全4件 (4件中 1-4件目)
1
今週の新囲碁ボケ囲碁3段を目指す男 第257回新囲碁ボケ結果 碁会所日報お題 レディース囲碁グループの特攻服に書かれた言葉はMVP(スーパー囲碁ボケ君)あっじょ さん 『荒れ狂う川浜高校の囲碁部を率いることになった王メーエン。 デビュー戦で109目負けを喫したレディース達に、「今から俺はお前達を殴る!」と言い、指導碁でボコボコにした。 謝と向井のタイマン、男性部員翊祖ップの大石死などを経て一つになった川浜高校レディース囲碁部は全国高校囲碁選手権で優勝する。 特攻服の背中の文字は「王 for all, all for 王」』 ゆうすけ さん 「喧嘩小目上等」 kotakun さん 白先生 ++++++ +++○●+ +○○●+● ++●●++ ++●+++ 優秀作品(囲碁ボケくん) soyou さん 『愚形上等!』 fnkyksj さん 『四路死苦 !』 タイゼム賞 kotakun さん
Mar 23, 2013
コメント(4)
侍ジャパンのダブルスチール失敗は、高校野球でも見た記憶がないミスだったので衝撃的だった。素人から見ても前の走者から目を切って走ってしまうとは信じられないミスだけれど、トップレベルの試合だから故という事態に違いない。碁会所のお客さん達がNHK杯の放送を見ながら「下手くそ。俺でも分かるのに。」と話す様子を思い出した。これは正確には岡目八目でなくて、岡目八目風(分かったような気になっている。)の事象だ。 報道によるとスチールのサインは相手ピッチャーの特徴を徹底研究していたからこそ出したようだ。結果的に策士策に溺れることとなった。何も考えなければどうという事はない場面で、考えて考え抜いたゆえに最悪の手を選んでしまうのも碁の常だが、それに通じるものを感じた。 見返すと相手は一球目はかなりゆっくりのモーションで投げていたが、2球目は比較的クイックで投げてきた。この辺り、相手バッテリーも、さらにセカンドランナーの井端も何か感じるものがあったのかも知れない。水面下での計り知れない駆け引きがあったに違いない。
Mar 19, 2013
コメント(0)
今週の新囲碁ボケ碁会所日報ついに出た!レディース囲碁? 第256回新囲碁ボケ結果Go!Rock!!Skate!!!棋士が選挙出馬 公約は? MVP(スーパー囲碁ボケ君) 【kotakunさん】中国とは一定の距離を保ちます。厚い壁に近づきすぎるのは悪いとしたものです。【soyouさん】子供手当と共に『よんろのご』支給 優秀作品(囲碁ボケ君)【nipparat】碁会所分権 碁会所席亭には、県知事と同等の権限を与える。市長よりエライ。【urayasu_drinker_fuyuさん】四天王4名が揃って立候補しました。公約は「独占禁止法の改正」...だそうです。タイゼム賞 kotakunさん NIBKはWBCを応援します。夜の侍 杉内・涌井頑張れ!!
Mar 8, 2013
コメント(2)
WBCのブラジル戦、格下の相手に確実に勝つ難しさと、格下の相手が逃げ切る難しさを改めて感じた(←結局全部難しい。)序盤に相手投手が制球に苦しんでいる時に、カウント3-1からボール球に手を出した稲葉の場面と、終盤リードされた所で鳥谷に策なく打たせてゲッツーを食らった場面はやや隙があったように感じた。 アマチュアの公式戦の参加者は相当に棋力の幅があるので、普段なら3子~5子の相手と互先で打つ事が頻繁にある。腕試しで参加したころに普段3子くらい置く相手に意外と善戦できて驚いたこともあるし、逆の立場で負けそうになって焦ったこともある。 格下の相手と打った時に、序盤にちょっと読みが雑になって安易に後退したりやり過ぎたり、相手に普段の打ちぶりから信じられないような力を出されて思い通りにリードできず、中盤に焦って暴走して敗勢になってしまった事が何度もある。辛抱すれば相手の方がいつか転んでくれるので焦りは禁物だと学んだ。 ただ、このケースでどうやっても勝ちようがない局面になっても不思議に負けた記憶がない。こちらは開き直っている上に、相手が勝ちを意識した瞬間にそれまでの打ちぶりから一転してガタガタになってしまうからだ。
Mar 3, 2013
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()