2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全11件 (11件中 1-11件目)
1
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! この、9月から10月に変わる頃ってのは、着て行くモン選ぶのがイチバン難しい。暑いンだか涼しいンだか、よく分からないから、暑いかな‥と思って半袖で外出したら寒かったり、ソレかといって長袖で外出したら汗みずくになったりして。。こんなだから、体調を壊したりするワケだけども、ま、上着を1枚余分に持ってって、肌寒くなったらソレを羽織るっつうふうにすれば、別に問題あるまい。悩むコトではないのだ。。以前、たいていの会社は、今みたいなエアコンじゃなくて、旧式のクーラーがフツーだったから、夏でも風邪ひかないように、カーディガンを常備しておった。冬場は、ヒーターが効き過ぎてて汗まみれになるモンだから、下着の替えを持ってってた。汗だくのまんまチョイと外に出ようもんなら、イッパツで風邪を引くからだ。ま、そんな昔話しはどうでもイイんだけど、夏から秋にかけての服装選びだけは、今も昔も、イチバン難しいと思う。オシャレも大事だけども、体調崩しちゃ意味がないから、ダサくならない程度の服装を心がけたらイイんでないかな。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 26, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ココんトコ、忙しさにかまけて前向き日記をお休みしてたけども、いつのまにか彼岸明けとなっておった。一週間もほったらかしてたコトになる。ま、先週は台風やら来て、祝日に始まり、祝日に終わって、あんまし仕事場にいなかったンで更新できなかったンだけどもね。。で、久しぶりだし、ナンかネタないかな‥と考えてみたけども、コレといってナンもないので、やっぱ今日はコレでおわろっと。明日からフツーに書きます。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 25, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 3連休が終わって、今日からまたフツーモードに切り替えてかなきゃ‥と思いつつも、3日も休んでたら、いきなり本調子っつうワケにもいかぬ。。そりゃそうだ。ヒトのカラダはそうウマいコトできてはいない。ので、少しづつ慣らしていくしかないワケで。台風の影響で予定してたクリ拾いとイモ掘りを断念した前向き野郎であったが、仮に実行できてたとしても、クリ拾いは別としても、イモ掘りって、ドコの畑のイモをかっさらいに行くつもりだったのか‥よく考えたら、ナンのつてもなかったのであった。ので、日曜日と祝日の2連休は、結局、自宅でのんびりしてたンだけども、おかげでイモ泥棒呼ばわりされずに済んだのであった。メデタシメデタシ。。昨日一日、ゴミ出し以外、外出してないので、今日は映画館まで軽くお散歩しよう!↑(つか、仕事しろ)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 18, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 敬老の日。最近はご長寿がハンパなく多い。しかも、見た目と年齢があやふやなジジババが増えたタメ、年齢を聞いて愕然とする。うちのオッカサンなんぞは、あとチットで78歳になるが、自分を年寄りと思っていない。だので、先日、敬老の日にナニか食べたいのあるか聞いたトコロ、ウチに年寄りはおらん‥一蹴されちまった。こんな感じで、キモチは元気な高齢者が、最近、めっぽう増えたような気がする。で、年寄りは元気なのに、若年層、中年層は、ナゼかしら元気がない。ドッか冷めてるように感じる。そういや、今の高齢者っつうのは、自分たちが若い頃に熱い時代を生き抜いてきたヒトたちなのだ。戦前、戦中生まれだからして、基本的に根性が違うンだろな。ってコトで考えると、前向き野郎世代の数十年後は、スッゲぇ腑抜けたジジババになってりゃしないか、心配だ。ナンでもカンでもヒトまかせにしてきたトコ、多いモンなぁ。。そのほとんどが、ダレかがやったらやります的な甲斐性ナシ多発世代であるから、こんな連中が年取ったらどうなるンだろうか。で、また、こんなヤワな連中でさえ、今の若者たちを見てて、大丈夫だろうか‥と心配してるワケだから、コレからの老齢社会の問題は、より一層深刻化するだろう。が、後からくる世代の方が、前の世代よりも意外にシッカリしてたりもする。後から来たのに追い越され、泣くのがイヤなら、サア!歩けっつう歌もあるぐらいだから、今はそうでも、その時になったら、案外イケてるのかもすんない。。前向き野郎が若い時分は、説教がましいジイさんバアさんはあんまし好きじゃなかったンで、煙たがっていたンだけども、今じゃ自分がその予備軍となっているワケで、前向き野郎もドッかで煙たがられてンだろな。ま、順番‥ってヤツね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 17, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日から3連休!というヒトもいるだろう。で、来週末は2連休で休んでばっか。。いわゆる、シルバーウィークってヤツだけども、週休2日制の会社や学校は、土曜日に祝日が重なると、ナントナク、損したキモチになるだろうな。。しかし、ヒマなクセにモノ入りの8月からチットしか経ってないのに、またぞろ連休で、節約どころの話しではなくなるだろうから、かなり経済的にキツくなる。デフレといいつつ、最近の物価を見たら、そうそう安い商品ばかりでもないし、夏が去って、秋が来たと思ったら、ナゼか貯金がソコをついてた‥とかならないよう気をつけにゃイカン。ってコトになると、せっかくの連休ではあるけれども、ココはひとつ、おとなしくしといた方が得策なのかもすんない。自宅で読書するとか、DVDを観るとか、そうした過ごし方もたまにはイイかもね。どうしても、外で遊びたいというヒトは、お金をかけずに遊べるトコへ行く。とかどうだろう。お金をかけないだけじゃなく、収穫まである!とくれば、言うコトなしではあるまいか。っつうコトで、前向き野郎は、この連休を大いに活用する意味で、イモ掘りやクリ拾いを、皆さんにオススメする次第である。健康にもイイです。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 15, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日、9月12日は、「宇宙の日」だそうな。。前向き野郎は、この「宇宙」という言葉が大好きだ。前向き野郎は高所恐怖症だけども、空の上の宇宙ともなれば、最早、高い低いはないだろう。宇宙には、ロマンがある。理想がある。未来がある。コレからは日本も、アメリカやロシアに負けず、宇宙目指してドンドン出てかなきゃな。宇宙開発に向けてソロソロ本腰入れなきゃどうするよ。。ナンたって、「かぐや姫」。アレとか、ドコの国よりも古くに書かれたSFなんだし、宇宙からやってきたウルトラマンの家族は、前向き野郎が子どもの頃から怪獣と闘ってくれてるワケだし、宇宙戦艦ヤマトとか、イスカンダルっつう星目指して行って、還ってきたワケだし。あと、毛利さんとか‥。。誇り高い日本の技術は、宇宙開発の分野でもけっこうイケる!と思うンだがなぁ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 12, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 9月も3分の1だっつうのに、残暑が猛威を奮ってたり、ゲリラ雷雨の被害が出たりと、ナンとも往生際のワルい夏である。サッサと秋に明け渡せと言いたい。。が、こうしたコトばっかしは、ニンゲンにはどうするコトもできない。ニンゲンは神様ではないのだ。雨乞いぐらいはできても、豪雨を止めたり、気温を下げたりするコトは、ニンゲンにはできないのである。なす術がないワケよ。なので、その対処法として、安全な場所に避難するとか、思い切って、ドコにも出ない!ぐらいが関の山。。もしくは、神様に一生懸命お祈りする。っつか、もう、ソレしか道はないな‥。そう考えると、ニンゲンは自然の前にホント、無力なのだな。無力なクセに、エラそうに自然を破壊したりする。で、バチがあたってたいへんなコトになって、やっと反省する。。で、そん時のキモチを忘れてまたエラそうにして、またバチがあたって‥の繰り返し。「天災は忘れた頃にやってくる」ニンゲンは昔から、ニンゲンっつうモンをイヤっちゅうほど分かってたので、そう言って戒めておるワケよ。コレを最初に言ったヒトは、そのヒト自身が、たぶん、どっかしらで、懲りたンだろうと思う。で、これから先、子孫が間違わないように、こうした戒めの言葉を残したンではあるまいか。。祖先とは、有難いモンである。合掌ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 10, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 歳のせいか知らないけども、食後1時間ほどで、眠くなる。。バスの中であろうと、仕事場であろうと、クライアントの会議室であろうと、もう、眠くてたまらない。前向き野郎は自営なンで、お昼休みなんて気のきいたモンはない。ので、普段は、昼食はパパッと済ませて仕事の続きやるンだけども、ソレだと途中で眠くなるから、急を要する仕事でなければ、食後にコーヒー飲んで、5分ほど仮眠すると、ナゼだかもう眠くならない。カフェインが効いてくるのか知らんが、そうしておくと、不思議と眠くない。。のに、先にコーヒー飲んでンのに、映画の途中で眠くなるのは、どうしたコトだろうか。。決して、映画の内容がつまらないというワケではないのに、眠くなるのである。あたりが暗いからかな‥。。。ま、そんなワケなので、前向き野郎は、寝床に就いたら1分以内で眠れるという特技を持っておるのだ!↑(という自慢話し。。。)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 8, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日未明のカミナリはひどかった。。雷鳴と閃光が同時で、地響きがするぐらいだったから、おそらくどっか落ちたハズである。ソレが朝方まで続いたワケだけども、ジツをいうと、昨晩のカミナリや、落雷とか、まったく知らない。。爆睡しておったので、まったく気づかなかった。夜更かしをしてたヒトのツイートを、明け方に読んで、初めて知った次第。深夜2時から3時にかけてのカミナリ、凄まじかったみたいね。ナニも知らずに眠りこけておった前向き野郎は、シヤワセ者である。。であるが、ナニも知らないコトが果たしてシヤワセかどうか。。昔から、知らないコトは、、ソレ自体が罪である。と云われている。そう、知らないってコトは、たいへん罪作りなのだ。でもって、罪作りな無知であるコトを屁とも思ってないような罪深いヤツが、政治をやってたりすると、その大罪は、あっというまに、国中に拡大する。。「知」は「徳」となる。っつう真理を政治家が分かってなかったらば、日本は「愚民の支配する国」と化す。となれば、、、夜中のカミナリより恐ろしいコトはない。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 5, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 二学期も始まって、学生さんはまたお勉強の日々が続くワケで、ま、タイヘンだろうけども、コレが親の方だと、子どもが家にいない分、日中うるさくなくて、キモチ的にラクになる。。っつうのは、中学生頃までで、高校生ぐらいになると、家にいてもいなくても、あんまし親と関わらなくなるから、チト淋しい。。セミの声が聞こえなくなったぐらいに淋しくなる。。「親離れ」の時期っつうのは、ドコの子どもであっても必ずやってくるモンであるから、覚悟しといた方がイイ。イイけども、子が周りに対しても無関心になってきたらば、そん時は、親はチャンと言って聞かせ、厳しく指導しなくてはならぬ。ココんとこを親が怠ると、無関心な子どもは社会に出てから、メチャ辛い目に遭うのだ。普段からクチうるさい親ではなくて、ココぞ!という時に厳しい親の方が、子どもにはズシンとくるのである。前向き野郎の友人には、この手の親が多い。だので、友人の子どもも、ハキハキしておって、ナンかこう、ハツラツとしておる。ダラダラした子どもはいない。親の教育だろうけども、それと、子どもの方のセンスもイイんだろうと思う。子どもの素直な面を活かしながら、育て、育てられて、きたンだろうな、きっと。前向き野郎も、もうじき、授業の再開となるけども、ウチの生徒さんはみなさん誇り高いから、逆に先生の方が教えられたりするのな。。頼もしくもあり、淋しくもあるワケよ。。。ナ〜ンチャッテ‥(笑)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 4, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 9月に入ったトタン、セミの声が聞かれなくなった。9月といえば、季節的には秋になるから、セミなりに気をきかしてくれてるのかもすんない。。虫にまで気遣ってもらいながら、今年もあと3分の1となった。今年の抱負としてたてた目標にまだまだ届かない‥というヒトも多かろう。。が、3分の1もあれば、充分、挽回できるので、また来年‥とか諦めずに、最後までやり抜こう!熱意さえあれば、ナンとかなるもんなのだ。一年ってのは、ジツをいうと、この9月からが、長く感じるのである。。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
September 3, 2012
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1