全5件 (5件中 1-5件目)
1
ドイツに来て以来、文化の違いをたくさん見てきました。日本の場合だと、新人が入ってきたら歓迎会を開きますよね?でも、ドイツではそんな会はありません。一番ビックリしたのは、送別会です。日本の場合、職場を去る人のために、同僚達がその人を食事などに誘い、別れを惜しむ(時に喜ぶ(笑))のが通常です。僕の場合、大阪を去りドイツへ旅立つ前に、合計3回送別会を催していただきました(笑)。1回目は嬉しいことに東京から大学時代の友達が来てくれて、大阪で送別会をして頂きました。2回目は、留学生達が居酒屋に連れて行ってくれて、お金に苦しんでいるにもかかわらずたくさんのおもてなしを頂きました。3回目は職場の中で最も仲の良かった人たちが高級料亭に誘ってくれて、しかもお腹いっぱいになるまで豪華な食事をごちそうになりました。では、ドイツ式送別会はどうなのかと言うと、送別会は自ら開かないとダメなのです。つまり、職場を去る人自身がケーキ、飲み物、お菓子などを買い、同僚達を招待して一緒にワイワイ騒ぐのが通常らしいです。これは日本と全く逆で、去る人がお金を出すというのがドイツ式です。そのため、職を去る人の中には送別会のようなものを開かずに、誰にも見送られずに去っていく人もいるようです。ちょっぴりかわいそうだけど・・・。では、誕生会はどうなのかというと、やっぱりドイツでは、誕生日を迎えた人自身がケーキと飲み物を買ってきて、同僚達を集めて小さなパーティーをします。とは言え、その人がプレゼントをもらえるというわけではありません。この前、ある人の誕生会が研究室でありましたが、誰もプレゼントを渡す人はいませんでした・・・・・・。よくインターネットの書き込みに、「ドイツ人はケチだ!」って書いてありますが、文化の異なる日本人から見ればそのように見えてしまうのは仕方のないことですね。さて、今日は僕の誕生日。でも、はずかしがり屋なので、誕生会なんて開いたりしません。これからピザを食べながら一人きりで自分の誕生日を祝うつもりです。祝うと言っても、この歳になったら、1つ老いることは嬉しいことではありませんね。今日も僕の好きな歌を紹介します。バラード曲と言えば、Boz Scaggsの『We're all alone』、Chicagoの『Hard to say I'm sorry』、フランス人歌手のJane Birkin の『Yesterday yes a day』などなど、挙げればキリがないぐらいたくさんあります。でも、日本人なら邦楽のバラードを紹介すべきと思い、選んだのがこの曲です。でも、残念なことにあまり流行しなかったために、初めて聴かれる人もいるかもしれませんが、心に響く歌であることは間違いないと思います。You tubeのアドレスを貼り付けましたので、そこからアクセスしてみてください(2008年8月26日現在有効)。http://www.youtube.com/watch?v=-6PA0FGL-Rsさあ、誰が歌っているのか当ててみてください。では、また。Happy birthday ぽんすけ~♪
August 26, 2008
コメント(16)
お久しぶりです。僕の勤めている研究所が9月6日に一般公開されます。その一般公開(Tag der offenen Tuer)に向けてミーティングが繰り返し行われ、準備も徐々に整いつつあります。さて、オオカミギャング(ぽんすけさんの上司)と研究所公開について話し合った結果、ドイツ語が話せない僕には一般客の接待や研究のデモができませんので、公開日当日の仕事が与えられませんでした。これは楽でいいやぁ~と喜んでいました。ところが・・・その研究所公開を取り仕切っているチームリーダーの人(いわゆる宴会部長的存在のおっちゃん)に、僕に仕事がないってことがバレてしまいました||||||||||||。結局、ぽんすけ君に何らかの仕事を任せるからっていう話になってしまいました。その仕事とは・・・当初、家族連れで来た坊ちゃんやお譲ちゃんに風船を配るという、メルヘンチックな仕事だったのですが、どういうわけかその役からはずされてしまいました・・・。ぽんすけさんの顔を見て、小さい子供が逃げていってしまうからと言うわけではありません。で、最終的に何の仕事を与えられたかと言うと・・・エレベーターガールではなくて、エレベーターボーイです(笑)。しかも、日本で散々問題を起したS社のエレベーターの中に、一人ぽつんと残され、ひたすらお客さんが来るのを待つ役目です。あんな狭い空間に、しかも年代モノのS社のエレベーターの中でじっとしていると言うのは、退屈であり、また恐怖感に包まれること間違いなしです。トホホ・・・ちなみにこっちのエレベーターは半自動式です。つまり、エレベーターが到着しても、「チン」って言う音もしないし、ドアも自動で開かないのです。エレベーターが到着したということを知るには「wait」のランプが消えたのを確認するが、エレベーター内の照明が小さな窓から見えるので、それで確認するしかありません。最も驚いたのは、エレベーターのドアは内外に押したり引いたりして開けるタイプのものです。多分、日本人の皆さんには想像がつかないと思いますが・・・S社のエレベーター事故で思い出したことがあるので加筆しますが、随分前に日本でお子様がデパートの回転ドアに挟まり、それが原因で尊い命を落とされたという事故がありました。それ以来、回転ドアの安全性が懸念され、日本の随所に設置されていた回転ドアが取り外されました。今では、日本に回転ドアは残されていないだろうと思います。でも、僕の所属している研究所の玄関にはちゃんと手動式回転ドアが設置してあるんです。あれって、前から勢いよく人が入って来られると、回転速度が急に変わり、本当に挟まってしまう危険性があります。何度かそういうことがあり、怖い目にあいましたが・・・。嗚呼、風船を配る役のほうが絶対よかったなぁ~。さて、話は変わって、ぽんすけのオススメの音楽を紹介したいと思います。このブログでは2回目ですね。数年前ですが、関西限定のFM802でよくかかっていて、僕にとっては思い出の曲の1つです。関西地域以外にお住まいの方には初耳だと思いますが、Salyuという女性シンガーが歌う「彗星」という歌です。もし、興味のある方は、You tubeのアドレスからアクセスしてください。http://www.youtube.com/watch?v=hD559skB4HEでは、また。
August 25, 2008
コメント(0)
お久しぶりです。約2週間ぶりのブログ更新です。先々週までは25℃を超える猛暑が続いていましたが、先週中頃から急に寒くなってきました。ドイツの夏はこれでおしまいのようで、秋に向けて季節が変わろうとしています。日没も21時ごろになり、日が若干短くなったように感じます。2週間の間に何か面白い出来事でもあったかですが、それは、ちょっと太ったぐらいです。もう、ときめくような事なんてありませんので、容姿なんてどうなろうとお構いなし・・・って感じです。さて、前回ちょっと好評だった手抜きブログを今回も作ってみました(笑)。1.バイオリンと太鼓の演奏 2.ドイツ式BBQ 3.ドイツ式テント 4.斧投げ(斧を遠くから投げて、その斧が木に刺されば勝者になれるというドイツの伝統的ゲーム) 5.絶句
August 17, 2008
コメント(4)
こんにちは。今日は長々とブログを書くのではなく、写真を見てドイツの雰囲気を楽しんでもらおうと思っています。と言うわけで、ドイツの民族衣装を紹介したいと思います。以下の写真は僕の住んでいる街で撮影したものです。1.王族の衣装? 2.一般市民の衣装 その1 3.一般市民の衣装 その2 4.お子様の衣装 5.大道芸人の衣装 6.街並み 今日はすごく手抜きなブログでした。でも、すごく楽でした(笑)。これからブログは、写真だけにしようかなって思ってしまいます。では、また。
August 2, 2008
コメント(8)
お久しぶりです。NRW州の夏休みは6月26日から8月8日までで、あと1週間で夏休みが終わってしまいます。ドイツの夏休みは州によって異なっていて、例えばベルリンでは7月16日から8月29日、バイエルン州では8月4日から9月15日までとなっています。 ドイツにはたくさんの公園があり、子供達は芝生の上を裸足で走りまわっています。特に今日のような暑い日には、噴水の中に入り水浴びをしながら、びしょ濡れになって遊んでいます。さて、日本人って挨拶のできない人が多いってよく言いますよね?そんな人がドイツに来たら、大変です。ドイツに来て間もない頃、帰宅のために街を歩いていた時、家の庭で遊んでいた1人の子供が「ハロ~」って挨拶をしてくれてビックリしたことがありました。日本では見知らぬ人に声をかけることはありません。まして、見知らぬ人に声を掛けられたら、注意しなくてはいけない場合もあるぐらいです(例えば誘拐とか・・・)。レストランやスーパーで買い物をするとき、ほとんどのドイツ人たちは「こんにちは」、「さようなら」の挨拶をレジ係の人と交わしています。そして、研究所内(職場)でも廊下ですれ違ったら、たとえ面識がなくても必ず挨拶をしてくれます。そして、全く自分の仕事に関係のないお掃除のおばちゃんや改装工事のおっちゃんにも挨拶をしなくては失礼にあたるそうです。「友達」の定義って何でしょうか?日本人の僕にとってはすごく難しい質問です。ヨーロッパ人とインド人については、「1度話したことのある人はみんな友達!!」と認識しているように思えます。実験室で仕事をしていると、「○○さんは、いませんか?」ってよく尋ねてきます。まっ、それは日本でも普通にありえることですが、しばらくして、その人と廊下ですれ違うと、すごくフレンドリーに話しかけてくるんです。えっ、あの時、人を訪ねて来て、「いない」と答えただけで、こんなにフレンドリーになれるの?ってビックリしたことが何度かありました。そう言えば、子供達の夏休みの話をしていたんですね。全く関係ないことを長々と書いてしまいました。 ぽんすけのバーカでは、また。
August 1, 2008
コメント(6)
全5件 (5件中 1-5件目)
1