全3件 (3件中 1-3件目)
1

かなり小ぶりですが、 寒い冬を乗り切ったので、ま、良しとします。 今夜はかき揚げにしよう
2015.03.22
コメント(2)

昨年の医療費が60万円にもなったので医療控除をすることにした。 本来はサラリーマンなので年末調整で終わるんだけど、この額はやっぱ戻してもらわないとね。 が、しかし困った。 これまで一回しかやったことなかったし、それも何十年も前だからちゃんと覚えていない。 市役所に行った覚えはある。 なので、市役所に問合せると、平日しか相談所を開設しないということ。しかも1時間待ち。 しかたないので国税庁のHPに行って、ネットから申告する。 どうもネットを通じるには、電子署名やらなんやらが必要みたいなので、画面ごとに入力して書類を作り、最後はプリントして郵送する方式にした。 やってみると意外に簡単なんだけど、確定申告がなんたるかをまるで理解していない庶民としては、理解するまてHPを隅々までみたり、専門用語を調べたりと、取りかかるまでが長かった。 しかし70枚以上の領収書をいちいち病院の住所まで入力しなきゃならないとなった時には気が遠くなったよ~。 友達に聞いて、まとめて入力していいと分かってそうしたけどね。 それで、戻り額… 25800円。 そんなもんなの--- ちとガックリ。 関係ないけど寒桜 こんな季節なのね。
2015.03.06
コメント(4)
食費を18000円で頑張ろうとした先月。 目標をクリアしたものの、超~厳しいことがわかり 2月はネットを解約したと仮定し、その分を充てることにした。 えっと、6000円だっけかな?ネット代。ま、仮想なのでその辺は適当に。 ともかく2月は一気に24000円まで引き上げた 結果、22486円で、なんとかクリア 実はこの中には、美容室でのカット代も入っているんだよ。すごいべ?(とか、威張っている場合じゃあないけど) それにしても、15万円のお給料では、まるで貯金ができないことがわかる。 介護の職場では、このお給料で、独身だったり、バツイチだったりのそこそこ中年の人たちが実際にこれで生活している。スゴいな。 だけど将来が不安で、私なら転職しちゃうかも。 いやいや、もし田舎に帰ったら、15万円も稼ぎ出せないかもしれないな。 ともかく、15万円で暮らすための24000円食費は3月も頑張ってクリアしましょうファイト
2015.03.03
コメント(2)
全3件 (3件中 1-3件目)
1