2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全39件 (39件中 1-39件目)
1
暑い中 いってきたのでがんばって(?)1時間はそこにいようときめ、日陰で9割ボーっとしてきた(^^;しかし 風がふくと気持ちが良かったです。
July 31, 2005
コメント(0)
フジの「僕らの音楽」 を見たスマップの新曲のなかの当たり前だよ前田さんはくどかん は 木村さんが言ってるはずのセリフだったらしい(笑くどかんていろんな顔をもってらっしゃってとても素敵だ。スマップの新曲は明るくて楽しいのですが衣装も好み♪それぞれにピンクとGパンをきこなしてるさすがだ~この番組は好きなんですがミスチルの出演された回がみれなくて非常に後悔しています。録画予約していたのに、DVDレコーダー故障したんですよ・・(TT)ランニングハイも歌っていたようだし・・・本当に悔やまれます。だれか録画したかた いないかしら?(;;)
July 29, 2005
コメント(0)
hakapyonさんから うけとりましたので見よう見まねで やってみます!♥ 「いいことバトン」1)今日あったいいこと・hakapyonさんからバトンをいただいたこと・飲みにいったら、楽しかったこと・韓国料理のチヂミがおいしかったこと2)ここ数ヶ月にあったいいこと・ブログ開設でお知りあいになれたかたがいること(^0^)・自分と、堤さんが同じ水星人だとしったこと(>m<)・堤さん関連の情報、ブツ、その他もろもろ いろんな方から 助けていただけたこと m(__)m・超絶プレミア試写会に当選したこと(≧▽≦) (それ以外は何一つ当選しない)3)こんないいことがあればいいな・いろんなかたと、お会いして、お友達になれたらいいな。・海外旅行!(欧州、特にドイツ!)(←hakapyonさんの真似)・堤真一さまと 握手(ガハハ)4)次に廻す5人・うにゃ。。。これは ごめんなさい。 このブログで知り合ったかたは5名もいない~キャー・・・・・
July 28, 2005
コメント(2)
やばっだんだん面白くなってきたしまった。寺島さんが かわいくみえてきてしまった。。。これが アカデミー女優の底力なのでしょうか?やっぱり、惹きつけるものがあります。そして、今日最後に流れた曲JAYWALK の 「何にも言えなくて…夏」にはまいった。懐かしくて、歌を聴いているだけで ほろっときてしまいそうになった。この歌はとても思い出があります。素敵な曲で、当時 よくカラオケで聞いていたんですがある日カラオケのできるバーのようなところで柔道 金メダリストの 古賀稔彦 さんと 会うことができたんです。そこで古賀稔彦さんが この歌を歌われていましたという 思い出の曲懐かしいなぁ・・・・・
July 27, 2005
コメント(4)
今日、海猿をみていて初めて、気がつきました。フライ、ダディ、フライ の 山下君がでてる。お名前は坂本真さんというかた。海猿にもでていたんですねぇいやいや。嬉しいです。がんばれ~(^^)
July 26, 2005
コメント(1)
「僕はほめられて伸びていくタイプだと思いますね!」「野獣郎なんて、本当にいいなぁっておもいます。野獣郎は単なる馬鹿なんだけど(笑)」「心配性、すごいですよ。」「最近、料理をするのが楽しくなってきたんですよ。」「20代はなんだか毎日がこわかった。わからないことが多かったし、迷いも多かった。30代に入って、少しずつ楽になってきて。良い出会いも増えたし。20代のときは人の話に耳を貸さなかったけれど、40歳になったらいっぱい耳を傾けて聖徳太子のようになる!(笑)」「賭け事とかしないですよ。お金をつぎこむ込むことはできないですね。」「親のお金を使っても楽しみきれないのがイヤだから、自分が稼いだお金ならいいやって思うような子供でした」などなど・・・・ロングインタビュー。。。必見です。あぁ 手に入れたい(笑
July 26, 2005
コメント(2)
新感線ファンクラブ会員の通称ふかきょん からパンフレットをお借りした。んま☆とっても立派なパンフです。中身はどっさり、ぎっしり。このパンフ手に入れたい(爆)だって、アテルイの歴史を尋ねて堤真一様と染五郎さまが 二人旅してるんですよ~そんなお宝映像。いまからでも ホシイ~~~~んで、パンフレットを貸してくださったふかきょんさんにめでたく? 秋の舞台に連れて行っていただけることになったのですが今日、席を教えてもらいました。ぎゃっつ(>▽<)というような 席でした。キャッホーーーーー♪
July 25, 2005
コメント(2)
地震がありました。震度5はじめて、こんなに強い揺れを感じました。思わず チビ(犬)を抱きしめてTVが倒れないように TVを抑えました。台所は 扉をあけていたので1,2個 落ちたものがありますが、、、いやぁぁ 怖かった。今年は地震が多いですね。どうなっているんでしょうか。今日美味しいポテトをみつけました。お値段はかわいくないけど、美味でした。
July 23, 2005
コメント(2)
初めて、堤さんの銀行CMを見ることができました!朝から ハッピ~♪録画ボタン押したかった・・・(;;)
July 23, 2005
コメント(0)
http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200507220018.html堤さん主演映画がまたある!大沢さんもすきだし楽しみです。
July 22, 2005
コメント(2)
昨日、映画を見たのでや~っと、メイキングDVDを開封してみてみました。昨日の今日だったのでシーンが思い出されまた涙してしまいました。しか~し メイキングDVD短いよ~もっともっと、見ていたい!早く、本編のDVD発売されないかなぁ。
July 21, 2005
コメント(0)
とうとう、とうとう今日見に行ってしまいました。正直、いい!!!!これしか言葉が見つかりません。友人といったので一人で見るより映画に入り込めないとか、映画中うるさい人がいたとかいろいろあるけど涙ながしてしまいました・・・これが家で一人でみていたら ダラダラ涙がこぼれていたかも。。です。岡田君の顔は、やばいですね。綺麗過ぎます。あの顔は、やばいでしょ・・・鷹の舞も、よかった。大きくゆっくり飛んでいるようにみえた。バスのなかのひとたちもよかったなぁ。さりげなく、フケだらけのひとがいたりさ。細かい設定あるし。。ゾンビーズが、はるかちゃんに初めてあいにいったときはもう うるうる きちゃいました。ああいうの ダメ。私のツボ。お父さんの友達です。か・・・・そして 何より堤さん。たくさんたくさん、走っていました。顔をゆがめながら、大汗かきながら、2枚目なんてどこかへいってしまったんですね。でも、それでいいんです。最後に元気君をなぐってるしーんこれまた、気がつくと涙が・・・岡田君と二人のシーンも 本当によかった。よかったしかいえないけどこの映画は好きだ~~!!!!また みにいきたーい。デス。さて、お風呂はいって 寝よう!!!
July 20, 2005
コメント(2)
スローダンス、ふかっちゃん可愛いな♪けど、お洋服が~恋チカのときはすっごくかわいかったのに今回のお洋服は、、、び、びみょう??(^^;広末ちゃんのお洋服は可愛く見えるんだけどなぁ~そういえば、先日 深きょんのドラマをみたセーラー服が似合ってて驚いた彼女、化粧ばっちりしないほうが 可愛いのでは?と思った。そして、高校生役だったので、神様もう少しだけを 思い出した。かなりはまって 見ていたドラマだ。。。あれから何年たつんだろう。。ずっとかわらずに アイドルしてる。深きょんは あのままで いてほしい(笑
July 19, 2005
コメント(0)
アテルイを見ました。すげぇぇぇ!の一言でした。市川染五郎さん。いや、TVのイメージとまったくちがって素敵。かっこいい。なんだありゃ!!!堤さんは こんかいは 野獣郎とちがって正っていうかんじ。見た目だけのもんだいなら私も野獣郎のほうが好み。舞台の見易さからいうと。。。アテルイのほうが みやすかったかなぁ。。。2幕の橋本じゅんさんとのやりとりはかなり笑わせていただきました。堤さん。いいわぁぁぁ堤さんをはじめ、染五郎さんも いろっぽい男。それにたいして すこし女性陣に物足りなさを感じたような。。そうじゃないような。。。いや、男性陣がすごすぎなのかしら。いま、古田さんの解説バージョンをみてます。こういう特典もいいですね♪
July 18, 2005
コメント(6)
今日、本が届きました。吉原御免状 ・・ 舞台までに読み終えなければ!シネマスクエアBarfout!男優倶楽部開封して にやにやしているわたしを見つめるだんなは 首をかしげて 失笑していました(^^;本を眺めながら チーズケーキを食べました。デンマーク、フランス、オーストラリア産の厳選したチーズで作ったとっても濃厚なチーズケーキらしい・・・冷凍してあり 食べる前に30分ほど解凍してから冷たいのを食べるのだが。。。これが 本当においしい!買って正解(^^)
July 17, 2005
コメント(2)
録画しておいた電車男をみた。伊藤君がどんな風にかわるのかなー?って思っていましたがなるほど!そうなったか~(^^)ドラマ中で流れる音楽C-C-B の ロマンティックガ止まらない を使うセンスが好きです。懐かしくもありなんとなく じ~んと してしまいました。電車男 がんばれ! _| ̄|○
July 16, 2005
コメント(0)
私から見ると超エリートとよばれる人種と合コンしてきた(もちろん 私は幹事)東○マスター卒の28歳の男の子(笑)がいた。はっきりいって かわいかった(笑すれてなくて、あたまよいのを 誇示していなくていいやつであったそれいがいの男性陣もこんかいはかなりレベルがたかかった。ちょっと、いや かなりたのしかった(笑最後、あまったおつり1000円ちょっとをじゃんけんゲーム争奪戦というものに使ってみた幹事だったが がんばったさすが 水星人-私が勝ち取った(笑こんなことでいいのだろうか?しかし、今日は一日じつは いやなことを言われてブルーだったのも事実。女性に それは いっちゃいけないんじゃないの?というひとことを いわれた。。。そして明日、私が幹事で 数名と集まる予定なのだが1ヶ月前から予定しているのに今日になって いきなりのドタキャン(理由も納得できず)なぜ、幹事のみになって考えられない人種がいるのだろうか!?キャンセルは 理由によってはかなり仕方がない。理由によってはね。私は 幹事ばかりやってるのだがきっと性に合わないのだろう。。苦におもわない人たちに幹事を頼みたい(TT)いや、自分の器の小ささが 悲しい。。。(;;)
July 15, 2005
コメント(0)
劇団☆新感線 の DMハガキをもらった(笑真一さまは やはり 格好いいです。ハガキにのっていた あらすじを読んでみた。肥後、熊本の奥深い山中、あの剣豪、宮本武蔵に育てられた若武者がいる。名を松永誠一郎(堤真一)。亡き師、武蔵の遺言に従い山を下り、江戸最大の遊郭・吉原へと赴くは、時に明暦3年8月14日。「ここは極楽だよ。そして地獄かなー」謎の老人・幻斎(藤村俊二)が、謎の言葉で誠一郎を迎えた、その時。吉原を不穏な殺気が取り巻いた。次々と襲い掛かる秘密組織「裏柳生」の総師・柳生義仙(古田新太)。それに抗し、誠一郎の助太刀を買ってでる旗本・水野十郎左衛門(梶原善)。血で血を洗う暗闇の中、戦いの理由を問う誠一郎に、義仙が言う。「神君御免状はどこだ?」将軍家剣術指南役、天下の柳生が何故吉原を襲うのか。義仙が狙う「神君御免状」とは何か。吉原誕生に隠された大いなる謎を追ううちに、誠一郎は己自身の出生の秘密を知ることになる-そして吉原きっての美しき名太夫、勝山(松雪泰子)と高尾(京野ことみ)。二つの切ない恋心が、誠一郎に寄せる熱い情けの奥底に、揺れるおんなたちの哀しみとは・・・よんで かいて少しわかってきた・・・カナ?
July 15, 2005
コメント(2)
何気なく見ていたバレーボール。オリンピックに出たときと結構メンバーがかわっていて驚いた。しかし、キャプテンでセッターの竹下さんはすごいですね。戦っているときコートのなかにいるときは小ささ(背の低さ)なんて感じさせない。戦い終わって一列にならんだとき 小ささに気がつくあんなに小柄な女性が・・・(私より小さい)あんなに活躍していて本当にすばらしい。ガンバレ ニッポン!
July 14, 2005
コメント(0)
近所の本屋さんには映画関係の雑誌や本がおいていなかった。中身を見てみたかった私は会社帰りにふと 大き目の本屋さんへ行ってしまった。もう、中身をみたら かわずにいられな~い。(本はなるべく買わないときめていたのに・・・)今日は ピクトアップを購入。購入の決め手は SABU監督のコメントが載っていたから(^^)でも、立ち読みしてきたのは別の本。その本のなかのコメントにすこし感動してしまいました。。。ので、家でネットで注文しましたわ。。。(^^;(堤さんがブルーのジャケットきてて、それがいまいち、、だったんだが・・)んで、ピクトアップ。まだ 少ししか読んでいないけれど堤さんの言葉「間には意味がある。必要のないところには間は作らない」堤さんは 間がいい。自分に酔いしれてる間ではないのだ。意味のある間である。その間はお笑いにも通じるとおもう。間のもちかたで、笑いひとつちがうのだ。堤さんは 笑いの間もいい。そう あのビギナーや・・・・海猿の時間になったので、これにて ドロン。
July 12, 2005
コメント(0)
先日見たカメレオンズリップが忘れられません。この前も書いたけど、また見たい!時間があれば、もう一度じっくりみるところ・・・・けれど、なんだ かんだで 今週は飲みかい続き(**)週末まで見れそうもありません。。カメリプって解釈が色々ありそうですよね。見た人によって 捉え方が違いそう。それは、それでいいんじゃないかな?って 思うんですよねぇ。。私がカメリプが面白いなぁとおもったのは沢山あります言葉のかけあい、や だましあいそのものも面白い。絶妙なタイミングで発せられる言葉。それを見ているだけでモチロン面白いのですが・・・姉ドナを思う弟ルーファスが姉と物語の最初で交わした 何気ない会話が後々に 響いてるのが またイイなぁ とおもったんです。行方不明の犬をみつけたときの真実のなかに少しだけウソを混ぜた、「駅前で」(←だったかな?)この駅前って言葉を エレンディラが発しただけで嬉しそうにするルーファスが・・・・姉とそっくりなエレンディラに姉の面影を重ねているから姉と同じようにだましてくれよ姉と同じように強気でふりきってくれよ。。。っておもっている様子。そういうのがたまらなくいいのです。ルーファスは エレンディラを姉だとおもっていたか、姉ではないとおもっていたか。。真実はわからないまま。解釈の仕方は人それぞれ。けれど姉を思う気持ち。それだけは かわならない 確かな物。それを見せている話だったのではないかと・・・私は一度さ~っとみただけなので解釈が浅く、恥ずかしいのですが、、、、とにかく この舞台(話)は 私は好きです。堤さん、深津さん 以外のサブストーリ?もいい。だましにきたつもりが、そんなことは どうでもよくなり、一番大切なもののために動くナイフ。だましの手伝いにきたつもりがひくにひけなく、ルーファスを脅してる女社長なぜかどんどん怪我をしていくシャンプー(こういう運のない人っているよね)チッチモンドに話しかけるガラ。私はガラが可愛そうだった。愛してるナイフからの電話をまっているガラ・・・・ひっちゃかめっちゃかのストーリーのようなんだけどそれぞれの気持ちがあり それを十分にみせてくれた。書いてたら 不明なところや確認したいところもでてきたのでまた みたくなってきた~(←こればっか)
July 12, 2005
コメント(2)
面白い♪やっぱり、深津さんはいいですね~妻夫木くんも。ふたりとも ふっと 雰囲気を変えられるんですよね。それに、藤木さんは こういう役が似合う~~うん。このドラマは 面白い!!!
July 11, 2005
コメント(0)
どうしても、一人でも多く入ってもらいたくて岡田君とキャンペーンに回ったといってる堤さん(舞台挨拶風景より)フライ、ダディ、フライ早く見に行きたいです。でも、舞台挨拶風景だけでもたくさん見たいと思い先週届いたばかりの 使いにくい DVDレコーダーで録画予約したのに。。ほとんど、うつっておりませんよ(TT)あの、洋画と重なってる時期だからいけないんでしょうかー??うぶめの夏もシリーズ化されるためには まず興行成績をあげなくては・・・・ですよねやっぱり友人つれて見に行かなくては。。。
July 11, 2005
コメント(2)
本日の鑑賞は野獣郎見参。劇団☆新感線とはこういった舞台(演出)が特徴なんでしょうか?一風違いますよね??しかし野獣郎の堤さん汗を流しながら、かなり動いてましたね。それでも声は良く通る。表情もいろいろ見せていただきました。高橋由美子さんのイメージがかわりました。私はアイドル?だった「友達でいいから」を歌っていたころのイメージのままだったので・・古田さんや高橋さんが歌うので堤さんも まさか?と思いましたが やっぱり(?)歌はうたっていませんでした ^^;古田さんの歌声いいですね~~~秋の公演もこんな雰囲気になるのかなぁ??
July 10, 2005
コメント(2)
以前から、ずっと見たかった舞台のDVDをhakapyonさんから借りてみることができました。はっきりいって、すごく面白い。みはじめて、大体話の展開はよめた。最後にまさか殺しとかが絡むとは思わなかったが。今までみた、(少ない)舞台のなかで一番わかりやすく、気軽にみれました。不思議なことに堤さんが演じるルーファスは、深津さん演じるドナの弟にみえるのだ。実年齢など関係なく、客にそう見せる彼らはすごい!堤さんのスーツ姿、好きなのです。上着を脱いで、ベストを着ている格好が好きだな~。深津さんは、すごく細い。細いのに、いい声出してます。そして細い体を抱き寄せる、堤さんの手が大きくて。なんか、いいなぁぁぁ~この二人の最後のキスシーン。キスするまえの 堤さんの顔にノックアウト。いいなぁ 深津さん(笑ご本人たちは、雨の中のシーンだったのでとても大変だったみたいですね。って いいなぁ ばっかりいってますね。だって、いいんだもん。(*^^*)本当にこの話、面白くて、見やすくてすぐにでももう一度見直したいくらいです。そして、舞台を見に行きたかった!!!あ、余談ですがケラリーノ・サンドロヴィッチ さん = 外人だと思い込んでおりました。私(^^;
July 9, 2005
コメント(0)
阿部さん主演のドラゴン桜がはじまりました♪私は、阿部さんが結構すき。いや、かなりすき。去年の、宮迫さんと共演したドラマ「アットホームダット」も好きでしたが探偵物や弁護士物ってあってますよね~で、こんかいのドラマ。始まりが偏差値の高い高校と、低い高校が近くにあるという設定でレヴォリューションを思い出しました。内容はちと 違いましたけどね・・・高校生役のひとたちが、豪華だなーとおもいました。長澤まさみちゃん、かわいいですよね顔はかなり ストライクゾーン。(話し方がだめなんだけど)山下智久くんも、カバチタレのころから比べると・・・・ん?顔がかわってない。すごいなぁ。かっこかわいいですよね。で、何気にすきなのが グッドラックにも出ていた中尾君。かれ、いい役者さんになるとおもうんですが。がんばって~ほか、センセイ役のハセキョーはビミョーなんですがストーリーは私は結構すきな方です。来週以降も楽しみにしています!レヴォリューションつながり?で、明日はフライ,ダディ,フライの公開日です。初日舞台挨拶チケットは・・もちろん取れませんでしたがこの映画は絶対見に行く予定です。
July 8, 2005
コメント(0)
ライブドアだけではなく、ここにもありました大きな画面で見れます♪http://bb.goo.ne.jp/contents/KYDGNC/KYDGNC200507070002/index.html
July 8, 2005
コメント(0)
プレミア試写会から二晩明けたというのに私はまだ夢の中にいるみたい。目の前を通った堤さんの横顔が忘れられません。(し・あ・わ・せ)プレミア試写会の記事がネット上に結構あるみたいですね。短いけれど、それを読んでは思い出してます。記事と写真をみて また ニヤリ。とする私。ある記事から「国立なので人件費、設備費などの総費用は約2000万円と格安に抑えられた。場所代だけで1000万円という会場もあるだけに・・・」って、、そうなのー!?あの日、あそこを借りるだけで2000万もかかっていたとは!それなのに、当選者と関係者合わせて多分200名くらいしかいなかったとおもいます。ものすごく贅沢な時間だったんだと、あらためて、思いました。あの日~あの時~あの場所で~(by 小田和正)という歌詞を思い出しました。4月のあの日、ふと hakapyonさんのブログに訪れなかったら・・・6月のあの日、hakapyonさんと初めてあったときに私の友人Yちゃんが うぶめの夏のチラシをもってこなかったら・・ (私はこのときまで うぶめの夏を見る気がなかったのです) 私はプレミア試写会の存在も知らずに終わっていただろう。7月6日、あの日、あの時間に、あの場所で堤さんには 会えなかったのだ。
July 8, 2005
コメント(2)
堤さん、お誕生日おめでとうございます。本当は昨日 叫びたかった言葉・・・でも、拍手は送れたので良かったです。今日は朝から生出演していたみたいですね。我が家は先週末 DVDレコーダーが壊れたため録画できませんでした。けれど昨日大興奮だったわたしはうぶめの夏のプレミア試写会の様子がTVで流れるかも!と思い友人に朝から適当に録画を頼んだのでした。適当に頼んだので、もしかしたら 録画できてるかも?生出演の堤さんは見所いっぱいのはず!見れるといいなぁ~♪
July 7, 2005
コメント(0)
さてやっと、開場前に到着したところ、げ~ 並んでるジャン!(←当たり前!?)ざっと数えて50人以上はならんでたかな?警備員さんのうそつきー(←オイオイ)と、恨み言を言いながら1時間ほど並んで開場。プレミアグッズなのかな?ポンチョのようなものをいただきました。そして、イベント開場である外に用意されたセットをみてやっと堤さんが来る と確信できました。水星人の私は クールなのですが(爆)今回はその枠を 超越します!なんせ 超絶ジャパン・プレミア なのですから!と ウキウキモードの私とhakapyonさんは恨み言も忘れただただ 目の前を歩いたらどうする?とか叫ぶ?とか握手できるかな?とか 楽しいことを想像していました。そして、イベント開始。雨の音、雷の音とともに 子供を抱いてる女性が建物の2階部分にたっていました。皆「ひゃ~」という悲鳴?らしきものをあげていました。そして、赤い絨毯の横に 黒い車が横付けされました。一番に降りてきたのは京極堂の格好をされていた 堤さん。赤い絨毯の真ん中をす~っと 歩いていきました。私やhakapyonさんから手が届きそうで届かない距離。1~2メートルしか離れていないところを 歩いていました。「堤さん」って叫ぼうって思っていたのに 声が出なかった。そして、その代わりに 私は涙が出てしまいました。こんなに近くにいるなんて。。。。それだけで胸いっぱいでした。そして、その後は原田知世さん、田中麗奈さんが目の前を歩いて行きました。hakapyonさんの「綺麗ー」って叫んでる声が聞こえました。私も負けずに 自分を超えて(笑「綺麗ー」って叫びました。やっと 声が出せた♪しかし 本当にこの二人の女性は色が白くて透明感があり 小さくて細くて。。。可愛い笑顔でした。そして、実相寺昭雄監督と、原作者の京極夏彦さんが登場しました。夏彦さんファンのすごさに驚きました。堤さんも 「夏彦ー」って叫んだ声に、にやっとされていたように思います。詳しいイベントの情報は ライブドアにて動画配信しているそうなのでごらんになってみてください私も 後で見てみます。私はイベント最中堤さんをみることだけに集中してしまい話の内容をあまりおぼえておりません(汗)イベントの最後の方に 花束贈呈がありました。七夕の誕生日と言うことで願い事はありますか?ときかれ「ありません」と答えていた堤サン。。。あとは死ぬだけですから。とか。。そんな寂しい~もっと もっと 生きてくれ(当たり前)私には夢のような時間もあっというまに終わり試写会開場へと移動になりました。夢の中にまだ いる気分のわたし、イベントで力尽きたわたし。。。映画の途中で睡魔に襲われました。あ、寝てませんけど、相当やばかったです。原作は読んでいないのですが、タブン、話の内容はわかりました。hakapyonさんに確認してみたところ、、タブン大丈夫(笑もう一度くらい頭がはっきりおきてるときに この映画を観に行こうかなって思います。1日気がつけば黙ることなく 話し続けていた私。私の 馬鹿な話をずっときいてくださった hakapyonさん、長いけど 短かった 充実した1日をお付き合いくださいましてありがとうございました。また 年内に会いましょう!(^0^)今回は さら~っと 堤さんドラマめぐりもできたのでまた次回はパワーアップしましょう!(画像は イベントで使われていた 赤い羽根です)
July 6, 2005
コメント(0)
さてさて、豆大福をGETしたあと横目で 「ピュア」に出てきた上野動物園を見ながらあっというまに 東京国立博物館へ到着しました。で、到着時刻は13時30分頃だったかしら。。。ん?行列がない。っていうか 今日イベントやるんだよね?と焦らすほどの静けさ。博物館の警備員さんにきいたところあ~やりますね~ま、18時くらいにきてくれればいいですよという 軽い感じ。あら?あら?大イベントじゃないの? = 堤さん こないの?と 私とhakapyonさんは不安でいっぱいになりました。しかし 誰一人並んでないのに13時30分から18時30分まで並ぶ勇気もない。。。そこで、ちょうど上野の国立西洋美術館で「ドレスデン」が開催されているという情報をhakapyonさんが教えてくださったので二人で観に行きました。私は自分からは美術館へ足を運ぶことがないので誘っていただいて 本当によかった。二人で観るって楽しいですね(^^)先日「恋におちたら」で堤さんと和久井さんが観ていたヤン・フェルメール(JanVermeer) の作品が1つありました。(残念ながら 「天秤を持つ女」ではなかったです)ここでも フェルメール = 恋オチ と気がつかない私にhakapyonさんがいろいろ説明してくださいました。そして、「天秤を持つ女」他数点、フェルメールさんのポストカードを購入しました。気がつくと、時間は16時過ぎてました。美術館にこんなに長くいるとは!!!喉もカラカラだったので ちょいとお茶してもう一度、試写会開場へいきました。17時30分頃到着。またまた 続くっ・・・
July 6, 2005
コメント(0)
本日は、うぶめの夏のプレミア試写会。hakapyonさんと東京駅で待ち合わせをしてがっつりランチ「てんぷら」を食べました。うまかった~それから試写会開場のある上野駅へ移動。上野駅についたとたん岡埜榮泉があるんだよ。と 教えてくださったhakapyonさん。ピンと来ない私に「恋チカ」の豆大福!と 説明してくれた。お~あの、西村雅彦さんが客先にもっていったのにもってかえってきたあの大福ですか!そっりゃ 買わないわけにはいかないでしょう~と 二人意気投合してお店へ駆け込みました。二人とも、プレミア試写会に並ぶ気満々だったので並んでる途中に おなかが空くといけないということで夕食用&旦那へのお土産として購入しました(^^)戦闘準備OK!ということでいざ、試写会開場である 東京国立博物館へ!!続くっ・・
July 6, 2005
コメント(2)
残念っ方言が だめだ。。(><ここからは 私の知りうる範囲の方言で書いて見ます。私、小学校 松山に2年おりました。中学、高校は広島におりました。あんな 方言だったっけ?え~~~~~ドラマだから 少しオーバーに方言を話しとるっていっとったけどありえん。きがするんじゃけど。。。??ほんまぁぁぁ??私も生粋の あっち方面の人間じゃないけぇよーわからんけどあれは ちがうやろ。。。そう思わん??ってな 感じでしたきっと コノドラマノニンキハ ジャニーニタヨルトミタ。
July 5, 2005
コメント(0)
今日から、ドラマがはじまりました。期待通りです。ドラマから出演しているときとうさんや、中村トオルさんは 適役。映画の回想シーンがけっこうあったのですがまた、目がうるうるしてしまいました。ドラマの前にやはり 映画を見ていて良かったと思います。予告がけっこう出ていたようですがかなり撮りだめしてるってことでしょうか?毎週楽しみなドラマができました。
July 5, 2005
コメント(0)
最近気がついた、私の好きな女優さんのタイプそれは滑舌の良い人である。今日から始まる月9の深津絵里さんもとても滑舌がよい。ちょっと前のドラマ「カバチタレ」では、かなりの早口言葉で法律用語を話している。そして深津さんは 声がとても綺麗だ。聞き取りやすい。今回のドラマもどうやら、早口で話す女の人らしい。楽しみだなぁ~松雪さんも、先日書いたとおり滑舌がよい。天海さんも弁護士役ぴったり。松嶋さんは声がきれいですね。などなど見た目、スタイル、などももちろん好きなのだが声や滑舌が私には重要な要素なのかもしれない。と、最近気がつきました。で、最近私がドラマをみててききとりにくいなーとおもった女優さん。前からどうも苦手だったのだが、そうか 滑舌わるいなぁ。。声も聞き取りにくい低い声なのかもしれないが。。一人は 黒革の~ の 米○さん。もう一人は 27歳の夏休み~ の瀬○さん。どうもね、、早口言葉はもちろん 普通の言葉でさえ聞き取りずらいのですよん。。。こんなこと 思ってるの私だけなのかしらぁぁぁ?さて、何度も書きますが?今日から 月9です。楽しみです。だれか私と一緒に楽しみにしてくれるひといませんかー?
July 4, 2005
コメント(2)
二日間で特典映像をふくむすべてのストーリーを見終わってしまった。。見始めると はまってしまうため、昨日から始まったドラマ「女王の教室」を見逃した。今日は21時頃 きがついたので「いま会いに行きます」をとりあえず見逃さずにすんだ。しかし、ビギナーを見続けていたわたしにとっていまあい。。は 正直微妙に つまらなかった(爆)さて、そんなことは、おいておいて。ビギナー。かなり面白かったです。堤さん演じる桐原が面白いこと。面白いだけじゃなく、やっぱり 怒鳴りもあり 涙もありました。ひとつひとつのシーンをとるとき楽しんで撮ってたに違いない!とおもいます。チラシを配るときとかね。私は松雪さんと堤さんの恋の駆け引きを楽しんでいるようなシーンも好きですがオダギリジョーさんとの絡みもかなり楽しませてもらいました。松雪さんもインタビューで答えてらっしゃいましたが堤さんに手をとられながら、早口で言い合うシーン。あれはすごかった。しかし何を話してるか見てる人に伝わる滑舌のよさも驚いた。声がいいのよね。テンポもよい。だだだだだーとまくしたてたあと「ごめんね」だけは強めにいったり。焼き鳥のとりあいもよかった♪あのきれいなお顔で あんなことするなんて(笑松雪さん最高です。というか すべては 堤さんが最高なのですが!オダギリジョーさんはインタビューで脚本家の水橋文美江さんの書く本がすきだとおっしゃってましたので私も調べてみました。なるほど。私も結構好んで見ていたドラマばかりです。本が良い、楽しいのでその本をもっと楽しくさせようとおもったとおっしゃってました。うん。楽しませていただきましたよ。月9という枠っぽくなかったストーリーですけどね♪このドラマは特典映像でもたっぷり堤さんをみせてくれるし私にとって お宝DVDとなりました♪また何度も見返すことでしょう♪
July 3, 2005
コメント(2)
6話まで見終わりました。楽しくて、楽しくて。堤さんは、いろんな顔をみせてくれます。ぷくっとほっぺたを膨らませた顔。これ、先日みた 幻の心も~の殿も同じような顔をしてらっしゃいました。ひとつひとつの台詞の言い方やしてやったり、してやられたときの顔。一人でおはぎを食べてて、くちに あんこ がついたままの顔。どれも これも 私の大好物の堤さんがいます。SABU監督作品をみたあとでの堤さんと、大杉漣さんのドラマ競演!これを見る私の気持ちが違った。胸が高鳴る感じでした♪それから、松雪さんとの絡みも多いので二人の会話の投げ合いが絶妙でとても楽しい!この二人の舞台が秋に見られるなんて夢のようです!
July 2, 2005
コメント(0)
予定のない本日。旦那が仕事へ行った後、部屋の掃除を少ししました。そしてビギナーを見ることにしました。2003年の月9として放送していたこのドラマ。ストーリーが私好み & 堤さん出演ということで当時楽しくみていました。それから、再放送をやっていたはずなんですが見逃しており今日、約2年ぶり?に桐原勇平さんに会えました(笑やっぱり面白いわ。キャラが皆濃い。そして 第一回目は ツユダクがテーマ(←違う)もう、今は吉○家の牛丼は幻のようになってしまってます。おいしそうに食べてる皆さん。私も食べたくなりました。堤さんは、第一回目で上半身脱いでたんですね。おもわず、そこだけ リピートしてしまいました(*^^*)オダギリジョーさんとの 絡み合い、台詞の言い合いなんかもおもしろくて堤さんの不機嫌そうな表情もおもしろくて私もあのドラマの8名の中の一人の気分になってしまいました♪教官役で出演されてた石橋凌さんや、もたいまさこさんも よかったなぁ♪そして どのドラマでもけっこう なさけな~い 人のよさそうな役が多い岡田義徳さんは このドラマでは 出来る人のやく。こういうのも いいですね!さて 続きを見よう♪ビギナーのお供に本日は いただいた さくらんぼティーを飲んでいます。すごくよい香りです。すでに今日3杯のみました。
July 2, 2005
コメント(2)
hakapyonさんに刺激され、六星占術で調べてみました。自分のことを。***結果***人生の再スタートを切るには願ってもない<再会>という運気を迎えました。自分から声をかけなくても、あなたの周りには不思議と人が集まってきます。多くの人との出会いに支えられ、物心両面での援助がもたされるときですから、人生の巻き戻しを図るには願ってもないチャンスといえるでしょう。一歩踏み出す勇気さえあれば、あなたが望むようなかたちで願いをかなえることができるに違いありません。この幸せをとりこぼすことのないよう、ガッチリつかんでください。 **********おおお!?そういえば、今年は素敵な出会いをすでに果たしておりますhakapyonさんと出会えたことです。一歩踏み出す = ブログに遊びに行き、はじめましてとご挨拶をする。そのご、ととととと~んと、ことが運び、なんとお逢いすることまでできてしまった。物も私には、まわりまわって、やってきた。願いが、望むものが やってきている。そう、堤さんのDVDや、チケットなど。私の友人や知り合いがいてこそ、だ。。。そうか、私自分は今年は厄年なので だめな1年だときめつけていたがじつはそうではないのかもしれない!?まだ、あと半年残っている。がんばってみよう(^0^)しかし 水星人と相性のよいひとがいないようなのですが(TT)孤独ですなぁ孤独どうし 水星人同士の 私とだんなは。。。どうすりゃいいのだ(笑
July 1, 2005
コメント(2)
全39件 (39件中 1-39件目)
1


