2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
昨日はとある中学校の音楽の授業でサックスを吹くのをレッスンするいという初めての仕事。いつものブラバンの子と違って、何から何まで初めての子達。人数が10人以上いた上に、楽器ケース開けてみだら、あの部品が足りないだの、この部品が入ってねーだのてんやわんや。それでも何とかレッスンを開始して、簡単な曲を全員が吹ける様になりました。少しでもサックスが楽しいと感じてくれたら幸いです。
September 30, 2010
コメント(0)
このおかき、ビックリする位ウマいんですよ。以前、仙台のローカルタレントが絶賛していたのを覚えていて、フェリーの仕事時に購入。美味しさの訳は練り込まれたジャガイモのでんぷん。これが普通のおかきとは一線を画してる。気を付けないと一袋を瞬殺してしまいます。ビールなんてあった日にゃ、何袋食うか分がりません。ああ、恐ろしい・・・・・。北海道土産では少し前に[ジャガポックル]が随分と話題になりましたが、このおかきはそれに代わる商品といっても過言ではない。味は何種類かあるようですが、今回は塩とウニ味を購入。次はホタテ味も買ってこよう。
September 28, 2010
コメント(2)
[バイオハザード4]見できました。2ヶ月ぶりの映画、週一ペースのワダシにとっては超久々です。ま、それだけ今年は見だい作品が少ないって事か。ここ数年は特に同じ様な内容やリメイク版、コミック・アニメの実写化が多くてホントに映画界もネタ切れで大変なんだと感じます。更にはホームグラウンドの映画館で吹替え版のみの上映が増えてるせいもあります。外国の映画なのに、吹替えだと言語特有の響きやリズムが感じられなくてつまんないんです。これは音楽でも言える事ですけどね。さてバイオハザードですが、ミラ・ジョボビッチ演じる主人公アリスを始め、ゲームでお馴染みクリス&クレアのレッドフィールド兄妹、ジル・ヴァレンタイン、そして宿敵ウェスカーも出て来ます。ゲームのシリーズ5作目とリンクしてるとこも多く、最近それをやったばかりのワダシにはタイムリーっちゃあ、タイムリーな内容。相変わらずアリスの人間離れした強さに終始しますが、(ウィルス投与されて文字通り人間とは言えない)特に濃い内容って訳じゃないです。でも確実に次回作へ続く終わり方。エンドロール始まっても席立たない方がいいよ~。帰宅後、ゲームやったのは言うまでもありません・・・。
September 24, 2010
コメント(0)

無事にフェリーの仕事を終えて帰還しました。フェリーの中はこんな豪華なエントランスもあるんですよ~。今回は演奏後にお客様から感謝の言葉を沢山頂き、大変励みになりました、やっぱ選曲は大事ですね~。そうそう、演奏後にパーサーから喋りを褒めて頂いたんですが、男のくせによく喋るワダシでも実は母方の親戚の中では9番手、10番手位。完全に2軍です。特に女連中は凄まじく、親戚が集合するとドエラい事になります。う( ̄○ ̄)る( ̄◇ ̄)さ( ̄0 ̄)い( ̄△ ̄)な時々「なんだ、具合悪いのか?」とワダシが病人扱いされる程。しかし、そのDNAがこういう場面では役立ちます。ショーでは喋りも重要な要素ですから。演奏面もこれからの課題が分かったし、収穫の多い本番でした。苫小牧滞在中はその親戚がわざわざ札幌から来てくれて食事へ。場所は以前も連れて来てもらった第一洋食。今回は叔父の勧めでサーロインステーキを頂きました。いい肉使ってるので勿論レアオーダーでがすよ~。柔らかい肉とサラッとしながらもコクのあるソースを絡めると、そらもうあーた、天国ですよ、桃源郷ですよ、天竺ですよ。全部行った事無いけど・・・・。同じモノを注文した叔母から半分以上分けてもらい、ほとんど2人前食べたのでさすがに腹がパンパン。夜は全く食欲が湧かなかった。いや~、ホントに有難い事です、持つべき者は北海道の親戚。今度ゆっくり札幌に行きてーなー。親戚が沢山いるので[食・住]には事欠かないし、柱|皿 ̄)q゛ウシシシシ。
September 23, 2010
コメント(0)
仙台港へ帰港。 今はバーで海眺めながらゆったりとコーシー飲んでます。 贅沢なひと時ですよ。 その代わり慣れない船上生活で疲労感たっぷりですけど・・・。 今日の昼は体力回復を兼ねて、期間限定\200のクォーターパウンダーかな、明日までだし
September 22, 2010
コメント(0)
先ほど朝の演奏を終えて、2/3を経過。 昨夜の演奏もお客様に喜んで頂けたようです。 もう目の前には北海道の地が見えてます。 今日は札幌からわざわざ親戚が苫小牧港まで来てくれるので、これから会ってきます
September 21, 2010
コメント(0)
今日は祭日ですね~、ワダシの親も立派に敬老される世代です。一昨日、福島の教室の帰りに高速走ってたら、事故渋滞で止まってしまいました。ノロノロ動きながら、やっと事故現場まで辿り着くと、キャンピングカーが横転して片方の車線を封鎖してる。現場がカーブだったので恐らくスピード出し過ぎでひっくり返ったんでしょう。車高が高くて、重心が高いキャンピングカーにも関わらずね。救急車は来てなかったので怪我人がいなかったのは幸いですが、連休初日だっただけに交通量も多くて、何百台も大迷惑。一般車両はF1や緊急車両じゃないんだから、必要以上のスピード出したらロクな事ないですよ。ワダシも今一度肝に銘じました。今日はフェリーの仕事で北海道行ってきます。海荒れないといいんだけどな~。
September 20, 2010
コメント(0)
昨日、福島に住む大学時代の友人から突然電話があり、我が家から10分程の所に来てるという事で会ってきました。同じ東北人で当時から仲良くしてましたが、7~8年ぶりの再会でしたので昔話に花が咲きました。最近婚約したという、めでたい報告もありました。ワダシの同級生には未だ独身の者が多いですが、身近な友人だけに感慨深いモノのと同時に自分はこの先どうなるのかと少々不安に・・・・。ま、お互いに元気でやってるという事で良しとしましょう。次来た時はガンダムバーに連れでってやっかなぁ。さて、今日は福島の教室で12時~18時半までノンストップです。やってる時は生徒さんと一緒に吹くのが楽しいのであっと言う間なんですが、帰りの車中でどっと疲労感が襲ってくるから気を付けねば!!。
September 18, 2010
コメント(4)
プレステ3にやっとネット接続でぎました。先日知人から無線LANでも接続可能だと聞いて以来、悪戦苦闘する事数日。というのも途中まではガイダンスに沿って順調に進むんですが、WEPキーというパスワード入力の壁が立ちはだかって、いつもそこで断念。このWEPキーがAIRマックに登録されてるのですが、以前自分でパスワードを作ったにも関わらず、全く覚えでないし何処にあるか分からない。ネット等で調べてやっとの事で昨日発見しました。これでオンラインゲームも出来るらしいので、発売予定のファイナルファンタジー14も出来るという事なのだろうか。
September 15, 2010
コメント(0)
これ、"むすび丸"って言いまして我が宮城県のゆるキャラです。何年か前の観光キャンペーンで登場して以来、いろんなとこに出没してるらしいです。名前の通りおむすびがモチーフですが、ご覧の様な伊達政宗の鎧を着たバージョン等、色々あるようです。以前からこの鎧バージョン欲しかったのですが、売ってる場所が無くて、仙台駅までわざわざ行って買いました。かわいいヤツですので、宮城県へお越しの際にお一ついかがでしょう。是非、県の財政再建にご協力下さい、なんつって・・・。
September 7, 2010
コメント(2)
今日の仙台は予想最高気温が33度。そもそも夏の最盛期でも30度越える事がそんなに無い仙台で9月に入っても30度以上なんて聞いだ事無い。昨日よりは湿度が低いのと風が吹いてるので幾分マシですけどね。この先も30度越えが続くらしいので、クーラー無い我が家は"お笑いウルトラクイズ"並みの罰ゲーム状態が続く事が予想され、秋の涼しさはあぎらめでます。幸いここ数日は教室の日が続くのでなんとか凌げそうです。今日も必要以上に早ぐ行こう・・・・。
September 3, 2010
コメント(2)
というNHKの番組が最近面白くてしょうがない。これは歴史上の人物が天王山と言われる様な合戦でどうやって勝利を収めたのかというのをクイズ形式で出題し、それをタレントらが実際にジオラマの駒を動かしながら答えるという内容の番組なんですが、これが実に面白い。出題されるまでにその人物や政治等、当時のバックグラウンドが説明され、それも頭に入れながら作戦を考えます。ワダシは子供の頃から敵に切り込んでいく勇猛な武将よりも、敵どころか時には味方をも欺く様な作戦で勝利をもたらす、軍師に惹かれる事が多かったんですよ、いわゆる組織のN0.2って奴らです。具体的な例を挙げると、三国志の諸葛亮孔明や豊臣秀吉の知恵袋だった黒田官兵衛、お膝元の伊達家で言えば片倉小十郎とかね。いずれも"陣中にあって、千里の外に勝利をもたらす"頭がキレキレの人々です。ですので見でる最中は真剣になって考え、作戦が的中すると歓喜し、失敗するとマジでヘコみます。(_ _。)・・・シュンだって実際の戦いだったらワダシのせいでおびただしい犠牲者が出でますから。この番組去年の秋にも放送してたらしいんですけど、全然知らなかったのが非常に悔しい。でーぶいでー出ないがな~。
September 2, 2010
コメント(0)

今日から9月に入ったにもかかわらず、仙台の予想最高気温は32度。もういいかげんにしてくれって感じです。そんな中、先日ずっと通い続けでる店、[あべーる]でピザ食って来ました。創業33年の老舗で、開店当初からですので同じ年数通ってる事になります。今でもお昼はいつも満席になる人気店です。当時はこの近所に住んでたのでよく行ってましたが、その後、引越した為に回数は減りましたけど、足が途絶える事は無かったですねぇ。学生時代に帰省した時も行ってた位ですから。ここはいわゆる、最近のイタリアンレストランとは違います。街の洋食屋と言うか、昔の喫茶店みだいな味です。ピザも流行の薄くてモチモチした生地ではなく、パンみだいに厚くて、チーズがたっぷりのった昔ながらのスタイル。パスタ類や他の料理もボリュームあります。ですので、今のスタイルを期待するのは野暮ってもんですよ~。でもこの変わらぬ味がいいんだよなぁ。皆さんにも育った味って奴ががあるんじゃないでしょうか。
September 1, 2010
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1


