2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全30件 (30件中 1-30件目)
1
手術も終え、今、家に戻ってきました。少々痛々しいすがたですが、只今我が家を再確認のチェック中です。緊張もやっとほぐれたようで、何度も出しています(笑)もちろん、お迎えのおやつは、お芋を準備していました。たぶん、病院では、あまり食欲なかったんでしょう・・すごい食べ方です。1週間後に抜糸ですので、それまでは、少しおとなしくしているかも・・今も、お芋ほしさに飛び上がったら痛くて「キャイーーン」と鳴いちゃいました(笑)やっと、落ち着いて昼寝をはじめたようです。わずか数日でしたが、家族皆が、淋しく感じていました。もう、すっかり家族の一員で、かけがえのないものになっていたんですね。・・・
2002年01月31日
コメント(4)
嫌なニュースがテレビや新聞でバーーン”と迫ってきます。青少年の事件も、政治のごたごたも同じ次元に見えたのは、私だけでしょうか・・・私は、とってるローカル紙では、努めて、明るいニュースを見るようにしています。今朝は、鯨さんの口座が出来た話題がのってました。1頭以外は、海洋投棄の処理を待ってる状況ですが、全国から基金が集まってるそうです。町としては、当初の予算2000万を大幅に上回る予定になりそうだから、寄せられた善意の寄付金の口座をもうけたそうです。小さな町だから、すごくありがたいようです。目に見えるお金の使い方ですね。
2002年01月30日
コメント(4)

きょうは、プリンちゃんが避妊手術をする日ですが、今娘がつれていきました。里親としてもらう時の約束で、しなくてはいけないからです。でも、数日、心が痛みました。人間の驕りそのものですから・・・前に飼ってた犬も一度だけ、かわいい子犬を産みましたが、血統書も無い子犬は、里親探しが大変でした。さすがに、離乳食まで食べれるようになった子犬を里子に出す時は、泣きましたけど・・・3日、頑張れプリン!それから、昨日のカウプレ騒動は、残念ですが、楽天のメンバーではありませんでした。でも、申し出があれば、今日明日ぐらいまでは、待っていますので、お知らせください。外れた方、次回は・・・・???ですのでまた、紫芋パウダーを目指してください。たくさんのアクセス、ありがとうございました。
2002年01月29日
コメント(6)
先日、紫芋をパウダー状にしたのを買いました。これを、ケーキなどに混ぜるときれいな紫になります。今回もささやかですが、「2002番”」を踏んでいただいた方に差し上げます。「お菓子などつくらないわ」と辞退されときは、次回に持ち越します。最近何故か、一日のアクセス数が増えています。たぶん、今日中かも・・・それから、もうひとつの話題の鯨ですが、やはり骨格標本つくりは、失敗のようです。小さめの1頭だけは、何とか砂浜まで運べたようですが、持ち上げるのに、1時間、近くの砂浜まで、移動して埋めるところに下ろすまでの約10時間ぐらいかかり残る鯨は、断念したようです。腐敗もすすみ、清掃作業が大変なようです。たぶん海洋投棄になりそうです。海に帰るから、喜ぶべきなんでしょうが・・ちなみに、最初に運んだ小さいサイズでも12メートル、43トン。。。すごいですね、予想以上で重機がかなり痛んだようです。我々が、土に返るようにかれらも、海に返ることになるんですね・・・・
2002年01月28日
コメント(8)
かなり傷みだしたくじらを、クレーンで吊り上げトラックにのせて、近くの海岸まで移送して埋没作業を夜中にはじめたそうなのでこれで、あとは、静かに眠ってから又、博物館などで、人々に標本として見てもらうことになるでしょう。無駄にはならないけど、いろいろと考えさせられるニュースでした。命”食べ物”地球環境”・・少し熱く語ってしまった日記でした。それにしても、昨日は、たくさんの人が訪れてたようで、驚いています。亀さんペースでカウンターを刻んで楽しく行くつもりでしたので、少々戸惑っています。これは鯨のニュースだから、見に来てくれたのかな・・・嬉しいような恥かしいような・・複雑な心境です。という事は、今までは好き勝手にしたためていたけど、少し読んでくれる人がいることを意識して、書くことになるかも・・・そして、ストレスは溜まるいく・・・いやいや、やはり、思うが侭に綴らせてもらいましょう。ここは、私のストレス発散の場ですから・・・(笑)
2002年01月27日
コメント(10)
今日のニュースで最終判断が出てました。すべて近くの海岸に埋めて、骨格標本として、博物館などに数年後、行くそうです。すでに、海岸は、血と腐敗臭と脂で限界だったようですから・・・これで、無駄にならずに済みそうです。動物は、人間が思ってる以上に知能や感情をもっているようです。象も、仲間が眠る象の墓場に行って、身内の骨に鼻で触ってるのを見たことがあります。想い出として、ちゃんとその感情をしめしてるんですよね。人間以外の命をいただくことに、今一度感謝しないと・・・PCの置いてある部屋の窓からキンモクセイの花がみえますが、さすがに、窓を開けても強い匂いはあまりありませんし、春、秋以外にも咲いていますので、四季咲きだと思います。植えたとき聞いた気がします。春には、また風とともに部屋中に香るのを楽しみにしています。南国の春は、もうそこまできてるようです。
2002年01月26日
コメント(4)
「人間の体の消化酵素は、日本人には日本人の特徴があり、外国のもの、季節はずれのものは、よくない!」と言われています。日本人は、穀物を中心にして、あとは近海でとれる青魚や、海苔、野菜たまに、動物性タンパク・・これが、いちばん健康的だそうです。欧米型のタンパク質は、うまく処理できないのに摂るから病気になる・・・わかっていても、すっかり定着していて今更急には難しいでしょう。しかし、今からの子供達の未来には、さらに深刻な問題が、出てきてるし少しでも、一つでも、何か出来る事をしていきたいと切に思う今日この頃です。
2002年01月25日
コメント(11)
地元に14頭の鯨が漂着したことは、ニュースで全国にながれましたけど、助かった1頭以外は、駄目だったようです。その結果、地元の自治体が費用負担で処理する事になりその費用が、新聞に出ていました。100万”・・すごいですね!13頭だから1300万頭を抱えてるようです。鯨の肉を小さい頃に食べていた私としては、少し複雑な心境です。今、世界中から避難され、鯨をたべる機会もない人たちがほとんどだから、ただ、同じ哺乳類としてかわいいしそれを食べるなんて、残酷だと言われています。私は、「鯨を大いに食べましょう」とは、言っていません。しかし、へそ曲がりですから他国から自国の食文化まで否定されると、少々むかつきます。1頭、丸ごと、利用して捨てるとこは無い位です。そうやって、今まで私達に恩恵を授けてくれてきました。逆の立場で言えば、牛も豚も同じです。猫や犬も食するとこもあるようですから、食文化については、一概に他国を非難してはいけないと思います。友人に一言アドバイスや注意する時も、言い回しなどに気をつけないと、けんかになるのと同じです。そんなちいさな誤解や争いが、戦争に繋がっていきます。鯨の解体処理の費用、どうなるんでしょう?
2002年01月24日
コメント(9)
数日前に、新聞でアメリカのテロの犠牲者の家族の一部の人たちが、一律に支払われるお金に対して、抗議をする”とか書いてありました。エリートの人達と、時間給の安い人達とは、確かに手にするお金の額は違うでしょうが、なにか、平等”であるべき命が、ランクつけされてるようで、後味の悪い思いだけが、残りました。世の中平等”は理想であり、そうそう理想どうりには行かないことも充分承知していますが、この年になると、「聞きたくない事は、聞きたくない!」と思います。昨夜も深夜のNHKの衛星で、残された家族や周りの人たちの苦悩と再生のようすが、放送されているのをみました。私の悪い頭で難しい事を考えると、頭痛がしてくるのでただ、時間が癒してくれるのを祈るだけです。以前、エジプト考古学の吉村先生が、講演で言われた事を思い出しています。=歴史はせめて、100年ぐらいたたないと わからない!=
2002年01月23日
コメント(8)
日頃から、片付けが苦手なのを、何かで読んだこの一言で、開き直っています(笑)もちろん、ある程度の片付けはしないと生活に支障をきたすので程度というものがありますけど・・でも、振り返ると、きれいに片付けるとたとえ子供でも腹がたちます。「今、綺麗にしたばかりなのに・・!」と。されに「綺麗にすること”」、そのことで手一杯になり子供との貴重な時間がなくなり、片付けに追われてる母の後姿を見ながら、一人で遊ぶ事となります。子供も、あまりにもすき無く、きれいに片付けられてると落ち着ける雰囲気ではなくなりますから・・・ほどよい散らかり具合が、=我が家”=というものです。(笑)大雑把にしか片付けられない私は、「家事と育児は反比例」との言葉を見たときどんなに嬉しかったか・・でも、最近のTVで時々みる「お掃除が出来ない」人ではありませんからね。その代わりといってはなんなんですが、お料理はよくやりました。最近は、半分忘れかけていますが、きのうもきんかんをたくさん送ってきたので、早速煮てご近所にあげました。ちょうど生協の配達の時間でしたが、出来たてでまだ温かいので寒い中、そのビンをかかえながらいつものおしゃべりタイムでした。作り方をレシピのページに書いておきます。
2002年01月22日
コメント(6)
今、2階から呼んでいます。この世の終わりのような声を出して助けを求めています。朝、ベランダにいる半飼い猫のゆう君”と勝負をする為にどうしても上がっていきます。網戸も開けて、猫の無視にイラついています(笑)しかし、自分では階段が下りれません。そこで、哀しそうな声で助けをもとめ、その都度、お迎えに行き、抱えて下りてこなければいけません。今の私は、(本音を言えば)あわよくば、介助犬のまねごとでもしてくれればとの思いもあったのに腰、足の痛みに耐えながら、転ばないように犬を抱え下りてこなければなりません。ある意味リハビリと考える事もできますが、だんだんと重くなり、もう、大変です。何度か練習もするけど、恐がって逃げていくし全く手がかかります。何とか、工夫して自分で降りれるように今いろいろと考え中です。遊びも変化してきたし、構ってもらう事を覚えたので、PCに向かってると、横でノック”をして、無視すると、袖を引っ張ります。しっかり目を見て言い聞かせてる姿を誰かにみられたら、きっと笑われるでしょう。(私は猫とも会話をしますから・・)目をみて訴える姿に負けないようにして人間の娘達のような我儘な姫”には、させないように日々努力です(笑)無駄ほえしない犬なので、「大きなあくび」と「階段のSOS」と、「猫への一言」・・・が、彼女”の泣き声です。さて、一通り、家事も済んだし、日記も書いたのでお迎えに行ってやりますか・・・又今日も、おやつは大好きなお芋です(笑)
2002年01月21日
コメント(4)
小さい火鉢が、PCのそばにおいてあります。焼き芋大好きなプリンちゃんの為に(本当は私)前日に買ったお芋をアルミで包みのせていましたが、美味しく焼けるニオイは、プリンの鼻を刺激してしまい、傍から離れようとせず、熱いところに顔を突っ込もうとします。めでたく焼きあがり、二人?でフウフウッ言いながら食べましたが、気が付くと髪までニオイが染み付いています。部屋も換気したのに、狭い家ですのでそこらじゅうにまだニオイが、残っています。蒸かしたのとは違う味わいですが、その美味しさを知ってるプリンちゃんの哀しい姿を又見てしまいました。ひととおり、食べ終えたら、後ろを確認して部屋の隅に行き、必死で鼻で、土”があるつもりでかけています。まだ、しっかり見えていますが、敢えて見えないことにしてしばらくはほっておきましょう。いすの足元、タンスの脇、それにコタツの上掛けの中、・・彼女の知恵”で隠してるんですが、隠し切れないので、かわいそうです。以前の飼い犬、メリーちゃんは、穴掘りが、ストレスの発散方法だったので、鼻のあたまの皮がむけるくらい夢中でほってました。本来の生き方を制限させて家の中で飼うことの後ろめたさを感じています。かといって、今更外で飼うとなると寂しいし、家での生活に慣れてるプリンもかわいそうですし・・かわいい子には・・で、案外、外でも大丈夫なんでしょうが、今は、私や娘が、傍から離せなくなってるのが、本音です(笑)それにしても、お芋の効果は優れています。たくさんの種類もあり、美味しく食べられる土地”に感謝します。さて、今日は、スウィーとポテトにします。大きな袋で買ったので、しばらくは、楽しみ!(笑)
2002年01月20日
コメント(4)
昨日の新聞に出ていました。英語辞書の最高峰とされる=オックスフォード・イングリッシュ・ディクショナリー=のインターネット版が改訂されて「karoshi」がのったそうです。その意味は、「日本において働きすぎが原因で 心身ともに消耗して死に至ること」だそうです。さらに「40代から50代の働き盛りの中間管理職らが過労死の犠牲になっている」と説明され「また過労によって全身がむしばまれ、心臓疾患や喘息などを引き起こして死ぬケースの他、自殺する人も多い」と書かれているそうです。世界の長寿国でありながら、過労死”が世界の言葉になるなんて、とてもせつなくなります。福祉の進んだ国は自殺者が多いそうです。生きるって大変ですね。でも、今”を生き延びているから大切に生きていきたいです!
2002年01月19日
コメント(2)
かれこれ20年以上も着ているベストがあります。ボアもなくなりかけてるし、生地もそろそろ・・でした。でも、ちょうど気やすいんです。夜に寝る前にはおり、朝も着替える前にはおり・・と随分重宝しました。厚着をすると動きにくいし、袖があると家事がしにくい・・・それで、どうしても捨てる事ができずに愛用していました。確か、冬の終わりの頃に半額でかったものです。それが、ついにその愛着を超える安さ”と着やすさ”デザイン”でついに新しい物を買いました。2980円⇒1980円⇒980円⇒500円となっていました。もともと、まあまあの品質またいだったし、袖ぐりも大きくて楽だし、裏ボアで暖かいし、首筋も隠れてしまうデザインで嬉しいし、リバーシブルの色も妥協できる範囲だし、最後に一番の魅力の500円だったし・・・という事で、早速着ています。ちょうど今日は、冷たい雨が降ってて寒いのでたった500円だけど、すごく幸せを感じています。今までのは、プリンちゃんのベッドに敷いてあげました。これで、家族からの苦情もなくなりました。「いい加減、捨ててくれない!」の言葉が今日は、きっと驚きの言葉に変わるでしょう(笑)もう、充分すぎるくらい頑張ったベスト”「本当に ありがとう!」又、10年は愛用するかな・・・?
2002年01月18日
コメント(0)
肩こりの娘と、満身創痍の私は、遂に足にそのシートを貼るつけることになりました。使い捨てカイロを薄くしたようなものですが、それを足にシートで貼りねました。朝方、寝ぼけた頭で、そのシートをはがして思わず悲鳴をあげそうでした。少しかたく固まったようになり、色は、驚くばかりの、濃い茶色に変わっていました。てっきり、足裏からでた血が固まったのかと錯覚してしまい、目が覚めました。心なしか、足が軽い気がします。あくまで「気がします”」ですが、普通のサロンパスやシップでは、目に見えるものがないけど、これはあるんです。=いかにも、夜中に足の裏から汚い毒素が、吸い出されてきたんだろうな・・・=っていうのが、体験できるんですから、その気にさせられます。肩こり親子は、その類の商品は、ほとんど試しています。たぶん、後日「足裏シート”」をいろいろと集めて試し比べると思います。病は気から・・・その気になれば、肩こりも忘れるかな・・・(笑)
2002年01月17日
コメント(2)
次女は、家で寝込んでるし、三女は、午前中は、SOS”をだしてお迎えをたのんだのに、午後には、先生から「治る前だから大丈夫!」と言われたら俄然元気になり、点滴に行くので「来なくていい!」との連絡・・それでも、準備して一日やきもきしながら連絡を待つけど、寝てるようで応答なし・・・すると尚更心配になり、結局ここ数日は、余り寝れなくて、頭が回りません(笑)そんな中、我が家の四女(?)のプリンちゃんが、早くも、乙女になったようです。春に手術の予定だったし、今やっと散歩の楽しみを覚えてきたのに・・当分、お休みします。でないと、節度の無い若者にやられちゃいますから・・(笑)里親として子犬を譲り受ける時の約束で=避妊手術をして、またかわいそうな子犬を増やさないように・=との約束があるんです。前に、飼ってた犬も手術の前に子犬を産んで、全ての犬に離乳食まで育ててやっと貰い手をさがしたことがありました。大変だったけど、かわいかったです。もちろん、そのメリーもその後手術しましたけど・・動物の、命をこうして人間の手でもてあそぶことに、少々後ろめたい気がします。できることなら、かわいい子犬をうませてやりたいし育てる苦労と喜びも味あわせてやりたいのに・・・3人娘+1姫…心配ばかりでなんだか、落ち着かない日々です。
2002年01月16日
コメント(0)
県外にいる娘が、遂にSOSです。40度から熱が下がらず地元の病院には入院しないからお迎えに来てほしいとのSOSをだしました。たぶん、行くと思うのでちょっと留守にすると思います。長女も仕事、残る次女も風邪だし、主様は仕事だし私は、まだ骨折も完治していないのにいちばん病弱な私しか動ける人がいません。とりあえず、また・・・
2002年01月15日
コメント(2)
来年が3番目の成人式で、今年は、だれもいなかったので忘れたました。朝、なぜダンナサマが、まだいるのかねぼけた頭で聞いてしまい、やっと理解できたのでした(笑)こうして、私の、一日がまた始まります。きっと、何事も無く終わる事は、ないと想像できます。今、こうして書きながら、頭を起こしてるんですが、新聞の「成人式の記念品」というのがありました。記念誌、集合写真、記念樹・・・などが多いそうです。確か、上の娘達も式典の会場には入らず、外でおしゃべりしてたとか、みんなで打ち上げに行ったとか・・・・きっと、来年の末娘も同じような事になるでしょう・・・親の躾が悪いのか、素直に会場に入ることはないと思います。でも、他の人に迷惑をかけたり馬鹿なことはしないと信じてるから何とか見過ごしています。記念品も、紅白のお饅頭などをもらっても「今の子供達”」には、意味無いものなんでしょうね。当の親が、何が一番喜ぶかを考えあぐねてるのに、お役所の方々は、想像も出来ないと思います。赤ん坊で終わる子供がたくさんいる世界で、成人になったのを喜んで祝おうとしてるだけなのに・・・とても、哀しくなる=成人のお祝い=です。成人式”も改革していく時期にきていると思います。さて、久しぶりに、お買い物にお供くださるそうです(笑)気が変わらないうちに、何とか準備して出かけてきます。まだ、足が少し痛いし、腫れも残ってるのでぶかぶかの靴で、行きます。もう片方は、厚手の靴下でサイズ調整です(笑)
2002年01月14日
コメント(2)
他所に出してる娘が風邪で熱があるとの連絡をもらったけど、直には行けそうで行けない距離ですから、朝から少し心配していました。そしたら、実家の母から電話があり半世紀を生きようかとしている娘の心配をしていました。いつまでも、親は子をおもてるんですよね。離れてて、親孝行も出来ないから心配だけはかけないようにするつもりが、病気で体調を崩してしまい、親に心配かけています。母は、「身体には、アレがいい」とか、「アレを食べなさい」とか、いろいろとアドバイスがありました。私は、たぶん子供達には同じ事は、してやる事は出来ないでしょう。体力もないし、何より気力は負けています。運”体力”気力”生命力”があればこそ戦前前後を生き抜いてこれたから、私などは、足元にも及びません。親より子供のほうが軟弱だなんて少し情けないですが、周りのその年代の方々を見てると、そう、思います。今では、おとなしく養蜂をしたり、野菜を作ってそれを、子供や孫たちに食べさせる事を楽しみに静かにしている父ですが、甘くて美味しい蜂蜜にも、人生がありました。その、=重じい”=については、また、その素顔を少しずつ想いだしてから書いていきたいと思っています。元気がでる、蜂蜜をなめて少しお昼寝しましょう(笑)さすがの、南国も、今日は少々冷たい雨が、降っています。
2002年01月13日
コメント(2)
真夜中の時間に、なぜか模様替えがしたくなり急遽、お正月バージョンを取り払いました。昨年の骨折が最後だと思って喜んでいたのに、又新年早々、生協の配達の時に会員番号での当選で、缶コーヒー1本をいただいたんで気をよくして、浮かれてたのでしょう。数日前、(あの低血圧を書いた日です)まだ、寝るためのお薬が残っていたのか血圧のせいかわかりませんが、起き上がり損ねて、倒れこみ自慢のおでこと眉間のあたりを打ちました。まだ、少しぼーとしています。足に続き、ついに頭もですから少々ショックをうけております。それで、気分転換に真夜中に少し怪しく模様替えしてしまいました(笑)朝になってみてみると、少し不気味さも感じますが、私の一面でもあるかもしれないしとうぶん、これで楽しませていただきます。只今、17度のいい天気です。
2002年01月12日
コメント(1)
今日の新聞に、デパートの売り出し広告があり、お歳暮の解体セールがあります。しかし、今の私は、足の骨折がまだ治っていないので人ごみのセールは無理でしょう・・・お中元とお歳暮の終わった後にあるこのセールは、楽しみにしているのに・・・夏場は、珈琲やジュースなど、冬場は、カニ缶や入浴剤、などがお目当てです。なにせ、半額ですよ。運良く何箱か手に入れても、市内の配達だから300円で届けてもらえます。こんなおいしい話なのに、あきらめないといけないのは、少々辛いものがあります。もう、ずいぶん、この郊外の団地から繁華街に出かけていません。足を骨折する前は、痛み止め持参ですが、一人で、映画や世間の新しい風に当たりに出かけたものです。家で観るビデオは、それなりにいいのですが、やはり、映画館でゆっくりと観たいものです。(ただし、割引の日限定―1000円)やっとできるようになった、=1人でぶらぶらとデパートをみてまわり、珈琲を飲み、本屋で立ち読みして、好きな映画を観る=この、至福の時間”が、今は持てません。早く、足を治して、ストレスが爆発する前に、映画館や本屋の立ち読みに行きたい!次回の解体セールを、楽しみにして・・・
2002年01月11日
コメント(2)
我家は、母、私、娘達みな、低血圧で、低体温、貧血気味・・です。私の血圧が、上100を越える事はまれにしかありません。殆どが下(40~60)上(90~100)です。夜は、平気ですが、朝が苦手で、目が覚めてから、しばらくは、どうにもなりません。昔は、早朝のお弁当作りで、とんでもない失敗は、数知れず・・目覚めて、しばらくは、お布団でウォーミングアップみたいな物をして起きてくるんですが、まず、お弁当の準備をする為に台所で行動します。卵焼きの卵は、いくつ落としたでしょう。揚げ物に指まで浸かってしまい、一瞬の間を置いてからしか気づかないことも、なんどもありました。まして冬になると、お布団から抜け出せません。そんなぐうたら我が家に来た犬のプリン姫も最近は、主と同じように、夜更かし”、朝寝坊”と、ちゃんと足並みそろえて家族”の仲間入りを果たしました(笑)しかし、その影響で、PC遊び”が思うようにできません。PCの置いてあるところが、プリンのそばなので私が起きていると寝ないし、一日の活動が始まるのもだんだんおそくなってきました。PCかプリン・・どちらかを移動しないと無理でしょう・・・夜ゆっくりと、好きなHPを探す楽しみができなくて、少々、ストレスがたまってきた今日この頃です。もう、早起きしてお弁当をいくつも作る事は、なくなりましたが、あのころは、わずかな睡眠時間でも大丈夫でした。若さ”だったんですかね・・・・
2002年01月10日
コメント(4)
先日から、いろんな話題に乗って頂いています(笑)農園で野菜を作ってる方が、言われたように日本人は、農耕民族だと思います。しっつかりとDNAに組み込まれているんです。今は体調を崩し、たくさんあった花鉢なども殆ど処分してしまいまいましたが、ずいぶんと楽しませていただきました。季節ごとに園芸店に行き、時間を忘れて植え替えをして暗くなってしまい、家族が戻ってきてしまったのも一度や二度ではありません。また、最近までお借りしていた農園も草むしりや鍬(くわ)を手に畝(うね)を作るのは、本当に苦労しましたが、その草むしりで嫌な事も忘れて没頭する時間をすごすことができずいぶんと救われました。黙々と草むしりをしたりする農作業は、いろいろな効果が、実証されてるそうです。老人の施設でも、農作業でボケが改善されたとか、障害のある子供達にもいいとか、何か心に、重いものをもってる人たちにも落ち着いてきていい方向に行ったとかいろいろ聞いています。農業に限らず、なにか無”になり身体を動かす事が、いいんだと思うけどその方法として農作業は、自然に誰でもいつでもできる事だと思います。今、私の両親は、車で1時間近くかけて畑仕事に行っています。たくさんの土地を受け継いでも、一度はそこを離れたのに、又、持て余すひろさの畑を耕しています。もちろん自分達の食料としてでもありますが、ほとんどは、人にあげたり孫の為に植えた果樹を時々送ってきたりしています。なにより、自分達の健康の為、作る喜びのためだと思います。腰が・・ひざが・・痛いといいながら、草むしりをするのは、元気の素のようです。私も、またこれから、少し体調がよくなれば、少しずつ畑は無理でしょうけど、プランターなどで楽しめるようになりたいと思っています。
2002年01月09日
コメント(2)
昨日は、大食い選手権のことを書いて、又魔女のへんなこだわりを披露してしまいました。決して上品にすることだけが、美味しい食卓でないことは、承知しています。ただ、両親、祖父母達から日常の中で小さい時に言われた事が、頭の隅にあるだけです。お箸のもちかた、食べ残さないようにする事、お箸であれこれ突っつかない事、口に物を入れて喋らない事、嫌いな物でも、一口は食べる事、・・・どうでもいいようなことでしょうが、私は、同じ事を娘たちに言ってきました。たぶん、娘達もそうすると思います。食べる時”と○○○する時は、一番無防備だし、一番人間性が、出るところだと思います。宗教の修行の言葉に、「両辺を汚すな”」というのがあるそうです。トイレの場も修行の場だし、自分の跡”を綺麗にしています。(爆笑)
2002年01月08日
コメント(1)
お料理の作り手としては、折角の料理を残されるのは、気持ちの良いもではありません。綺麗に食べてくれる事が何よりのお礼だと思います。我家は、皆食べるのに時間がかかります。小さい頃は、学校の給食時間に食べ終わらない事もしばしばでした。45分ぐらいの時間で、配膳、後片付けの時間を引くと正味時間は、ごくわずかです。さっと済ませて、お昼休みが取れればいいんだけど、なかなか、そんなに早くはできませんでした。お箸の握り方は、日本人として恥かしくないようにきつく言い聞かせました。でも、食事時間は、普通に食べる範囲の時間なら「そんなにがっつかなくてもいい!」と敢えて急がせませんでした。たくさん食べる人”、早く食べる人”、いらっしゃって当然です。しかし、あの口元から零れ落ちる食べ物は、今飢えてる子供達に、見えないようにしてほしいのです。コンテストもOKです。でも、下品だとか教育上の問題とかでなく、2002年の今の世界に反するような気がするのは、私一人でしょうか・・・?
2002年01月07日
コメント(4)
我が家の子犬のプリンちゃんの秘密がばれちゃいました。お芋が大好きで、彼女のタメにお芋を蒸かしてるようなものですから・・・(笑)ここ2.3日、時々部屋の隅からお芋が出来ててはいたんですが、アツアツを落としてしまって、取るに取れなかったんだとぐらいにしか思ってなかったけど、遂に現場を見てしまいました。お芋一切れを大事そうにくわえて、チラッと後ろを確認して、部屋の隅のイスの脇やタンスの横などにそーっと置いてから、ジュータンや畳しかないのに、ガシガシと掘りお芋をおいて、また上からあるつもりの土をかけていました。滑稽だけど、哀しい姿でした。そういえば前の犬メリーちゃんは、穴掘りが大好きだったのを思い出しました。本能が、食料を蓄える事をさせても家の中では、掘る土もないし、せいぜい隅の方に隠すのが関の山です。それにしても、ちゃんとビーブジャーキーもあげてるしお正月バージョンとして鶏ささみジャーキーの大きいのもあげてるのに、蒸かしたお芋を隠すなんて、主としては、どう解釈すればいいんでしょう・・・???
2002年01月06日
コメント(3)
きのうの、新聞にも掲載されていましたが、温州みかんは、一日2個でガン抑制物質が足りるそうです。皮は、300倍、袋は50倍 果肉より多く含まれているそうです。たくさんのビタミン類はもちろんですが、袋に含まれてる物質が、大腸や膀胱のガンが押さえられたそうです。女性に嬉しいのは、美肌効果のほか、骨粗鬆症の発症を予防するそうです。しかし、習慣とは恐ろしい物です。自分達の小さい頃は、そんな事しらなかったので当然「袋”」残していました。子供達にも、袋”とってから与えてたので食べません。ようやく、少しいいことを学んで実践しようとしても種があるのが気になったりして、気づくと残していたりします。子供達も自分が、健康を考える歳になったら、袋”ごと食べるようになるでしょう・・・とりあえず、皮は乾燥させています。お風呂に入れる予定です。またいろいろな種類のみかんがあるので綺麗なのは、お菓子作りの材料にでもしようかと思っています。海外でも、注目されている温州みかんを=「おこた”で袋ごと2個召し上がれ!」=
2002年01月05日
コメント(0)
もう新しい年も動き出しました。今年は、何も大きな悲劇が起こらないことをただただ願います。せめて、小さな子供が、飢えで亡くなる事のない様に!お正月のおせち”も手抜きの私が大きな事は言えませんが、手抜きをしてよかったと、(又開き直りではありませんが)感じました。毎年、本来のおせちには飽き足らず洋風のメニューなども加え、食べきらない量を並べていました。おせちには、それぞれ意味があり何よりお餅は、日本人の命であるお米なのですからとても粗末にはできないけど、いつもスーパーにあり、餅好きの私も買ってる日常です。そんな中で、我が家のご主人様は、いつも好きなものばかりをつまみ食いで、食べかけをたくさん残します。お正月も初喧嘩は、お雑煮でした。お餅を一つだけ入れて出し、他のおせちも少し並べて用意したのに、おせちも食べ散らかし、お雑煮も、餅を残していました。いつものことですが、お酒を飲みながら食べるので気分で食べるので、太って困っています。育ちの違いですが、私は残すなら初めから箸をつけないようにしてできるだけ残さないように躾られたのにご主人様は、好きなものを好きなだけ食べているので何度も工夫や話し合いをしても駄目です。いざとなると、優しい所”に避難してしまうしお金を出せば好きなものが買えるし・・・もう、プリンちゃんより悪いかも…(笑)あの年では、再教育もできませんし、リサイクルもできないし・・・今年の課題ですが、もう無理でしょう(笑)
2002年01月04日
コメント(0)
昨日の寒さが、ウソのように今日は良いお天気です。何事もなく、穏やかなお正月が迎えれれた事がどんなに幸せか今実感しています。年末のアクシデントなどで手抜きのおせちに、少々心苦しい思いもありましたが、そこは、得意の開き直り「私がいるだけでいいじゃん!」と密かに叫び動かなかった=ずぼら主婦始め”=でした。(笑)お芋大好き犬のプリンちゃんも芋金団”を振る舞い、少しだけドッグフードも豪華にして、ささみジャーキーを食べさせてあげました。いい年になるように頑張りましょう!
2002年01月03日
コメント(0)
いよいよ、2002年が、始まりました。家族が健康で過ごせる事、そして皆様にとっていい年でありますように・・・又よろしくお願い致します!
2002年01月01日
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1