2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全23件 (23件中 1-23件目)
1
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「ビスケットの日」だそうな。1855年(安政2)の今日、パンの製法を学ぶために長崎に留学しておった水戸藩士の蘭医柴田 方庵っちうヒトが、オランダ人から学んだパン・ビスケットの製法を書いた「パン・ビスコイト製法書」なるモノを、同じ水戸藩の萩 信之助っちうヒトに送ったそうな。これが、ビスケットの製法を記した日本初の文書とされている‥ンだとさ。んで、また、ビスケットの語源が、ラテン語で「2度焼かれたもの」っつう意味の、「ビス・コクトゥス(bis coctus)」であることから、「に(2)どや(8)かれたもの」の語呂合せでもあるらしい。。昨日の「恋人の日」といい、語呂合わせ、日本人好きよねえ。。前向き野郎が最初にビスケットを食べた記憶が残っておるのは、幼稚園に通ってた頃である。当時、自宅近くにあった映画館の売店には、イロんなお菓子が売ってあったが、その中でイチバン目を引いたのが、キレイな化粧缶に収まって売られてあった、ビスケットの詰め合わせ。ドコのメーカーのビスケットかは憶えちゃいないが、コレを親にねだって買ってもらい、大事に家に持って帰って、ヒトクチだけ食べた。のが最初。ナゼにヒトクチかっつうと、キレイな化粧缶とはウラハラに、味がとてつもなくマズかったからである。。で、その時の辛い体験が、幼心にも、中身はどうであれ、パッケージデザインさえ良けりゃ、客は買う!という妙ちくりんな確信を前向き少年に抱かせるのであった。。そんなワケで、前向き野郎にとっての、ビスケットの第一印象はイマイチであったけども、その後、コ、コレが、同じビスケットだろうか!と自分の味覚を疑ってしまうぐらい、とてつもなく美味しいビスケットたちに遭遇。続々登場する新手のビスケットを片っ端から食べ尽くす!という、コレまた変チョコリンな経験を、前向きに、積んでいくのであった。。近頃じゃ、あんまし食べなくなったビスケットだが、今でもスーパーなどで新商品のキレイなパッケージを見かけるたんびに、あん時の想い出がよぎって、騙されんぞ!とつい思ってしまうのである。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 28, 2012
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「新撰組の日」だそうな。1862(文久2)年の今日、あの新撰組の前身である「壬生(みぶ)組」が結成されたのを記念してらしい。らしいが、前向き野郎は、新撰組と聞いても、パッと連想すンのは、鞍馬天狗か坂本龍馬ぐらいのモンで、「誠」の旗にダンダラ羽織のお侍さんたちにはあんまし興味がない。ま、剣の達人でイケメンだったらしい沖田総司はチト別格で、、でも、それぐらいかな。。が、もう前向き野郎なんかはコッチの記念日の方がゼッタイに好きだ!っつうのもあったりして。。。『冬の恋人の日』。今日2月27日は、バレンタインデー(2月14日)と、ホワイトデー(3月14日)の中間の日にあたるワケで、ンでもって、恋人同士の絆を深める日。‥ってコトになったそうで、「きづ(2)な(7)」の語呂合せでもあるンだそうな。。。ちくしょー!このー!ヒューヒュー!よっ!恋せよ乙女っ!しかし、「づ」と「な」で27は分かるけど、「き」がナンにかかってるかはイマイチ不明なので、どうせ不明ならば、「きづな」じゃなくて「つながり」でもよさそうだけどもな。。まぁ、でも、ソコはホレ、、恋人の日なのだからして、無粋なコトは、言うまいよ。恋人のいるヒトたちは、ナンかこう、ハッピーになれそうな一日ではあるまいか。ん、ヨカッタヨカッタ。。クソうらやましい‥(笑)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 27, 2012
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! この時期はイロんなコトが必ず起きる。。おそらく、年度替わりに際して、イイコトそうでないコト含めて、一年分のツケが回ってくるからだろう。その年の運気は、元旦でも節分でもなく、ジツは、お彼岸あたりから変わるのである。。であるからして、この時期にワルいコトがイロイロと起こったとしても、慌ててはなるまいぞ。好転反応と思って間違いない。今、目の前に起こってるすべての事象は、これから善くなる方向に向かっておるのだな‥と思っておって、まず、間違いない。逆に、今、ナニかにつけ順風で進んでるとしたら、チト、立ち止まって、よくよく反省した方が善いかもすんない。ドッかに見落としがあると思った方がイイだろう。世の中は、浮かれ気分でスイスイいけるほど、甘くないのだ。ナニをいう!チャラチャラしてても生きてけるさ!と本気で思ってるオニイサン、オネエサンたち、キミらが泣く目に遭う日は、そう遠くあるまいて。ま、そんなワケだから、上り調子ン時ほど気を引き締めて、前向きに自分と回りをよくよくチェックしてみよう。特にソコのオヤヂ、今、YOUの社会の窓、全開になってないだろか?ナニ?なってない?そうか‥、、前向き野郎はたった今、全開にしてたコトに気づいたがな。。↑(恥)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 25, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 季節の変わり目は、毎度毎度、カラダの変調がイロイロと出てくる。鼻水が止まらなくなったり、妙に目が痒かったり、咳が止まらなかったり、頭がボーッとしたり、、イロイロある。。つか、コレって、もしかすっと、花粉症‥の症状かもすんない。と一瞬思ったけども、花粉症のヒトから聞いた話しだと、どうも、とんでもない症状らしい。ので、鼻水が止まらないのと咳が止まらないのは、風邪‥なのかな?ンじゃ、目が痒いのはナンなんだろう。。。さっぱり分からないので、もう気にしないコトにした。頭がボーっとするのは、今に始まった話しじゃないしね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 24, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昨日、ナニをどう勘違いしたか、最終バスに乗り遅れた!と勘違いしてしまい、雨の中をトボトボ歩いて帰ってたら、出てしまったハズのバスが横を何本も通っていくではないか。ナゼに!ケータイ取り出して時刻をよく見てみたら、ナント!時間を間違えておった‥。。毎度ギリギリまで仕事して、それから慌ててバスに飛び乗る習慣から、今回も、似たようなプロセスをふんでおったし、バス停でバス待ちしてるヒトも少なかったし、道路を通るクルマも少なかったし、オマケに腹ペコだったンで、つい、最終バスの時間と勘違いしてしまったらしい。実際は30分以上も早いのに。。ま、しかし、思い込みってのは、ホント、恐ろしいモンだな‥と改めて思った。今回のバヤイは、冷静に時計見てたらナンてこたぁなかったのに、慣れっつうか、感覚的なモンに頼ってしまってたワケだ。お腹空かせて、雨ン中をトボトボ歩いて、で、やっとこさ帰宅して、鍋焼きうどんをこさえて食って寝た。ま、前向き野郎も、たまに、こんなポンミスやらかすコトも、あったりするワケよ。だって、、ニンゲンだもん‥。。。↑(ソレが落ちか!)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 23, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 昔の記憶ってヤツほど、曖昧なモンはない。ニンゲンは、過去のビジョンを脳内で勝手に操作できるらしいから、そうなるのかもすんない。けども、笑って見過ごせる記憶違いならイイけども、洒落になンないようなバヤイもある。確か‥あン時は、、ってセリフから始まって、目はしどろもどろ、言ってるコトは辻褄合わないコトだらけ。仕舞いにゃ、テンツパラレツ、大ウソ八百八町。。ッてコトが往々にしてある。でも、ま、そうしたモンなのだ。だって、ニンゲンだもん‥(笑)で、また、そうであるからこそ、互いに励まし合い、許し合えるンだろう。ニンゲンである以上、間違いはイッパイやらかす。やらかして、やらかして、、そんで、自ずから反省する。そうやって成長していくワケだ。。ンで、家族か後輩か知らんが、自分以外のダレかに、ナニかを教える側にたつ度毎に、自分が味わってきたチョイ切ない時々の境涯を思い出すンだろな。。ソレはソレで、とても有難いコトである。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 21, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝は凍えそうなぐらい寒かったのに、昼過ぎたあたりから、チト汗ばむ程の暖かさ。。この時期の気温はホント、スッキリしないのだ。スッキリしないから、アチコチで、咳してたり、ハナすすってるヒトたちを多く見かける。かく言う前向き野郎もココ2週間、咳が止まらない。。熱もないのに、急に咳き込むので、もしかすっと、変な病気ではないか‥?などと思ったりもしたけども、よく考えたら、去年もそうだった。。3週間ぐらい、突発的な咳に悩まされておったのだ。で、ある日トツゼン、それまでシツコかった咳が急に止まった。念のタメ、咳止めのクスリを携帯してたが、ウソみたいに、プッツリと止まってしまった。。アレは一体、ナンだったのだろう‥。で、今年のゲホゲホも去年のアレだとすると、ある日トツゼン、止まるンだろな。なれば、あんまし気にせずに、仕事してた方がマシだな‥。確か去年も同じようなコト考えてたら、いつの間にか治ってたような気がする。あんまし自分のコトばっか考えてないで、ヒト様のタメを思って毎日一所懸命仕事してりゃ、そのうち治るだろ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 20, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「天使の囁きの日」だそうな。。。ナントいうロマンチックな記念日だろう。で、ナンでまたそんな名称が付いたのかチョボっと調べてみたらば、この、天使の囁き‥ってのは、ジツをいうと、ダイヤモンドダストのコトらしい。この、ダイヤモンドダストってのは、氷点下何度か知らないけども、かなり気温が下がった時に、空中のホコリや水蒸気が凍り付く。で、ソコに光が当たって、キラキラ輝いたヤツを、そう呼ぶワケだ。。では、ナゼに、今日がその日なのか、っつうと、1978年の今日、北海道大学演習林で、最低気温氷点下41.2度っつうとてつもない寒さを記録したことに由来、で、北海道は、幌加内町(ほろかないちょう)の「天使の囁きを聴く会」という団体が、1994年に制定した。‥らしい。合ってんのかどうか、イマイチよく分かンないけど、まぁ、だいたいは、そういうコトらしい。。ん~、、なるへそ。しかし、氷点下41.2度って、どんな寒さなんだろか。今日の長崎は朝から雪が舞っていて、底冷えする寒さだけど、その寒さからしたら、おそらく、メッチャ暖かいだろな。そんだけ寒かったら、幻聴とか、聞こえてきやしないか?あと、幻覚とか。。雪女や雪男が見えたりして…。。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 17, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 確定申告の時期がやってきた。。前向き野郎は、東京の会計士さんにアレやコレやとお願いしておるので、一年に数回しか会えないけども、そンでも、帳簿付けの面で、かなりお世話になっておる。。仕事してっ時はイケイケ状態なので、お金の出し入れまで考えていない。むしろ、そっち側を考え出すと、ついブレーキ踏んでしまうンで、意識的に考えないようにしておる。で、この時期になって、毎年大慌てするワケで、ゼンゼン学習できてないね。ボクもマネージャーさん欲しいなぁ‥とか、最近マジで思ってたりするけど、ダレも好き好んで来てはくれまいよ。。社長、兼、小間使い歴、今年でナント、23年だもんなぁ‥。今さらなぁ、、。。ま、ナントカなるでしょ‥。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 16, 2012
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 俺たち、、ドコでボタンをかけ違えたンだろう‥というドラマみたいなセリフを聞いて、銭湯じゃない?と思うヤツは、まず、いないだろう。今朝、バス停でバスを待っておったら、どうも首のあたりが苦しい。ナニか変な病気ではあるまいか‥チト、不安になったので、襟のあたりをさわってみると、ボタンをかけ違っておった。。そうとも知らず、バス停までボッケ~っとして歩いてきたのである。(恥)他のコト考えながら歩いておると、事故の元であるからして、ただ、歩いておる時であっても、決してスキを見せてはならぬ。他人の目線になったつもりで自分をチェックしてみる‥コレが大切なのだ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 15, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日はst.バレンタインデー。。前向き野郎は、前もってアレやコレやと、種まきしてたおかげで、朝からイッパイもらえた。ナンの工夫もせずにこの日にもらえると思ったら、大間違いである!!いや、しかし、、今日、チョコをくれたココロ優しい皆さん、ホントに、ホントに、、ありがとうございました!(涙オッカサンと一緒に、大事に大事に味わいたいと思います。合掌ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 14, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ニンゲンであるならば、誰しも一度は逆境に置かれるコトがあるだろう。前向き野郎もこれまでに、幾度となくそうしたコトを体験してきた。。見境無く取り乱して、周囲の信頼を無くしたりもした。↑(元からないけど‥)ま、フツーのニンゲンであれば、ダレもが経験するコトである。あるけれども、中には、ド達人のような大人物もおったりして、どんだけ逆境に置かれようとも、ビクともせず、言い訳もせず、自らの研鑽を怠らず、淡々と好機を伺っておるようなのが身近におったりするから、あなどれない。。こうしたヒトが身近におる‥っつうだけで、もう俺の人生、ラッキー!間違いなし!なワケだ。人生の参考書みたいなのが近くにおるのだ。参考書みたいなヒトだから、参考人かというと、ソレじゃ意味が違ってくるけどもな。。で、たとえ自分が逆境に置かれたバヤイでも、その参考書のマネをしとけばヘタこかなくて済むのだから、こんなにココロ強いコトはない。ま、たいていのニンゲンは、いいトコはマネせず、ワルいトコばっかしマネしたがるもんだが、そんなンじゃぁ、いつまでたっても成長はできぬ。。ホンモノのエリートっつうのは、如何なる逆境に遭遇しても、決して、狼狽したりなどしないモノなのだ。そうした「人物」が身近におる‥っつうヒトは、ホントにラッキーだと思う。まったく、うらやましい限りである。。うん、うらやましい。が、うらやましがってばかりおってはならぬ。自分も他人さんからうらやましがられるよう、努力するぞ!とか思わにゃならぬ。。‥ん?ソレだと、参考書みたいなのが周りにいるようなヒトになる!ってコトになるンではないか‥?ん‥。。。ま、ソレでもイイのだっ。。↑(ダメやろ)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 13, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 体調ワルいのに昨日はオフ会とかやったりしたモンだから、今朝は死んでおった。。でもって、休みだし、今日と明日は、休養しようと決めておったが、ナントナク胸騒ぎがするので、仕事場へ来てみたら、案の定、仕事の打ち返しメールが送られて来ておって、ソレも、かなりの修正があります!勝手いってすいませんが、月曜の朝ください!m(_ _)mとあった。できるか!ンなモン!と一瞬思ったけども、ソコで逃げたらアマチュアである。。先方の事情はどうあれ、さっきの胸騒ぎはこのコトであったワケだ。なれば、やるしかあるまい。で、1時間ぐらいで終わって投げ返してやった。ってコトは、月曜に出て来てやっても間にあったンでは、ないだろうか。ま、、いっか。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 11, 2012
コメント(2)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 情報社会。地球の裏側の出来事が、今や、インターネット等で、瞬時に分かる時代になった。国内の情報なら尚更のコトだ。だので、広いはずの世界が狭くなっできたなぁ‥と感じるようになった。なったが、ソコは日本、情報時代であっても、まだまだ未知の部分がたくさんあるのだ。たとえばお国言葉。。日本広しといえども、特に長崎の言葉は意外に厄介で、九州以外のヒトからすると、外国人が喋ってるように聞こえるらしい。昔、某旅行代理店にいたヒトから聞いた話し。↓↓高校生のグループが卒業を前に東京へ遊びに行った。歩き疲れた彼らはとある喫茶店に入った。メニューを眺めながら一人の学生が、「コーヒー!」をオーダーした。他の学生に店員が、「皆さんは?」と尋ねたところ、「オイも!」↑(長崎語:俺も!)と口々にオーダーした。しばらくして、、学生たちのテーブルに、一杯のコーヒーとポテトフライが3皿運ばれてきた‥ンだとさ。。(実話)コレが長崎であれば、コーヒーが4杯、フツーに運ばれてくるハズである。その後の学生たちの消息までは知ったこっちゃないが、授業料として考えたら、安アガリだったろう。ま、地方の言葉ってのは、そのトコロの宝である。であるがゆえに、確かに大切にしなきゃならン。ならンけども、同時に、世間っつうモンもよく勉強しないとな。自分とこの言葉だけで世の中渡っていけると思ったら、大間違いであるぞ。しかし、、、ポテトフライはないだろう、ポテトフライは。。ネタと違うか?この話し。。。(笑)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 10, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今週末は「建国記念の日」。今年は土曜日なので、土日が休みンとこは、ナントナク、損した気分になるだろな。そんでも、2月はただでさえ短いンだから、あんまし休まない方がよい。と思う。ソレに、せっかくの建国記記念の日なのであるから、日本の成り立ちについて、家族や友人同士で話し合ってみたりしてはどうだろう。普段、友だちや家族といても、そんな話題とか出ないだろうから、意外に新鮮かもすんない。自分たちの、ズ~っと遥か昔のご先祖さんたちに、敬意をはらいながら、思いを馳せてみる‥ってのは、とても大事なコトだと思うのよね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 9, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 最近暖かい日が続いてたのに、今朝から雪がチラついてる長崎市内。暖かくなったり、寒くなったり、忙しい気温だな。。三寒四温というけども、次第に暖かい日の方が増えてって、フツーに暖かくなる。その、フツーに暖かくなるまでが、タイヘンなワケだ。頻繁に気温が上下すると、体調を壊しやすい。季節の変わり目ってのは、毎度こうなので、自己管理が大切。特に、足下を冷やさないように、気をつけなきゃならん。知らず知らず、冷えが進行していくと、思いもよらぬ大病を患ったりもするのだ。で、前向き野郎のバヤイは、敷き布団の足下ンとこに、ホッカイロを貼って寝るようにしておる。こうしておくと、布団全体が温まって、快適なのである。低温火傷の心配もいらない。ついでに着替えとかも入れておくと、寝てる間、体温で温まって、朝、冷たい思いをせずに済む。一石二鳥なワケよ。夜中にトイレに起きると、寒さがヤバいけども、体温で温まったタオルを首に巻いて行けば、ナンてこたぁない。ムダな電気代もかからないので、ゼヒ、やってみてチョ!ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 8, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「北方領土の日」だそうな。ソレはソレとして、まったく関係ない話しだけども、こないだの節分、近くの神社に行った際、福豆買ったら、くじ引きでお米セットが当たった。どうも、一等賞らしい。超嬉しかったので、オッカサンにメールしたら、お米は重たいから、タクシーで帰ってきなさい!って返信があった。。当たったお米より、恐らく、タクシー代の方が高い。当たった意味ねえじゃん。でも、ま、こういうのって、よくある話しだな。バーゲンに行ってあんまし安いンで買い過ぎて、オマケに帰りはタクシーで帰ってくるとか、、いつものスーパーよか10円安いって理由で、バスで遠くのスーパーまでバナナ買いに行くとか。。笑えそうで、笑えない話しよね。クスっ‥ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 7, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「ブログの日」だそうな。。「ブ(2)ログ(6)」の語呂合わせらしい。が、確か、12月何日かが、「ウェブログの日」だったと思う。このウェブログが現在のブログである。であるならば、正式には12月のソレが正しいと思うけども、ソコんとこ、どうなんだろう‥。ま、いいや。。この『前向き日記』も、とりあえず、ブログ。2004年からはじめて現在に至る。。最初の頃は、2人ぐらいしかアクセスがなかったので、気軽なモンだったけども、最近では、奇特な方がたくさん来訪してくださっておるので、チャンとしたモンを書かんとイカン!と自分に言い聞かせてたりもするのだけども、いかんせん、根がこうだから、前向きに毎度ショボい内容。。オマケに、一昨年あたりから、ツイッターやらFaceBookやらはじめちゃったモンだから、去年とか、惨憺たるモンで、一カ月に一度、更新するかしないか‥な有り様だった。ンでも、今年になってからはキモチを入れ替え、初心に戻って、マメに更新しておりますよ。なワケなので、今後も前向き野郎共々、『前向き日記』をどうぞ4649。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 6, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日の長崎は昨日までと違って、チト、気温が高い。ハズなんだけども、小雨混じりの生憎の天気で、肌寒く感じたりする。山間部では先日の寒さで、水道管が破裂したそうだけども、アレって、気温が下がる時よりも、下がった気温が上がり始めると、そうなるらしい。そういうコトでいうと、風邪も同じ。。気温が下がってる時よりも、上がり始めた時にをひきやすいらしい。気が緩むのかどうか知らンけども、寒いと、熱を逃がさないように、肌が引き締まってるらしいが、チョボッと暖かくなると、コレがゆるくなって、カラダが冷えてしまう。。というワケだ。ナンつーか、ソレって、オモシロいもんだな。ま、であるからして、気温がチョボッと上がっても、気をぬいちゃイカンぞ!という話しなワケよ。気温もそうだけど、店の売り上げや、仕事ぶりや、ヒトの評価とかも、コレと同じみたいね。油断大敵。ってコトなのよね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 5, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 立春。暦の上では春だけども、立夏、立秋、立冬にならい、本格的な春には、まだ遠い。。が、しかし、次第に陽が高くなってきたし、日中、路地を吹く風も、どこか優しかったりする。ので、確実に春が近づいてきているような気がする。。長崎は、来週はじめ頃まで寒さも一休みだそうなので、このスキに乗じて、布団干したりしなきゃな。長崎ランタンフェスティバルも明後日までだから、ゆっくり見物してみたいけども、不思議なコトに、ナゼか毎年2月から3月にかけて、ゆっくり休めた試しがない。年度変わりが関係してくンのかな。。ま、そんなワケで、明日も仕事。朝も早よから起きて、オッカサンの朝昼晩ゴハンをこさえてからの出動となるから、正直、シンドい。。でも、ま、働けるうちがハナ!ともいうので、有り難く仕事させて頂こうと思う。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 4, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日は「節分」。朝からオッカサンに恵方巻きを食べさせた。我が家はけっこう昔からこの習慣を守っておるが、フツー、恵方巻きってのは、恵方(今年は北北西)を向いて、黙って食べるのが基本だが、オッカサンのバヤイは、恵方なんぞ関係ない。TVの方を向いて食べる。で、「お茶のなかよ~!」↑(長崎語:お茶がないよ!)とか、「こいは海苔の固かね!」↑(長崎語:これは海苔が固いね!)とか、さんざん文句を言いながらかぶりつくのだった。。そんなだから、中のかんぴょうやらホウレン草やら玉子焼きとかが、ボロボロこぼれるのだが、そのまんま残す。。ソレだったら、フツーの巻き寿司を買ってくればヨカッタと思う。思うけども、本人は、あの、かぶりつく食べ方がたまらないらしい。そういや、フツーは、行儀ワルいからそんな食べ方しないモンな。ま、一年一度のお楽しみなので、あんましウルサく言うのもね。要は、ナニゴトも楽しまなきゃってコトなんだな。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 3, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 朝っぱらからスゲぇ!ドカ雪が降って、バスがぜんぜん進まない。歩いてるヒトの方が早く進んでるので、途中でバス降りて、徒歩で仕事場へ。で、やっとこさ仕事場に着いたら、目の前をさっきのバスが通過してった‥orzま、そんなモンだ。。しかし、急いでる時ってのは、バスに乗ってても、車内を早足で歩きまわりたくなる。意味のないコトだけども、キモチが急いてる時は、意味に関係なくそう思わせるンだろう。超特急の作業がまわってきたバヤイとか、タイピングの際に、いちいちキーボードなんぞ見てるヒマはない。ブラインドタッチだ。コレができなきゃ、プロとして失格であろう。そこで、前向き野郎のブラインドタッチを、ココで披露してみよう!前向きに5秒で打ってみせます!きょうなさむいkじぇkがんかってあついあろで、しあろまw、かっかして_いかん・・・・。。ウデが落ちたかな。コレ、今日は寒いけど、ガンバって歩いたよ。で、汗をかきました。。と打ったつもり‥。どんなに忙しくても、急いてはコトを為損じる。慌てず、落ち着いて、キモチにゆとりをもって、いきましょね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 2, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日から2月。本格的な寒さが到来する月。と、同時に、春の訪れを実感し始める月でもある。時折、凛とした空気が素肌に心地よく感じたりするのも、この月ならでは。寒い日が続くので、震えてばかりいると、あ!っつうまに過ぎ去ってしまうので、一日一日を大切に過ごしていきたいモンだ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
February 1, 2012
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1