2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全36件 (36件中 1-36件目)
1
太極拳の講座があるのを発見。4月からの前期に初級コースがあったので、これ幸いと申し込んでみた。中国武術には、学生の頃から興味があったけれど、別にやりたいことがあったのと、体を動かすこと自体余り好きではなかったので、近所で少林寺拳法や空手道場があっても、わざわざ入門することはありませんでした。今回は、フリーランスになってから滅多に体を動かさなくなったのと、30歳過ぎてからあちこち調子が悪かったりもするので、心身のバランスが崩れてきているのではないかと・・・せっかくの機会なので一念発起して、講座に通ってみることにしました。・・・果たして半年続くのでしょうか。(汗
2005年03月30日
コメント(3)
かなり酷く目と鼻に発症中。今日はヨメとムスメが夕方から出かけるので、熱帯魚関連でアレコレやろうと画策していたのですが、全て水泡と帰しました。発症中は何もやる気が起きないのが困り物です。明日、打ち合わせで外出なのに大丈夫かなぁ・・・
2005年03月30日
コメント(0)
ミナミヌマエビを投入しようか思案中。ちょっと髭苔が見えてきたんですよね~。
2005年03月29日
コメント(3)
丹頂水槽のアナカリスを、一部を除いて撤去しました。遊泳スペースが極端に狭くなったためです。来週はOT-30のほうではなくスペースパワーフィットのメンテをしないと、もうほとんど水が流れてません。いくら、流量≠ろ過能力とはいえ、水が流れないのは問題有り・・・
2005年03月29日
コメント(0)
3/14にアップデータが公開されていたんですが、何故か今日の日付でファイルがアップデートされていたようなので更新しました。Patch42310.exe→Patch42311.exeとファイル名が変更され、アーカイブ内のcabファイルの日付とサイズが変更されているようでしたので、確かに何らかの変更があったと思われますが詳細は不明です。なんか、不安定な感じは解消できているかもしれない・・・・というのは気のせいか?
2005年03月28日
コメント(0)
プレイやん用に動画エンコードするときはDVD-R to MPEG2, MPEG2 to ASFの2passなので非常に面倒くさいです。・・・画質も落ちるし、音質も・・・(大汗ともあれ画質は最大解像度&30fpsでエンコードすれば、有る程度は確保できるんですが、音質だけはどうにも・・・お願いですからMPEG2をそのまま使える、「プレイやん2」だして下さい。(爆絶対買いますから。使い慣れないTMPGEncを使うのは面倒臭いんです。(-_-;)
2005年03月28日
コメント(0)
と言っても、ワンタッチフィルターのカートリッジ交換です。先日から物理ろ過用途に切り替えたため、もの凄い事になってました。裏面は汚泥ベッタリなのに、表側は越流した水が流れた部分以外は、全くと言っていいほど汚れていませんでした。以前、ストレーナスポンジをつけていた頃は、スポンジに付いていた汚泥が、全部、フィルターカートリッジ部分で濾し取られたのでしょうが・・・
2005年03月28日
コメント(0)
・・・と言う事で、材料投入を委任されたので、フランスパン風食パンのレシピで材料を投入しました。ただ、作業開始が13時近くだったので、晩飯用になりました。昼は外出して、ムスメのお気に入りのラーメン店「揚州商人」で、春チンゲンサイとアサリのラーメンを頂いてきました。ここのラーメンも美味しいんですが、皿蝦ワンタンは絶品です。ここに行く機会があれば、ぜひ、チンタオビールのツマミにオーダーして見てください。(笑
2005年03月27日
コメント(0)
たまにGoogleの検索結果から辿ったBLOGなどを見て、明らかに間違った内容を書いている人たちを見て、「・・・orz」となる事があります。いや、別に間違った内容を書く事は悪いこっちゃ無いけど、(申し訳ないが、反面教師とさせて頂いている)それを「バグ」だの「おかしな仕様」だの声高に訴えようとするのはどうかね。(苦笑
2005年03月27日
コメント(0)
テトラオートワンタッチフィルターAT20を購入しました。・・・でも、まだ使い道が決まっていません。(苦笑多分、丹頂の水槽に導入する事になると思われますが、その前に、スペースパワーフィットの設置場所変更なども考えないと・・・
2005年03月27日
コメント(0)
・60cm水槽・外部フィルター・Co.ステルバイ・新しいDIGAそれと・・・・・余暇(汗気分はもう、60cm水槽の手配に飛んでるんですが、如何せん、入金が有るまではなんともしがたいですね~。
2005年03月23日
コメント(2)
プレイやんに、幾つかMP3と動画を詰めて、持って行きます。明日、明後日の2日間なんですが、これが終われば、2月、3月とやってた仕事に一段落付きます。# まとまった収入になる~。(^_^;)来週は、なにやら別件で現場も一件入りそうな感じですし、稼げるときに稼いでおきたいなぁ。
2005年03月23日
コメント(0)
テトラオートワンタッチフィルターAT20なんて言う製品が出ていました。呼び水不要な上、水中モーターで静音化したらしい。う~ん、試してみたいけど・・・・
2005年03月22日
コメント(2)
昼過ぎには焼き上がるかな。
2005年03月22日
コメント(2)
どうやら、良く晴れた日の翌日、曇りで気温が下がってると劇症が出やすいみたい。・・・って、今日も調子悪いんですけどね。(T_T)今日は朝から家の中でもマスクして過ごそうと思います。
2005年03月22日
コメント(0)
このところの寒暖の変化で体調を崩してます。頭痛いし喉痛いし咳も出るし風邪かな~。・・・で、目も痒いし鼻も出るから、花粉症でもあります。薬、併用できませんので、メキタジンの錠剤と小青竜湯(しょうせいりゅうとう)で何とか乗り切るつもりですが・・・ちなみに、このピロットAというメキタジンの錠剤を使うようになってから、マスクなどは必須ですが、昨年程度の花粉の飛散量であれば、かなり普通に生活できるようになりました。# 頭の重さや目の充血などがかなり軽減されました。# 副作用でよくある喉の渇きや眠気も出ませんし。あと、花粉症対策にはポリフェノールがよいとされていますので、何年か前から甜茶を飲むようにしているのですが、桂林甜茶と言う商品が、紅茶もブレンドされていて、甜茶独特の埃臭さというか青臭さというか、喉を通った後のイヤな臭いもなく、非常に飲みやすいのでお奨めです。# カテキンも効果があるらしいので凍頂烏龍茶などもよいようです。
2005年03月20日
コメント(0)
全自動パン焼き器を購入してみました。市販のメーカー製の食パンに比べて、かなり美味しく焼けます。・・・が、本体価格とランニングコストを差し引くと、普通にパン屋で売ってる(メーカー製ではない自家製の)美味しい食パンを買った方が明らかに安いです。とは言え、ご近所にそういうパン屋さんがなければ、お奨めの家電です。レシピを色々選べて、色んなパンを焼けるところもポイントかも。
2005年03月18日
コメント(0)
つくばまでの往復の道中、プレイやんで音楽鑑賞。 往路:電車1時間、バス1.5時間 復路:電車2時間これだけの時間聴いてたんですが、まだまだ電池は保ちそうです。Clieでは出来なかったですし、大したもんです。
2005年03月14日
コメント(2)
明日はまた打ち合わせで外出予定。つくばまで出掛けなければならない。あんまり出掛けたくないんだけどな~。この時期、1日外出して調子を崩すと、調子が戻るまでに2日かかる。(閉じこもりっきりでアレルゲンに触れないようにしていれば・・・)この時期の打ち合わせや現場作業の見積は、人件費3倍取っても罰はあたらんだろう・・・とは言え、そういう値段を提示できるほど強気には慣れないし、何より、発症しているときは集中力も低下して、ポカミスも多い。そう考えるといつもの価格設定でも妥当かもしれない。
2005年03月13日
コメント(2)
目が痒い・・・くしゃみが止まらない・・・
2005年03月12日
コメント(0)
・・・昨晩の出動のお蔭で、目が痒い。どうやら花粉の到来のようです。あ~、うっとうしい。救いは雨模様の天候でしょうか。さて、昨日に引き続いて、トラブルシュートに朝から客先です。到着した時点で、客先担当者はDELLに電話中。なにやら話の通じないサポート担当者に当たったらしく、昨晩チェックした事と同じ内容を再度繰り返し実施するよう求められたらしい。・・・まぁ、それも仕方なかろう。1時間ほどかけて、疑わしいハードウェアの交換の手配を取り付けたらしい。・・・結局、ハードウェア交換では解決せず・・・と思ったのだが、交換作業に来た作業員からケーブル取り付け位置を変更したら回復した、との報告。・・・客先担当者がオートローダーのコネクタをRAIDコントローラ側に差し込んでいたらしい。と言う事で、トラブル解決。結論:サポート担当者は「ケーブルが正しい位置に接続されているか」必ず確認して下さい。(T_T)
2005年03月11日
コメント(0)
NT系OSでおなじみのブルーバックですが、客先サーバにて発生しました。サーバ自体は業務サーバとしては現在活用していないものの、近い将来(というか今月末納期の客先社内向けAPで)使用するデータベースサーバ。現在はバックアップ制御サーバとして夜間活用中のため、そのまま放置するわけにも行かず。何度再起動かけても同じ現象、と言う事で急遽出動と相成りました。到着して見せられた画面は、「INACCESSIBLE_BOOT-DEVICE」というメッセージを吐いて停止しているサーバ。DELLのサーバサポートに連絡して、RAIDボリュームの検査などは済ませているらしい。・・・で有れば出来る事はチェックディスクをかけてNTFSに障害があればリペアするだけ。Windows 2000 回復コンソールから、chkdsk /rでブートパーティションを検査すると、やはりエラーが検出され、正常に起動するようになりました。・・・が、今度はDLTのオートローダーにアクセスすると、「DRIVER_IRQL_NOT_LESS_OR_EQUAL」というメッセージでBlue Screenに・・・・この日は、DLT/AutoLoaderのドライバを両方更新したが、現象は余計質が悪い物に。(それまではテープドライブへの定期チェックのタイミングで落ちていたのが、ドライバ更新後はログイン画面の前に落ちるようになった)客先の了承も得て、取り敢えず今日はここまでとし、明日10時から仕切り直しましょう、と言う事になった。明日の朝イチに、客先担当者がDELLのサーバサポートに再度問い合わせる事になったのだが、さて、解決するのでしょうか・・・
2005年03月10日
コメント(0)
換水直後でご満悦。
2005年03月09日
コメント(3)
コリ水槽と金魚水槽の換水。忙しさにかまけてサボりまくった代償は、・汚泥が絡み合った大磯がほどけずにプロホースを登ってくる・藍藻ベッタリのミクロソリウムの掃除程度で済みましたが、まだまだ底砂は綺麗にはなっていないので、2週間後くらいで再度換水(底砂掃除)ですね。換水完了後のコリドラスは満足げにヒレを伸ばしております。
2005年03月09日
コメント(1)
去年の夏から壊れて、閉まらなくなっていたトイレのドアを修理しました。・・・別に現実逃避ではないです、念のため。(^_^;)# 自己設定した今日のノルマは達成したので。壊れたまま半年ほど放っておいたんですが、トイレのドアが閉まらないと言う事で、何か生活に支障が出るわけでも何でもなく、来客がなければ、別段、気にするほどの事ではないと言う事が良~く理解できました。(笑てか、先日も風呂のタイルが剥がれたので修繕したんですけど。流石、築20年近い木造家屋です。------------------------以下、グチ。1日に複数記事が可能、って3件までなんですね。件数制限に何の意味があるんだろうか。3件超えた後の運用って、機能追加前と何も変わらないって事ですよね。こういう感じで既存の記事に追記するしかない。中途半端な印象は否めませんね。
2005年03月08日
コメント(1)
ちょっと焦ったんだけど、prepareしたSQLのプレースホルダに、適切に変数が入ってきてないだけである事が分かって一安心。# FORMからPOSTした変数にprefixつけてて、# 受け取り側で変数名にprefixつけ忘れてただけでした。(-_-;)# つ~か、こんな事で30分潰すなよ>自分
2005年03月08日
コメント(0)
# ヨメがTSUTAYAのDISCASに加入しているので、# 登録しても無料期間がないので・・・・・・で、ムスメが好きそうなアニメのDVDがことごとくレンタル中。昨日偶然、レンタル可能になっていたので、速攻押さえましたよ。たいして見たくもないDVDと組み合わせて。(爆DVDの「レンタル中」という情報ってのは、会員登録して検索しないと見えない情報。多分、DVDの所有枚数だけで登録したユーザーは、いざ、見たいDVDを・・・と思って、検索しても「レンタル中」表示。はっきり言って、むかつきますよね。(^_^;)# ジャンルごとの分類もはっきり言うとTSUTAYAのDISCASが上ですね。# 元々持っていた作品データベースを有効活用しているのでしょうけど。# 両者の違いを見ていると、# 「あぁ、業界を知らないシステム屋が作ったんだね」→LiveDoorぽすれん# 「業務システムからのデータ流用ですね」→TSUTAYA・DISCAS# と言う印象。鳴り物入りで登場したギガメーラーも、当初と比べ、どんどん無料ユーザーが使える便利な機能が削られてますから、(代わりに不要なサービスは増えたけどな)そろそろ乗り換えを・・・と検討しているユーザーもいますからね、ここに。ニッポン放送株に手を出す余力があるのなら、既存サービスをもっと使いやすくする方に注力したらどうですかね、堀江さん。
2005年03月08日
コメント(0)
なんだけど、元請会社の人間が誰も来ないってのは一体どういう事なんだろうと、ふと考える。1.信頼されている2.特に意図はない3.バカにされている or なめられている良くて1、悪くても2で有る事を願いたい。じゃないとボランティアみたいな単価だし、こちらとしてもプロとしての仕事、品質は提供出来ないから。
2005年03月07日
コメント(0)
土曜に22cmキューブの大掃除をして、「物理ろ過専用」に切り替えたテトラのワンタッチフィルターOT30ですが、既にオーバーフロー(越流)してるんですが、どういう事ですか?!(T_T)# どうやらオトシンネグロと丹頂が大量に排泄しているらしい。# こうなると毎週、フィルター交換しないとまずそう。
2005年03月07日
コメント(0)
見事にTV局の策略に陥る平凡な子供になりさがっています。(笑最近のお気に入り番組は、・ポチたま・志村動物園・とっとこハム太郎・ふたりはプリキュア Max Heart・魔法戦隊マジレンジャー・鉄腕ダッシュのようです。特に日曜はお気に入りが多いので、一日TVにかじりついていることも。しかし一番食いつきがいいのは、魚が出てくる番組なんですよね。(^^;)(例え、あとで料理するための漁のシーンであったとしても。)
2005年03月06日
コメント(2)
プレイやん本体に発生していた不具合修正のため、交換品が届きました。・・・でも、まだチェックも試聴もしてないので、ホントに直っているかは不明。(爆
2005年03月05日
コメント(0)
ムスメ大喜びで雪遊び中です。一晩で10cm近く積もったようですが、もうかなり溶け始めてます。
2005年03月04日
コメント(4)
今年はひな人形を出さなかったようです。・・・やぶ蛇になるので確認するのはよしました。
2005年03月03日
コメント(0)
底をつきました。補充しなくちゃな~。当初、コリドラス用にと思ったのですが、全く沈まない(爆死)ので、今では主にスジシマドジョウの主食になってます。(スジシマドジョウは器用に水面まで縦泳ぎして、浮いてる赤虫を食べます。)使ってる乾燥赤虫はキョーリンの「ひかりFDビタミン赤虫」。このほかにも、汎用の主食として同じくキョーリンの「ひかりクレストキャット」を使用してます。(だからやたらと金魚が太るという話もある。)
2005年03月02日
コメント(0)
ヘッドホン回収できたので、エイジングの続きやってます。(ヨメが使ってた分も入れると、15時間くらいかな。)だいぶボーカルもはっきりしてきたので、そろそろ使用開始しても良いかな、と思いますが・・・
2005年03月01日
コメント(0)
頼んでいたインナーイヤーヘッドホン「SBC-HE580」が届きました。開梱して繋いで初めて聞いたときには、「!?・・・言われてるほどいい音じゃないなぁ・・・」と言う感じだったんですが、2時間ほどCDプレイヤーに繋いでエイジングしてやったら、最初と全然印象が違う~♪・・・と、ヨメに聞かせたら、そのまま持って行かれた・・・(T_T)まだエイジング中なのに・・・
2005年03月01日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1


