2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全21件 (21件中 1-21件目)
1
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! カラダが健康でなきゃ、キモチの方まで病みがちになる。キモチとカラダは、別々のモノじゃなく、表と裏の関係ナンだろな。ならば、キモチが塞いでる時はカラダを動かせば、イイね!楽しいスポーツとかでイイ汗流すと、キモチまで元気になってくるだろう。ンで、カラダがキツくなったら、ココロが洗われるような美談とか、お笑い番組とか、接したらイイかも、ね。前向き野郎も凹んだりしたら、そうやってバランスコントロールしてンだけども、コレで結構フツーに戻る。落ち込んだり、ココロが折れそうになったら、とりあえずアレコレ考えず、今日も命があったコトに感謝しながら、寝るコトにしておる。そうすっと、次に目が覚めた時、やる気しか残っていない。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 29, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 自分は、コレコレこういうニンゲンだ!とナニがあろうと、起ころうと、胸を張って言えるヒトは、エラいと思う。自分ってモンを持っておる。おるけれども、いつもソレだけだと、今の自分以上の人物にはなれまい。今の自分は、コレコレこういうニンゲンだけども、ソレ以上にもなれる!と信じて言えるようなら、おそらく、いつの日か、そうなっているだろう。逆に、現在ただ今の自分を由として学習を怠れば、ソレ以上どころか、ソレ以下になっていくだろう。ニンゲンってのは、そうしたモンなのだ。ンで、天才と呼ばれるヒトほど、日頃の学習、研鑽を怠らないモンだ。天才ってのは、ヒト知れず努力を積み重ねておるからこそ、常に天才なンだな。。ま、前向き野郎は、そんな天才でもなきゃ、凡才でもない。いたってフツー。ただチョボっとだけ、ヒトと違うコトを考えてるだけなのに、変人と呼ばれるコトが多い。ナンだか知らないけど、コッチから言わせりゃ、まわりの方がかなり変人に見えてるンだけどもね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 28, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 仕事があるってのは、そんだけで、ホントに有難いもんだ。仕事したくても、働く場所がなかったり、依頼がなかったりだと、ココロのソコから凹む。。前向き野郎は運がイイのか知らないけど、コレまでに仕事が途切れたコトがない。毎日、ナニがしかの仕事をやっておる。メッチャ忙しい時は、タイヘンな数の仕事をこなさないとならないンで、腕の感覚がなくなる。若い頃は一晩寝れば元に戻ってたけども、最近だと、結構あとを引くンだなコレが。。朝起きても、イテテテ‥なワケよ。コレにもってきて、オッカサンの朝昼晩のゴハンを作ンなきゃならないから、早朝からかなりハードである。であるけれども、ソレが前向き野郎のナウなライフスタイルなのであるから、不自由とは思わない。慣れるまでは愚痴もこぼしてたけども、慣れてしまえば、どうってコトないのな。ま、現実から逃げないでまんま、受け止めてしまえば、ソレがフツーになるってワケよ。辛いのはチットの間だけ。3週間もすりゃ、だいたいのリズムが掴めてくる。そん時には、ナニをもって辛いと思ってたのか、もう忘れておる。ニンゲンってのは、スゴイ生き物なのだ。だので、アレがイヤだ!とか、アレでなきゃイヤだ!とかダダこねてンのは、ヒマなヒトだけね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 27, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 今日、6月26日は、「露天風呂の日」だそうな。おそらく、例によって、、6(ろ).(てん)26(ふろ)の語呂合わせだろうと思う。こういうの、ホント好きよね‥。。ま、こういう記念日は、そんなダジャレで許されるんだろうけども、シャレになンないのが増税よ。今日、増税法案が衆院を通過。でもって、民主党が事実上、分裂したのである。。ここら辺の経緯までは割愛するけれども、っつうか、↑(コレはダジャレじゃない)現在ただ今、日本国民のドコのドナタ様が増税に賛成してるのだろうか、不思議でならぬ。。国民の大多数が増税に反対しておるのならば、政府はそんなムチャな法案を衆院本会議で採決させちゃならぬ。ご無体な!なコトなノダ。で、結果、与党が分裂ってコトになったノダ。。が、コレ、二年後の施行であるから、ソレまでにこんなベラボーな法案、どっか別の政党が与党になった時に取り下げちゃえばイイな。うん、、そうした方がイイと思う。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 26, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 夜も眠れないほど悔しい思いをしたり、ゴハンもノドを通らないほど恥ずかしい経験をすると、そん時は、辛くて悲しくてやりきれないンだけども、そんな体験が積み重なってって、ヒトはナゼかしら成長していく。ので、たとえイヤなコトがあっても、ソコから逃げてちゃ、いつまでたっても成長できないってワケだ。んん‥。。。チト、シンドいかもすんない。けども、ヒトとして生まれてきた以上、ダレもが何度も通る道なのであって、自分だけが辛い思いをしておるワケではない。ま、そりゃトーゼンだろう。ただ辛いだけならやり切れないだろうが、その後の「成長の喜び」ってご褒美が待っておる。前向き野郎もたまに後輩とかがアレコレ相談しに来るコトあるが、そん時、過去の自分を見てるようなキモチになる。。ってコトは、前向き野郎も、いっぱしに成長してるってコトなのだ。やるじゃないか、オレ!↑(オチは自画自賛‥)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 25, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 前向き野郎が某専門学校でナンチャッテ先生をやらせてもらってから、かれこれ7年ぐらいになる。時おり、歴代の卒業生から温かい挨拶をかけてもらったりする。ンで、こっちも、おお!元気ですか~?とか返したりするンだけども、名前が出てこない。。(笑何年も会ってないと、名前が思い出せなくなる。たしか、、山田‥あ、いや、山田なんて生徒はいなかったよな‥っと、、彼、名前、、ナンだったっけな‥ンで、忙しくなって、いつのまにやら、その卒業生と名前のコトを忘れてしまう。が、あとンなって思い出して、ワルいコトしちゃったかな‥とか思うンだけども、毎日顔をつき合わせてるワケでもなかったし、あんまし発言しない子だったンで、ンじゃぁ、忘れちゃっても、仕方ないかな‥と言うコトにしてしまうワケよ。でも、ま、印象に残ってる生徒さんのバヤイは、今でも顔と名前はチャンと憶えてンだけどもね。。で、コレが、仕事のバヤイだと、すんません、どちら様でしたっけ??じゃ済まされないよな。済まされないんだけど、ソコは前向き野郎、コロっと忘れておる。。何年も前に一度だけ仕事したヒトとか、街中ですれ違いざまに挨拶されても分かりっこない。しかし、向こうは憶えてっから、よっぽどインパクトあったンだろう。顔が。。普段から便りなどの交流があれば、お互い、忘れるコトはないンだろうけどもね。ま、便りのないのは元気な証しとも言うけど、便りもよこさないヤツが元気だろうが入院してようが、コッチは知ったこっちゃないけどさ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 23, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 自分を励ますつもりで、つうか、酔った勢いで、たまに応援メッセージとかも書いてるンだけども、書いてる時はもう、涙が出るぐらい自分で感動してンだけど、後で(酔いが覚めて)読み直してみると、恥丸出しである。。。だいたい、文章力が弱いので、キモチを上手に文章化できないのだ。ま、こういうタイプってのは、ベシャリ専門である。であるが、論理的な会話は超ヘタっぴ。イイとこないじゃん。。で、文章能力を鍛えるには、やっぱ、ウマいヒトの文章を参考にするのが得策であろうと思いつき、お気に入りに入れてるブロガーさんのブログを参考までに読んでたら、ついハマっちまって、、気がつきゃもうこんな時間(17時53分)。前向き野郎はいつ仕事してンのだろうか。。でもって、ソロソロ仕事しなきゃなので、中途ハンパだけども、コレをアップしちゃおう。っつか、こんな時間から仕事する気はナカナカ起きないンで、チョボッと気晴らしに行ってきますwwってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 21, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! このヒトには勝ってほしい!と願うヒトが負けて、コイツが勝ったらヤダ!ってヤツが勝ったりする。ま、勝敗は時の運とも言うので、その場の勝ち負けは仕方がない気もする。するが、しかし、勝ったヤツはどうでもイイけど、負けたヒトには言ってあげたい。明日がある!そのタメに、今日の負けがある。この経験を糧にして、いつの日にか、必ず勝ってほしい。ヒトの人生は、個人的感情の闘いの連なりでもある。ドコからドコまでが勝ちで、ドコからドコまでが負けかは、線引きでは証明できないモンなのだけども、どうか、どうか、自分に負けないでいてもらいたい。ナニがあろうと、前向きに、前向きに。ナニ言ってんだ!勝ち負けなんてそいつがガンバってンなら関係ないだろ!とか宣う輩の意見はこの際、聞かなくていい。命がけでナニゴトかを成さんとする一廉の人物は、勝てるか!負けるか!が重要なワケよ。結果平等な連中には理解し難いだろうが、新しい時代を切り拓いてくようなヒトたちは、そんな判断基準でもって日々、闘ってンだから。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 20, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 政府は増税路線まっしぐら。ナントカしてでも消費税やら所得税やらをアゲちゃいたいらしい。死ぬっちゅうねん。。しかし、こうもムチャクチャな政策が続けば、愚痴のひとつも言いたくなるのが人情ってモンだ。ま、このバヤイは、愚痴じゃなく抗議だろうけども。。ソレはソレとして、、ついポロリんと愚痴がこぼれたりしたら、次から次に愚痴のオンパレードとなるから不思議。。芋づる式に、出るわ出るわ、よくもまぁ、こんなに溜め込んでおったモンだ。っつうぐらい出る。ンで、出てしまえばキモチがラクになるかっつうと、その逆で、ナゼか体調がワルくなってくる。そりゃそうだろう。愚痴ってのは、内容からいって、決して褒めてもらえるようなモンではない。そんな言葉を自分が吐き出して、その、せっかく吐き出した分が、自分の耳からまたぞろ入ってくるンだから、自分でも知らず知らず、具合がワルくなってくるってワケだ。ストレス溜めないタメにも愚痴は吐き出した方がイイとかも言うけども、ジツのところは、吐き出すほどに、新たなストレスを溜めるコトになるワケだ。であるからして、愚痴ってのは、吐き出さない方が身のタメなのよ。たとえヤなコトあっても、愚痴は言わんぞ‥でクールにしておれば、いつのまにかその愚痴も忘れてたりする。ま、ヒマなヤツほどよく愚痴るってワケよ。ヒトのシヤワセをおもって日頃から忙しくしておれば、愚痴言うヒマもあるまいて。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 19, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! アチコチ痒い。。ダニかな??と最初思ったので、チョボっと掃除したけども、やっぱし、まだ痒い。ナゼに痒いのだろう。梅雨場は毎年イロんなトコが痒くなるけども、↑(前向き野郎だけかも知れンけど)部屋ン中を自分ン家と勘違いした羽蟻や蚊とかも飛んでたンで、痒さの原因は、ダニだけのせいじゃないようだ。ソコで、チト気が早いけども、エアコンを入れてみたところ、新規の痒みがない。。室温が下がったせいで、ヤツら、活動できなくなったと見た。が、しかし、この時期からエアコンとか使ってたら、節電にもならないし、だいいち、電気代がバカにならない。ので、虫除けスプレーなるモノを購入すべきかどうか、オッカサンと家族会議を開いてみた。5秒で受理されたので、これから虫除けスプレーを買いに行くのであった。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 18, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 梅雨の時期は気温が下がる。。梅雨寒ってヤツだ。が、そういうのを知らず、夏気温の感覚で薄着とかしてると、風邪を引いてしまうワケよね。日常の感覚に惑わされて、臨機応変に対応できないと、思わぬ貧乏クジを引いてしまい兼ねない。常識ってヤツを疑ってかかる必要があるのかも。。常識の範囲に縛られてちゃ、ミラクルは起きっこないモンな。ま、ソレはソレとして、コレから先の時代は、こうすれば、こうなる。って世間一般の基本常識が、通用しなくなってくのかもすんない。すんないから、普段、アイツは非常識なヤツだ!と思われてるようなヒトが、コレからの時代を創ってく可能性は、大いにある!と、思ってるワケよ。型破れなのが、もっともっと出て来ないと、この国はホントに、基本的な型がなくなってしまうかもよ‥?ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 16, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 湿度が高いと、心配なのが食中毒。。お弁当のゴハンも、梅干し1個じゃ心もとないね。で、前向き野郎の必殺ワザをイッパツご披露しちゃおう。ゴハンをボウルに移して、チューブ入りの山葵を適宜、投入。ソレらを掻き混ぜて、よく冷ましたのを、お弁当箱に移す。このひと手間だけで、梅干しは要らない。ないが、しかし、朝のバタバタしてる時間にんな悠長なコトやってられっかよ!ってヒトもおるだろう。だろうから、そういうヒトに限っては、前の晩に仕込んどいて、涼しいトコに置いとったらイイですね。山葵が苦手なヒトであっても、この山葵掻き混ぜゴハンは、鼻にツ~ンとくる、独特な辛さを感じなくてイイです。山葵ってのは、その昔高級食材だったけども、今じゃチューブ入りのが買える時代。食あたりしてからでは遅い!ので、お弁当の時は、是非、山葵ゴハンでもって食あたりを予防してもらいたいモンだ。かくいう前向き野郎はこの時期、自前のお弁当とか、持ち歩かないンだけどもね。。↑(信憑性ゼロやろ‥)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 15, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 暑い。こう暑いと、ビールが恋しくてたまらない仕事帰りのお父さんたちが帰宅を待ちきれずに、チョイと立ち寄ってしまうのが、一杯飲み屋さん。ま、ココ数年は、前向き野郎もよく利用する立ち飲み屋さんが流行ってるけれども、熱いおしぼりと冷たいビール、枝豆、冷や奴が常備してある小料理屋さんに、フラ~っと立ち寄るのが、ベーシックなスタイルってモンだろう。最近じゃ、OLさんとかオヤヂ化してきておるので、若いオネエサンたちがカウンターを埋めてたりするけども、基本的には、加齢臭プンプンなオヤヂたちが熱いおしぼりで顔や脇を拭いたりしながら、お店のオバちゃん相手にアレコレ愚痴ったりする場でもあるのだ。オヤヂたちは、なけなしのお小遣いでもってソコでガス抜きをしてから家路につくのであるから、オネエサン方は、チョボっと気を利かしてあげて、あんまし長居しないようにしましょう。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 14, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ダイエットをはじめよう!と昨日決意した前向き野郎だったが、どうもムリっぽい。ので、運動を心がけるようにした。が、しかし、運動するとお腹が減るのである。。普段、使ってないようで案外アタマ使ってるンで、コレがまた空腹を加速させるワケよ。空腹でクラクラしながら仕事してちゃイカン。っつうワケで、腹筋とか、もう、ヤメた。そう考えたら、急に楽になってきた。キモチが楽だと、少量でもお腹がイッパイになる。コレでイイのだ。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 13, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! その昔、腕立て伏せ、腹筋は、最低50回できた前向き野郎。お腹が出てきたので、あの頃を思い出してチョイとやってみたら、1回もできなかった。こんなコトではイカン。。と思い、ナントカ1回ぐらいはできるようになろう!っつうワケで、毎日腹筋1回!を目指しておったが、そうした運動は急にやるモンではない。お腹の筋肉をツってしまった。息ができない。とても苦しかった。のたうち回ってるうちに、ナントカ元に戻ったのだが、今でもどうかすると、ツッたトコが痛い。だが、ココでへこたれておっては、目指せ1回!もできぬままである。しかし、ナゼに1回も腹筋ができないのだろう。とちょいマジで考えてえたら、分かった。お腹が出てるからできないのだ。であれば、お腹を引っ込めればイイのである。最初はお腹を引っ込めるタメに腹筋しようと考えたが、ソレは間違いであった。お腹を引っ込めてから腹筋をやれば、最低でも10回はできるハズなのだ。では、どうやってお腹を引っ込めるかっつうと、ダイエットすればイイのである。答えは意外にカンタンだった。。食べ過ぎに注意しよっと。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 12, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! ずいぶん前から台所の隅のタライの中に転がってるジャガイモ、タマネギ、ニンジン。。コレ、早く調理しないとヤバいよな‥などと考えておったら、フと、30分でカレー作ってみよう!と思い立ち、30分カレーにトライした前向き野郎。。ナゼに30分と決めたのかは自分でもよく分からないけども、手早く作れば目の前のヤバくなりかけの具材が料理に変身しておるワケだから、ソレって、とてつもなくファンタスティック!ではないだろうか‥。ソレはイイけど、30分で作るのだから、ジャガイモとか煮えるかな‥とも思ったが、やってみてダメならフツーに作ればイイのであるから、やれるトコまでやってみよう!っつう感じで、やれるトコまでやってみたトコロ、コレが案外イケたのであった。30分で作った経緯をチョボっと説明すっと、ジャガイモ、ニンジン、タマネギ、それぞれの皮を剥く。コレだけで10分もかかっておったが、火の通りをよくするタメに、とにかく細かく刻む。コレをレンジで加熱。ソレを鍋で煮ると、けっこう早く煮上がる。野菜をレンジで加熱してる間、豚肉を炒めておいたのを、ぶっこんで、かき混ぜ、火を止めて、冷蔵庫に常備している市販のカレールーをポテチンっと入れて、ササッとかき混ぜたら、もう出来上がり。たったの30分でカレーが完成したのであった!為せば成る!で、その味はというと、ファンタスティックにはチョイと遠い、市販のカレールーの味なのであった。。。↑(当たり前だ)ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 11, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 先入観ってヤツは、勉強の妨げになる。狭い知識で判断してたら、後々大損しかねない。それと、自分以外のダレかが、アレはかくかくしかじかだからダメだねって言ってるから‥っつう理由で、自分で確かめもせずに、アレはダメだそうからヤメよう!とか判断するようなヤツは、救いようのないオタンチンだな。ヒトの意見ってのは、自分で見て、聞いて、実感して、そんでも判断に迷ってるバヤイにのみ、参考資料としては有効なのであって、ハナっから鵜呑みにするモンではない。前向き野郎のバヤイ、判断に迷ったらば、とりあえず周りの意見を参考にするけれども、最終判断は、自分の経験と直感力に委ねるようにしておる。自分でキメタ!のであれば、ヒトの意見に翻弄されたワケではないのだから、後グサレもなく、いさぎよくてイイよな。ソレがたとえ判断ミスであっても、ソレはソレで「勉強」と割り切れるってモンだ。コレが、ヒトの意見でもってキメタ!とあっては、言い訳も立たぬ。ま、ソレがまったく未知の事柄で、専門家に頼らなければ分からないようなシロモノでさえなければ、極力、自分で判断したがイイと思うンだけどもな。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 9, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 仕事が立て込みだすと、コレでもか!って勢いでコザコザしたのが次から次に押し寄せてくる。コレはある種の法則であって、ヒマな時はコザコザしたのさえない。よい仕事をしてほしかったら、ヒマなヒトよか忙しいヒトに頼めと昔から言われておるけれども、おそらく、忙しいヒトには、勢いがあるからだろう。ま、今は忙しいヒトも、ヒマになる時がくるし、今はヒマなヒトも、忙しくなる時がくる。持ち回りであるから、そうなるワケだ。今、ヒマだからといって、ヤケ起してちゃ、忙しくなるコトはないので、前向きに精進を怠らないでいよう。忙しくなてからエンジンかからないンじゃ、話しにならんモンね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 7, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 日が昇るのが早くなったせいか、5時台には一度目が覚めるけども、すぐにまた、ムニャムニャ‥っと寝てしまう前向き野郎。で、二度寝から10分も経たないうちにムクっと起きるのである。が、ジツはこの10分弱の睡眠が大事なのであって、コレがないと、通勤バスの中が、ランチのあとに、決まって睡魔が襲ってくるのだ。睡眠は、その長さではなく、深さが大事らしい。以前、スポーツ科学の先生からそう伺ったコトがある。睡眠には波状のリズムがあって、上に行くと浅い眠りで、下に行くと深い眠り‥となるそうで、深い眠りであれば、ソレがたとえ短い時間であっても、熟睡できてるらしい。っつうコトであれば、毎晩眠れないンだよね‥などと思ってるヒトは、ジツは充分眠れておるワケだ。。前向き野郎がナンチャッテ先生をやってる授業でも、熟睡してる学生がおるが、こうした学生が、普段、夜、眠れない‥と不安を抱いてたとしたら、とんだお門違いである。まったく心配いらない。。夜眠れなくても、昼間に眠れておれば、帳尻あうモンね。でも、オレの授業ン時は、極力、起きといてもらえたらなと思うンだけどもね。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 5, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 6月4日。虫歯予防週間。6と4なら、ただのムシ(虫)じゃん。コレに8が加わったらば、虫歯(648)で分かるけどもさ‥ま、固いコトは言うまい。ソレはさておき、虫歯ができるのは、まだまだ若い証拠。けっこうな年齢になれば、虫歯よりも、歯槽膿漏、歯周病の心配をしなくちゃならぬ。ナニを隠そう、前向き野郎も数年前、歯医者さんで歯周病の烙印を押されちまって、ソレからというもの、朝晩の歯磨きを一所懸命やっておって、歯と歯茎の隙間をチカラを入れず、シコシコ磨いておるのよ。でも、歯磨きしてる間はとてもヒマなので、片手に歯ブラシ、片手にケータイ持って、ツイッターやらフェースブックやらチェックしてるンだけども、たまに、シコシコの歯磨き粉がケータイにこぼれたりする。ので、ギョエー!と慌てふためいて、ソバにあるタオルで拭いたりするモンだから、歯磨き粉がボタンの隙間を浸透してって、結果、、ケータイまで歯周病ケアしてるンでないかな‥とか思うワケよ。ま、ケータイに歯周病がうつるかどうかは別の話しだけども。。っつか、そういう話しはどうでもよくって、おクチのケアは、日頃の意識が大事。なのであって、食べたら磨く。コレが基本なワケだ。であるからして、ケータイもしくはスマホは忘れてきても、歯磨き粉と歯ブラシは、常に携帯しておかねばならぬ。が、そんなモン持って歩けるかよ!というのであれば、クチュクチュ系のをポケットに忍ばせておこう。そんで、ソレがダレかにチラっと見えたりしたらば、間違いなく好感度アップ間違いなし!。一石二鳥なのである。ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 4, 2012
コメント(0)
さあ!今日も、前向きにいってみましょう! 6月。一年もあと半分か‥。今年は2012年。イロんな意味で危機の時代と言われてるけども、あと半分しのげば、2013年じゃないか。っつうワケで、コレからの半分は、ナニがあっても、騒がず、慌てず、諦めず、ただ、ひたすら、前向きに生きてくしかない。異常なクソ暑さであっても、エアコンつけない!で過ごすとか、愛は地球を救う24時間TVも、12時間しか観ない!とか、、大地震やら、大型台風やら、大不況やら、UFOの襲来やらがあったとしても、決してパニくらないとか、、。。今年は、人類のド根性が試される年でもあるのだから、弱音を吐いてちゃダメだ!2012年、残りの半分を、共に闘おう!笑顔を絶やさず、明るく、前向きに、力強く、共に闘っていこう!エイ エイ オー!ってなワケで今日はココまで。。ま、サクっ!といきましょっ さあ!今日も、前向きにまいりましょう! 《終》
June 2, 2012
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1