PR
Calendar
Category
Keyword Search
Comments
New!
あくびネコさん
あみりん9129さん
mkd5569さんやっぱりこの展開になりましたね・・・(><)多分そうなるだろうと予想はしてましたが・・・
リヴァイはエルヴィンを選ぶようですが・・・でも、まだ分かりませんよね。
先月号の感想は こちら
。
別冊 少年マガジン 2016年 08月号 [雑誌] 価格:640円(税込、送料無料)
エレンとアルミンが出会ったときもアルミンは 逃げない子
だった。
アルミンの手柄でベルトルトを捕えることもでき・・・
でも、肝心のアルミンは大火傷・・・
放心するエレンの前に現れたのは四足歩行の巨人とジーク。
ジークは両腕ないのによくあれだけの激しい動きで落ちませんね。
括りつけてあるわけじゃないのに。
それにしても四足歩行の巨人は 何
を積んでるんでしょう?
ベルトルトの樽は判明したけど、まだ樽一つあるし他の箱には何が?
四足歩行の脚力はカエルのようです。
家にも飛び移ってるし。
高速移動が 怖
いわ・・・
壁へも脚力で跳んだのか??
エレンは獣の巨人にベルトルトを奪われるくらいなら殺してしまう気のよう
ですが、ジークはエレンの顔にある巨人化の痕をみて
「お前がエレン・イェーガーか?」
憎しみとかの表情ではなく・・・むしろ語りかけてきてるというか・・・
「全然親父と似てないな・・・」
「信じてほしい、俺はお前の 理解者
だ」
そして 衝撃
の発言。
「俺たちはあの父親の被害者・・・お前は父親に洗脳されている」
んんんん??俺達?あの父親??
それにグリシャそっくりのジークの顔。
なんかヒゲあるからてっきりジークはおっさんかと思っていたんですが案外若いのかも??
グリシャの弟ではと思ってましたが、それならエレンに対しグリシャのことを
「 お前の
父親」って呼ぶと思うのですが「あの父親」って言ってますし
これではまるで二人の父親ってことでエレンとは兄弟ってことのよう・・・
そうだとするとジークが俺は父親とは違うと比較していた“父親”ってのは
グリシャのことになりますよね。
グリシャは常に冷静に見えましたがジークが知ってるグリシャは熱くなって
暴走するようなところがあったようです。
あの教会でのレイス一家を襲った時はまさにそうだったのかも。
壁の外でグリシャはレイス家に力を与えたとか希望を託したのにそれを
レイス家が実行しなかったから 制裁
を加えたって感じでしたよね。
グリシャは元々 座標
の力を持ってたようですし、エレンを巨人にする時も
「 おれの
息子」だと自分の子であることを強調してましたから、つまりは彼の
血が意味を持つ
ってことですよね。
グリシャは壁の外の世界で影響力を持つ者であったと考えられます。
ジークが彼の子供であるならジークの年齢を考えてもグリシャは壁の中に来るまでの間で何らかの形で年齢が止まってたってことになりそうです。
ユミルのように無知性で彷徨ってたのとは違うと思うけど。
ジークは明らかに 自分たちの持つ情報が正しく
て、壁の中、 グリシャから
の情報は間違っている
と断定。
っとそこへジークを 追
ってリヴァイが登場!
ガスもブレードもなく、とても巨人を追うことはできないだろうと思われてた
のにどこかで補給したようですが、まさか知性巨人を全部 倒
したとは・・・!
まさに 化物
。
リヴァイが現れたことでジークはベルトルトの救出を諦め、エレンに対し
「いつかお前を救い出してやるからな」
と言い残して去っていきます。
ってことはジークにとってはエレンは殺したらアカン人物だったってこと?
それをライナーやベルトルトは知ってたのかな?
リヴァイはまだ獣を追うようで、エレンにガスと刃を要求しますが、かなり
消耗してるというか、リヴァイから蒸気が立ってるのはどういうこと??
これまで巨人倒してもこんなことなかったですよね?
アッカーマンが死力を尽くすとこうなるとか?
う~ん、それも違うっぽいかな。
一方、ライナーも手足切り落とされて捕まってます。
ユミルの手紙
をクリスタに必ず渡して欲しいってことですが、これまた
謎のアイテム。
ユミルはどうなったんでしょうね。生きてて欲しいけど・・・
ライナーは必要な情報を教えないからとハンジさんは殺そうとしますが知性巨人の力を奪うのに利用できるかもとジャンが止めます。
取りあえずミカサがエレンたちの様子を見に行くことに。ミカサが到着した時、アルミンが息を吹き返してて・・・
よかったわアルミン!
これでリヴァイの注射とベルトルトでアルミンが 助かる!
っと思ったら・・・
なんかリヴァイが 躊躇
っていて・・・
ミカサはまた 謎の頭痛
。
すると今度はハンジさんらのところに四足歩行が現れて・・・!
ハンジさんを危機一髪ジャンが助けたもののライナーが 奪
われ・・・
あらら・・・
仕方なくエレンたちと合流することに。
うわ・・・息つく間もない展開だわと思ったら、今度はエレンたちの前に生き残った兵士が瀕死のエルヴィンを背負ってやってきた!?
「やっと追いついた」 って言ってることからリヴァイを追って来たようで。
重傷だけれどもエルヴィンにもまだ息があって・・・
ここでリヴァイは 注射はエルヴィンに打つことを 選択。
「俺は人類を救える方を生かす」
そうきたか・・・(><)
う~~~~ん、確かにエルヴィンは調査兵団の団長ではあるけれど・・・ベルトルトを倒したのはアルミンだし、ライナーを倒したのは104期生。
エルヴィンではベルトルトは倒せなかったと思われ・・・
この先、人類にとって有益な方を残すとしたらアルミンじゃないのかと私は
思いますけどね。
リヴァイはベルトルトのことは知らないし、調査兵団全体のことを考えれば
兵長としての立場からも 団長を選ぶのは当然
のことだろうけど。。
でも多少は私情も含まれてるかもだし・・・それはわかる・・・し、むしろ許す。
けど、エルヴィンを選択してしまったらエレンとの間の 信頼関係が崩れる
危険
もあるはず。
エレンにとってもアルミンは 特別
だから。
私情だと言われてもエレンだって引けないはず。
この先、エレンの協力なしには人類に希望があるとは思えず・・・。それにミカサも敵に回すとなったらこれは調査兵団崩壊の危機。
ミカサもリヴァイに詰め寄ってます(><)何するつもりだミカサ~~~~
これどうなるんでしょう????次号はよ~~~~~
多分だけど、やっぱり最終的にはアルミンに使うのではないでしょうかね。
エルヴィンが意識を取り戻し、自分よりもアルミンの方が人類にとっては
有益であるからとリヴァイに指示するんじゃないのかなと。
もしくはハンジさんが登場し、アルミンを選ぶような・・・
エルヴィンは地下室さえ見れたらもう自分に思い残すことはないと言い出しそうですし、その後の自分には調査兵団を率いる理由がなくなるとか・・・
リヴァイがそれを飲むかはわかりませんが。
いずれにせよ、 辛い選択 が待っていそうです。
諌山センセ、容赦ないです。
次号、すぐに結論がでないかもですが、巨人の脅威も無くなりましたし
これでいよいよ 地下室
に行けそうですね。
これで謎が解明されていくでしょうが、ただ、いろんなことを知った後でどういう状況になるのかはなんとも・・・
エレンがもしかしたらジーク側に・・・ってことも無きにしも非ずだし、まだ簡単には解明されないでしょうね。。
「進撃の巨人」34巻(完結)感想 2021年06月10日
別冊少年マガジン5月号「進撃の巨人」139… 2021年04月17日
別冊少年マガジン4月号「進撃の巨人」138… 2021年03月11日