2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全29件 (29件中 1-29件目)
1
驚!!!郵便受けに入っておりました。招待状が2枚。。。え~~~~~(@0@;7月6日 会社お休みとらなくちゃ。私運を使い果たしてしまった!?ひぃ~♪
June 30, 2005
コメント(4)
私の友人が店長をつとめているステキなお店があります。今日はそこの宣伝をさせてください m(__)m主に赤ちゃんグッズをおいてあるお店で少しワンちゃんグッズもあります。オーガニックコットンを使ったタオルは素材はもちろん良いのですが可愛いタオルでプレゼントには最適です。私は 友人の出産祝いにはかならず ここを使ってます(笑で、今日から ネットでもお買い物ができるようになったのです(^0^)それを記念して オープニングプレゼントもやってます。もしよかったら プレゼントだけでも応募してみてくださいね♪http://www.orunet.com/超宣伝日記でした。
June 30, 2005
コメント(0)
先週末から暑い日が続いた。夜も寝れないほどの暑さであった。そのため寝不足続きであった。久々にふった雨。おかげで気温もさがった。ということで 早々に就寝しようとおもったが漫画をよんでしまった(TT)好きな漫画家の一人であった 篠原千絵さん。もう読まないだろうと思われるシリーズ物を処分してしまおうかと思い処分するまえに 読み返していて はまってしまった。昨日読み終えたのは「青の封印」最後まで読んで、よくできた設定だなぁ。とかんしんした。人物の関係図、背景をあらかじめ決めて書いてるのだろう。彼女のちょっとサスペンスあり、ミステリーあり、ラブありの漫画は結構すきでした。さて、次は処分対象の「天は赤い河のほとり」を読もう。
June 29, 2005
コメント(0)
今日で、ほとんどの(すべての?)ドラマが最終回を迎えました。そして今日の離婚弁護士&曲がり角の彼女はいい終わり方をしてくれたと思います。間宮先生かっこよかったです。できることなら、、間宮先生が恋する相手を別の人にしてほしかったとずっと思ってましたがま、そんなことはいいですね(笑いつもいろんな表情をみせてくれてありがとう♪また、会いたい。間宮センセ♪そして曲がり角の彼女。はじめみたときは、飽きるかもとおもったのに結局見続けてしまいました。ずっと同じテンポと 主人公のキャラを守り続けてきたことがあるいみよかったのだと思います。それに男性がいろっぽいしね(笑みごとに ターニングポイントを曲がれてましたね。みんな笑顔での終了。これが一番です!さて、さて、さて来週から いえ 今週から ぞくぞくと 新ドラはじまります!楽しみにしているのが結構ありますぞ。月9の深津さん!海猿!ドラゴン桜!女王の教室!ほか・・・ドラマ万歳!(^^)
June 28, 2005
コメント(0)
きゃぁぁぁぁ♥いま すますま 見てたら過去の放送がちらっと。。。深津さんと堤さんがビストロにでたかいで堤さんが 香取君にチュー!を~今日は し・あ・わ・せ♥さて、ビストロに出ていた深津さんやっぱり とってもきれいでかわいい。辛い~っていってちらっと 額に汗がにじんでらっしゃいました♪それに「ふかっちゃん」って呼びかけてくる中居くんに「いつもそう呼んでくださいますが、そんなに親しくないですよね」(笑)ってかわいい~深津さん!!!私も影でふかっちゃんって呼んでます(爆)
June 27, 2005
コメント(2)
今年1月に「走れメルス」を観に行きました。私にとって、舞台をみたのはこれが初めてでした。野田秀樹さんの舞台とはどういうものなのか、話の内容はどんなものなのかまったくお勉強せずにいきました。初めて観るということで緊張もあったのですが途中までは ちんぷんかんぷんで、役者さんのせりふを聞き取ることに必死になってました。途中で 言葉遊びをしていることに気がついてからは少しずつ楽しめるようになりました。(↑気がつけてよかった~)深津さん目当てだったんですが深津さんは もちろんステキだったのですが舞台の上で私の目を奪ったのは 野田秀樹さんだったのです。恥ずかしい話、私の目をうばったひとが野田秀樹さんだったとしったのは舞台終了後に、配役で名前を確認した後でした。舞台に出てくるだけで拍手が起きる古田さんの声の良さや、人気も驚きましたが、古田さんと二人で 生き生きと楽しんでいる、アドリブで体をはって観客を楽しませてくれてるききとりやすく、いろんな色の声をだす、この人はいったい誰!?と 思ったのです。今でも、舞台の上での野田さんだけは鮮明に思い出せるほどです。この舞台をきっかけに野田さんの顔を覚えることができました。そして、先日みた MONDAYに野田さんが出演されているのに驚きました。まさか!とおもって、目を疑いました。でも、演技をみているうちに 野田さんだ。と確信がもてました。なんだか わからないけれど観ているこっちまで つい笑ってしまうような あのシーン。野田さんが SABU監督の映画に出演されるきっかけとなったのは野田さんの舞台に 堤さんが出演されたから。これもすべて 縁 なのでしょうか。私が野田さんについて書くなんておこがましいのですが私にとっても 縁を感じずにはいられなかったので書かせてもらいました。
June 27, 2005
コメント(2)
友人からうけとったDVDをやっと見れました。堤さん出演の舞台をみるのはこれが初めてでした。とても楽しかった。テレビでこれほどまでに釘付けになるのだから目の前で実際にみれていたら、もっと感動しただろう。。堤さんは、やっぱり声や表情が豊かで、すげぇ って思いました。段田さんが これまたすごかった。舞台の上での段田さん、かっこよかったです。堤さんや、段田さんのアドリブも楽しめました。堤さん好きのわたしが堤さんが舞台にたっていなくても楽しめた。堤さんのいない間ひっぱってってくれたのは やっぱり段田さんかな。それに、中島朋子さん目隠ししたまま 何度も階段を下りる姿に驚きました。役者ってすごいですね。秋の舞台楽しみです♪
June 26, 2005
コメント(2)
本日の映画鑑賞はMONDAY終わり方の裏切られ方がSABU監督らしかった。見るまでは明るい楽しい映画なのかと思っていましたがやはり 違いました。SABU監督作品の感想はとても書きづらい。。。
June 26, 2005
コメント(4)
堤さん&内山さんの卒業をみた。内山さんが苦手で ずっと手をださなかったこの映画。やっぱり微妙でした。堤さんは 相変わらずいい表情みせてくれたりするんですけど同じくらいアップで画面に出続ける内山さんの目とか口とかがどうも だめなようです。一度苦手意識ができちゃうとその部分ばかりがきになってしまいます。ごめんね。内山さん。堤さん演じる 真山という人物は自分の自己紹介で O型といっていたが、、私には そうはみえなかったな~ナントナク。。ネ
June 25, 2005
コメント(2)
友人Hちゃんに 頼んでいた録画 「幻に心も~」 のDVDをお受け取りすべく横浜で夕食&映画鑑賞をしてきました。映画は 金曜日のレイトショーということで疲れない題材のもの 電車男をチョイスしました。去年11月にOPENしたばかりの映画館にいったのですがんまぁ☆最近の映画館はきれいなのですね!ゆったりした席にすわり ゆったり鑑賞してきました。そして、待ち望んでいたものが!そう フライ,ダディ,フライ の予告!!!これが一番みたかった!(←え!?)もー予告見ただけで 幸せの私って!?緑色のジャージを着てましたよ!鼻血だしてましたよ!早く 見たい!フライ~もちろん 岡田君もいい顔してました。スンシンに見えます♪映画を見る前に原作を読もうかと思っていましたがや~めた♪私は原作を読んでしまうと頭でっかちになってしまう部分があるので純粋に映画を楽しむためにまずは映画から見よう♪と 心にきめました。んで、始まった電車男。しょっぱな、大杉漣さんが出てきました。よっぱらいの いや~な役。そのあとも続々出てくる ドラマでは主役級?準主役級?の脇役たち。映画って豪華キャストね(笑多少、やりすぎ感はあったもののまぁ 楽しめたかな!?とにかく 山田くんの秋葉系ファッションには本当びっくりしたんですがエルメス役の中谷さんの 美しくて優しい微笑みに釘付けでした。秋葉原という土地柄も上手に使用した映画だったとおもいます。もうすぐ連ドラがはじまりますね連ドラのはじまりも この映画の最後にながしてました大杉漣さんが 見所です(笑
June 24, 2005
コメント(0)
今日で、終わってしまった。初回や、途中で ストーリーが迷走している気がしていましたが今日 すべてのストーリーを見終わった感想はやっぱり このドラマよかったなぁ。。。です。私は鈴木ねじが やばい状態になっててみんなで経営会議をお茶の間でしているときに電話がなった瞬間恋ノチカラを思い出してしまいました。こんかいの話のなかで堤さんのいろんな顔もみれました激怒の後の 落ち込みや、バスの中での 島男のニコニコしたかおを みる目。皆にごめんって あやまるところどれもこれも なんだかほほえましかったです。些細なシーンでの谷原さんの演技もおもしろかった~♪皆生き生きしてて個性がでてました。幸せな気持ちで このドラマを見終わることができてよかったです♪
June 23, 2005
コメント(2)
パーソナルカラーに興味があります。と hakapyonさんに伝えたところ私へのコメントを下記のようにいただきました。(hakapyonさんのお言葉を引用させていただきます。)*******************大人の色っぽさと少女のあどけなさがイイカンジでブレンドされていますよねえ^^だから大人っぽくも子供っぽくも「作れる」ような気がします・・・********************自分自身冷めたところと、すごく感情的な部分があるとは 思っていたのです。それが 大人っぽさと あどけなさのブレンドと表現していただきすごく 驚きました。あの短時間の出会いで 見抜かれてしまったのか!(☆☆そして 「作れる」 という お言葉。も、まさに。。。的確です。自分ってそういう人間だと、、、思っていました(笑カラーの持つチカラやカラーが放つ印象奥深いものがありそうです。また、お会いしていろいろ お話を伺いたいです。早く遊びにいらしてください。hakapyonさん!(笑さて、お会いしたhakapyonさんの印象。私はお会いするまでに抱いていたイメージ像とは違いました。違うことに安心をしました(笑タイトなスーツをびしっときこなしさっそうと ヒールで歩く女性なのかな。。。なんて 少しだけ思っていたりもしていたんです。ところが、実際は優しくて、可愛い、暖かい、明るい印象の女性でした。言葉をあまりしらないので上手に印象を伝えられないのが、、、悲しい(TT)横浜で会ったhakapyonさんと、私と、友人Yちゃん。この3名が直ぐに打ち解けあえたのは共通点があったんだと 私は思います。だから、初めてお会いした感じがしなかったのです。話題の共通点はもちろんのこと着ているものや、お化粧などの外見で 自分とは違う!っていうことがなかった。。ハズ。相手に与える第一印象。これも重要ですよね(^^)そして 話せば話すほど魅力的で、尊敬できる女性でした。いろいろなことに取り組み、いろいろなことに興味をもっている。これからも 色々教えていただきたいです。カラー診断してくださってありがとうございました。>hakapyonさん。
June 22, 2005
コメント(2)
昨日、会社帰りに 東京カレンダーを立ち読みしました。最近は、雑誌は極力買わないようにしているので最初、この雑誌を見つけたときは 紐で縛ってありう。。。買わないと中が読めないのかな。と諦めモードでしたが別のお店にいき 無事に立ち読みできました。姑獲鳥の夏だんだん 見て見たい気持ちが高まってきました。静かな顔だけどかわいらしい顔の原田知世さん。雑誌のなかで 堤さんが原田さんのことを時をかける少女のときのイメージがある(?だっけ。。。?)みたいなことをおっしゃっていたのですが私もそうです。いつまでたっても 透明感のある女性だなぁと思っています。先日のおしゃれイズムの いしだあゆみさんの影響もありだんだん、だんだん姑獲鳥の夏 みてみようかな。と おもえてきました。(実は、怖い映画苦手なので この映画は迷っていたのです。)とりあえず、、試写会に当たればいいなぁ(笑
June 22, 2005
コメント(0)

先日、hakapyonさんと横浜散策中になかば強引にお土産として 買わせてしまった(笑)ウェイパー。我が家は結構使ってます。今日は 中華風炒め。豚肉、舞茸、青梗菜(OR 小松菜)、コーン、にんじんなどを適当にいれ塩コショウ少々、にんにく少々、と ウェイパー小さじ2杯。結構いいお味になります。
June 21, 2005
コメント(0)
録画してあった おしゃれイズムをやっと見ました。いしだあゆみさんも好きなんだけどまずは 大好物の堤様まで 画面をスキップスキップ♪も~ 堤さんのトークみてるだけで幸せを感じる私って ・・・・(笑どうやら 本当に甘いものが大嫌いなんですね。いしださんに 薦められた お土産のおまんじゅう?(大福?)をお断りしたとか(笑でも いしださんも 堤さんを大好きっておっしゃてました少し物まねしながら堤さんと交わした甘いものトークエピソードを語ってらっしゃいました。ふふもういっかい いまから見直そう♪
June 20, 2005
コメント(0)
今朝、BS-2で放送していた「野獣郎見参」友人に録画を頼んで1週間前に 予約完了していたのに。。。昨日ふと その友人が F1をみたくなりF1を予約してしまったらしい ・・・結果「野獣郎見参」は録画忘れたって。おいおい。。。。友人はごめん~と謝っていたまた やるよね?と。。。う、そうかもしれない、、、でも。悲しいよ~~(TT)
June 20, 2005
コメント(2)
今日は、感激の、記念すべき1日となりました。このブログで知り合ったhakapyonさんと、お会いしたのです♥関内でランチをご一緒していただきその後、中華街を あ~だこ~だ とねたをみつけては話しながら見て回りました。あっというまの時間でした。はじめてお会いしたとは 思えないほどお話しやすく、親しみやすく、もっともっとお話してみたい。時間が足らなかった~(><夜は、別の会へ出席してビール&焼き鳥三昧したのですがここでも堤さんファンの女性がいるんです。昼間の続きで 堤さんねたを しゃべりまくってきました(笑今日は たっぷり遊べた充実した1日となりました。興奮して寝れそうもありません~~~!!!遊んでくださった hakapyonさん ありがとうございました(^0^)また、よろしくです。
June 18, 2005
コメント(2)
今日は見終わった後、気がついたら涙がこぼれていた。毎週、楽しませてくれたこのドラマ。1話完結しながらもずーっと タイガーとドラゴンのこころの動きをえがいていた。もうすぐ彼らにあえなくなるとおもうと(ドラマがおわるとおもうと)とても寂しいです。
June 17, 2005
コメント(2)
ふふ~♪今日は 後味のよいドラマだったです。島男が 助けてもらうのは僕のほうです!って言うことはわかりきっていたのですがその言葉をうけとったときの高柳社長の あの お顔!!!!あの目!!!龍太が高柳社長の肩に手をかけて写真をとろうとしてたときにゆっくり 手をはずしながら の あの シーン!ほのぼの~いいです。あのお顔♪桐野さんの 島男への説得シーンもよかったなぁ人の心はお金では買えない。心からの語りじゃないとね♪さて、来週の予告を見ると また 何かあるのかなぁ?続きが見たい!(^^)
June 16, 2005
コメント(0)
最近思っていたことを 思いのままに書いてみよう~○先週サッカーをみていて思ったこと。もともと、サッカーはあまり詳しくないので見ているとどうも選手の顔チェックをしてしまう私。私はどうやら 柳沢さんの顔が好きらしい。柳沢さんは なんとなく押尾学さんに似ている。大黒さんは、最初 岸谷五郎さんに似ていると思ったのに友人に つぶやきシローに似ているといわれてからそれが気になり始めてしまったので大黒さんを見るたびに 岸谷さん岸谷さんと 自分に言い聞かせて見てる。○今週はまっていた食べ物は「もずく」 これまた 体に良いらしい。 嫌いだった納豆もメーカーや商品を選べば美味しく食べれるようになった。 もずく & 納豆 パワーで 健康になるぞ。 でも、寒天も多少気になる。○ドラマ斬り エンジン ストーリーが、、、わかりきってるので、、もう、、あの。。その。。 小雪さんと木村さんの恋愛をみてドキドキしない。 木村さんの今までの恋愛モノドラマのなかで これほどまでに ドキドキしないものはなかった。 恋愛モノにしなければよかったのに。 離婚弁護士 クーリングオフ。私一度経験あります。 無理やりかわさせられた、100万以上のダイヤ。 アクセサリーに興味のない私は家に帰って後悔。 次の日に、同じ店の別の店舗に返却しました。 そのお店、1週間後に倒産してました。(コ○山○) 若かった私。。。もう少しでお店にだまされるところだった。。。 それ以降も何度か、エステとかにも声をかけられたことがアル。 すぐにお話すみますから~なんていって 何時間もつかまる。 よくあることだ。 退屈しのぎに話をきくのはいいんだけどね。。もうだまされないぞ。 お店側もいろいろ勉強して、悪徳なことをやってくるから 今回のお話は 勉強になりました。 曲がり角の彼女 曲がり角 = 結婚 なのか? うーん、、とにかく キャナメ君のかわいい顔がみれるので いいや。 anego ありえないストーリーで、つ、つまらない。 赤西君はかわいいと おもうんですけどね。 夢であいましょう 矢田さんの「あ」って言葉が気になる。 「あ、~~」って必ず、あ をいうんだけど、耳に残る。。。微妙~ 嫌いじゃないし、かわいいと思うのですが 恋ノチカラの時の矢田さんが一番きれいでかわいかった。 恋におちたら あえて、ノーコメント(笑 タイガー&ドラゴン 最高!(笑チャンチャン!
June 16, 2005
コメント(0)
日記は、一度書かなくなるとそのまま 書かなくなってしまう。。。(^^;最近、昔の漫画を読み漁っていました。家には漫画がたくさんあるのですがどうしても読みたくなったのは「紡木たく」さん。好き嫌いがはっきりする 漫画家さんだと思います。私は彼女の絵も、物語もすきです。紡木さんが漫画界にデビューしてから他の漫画家さんの絵が変わった気がします。きらきらお目目の星がすくなくなったというか。。(笑みんな同じような絵になるのはつまらないなーと当時思ったものです。有名な ホットロード、瞬きもせず はもちろん大好きなのですがここ最近よんでいたのは 短編もの。その中でも かなしみのまち が好きです。また涙してしまいました。小学生~高校生までの成長を描いているのですが純粋で傷つきやすい 多感な青春時代を紡木先生はとてもリアルに描かれていると思います。紡木先生の本を読むと学生時代にもどってみたくなります。
June 15, 2005
コメント(0)
朝から よだれ が出そうですhttp://eee.eplus.co.jp/s/yoshiwara/よだれといえば昨日の晩、キャナメ君をみていて ニヤニヤしてしまったかれの とがった顎もいい!かわいい!
June 8, 2005
コメント(0)
同じ会社の隣の課の知り合いの女性が秋に公演予定の堤さんの舞台のチケットを既に2回分とったらしい彼女は新感線の会員だからなぁ~(TT)会員は強い。。。ゆずって~となきついたが 却下された(笑またチケット事前予約があったら申し込むといってくれたのでいつでもいいので申し込んでくださいとこれまた なきついて見た。。。予約できるといいなぁ・・・・
June 7, 2005
コメント(2)
しまった、、、後半不覚にも ホロっときてしまった。わかりきってるのにな~子供の涙には弱い。けれど 心のどこかで さめた目でみている自分もいるのも事実。ふしぎ~な光景でしたから。。。なぜ みさえが 幼稚園児の走りに追いつけないのだ?とか。。ね(笑言い出すときりがないので おわり。
June 6, 2005
コメント(0)
日記にコメントを書いてくださったhakapyonさんへのレスをつけながら思い出しました。ライジングにあった言葉。"役の演じ方には二つある。役を自分に引き寄せる方法、これは個性の強いスター俳優に多い。もうひとつ、役に近づいていく方法。豊かな演技力をもった名優に多い。中略演技力のない個性は いくら強烈でも、いや 強烈であればあるだけ じきに飽きられる。何を演っても同じにしか見えない"私にとってとても印象深いセリフでした。最近、よく目にするのは木村拓哉さんは 何をやっても 同じだと。。。(ちなみに、私は木村さんは 嫌いではなく、むしろ好きなほうです)木村さんは美形で、個性もある。スターである。個性が強すぎてしまうから、木村さんがかっこいい姿を見たい女性が多いから同じような作品になったりしてしまうのだろうか?それは あるいみ宿命かもしれないなぁ~なんて思うことがあります。昔 トップガンをみて トムクルーズのかっこよさにしびれました。それから トムクルーズの映画は欠かさず見ていた頃があります。かっこいいトムが見たくて。ストーリーは同じでも、そういうトムが見たい自分がいました。それが「7月4日に生まれて」という映画を見たときに若かった私は、かっこよくないトムに幻滅しちゃったんです。(でも、今でもトムは好きですよ)スターというのは、いつか 自分の殻を 自分で割らないと飛べないのかもしれないなぁ~
June 4, 2005
コメント(2)
先日、おしゃれ関係の後番組をたまたま 見ていたとき ホホゥ と 思うことがありました。漫画家 江川達也さんのお家を訪問していたときのこと。江川先生は このようなことをおっしゃっていました。ストーリーは予め考えていたものから変わることがある。キャラクターがいきる ストーリーにするから。このような感じだったと思います。作者が設定したキャラが魅力的であればあるほど読者はひきつけられる。それは 漫画だけに限らずドラマも同じ部分があると、私は思います。ストーリーのなかで、キャラを最大限にみせられるか。またそのキャラが見ているひとたちに受け入れられるか。今期のドラマでみているもの離婚弁護士はキャラ設定がきちんとされているとおもう。出演者が多く、一人一人の出が少ないわりにそれぞれ個性があり、毎回その個性を発揮し、いなくていい人物というのはいないのである。タイガー&ドラゴンも昨日かいたとおりキャラ設定がきちんとしている。そして、生まれた環境、育った環境、師弟関係、エトセトラ・・をきちんと守っていて動くタイガー。タイガーの動きに反感の声はあがらないだろう。するべきこと、自分の立場を考えて 行動しているからである。それと反対に反感があがったのは、anego&曲がり角じゃないだろうか。不安定な30代というキャラ設定なのだろうか?同じ30代として あれ?と思うことが多々ある。いや、それは恋におちたらのミケーレの回の島男くんもそうだったかな。anegoと、島男は、ぽ~んと仕事を放り投げてしまったことがある。その場面で、そりゃ ないだろ!ってね。。。私には、魅力的な主人公には決してみえないのだよなぁ~(==)曲がり角も、魅力的な主人公というより釈ちゃん演じる子のほうがキャラがしっかりしていて魅力的にみえる。えらそうなことを書いてしまいましたが、キャラクター設定は重要だ!ということが 書きたかったのでした。
June 4, 2005
コメント(2)
毎週とても楽しみにしているこのドラマ。なんか いいんだよなぁ。。。。見てるときも、見終わった後も、いい。飽きることがなく見させてくれる。今日は待ちに待った つるべぇさんの落語もチラッと聞けた。もっとききたかった。全員のキャラがしっかりしているから安心してみられるしキャラに対して裏切られる心配もない。ストーリーには 時々 そうきたか!なんていうこともあるがそれがまた かなり感動したりする。
June 3, 2005
コメント(2)
いやぁ・・あっという間の1時間でした。見入っていました。しかし、ひとつだけ先週からどうしてもきになることが。島男さんの ジャケット肩パットいれすぎじゃないっすか?
June 2, 2005
コメント(2)
![]()
今朝、目覚ましTVで映画 フライ,ダディ,フライの試写会の様子が流れていた。ちらっとしか見れなかったけど朝から堤さんがみれ、声がきけ はっぴぃはっぴぃ。(でも 占いは最下位・・・)この映画の公式HPをみたところhttp://www.f-d-f.jp/site.htmlグッズのところに 漫画がある!ということで 早速取り寄せてみた。昨日 届きました。本当は、原作を読むべきなのだろうが、漫画好きの私は漫画を選んでしまった。昨日1巻を読み終えました。なかなか面白い。スンシンは レヴォリューションでは主人公ではないみたいですが存在感あります。男漫画ですが、楽しめる作品だ~~~
June 2, 2005
コメント(2)
全29件 (29件中 1-29件目)
1