全57件 (57件中 1-50件目)
(本日更新2)和泉葛城山で観察した「キビタキ(黄鶲)♂」です。キビタキ♂狙いで山頂付近のブナ林帯を散策していると、ブナ林の中で数羽のキビタキ♂の囀りが聞こえてきました(^-^)繁殖相手の♀を待っているのか、ブナ林の中を綺麗な声で囀って元気よく飛び回っていました(^-^)※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆和泉葛城山のブナ林帯で観察した「キビタキ♂」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A6139 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A6140 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(3)FK3A6142 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(4)FK3A6120 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(5)FK3A6114 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(6)FK3A6128 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月30日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲いていた「ユキザサ(雪笹)」です。ユキザサは、山地の落葉広葉樹林の林床に自生する小さくて可愛い花で、木漏れ日を受けてたくさん綺麗に咲いていました(^-^)花期は5~7月で、花言葉は「美しい輝き」「汚れのない」「憂いを忘れる」などのようです^^☆和泉葛城山の山頂付近のブナ林で木漏れ日を受けて咲いていた「ユキザサ(雪笹)」 【ユキザサ(雪笹):ユリ科ユキザサ属の多年草】ユキザサ FK3A6098 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月30日
コメント(0)
(本日更新2)富田林石川付近の農園で観察した「アマサギ(猩々鷺)」です。今日は早朝の仕事を終えてから、アマサギを探しに汐ノ宮の農園へ出かけたのですが姿が見えなかったので、富田林石川付近の農園を探したところ、10時頃農園のレンゲ畑に5羽が確認できました(^-^)アマサギは、エサの虫やカエルなどを探して、珍しくレンゲ畑の中をかき分けて、歩き回って楽しませてくれました(^-^)※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆富田林石川付近の農園のレンゲ畑で観察した「アマサギ」 【アマサギ(猩々鷺):ペリカン目サギ科 TL 46-56cm 】 <英名:Cattle egret>アマサギ(1)FK3A6531 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(2)FK3A6487 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(3)FK3A6582 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(4)FK3A6439 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(5)FK3A6559 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(6)FK3A6259 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(7)FK3A6537 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアマサギ(8)FK3A6344 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月29日
コメント(2)
(本日更新2)和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲いていた「チゴユリ(稚児百合)」です。チゴユリは、小さくて可愛らしいことから「稚児ユリ」と呼ばれています。花期は4~6月で、花言葉は「恥ずかしがりや」「純潔」などのようです^^☆和泉葛城山の山頂付近のブナ林で咲いていた「チゴユリ」 【チゴユリ(稚児百合):イヌサフラン科チゴユリ属の多年草】チゴユリ FK3A5908 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月29日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山の山頂付近で観察した「クロツグミ(黒鶫)♂」です。クロツグミ♂は、もうお山の山頂にまで到着していて、ここを繁殖地に選んだようです。山頂広場のヤマナシの大木の周辺に何回もやって来ては、愛想良く近くまでやって来たりしながら、くまなく歩き回って採食していました(^-^)☆和泉葛城山の山頂付近で観察した「クロツグミ♂」 【クロツグミ(黒鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 22cm 】 <英名:Japanese Thrush>クロツグミ♂(1)044A1820 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(2)044A1837 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(3)044A1840 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(4)FK3A5965 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(5)FK3A6032 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月28日
コメント(0)
(本日更新1)和泉葛城山の山頂広場で咲いている「ヤマナシ(山梨)の花」です。このヤマナシは、山頂近くの広場にある大木で、白い花がもう満開時期を過ぎて散りだしていました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「愛情」「慰安」のようです^^☆和泉葛城山の山頂付近の広場で咲いている大木「ヤマナシの花」 【ヤマナシ(山梨):バラ科ナシ属の落葉高木】ヤマナシ FK3A5995 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月28日
コメント(0)
(本日更新2)和泉葛城山の山頂付近で営巣準備中の「コサメビタキ(小鮫鶲)ペア」です。山頂付近の東屋で昼食を食べていると、ヤマナシの樹の辺りをコサメビタキが飛び交っていたので、よく観察してみるとペアで交互に巣材を咥えて来て、一生懸命巣作り真っ最中でした(^-^)また今年も昨年のように、可愛い雛鳥を見せてくれて巣立ってほしいですね^^☆和泉葛城山の山頂付近で営巣準備中の「コサメビタキのペア」 【コサメビタキ(小鮫鶲):スズメ目ヒタキ科サメビタキ属 TL13cm 】 <英名:Brown flycatcher>コサメビタキ営巣準備中(1)044A1915 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ営巣準備中(2)FK3A6094 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ営巣準備中(3)044A1773 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ営巣準備中(4)044A1719 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ営巣準備中(5)044A1727 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ営巣準備中(6)044A1764 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月27日
コメント(0)
(本日更新1)和泉葛城山の山頂付近で咲いていた「ニリンソウ(二輪草)」です。和泉葛城山に行って山頂付近のブナ林でキビタキを探していると、足元に小さなニリンソウの群生を見付けました(^-^)ニリンソウは、まだ咲き始めたばかりのようで、可愛く群生して咲き出していました。花期は4~6月で、花言葉は「ずっと離れない」「予断」「友情」「協力」などのようです^^☆和泉葛城山の山頂付近のブナ林で小さな群生を作って可愛く咲いていた「ニリンソウ」 【ニリンソウ(二輪草):キンポウゲ科イチリンソウ属の多年草】ニリンソウ(1) FK3A6105 ☆posted by 手持ちのまっちゃんニリンソウ(2) FK3A6101 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月27日
コメント(0)
(本日更新2)太子町役場で子育て中の「チョウゲンボウ(長元坊)」です。太子町役場のチョウゲンボウ親鳥ペアは、現在4羽の子育て中で、連休明けには巣立ちそうです。今日は、約15~20分に1回の頻度で親鳥が餌のスズメやトカゲを捕って来て給餌に大忙しでした(^-^)この親鳥ペアは役場庁舎の東側で、西側ではチョウゲンボウの若鳥が抱卵中のようで、ともに巣立ちまで長く楽しめそうです^^今日は、親鳥の巣の横と正面から同時にふうさんと観察して来ました。 詳しくは、「太子町チョウゲンボウを守る会」のホームページへどうぞ。→http://taishikestrel.web.fc2.com/ ☆太子町役場で子育て中の「チョウゲンボウ」の親鳥ペア 【チョウゲンボウ(長元坊):ハヤブサ目ハヤブサ科 TL 30-35cm 】 <英名:Common Kestrel>チョウゲンボウ 044A1581 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♂(1)FK3A5788 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♂(2)044A1483 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♂(3)044A1664 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♂(4)FK3A5848 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♀(1)FK3A5816 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♀(2)044A1693 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♀(3)044A1642 ☆posted by 手持ちのまっちゃんチョウゲンボウ♀(4)FK3A5803 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月26日
コメント(2)
(本日更新1)近所の公園で咲き誇っていた「クレマチス(鉄線)」です。クレマチスは、今が旬と近所の公園で咲き誇っていました(^-^)花期は5~10月で、花言葉は「精神の美」「旅人の喜び」「策略」などのようです^^☆近所の公園で咲き誇っていた「クレマチス」 【クレマチス:キンポウゲ科クレマチス属の蔓性多年草】 <別名:テッセン(鉄線)、カザグルマ(風車)>クレマチス FK3A5774 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月26日
コメント(0)
(本日更新2)お庭のエサ台や水場に戻ってきた「カワラヒワ(河原鶸)親子」です。先日、お庭にもうカワラヒワの幼鳥が親鳥に連れられてやって来ていましたが、また近所に野良猫が現れるようになり、お庭の植え込みに潜んで幼鳥を襲って食べていたようで、一時期カワラヒワやスズメが寄りつかなくなりました。仕方がないので、また害獣の捕獲器で野良猫を退治したところ、暫くしてまたお庭にカワラヒワやスズメ・シジュウカラ等が戻って来るようになりました(^-^)今日は、雨上がりの中で幼鳥2羽が親鳥から給餌を受けていました。幼鳥達は、自分の力でヒマワリの殻を割って中の実を食べられるようになるまで、当分給餌が続きそうです^^お庭で退治した野良猫はこれで通算4匹目となりました。すべて市役所や保健所と相談して適切に対処しました。☆お庭のエサ台や水場にやって来る「カワラヒワ親子」 【カワラヒワ(河原鶸):スズメ目アトリ科 TL 14cm 】 <英名:Oriental Greenfinch>カワラヒワ給餌(1)FK3A5762 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ給餌(2)FK3A5760 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ給餌(3)FK3A5765 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ給餌(4)FK3A5757 ☆posted by 手持ちのまっちゃんカワラヒワ親鳥 FK3A5689 ☆posted by 手持ちのまっちゃん☆お庭に潜んでカワラヒワの幼鳥を食べていた「野良猫」幼鳥を襲って食べていた野良猫 IMG_4480 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月25日
コメント(2)
(本日更新1)ふうさんの四季だよりからパステル画で「春の散歩」です。このところの初夏の陽気が続いて、猫さんも春の散歩を楽しんでいました(^-^)☆ふうさんの四季だよりからパステル画で「春の散歩」四季だより(春の散歩) ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月25日
コメント(0)
(本日更新2)富山県墓の木自然公園で観察した巣作り中の「コサメビタキ(小鮫鶲)」です。先日の富山への「にゅうぜんフラワーロード」の旅で、チューリップを満喫した後、近場にある探鳥地の墓の木自然公園の様子を観て来ました。結果、早朝はイスカ・アトリ・オオルリ・レンジャク等が観られたようですが、昼前に到着してからは気温は30℃近くと異常に高く、巣作り中のコサメビタキのペアが観察できただけでした(^-^)しかし、公園内を見て回ると、タラの芽やフキがたくさんあったので、思いがけない収穫がありました^^☆富山県墓の木自然公園で観察した巣作り中の「コサメビタキのペア」 【コサメビタキ(小鮫鶲):スズメ目ヒタキ科サメビタキ属 TL13cm 】 <英名:Brown flycatcher>コサメビタキ巣作り中(1)044A1426 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ巣作り中(2)044A1410 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ巣作り中(3)044A1424 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ巣作り中(4)044A1437 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ巣作り中(5)044A1445 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコサメビタキ巣作り中(6)FK3A5625 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月24日
コメント(2)
(本日更新1)お庭で咲き出している「シラン(紫蘭)」です。お庭で紫紅色と白色のシランが、今年は少し早く咲き出しました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「あなたを忘れない」「お互い忘れないように」「変わらぬ愛」「薄れゆく愛」などのようです^^☆お庭で咲き出した紫紅色と白色の「シラン」 【シラン(紫蘭):ラン科シラン属の宿根草】シラン(紫紅色)FK3A5729 ☆posted by 手持ちのまっちゃんシラン(白色)FK3A5741 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月24日
コメント(0)
(本日更新2)健民海浜公園で先日観察した「ノビタキ(野鶲)♀2羽」です。先日の富山への「にゅうぜんフラワーロード」の旅の途中、石川県の健民海浜公園へ立ち寄って、野鳥観察してきましたが、異常気温のせいか渡りの野鳥姿は殆ど観られませんでした(^_^;)やっとノビタキ♀とセンダイムシクイが観察できましたが、オオリルは一瞬見ただけで終わりました。ノビタキは2羽が飛び回っていましたが、どちらも♀で♂の黒いノビタキはいませんでした。因みに昨年の同日は、コルリ・コマドリ・オオルリ・キビタキ・クロツグミ等が観察できました。☆健民海浜公園で観察した「ノビタキ♀」 【ノビタキ(野鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13cm 】 <英名:African Stonechat>ノビタキ♀(1)044A1331 ☆posted by 手持ちのまっちゃんノビタキ♀(2)044A1391 ☆posted by 手持ちのまっちゃんノビタキ♀(3)044A1365 ☆posted by 手持ちのまっちゃんノビタキ♀(4)044A1388 ☆posted by 手持ちのまっちゃんノビタキ♀(5)044A1386 ☆posted by 手持ちのまっちゃんノビタキ♀(6)FK3A5555 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月23日
コメント(2)
(本日更新1)泉南市熊野街道信達宿の「野田フジ(藤)」です。泉南市の熊野街道信達宿で開催されている野田ふじ祭りを観に行ってきました。祭りの期間は、4月23日~29日でしたが、今年は開花が早すぎたので、20日から一般公開されていました。今日は、少し風があったので、もう藤が散り始めていて、藤の葉も出ていたので、祭の後半はもう藤見物には遅すぎる感じがします。祭りが始まったばかりというのに、もう散り始めていて昨年と比べて色も少し褪せて見えました(^_^;)開花状況に応じて祭りの期間を柔軟に変更するのは、なかなか難しいのでしょうね。この野田ふじは、民家に育った1本の野田藤が幅30m、奥行き27mにまで広がり、約4万を超す花房をつける様子は、大変見事なのですが、今年は異常気温でもう散り始めていました(^_^;)因みに、一般的な藤(野田藤)の蔓は右巻きで、ヤマフジの蔓は左巻です。花期は4~5月で、花言葉は「歓迎」「恋に酔う」「陶酔」のようです^^☆熊野街道信達宿で開催されているふじ祭りの「野田フジ(藤)」 【ノダフジ(野田藤):マメ科フジ属のつる性落葉木】信達宿ふじまつり(1)IMG_5279 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん信達宿ふじまつり(2)FK3A5712 ☆posted by 手持ちのまっちゃん信達宿ふじまつり(3)FK3A5720 ☆posted by 手持ちのまっちゃん信達宿ふじまつり(4)FK3A5721 ☆posted by 手持ちのまっちゃん信達宿ふじまつり(5)IMG_5315 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん信達宿ふじまつり(6)ふじ雲海 IMG_5293 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん<昨年同時期のふじ雲海>野田ふじ祭り(4)ふじ雲海 IMG_2178 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月23日
コメント(0)
週末を連休を利用して富山県入善町まで、「にゅうぜんフラワーロード2018」への旅でチューリップを満喫して来ました。「にゅうぜんフラワーロード」は、入善町の特産物で「町の花」でもあるチューリップを道路沿いの田圃に集めて、色とりどりのチューリップが一面に咲く「チューリップの花のじゅうたん」を、雄大な北アルプスを背景に自然の中で観賞できるように平成9年度から始まった催しです(^^ゞ今回は、規模が少し小さかったようですが、うまくちょうど満開の時期に訪れることができ、チューリップを満喫できました(^-^)天気が良すぎたのか、黄砂が飛んでいたのか、北アルプスが霞んではっきり見えなかったのが残念でした(^_^;)花期は3月下旬~5月上旬で、花言葉は「華美」「恋の告白」「美しい目」「魅惑」「博愛」「思いやり」「真面目な愛」「正直」「丁重」などたくさんあるようです^^☆富山県入善町の「にゅうぜんフラワーロード2018」のチューリップ鑑賞の旅 【チューリップ(鬱金香):ユリ科チューリップ属の球根植物】 <和名:ウコンコウ(鬱金香)トルコ原産>にゅうぜんフラワーロード2018(1)FK3A5612 ☆posted by 手持ちのまっちゃんにゅうぜんフラワーロード2018(2)IMG_4487 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんにゅうぜんフラワーロード2018(3)IMG_5255 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんにゅうぜんフラワーロード2018(4)IMG_5266 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんにゅうぜんフラワーロード2018(5)IMG_5277 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月22日
コメント(4)
今日は気まぐれに、一泊で富山県入善町までフラワーロードの旅です。一応カメラは持って来ていますが、目的はフラワーロードのチューリップなので、野鳥はどうなるやら。出会えば撮る準備はして来ました。成果はまた報告します。雷鳥を撮りに行きたかったのですが、仕事の都合で日程が組めませんでした(^_^;)
2018年04月21日
コメント(0)
(本日更新2)近所の貸し農園(実農里の丘)で観察した「モズ(百舌鳥)のペア」です。実農里の丘横の竹林で毎年営巣しているモズが、10日前には巣に餌を一生懸命運んでいて、雛鳥の鳴き声も聞こえていたので、もうそろそろ巣立ちの頃かと近くを観察してみると、もう既に巣だってしまったのか、親鳥ペアは餌を運ぶこともなく悠々と営巣地の周辺で暮らしていました。毎年、4月の下旬頃に可愛い幼鳥が観察できるので楽しみにしていましたが、今季は少し早く、コムクドリに夢中になっているうちに巣立ってしまったようで、あとの祭りでした(^_^;)☆近所の貸し農園近くでもう子育てが終わって悠々と暮らす「モズ(百舌鳥)のペア」 【モズ(百舌鳥):スズメ目モズ科 TL 19-20cm 】 <英名:Bull-headed shrike>モズ♂ FK3A5351 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♀(1)FK3A5387 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♀(2)FK3A5390 ☆posted by 手持ちのまっちゃん<雛鳥に餌を運ぶモズ♀(10日前)>モズ♀(10日前)FK3A4615 ☆posted by 手持ちのまっちゃん<参考:昨年4月29日に観察したモズの幼鳥>モズ幼鳥(1)FK3A0066 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月20日
コメント(0)
(本日更新1)岩湧の森で咲いていた「ゲンノショウコ(現の証拠)」です。ゲンノショウコは、夏から秋にかけて咲く花と思っていましたが、気温さえ合えば春から初夏にかけても開花するようで、近所の農園でたくさん咲いているのを見付けました(^-^)名前の由来は、効能から下痢止めとして使用すると直ちに効果が現れ、「現に効果の証拠がある」という意味で「現の証拠」と薬草としての効果に因んで名前が付けられました。花期は一般的には7月~10月で、花言葉は「強い心」のようです^^☆近所の浦田町農園で季節は外れに咲いていた「ゲンノショウコ」 【ゲンノショウコ(現の証拠):フウロソウ科フウロソウ属の多年草】ゲンノショウコ FK3A4690 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月20日
コメント(0)
(本日更新2)近所の浦田町の農園で観察した「ケリ(鳧)の雛鳥」です。ケリの雛鳥がもう出ている頃なので、近所の田圃に探しに出かけました。広い田圃の何処にいるのやらでしたが、親鳥の様子を観ていると一段と威嚇の鳴き声が鋭くなるポイントがあったので、近くをよく探してみると、よちよち歩きの可愛い2羽の雛鳥が見つかりました(^-^)雛鳥は、田圃の中ではうまく保護色になって、目を離すと見失ってしまいそうでした。 親鳥の威嚇が激しいので早々に引き上げました。(追伸)一昨日からいた鍛治屋町のコムクドリは、今日の午後は姿が観られませんでした。☆近所の浦田町の農園で観察したよちよち歩きの「ケリの雛鳥」 【ケリ(鳧):チドリ目チドリ科 TL 34cm 】 <英名:Grey-headed lapwing>ケリ雛鳥(1)FK3A5510 ☆posted by 手持ちのまっちゃんケリ雛鳥(2)FK3A5526 ☆posted by 手持ちのまっちゃんケリ雛鳥(3)FK3A5496 ☆posted by 手持ちのまっちゃんケリ雛鳥(4)FK3A5468 ☆posted by 手持ちのまっちゃん<激しく威嚇してきた親鳥>ケリ親鳥(1)FK3A5432 ☆posted by 手持ちのまっちゃんケリ親鳥(2)FK3A5506 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月19日
コメント(2)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲き誇っていた「オオデマリ(大手毬)」です。公園では、オオデマリが真っ白なボール状の白い花を咲かせて綺麗に咲き誇っていました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「優雅なたしなみ」「私は誓います」「華やかな恋」のようです^^☆リサイクル環境公園で綺麗に咲き誇っていた「オオデマリ」 【オオデマリ(大手毬):スイカズラ科ガマズミ属の落葉低木】 <英名:Japanese snowball>オオデマリ FK3A5281 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月19日
コメント(0)
(本日更新2)和泉市鍛治屋町の貸し農園(美農里の丘)で観察した「コムクドリ (小椋鳥)♂♀」です。農園の桜の樹で昨日、雨が降る夕刻前に観察したたった1羽のコムクドリ♂が、今朝は雨が降っていたので、もういないかと思い込んでいて11時頃に覗いてみると、何と5~6羽に増えていて、♀も観察できました(^-^)※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆和泉市鍛治屋町の貸し農園(美農里の丘)観察した「コムクドリ (小椋鳥)♂♀」 【コムクドリ (小椋鳥):スズメ目ムクドリ科 TL 19cm 】 <英名:Chestnut-cheeked Starling>コムクドリ♂(1)FK3A5192 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♂(2)FK3A5056 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♂(3)FK3A5116 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♂(4)FK3A5253 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♀(1)FK3A5356 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♀(2)FK3A5359 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ♀(3)FK3A5361 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月18日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園で咲いていた雨上がりの「ボタン(牡丹)」です。ボタンは「花の王」として親しまれ、シャクヤクと似ていますが、ボタンは「木の一種」で、シャクヤクは「草の一種」のようです(^^ゞリサイクル環境公園では、雨上がりの中で色んな色のボタンが咲き誇っていました。花期は4~5月で、花言葉は「王者の風格」「富貴」などのようです。☆リサイクル環境公園で咲いていた雨上がりの「ボタン」 【ボタン(牡丹):ボタン科ボタン属の落葉小低木】雨上がりのボタン(1)FK3A5271 ☆posted by 手持ちのまっちゃん雨上がりのボタン(2)FK3A5305 ☆posted by 手持ちのまっちゃん雨上がりのボタン(3)FK3A5272 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月18日
コメント(0)
(本日更新2)近所の貸し農園(鍛治屋町美農里の丘)で観察した「コムクドリ (小椋鳥)♂」です。雨が降る前にと夕刻前に、モズの営巣状況を観察に近所の農園に行くと、桜の樹がムクドリで騒がしかったのですが、何かに驚いてムクドリが一斉に飛んで行ったあと、まだ何かが動いているのでよく観ると、何と1羽のコムクドリ♂でした(^-^)ムクドリの群に何羽かいたと思いますが、1羽が残ってくれてラッキーでした。家にいたふうさんに連絡すると、走って来て「はぁはぁ」言いながら一緒に撮っていました(^-^)こんな近所の農園で、コムクドリに出会えるとは思っていませんでした^^※軽量セット(100-400mm×1.4)での手持ち撮影☆近所の貸し農園(鍛治屋町美農里の丘)観察した「コムクドリ (小椋鳥)♂」 【コムクドリ (小椋鳥):スズメ目ムクドリ科 TL 19cm 】 <英名:Chestnut-cheeked Starling>コムクドリ(1)FK3A5224 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(2)FK3A5120 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(3)FK3A5166 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(4)FK3A5191 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(5)FK3A5260 ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(6)IMG_5227 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃんコムクドリ(7)IMG_5236 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月17日
コメント(2)
(本日更新1)三国山の山麓で咲いていた一重咲きの「ヤマブキ(山吹)」です。ヤマブキは、園芸種の八重咲きが一般的ですが、お山では一重のヤマブキがあちこちで満開になって咲いていました(^-^)八重のヤマブキは、雄蕊が花弁に変化し雌蘂も退化したもので、実がならないので、挿し木で人工的に増やすしかありません。一重咲きのものは、実ができ増えることができるので、人の手の入らないお山等に多いです(^^ゞ花期は4~5月で、花言葉は「気品」「崇高」「金運」などのようです^^☆三国山山麓であちこちで満開になって咲いていた「一重咲きのヤマブキ」 【ヤマブキ(山吹):バラ科ヤマブキ属の落葉低木】一重咲きヤマブキ FK3A4849 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月17日
コメント(0)
(本日更新2)岸和田市中央公園で観察した「キビタキ(黄鶲)♂」です。今日は天候が回復し朝から晴天だったので、都市公園は南風に乗った渡りの夏鳥達で賑わっていると思い、岸和田市中央公園へ鳥観に行ってきました。しかし、期待外れで朝から少し寒く風は北方向から吹いていたので、公園は鳥影が少なく寒々としていて、夏鳥はキビタキ・オオルリ・ヤブサメ各1羽が観察できただけで、撮れたのはキビタキ♂※の証拠だけでした(^_^;)※軽量セット(100-400mm)での手持ち撮影☆岸和田市中央公園で鳥影が少ない中で何とか証拠が撮れた「キビタキ♂」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A4870 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A4867 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(3)FK3A4858 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月16日
コメント(0)
(本日更新1)三国山の頂上付近で咲いていた「ミヤマカタバミ(深山片喰・深山傍食)」です。毎年5月の初めころお山で咲いているのを見かけますが、今年は先日早めに山菜を採りに行くと、もう綺麗に群生して咲いていました(^-^)花期は3~5月で、花言葉は「喜び」「歓喜」のようです^^☆三国山で綺麗に群生して咲いていた「ミヤマカタバミ」 【ミヤマカタバミ(深山片喰・深山傍食):カタバミ科カタバミ属の多年草】ミャマカタバミ FK3A4816 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月16日
コメント(0)
(本日更新2)近所の貸し農園(実農里の丘)で観察した「モズ(百舌鳥)ペア」です。実農里の丘隣接の竹林で営巣子育て中のモズで、親鳥が幼鳥に餌を運んでいました(^-^)給餌の時に竹林の中から幼鳥の鳴き声がしますが、まだ姿を現してくれませんでした。☆近所の貸し農園(実農里の丘)で観察した営巣子育て中の「モズのペア」 【モズ(百舌鳥):スズメ目モズ科 TL 19-20cm 】 <英名:Bull-headed shrike>モズ♀(1)FK3A4623 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♀(2)FK3A4617 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♂(1)FK3A3320 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ♂(2)FK3A3343 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月15日
コメント(2)
(本日更新1)三国山の山頂付近で咲いていた「ショウジョウバカマ(猩々袴)」です。昨日、山菜狩りに出かけたお山(886m)の上では、14℃と少し寒かったのですが、ショウジョウバカマは群生して、いつもより10日も早く満開時期を迎えて咲き誇っていました(^-^)花期は3~4月で、花言葉は「希望」のようです^^☆三国山の山頂付近で群生して咲いていたの「ショウジョウバカマ」 【ショウジョウバカマ(猩々袴):ユリ科ショウジョウバカマ属の多年草】ショウジョウバカマ(1)FK3A4811 ☆posted by 手持ちのまっちゃんショウジョウバカマ(2)FK3A4807 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月15日
コメント(0)
(本日更新2)大泉緑地公園で観察した「アカハラ(赤腹)」です。アカハラは、繁殖地の中部以北へ移動中に公園に立ち寄ったようで、暫く待っていると樹上から地上に降りてきて採食を始めました(^-^)☆大泉緑地公園で観察した地面に降りて採食中の「アカハラ」 【アカハラ(赤腹):スズメ目ヒタキ科 TL 23.5-24cm 】 <英名:Brown-headed thrush>アカハラ(1)044A1010 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアカハラ(2)044A1017 ☆posted by 手持ちのまっちゃんアカハラ(3)044A1021 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月14日
コメント(0)
(本日更新1)三国山で収穫した山菜の女王「コシアブラ(漉油)」他です。今年は、例年になく暖かい日が続いたので、お山の山菜の育ちも早くなってるだろうと、例年より10日ほど早く、今日は午前中に三国山(標高885.7m)に行って来ました。それでも既に先客があったようで、いつもの地点では殆ど採り尽くされていましたが、私達の秘密ポイントも含め、たくさんの山菜の女王のコシアブラや少しのタラ・イタドリの新芽が収穫できたので、今夜は美味しい天ぷら料理が食べられそうです(^-^)それでもたくさん残ったので、下処理して冷凍保存しました。当分食べたれそうです^^(追伸)山頂付近では、もうオオルリが綺麗な声で囀っていました。☆三国山(標高885.7m)で大収穫できた山菜の女王「コシアブラ(漉油)」他 【コシアブラ(漉油):ウコギ科ウコギ属の落葉高木】収穫したコシアブラ・タラ・イタドリ IMG_4475 ☆posted by 手持ちのまっちゃん☆コシアブラの新芽は、全部採ると枯れてしまうので、樹形にもよりますが、必ず1~2本の新芽を残して採取します。コシアブラの新芽 FK3A4833 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月14日
コメント(2)
(本日更新2)大泉緑地公園で観察した「クロツグミ(黒鶫)♂」です。大泉緑地公園の森には、春の渡りの時期に、毎年たくさんのクロツグミが羽を休めに立ち寄って行きます。今日は、3羽の♂が観察できました(^-^)☆大泉緑地公園の森で観察した渡り途中の「クロツグミ♂」 【クロツグミ(黒鶫):スズメ目ヒタキ科 TL 22cm 】 <英名:Japanese Thrush>クロツグミ♂(1)044A1234 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(2)044A1214 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(3)044A1142 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(4)044A1196 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(5)044A1204 ☆posted by 手持ちのまっちゃんクロツグミ♂(6)044A1236 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月13日
コメント(0)
(本日更新1)お庭でもう咲き出した白い「ハナミズキ(花水木)」です。花水木は、毎年4月下旬から5月上旬に咲いていたのですが、今年は連日の温暖な天気が続いたので、4月の上旬から白い額が開きだし、現在ではいつもより10日も早く、もう咲き始めました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「私の思いを受けて下さい」「公平にする」「返礼」「華やかな恋」などのようです^^☆我が家のお庭でもう咲き出した白い「ハナミズキ」 【ハナミズキ(花水木):ミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属の落葉高木】 <別名:アメリカヤマボウシ>花水木 FK3A4790 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月13日
コメント(0)
(本日更新2)泉大津の豊中公園で昨日観察した「オオルリ(大瑠璃)♂」です。岸和田市中央公園から帰りに比較的近くの豊中神社に、夏鳥が羽を休めていないか様子を観にいってきました。オオルリ♂1羽とキビタキ♀1羽だけしか観察できませんでしたが、あちこち活発に飛び回ってくれました(^-^)軽量セット(100-400mm)での手持ち撮影です。☆泉大津の豊中公園で観察で観察した「オオルリ(大瑠璃)♂」 【オオルリ(大瑠璃):スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂(1)FK3A4758 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(2)FK3A4767 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(3)FK3A4750 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(4)FK3A4743 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月12日
コメント(0)
(本日更新1)お庭で真っ赤に咲き誇っている四季咲きの「ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作)」です。トキワマンサク(常盤万作)の赤い変種で四季咲きなので、ほぼ1年中花が咲いているようですが、特に春と秋は花数が多くてとても綺麗です(^^ゞ現在は、ちょうど狂ったように真っ赤に咲き誇っています(^-^)花期は四季咲きで、花言葉は「私から愛したい」のようです^^☆お庭で真っ赤に咲き誇っている四季咲きの「ベニバナトキワマンサク」 【ベニバナトキワマンサク(紅花常盤万作):マンサク科トキワマンサク属の常緑小高木】ベニバナトキワマンサク(1)FK3A4564 ☆posted by 手持ちのまっちゃんベニバナトキワマンサク(2)FK3A4561 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月12日
コメント(0)
(本日更新2)岸和田市中央公園で観察した「キビタキ(黄鶲)♂」です。今日は雨かと思っていましたが、何とかもったので早朝の仕事が終わってから、午前中岸和田市中央公園に鳥観に行ってきました。風が相当強く野鳥の鳴き声もかき消されて何も聞こえませんでした。そんな中でもキビタキだけは、裏切らずに愛想良く飛び回っていました(^-^)※軽量セット(100-400mm)での手持ち撮影コマドリも早朝はいたようですが、ツツジのなかに逃げ込んだようで、出て来てくれませんでした。今日は夕刻から、大阪北で飲み会がこれから出かけてきます^^☆岸和田市中央公園で強風の中でも愛想良く観察できた綺麗な「キビタキ♂」 【キビタキ(黄鶲):スズメ目ヒタキ科 TL 13-14cm 】 <英名:Narcissus Flycatcher>キビタキ♂(1)FK3A4711 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(2)FK3A4740 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(3)FK3A4720 ☆posted by 手持ちのまっちゃんキビタキ♂(4)FK3A4730 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月11日
コメント(4)
(本日更新1)お庭で咲き出した白花の「キリシマツツジ(霧島躑躅)」です。キリシマツツジは、普通は赤花が一般的ですが、我が家のお庭では少し珍しい白花のキリシマツツジが咲き始めました(^-^) 例年に比べ10日ほど早い開花となりました。花期は4~5月で、花言葉はツツジ全般では「節度」「慎み」で、中でも白いものは「初恋」のようです^^☆お庭で相当早く咲き出した白花の「キリシマツツジ」 【キリシマツツジ(霧島躑躅):ツツジ科ツツジ属の耐寒性常緑低木】キリシマツツジ FK3A4702 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月11日
コメント(0)
(本日更新2)近所の貸し農園(実農里の丘)で先日観察できた「モズ(百舌鳥)」の花絡みです。実農里の丘の竹林で営巣中のモズで、現在では卵が孵化したのか幼鳥の鳴き声が聞こえ、親たちは狩りに夢中で一生懸命エサを運んでいますが、今日は少し前に観察したモズペアの梅やスモモの花絡みをアップしてみました(^-^)あと2週間前後で、可愛い雛鳥が現れると思いますので、暫くは目が離せません。(追伸)営巣中のモズの5mほど横で、農家の人が農作物被害防止で仕掛けた害獣捕獲の罠に、アライグマがかかっていました。これから市に引き渡されるようです。モズも一安心ですね^^☆近所の農園(実農里の丘)で観察できた「モズペア」の花絡み 【モズ(百舌鳥):スズメ目モズ科 TL 19-20cm 】 <英名:Bull-headed shrike>モズ(1)♂ FK3A3357 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ(2)♂ FK3A3360 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ(3)♂ FK3A3349 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ(4)♀ FK3A3290 ☆posted by 手持ちのまっちゃんモズ(5)♀ FK3A3339 posted by 手持ちのまっちゃん<農家の人が仕掛けた害獣捕獲の罠にかかったアライグマ>アライグマ FK3A3305 posted by (C)手持ちのまっちゃん
2018年04月10日
コメント(2)
(本日更新1)松尾寺公園で咲いていた「ミツバツツジ(三葉躑躅)」です。ミツバツツジは、林道沿いで咲いていて、もう満開時期を迎えていました(^-^)花期は4~5月で、花言葉は「節制」「抑制のきいた生活」「平和」「自制心」などのようです^^☆松尾寺公園の林道沿いで満開時期を迎えて咲いていた「ミツバツツジ」 【ミツバツツジ(三葉躑躅):ツツジ科ツツジ属の落葉低木】ミツバツツジ FK3A3998 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月10日
コメント(0)
(本日更新2)近所の浦田町農園(貸し農園)で観察した子育てで採餌中の「イソヒヨドリ(磯鵯)ペア」です。普通よく観るイソヒヨドリは、街中のお庭や公園などで採餌していますが、このイソヒヨドリペアは子育て中のようで、何と昆虫など餌の多い農園地帯で飛び回って採餌していました。良いエサ場(狩り場)を選んだようですね。このペアの♂の嘴が少し曲がっていますが、逞しく生きているようです。☆近所の浦田町農園(貸し農園)で観察した子育てで採餌中の「イソヒヨドリ(磯鵯)ペア」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>1.イソヒヨドリ♂♀ FK3A4640 ☆posted by 手持ちのまっちゃん2.イソヒヨドリ♂ FK3A4678 ☆posted by 手持ちのまっちゃん3.イソヒヨドリ♂ FK3A4675 ☆posted by 手持ちのまっちゃん4.イソヒヨドリ♂ FK3A4651 ☆posted by 手持ちのまっちゃん5.イソヒヨドリ♀ FK3A4649 ☆posted by 手持ちのまっちゃん6.イソヒヨドリ♀ FK3A4660 ☆posted by 手持ちのまっちゃん7.イソヒヨドリ♀ FK3A4661 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月09日
コメント(2)
(本日公園1)近所の鍛冶屋美農里の丘(貸し農園)で咲いていた「エンドウ(豌豆)」の花です。このエンドウは、貸し農園のあちこちで咲いていて、花が赤いので「アカバナキヌサヤエンドウ(赤花絹莢豌豆)」のようです(^o^ゞ花期は、3~4月で、花言葉は「いつまでも続く楽しみ」「永遠の悲しみ」「約束」などのようです^^☆近所の貸し農園で咲いていた「エンドウ(豌豆)」の花 【エンドウ(豌豆):マメ科エンドウ属の一年草】 <アカバナキヌサヤエンドウ(赤花絹莢豌豆)>サヤエンドウの花 FK3A4602 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月09日
コメント(0)
今日は最寄り駅の和泉中央隣接のシティプラザのレセプションホールで音楽発表会があり、ギターを担いで家から歩いて行って来ました。最後に歌声サロンがあり、私達のフォークグループ(ハッピーウエーブ:メンバーは6人ですが、今日は4人が出演)が特別出演で歌の伴奏をしてして来ました(^-^)会場は、150人くらいのお客さんが来て下さったので、賑やかに楽しい一時を過ごすことができました。私は、最初からフル活動で、PA・MCまで担当し忙しかったのですが、最後は歌声サロンで、思いっきり歌って発散して楽しんで帰って来れました。☆和泉シティプラザレセプションホールでの「歌声サロン」での一コマ歌声サロン(1)IMG_4448 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サロン(2)IMG_4443 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サロン(3)IMG_4462 ☆posted by 手持ちのまっちゃん歌声サロン(4)IMG_4446 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月08日
コメント(0)
(本日更新2)お庭に最近は来なくなった「メジロ(目白)」です。お庭の花水木に吊したミカンに、3月下旬頃までは毎日2羽でやって来ては仲良く休憩していたメジロが、毎年のことですが、4月に入ると営巣準備と、あちこちで甘い蜜がたっぷりの花がたくさん咲くので、お庭のミカンにはやって来なくなります(^^;)また暑くなれば、水浴びなどにやって来るようになると思います。☆最近はお庭に吊したミカンにやって来なくなった「メジロ」 【メジロ(目白):スズメ目ジロ科 TL 12cm 】 <英名:Japanese White-eye>メジロ(1)FK3A1677 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(2)FK3A1683 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(3)FK3A9903 ☆posted by 手持ちのまっちゃんメジロ(4)FK3A1764 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月07日
コメント(0)
(本日更新1)リサイクル環境公園付近の道路脇で大収穫できた「ワラビ(蕨)」です。昨日からの雨が早めに止んだので、今年は早めにここぞとばかり長靴を履いて、自称ワラビの里に山菜のワラビを探しに出かけました。道路沿いの日当たりの良い付近では、ワラビはもうたくさんの若芽が出ていたので、大収穫となりました(^-^)収穫した5分の1ほどを竹籠に入れて撮ってみました。 その後はふうさんに任せて、現在はあく抜き中で、明日には食卓に上がりそうです^^☆リサイクル環境公園付近の道路脇で予想通り大収穫できた山菜「ワラビ」 【ワラビ(蕨):コバノイシカグマ科ワラビ属のシダ植物】ワラビ IMG_4433 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月07日
コメント(2)
(本日更新2)我が家のサンルームで観察した「イソヒヨドリ(磯鵯)♀」です。このイソヒヨドリ♀は、毎日数回サンルームに設置したエサ台やって来ては、好物のレーズンを食べていましたが、繁殖期の今月に入ってから姿を見せなくなりました。ちょうど先月末に♂の縄張り争いが決着してから繁殖に入ったようで、毎朝夜明け前から夕刻時期まで、♂が大きい声で鳴きながら縄張りを巡回しているので、どうやら常連の♀は、抱卵体制に入ったか、縄張りを追い出されたようです。雛が孵ってまたエサを運び出す時期まで、1ヶ月程度は様子を観たいと思います。☆繁殖期を迎え我が家のサンルームのエサ台にやって来なくなった「イソヒヨドリ♀」 【イソヒヨドリ(磯鵯):スズメ目ヒタキ科 TL 23cm 】 <英名:Blue Rock Thrush>イソヒヨドリ♀(1)FK3A3066 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(2)FK3A2954 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(3)FK3A3430 ☆posted by 手持ちのまっちゃんイソヒヨドリ♀(4)FK3A3425 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月06日
コメント(2)
(本日更新1)和泉市生涯学習サポート館前で咲いている「ヒメリンゴ(姫林檎)の花」です。生涯学習サポート館に、2日に1回は筋トレに通っていますが、今年も玄関前で可愛いヒメリンゴの白い花が、満開に近い状態で咲いていました(^-^)昨年より1週間ほど早い開花でした。花期は4~5月で、 花言葉は「誘惑」「名声」などのようです^^☆近所の和泉市生涯学習サポート館前で咲いている「ヒメリンゴの花」 【ヒメリンゴ(姫林檎):バラ科リンゴ属の落葉低木】ヒメリンゴ IMG_4431 ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月06日
コメント(0)
(本日更新1)富田林石川河川敷で先日観察した「桜アオジ(青鵐)」です。河川敷で満開の桜を満喫していると、桜の木にアオジが飛んで来たので、一緒に満開の桜を楽しんできました(^-^)(追伸)次の日曜日(4月8日)13時30分から和泉シティプラザ3Fのレセプションホールで発表会や歌声サロンがあり、15時30分頃から私達のフォークグループ(ハッピーウエーブ)も参加し皆さんと一緒に歌う予定です。時間があれば歌いに来て下さい。会費は500円(コーヒー付き)です。☆富田林石川河川敷の満開の桜見物にやって来た「アオジ」 【アオジ(青鵐):スズメ目ホオジロ科 TL 16cm 】 <英名:Black-faced bunting>桜アオジ(1)FK3A3669 ☆posted by 手持ちのまっちゃん桜アオジ(2)FK3A3659 ☆posted by 手持ちのまっちゃん桜アオジ(3)FK3A3643 ☆posted by 手持ちのまっちゃん桜アオジ(4)FK3A3623 ☆posted by 手持ちのまっちゃん満開の桜 IMG_5075 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月05日
コメント(2)
(本日更新1)先日(4月2日)の京都への花見旅の記録です。ふうさんが先日、名古屋にいる同級生と二人で京都で待ち合わせ、比較的京都駅に近い、清水寺・八坂神社・円山公園・南禅寺・蹴上方面へ花見旅に出かけて来ました。各所とも写真撮影を忘れるほど綺麗に満開の桜を満喫できたようですが、観光客の殆どが海外からの観光客だったようで、帰りの電車の中でやっと日本語を聞けて安心したそうです^^☆先日(4月2日)の京都への満開花見旅の記録清水寺三重塔 IMG_4393 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん八坂神社 IMG_4401 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん蹴上インクライン IMG_4421 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月05日
コメント(2)
(本日更新2)岸和田市中央公園で観察できた「オオルリ(大瑠璃)♂」です。昨日、お城や南港野鳥園にオオルリが渡って来たと聞いたので、今日は朝からまだ咲き残っている「桜オオルリ」を狙って南港に行ったのですが、生憎休園日でカメラマン7~8人おられましたが鳥影がなかったので、鳥友さんの情報で地元近くの岸和田市中央公園へ引き返して、オオルリ数羽を確認。何とか今季初観察することができました(^-^)この公園は、桜広場までの距離が遠いので、桜オオルリは叶いませんでした(^^;)また、クロツグミもやっと降りて来てレリーズの瞬間、子供さんが走ってきて飛ばされてしまいました(^^;)☆岸和田市中央公園で今季初観察できた「オオルリ(大瑠璃)♂」 【オオルリ(大瑠璃):スズメ目ヒタキ科 TL 16-16.5cm 】 <英名:Blue-and-White Flycatcher>オオルリ♂(1)044A0937 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(2)044A0953 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(3)044A0971 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(4)044A0999 ☆posted by 手持ちのまっちゃんオオルリ♂(5)FK3A4581 by ふうさん ☆posted by 手持ちのまっちゃん
2018年04月04日
コメント(2)
全57件 (57件中 1-50件目)