2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()
監督 : ティム・ストーリー主演 : クイーン・ラティファ / ジミー・ファロン / / ジゼル・ブンチェン / 公式HP : http://www.foxjapan.com/movies/taxi-ny/ みなさんもご存じのフランス映画の「 TAXI 」のハリウッドリメイク版です。ジミー・ファロン演じる、運転が極端に下手なNY市警のウォッシュバーンは、ギアを間違えて入れてバックで店に突っ込んでしまい免停のうえに市内パトロールに格下げにされ車も没収されてしまいます。そんなとき銀行強盗を捕まえるために、タクシーに乗り込み追跡を依頼するのですが、その運転手はとんでもないスピード狂だったのです。 随所に笑いはちりばめられてはいるけれど、ちょっと中途半端な気がするのが残念なんですが、、、 まぁ、私的には、なぁ~んも考えずに4カ所ぐらい笑えました。もうちょっと笑いに徹してくれてもよかったかな~。 ジミー・ファロン演じる敏腕刑事?ウォッシュバーンはどじばかり・・ どこが敏腕なのかよくわからない(笑)ですが、このたよりなさげのところがクイーン・ラテファ演じるスピード強のタクシー運転手ベルの天真爛漫な気の強さで心地よくストーリーを展開してくれていました。 スピード狂のベルのカーチェイス、これはアイデア的にはとってもおもしろいと思うのだけれど、もうちょっと強調してみせてくれてもよかったかな~、セクシーで美人の銀行強盗団の4人はスーパーモデルばりのスタイル抜群で仕事も素早いし、リーダーのバネッサはベルと張り合う見事な運転技術。お約束のお笑いもあって、見所はいくつかあるにもかかわらず、なんだか少し中途半端ですよ~ 気軽に笑っちゃいたい人にお勧めです(笑) 【ポイント3倍 3/31am9:59迄】TAXI NY 特別編 / クイーン・ラティファ ~おしまい~ ------ TAXIシリーズ DVD ----------------------------------- TAXi(期間限定◆20%OFF!TAXi 2 ◆20%OFF! ------------------------------------------------------------- ------ TAXIシリーズ DVD ----------------------------------- TAXi 3 DTSスペシャル・エディション ◆20%OFF! -------------------------------------------------------------
January 29, 2005
コメント(8)

監督 : テイラー・ハックフォード主演 : ジェイミー・フォックス / ケリー・ワシントン / / レジーナ・キング / 公式HP : http://www.ray-movie.jp/index.php 昨年6月10日にこの世を去った“盲目のソウルの神様”レイ・チャールズの人生を描いた作品です。 第62回ゴールデングローブ賞では「Ray/レイ」のジェイミー・フォックスが主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)を受賞しました。 レイは、グラミー賞を12回も受賞し、映画 「ブルース・ブラザース」 に出演したり、サザンオールスターズの 「いとしのエリー」 をカバーしたことで、ファンはもとより、ソウルをあまり知らない日本人の中でも親しまれていますが、彼の孤独と苦悩の人生についてはあまり知られていないようです。 7歳の時に視力を失い、弟ジョージの死というトラウマを心に抱えながら波乱に満ちた人生の中で、その孤独と苦悩を克服し差別と戦い成功するヒューマン・ドキュメンタリードラマです。 彼は長い間ヘロインによって盲目であるがゆえの孤独感と死んでいく弟の目の前でなにもできなかった自分の罪の意識を背負って生きてきましたが、そんな彼を救ったのは、薬物ではなく 彼の自立のためにあえて自分で生きていく力を養ってくれた母の愛とずっと彼を支え続けて来た妻のビーの愛に他ならなかったのです。 作品の中では40タイトルもの曲が使われ、それを聞くだけでもレイの盲目であるがゆえのとぎすまされた天性の感性と音感によって生み出して行った音楽のすばらしさが伝ってきますが、ハックフォード監督はこれらの曲を使ってストーリーを語るという的確にして巧妙な手法をとっています。ジェイミー・フォックッスは3歳の頃から習っていた得意なピアノでまるでレイが乗り移っているかのように演じて魅せていました。 私は、この映画を観るまでは、あまり彼の音楽について詳しくなかったのですが、そんな私でもすばらしい音楽に酔わされ、2時間半という時間をまるで感じさせないテンポのよさで感動させられました。 ~おしまい~ ------ レイ・チャールズのCD ------------------------------------------- レイ・チャールズ/サンクス・フォー・ブリンギング・ラヴ~いとしのエリーレイ・チャールズ スーパー・ベスト~オリジナル・サウンドトラック:レイ-CD-〔送料無料キャンペーン] -----------------------------------------------------------------------
January 27, 2005
コメント(30)
もう、今ある不幸が一辺に吹き飛んで幸せな気分になりました♪っというのも、今週のの水曜日から三日三晩39度の熱に魘され、体の節々がきりきりと痛み、頭痛、悪寒、咳、のどの痛み となん年分もの風邪を全部まとめて引き受けます。・・・みたいな。。。まるで、風邪薬の効能書きを読み上げてるような症状がどっと一度に突然襲ってきたのです(笑)熱もあり体はだるいので眠気は襲うのですが、2時間起きぐらいに間接の痛みで目が覚め、寝た気がしないし、やっと寝れたともうと猛烈に咳き込むし・・・この世の不幸が一辺に舞い込んだかと(ちょっとオーバーなようですが・・)思いました。昨日になってようやく37度5分になったのでこのままもう治るのかと思えば、この状態もしつこくて、今日になっても37度から38度の間をまださまよっています。今朝など、「体が痛い~」って言ってる夢を見ていて目がめ・・・起きてみたら、ほんとに体が痛くて・・シャレにならないですよもう・・舞の海 が 「技のデパート」 なら・・・今回の風邪は、 「症状のデパート」でした・・・通常私は くしゃみ鼻水からはじまって風邪に至ので、はやめにカコナール飲んで治ししてしまうのですが、今回は突然どか~んと上から降ってきたみたいな、抵抗不能な風邪です。私に風邪を移した超本人の父の職場はいわゆる「学校閉鎖」状態だそうです(笑)みなさまもお気を付けください~~~~で、そんな不幸なわたくしの元にさきほど「劇団四季のオペラ座の怪人」のチケットが届きました・・すばらしいタイミングでお見舞?が届いて、幸せな気分です♪
January 22, 2005
コメント(10)
![]()
監督 : チャン・イーモウ主演 : 金城武 / アンディ・ラウ / / チャン・ツィイ / 公式HP : 現在はなくなっています 絢爛豪華、美の共演、改めてチャン・ツイィの美しさに引き込まれてしまはない人はいないのでは? 金城武とこの二人は、ほんっとお似合いの共演というか、美しすぎて見ほれてしまいます。 ワイヤーアクションと分かっていても主演の3人の演技はみごとと言わざるを得ないですね。見応えがありました。 この映画の中で一番の目玉は、チャン・ツィイーが蝶のように舞い踊る遊郭のシーンですが、フォ・ティンシャオとワダエミが手掛けたと言われる華美で豪華な美術と衣装はため息ものです。 中国ならではと思われる竹林での迫力ある戦闘シーンは、いわゆる中国雑伎団の技のような見事に竹林を生かした軽業を存分に生かした華麗なアクションです。 3年待ち続けた男と3日で彼女の心を奪った男との間に揺れながら、最後に死を持って答えを出した女の姿を見て静かに去っていく男の姿。 ラヴストーリーものとしては内容がありふれた題材と言わざるを得ないものの、この華麗さとアクションシーンの見事さに、満足させられる作品です。■LOVERS スペシャル・エディション(DVD) ◆20%OFF! ~おしまい~ ------ 金城武&チャン・ツイィーの出演映画 ----------------------------- ■リターナー スタンダード・エディション(DVD) ◆20%OFF! ■ 女帝[エンペラー]/チャン・ツィイー --------------------------------------------------------------------
January 16, 2005
コメント(9)

監督 : スティーブン・ソダーバーグ主演 : ジョージ・クルーニ/ブラッド・ピット/ /マット・デイモン/ ジュリア・ロバーツ/ 公式HP : http://oceans12.warnerbros.jp/ とにかく多くを語るより、キャストの豪華さが一番の目玉ですね、ハリウッドのお祭りみたいな映画とでも言いましょうか。 ジョージ・クルーニ、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、マット・デイモン、キャサリン・ゼタ=ジョーンズと主役を演じるハリウッドスターが豪華に集められ、アンディ・ガルシア、ヴァンサン・カッセルなど名脇役人も豪華です。 妊娠したジュリアロバーツになりすます、テス ことジュリア・ロバーツが(笑)、(ちょっとややこしいですが(笑))実は本物の妊婦さんでした。最初からほとんど顔しか写らないようにうまく撮っています。 ジュリア・ロバーツは映画のクランクアップの後、2004年11月28日に男の子と女の子の双子ちゃんを無事出産されてます。 11人それぞれが専門分野のスペシャリスト。前作「 オーシャンズ11 」ラスベガスで アンディ・ガルシア演じる、カジノの帝王テリー・ベネディクトからまんまと大金を奪うことに成功するのですが、その恨みからベネディクトは復讐を仕掛けてきます。 そこに、あることがきっかっけで、ヴァンサン・カッセル演じる、ヨーロッパで最高の強盗と言われる、ナイト・フォックスが参戦し、それに加えてキャサリン・ゼタ=ジョーンズ演じるユーロポールの敏腕捜査官に追いつめられます。 ネタばれになるとぜんぜんつまらないので、ストーリーはこれ以上追うことはさけますが、最後にそうだったのかぁ~っという大どんでん返しがあります。そして、ある重大な秘密も明かされます。 まさに、ルパン3世ばりの華麗な強盗団に最後に加わるメンバーとは・・・・ テスがなりすましている ジュリア・ロバーツに偶然ホテルで出くわした ある自分を演じる本物のハリウッド・スターがしつこくテスに絡んでくるとところが、おもしろいトコですかね(笑) 余談になりますが、2004年9月12日にはヴァンサン・カッセルとモニカ・ベルリッチの子デバちゃんもお産まれになっています。 おめでた続きでしたね~♪ ~おしまい~------------------------------------------------------オーシャンズ11 特別版(期間限定)------------------------------------------------------
January 12, 2005
コメント(10)

監督 : ポール・W.S.アンダーソン (脚本)主演 : サナ・レイサン / ラウル・ボヴァ / / ランス・ヘンリクセン / 公式HP : http://www.foxjapan.com/movies/avp/ 「本能と名誉の戦い」 エイリアンとプレデター、この両者が対決するというアイデアはかつて実際にコミック化されてSFファンの間で話題を呼び、待望の映画化となったものです。 私は、このたぐいの映画を観たのは思い出せないぐらい久々です。(笑) ましてやエイリアンシリーズもプレデターも一度も観たことがないのですが、両者のコラボレーションといことで話題だったので、ちょっと観てみようかと思ったのですが、思ったよりはちょっとおもしろかったです。 『南極の地下深くから放出されている謎の“熱源”の調査を敢行する。そして、600mの地底で目撃したものに、彼らは興奮し、次に恐れを抱く。彼らが発見したのは、アステカ、エジプト、カンボジアの各文明が交じりあった巨大なピラミッドだった。ピラミッドの内部に様々な部屋を見つけ、その進んだ技術が数千年前から地球外文明の影響を受けてきたことが明らかになる。』 ・・・・・<公式HPより抜粋> 同じ地球外生体物なのに、エイアンっていかにも生命力だけは強靱な下等生物というかんじですが、プレデターはマスクを取るとエイリアンと似たような風貌ですが、地球よりも数倍優れた科学力を持つ宇宙人? というかんじで描かれていますね、これじゃ~エイリアンは勝てるわけないじゃんね~っと思っていたのですが(笑) 最後はいかにも 「 to be continued・・・」っとは書いてなかったけれども 決着は付いてなかった。続編を臭わせるかのような終わり方(笑)?・・でしたので、ファンにとってはまた楽しみなのではないでしょうか。 古代遺産でもあるピラミッドを造らせたのもプレデターの科学力だったという仮説で成り立ってる発想もおもしろいですね。 こういう映画は、理屈をこねているとおもしろくないので、単純になにも考えずに観ると楽しいです♪ 「 自分の敵の敵は 友達 」って、どこかの国際事情を観てるようでおかしかったです。 ~おしまい~
January 10, 2005
コメント(4)
![]()
監督 : ポール・グリーングラス主演 : マット・デイモン / ジョアン・アンディ / / ブライアン・コックス/フランカ・ポテンテ / 公式HP : http://www.bourne-s.jp/ 凄い!!!!! 凄い!!! これは凄いです。 久々に凄いもの観ちゃったって感じですね。ラストシーンは 別の意味で 鳥肌が立ちました(笑) 超 COOL♪ ロバート・ラドラムの3部作が原作となっています。「ボーン・アイデンティティ」の大ヒットによって続編が期待されて映画化されたものです。 「ボーン・アイデンティティー」の自分の過去を知るための戦いを終えてから2年、「トレッドストーン」 というCIAのプロジェクトが生み出した最高傑作である、マット・デイモン演じるジェイソン・ボーンは、いまだにすべての記憶を思い出せないまま悪夢に魘されることもしばしばありましたが、自分の過去を捨てて、フランカ・ポテンテ演じるマリーとふたりでひっそりと人間らしい新しい生活を始めていました。 「トレッドストーンプロジェクト」とは、私情をいっさい挟まずなにがあっても冷徹に任務を遂行できるエージェントを育てるプロジェクトのことです。 ベルリンで、ある重要な取引の最中に起きた襲撃事件に残された不発弾に付いていた指紋が、ボーンのものと判明したため、インドのゴアでひっそりと暮らしていて、まったく事件に関与していなかったボーンに疑いがかけられることになります。 同時に、そのころ、ゴアの街で、本能的に自分と同じ暗殺者の臭いを感じる謎の男を発見したボーンは、マリーをジープに乗せて逃走しようとします。運転をマリーに代わらせて、自分が攻撃の応戦に備えて準備しているときに、マリーが銃撃されてジープごと海に沈んでしまい、そしてマリーは帰らぬ人となってしまいます。 マリーを失ったボーンは、復讐のためと、なぜ自分を狙うのか知るために旅にでるのですが、すべてを計算し尽くしたボーンの行動。最初から最後まで息も尽かせぬ展開とはまさにこのことを言わずしてなにに言えばよいのかというほどでした。 これはトニー・ギルロイの「脚色の勝利」とも言えるのでないでしょうか、凄いの一言です。 自分が狙われる謎を解明していくうち、記憶喪失になる直前の自分の記憶がすこしずつ蘇っていき、自分がしようとしている復讐が間違いであったとを悟るのです。暗殺マシーンだった過去に償いをすることそこ自分のすべき事だったと・・・ だいたい初頭から真の黒幕像は見えてくるものの、それがわかっていてもそんなの関係なくという かんじで超おもしろいです。後半でみせるボーンを狙う暗殺者キリルとのカーチェイスは、前作の「ボーン・アイデンティティ」を上回るスピードと臨場感があり是非劇場で味わってほしいですね。 これは、是非みてください♪超おすすめ~ 前作の「 ボーン・アイデンティテイ 」をまだ観てないと言う方は観てからのほうがいいかも? ボーン・アイデンティティー(DVD) ◆20%OFF! ボーン・スプレマシー(DVD) ◆20%OFF!レインメーカー~おしまい~ 関連リンク : 『ボーン・スプレマシー』マット・デイモン来日記者会見
January 9, 2005
コメント(14)

監督 : デニー・ゴードン主演 : アッシュレイ・オルソン / メアリー=ケイト・オルソン / / ユージン・レヴィ / この映画の主人公を務めるオルソン姉妹は、日本でも超有名な海外ドラマ 「フルハウス」 で 1987年から1994年まで生後9ヶ月から8年間、毎回交代でミッシェル役を演じていたそうですが、今ではなんと18歳♪彼女達の映画主演はこれで2作目となります。 実業家として成功し、総資産数百億円という美人姉妹に育っていましたが、現在、メアリー=ケイト・オルセンが拒食症とみられる摂食障害で治療を受けているということです。はやく健康を取り戻してほしいですね~ っと映画の感想が後になるには、やはり映画の魅力より、「フルハウス」のミッシェル話題のほうがインパクトが強いと言うことでしょうか(笑) 生活すべてがスケジュール通りの几帳面な性格であり、成績優秀で生徒会長を務め、チアリーダーのキャプテンを務めるジェーンと、パンク・ロック・ミュージシャンを夢見てバンドを組んでいる、ロキシーは双子の姉妹です。高校生のふたりはまったく正反対のタイプでありながら、それぞれ自分の人生を一生懸命生きています。 ある日、ジェーンはオックスフォード奨学生の資格を得るためのスピーチ・コンテストためニューヨークへ行くことになり、一方、ロキシーも大好きなバンド Simple Plan のビデオ撮影を観に行き、自分達のバンドを前座で使ってもらうための売り込みをするためにニューヨークへ向かいます。 途中、いつものように、ロキシーのせいでジェーンは、いろいろなどたばた騒動巻き込まれて行きます。 二人で協力して騒動を切り抜けていくうちに、いつもロキシーをうとましく思っていたはずのジェーンは、いつのまにか、この二人で何かをすることを楽しんでいる自分に気づいていきます。一度は、いままで思っていたお互いの気持ちをぶつけ合う形になって大げんかをして別れますが、それによってお互いの気持ちを知ることになり、一番大切なものがなにかを気づかせてくれます。 特になにかが光っててすばらしいといえるものでもないかもしれないけど、単純に楽しませてくれておもしろかったです。 ひょんな事から彼女たちと行動を共にせざるをえなくなったワンちゃんが、風に吹かれるシーンがあるのですが「ネバーエンディングストーリー」のファルコンにそっくりだっと思ったのはわたしだけでしょうか?(笑) ~おしまい~ 参考 「Simple Plan 」 http://wmg.jp/artist/simpleplan/index.html 「フルハウスHP」 http://www.lala.tv/regular/drama/fullhouse/ ------ オルセン姉妹の出演映画 ---------------------------- ニューヨーク・ミニット特別版 ----------------------------------------------------------
January 8, 2005
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()