きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2021.07.15
XML
カテゴリ: 考え方
​​​西野亮廣さんの『 魔法のコンパス 』に感銘を受け、他の本も読み始めました。

どの本も大変刺激的で、新しいチャレンジをし続ける西野さんに、勇気と知恵をいただいています。


『革命のファンファーレ 現代のお金と広告』
(西野亮廣
、幻冬舎、2017、1527円)

こちらは今となっては少し古い本ですが、シンプルで力強い言葉に、背中を押されました。
実践に裏付けされた言葉の数々。
ここから学ぶことは、山ほどあると思います。
人生を自分のものにするために。

非常識な成功法則が、ここにある。大笑い

ひとつだけ一例を。



西野さんの場合、リスクをメリットと捉えて行動の理由にすることがかなりあるように思います。
たとえば個展を開いた時の例です。
(西野さんは絵本作家です。)

個展の開催権を、一般の人にも与える という。

それに対して、「 ​盗まれたらどうするんですか?​ 」と会社から叱られたそうです。
それに対する西野さんの答えは、こうです。

=======================
​盗まれたら最高だ。​
「キンコン西野の絵が盗まれる」というニュースが出れば、確実に盗まれた絵の画像が出る。
広告費ゼロ円で、とんでもない広告効果がある
(略)

​安心安全な吉本興業の倉庫に保管しておいても、1円にもならない。​
(本書p183より)
=======================

こういう考え方ができる人って、すごいなあ、と思います。


リスクの後、めぐりめぐってメリットがやってくるのでは、ということに思考をめぐらせることができる人。

こういう人の考え方にふれると、凝り固まった脳みそがほぐされて、物事を柔軟に考えることができるようになります。大笑い


ビジネス書ですが、「柔軟な思考」を身に着けたい、すべての人におすすめです!






「向かい風も追い風!」 ~西野亮廣『魔法のコンパス』

「知識」は何のためにあるのか?(西野亮廣さんのアメブロより)

映画「えんとつ町のプペル」を鑑賞しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.07.15 20:29:43
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: