全11件 (11件中 1-11件目)
1
誰がカードを引いたとしてもデッキトップのカードは変らない。始めの手札5枚も誰が引いても変らない。ピンチの時のドローも誰が引いても変らない。人によって引きの強さなんてないですよ。まぁ~その場の解決策のカードがデッキに一枚しか入ってない時に引かれると引きが強いなとは思いますけどね・・・デュエルでは60%のプレイングと30%のデッキ構築と10%の運だと僕は思っています。
2008.10.22
コメント(9)
今日は山口からお婆ちゃんが来ました。最近飼い始めたインコも一緒に来ました。自分も小3くらいの時にインコ飼ってたのですごく思い出しました。そして可愛かった。手に乗せて遊んだ。 DMの話みんなが自分の好きなカードをバンバン使えば言いと思う。互いに強いカードを使えば問題ないわけで。 赤白メカオーを最近作りました。とても面白く、且つ強いです。ブレイスクローが最強です。
2008.10.21
コメント(0)
今日は大会に行ってきました。使用デッキ「カニイニシ」一回戦目 赤単連ドラ2-0二回戦目 レオポルエンジン2-0三回戦目 キング2-0四回戦目 キング2-0五回戦目 ヴァルディ1-2三位決定戦 赤青速攻2-0結果三位。参加費無料で三位で商品券1000円もらえるのは美味しすぎると思う。上手い棒80本と他を貰って帰りました。ヒャックメーのデッキもリアルでほとんど完成、残すはファントムベール四枚とサンフィスト一枚のみ。ヒャックメーは強いね。カースとボルメを入れられて無ければかなり強いです、
2008.10.19
コメント(3)
これから流行るであろうレモンキング。キングの種フルメタルレモンを採用することによって、キングの弱点であった速攻に対処し且つ種も確保できるという~~正直1ターン目にマナに置いた時に三種類揃う所が一番嬉しいですけどね・・・
2008.10.18
コメント(1)
赤+他の色をひとつ加えたビートデッキは強いと思った今日このごろ。代表的なのは赤緑ですが、赤青も普通に強かったです。以前までは赤単に入る優秀スピードアタッカーはライターとエクゼだけでしたがチョキパンの登場により赤単に拘らなくてもスピードアタッカーを気軽に積める様になったと思います。赤青の話で行きますと、ブレイズクロー → チョキパン → クウリャン →チックチックとかフォーチュボールとか高速で殴りつつドローができるという楽しいことになってます。 赤白、赤黒も作ってみようと思う。
2008.10.16
コメント(2)
自分とこの大会ではキングが無駄に流行ってしまった。夏前からキングとイニシの二枚看板でやってきた僕はまさかキングがここまで流行るとは想定してなかった。キングとイニシを使えば大抵のどんなデッキにも勝つことが出来ますが、相手がキングを使ってくると話が違います。うんで今日は赤単を使用。まさかの同系戦で散った。結果3位。悲しかった。同系戦が無ければ優勝だったであろう。今の自分とこの環境赤単強いよ。 環境が一色かした時には二種類の考えを持つ人間に分かれると思う。一つ目は自分もみんなと同じデッキを使うタイプ。ニつ目は環境を読んで、違うデッキで行くタイプ。自分は二つ目で行こうと思います。同系戦とかプレイングとかデッキ構築とかで少々の差が生まれても基本は勝率5割だしね。二つ目の人の方がきっと賢いはずさ。
2008.10.13
コメント(6)
3L=リデュース、リユース、リサイクルようするにエコキングです。キングの弱点であった山札切れをなるべく無くすように組んだキングデッキです。そりゃ~アクアンを大地とか、紋章で使いまわしてたら音速でデッキが無くなります。そんでリサイクル系カードをピックアップデ・バウラリバースチャージャーデビルメディスンストームクロウラーアクア・ウェイブスター母なる大地&紋章これらのカードを使い、山札を消費することなく、手札に必要なカードを持ってくることが可能です。しかし、リサイクル系カードは序盤にくるとただのゴミカードになってしますのも事実です。入れすぎには注意しましょう。
2008.10.12
コメント(3)
全国大会に悲しくも行けない長谷川です。来年は必ず行きます。そんな僕が全国大会を想像してみる。きっと速攻が流行るだろう。理由は・全国大会・年に一度・負けられない・自分に自信が無い・速攻なら運がよければ強者にも勝てるこれらの人間的心理が働いて自分は速攻を使う人が多いと思います。広島のオータムも午前は速攻が多く、何回も参戦できると分った午後からは速攻が減りました。これらのことから速攻に勝ちつついかにコントロールに勝利するかが問題となります。優勝するためにここで一番やってはならないことは、自分も速攻を使うという選択です。速攻対速攻だと実力差があっても、安定した勝利は見込めません。あって6割程度でしょう。さらに相手のシールドを殴るということはそれだけ勝敗を運に任せていることになります。相手のトリガーのせいで負けた~というよりは素直にコントロールを使用して、勝つことが賢い勝ち方だと思います。(トリガー2,3枚来ても関係ないですし)しかし速攻にだけ勝てるデッキを使っても、全国クラスのデュエリストのコントロールデッキに木っ端微塵にされてしまいます。そうならないためにも速攻に勝てつつコントロールにも勝てるデッキを作りましょう。まぁ~自信が無い人は赤単を使うのが一番ですよ。
2008.10.06
コメント(4)
今日と昨日大会行ってきました。両方優勝出来なかった。そんなことより金曜日に学校の授業でサッカーをしました。二学期はずっとホークダンスだったので、夏休みを含めると2ヶ月半ぶりくらいの運動でした。サッカー開始5分で、疲れて死んでました。15分後には頭が痛くなってきて、終わるころには吐き気がしました。嘆かわしいことです。
2008.10.05
コメント(8)
自分が良く使うデッキの組み方です。使いたいカードを一枚選択して、その回りを違うカード達で覆っていきデッキにします。オリジナルデッキが組みやすく自分が使いたいカードが使えるので楽しい。これオススメです。
2008.10.02
コメント(8)
とても過ごしやすい季節になりましたね。年中この季節なら社会がかなり省エネになりますね。高校受験ではこの季節に月に3キロも太ってしまったので、今年はきっちり締めていこうと思います。今日の帰りの電車の中では、とてもとてもとてもポッチャリ系の女子高生が大きなパンとカフェオレを飲してました。痩せる努力をすればいいなぁ~と思いつつ自分も昔一歩間違えればあ~なっていたなと思いゾクっとしました。人は適正体重が一番ですよ。
2008.10.01
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


