら神戸の豚まんにはソース派と醤油派があるそうで、神戸でも東の方の人は元町や三宮で食べる豚まんには醤油が基本だそうですが、豚まんで有名な新開地の春陽軒ではソースがついてきます!ですからここの豚まんを食べて育った人はソース派なんですよね^^このソース派か醤油派かとのうんちくはこちらに書かれています^^なかなか面白いね^^ということで豚まんふかしてみんなでたべました^^ そしてもちろんソースをつけて^^ ↑まりえちゃんからもお土産もらったよ^^あなたは豚まんソース派?醤油派?【メール便・送料80円】神戸限定フロッグスタイル 根付(豚まん)☆31日23:59まで全商品ポイント10倍☆神戸南京町「皇蘭」詰め合せ(豚まん6個、海鮮焼売8個、生餃子30個) 【送料無料】
2008.07.28
コメント(20)

競技会シーズンではなかなか家庭サービスもできないので、今晩の夕飯はれいによって僕が作りました^^一番したのかおる君のリクエストもあって今日はお好み焼きを^^^そんなわけで、一番定番のブタのお好み焼きを^^ このブタ焼きを何枚も焼いてあげました^^もちろん評判はGOOD!最後にまたまたリクエストがあって、もんじゃ焼きをこれはもちやチーズやコーンやなんでもありありもんじゃでした^^ ↑もんじゃということで次の9月の競技会まで何回も何回ももんじゃやお好み焼きを焼くんでしょうね^^おこのみやきのおつきさま冷凍 旨い&便利!『お好み焼き(おこのみやき)DX』 10枚入【送料込】
2008.07.27
コメント(10)

ついこの間発売されたばっかりのグランドスラムのDVDが届きました。 ↑これこれ正式なタイトルは第10回ロジャース杯争奪 東京インターナショナルオープンダンススポーツ選手権大会 っていいます。そのなかにIDSFグランドスラム・スタンダードとIDSFインターナショナルオープンラテンそして世界10ダンス選手権が収録されています。というのも昨年の第9回のDVDが非常に気に入っていつも練習の合間に見て、参考書というかバイブルというかそんなカンジのDVDでしたから・・・はじめて瀬古組が決勝に進出し6位になった大会ですばらしいパフォーマンスが見られました。とくにラテンで優勝したMaurizio VESCOVO & Melinda TOROKGYORGY は何となくイメージから僕達の間で「オヤジッチ」とあだ名をつけられて、いつも話題になっていました^^ですから今年のDVDが出るのを今か今かと楽しみにまっていたんですよ^^^まあ今年はオヤジッチが不参加でしたから残念ながら見ることはできませんでしたが、UK戦でしっかりと準優勝しましたから^^なんと瀬古組が今回は第5位ということですばらしいですね^^ゆっくり何回も何回もみて自分の肥やしにしたいと思います^^因みにJDSFのHPで購入しました^^注文したら翌日届きましたから早いよなーーーー!!
2008.07.26
コメント(8)

実は、昨日さなえちゃんが2泊3日でお兄さんのいる神戸に行ってしまいました^^そんな訳で3日間練習はお預けです。すごく寂しい気がしますね。二人でよくよく話をしてみたら、丸3日間練習しなかったのは今年のお正月以来ということが判明!そんなわけでこの子頼むね!って預かったのがカメ子^^ ↑カメ子元気に甲羅干しをしたり、チンチンしたりしています^^「毎日水替えと、朝晩餌あげてね^^」「はい、お任せを^^」はやく帰ってきてね^^さなえちゃん^^亀の子たわし 小砂遊び用品です。CAPTAINSTAG(キャプテンスタッグ)押し型 亀 M-6239【アウトドアグッズ】【□】亀田製菓 にぎやかボックスS 10033★0720-point★ ポイント5倍! 7/25 AM9:59まで
2008.07.25
コメント(14)

ハリーポッターの最終巻「ハリー・ポッターと死の秘宝」が昨日発売されました!うちは楽天でなくセブンアンドワイで予約していました^^あはは^^というのもこれは女房の誕生日のプレゼントとして買ってあげました。 ↑届いた「ハリー・ポッターと死の秘宝」上下2巻と予約特典ということで予約特典は本を入れて持ち運べるバッグというか袋!+カバー+しおり+マグネット(今までの1巻から7巻までの表紙色マグネット)がついてきました。活字オタクの女房は大喜びです^^というかおおはしゃぎ^^ホントにうれしいんですね^^そして何を言い出すのかというと「読むのがもったいない・・・・・」って^^「だって、コレ読んじゃうともう終わりなんだよ!」って意味がわからないんですが・・・^^といいながら大事そうにほおずりしていました^^【即日出荷可能!】 送料無料 ハリーポッターシリーズ第7巻 「ハリーポッターと死の秘宝」 上下セット 【daily★0714オリジナル】 【daily★0718】 %OFFリチャード・クレイダーマンRichard Clayderman『ハリー・ポッター・メドレー』★超特価在庫処分★処分価格★特別限定商品☆ハリーポッター 文具セット★*
2008.07.24
コメント(22)

この間おいしいって評判の薄皮たい焼き たい夢の鯛焼きをかってきました。たまたま松崎ニュータウンのセブンイレブンの駐車場に車を止めたところ、隣の駐車場にあったんです。 ↑掘っ立て小屋のようなお店早速5個かって帰りました^^小倉あん、うふクリーム、チョコレート、抹茶あんの4種類をかってきました^^他にもいろんな種類があるみたいですね^^ ↑いろいろ混ぜて買ってきました^^とりあえず何が当たるかは食べてからのお楽しみ^^ということで^^ ↑ぼくが囓ったのはオーソドックスな小倉あんでした^^あんんこはそんなに甘くなくしかもいっぱい入っていて^^このたい焼きはやっぱりおいしいですね^^おすすめだわ^^日本全国各地にあるみたいですね!店舗検索はこちらから人気のたい焼きシリーズお祭りシリーズ たい焼きレンジで簡単♪消しゴムを作ろう! たい焼きの消しゴムキュッキュと鳴ります♪たい焼きのぬいぐるみ(ペット用)
2008.07.23
コメント(20)
![]()
実は二人ともあっちこっち故障中なんです^^というのもさなえちゃんは長野の試合前から股関節を痛めていて、パソドブレの見せ場のロンデでは満足に足を上げることができませんでした。でもそれから針灸マッサージでだいぶん良くなったと思います!でも練習の時は思い切りやりません^^ついでに僕の方はといいますと、まえにマッキーさんのブログに少し書き込みましたが、以前ロシアのパーティーで踊りすぎて右膝裏側を痛めて以来、なかなか直りません。長野の試合の時は痛み止めの薬を飲んでいて、それでなんとかのりきってました^^で、長野の試合以来約1週間、どうなったのかというとそれよりひどくなったみたい・・・・まるっきり踊らないと筋肉が溶けて無くなりそうで・・・・ですから相変わらずのペースで練習をしていますが・・・・まあ痛くなると休むようにしてなるべく無理しないようにやっていますが・・・・なかなか直らないナーー!針灸治療院にいって見てもらった時には少し良くなるんですよね^^はりで痛みも和らぐんですが、それからまた練習をすると、痛みがぶり返してきて・・・・・。疲労が重なってくるから休むのが一番いいんですよって言われましたが・・・・・・まるっきりやめるわけにはいかず、テーピングと湿布とサポーターでだましだまし踊っています。まあ今までもこんなカンジでやってきたので・・・・・・メジャーの松井選手でも専属のトレーナーがついていても故障するんですから、まあ仕方がないのかなって・・・・・・みんなあちこち痛いんだろうナーーーって^^ダンサーの悩みでしょうね^^9月の半ばの競技会までになんとか直ればいいなって^^ニチバン バトルウイン カラーテーピングテープ 25mm 480255夜寝る前に貼っておくだけで、寝てる間に湿布が老廃物を吸い込むユーカリ・アガリスク配合!足のむくみや肩の張り、間接痛が気になる方に!寝てるま~に ミニ 大容量30包入痛くなく、ツボを気にせず貼るだけ!鍼治療ニュー・ラークバン24鍼入り 肌色タイプ
2008.07.22
コメント(20)

先日写真が届きました。え?何の写真って?先月2回栃木遠征をしたのはブログに書きましたが、その第1次栃木遠征6月8日栃木ダンスフェスティバルの写真です。それもその時の話では、「優勝者に表彰式の写真を送ります」としか言われなかったので、なかなか送ってこない写真に「えーーー?写真だけまだ送ってこないなーーー」ねんて思っていたんです。ところが送ってこられた写真は↓ ↑しっかりとアルバムになっていて中をあけると表彰式の写真と二人で踊っているところの写真です! ↑中をあけると手の込んだアルバムが送られてきました^^いやーーーここまでしてもらえると思いませんでした^^うれしいですね^^うれしさのあまり、裏に携帯のメアドが書かれていましたので早速お礼のメールをおくりましたら、早速お返事が・・・・いつもやっていることで、また栃木に来てくださいということでした^^そんなわけで、またまた栃木の印象UPです^^
2008.07.21
コメント(14)
![]()
もうだいぶん前の話ですが、先月の初めに会社の健康診断をやりました。その結果が少し前に届いたんですが・・・・・・・今年から余分な検査も増えましたね^^(メタボの対策なんでしょうが・・・)胴回りの測定や、血液検査も・・・・・・・・ついでにいつもおざなりな医者の診察もすこしだけ手数がふえました^^去年までは胸をトントンしておわりでしたが、今年は首筋に手をかけて・・・・・^^何がわかるのってきがしますが^^総合判定を見るとBなんです・・・・・え?どこが悪いのかっていっこいっこ見ていくと・・・・身長体重は A視力 A聴力 A血圧 B検尿 A 心電図 A胸部 A胃部 A血液 全部 A診察 Aということで血圧が93~56でB判定・・まあいつも低いんですが^^特に困ったこともないし・・・^^総合判定では この度の検査の結果にわずかな異常が認められますが、日常生活には心配ありません。生活のアドバイスはバランスの良い食事と適度な運動、十分な睡眠とストレスをためない規則正しい生活を心がけてください。・・・って去年と少し結果が違うんですが去年もまるっきり同じ事を書いていたと思いますが・・・・・まあ会社の健康診断なんてこんなもんなんでしょうね^^でも胃カメラ飲むまでもなかったし・・・よかったよかった^^もう皆さんの健康診断も終わったと思いますが結果はいかがでしたか?手動加圧タイプ 上腕式電子血圧計シチズン CH-308B 【中古PS2】ゲームになったよ!どくろちゃん ~健康診断大作戦~/アドベンチャー
2008.07.20
コメント(8)

先日教室でサボテンの花が一斉に咲いていました!10こくらい同時にさくのが非常に面白いですね^^というのも一つの株からわかれてサボテンで同じように育てていると申し合わせたようにおなじ時期に咲くそうです。競技会の合間に練習の時に花の写真を撮影したのですが、残念ながらしらない間に削除してしまってお見せすることができません。それは見事に並んで白い大きな花を咲かせていました!ちょうど月下美人の花ににたお花でした^^で、先生がこれをあげるよといってくれたのが月下美人です。 ↑もらった月下美人これを鉢に植えると・・・・「水はほとんどやらなくていいよ!」って言われたんですが、じゃあ全然やらなくて良いのか?って事になりますが・・・・・2週間に1回でどうなのかな?少し調べてみます^^ ↑こんな感じに・・・植えました^^花が咲くまでどれくらいの時間がかかるかわかりませんが、1年後さくかな?2年後さくかな?まあ楽しみに育ててみます^^■石化月下美人《熱帯果樹苗》 【フェスティバル0704×10】■食用月下美人(食用月下美人・月下美人の2品種セット)《熱帯果樹苗》■九谷焼 8号花瓶 月下美人
2008.07.19
コメント(10)

荷物を片付けあっぷるじゅうすさんへ帰る挨拶にいった帰りにまたろーちゃんとローレンさんが話しているのを見つけました。早速よっていってご挨拶しました^^審査員としてこられていました^^そしてみつ・まきさん達からドリンク無料券をもらっていたので、おすすめのすたみな太郎にいってきました^^ ↑スタミナ太郎このお店は新潟で言うバイキング新潟と同じようなお店で、焼き肉ほかなんでも食べ放題なんです。おすしや、中華、うどんにらーめん、デザート等々そんなわけでさなえちゃんが飲みたかったビールでまず乾杯^^ ↑恒例の打ち上げビール ↑僕はコーラと山盛りのソフトで^^ ↑おっくんはママにあ~~ん^^そんなスタミナ太郎でおなかいっぱい食べてしまいました^^おまけにさっさとデザートに^^いつもの様に二人だけで乾盃するのもいいですが、こんなふうにみんなで乾盃するのもたのしいですね^^おっくん達がタンゴに出遅れた話や僕がワルツですっぽかした話で大盛り上がり^^でした^^そのうちまたろーちゃん組やみつ・まき組なんかともみんな一緒に乾盃できればさいこうでしょうね^^ ↑本日のお土産はラテン4位の賞状1枚(二人に1枚って・・・・どうよ?) 賞状ぐらい1枚ずつくれたらいいのにね^^本日の結果はB級ラテン4位、B級スタンダード準決勝(10位)となりました!非常にこの先の見通しが明るい、そして課題の見えてきた大会になりました!これでしばらく試合から遠ざかり、少し休憩をはさんで9月からの遠征に備えたいと思います^^ながながとおつきあいありがとうございました^^
2008.07.18
コメント(24)

さて問題の3次予選(最終予選)はワルツのすっぽかしもなく、タンゴ、スローも気持ちよく踊ることができました。さなえちゃんが「クイックのスタートするときなんだけど谷村新司によく似た審査員と目があってにっこりほほえまれたよ!」って、で「僕らがスタートしたあとすぐにチェックをいれていたよ」って^^ですから踊りはふつうどおりに気持ちよく踊れてよかったとおもいます。え?じゃあとんでもない事ってなあに?って思うでしょう^^それはしばらく後の結果の事だったんです。なんとワルツ4点、タンゴ4点、スロー5点、クイック5点と20点満点で18点、なんと2位での準決勝進出っていうことです。これはとんでもないことです。ここでおばかな僕も変な計算が入ったんでしょうね!欲が出たというか・・・・・^^・僕は調子がいい・このままのいい調子で踊れば決勝に残れす可能性が大、・しかも上位にいる・5位以内に入れば1/2昇級の権利獲得・それこそスタンダードもA級にリーチ結果をみてさなえちゃんやおっくんに知らせに行くときにはもうすっかりほっぺたはゆるみ、笑いがこみ上げて来る感じ・・・・。もう有頂天^^欲ぼけ! こんな感じになった事ってありませんか?丁度そのころ焼き肉を食べに行っていたみつ・まき組とマタロー・うにこ組が焼き肉のにおいをぷんぷんさせながら会場にまたまた駆けつけてくれました。「まだ踊ってるかナー」「応援に来たよ」「えへへおなかすいてるだろ~~~~」「すごいじゃん、これでスタンダードもリーチだね」なんて言われて舞い上がっていました^^あはは^^ ↑焼き肉応援団さなえちゃんにも「そのまえ1点だったスローが5点満点ってどういう事なんだろう?、でもタンゴもスローも良い踊りだったよ」前回の福島でも点数の悪いときはだいたい高く浮いたというか地に足がつかないというか、そして上体のぶれた踊りを踊っていることが多いんです。ですからいつも低く低く踊るように心がけているんです。さていよいよ問題の準決勝です。決勝入りをめざし、A級リーチをめざして15組が踊ります。この時には変な計算や欲もわすれて低く低くこころがけて踊りました。あはは^^でもここでもワルツで同じところをついすっぽかしてしまって・・・・。「もうなれたわ!!」だって^^ 焼き肉のにおいのついた力強い応援の声をうけてワルツ・タンゴ・スロー・クイックと踊りました!結果はワルツ2点、タンゴ1点、スローに至っては0点、クイック3点で合計6点、10位で涙をのみましたm(_ _)mビデオを見て後でわかったことなんですが低く低くが逆に災いしてしまったようです。特に0点のスローではズンチャチャになってしまったというか、ぴょこぴょこした踊りって言うか、低く地を這う流れるようなスローができてなかったようです。まあこれも良い教訓になったと思います。簡単にA級になれるようじゃ値打ちもないし、ここで一度打ちのめされていい勉強ができたと思います。ところがこの後決勝ではもっととんでもないことが起こりました!なんと決勝に残った6組のウチの1組がいないんです・・・・。決勝に呼ばれても出てこないし、係の人達が控え室をあっちこっち探しましたが、見つかりません・・・。僕達代わりに踊りましょうか?って係の人に言ったんですが却下^^仕方が無く決勝は5組で踊っていました^^決勝に出ないんだったら準決勝にもでるなやーーー!って思いましたが、たぶん落ちたと思って結果も見ないでさっさと帰ってしまったんでしょうね!この日はラテン12曲・スタンダード16曲踊りました^^いやーー!つかれたなーー!つづく
2008.07.17
コメント(16)

スタンダードの2次予選は39組から24組に絞られます。そんなワルツの途中にスローアウェイオーバースウェイから切り返してセイムフットランジのようなポーズからキック、そしてもう一度スローアウェイオーバースウェイをするところがあるのですが、僕がスローアウェイオーバースウェイを一回だけして終わってしまうことがあるんです。忘れているんですが・・・・・・・。すいません!前回の福島の2次予選でも丁度審査員の目の前で忘れてしまい、さなえちゃんから「なにしてるん?”」って踊ってる最中に額にしわ寄せて言われたことがありました。審査員に聞こえたかも^^うひゃ!さなえちゃんはここの部分が一番好きで、見せ場ですから期待して準備をしているところへ、僕がすっぽかすものですから・・・・・・頭に来るんでしょうね^^そんなわけで今回も見事すっぽかしちゃいました^^さなえちゃんは笑って「いいよ^^」って^^ ↑ニュードレスでスローアウェイオーバースウェイ!!この後すっぽかすことに・・・・・^^ぜも全然へこたれずに今度はタンゴ、スローそしてクイックと突っ走りました^^さて僕達は無事に2次予選を踊り終わりましたが、一緒に行ったおっくん組が問題でした^^1次予選は見事上位で通過して2次予選に挑みましたが、その2次予選のタンゴを撮影しようとビデオを構えていたんですが、踊ってるはずのタンゴのヒートにおっくんがいないんです。あれ?っと思ったらその脇をこっちに歩いて来るじゃないですか?「あれ?おっくん、タンゴ踊らないの?」「え?まだだよ・・・」「なに言ってるの?今1級スタンだよ!」「裏で練習してたよ、どうしよ・・・・」って調子でのんびりしているんです・・・・・タンゴは踊りませんでしたので残りの種目のスローだけ踊りましたが、あえなくここで終了でした。ちゃんとタンゴも踊ってたら3次予選には進めていたのにナーーー!!まあ良い教訓になったでしょう^^ ↑夏向きの涼しいニュードレスのさなえちゃんと^^さて、2次予選の結果がでましたが、ワルツとクイックは5点満点でしたが、タンゴが3点、そしてスローが1点で・・・・でも合計14点でなんとか3次予選に進出することができました。前回の福島でも踊ることができた準決勝に残るために一番大事な3次予選(最終予選)でとんでもないことが起こりました。つづく
2008.07.16
コメント(20)

B級ラテンの決勝が始まります!そういえばマタロー&うにこ組とは3試合連続で一緒に決勝を踊るんですよね^^!これも楽しいですよね^^いよいよゼッケンと名前を呼ばれ決勝のフロアーに入場しました。決勝でも若者と離れた場所からスタートすることができました。サンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソの4種目は自分でもよくおどれたと思います。ところでいつも疑問に思うのはこの4種目の順番なんですが、統一級のJDSF・JDC・JPBDAの各団体ではサンバ・チャチャチャ・ルンバ・パソの順番なんですが、JBDF(財団)ではチャチャチャ・サンバ・ルンバ・パソの順番なんです。チャチャチャとサンバの順番が変わるんですが・・・・これってなんで?知ってる人いませんか?精一杯おどりました^^足上げもまあまあ^^おおきな拍手を受けて退場しました^^ ↑あんまり良い写真が撮れていませんでした・・・。さて少しの後表彰式が始まります。ここ、長野の大会は最下位から呼ばれるんですね^^ですから呼ばれないように呼ばれないようにって思ってましたが、結果は3番目に呼ばれました^^ということで4位です。 ↑マタローちゃん達と記念撮影マタロー組と仲良く記念撮影を^^^ここまで12曲をフルパワーで踊って、さすがに疲れるんですが、でも前回の福島ほどではありませんでした。あのときはビデオのスイッチを切り忘れるくらい披露困憊だったんですが・・・・でも控え室に戻り2~30分くらいアイスノンを枕に少し横になりました。湿度がわりと低くて気温もそれほどでもなく、しゃべったり動いたりできるくらいでしたから^^(なんか病人みたいね^^)新潟のT組からは午前中に思いっきり力を使い果たしてね!!なんて言われていましたが、アイスノン首筋作戦大成功でしばらくして元気もりもり復活です^^ただ、練習時間がほとんどとれませんでしたのでフロアーの脇で一番気になるワルツのスピンのあたりを何度もふたりで調整したりしていました^^僕達より先に1級戦にでるおっくん達やC級戦のあっぷるじゅうすさんの出番があり、ゆっくり見ることができました。おっくん達もあっぷるじゅうすさん達もまずますの踊りを踊っていました。そしてミツ・マキ組やマタロー組と一緒になってあっぷるじゅうす組を応援しました^^これも楽しいですね^^そしていよいよB級スタンダードの1次予選です。僕達は4ヒートの第3ヒートで踊ります!ここで56組から36組に絞られます。どこからスタートしようかとあれこれ考えてワルツは奥の方からスタートし、審査員の前で見せ場のルーティンが来るようにしましたけど・・途中でぶつかって・・あんまり関係なかったかも・・・。別のヒートを見ているとやっぱりB級だわ、みんな上手いんだよなーーーー!僕達ちょっとでも気を抜いたり、ぶつかって全然動けなかったりするとすぐに落ちるんだろうナー・・・・!って^^タンゴ、スロー、を踊り最後は得意のクイックです^^クイックでは以前に楽天TKさんの奥さんから「前半部分をもっとスピードUPで踊るように」ってアドバイスをもらった通り外周を以前よりスピードアップして思いっきり走り回りました^^ここでもみんなから大きくゼッケンを呼んでもらい、応援していただきました。彼らはこれから焼き肉を食べにいくそうで、さよならを言ってお別れしました^^1次予選の結果は20点中クイックが満点の合計16点で中位で2次予選に進出することができました。つづく
2008.07.15
コメント(14)

8時半頃に着いたときには会場はもう開いており、控え室をさがして、ひとつ小部屋をのぞいたらなんと、小部屋の真ん中にマッキーさん達を発見^^すぐにその部屋の中におっくん達と二組分のスペースを確保!そんな訳でまっきーさんたちと一日一緒に過ごすことができました^^前日のテレビで今日の長野の予想最高気温は31度ということもあって最初から暑いのは覚悟していました。さて着替える前に一汗流すためにフロアーに出て行き、少し動くともう汗びっしょりになりました。そんなわけで控え室に戻り着替えをはじめました。汗びっしょりのシャツを脱ぐととっても気持ちいいです^^ミツ・マキ組、マタロー組とお土産交換^^鯉サブレ&タイガーバームをいただきました。ここであっぷるじゅうすさんとも新潟以来2ヶ月ぶりの再会、花クルミというおまんじゅうとおそばをいただきました^^ ↑会場の様子はじめにみつ・まき組が出場するC級ラテン、そしておっくん達が出場する3級ラテンをビデオに収め、僕達の出場するB級ラテンに気持を集中!mixiのマタローさんの日記にも書いてありましたが、この日のB級ラテンには長野の若者がエントリーされていて、彼らは今年2月の群馬で見かけましたが選手権であっさり優勝してたほどでジュニアの日本代表って聞きました。(たしか今はユースだとおもったけど・・。)まあそんなわけで出場が17組でしたから昇級は1組!彼らの優勝は間違いなし!もうこの時点で狙いは別のところに^^^そうです2位狙いってことで楽しく踊ろうねって言ってました^^おっくんにビデオ係をお願いし、交代で撮ることにしました^^いよいよB級ラテンの1次予選が始まります!僕達は2ヒートうちの最初のヒートです。最初のサンバの出足で前々回の栃木でタイミングが合わないってことで福島の大会から変更してたんですが、それの方がもっと合わなくて全然ダメダメだったので、今回から元に戻したルーティンでスタートしました。とりあえず慣れ親しんだ出足ですのでばっちりとスタートすることができましたが、途中でぶつかったりして・・・・・でも何とか持ち直し、最後まで無事に踊ることができました。僕達が引き上げて2ヒートめが踊ってるのを見るとやっぱり例の若者の動きはすばらしく、ダントツでしたが、もう一組若者がいるのかと思ってみたらなんとマタローさん達でした。いやーー!良い動きしてたなーーー!!さてチャチャチャ、ルンバ、パソドブレと2ヒート交代で踊り、1次予選は無難に踊ることができました!ここでジュニアの競技会をみてびっくりしました。なんと小学生がみんなすごい動きをしているんです!この子供達が将来すごい事になるんだろうナーーって思っていましたし、僕はあれぐらい体を使って踊っていないって言うのも発見できたし、ここはもっと動かないといけないなって再確認させてもらいました。というのも新潟のジュニアとは力のいれ具合が全然違うナーって言うのが本音でした^^さあ、そんな1次予選も20点満点で無事に通過し準決勝が始まります。この準決勝は14組で踊ります。半分くらいはあっちこっちの競技会で見たことのある顔です^^そんな訳でだんだん知り合いも増えてきますね^^関東甲信越ブロックの新潟大会の時の準決勝で優勝候補に挟まれて、全然目立たなかったので、今回は若者から離れた奥のほうの場所にいこうということで、ゼッケンは僕が一番若いので一番先に呼ばれ、先に入場しました。作戦通り若者とは全然絡まずに踊ることができチャチャチャ、ルンバでは役員席のすぐ前に陣取って踊ることができました。さて準決勝の結果はサンバ、パソで満点とりましたが、チャチャチャで2点しかとれず、ルンバも3点ということで合計15点、4位での決勝進出という、当初の目標とは非常にかけ離れた結果になってしまいました^^チャチャチャとルンバをしっかり踊ろうっていう目標でいよいよラテンの決勝がはじまります。つづく
2008.07.14
コメント(20)

長野県ダンススポーツ大会に行ってきました^^この競技会で今年の前期の遠征連チャンもひとまず一息つき、夏休みに入ります。というのもまりえちゃんのバレエの発表会と重なったりでこの後9月までスケジュールがあわなくて・・・。ということで今回はミッツー&まきー組とマタロー&うにこ組、そしてあっぷるじゅうす組との再会がたのしみでした^^それともう一つの楽しみ!それはさなえちゃんのスタンダードのニュードレス^^先生から譲ってもらったんですが、やっと土曜日にもらったばっかりで実際僕もさなえちゃんが着たのを見ていませんでしたから^^もう結果が出ているんですよね!早いナーーー!!ということで今回もまた先に結果を報告!!午前中のB級ラテンは4位入賞!午後のB級スタンダードは準決勝!って前回の福島と変わらないような成績でした。でも中身は大違い^^さて朝5時にウイングに集合して、今回はおっくん&ママ組と一緒に新潟からの参加になりました^^いつもの様にコンビニで食料を買い込んで出発ですが、今回はおっくんカーでの旅になります^^ ↑おっくんカー何人も乗れるし、荷物もいっぱい積めるし、そして交代で運転できるから非常に楽ちんです^^最初はおっくんが運転手で北陸自動車道を走ります、上越JCTから上信越自動車道へ271キロ3時間半のドライブです。「おっくん、交代するよ!」「いや、大丈夫だよ!」「おっくん、交代するよ!」「いや、大丈夫だよ!」「おっくん、交代するよ!」「いや、大丈夫だよ!」って言いながら佐久市総合体育館についちゃいました^^らくちんらくちん^^つづく
2008.07.13
コメント(26)

昨日cindyさんからとってもステキなプレゼントが届きました^^そうです、僕の大好きなスイーツ^^ ↑チョコの詰め合わせしかもロイズのチョコのセット^^^ ↑ピュアチョコレート ↑ナッティバーチョコレート ↑ポテトチップチョコレートいやーー!ほっぺが落ちそうです^^^ついでにおなかの肉も・・・・・危険・・・・・・・!!明日は前期最後の長野遠征!おっくんたちと5時出発です。楽しんできま~~す^^ロイズチョコレートの原点♪ロイズ 板チョコ ブラックロイズ マシュマロチョコレート[ホワイト](85g)極上のシャンパンを生クリームたっぷりのチョコにブレンド。ロイズ珠玉の生チョコレートです。ロイズ生チョコレート シャンパン [ロイズ/北海道銘菓]
2008.07.12
コメント(6)

小雨降る中、競技会場を後にし、まず向かったのは福島駅でした。ビールが飲みたいさなえちゃんが満足するようなお店を探すのに駅前に行けばなんとかなるかな?と思って走りました。こんな時にカーナビって超便利ですね^^知らないところでも一発で走れますよね^^そんなわけで福島駅前の駐車場に車を止め、とりあえず駅の中を少し歩きましたが、商店街とか食堂とかはありましたが・・・・・・。ふと外を見ると駅前のホテルがそびえ立っています。「そこのホテルのレストランに行こう!」ということで駅前の福島ビューホテルに行きました。 ↑駅前の福島ビューホテル地下の中華料理と15階のレストランってどっちを選びます?さなえちゃんは「中華料理!」って言ったんですが、僕は「15階!!」って^^ということで15階のレストランへ!!まずは乾杯ということで^^ ↑お待ちかねの生ビール ↑僕はうーろん茶でかんぱいさすが15階の展望はすばらしく良い気分で乾杯を^^このあわが最高にうまかったそうです。ところがここのメニューをみてびっくり^^なんと1万円とか2万円のセットメニューがずらり・・・・・・・・・・げーーーーー!ここってこんなに高いの?ということで単品メニューで注文^^おそるおそる注文しましたが、単品でも良い値段します・・・・・・ ↑和牛ひれステーキ ↑パン盛り合わせ ↑季節のサラダいやーーーー!でもおいしかったナーーーー!久しぶりに豪華な料理をいただきました^^満腹での帰り道、「今シェイクが食べたいなーー!」っていうことでモスに直行!! ↑モスの玄米フレークシェイク玄米フレークは帰り道道いただきました!雨の高速3時間、新潟には予定通り夜の10時ごろ帰り着きました^^いやーー!疲れたナーーー!!本日の結果B級ラテン5位B級スタンダード準決勝でした。次の長野も頑張ります^^ながながとおつきあいありがとうございます^^ケロッグ 玄米フレーククリスプ つぶつぶ苺 30gシェイク バナナ
2008.07.11
コメント(15)
![]()
しばらくして2次予選の結果が張り出されましたもうたぶん駄目だろうなと言う気持とまだ踊りたいなー!っていう気持とがぶつかってましたが・・・。なんと準決勝進出リストに自分の番号を発見しました。いやーーー!うれしかったです^^来るときにさなえちゃんと今日の競技会の目標を話していたんですが、ラテンはもちろん優勝狙いでも最低決勝入り、スタンダードは2次予選進出できれば御の字^^準決勝に進めれば大笑いしようねって^^その大笑いの準決勝進出なんです!休憩しているさなえちゃんの方を向くと、首をかしげながら手でバッテンをしているので、僕は思いっきりジャンプして着地したときに頭の上に大きな丸印をつくりました^^僕もびっくりでしたがさなえちゃんもびっくり^^うれしくてうれしくて妙ににやけたりして、周りの人から”変なおじさん”って思われなかったかな?点数を確認してみると20点満点で9点と仕切り点ですが12位でぎりぎり通過していました^^いやーーー危ない危ない!!いやーー!さなえちゃんの言うとおり、ついつい欲を出して力んでしまっていたかもしれませんね!でもここに残った新潟の選手は僕を含めてもう一組!彼らは新潟でも選手権の常連ですから、間違ってすごいところへ来てしまった状態でした^^そしていよいよ準決勝が始まりました。さっきの反省があったので、とにかく丁寧にゆったりと踊るように心がけました。4曲連続で踊りますが、タンゴ、スローは膝を使って特に丁寧に踊りましたので結構ボディーブローのように息が切れてきます!でも最後のクイックを二人の息を合わせ、上手く踊ることができ増した。踊り終わってさなえちゃんは「2次予選より良い踊りだったよ!」って・・・・・そんな事でいったん控え室の方に引き上げて来ました。ここは蒸し風呂でしたが、ふと気がつくと外はバケツをひっくり返したような大雨が降っています。ですから少し風が出てきて涼しくなりかけていました^^さなえちゃんは「もうドレスを脱いで良い?」って聞いてきましたが「たぶん決勝は無理だけど一応結果が出るまで脱がないで待ってて!!」いままで割とはやく結果が張り出されてましたが、この準決勝の結果が出るのにえらい時間がかかっていました^^案の定決勝進出リストには僕の番号&名前はありませんでした。ところが点数表を見てみると結構点数がついているんです・・・・。なんとすべての種目に2点ずつはいっていて合計8点、この時点で堂々の8位ということでした。これでスタンダードも僕達の前に光が差しているようなきがしました。ふと午前中のラテンの成績表には決勝の採点も張り出されていました。ラテンは5位でしたが、なんと僕に1位、2位をつけてくれている審査員もいるんです。五人のウチ二人によく見てもらい、三人に嫌われた形になりましたので、まるでダメ夫って訳じゃ無かったんです。というわけで、今回の福島でのお土産はこちら↓ ↑さすがに賞状は一人1枚もらえました^^3位までしかトロフィーがありませんでしたので、賞状だけでしたが、内容的にはこれからますます楽しみな結果でした^^大雨で涼しい風がふいてきたなか、急いで片付けをし、まだ残っていた新潟の選手達に挨拶をし、会場を出発するころには雨も小降りになってきていました^^つづく
2008.07.10
コメント(8)

いよいよスタンダード競技が始まりました^^ここでさなえちゃんがすごくリラックスしています。「こんなに気楽に踊れるのって初めてだよ!だって今までは何次予選まで残らないと維持できないとか、決勝に残らないと昇級できないとかってあったじゃん、でも今回は何にもないからね^^」そうなんです、前回まで統一級にしても関東甲信越のクラスにしても全部、維持や昇級が関係していましたのでさなえちゃんには相当のプレッシャーがあったそうです。ところが初挑戦のスタンダードB級戦は今回1次予選で落ちようと別段何も変わりませんから・・・ましてや3位までに入ってA級にリーチってことは逆立ちしても無理な話だし・・・・。「せめて二回は踊りたいよね^^でも別に良いよ^^」ってな感じでした^^今回の競技会ではゼッケンをその都度シャッフルしてましたのでヒートの実力差も少なく不公平感もなく非常に良かったです。というのもJDSF競技会では普通ゼッケンの若い順番からヒート割りをします、そうするとそれぞれのクラスでも若いゼッケンの組に実力者が集まる傾向にあると思います。ですから1次予選から同じヒートで同じ選手と何度も一緒なんてことがよくありました。決勝まで残る実力のある選手なら特に問題もありませんが、1次予選、2次予選までしか残れない実力(今回の僕達)ですと有力者が固まるヒートにはいたくないものです。まあでも今回は維持も昇級も関係のない超のびのびムードのB級スタンダード1次予選が始まりました。ワルツ、タンゴ、スロー、クイックと4種目踊ります。この4種目踊るっていうのもホント久しぶりで、5年も前に新潟県選手権に挑戦し、1コケを味わって以来のことでした。僕達は2ヒート目でゼッケンを呼ばれてフロアーに出ると、さすがにB級選手達は早くも良い場所をとっていて、行きたかった場所にはもう何組もいて、まあどこでもいいやって感じのところからスタートしました。ワルツではスピンの後中央へ入っていくのですが、人が多くてさすがに上手く避けきれず、最初の見せ場は上手くできませんでした。タンゴ・スローはいつもと同じような踊りができたと思います。クイックでは思いっきり走り回り二人の息もぴったり、上体もぶれなくとても良い動きができたと思います。このクイックは今まででベストな踊りの中の一つだと思います。 ↑これはワルツかスローですけど・・この1次予選は踊り終わってもすごく気持がよかったです。汗びっしょりでしたけど・・・^^フロアーの脇ですぐにエンビを脱いで脱力していました^^さなえちゃんも「気持ちよく踊れたし、良い踊りができたと思うよ^^」って・・・・そんな1次予選の結果はしばらくの後張り出されました!ドキドキしながら見に行くとなんと2次予選のリストに番号が書いてあり、大喜びしながらさなえちゃんに報告にいきました^^チェック表を見直してみると20点満点の16点、なんとクイックは5点満点でした^^二人の息がぴったりで上手く踊れていたんでしょうね^^よかった^^仲の良いT組も同じく2次予選に進出です。「良かったね、これで思い残すことはないね!」って二人で話していました^^続く2次予選ですが1次予選と同じようなつもりで踊ったとおもいますが、欲が出て力が入っていたんでしょうね!2次予選を踊り終わってさなえちゃんが「今回は全然だめだったね、バラバラだったよ!」って・・・・女性ってすごいですね!!僕はあまりよくわからないんですが、良いときと悪いときははっきりと違いがわかるそうなんです。そんな訳でドタバタの2次予選を踊り終わって、だんだん疲れもたまってきていました。おまけに会場内は熱気で暑いし、控え室は蒸し風呂だし、二人とも汗びっしょりで汗が直接床にしたたりおちていましたから・・・^^つづく【1046】スタンダード消しゴム2個組パール兄弟『蒸し風呂と脳と他人』
2008.07.09
コメント(12)

さてB級ラテンの決勝戦は若者や強豪がひしめく中で行われました。まあ決勝ってそんなもんでしょうけど^^サンバ、チャチャチャ、ルンバ、パソと続けて4曲踊るのにも今年これで3試合目ですし、前回の栃木で死ぬほど踊りましたのでだいぶんなれてきていました。チャチャチャを踊った後、全員の紹介時間もあったりで少し休憩させてくれました。*サービスポーズは終了致しました・・・あしからず^^いやーー!でも最後のパソドブレを踊った後はさすがにもうヘトヘトでした^^ビデオを止めるのも忘れて、そのまま控え室に戻り、汗びっしょりのまま僕はしばらく横になっていました・・・・・。ゼーゼー!ハーハー!やさしいさなえちゃんは団扇で風を送ってくれます^^気持ちよかったナーー表彰式までのあいだ福島県独自の競技をやっていましたので約1時間近く休憩することができました。これでやっと体力回復・・・^^年なので時間がかかります^^フロアーに戻ると、福島県のオープン戦で優勝した親子のカップルのオナーダンスがありました。財団東部のA級だそうでそばらしい踊りを披露してくれました^^決勝に残ったカップルは全員フロアーの中央に集まってくださいというアナウンスがあり・・・^^ぞろぞろと大勢の人がフロアーの中央へ・・・・・そのうちフロアーの中央でみんなで体育座りしていました^^こんな表彰式も初めてです^^(福島バージョンですね)福島の表彰式は下から呼ばれます!で僕達は2番目に呼ばれましたので5位ということです^^マタローちゃん達は3位!みんなで記念撮影!↑喜びの記念撮影この日のトロフィーは3位までしかもらえません!そして「3位のトロフィーのオバカポーズを撮ろうよ」ってうにこちゃんが・・・・ということでトロフィーのポーズを撮りました^^というのも、このトロフィー作る人ってたぶんダンスやっている人じゃないから、なんだかおかしなかっこをしているんですよ^^少し無理があるとか、こんなのやらないよって言うぐらいの変な格好^^とくにラテンは強烈です^^ ↑またろーさんのトロフィーのポーズそんな話をしながら、「この間の栃木でもらったラテンのトロフィーはなんと後ろの男が前の女性のおっぱいさわってたよ!!」っていったら、「やろうやろう!」ってうにこちゃん^^そんな訳で撮りました^^↓ ↑おっぱいさわるカップル^^僕もやりたかったんですがさすがに・・・・・・・・遠慮しました^^そんな訳で大笑いの表彰式でした。そして午後からの僕らの初挑戦のB級スタンダードまでは時間もあり、練習曲もかかり1~2曲練習することもできましたが、どんどん湿度も上昇!エンビを脱いでシャツで練習してましたが、みんな汗びっしょりでした^^つづく
2008.07.08
コメント(14)
![]()
B級ラテンの1次予選が始まりました。当日キャンセルもあったので13組から12組に絞られます。そんな感じで僕達第1ヒートは7組で踊ります!曲はサンバ・チャチャ・ルンバ・パソドブレ!で、審査員のいない空いているスペースに位置取り、サンバをスタートしたとたんに床がずるっと滑り・・・床をとらえられない・・・・・・二人で滑ってました・・。サンバのリズムについて行けなくて、しばらくするまで、曲に間に合っていませんでした。やっとリズムも落ち着きましたが、相変わらず床が滑る・・・・・こんなに滑るのは5月の新潟県大会以来でした・・・・。取り合えず、サンバが終わり第2ヒートと交代しているあいだに、隅のほうにぞうきんが濡らしてあったので、とりあえずそこにいって靴底をぬらして来ました。おかげで滑るのも収まりチャチャチャをルンバをそしてパソを踊ることができましたが、相変わらずドタバタ踊りでした・・・。前回もそうでしたが、ここ福島にも若者カップルがいるんですね^^たぶん学連あがりだと思うんですが・・・・他には若者は少ないみたいですが、年配の人でも上手い人が多いんです・・・・・。ここでも決勝入りが微妙な気がしましたし、滑って踊れなく、その影響もあってかおどりがバラバラでした。マタローちゃん達も「すごいすべる~~~」って、まあみんな滑るのは同じ条件なんでしょうけどね^^でも練習したときはそうでもなかったんですが、本番になると急に滑るって、やっぱり力の入り具合が違うってことのなのかな?1次予選の結果はなんと20点満点の1位通過でしたが、まあここでは何人も1位がいますのであまりあてにはなりません。約30分くらいの後、準決勝が始まりました。さっきは7組で踊ったので、割と空いていたのですが、今度は12組ですからさっきより混み合っています。最初のサンバの出だしで他の人がぶつかってきました・・・・・おいおい何してるん?・・・・と言いたくなりますが・・・あとで僕が言われるとは思いもしませんでした・・・^^ところが、ふたりともここへきて汗がびっしょり・・・・・・・。さなえちゃんの背中へ手を回して絡むルーティンのところでずるずるすべってました・・・・・。この絡みはチャチャチャもルンバもパソドブレにもあってこんなに絡むのがやりにくかったのは初めてでした。でもなんとか無難に踊り終わりフロアーから引き上げて来たらもうヘトヘト・・・・・・。朝のウチはそこそこ涼しかったのですが、だんだん湿度も増して会場内はむっとしていました。フロアーの脇で二人ともグッタリ・・・・・・そしてさなえちゃんの背中を拭いてあげて、僕の呼吸を整えているウチに準決勝の結果が発表されました。まがりなりにも優勝を狙ってきていますので、間違っても決勝には進みたいし、でも上手な人達がいっぱいいて、決勝に残れるかがすごく心配でしたが、何とか16点、5位で決勝に進むことができました。そしてゼッケンを呼ばれて決勝のフロアーに呼ばれたのは一番最後でしたので、相変わらず一番空いている審査員から一番遠いサイドに立ちました。つづく可愛い水玉五本指!!足ムレ防止やスポーツにオススメ!![メール便対応商品]5本指水玉スニーカーソックス 滑り止め付額からでる汗をキャッチヘルメット用 汗取り汗ガッチリふきとる コーセー メンズソフティモ スーパーフェイシャルシート 13枚入りTOYO 汗水吸(汗取シート)4枚 66
2008.07.07
コメント(16)

日曜日は第61回福島県総合体育大会ダンススポーツ競技にいってきました。そんなわけで今回もリーチのかかったA級に挑戦するB級ラテン戦と前回栃木で年度末昇級資格を勝ち取ったB級スタンダード戦に初挑戦です。結果がもう出ましたので、さきにご報告致します。B級ラテンは5位入賞、初挑戦のB級スタンダードはなんと準決勝という結果になりました。そして今回もマタロー&うにこちゃんと一緒になり面白おかしく過ごすことができました!会場は伊達郡川俣町体育館でしたので、電子地図帳で検索したところ、行程189キロとわりと近いのですが所要時間3時間とでましたので、受付8時半の30分前の8時に到着するように5時出発しました。ここ最近栃木遠征でなれている磐越自動車道、そして郡山からは東北自動車道を北上し、二本松インターから一般道路を約2~30キロ走ります。途中で何度かトイレ休憩をし、運転もさなえちゃんに少し交代してもらって到着予定時間の8時まえに目的地の川俣町体育館に着くことができました。 広くてきれいな施設で山のうえというか丘の上にあり、涼しい風が吹き避暑地のような感じのする体育館でした^^会場につくなりすぐにマタローちゃん達とお会いし、早速お土産交換^^ミッキーのストラップをいただきました^^話を聞くと3時に東京を出てきたそうで、2番めに会場についたそうです。 ↑控え室きれいな床にビニールが敷いてある武道場が控え室になっていました。シートをひいて衣装を洋服掛けにかけて一通り準備をして会場のほうに体を動かしに行きました。ところが2~3曲体を動かし出したとたん、どっとからだから汗が流れてきました・・・・。2~30分ほどパーツパーツの練習をし練習時間も終わりになりました。控え室に戻ったところ、開会式をやるから選手集まってくれと言うことで、普段着のままスリッパをはいたまま入場行進し^^開会式に参加しました^^スリッパの入場行進って^^あははですよね^^そんな訳で緊張もほぐれいよいよ競技の開始が近づいてきました。つづく
2008.07.06
コメント(22)

昨年もいただきましたが、昨日いわがきをいただきました^^ ↑いわがき早速仲良しご近所みんなでウチの前でバーベキュー大会をすることになりました^^ ↑自宅の二階から子供達は大喜びで準備に大忙しです ↑子供達が盛り上がっています向かいのオヤジはキャンプの達人!さっそく炭火を用意していわがきや焼き鳥を火にかけます。 ↑炭火でいわがきと焼き鳥を・・・そんなわけで僕は後ろ髪を引かれる思いで、練習にでかけました。あ~~~~あ、バーベキュウ楽しかったろうナーーーーーー!!
2008.07.05
コメント(10)

前にテレビの特集で取り上げていたのを見て、ほしいナーって思っていたんですが、ちょうどさなえちゃんが毎週通っているのでついでに買ってきてくれました。丁度北陸自動車道黒崎サービスエリア上りに売っていたそうなんです。え・・・・・・・?なにが?って?そうですそのお土産はこれなんです! お代官様、好物のまんじゅうでございます。イヒヒヒ・・・ 献上 越後屋おぬしもなかなかの悪たぬきよのおって書かれてある箱を開けてみると中にはおまんじゅうがぎっしりと並んでいました^^ なかのおまんじゅうを全部平らげるとなんと、上げ底になっていて・・・・・お代官様の本当の好物はまんじゅうのしたに敷き詰めてございます。ムッフッフ・・・・・・・・だって^^ 中には小判がぎっしりと・・・・・・・・ 小判の袋に入ったクッキーがいっぱはいっていました^^他にもこんな類似のまんじゅうもうってました^^ いやーーー!これは面白いですよ^^^座布団2枚差し上げます^^ちなみに1箱1000円だそうですが、新潟の黒崎SAには売ってますが、あとは他のSAにもうってるかも^^あなたの本当の好物はなんですか?
2008.07.04
コメント(18)

28日(先週の土曜日)にロシア交流ダンスパーティーがありました。横越のサンウイングというところで、土曜日の夜、競技の練習サークルが主催でした。で、僕はお手伝いに^^ ↑横越サンウイング6時半から始まりました^^ここのフロアーは初めてなんですが、とってもきれいで気持ちいいですね^^ ↑会場は超満員で・・・・^^いやーーー!8時半までは休む暇無く、次から次へと踊っていました^^さてそろそろお待ちかねのロシアの選手のデモが始まります!昨年もありましたが、ロシアから日本インターに出場してその帰りに新潟に寄ってデモをやってくれます。そんなわけで今年は日本インターアマラテン3位の選手が登場です^^最初は子供達が踊りましたが、さすがに日本インターのジュブナイルスタンダードで優勝したくらいですから、子供ながらにすばらしいダンスを披露してくれます! ↑3組の小学生が踊りました^^いよいよ日本インター3位の大学生が踊ります!すごい迫力でパソドブレを披露してくれました! ↑すご~~~くかっこよかったなーーー!これは大学生いやーーー!目が釘付けで・・・・・・すごいや!!↑すばらしい体の使い方・・・・!これ小学生だよ^^ ↑ぽくもこんなルーティンやってみたいなーーーーって^^これは大学生小学生3組はスタンダード4種目を大学生はラテン4種目を、最後にみんなでジャイブを踊ってくれました^^どうやったらあんなふうに踊れるのかな?って見ていましたが、全部が違うんですね^^いやーーー!迫力です!何が何だか・・・・・・デモが終わった後、ロシアの選手が会場のみんなと踊ってくれました! ↑ロシア交流中^^これはうれしいですね^^僕も昨年はロシアの中学生と踊りましたが、今年は音楽係をやっていたので、お目当てのインター3位の女性とおどることはできませんでした^^そんな盛り上がりのウチに幕を閉じましたが、さなえちゃんも大感激^^久しぶりに目の保養になりました^^TENGOTENGO『ロシアン・メドレー 』西脇睦宏『007 ロシアより愛をこめて(オルゴール)』
2008.07.03
コメント(18)

昨日夕方部活から帰ってきたかおるくんから「とおちゃん、蒲原祭りつれてって!!」っていわれ、みんなに聞いたら「あんたらだけで行っておいで!」といわれたので、二人で行ってきました。 ↑すごい人出で夜8時前につきましたが、丁度ピークのころで、すごい人出です^^全然動きません・・・・。のろのろ進む道々にはいろんな露天が並んでいます。たしか700以上のの露天が出てるそうです・・・。 ↑ポッポ焼きの露天には大量のポッポ焼きが・・・この大量のポッポ焼きもあっという間に売れて無くなるんでしょうね ↑懐かしの射的も ↑お化け屋敷も大人気でお化け屋敷のまえには大勢の子供達がいっぱい並んでいました。ここはやっぱりカップルではいるところでしょうね^^子供と一緒じゃ楽しめませんから^^でもちゃんと蒲原神社にお参りもしてきましたよ!A級になりますようにって^^おうちへのお土産はベビーカステラとポッポ焼き ↑ベビーカステラ ↑ぽっぽやきベビーカステラはあんぱんまんとキティーちゃんとピカチュウがはいっていました^^焼きたては結構おいしかったですよ^^まあポッポ焼きは定番なのでしっかりと買ってきました^^屋台で大人気ベビーカステラお試し1袋アンパンマン 落書き帳【タカラトミー】【ポケットモンスター】ポケモンけしゴムメイトDP ピカチュウ
2008.07.02
コメント(18)

今日7月1日はさなえちゃんの娘のまりえちゃんの11回目の誕生日です。そんなわけで昨日レッスンが終わって一緒にお祝いをしました^^なんとーケーキがスティッチ^^ ↑スティッチのケーキをつくってもらいました^^このケーキは亀田のファヴォーラ亀田店で作ってもらいました!このお店はちょくちょく行くお店でお気に入りなんですが、他にもパンダのケーキとか色々自由に作ってくれるんですよ^^で、スティッチが大好きなまりえちゃんはおおよろこび^^ ↑思いっきり11本のローソクをけしました^^ローソクをとったらそばかすだらけのスティッチになりました^^青い色のケーキですが結構おいしかったですよ^^ ↑スティッチの枕こいちゃんからはスティッチの枕をプレゼント!!大喜びでした^^まりえちゃんにもしっかりご機嫌とっておかないとね^^DISNEY STITCH下敷 DC スティッチ(4122-755)'☆'ディズニー コレクションリロ&スティッチ ランチ巾着 2コレクション★即納★特価★送料無料★ 【Lilo&Stitch】 リロ&スティッチ くたっとぬいぐるみ スティッチ DP【送料無料】新商品 3Dモチーフライト スティッチ
2008.07.01
コメント(14)
全31件 (31件中 1-31件目)
1