2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全32件 (32件中 1-32件目)
1

今日はまちむすめ002さんからバトンが回ってきました!この質問内容!う~~~~ん(-"-;) ドキドキ☆Q1 もてたと思う時期はいつ??どうしようかな?あまりもてたことがないですーー。強いて言えば今現在かもしれませんね。Q2似ているといわれたことのある芸能人いろいろですね。氷川きよしとかヨン様とか…。Q3恋人を選ぶポイント包容力のある人楽しさを共有できる人マスターをしっかり理解できる人☆Q4ここぞというときの服装や、香水ここぞという時はあまりありませんね。強いていえばナロータイを付けて行きますね。Q5告白されたことがありますか、あれば何人??高校時代に2人からだけですね。Q6わざとデートに遅れていったことがありますかありませんね。Q7後継者6人超ど級!!癒しの空間急上昇さんこちらウルトラ隊長さんるるるっこさんじゃあまたコメットさん新米ベイビィ★ビジネス日記さんロックンインストラクター☆りんご収穫人(見習い)さん☆紫蝶☆さんあ、7人になりましたけど、よろしくお願いします!!こちらにもご協力を。
2006.02.28
コメント(3)

昨日あるコンビニで珍しいデザインのコーラを見つけたんだ。ダイヤモンドデザインの缶の復刻品だとか。こちらはケース入り。この商品、期間限定だからまた買えるかなぁ?コカコーラダイヤモンドデザインのページへもうひとつついでに…。
2006.02.27
コメント(2)

今月はテンプレートが139点も追加されるとは驚きですね。あれだけのテンプレートが追加されるともうどれを選べばいいか迷いますよね。私も、どれを選べばいいか迷います。さて、気が向いたらまたかえようかなぁ?それともどうしようかなぁ?↓↓↓↓↓↓↓↓楽天広場スタッフBlogをご覧ください。もうひとつついでに…。
2006.02.26
コメント(1)

先週の金曜日からSCでも、ジョッキ生のCMが流れていて、 『絶対買うぞ!!』と決めてから、数日後、ついにジョッキ生500ML2缶買うことに。ジョッキ生のCMは所ジョージの歌が今でも頭に残るし、かごをレジに補充する時にも『はい~!!ジョッキ生一丁!!』と口から出てしまうんだよな。補充するレジに客がいない時しかできないんだけど。やはりCMの影響力なのかなぁ。で昨夜、ジョッキ生を飲んだら、ビールの味こそは薄いんだけど、キレ味はビールと同等かなぁ?飲み終えたら、 カラッと爽快だね!!また買うぞ!!ジョッキ生ホームページへもうひとつついでに…。
2006.02.25
コメント(0)

昨日の休憩時間にパン5個に「W」(ダブリュー)2本で夕食を。白の方はすっきりとしててコクがあるし、黒の方は苦くもないし、飲みやすいんだよなぁ。で、コーヒーポリフェノール(クロロゲン酸)が通常の2倍というダイエットコーヒーというもんだから、私もこのコーヒーでダイエットするぞ!!なんてね。期間限定PRサイトへ詳細情報へもうひとつついでに…。
2006.02.24
コメント(3)

ある日のFMのCMで「ゼスト発売まであと…。」と聞いて、少し気になっていたんだけど、その正体はワゴンタイプの新型軽乗用車とのこと。なんか最近では私の周りでも軽乗用車に乗る人が増えてきているみたいだし、車を運転してても軽自動車をたくさんみかけるし、私の母親の車もメーカーこそ違うものの、軽ワゴン車なんだよなぁ。これからも軽自動車が増えていくんだろうねぇ。ゼストの詳細はこちら。もうひとつついでに…。
2006.02.24
コメント(0)

昨夜、休憩を終えて仕事に取り掛かろうとしたその時チーフ『○○君、店長呼んでるよ。』すぐに事務所に行くと店長『ちょうどいいところに来た。会社の車でさ、この方達を目的地まで乗せてほしいんだよ。』とのこと。最初は店長の運転で目的地まで運転して、私はいろいろお話ししてたけど、目的地に到着。私が運転することに…。なんと、オデッセイを…。今まで私は前の職場でトヨタのハイエースを毎日のように運転してきたけど、今回のオデッセイは今まで運転してきた車の中でも一番大きいサイズの車の運転のため、最初は緊張してたんだ。しかも、ギアの位置はインパネ部分にあるんだけど、いざ運転してみると加速がスムーズだし、変速ショックがないから自動無段変速機(CVT)ならではなのかなぁ。コースの最初は雪の壁が残されたような少し狭い路地での運転は正直ドキドキしてたんだけど、しばらくするともう慣れてきたのかなぁ。SCに戻り、いつもの仕事に取り掛かるも、20時過ぎに再び目的地へ…。『なんかもう、オデッセイのとりこになりかけているのかも…。』と思いながらも目的地へ加速。目的地で店長達を待つと…、幹部A『お疲れ!!』その言葉を受け、店長達を乗せてSCへ。SCに到着で私のオデッセイクルージングは終わりを迎えることに。楽しいオデッセイクルージングだったなぁ。このことは一度だけかも知れないけど、私の次なる車はオデッセイのようなミニバンにしようかなぁ。オデッセイホームページへもうひとつついでに…。
2006.02.23
コメント(3)

今日もいつもどおり仕事をしていたら、『○○!?』『うそ、お久!』なんと訓練時代の友人が彼氏を連れてきたではないですか!!私はその彼氏を見て、『もしかして、○○さんですよね。』とあいさつをそこそこ交わしつつも、程なく仕事に…。『あの○○さんは格好いい人だなぁ。よし!!このことを機に私も新しいステージに進出できるように頑張るぞ!!』と新たなる誓いをたてつつも、この日の仕事のラストスパートをかけて、そして帰宅。友人曰く、24日から約3ヵ月間、奈良に行くことが決まったそうです。そこで私は、約3ヵ月間だけど、奈良へ旅立つ友人に一言、『奈良での3ヵ月間、頑張って行ってらっしゃい!!あなたは頑張り屋さんなのですから。』と、そのことを友人にエールを送ったからには私も今以上に頑張らなきゃね!!もうひとつついでに…。
2006.02.21
コメント(1)
![]()
最近ね、なぜかマカダミアチョコにはまりかけているんだよね。昨日も仕事帰りにマカダミアチョコを買って帰ったんだ。で、日曜日にもこちらを買ったし、先週もこちらを買ったし、どうしよう!このままはまってしまいそうなんだけど。マカダミアの香ばしさといい、チョコの香ばしさといい、もう病みつきになるんだけど!!どうしよう!!もうひとつついでに…。
2006.02.21
コメント(4)

昨日手元に届いたメガネをかけて出勤してきたところ、レジにいる半分くらいの人が驚いていたのかな?中でもレジ係Aは、『○○君、目(視力)悪いの?』私『最近ぼやけて見えるからさぁ、メガネ買うことにしたんだよ。』トレーナーA『でも遠くが見えなければさ、メガネかけた方いいよ。』という、仕事を始める前の会話の流れ。で、仕事開始。いつものように仕事をしていくと、気持ちの入りようがいつもよりも『ビシッ!!』となるんだよなぁ。どうなんだろう?で、遠くにある看板を見てみてもはっきり見えているもんだ。『やはり、メガネは必要なのかな?』と感じさせられたみたいだね。よし、これからも、メガネをかけて出勤しなくちゃね!!もうひとつついでに…。
2006.02.20
コメント(1)

今日、私が憧れていたセルフレームタイプのメガネが手元に届きました。昨日中に0x2で予約を入れて作っていただき、ついにこの時を迎えたのです。ちなみに価格は¥5250でした。その他にも¥7350と¥9450もあります。しかも、視力検査、度付きレンズ、フレームなどが一式で3プライスで販売されていますから、メガネ初心者の方も安く手に入れられるかもしれませんよね。また今年中にもう一式買おうかなぁ?実は会計を済ませた直後にメガネをかけて出かけたけど、なんか周りの見え方がはっきり見えているんだよね。さて、明日からSCに出勤してみたらどんな反応してくるんだろう。明日が楽しみだね!!もうひとつついでに…。
2006.02.19
コメント(0)

今朝、『キリンニューダ』を飲んでみました。やはり、今までの無糖炭酸飲料とは一味違いますね。とは、言いましてもほのかに甘みと香りがしていますね。実は『キリンニューダ』のことを探してみましたら、as-kunさんもこのことを書いていました。皆さんも一度『キリンニューダ』を飲んでみてはいかがでしょうか?もうひとつついでに…。
2006.02.19
コメント(1)

なんかブナピーは私が通勤するSC(ショッピングセンター)にも、「ブナピー」も置いてあるかもしれないけど、自分で買ったことはないけど、いつかはブナピーを使った料理をしてみたいな。例えばシチューやカレーなどね。でも、ヤマブシタケや白マイタケはみかけないなぁ。今度、探してみよう。↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくはこちらもうひとつついでに…。
2006.02.18
コメント(1)

『マルちゃん』とくれば、なんとなくカップラーメンの『マルちゃん』と思いつくけど、もうひとつの『マルちゃん』はプロゴルファーの丸山茂樹選手の愛称もかなぁ?あ、もしかしてこっちの『丸ちゃん』かなぁ?でも、メキシコでもマルちゃんのカップラーメンが売れているとはね。↓↓↓↓↓↓↓↓詳しくはこちらもうひとつついでに…。
2006.02.18
コメント(0)

私、以前にもバトンの記事を書きましたけど、今回は新米ベイビィ★ビジネス日記さんからもらいました。<バトンのルール>イメージでつながっている言葉(キーワード)の最後に自分のイメージを1つ新しく付け加えて、それを新たに『3名様を指名』した上で、まわす仕組みだそうです。今回のバトンはこちらです。 ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーべキュー→かに→白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→たね→すいか→うめぼし→和歌山→みかん→あたしンち→猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ!!!→スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ→後藤真希ちゃん→モーニング娘。→テレビ東京→旅→駅弁→牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→ナルリョライスンヨプ→金山知憲→ミラクルホームラン→逆転→旗→体育祭→うちあげ→飲ま飲まイエイ→一気のみ→ウコン→インド人→ガンジー→ゼンジー北京→バンジージャンプ→SHONENJUMP→ナルト→博多弁→和田勉→天然ボケ→浅田美代→女系家族→婿養子→カカァ天下→カイヤ→巨乳→叶姉妹→美香→サルサ→情熱→赤い薔薇→おちょう婦人→縦ロール→名古屋嬢→しゃちほこ→グランパス→リゾートホテル→無縁→ルーズソックス→なが???い→しっぽ→ポニーテール→少女→ロングヘアー→貞子→暗黒舞踏→デスマスク→ナポレオン→痛風→飽食→グルメ→TOKIOの城島 茂→茂子→あひる隊長→村長→ヒゲ→サンタクロース→プレゼント→アクセサリー→キラキラ→雪(の結晶)→北海道→実習(先)→調理→パスタ→カルボナーラ→フォーク→食器→レストランバー→お酒→忘年会→鍋→やかん→カップ麺→熱湯3分→コマーシャル→居酒屋クーポン→半額→スーパー!→スーパーヒーロー→仮面ライダー→藤岡弘、→知らなかった芸能人→織田無道→逮捕→ミニスカポリス→美人専門職→外国人モデル!!→臭そう。→使用済み→彼氏の靴下→穴→原チャリ→酔ったアベック→始発の電車→寝過ごす→遅刻→お説教→担任→チョーク→あいあい傘→両思い→破局→ホリエモン→ドラえもん→電報→七国山病院→ネコバス→ トトロネコバスとくれば、やはりトトロでしょうかね?今回はトトロから思いつく言葉を付け加えてもらいたいとおもいます。今回指名する方は☆紫蝶☆さんこちらウルトラ隊長さん超ど級!!癒しの空間急上昇さんどうかよろしくお願いします。私、以前にもチワワン子さんからイメージバトンをもらいましたけど、だいぶ変わりましたね。バトンの世界は奥が深いかも知れませんね。考え方も十人十色かもしれませんね。もうひとつついでに…。
2006.02.17
コメント(1)

ここ最近、仕事に自信がついてきたのか、「レジジャック」という言葉で冗談したり巻き舌を乱用したりなどで籠やカートの回収スピードが遅くなりだしていたとは…。実は今日も店長から「○○君、カートたまっているぞ!!」私「すぐ行きます!!」で、最近はこんな調子。さすがに、「調子に乗りすぎているのかなぁ。」と反省モードに突入する間もなく店長から、「新しい籠来たから、各レジに補充しておいて。」とのこと。その籠の入ったダンボールは高さが1mくらいあり、ダンボールの数は4箱分。すぐさまレジに補充開始しては、再びカート回収の繰り返し。そうしているうちにレジから「籠くださ~い!!」と声が!すぐさま籠の補充。「だめだ!!このままでは段々遅れていく一方だ!!」と自分に言い聞かせて仕事に臨むことに。再びカート回収している時、客である水産会社の方からこんな一言「やっぱ、なぁでねばまい!!!」その一言で奮起!!「よし、これからも頑張らぁ!!」と言葉を返して残りのカート回収を続けて行くことに。やがて15:00になり同期Aが出勤するも雪片付けのため、私1人で籠とカートの回収することに。でも私はこう思えたんだよね。「これを機会に籠とカート回収スピードの遅れを取り戻さなきゃね!!!頑張るぞ!!!」それからというものは黙々と籠とカート回収に取り組む次第。そして私が帰宅するのと入れ替えで同期Aが登場し後のことを任せることに。これからは冗談や巻き舌は使わない方がいいみたいだね!!回収スピードの遅れを必ず取り戻すぞ!!!もうひとつついでに…。
2006.02.16
コメント(1)

夕方、私が通勤する系列スーパーマーケットに訪れたところ、正面玄関前のカウンターにトレーナーがいて、私が「おばんです~~~~~!!」トレーナー「あれぇ~~~~~!!」私「ちょっとこっちにも来たんだってぇ~~~~~!!」トレーナー「もしかして○○さん迎えにきたのぉ~~~~~!?」私「違うってぇ~~~~~!!」トレーナ「でもあんた、◇◇で買わないの?」私「Arurururururururururururu…(巻き舌炸裂)あっちにないものもあるんだって~~~~~!!」系列店レジチーフ「じゃあね、あたし休憩に行くから。」私「じゃあね。」しばらくして、フルーツスパークリング3本とビール1本買い、「おじゃましました~~~~~!!」と言い、そこから帰宅するのでした。もうひとつついでに…。
2006.02.15
コメント(1)

今朝、いつものように出勤してみると、店内のBGMがアーティスト曲になっていて、「え、どういうこと!?」と驚きながらも仕事をすることに…。最初はhitomiらしいアーティストの曲がかかり、宇多田ヒカルなどかかっていたんだけど、そのあとの曲で、独特の言い回しと言い、フレーズと言い、なんとも特徴的な曲が…。「きみまろだ~~~~~~~~!!!!」すぐさま、チーフ側近に「きみまろかかってるんだけど~~~~~!!!!!(ふきだし笑いしながら)」チーフ側近「いいんだけど、1人で笑っていると、お客さんに気持ち悪がられるからこらえなきゃ!」私「だって、あれから40年!40年!あれから40年!というフレーズが頭に残るんだってぇ~!!!」その時さすがに「なんで、きみまろ流すのかなぁ?」と思えたね。その後もEXILEやいろいろな曲が流れたけど、午後にはいつものBGMが流れていたとさ。またアーティスト曲が流れていたらいいね。BGMとして。もうひとつついでに…。
2006.02.14
コメント(5)

ただ今より、行間ソースを利用した日記の書き込みテストを実施します。私、このタグを利用した日記の書き込みをするのは初めてですけど、皆さんの目にはどのように映るのでしょうか?行間ソースを利用した書き込みですが、うまくできたら、再び使いたいと思います。ちなみにこちらもチワワン子さんからもらいました。ありがとうございました。Designed By チワワン子もうひとつついでに…。
2006.02.13
コメント(4)

情報断食 (2006年2月12日) --------------------------------------------------------------------------------世の中に溢れている、新聞、雑誌、テレビ、インターネット、携帯電話などからの情報を、一時的に遮断すること。これらの情報は際限なく増え続けて、一体どの情報を信じればいいのかわからなくなることも多い。そこで、そうした情報機器に接する時間を意識的に減らし、自分自身を取り戻そうという考え。情報が不断に入ってくるということは、その情報の入手や処理に追われ続けるということでもある。この状態では、「自分で判断する」という作業が入り込みにくい。そのために「毎日一定時間、すべての情報機器と断絶する」「休暇中は情報機器と接触しない」などの手段で、情報の断食状態とするのである。そうすることで、頭の中を整理して考える力を取り戻すことができるという。しかし、逆に「情報を知らなければ時代に取り残されるかもしれない」というストレスが増すことにもなりかねないので、ダイエットの「プチ断食」程度に止めておくべきだという識者もいる。Yahoo!辞書より抜粋今は「情報化社会」の世の中だから、情報がいろいろあふれすぎているのかなぁ?そういえば十数年前に…温泉客「こうしてのんびりしていると、世の中のことがみんな忘れそうだ!」アナウンサーA「忘れてはいけません!」温泉客「えっ!?」アナウンサーA「ニュースを忘れてはいけません!」アナウンサーB「常に私たちには(フレーズが思い出せませんが…)」アナウンサーA「ニュースが必要です!!」温泉客「そうだ!ニュースがなくちゃ生きていけない!!」という、民放局のニュース番組のCMが流れていたんだよなぁ。で、私はニュース番組は最低でも3本くらい見ているし、新聞も欠かさず読んでいるし、それこそ「情報化社会」なのかな?情報が氾濫している現在だけど、「情報断食」できるのかな?私はできそうにもないかも…。もうひとつついでに…。
2006.02.12
コメント(6)

今日は「缶詰バー」という言葉を見つけたんだ。缶詰バーは近くにあるのかなぁ?そもそも、居酒屋やバーとくれば一品料理やジョッキのビールを出すものだと思っていたんだけど、その缶詰バーはいろいろある缶詰を選んで食し、ビールも缶ビールから選ぶシステムだなんて少し驚き。もし、近くにあれば行くか行かざるべきか迷うところだけど、皆さんはどうお考えなのかな?もうひとつついでに…。
2006.02.12
コメント(0)

チワワン子さんのブログへジャンプ!!いかがでしょうか?ランキングも頼むね!!
2006.02.10
コメント(2)

私、どちらかといえば、各新聞からの抜粋記事を中心に書いたりしていますし、たまにはオリジナルの日記を書くときもあります。そこで、この日記をご覧の皆様に質問を問いたいと思います。抜粋記事を書くべきか書かざるべきか。あるいは、抜粋記事をどのようにして書けばいいか今悩みを抱えているところです。ブログの書き方は様々の書き方が存在します。ショッピングサイトを併せたブログサイトもあれば、アフィリエイトを併せたブログサイトもあります。一方で、オリジナル記事だけを書いている人もあれば、各新聞の抜粋記事を中心的に書く人も存在しており、日記の書き方で見てみると千差万別かもしれませんね。私はブログの世界に飛び込んで2ヶ月を経過していますが、これからもまだまだ書き続けていきたいですし、私が気になる新聞記事を見つけたら、その抜粋記事としてUPしていきたいのです。もちろん、私が感じた出来事、いわゆるオリジナルの記事も書いていきたいと思うのです。もう一度質問します。私は各新聞の抜粋記事を中心に書き込んでいますが、抜粋記事の書き方にも気をつけた方がよろしいのでしょうか?この記事について、何か提案がございましたら、コメントいただければ幸いです。こちらもお願いします。
2006.02.10
コメント(2)

夕方の休憩時間(夕食)を終えて、再び仕事。籠もたまりかけていて、急ぎつつ回収しているところにレジ係Cが、「○○くーん。籠あげます~。」で、私が「Arururururuurururuurururu…」と、つい巻き舌に。しかし、今日の私は巻き舌を連発させてやんの!!なんでだろ!!しばらくして、別のレジにストックしている籠を切らしてしまい、私「すんませーん!!遅くなりましたー!!」レジ係D「許さなーい!!(笑)」ここでも、「Arururururururururuuru…」再び巻き舌。「やばい、何で巻き舌をしてんねやろ!!」と思いながらも、三度…レジ係C「いーやー!!○○君を見ていると笑わさるんだけど!!」私「Arurururuururururururu…」レジ係C「巻き舌しなくていいから!!(笑)」私「さすがに、軽くヤバイ!?」レジ係C「かなりヤバイよ!!!」私「Arururururururuururu…」当然の如く私の周辺では笑いの渦に…。それにしても、今日は巻き舌を連発させていようとは…。ある意味私は巻き舌暴走族かも…。巻き舌を抑えておかなきゃね…。明日も巻き舌を連発させてしまうのかな?こちらもお願いします。
2006.02.09
コメント(0)

間もなく、入社してから2ヵ月を迎えようとしている今日この頃。最近ではお客様が商品を持ち帰るためのダンボール作りや空瓶運び(ビール1ダースや一升瓶半ダースを台車で)もこなせるし、そしてレジの人たちとのコミュニケーションも順調なことから、「もう完璧だ!!」と思ってたんだけど、チーフからこんな言葉を。「○○君、最近籠のたまるスピードに負けてるよぉ。」「えぇ~っ!!」「○○君最近たるんでるよぉ!!」「ヤバイ!!頑張ります!!」と心に誓い、今までの遅れを取り戻すかの如く、黙々と籠の回収作業に努めるのでした。さて、明日からは籠やカートの回収速度を上げなきゃね。同期Aにも負けてしまうし。よし!頑張るぞ!!こちらもカチ~っと!
2006.02.07
コメント(0)

大学発ブランド商品 (2006年2月7日) --------------------------------------------------------------------------------大学名を冠した商品。大学の研究室などで発想され作り出されたものをメーカーが製品化し、大学の名前を付けて、キャンパス内の販売店で売り出したり、特定のデパートなどで販売している。販路が限定されているために、レア物的な人気を獲得した商品も多い。具体的には神戸大学の「神戸大学ビーフ」、近畿大学の「近大マグロ」、東京大学の泡盛「御酒」などがある。国立大学は2004年4月に国立大学法人となり、少しでも自分たちの手で利益を上げるべく努力を行っているのである。 Yahoo!辞書より抜粋大学発のブランド商品はこちらではなかなか見かけないね。やはり首都圏や京阪神エリアに行かなければ手に入らないのかなぁ。せめて通販で取り扱いしてくれても…、と思えるんだけど。販路が限られているみたいだし。やはり、私が手に入れたいのは、東京大学の泡盛「御酒」だね。こちらも、なかなか手に入らないみたいだし。東京で手に入れるしかないか!こちらもカチ~っと!
2006.02.07
コメント(0)

一仕事終えて帰ろうとしたところ、友人からこんなメールが「ブログが変だから来て!」そのことを受け友人宅へ。話によると、ログインがうまくいかないとのこと。ユーザーIDやらパスワードの入力しても、ログインできない状態に。「もしかして、私が試しに友人のサイトにコメントを入れようとした際、友人にログアウトさせたことが原因かも…。やってしまった~!!」と後悔。何度も入力し直してもログインできないため、今までのサイトを残しつつも、新たなサイトで出直すことになりました。今までのサイトはアックン☆彡さんに開設していただいたとのことでした。申し訳ありませんでした。友人が開設した今までのサイトはアクセスはできますけど、新たなサイトをどうかよろしくお願いします。m(__)mそして、これからの友人のご活躍に期待しています。こちらもカチ~っと!
2006.02.06
コメント(2)

この日から遅番出勤のため、いろいろ歩き回ったり、久々に友人宅でチャットやらブログやらの操作を教えたりして、いろいろ時間をつぶしていたら、出勤時間が近づき、出勤先に向かう途中、何気にラジオをかけたらなんと、アナウンサー「今日は◇◇◇◇の○○店長とお電話がお話していただきましょう!」すると、店長「はいどうも、こんにちはー!」で、びっくりーーーーー!!店長がラジオでいろいろ語りだしていたとは…。出勤前にいろいろありで、なんと表現したらいいのやら…。こちらも応援よろしくお願いします!!
2006.02.06
コメント(0)

チルドカップコーヒー (2006年2月6日) --------------------------------------------------------------------------------チルドは「冷凍した、冷却した」の意味。つまり0℃前後のチルド状態で販売するカップ入りコーヒー飲料のこと。製造から販売まで凍結しない程度に冷やした状態で管理する。加熱殺菌を行っていないので、賞味期限が短くなる欠点があるが、風味などに影響を及ぼす加熱処理を軽減できるので、缶コーヒーなどに比べて風味を保てることから、最近急激に人気が伸びている。プラスチックの容器に入っていて、ストローを蓋に刺して飲む。持ち運びが簡単で、缶コーヒーのように直接口をつけるのではなくストローで飲むスタイルもオシャレであると、女性たちに受けている。定番商品は森永乳業が1993年に発売した「マウントレーニア カフェラッテ」。コクのあるミルクとしっかりしたコーヒーのバランスのよさが好評で、チルドカップコーヒーの「標準」ともいわれている。 Yahoo!辞書より抜粋そういえば、このタイプのコーヒーってどこにでもあるみたいだね。コンビニもそうだし、私が通勤するショッピングセンターにもたくさんあるし。でも、自販機では見かけたことないんだけど。そちらでの販売はどうなんだろう?しかも、コーヒーだけに限らず、ココアや抹茶飲料までにも普及しているとはね。私も、気が向けば…、いや、違う!!週に1回ぐらいは買って飲んでいるし、その新商品が発売される度に買うくらいだから。今後もこういった商品が普及し続けてくれたらいいなぁ。こちらも応援よろしくお願いします!!
2006.02.06
コメント(3)

チワワン子さんから【イメージバトン】届きました。ちなみにチワワン子さんのイメージは「メール」ということでしたけど・・・う~ん、どうしようかなぁ~?海→ブルー→サッカー日本代表チーム→ドイツ→ソーセージ→バーべキュー→かに→ 白砂→砂丘→海→太陽→ひまわり→たね→すいか→うめぼし→和歌山→みかん→あたしンち →猿山→赤ちゃん→フレンチブルドッグ→おばあちゃん→ボーリング→ハイタッチ→アメリカ→カジノ→ドラクエ!!! →スライム→キング→トランプ→マギー審司→ジュエリーマキ →後藤真希ちゃん→モーニング娘。→テレビ東京→旅→駅弁 →牛タン→カルビ→脂肪→カプサイシン→ナルリョライスンヨプ →金山知憲→ミラクルホームラン→逆転→旗→体育祭→うちあげ→飲ま飲まイエイ→一気のみ→ウコン→インド人→ガンジー →ゼンジー北京→バンジージャンプ→SHONENJUMP →ナルト→博多弁→和田勉→天然ボケ→浅田美代子→女系家族 →婿養子→カカァ天下→カイヤ→巨乳→叶姉妹→美香→サルサ→情熱→赤い薔薇→おちょう婦人→縦ロール→名古屋嬢→しゃちほこ→グランパス→リゾートホテル→無縁→ルーズソックス →なが???い→しっぽ→ポニーテール→少女→ロングヘアー →貞子→暗黒舞踏→デスマスク→ナポレオン→痛風→飽食→グルメ→TOKIOの城島 茂→茂子→あひる隊長→村長 →ヒゲ → サンタクロース→プレゼント→アクセサリー→キラキラ→雪(の結晶)→北海道→実習(先)→調理→パスタ→ルボナーラ→フォーク→食器→レストランバー →お酒→忘年会→鍋→やかん→カップ麺→熱湯3分→コマーシャル→居酒屋クーポン→半額→スーパー!→スーパーヒーロー→仮面ライダー→藤岡弘→知らなかった芸能人→効かなかった霊能師→ぎぼあいこ→肝試し→運試し→おみくじ→初詣→人ごみ→痴漢→夜の公園→満月→危険な夜→不倫→麒麟→渋い声→中尾あきら→長いマフラー→ピエロ→サーカス→ハーモニー→井上陽水→心もよう→ギター→アパート→下流社会→上流社会→貴族→ベルばら→幸福→時間→時計→携帯電話→メール→パソコンてなわけで、私はメールとくれば『パソコン』を思い出します。メールとくれば『Eメール』、『Eメール』とくれば『パソコン』だと思うますね。次にバトンをお願いしたい方はあやっぴんぐさん滋丸さんるるるっこさん可能な限り、どうかよろしくお願いします。ランキングも頼むね!!
2006.02.03
コメント(2)

この日の昼食を終えて私は自分の持ち場に戻ろうとしたところ、ちょうどレジのチーフとレジチーフの側近がもうひとつの休憩所で、いろいろ話し込んでいたところに、私は冗談半分で、「今度、レジジャック(乗っ取り)やらサービスジャックするからよろしく!!」するとチーフが「却下!!」チーフ側近「レジジャックはだめ!!」私「え~っ!!じゃあサービスジャックは?」チーフ「私の仕事無くなるから!!」 私「わ~物足りねぇ~!!」チーフ「あってもサービスの仕事はみかんのみ!!!」私「なんでやーー!」という会話して、再び仕事に戻って行ったんだ。それから程なくしてジョブコーチが私の仕事振りを見に来てくれたんだけど、しばらくしてジョブコーチがこんな発言!「○○君、レジの仕事したいんだってぇ?」私「ちょ、ちょっと?も、もしかして、チーフから聞いて?」コーチ「そうです…。(笑)」後ろを振り返るとチーフの姿があって、「おーい!ナイショにしてくれよーーー!!」と言わんばかりのジェスチャーをすると、チーフは大うけ。トレーナーもうけてしまうとは…。そして帰り際、チーフとチーフ側近に「先ほどは失礼しました。」と平謝り。チーフ側近「冗談もいいんだけど、ほどほどにしなきゃね。そのこと店中に広がっちゃうんだから。」私「冗談にも限度があるんだね。で、チーフ?もしかしてこのことコーチにしゃべっちゃうの?」チーフ「コーチは○○君の仕事振りを見に来ているんだから、いろいろしゃべっちゃうよ。だから気をつけなさぁい!」とのことでした。ある意味、暴走しすぎてたね。あぁ、明日からはおとなしく籠とカート回収の仕事に取り組も。トホホ。一票入れてくれ~。
2006.02.02
コメント(3)

私、現時点では裸眼でも周りがはっきり見えていますし、車の運転もできていますが、最近では車の運転中に周りが少しぼやけて見えてきたことから、先月のとある日曜日、0x2に足を運び、メガネのデザインはお気に入りのデザインがほとんどでした。しかも¥5250 ¥7350 ¥9450の3プライスなんですって!どうしようかな~。この際だからおもいっきって買っちゃおう!!最近ではメガネをファッションとして利用している人も増えてきているみたいだし。なんとしてでも買うぞーーーーー!!!!!ランキングも頼むね!!。
2006.02.01
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1