2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1

監督 : ルーシー・ウォーカー 出演 : チベット盲学校の子どもたち /サブリエ・テンバーケン/エリック・ヴァイエンマイヤー 音楽 : ニティン・ソーニー 公式HP || 「 ブラインドサイト ~小さな登山者たち~/ BLINDSIGHT (2007) 」 「ブラインドサイト」という言葉は、チベット社会から「 見えない存在 」のように扱われているという意味が込められていると言う。 チベットには、盲目の人は前世の悪行が原因で悪魔に取り憑かれていると言う古くからの言い伝えがあるため、盲目の人々はひどく差別的な扱いを受けてきました。子供達は、社会のみならず実の親にさえ拒絶される悲しい現実があります。そんな子供達に救いの手をさしのべたのが、自身も盲目のドイツ人教育者サブリエ・テンバーゲンです。彼女はチベットに初めて盲人学校を作り、数年後盲人として初めてエベレスト登頂に成功したエリック・ヴァイエンマイヤーと出会い、子供達と一緒にエベレストの北側、標高7000メートルのラクパリ山頂を目指すと言うドキュメンタリー映画です。 (特別試写会招待状より抜粋) Story : 世界的に有名な盲目の登山家エリック・ヴァイエンマイヤーは、チベットのラサで盲人学校を設立した盲目のドイツ人教育家サブリエ・テンバーケンから、一通の手紙を受け取る。それが発端となり、盲人学校の6人の子どもたちを連れ、ヒマラヤ登山に挑むプロジェクトが始まった。それぞれ過去を背負った6人の子どもたちだが、自分の可能性を信じて参加した。苦難の中、子どもたち、そしてそれをサポートする大人たちが得たもとのは?世界の多くの地域ではいまだ障害者に対する偏見は強い。彼らは身体的に負い目を持つだけでなく、「負の存在」として見なされ、精神的にも社会から苦しめられる。本作はそうした子どもたちが登山に挑戦し、苦難を乗り越える姿をとらえたドキュメンタリーだ。ハプニングも盛り込み、美談に終始していないところが、本作をグっと面白くしている。また登頂が始まると子どもたちを囲む大人たちの価値観の対立が浮かび上がってくる。登山家たちは「登頂」そのものに目標を置くが、盲学校の教育者たちは「過程」を大事にする。それは競争社会的と平等社会、西洋と東洋、母性と父性といった中での価値観のエゴの対立でもある。大人も深く考えさせられる。[ 2007年7月21日公開 ]ー goo映画 より ー ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥|| || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 29, 2007
コメント(0)

監督 : 鈴木行 出演 : 井上和彦 / 平田広明 / 田中理恵 / 原作 : 太田垣康男 (ビッグコミック・スペリオール連載コミック) 公式HP || 「 MOONLIGHT MILE ムーンライトマイル 1stシーズン-Lift Off (2007) 」 石油などの資産が底をつく将来が見えてきた地球の近未来における、月で発見されるヘリウム3と言う次世代の資源の宇宙開発を巡るSFファンタジー。 ハリウッド映画にもジェイク・ギレンホール主演の同名 「ムーンライト・マイル(2002)」 がありますが、本作はビッグコミック・スペリオールに連載されているSFファンタジーコミックのアニメ化です。 監督は、鈴木行 。主役の猿渡 吾郎の声を井上和彦。ザイルパートナーのジャック・F・ウッドブリッジ通称ロストマンの声を平田広明。ヒロインの池内 理代子の声を田中理恵。 Story : 新たなる資源、新たなる領土として熱く注目されている、広大な宇宙を舞台に繰り広げられる男達のロマンを描いた社会派SFヒューマン・ドラマ・アニメーション。大学生の猿渡五郎とザイル・パートナーである通称ロストマンは世界最高峰であるエベレストを制覇し山頂にたどり着き、上空にうっすらと浮かぶ人工衛星を目にし、もっと上を目指そうと誓う。それぞれの故郷に戻りそれぞれのやり方で月を目指すのです・・・・。 ■ムーンライトマイル 1stシーズン-Lift Off[ 2007.6.22 ON DVD ]ー作品情報より ー 今日は、DVD発売を記念して、原作者の太田垣康男さんとジャーナリストの鳥越俊太郎さんのトークショー付きの試写会に行って来ました。原作者の太田垣さんと鳥越さんの興味深い話に、司会を務める元村さんの巧妙に回す話術で、1時間というトークショーの時間があっという間に過ぎてしまいました。映画の試写会に伴ったトークショーのの中で最も聞いて良かったと思えた実のある興味深いお話が満載でした。 この映画の中で扱われている題材は、これから世界でも日本でも現実的に行われようとする、ごく近未来の予言とでも言えるような内容で、コミックという独特の分野でフィクション化した内容のSFファンタジーで作られています。太田垣さんがコミックを書く際にはアメリカのNASAや日本のJAXAでの調査やインタビューなどに基づいて書かれていて、よりリアル感のあるストーリー展開になっているようです。8月16日には日本から月周回衛星「かぐや(SELENE)」が打ち上げられる事が決定しているそうです。ちなみに8月16日9時30分48秒に実施と詳細が発表されているようですね。このコミックで作られたストーリーを後から現実が追いかけるように、2025年には月面基地建設への20年計画も発表されています。夢は着々と現実化していくのですね。SFが大好きな私にとっては大変興味深いお話でした。 今回の試写は1stシーズンでしたので、主人公の猿渡五郎が山から帰って来て宇宙へ派遣されるまでのストーリーで終わってしまいました。続きも是非みたいですね。 ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥|| || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 29, 2007
コメント(0)

監督 : ジェームズ・マンゴールド 出演 : メグ・ライアン / ヒュー・ジャックマン / 原作 : 公式HP || 「 ニューヨークの恋人 / KATE & LEOPOLD (2001) 」 監督は、「17歳のカルテ (1999)」ジェームズ・マンゴールド 。主演は、主演はラブ・コメの女王メグ・ライアン。ラヴコメの女王としてファン層も広く愛すべき女優さんですが、オスカーにはまったく縁がなく、「めぐり逢えたら (1993) 」や「ユー・ガット・メール (1998) 」でゴールデン・グローブ賞他の映画賞でノミネートされるにのみ終わっています。「フレンチ・キス (1995) 」、「戦火の勇気 (1996) 」、「シティ・オブ・エンジェル (1998) 」など中ヒットでも印象に残る映画が多いですね。共演は、1876年から125年の時を超えて現われた英国貴族レオポルド役に、「X-メン (2000~2006) シリーズ」、「ソードフィッシュ (2001) 」のヒュー・ジャックマン。本作では、ゴールデン・グローブ賞男優賞(コメディ/ミュージカル部門)にノミネートされいます。 弟役には「ガーフィールド」のブレッキン・メイヤー。 本作では、2001年・第59回ゴールデン・グローブ賞で、「ロード・オブ・ザ・リング」のエンヤを抑えて、スティングが「 Until 」で歌曲賞を受賞しています。 Story : 1876年、ニューヨーク。そこは盛大な舞踏会の会場。レオポルドは本日の主役にも拘わらず浮かぬ表情。というのも、彼は今日花嫁を決めなければならないのだが、本当に愛する女性にめぐり逢っていないのだ。そんな彼は会場で怪しげな男を目にし、逃げ出したその男を追ってやって来たブルックリン・ブリッジから男とともに奈落の底へ……。そして現代のニューヨーク。広告会社で働くケイトはバリバリのキャリアウーマン。過去の苦い経験からいまや男を諦め仕事一筋。そんなケイトの前に突然、クラシックな服を着て完壁な王立英語を話す不思議な男が現われた……。 ■ ニューヨークの恋人 / メグ・ライアン/ヒュー・ジャックマン[ 公開 ]ー作品情報より ー 非常にわかりやすく軽快でコミカルなロマコメです。アイデアとしてはとっても面白いですし、流れもよく考えてある脚本ですね。メグ・ライアンはこの時期、ラヴコメの女王として最も輝いていたといえる時期の作品ですので、出演しているだけで男性ファンのハートを射抜いていた事でしょうね。ヒュー・ジャックマンは、わたしの中では、今、劇場で公開されている「プレステージ(2007)」で思い出したぐらい、「XーMEN」の ひげもじゃのウルヴァリン 的イメージが大きいですが、おひげがないと非常にノーブルでハンサムなお顔立ちをしていますので、英国貴族の役柄にはぴったりすぎるぐらいぴったりです。メグ・ライアン演じるケイトがスリにあってバッグを取られて追いかけるシーンなどは、絵に描いたようなロマンティックさがコメディタッチで描かれていて、あまりのおかしさに転げ回って笑ってしまいました。人目を気にせず笑えるので家で観るのも結構いいものですね(笑)ただ、ケイトの未来が、元恋人のスチュアートの撮った写真に写っていると言う設定は、時間軸のずれに矛盾が生じたりと、まじめに考えちゃうとおかしい話ですが、予定調和的ハッピーエンドなので、あまり深く考えないで観ることをおすすめします(笑) ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥|| || || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 27, 2007
コメント(0)

監督 : アンドリュー・ラウ、アラン・マック 出演 : トニーレオン/金城武/スー・チー、シュー・ジンレイ / スー・チー 原作 : 公式HP || 「 傷だらけの男たち/傷城 CONFESSION OF PAIN (2007) 」 僕は、世の中を変えられると思って刑事になったが、変ったのは僕だけだった・・・。 監督は、ハリウッドでリメイクされた「インファナル・アフェア 無間序曲 (2003) 」、「インファナル・アフェアIII 終極無間 (2003)」、「傷だらけの男たち (2006) 」のアンドリュー・ラウとアラン・マックのコンビ。主演は、「HERO (2002) 」、「インファナル・アフェアIII 終極無間 (2003) 」、「2046 (2004) 」のトニーレオンと、「Returner リターナー (2002) 」、「LOVERS (2004)」、「ウィンター・ソング (2005)」の金城武。共演は、「クローサー (2002) 」、「トランスポーター (2002) 」のスー・チー。ちなみに、スー・チー主演の「クローサー(2002)」は同名のマイク・ニコルズ 監督のジュリア・ロバーツ 、ジュード・ロウ 、ナタリー・ポートマンのハリウッド映画ではなく、ヴィッキー・チャオ と共演のスタイリッシュなサスペンス・アクション映画でした。 Story : 2003年、クリスマス。香港島ランカイフォンで刑事ポンと、その親友でもある上司のヘイは、凶悪犯罪を繰り返すターゲットを監視していた。追跡の末に男の逮捕に成功するが、ポンが自宅へ帰ると最愛の恋人が変わり果てた姿に…。3年後。ポンは恋人の死から立ち直れず、酔っ払いの私立探偵に成り下がっている。一方のヘイは、億万長者のチャウの娘スクツァンと幸せな新婚生活を送っていた。ところがそんなある日、チャウが、彼の豪邸で何者かに惨殺される。一見、金品目当ての強盗殺人事件として解決するかに見えたが、この事件にはいくつも不可解な点があった。父の死に不振を抱くスクツァンは、ポンに捜査の協力を要請する。一方、ヘイはポンの捜査に協力するかたわら、不穏な行動をとるようになる。ポンはやがてヘイまでも疑いはじめるのだが…。[ 2007年7月7日公開 ]ー goo 映画より ー 「インファナル・アフェア」三部作をハリウッドでリメイクし、マーティン・スコセッシ監督によるレオナルド・ディカプリオ主演の「ディパーテッド」は第79回アカデミー賞作品賞、監督賞など4分門の受賞を果たしました。そして、本作も既にワーナー・ブラザースがリメイク件を獲得し、レオナルド・ディカプリオ主演で、ハリウッドリメイクが決定しています。主題歌は制作者サイドからの熱烈なオファーに答えて浜崎あゆみが提供したオリジナル 「Secret(シークレット)」 です。香港版では、デニス・ホーがカバーして歌っています。■《送料無料》(サントラ) 「傷だらけの男たち」OST(CD) ■ glitter / fated [ジャケットA/CD+DVD] / 浜崎あゆみ 「傷だらけの男たちエンディングテーマ、Secret収録」 金城さん主演とあっては、この作品を避けて通るわけにはいきません(笑)早速観てきましたよ☆冒頭から怪しげなムード漂うシーンから始まる、かなりバイオレンス感いっぱいのクライム・サスペンスです。スリー・ハンドレッドを観た時はそれほど現実感はなく恐くなかったのですが、こちらは変質的凶悪犯罪や残忍な惨殺のシーンなどから始まり、撲殺するシーンや血が飛び散る音がかなりリアルでシリアスなのでちょっと恐くてドキドキしました。最初から犯人の顔が見えているストーリー展開ですが、途中どこが現実でどこが想像の域なのかちょっと惑わされる部分もあります。だいだい結末は想像通りという感じでしたが、この映画は、その犯人像を探し出すサスペンスと言うよりは、むしろその犯罪に至った悲しい過去や事件にかかわって傷つき、少しずつ変っていく男達の細かな心情の変化を感じる映画となっていました。かなり、切なかったです。 金城ファンとしては、中国語でない日本語の台詞でみたいな~~~☆ ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥∥ || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 15, 2007
コメント(2)

監督 : ラッセ・ハルストレム 出演 : ジュリエット・ビノシュ /ジュディ・デンチ /レナ・オリン 原作 : ジョアン・ハリス || 「 ショコラ / CHOCOLAT(2001) 」 監督は、「マイライフ・アズ・ア・ドッグ(1985) 」、「ギルバート・グレイプ (1993)」、「サイダーハウス・ルール(1999) 」のラッセ・ハルストレム。主演は、1996年 アカデミー賞において「イングリッシュ・ペイシェント」で助演女優賞を獲得したジュリエット・ビノシュ。本作でもアカデミー賞主演女優賞にノミネートされています。頑固な老女には、「007シリーズ」のM役でおなじみであり、「恋におちたシェイクスピア」で1998年・第71回アカデミー賞を助演女優賞を獲得したジュディ・デンチ、親友役のレナ・オリン、ジプシーのリーダー、ルーを演じるジョニー・デップ。ジュディ・デンチは現在単館系で上映中の「 あるスキャンダルの覚え書き(2007) 」でも怪演中ですね。女性版アンソニー・ホプキンス といったかんじですが、こういう役に限らず彼女の熟練の演技が光ります。 Story : ある冬の日、フランスの小さな村に、謎めいた女性ヴィアンヌ(ジュリエット・ビノシュ)と娘がやってきた。彼女は教会の近くに、見た事もない美味しそうなチョコレートであふれたショップを開く。店に訪れた客の好みをピタリと当て、チョコレートを勧める彼女の店はたちまち村の話題に!!しかし、苦しくも町はキリストの断食期。村の指導者レノ伯爵は、なんとかヴィアンヌを村から追い出そうとするが…。[ 2001年4月28日公開 ]ー goo 映画より ー 未見だったと思っていたのですが、いわゆるこのところ、ジョニー作品として見始めた映画ですが、ふと、ところこどころ思い出すところがあって、以前にこの映画は鑑賞したことがあったのを思いだしました。記憶にちょっと残ってなかったのですが・・・古い因習に縛られていた町や、人々の押さえつけられて頑なな心を、チョコレートが口溶けしていくようなスィートな心地よさで、少しずつ溶かされ解放されていく・・・。そんな映画でした。 この映画を初めて観たときは、ジョニーの存在に気が付きませんでした。「レジェンド・オブ・メキシコ/デスペラード (2003)」のときもそれほど魅力を感じなかったのですが、やはり私の中でジョニーと言えばジャックが一番好きですね~今のところ、ジャック 「パイレーツ・オブ・カリビアン」>サム 「妹の恋人」>エドワード 「シザー・ハンズ」>ウォンカ 「チャーリートチョコレート工場」>ギルバート 「ギルバート・グレイプ」>ロチェスター伯爵 「リバティーン」・・・・の順番かなぁ~。 ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥∥ || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 12, 2007
コメント(0)

監督 : 根岸吉太郎 出演 : 竹内結子 /古田新太 /松本花奈 原作 : 長嶋有 『サイドカーに犬』( 文藝春秋刊『スピードで母は』所収) 公式HP || 「 サイドカーに犬 (2007) 」第92回文學界新人賞を受賞した長嶋有のデビュー作「 サイドカーに犬 」の映画化です。サイドカーに犬バンドピースBP833 Understand by YUI主題歌は、YUI 「 Understand 」 監督は、「雪に願うこと」の根岸吉太郎。主演は、2年ぶりの映画出演となる竹内結子。 Story : 不動産会社に勤める薫は、ある朝ふいに1週間の有給休暇をとった。馴染みの釣堀で釣り糸をたらしながら、ふと、父が会社を辞め、母が家を出て行った数日後のことを思い出した。ヨーコさんという女性が家に来るようになった。たばこをスパスパ吸い、自転車を乗り回し、夕食には、「エサ」と言って麦チョコを食べさせる、破天荒な人だった。しかし、子供と対等に向き合って話をしてくれるヨーコさんを薫は好きになっていく…。「 2007年6月23日公開 」ー goo 映画より ー 今日は、一般公開が初となる、主題歌を歌うYUIちゃんのミニライヴつきの試写会に行って来ました。YUIちゃんの生の歌声が堪能できて嬉しかったです。根岸吉太郎監督をはじめ竹内結子、松本花奈が舞台挨拶をしました。誰にでも、人生にのうちに、ふとした出会いが自分自身をも変えてくれるターニング・ポイントとなる忘れられない出会いがあるもの・・・。そんな映画でした☆感想はまたまた、明日書きたいと思います・・・・。~おしまい~[DVDソフト] サイドカーに犬 ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥∥ || || || ∥MoonDreamWorks Movie riport Index
June 11, 2007
コメント(0)

監督 : クリス・ミラー 出演 : マイク・マイヤーズ /キャメロン・ディアス / 公式HP || 「 シュレッック3/ Shreck the Third (2007) 」作品情報はこちらです *------字数オーバーのため下の記事に書き込めなかったので、ここから追記です。っという事で、またまた間があいてしまいましたが、感想などを・・・・ 地上波でも公開日に合わせて「シュレック」が放送される予定になっていますが、やはり「シュレック2」も復習しておいたほうが楽しめると思います。私など大ファンと豪語しながらも、王様がカエルだった事すら忘れていて、それさえも笑っちゃいました。 本作は、前作シュレック2でシュレックによってその野望を阻止されたチャーミング王子のうらぶれたその後の映像から始まります。 そして私が忘れていたカエルのハロルド王の遺言で次の王になってほしいと告げられてしまいます。勿論、自分の家がある沼が恋しくて宮廷生活に窮屈さを感じているシュレックが快諾するわけもなく、他の王位継承者であるフィオナのいとこであるアーサー王子を連れ戻す旅に出て行くところから物語が進んで行きます。 旅立つ時にフィオナからは妊娠している事を告げられ、そのシュレックの留守の間に落ちぶれていたチャーミング王子の逆襲が始まり、遠い遠い国はチャーミング王子に占拠されフィオナ姫や母リリアン王妃、シンデレラ姫などおとぎ話の姫達はまとめて幽閉されてしまいます。 ハリウッドの超有名なサイン、パラマウントスタジオの門、有名ブランド店が立ち並ぶビバリーヒルズのロデオドライブの町並みのオマージュや、おとぎ話の主人公や悪役達のキャラクターがぞろぞろ出て来て楽しい本作ですが、長靴を履いた猫やドンキーとドラゴンの子供達や、本作での新たなキャラクターであるアーサー王子やそのクラスメート達にも今時の高校生感があって笑えますし、ドジな魔法の先生マーリンのキャラ、今時大活躍のオネェマンが登場し、いっそう盛りだくさんのウィットに富んだストーリーが面白味を加えています。 そう言えば、ロデオドライブのオマージュとみられる城下町を歩いていた女の人が出てきますが、あれ、絶対パリス・ヒルトンのオマージュだと思うのですが(笑)・・・・ アーサーの頼りなさげなキャラはどことなく吉岡秀隆 に似ています・・・・。ハリウッドで言うと誰のキャラなんだろぉ~(笑)だれかに似ているとは思うのですが、だれだかわかりませ~ん。 い~っぱいの楽しい要素を詰め込んでいるのに、不必要な要素をなるべく描かないで、抜群のセンス良い選曲に乗せてテンポ良く綺麗にまとまっているストーリー展開となっています。細かい部分にこだわりにこだわった極上のエンターテイメンツになりました。第4作は既に製作に入っているそうで、「バットマン・ビギンズ」や「ハンイバル・ライジング」などのように、原点に戻ったシュレック誕生からのお話になっているとか・・・・。楽しみですね☆ 「シュレック2」を復習してからもう一回観に行ってきます!(笑) ◆シュレック(DVD) ◆20%OFF!■シュレック2スペシャル・エディション(DVD) ◆20%OFF!■【送料無料選択可!】シュレック3 / サントラ 「シュレック3」の日本語吹き替え版イメージ・ソングをw-indsが歌います。 ~おしまい~ ∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥∥ || || || MoonDreamWorks Movie riport Index
June 10, 2007
コメント(0)

監督 : クリス・ミラー 出演 : マイク・マイヤーズ /キャメロン・ディアス / 公式HP || 「 シュレッック3/ Shreck the Third (2007) 」アメリカでは5月18日に公開され、全米4,122スクリーンにて全米初登場第1位!オープニング週末興行収入で「スパイダーマン3」(2007年)、「パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト」(2006年)に次ぐ、全米歴代3位の成績全米歴代第3位を記録!!・・・っと喜んだのもつかの間、あっという間に、「パイレーツ・オブ・カリビアン/ワールド・エンド(2007)」に追い越されて4位になってしまいました(笑)。しかし、アニメ作品では史上最高のオープニングとなっています。しかも、上位10位以内に2シリーズランクインしています。 1位 スパイダーマン3(2007年) 1億5,110万ドル 2位 パイレーツ・オブ・カリビアン/デッドマンズ・チェスト(2006年) 1億3,560万ドル 3位 シュレック3(2007年) 1億2,200万ドル 4位 スパイダーマン(2002年) 1億1,480万ドル 5位 スター・ウォーズ エピソード3(2005年) 1億840万ドル 6位 シュレック2(2004年) 1億800万ドル 7位 X-MEN ファイナル・デシジョン(2006年) 1億270万ドル 8位 ハリー・ポッターと炎のゴブレット(2005年) 1億260万ドル 9位 ハリー・ポッターとアズカバンの囚人(2004年) 9,370万ドル 10位 マトリックス・リローデッド(2003年) 9,180万ドル ----------------------------------------22位 Mr.インクレディブル(2004年) 7,040万ドル 23位 ファインディング・ニモ(2003年) 7,020万ドル 監督は、「マダガスカル (2005)」で吹き替えを担当し、、「シュレック」の前2作にて脚本を務めた、クリス・ミラー。本作が初監督作品となります。主役は、シュレックの声を担当したマイク・マイヤーズ とプリンセス・フィオナの声を担当したキャメロン・ディアス。そして、第49回グラミー賞でベスト・ダンス・レコーディング賞 「Sexy Back」など、2冠達成したジャスティン・ティンバーレイクも初参加し、リリアン王妃は、ジュリー・アンドリュースの吹き替えです。余談になりますが、フィオナ姫のいとこ役アーサー王子をキャメロンと去年破局したばかりのジャスティン・ティンバーレイクにキャスティングするにあたって、ドリームワークス アニメーション CEOのジェフリー・カッツェンバーグからキャメロンに、大丈夫かどうかと打診があったそうです。キャメロンは仕事に私情は挟まないと快諾したとか。彼女はマジシャンのクリス・エンジェルと交際中と噂されていまし、結婚したばかりの藤原紀香と負けず劣らず幸せいっぱいと言ったところでしょうか。 ■ キャスト: * シュレック - マイク・マイヤーズ (日本語吹き替え:浜田雅功(ダウンタウン)) * フィオナ姫 - キャメロン・ディアス (日本語吹き替え:藤原紀香) * ドンキー - エディ・マーフィー (日本語吹き替え:山寺宏一) * 長ぐつをはいたネコ - アントニオ・バンデラス (日本語吹き替え:竹中直人) * リリアン王妃 - ジュリー・アンドリュース (日本語吹き替え:沢田敏子) * ハロルド国王 - ジョン・クリーズ (日本語吹き替え:青野武) * チャーミング王子 - ルパート・エヴェレット (日本語吹き替え:石塚運昇) * ドリス - ラリー・キング * アーサー - ジャスティン・ティンバーレイク (日本語吹き替え:橘慶太(w-inds.)) * マーリン - エリック・アイドル * 白雪姫 - エイミー・ポーラー (日本語吹き替え:大沢あかね) * シンデレラ - エイミー・セダリス (日本語吹き替え:星野亜希) * 眠り姫 - シェリ・オテリ (日本語吹き替え:大久保佳代子(オアシズ)) * 髪長姫 - マーヤ・ルドルフ (日本語吹き替え:光浦靖子(オアシズ)) STORY : 遠い遠い国のお姫様フィオナとめでたく結ばれたシュレック。病にたおれた父王ハロルドから後を継ぐように言われるのだが、そんなの絶対ムリ!シュレックは、ドンキー、長くつをはいた猫と共に、もう一人の王位継承者アーサーを探す旅に出る。一方その頃、ずる賢いチャーミング王子は、王国を乗っ取ろうと“おとぎ話の悪役”たちをたきつけて反乱を起こそうとしていた…。[ 2007年6月30日公開 ] 2001年、2004年、そして今年2007年ときっちり3年ごとの公開と言うことで、几帳面なアニメ製作の現場の雰囲気が伺われる、他の追随を許さない世界最高峰のクリエイティブ集団・ドリームワークスアニメーションです。試写会の募集がやけに親子試写が目立つっていましたし、内容的にシュレックとフィオナ姫の間にベイビー誕生と言うこともあって、やや子供向けの内容かなっと言う予感がしていました。それでもめげずにがんばって試写会に行ってきました(笑)だって・・・、好きなんだも~~ん。 ところが、本作は、勿論子供も楽しめますが、大人が楽しい映画になっていました。映像は信じられないぐらい綺麗だし、チャーミング王子のさらさらと風にながれる髪や、シュレックが着ている服の質感などは素晴しく、驚くほどのアニメとテクノロジーの融合に目を見張るばかりでした。ストーリーも面白く約90分ちょっとの内容があっという間に終わってしまいました!100点とまでは行かないまでもこれは凄いおすすめです。満点にちょっと届かない要素と言えば、ストーリーが子供にもわかりやすいように予定調和に終わっている事や我が儘で毒のあるシュレックが案外大人な良い人(怪物?)になっちゃってるところでしょうか(笑)・・・・。中身の感想は明日以降じっくりアップしたいと思います。予告動画は、右側のブログパーツから最新のものを観ることが出来ますので、要チェックです☆◆シュレック(DVD) ◆20%OFF!■シュレック2スペシャル・エディション(DVD) ◆20%OFF!■【送料無料選択可!】シュレック3 / サントラ ~おしまい~∥ ∥ ∥ ∥ ベストブログランキング ∥ ∥ || || || ||
June 8, 2007
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1