全9件 (9件中 1-9件目)
1
4月から予備校に通う事になりました。まぁ~そんな感じでセンターまで後295日しかないとかでDMを一端引退します。しかしたまには大会に出るかもしれません。みなさんは新環境を楽しんでください。
2008.03.30
コメント(1)
ロストクルセイダーが未だに実用的でないことが悲しい。もう戦国時代に入ってしまいますし。っと話をタイトルへ日曜大会に行って参りましたが、大会会場にいったおじさんが自慢げにこう話していました。「俺、新段のスーパー70枚当てたし、1パック4秒でサーチできるし」話し方は多少違うかもしれませんが内容は聞いたとおりです。このおじさんは恥ずかしくないのかなと自分は思いました。大の大人がカードゲームでお金をケチってサーチでやっているということと、自分が抜いた後のパックを子供たちが買っていくことを考えてもいないということです。自分の私利私欲のために他のことをまったく考えていないことが、周りに自慢げにサーチのことを話している現れだと自分は思いました。さらにこの人は武者のデッキを作っていた子供に武者交換してやと持ちかける始末。明らかにその子のデッキから武者を抜いてしまったら何デッキかも分からなくなってしまうのにです。さすがにこの行動には腹が立ちました。が何も言えない自分がいる。今度このような場面があったら言ってやろうと思うスケラットでした。
2008.03.24
コメント(2)
優勝確率27分の15木曜、土曜、日曜と大会行ってきて一度しか優勝できなかった。だんだん勝率が落ちてきてしまった。新段ってか五色カードが非常に使いづらい気がする。やっぱりマナ0が果てしなく痛い。今は五神を作ろうとカティのを集めてる最中。まぁ~五神と言っても青と黄色抜きですが・・・
2008.03.23
コメント(1)
五色カードのコストパフォーマンスは神がかってますがデッキに何枚まで入れていいのだろうか?極端な話をしますとA君「五色カード強いからデッキに20枚入れてしまおう。五色カードはマナに置くと何色にでもなるから大丈夫だよきっと。」しかし実際には五色カードをマナに置いても色を出すだけでマナは発生しないのでただマナに置いてしまうだけだと手札を墓地に置いているのとなんだ変わりありますせん、アドバンテージ-1になります。A君「うわぁ~マナはあるのにマナが発生しないよ~」そこで五色カードを使うときに気をつけることは五色カードをマナに置かないことです。しかし五色全てをマナに揃えるのは決して簡単なことではありません。自分がデッキに五色カードを入れる場合、枚数は4枚程度だと思います。それ以上増やしすぎると手札で腐ってマナで腐ります。これらのことを考えながら五色デッキを作っていくと自分は良いなと思います。みなさん良質のデッキ製作を頑張ってください。自分は取り合えず・バイオレンス・ヘブン・超聖竜ボルフェウス・ヘヴンのガチデッキを作ろうと思います。
2008.03.19
コメント(3)
27段の注目カード紹介スペース・クロウラー普通に4マナ3000ブロッカーで1ドロー見たいなもん。ラスト・バイオレンス強そうな五色呪文。クリーチャー破壊でランデスなんでテルス意味ないですし。打ったら強烈そうですし。ダーク・ルピア思わぬところで出てきました。欲しかったのでとてもうれしい。
2008.03.17
コメント(1)
優勝確率24分の14今週でなんとかまた勝率を持ち直しました。以下レポート 土曜日午前 通常レビュ 使用デッキ「青単」殿堂入りパシチャン4積みの青単が弱くないわけない。なんだかんだで5連勝して優勝。土曜の午後 ゼロ 使用デッキザキラアルファに潰され3位日曜午後 使用デッキ青単なんだかんだで6~7連勝優勝決勝だけ1本取られた。商品にボルシャックが二枚もらえた。
2008.03.16
コメント(0)
コントロールで盾が一枚になるのとチューター系カラーのデッキで大地が一枚になるのとでは、デッキに及ぼすダメージの違いが段違いです。緑を絡める最大のメリットは青銅と大地からの変換だったわけです。しかし大地が一枚になってしまうとそのスペーズに入れるカードが見当たらなかった。紋章があるという人もいますが性能が天と地ほども違います。赤、青、緑カラーのデッキの場合大地の種はナイフ、青銅が一番最初に場にいるカードだと思います。ここで大地で出せるカードを考えたいと思います。例・ヘリオスティガ・ガルクライフ・バザガジール・クリムゾンワイバーン・ドルボラン・スペルデルフィン・ザーディア・ザールベルグ・ストームクロウラー大体代表的なカードは大雑把にこんなカードだと思います。しかし紋章ではザールベルグしか出せません。同じカードの使いまわしができるではないかと思っている人もいるかもしれませんがドルボランを素でバトルゾーンに出すのはたいへんではないですがとても疲れる作業です。相手に大地が打てないのも露骨に弱体化している点です。このカラーでいくとスクラッパーまで待たないとミストが除去できません。その間に相手は2~4枚程度のアドバンテージを稼いでしまうことでしょう。そんな感じで大地の変わりに安易に紋章をいれるのはオススメしません。 っと話がズレてました。これから強烈だなと思うカードは「スケルハンター」です。まぁ~ミストとかヒドラとか他にもあるんですが一番強烈だと思います。理由は優勝低コストの殿堂入り。大地、盾を覗くとハンターを止められるカードはハンド、サーファー、スクラッパー位が代表的なカードだと思います。どれもコストが高く素で打つときにはスケルハンターは暴れ終わったころでしょう。スマッシュとかクリムゾンチャージャーとかありますがこれから積まれていくかは不明。そんなわけで「ハンター青単」とか流行ったら面白いなぁ~。
2008.03.13
コメント(2)
【母なる大地】【超龍バジュラ】【アクア・ハルカス】【パシフィック・チャンピオン】【呪紋の化身】【魂と記憶の盾】【インフェルノ・ゲート】【インフィニティ・ドラゴン】が制限になった。一番のショックは母なる大地。25枚持ってますからね~~~まぁ~このままの環境でもとかったけどこの制限もありかなぁ~~~と思う。この制限の以降大会で猛威を振るいそうなデッキは赤単と青単とイニシエートと予想理由赤単・ノータッチだし4キルできる強さを持つ。青単・制限はかかったものの赤単に対して果てしない強さを持つし新段でハルカスと同じ能力のやつが出るらしい。イニシエート・イニシエートは盾に頼った除去もともとをしないことと大地、盾の殿堂でヒドラが生き易くなったため。 さっきエンペラーデッキを大地4積みで作った自分が馬鹿らしくなった。
2008.03.11
コメント(0)
今日のも入れて優勝確率21分の12大分落ちてきた。三回連続優勝を逃してしまった。そんで今日のレポート久方ぶりに黒ランを使った。一回戦目 ドラゴン二本とも危なかったかった。二回戦目 イニシエートソードがやたら強かった。2-0決勝 イニシエート1本目は取られた。2本目は取った。3本目は相手の場にはラストルがいてさぁ~僕の手札はロストでさぁ~~~相手の手札は一枚でサァ~~相手がラストルの効果を使い忘れると思ったので、ギャラリーにも打つ前に「何もしゃべらんでね」ってわざわざ声かけて打ったロストソウル。案の定ラストルの効果を忘れる。そしてアクアンが落ちる。キタ~~~~とか思ったらそしたら相手はラストルの効果忘れてましたとか言って戻す。文句を言ったけど相手に支障はないからいいだろ~とか言って強行した。そんでアクアンで5ドロー喰らって負けた。出すカード間違えた時のやり直しくらいはいいと思うけどこういう相手の心理を読んで使った時のやり直しはなしだと思う。そんで結局2位だったし。しかし参加パックからボルシャックが出たという奇跡。やったね。
2008.03.08
コメント(2)
全9件 (9件中 1-9件目)
1


