2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1
Wi-Fiコネクションのための情報を記載しておきました。お出かけしたい人、遊びに来て欲しい人は、「メッセージを送る」からご自分の情報を送ってくださいね。※プレイ出来る時間に制約がありますので、 いつでも通信できるわけではありません。 平日休日問わず、午前中・夜に繋いでいることがあります。 事前にメールなどで連絡頂ければ確実だと思います。(^^;)
2005年11月30日
コメント(5)
今日は自分の村にない果物を植えて果樹園を作りましたよ。ムスメの村には、前回Wi-Fiしたときに貰った、リンゴとオレンジが植わってるのですが、今回はムスメの村特産のサクランボを自分の村に移植。もちろん、後でオレンジやリンゴが収穫出来るようになったら、分けてもらいに行くつもりですが。(笑果物、自分の村になっている物は収穫して、店で売ってもとても安いんですが、自分の村の果物以外の種類であれば、なんと5倍の値段で買い取って貰えます。他所の村との交流、こういうところでも有利に進められるポイントがありますよ。ちなみに、私の村では「ナシ(洋なし)」が特産です。皆さんの所は何ですか?
2005年11月30日
コメント(2)
明日、タヌキ商店が改装です。・・・明日、久里浜まで出張なので、往復でお金稼ごうと思ってたのに・・・orz仕方がないので、プレイやんにムービー入れて、持って行こうと思います。
2005年11月30日
コメント(2)
調子が悪そうなんですよね~。・・・と思ってたら、水カビ病っぽい。隔離して薬浴の準備をしないと~。(TT)
2005年11月30日
コメント(0)
Amazonから発送メール来ました~♪明日には届くだろ・・・多分。届いたら早速自分だけの村に引っ越す予定。(笑そしたら、また、タヌキ商店から・・・orz仲良くなった住人たちともお別れ・・・(TT)・・・ま、いっか。(^^;)
2005年11月27日
コメント(3)
結果、2回もリセットさんが登場する羽目になりましたが、一緒にプレイした人たちはみんないい人ばかりで良かったです。(笑コンビニタヌキもオープンしたことだし、今日は何をして過ごそうか・・・・・・その前に、ムスメにスコップ渡さないと五月蠅いだろうな・・・
2005年11月27日
コメント(2)
買い物出来ません。拾ったり貰ったりしたアイテムも売れません。釣った魚も売れません。拾った果物も売れません。・・・・早く明日になれ~。(笑改装が終わればコンビニになります。家はもう改築が済んだので少し広くなりました。(笑家具を幾つかそろえて、生活出来る部屋にしないとな~。ちなみに家具がなければゲームが進まない訳ではありません。気分的な物です。
2005年11月26日
コメント(0)
最初注文していたショップでのオーダーをキャンセルして、24時間以内発送の文句を信じて、Amazonで注文しました。さすがに耐えきれなくなりましたので、ムスメの村にキャラを作って、プレイ開始。ゲームキューブ版と比べて、微妙に追加要素があるので新鮮みがありますね。とりあえず、初日は釣り竿を購入出来たので、延々釣りしてました。チョウチンアンコウやイエローパーチとか釣れるのには笑いましたが。今回も釣った魚は部屋に置くことで、水槽飼い(とはいえ、世話は不要)できますので、金魚とかグッピー釣って飾っておこうかな。(笑
2005年11月25日
コメント(0)

「おいでよ どうぶつの森」、順調に売れたようで・・・『メーカーより入荷予定日を頂いた所、12月上旬頃の入荷になる旨の連絡がございました。』・・・ということらしいです。orz別にあわてていないので、良いんですけどね・・・えぇ、いいんですよ。プレイヤー人口がそれだけあるって事でしょうから・・・・・・でも、専用のが欲しい~。(TT)ちなみに、頼んだ新しいDSはムスメ専用にする予定で、キャンディピンクの本体を選択しました。古いシルバーのDSは自分用に。(笑
2005年11月24日
コメント(2)
注文したDSと「おいでよ どうぶつの森」の入荷・発送が今週末になるとの事。・・・それまではプレイできそうにありません。Wi-Fiコネクションの環境は整っていますから、そっちはいつでも大丈夫なんですけどねぇ・・・
2005年11月24日
コメント(2)
ムスメと一緒に盛り上がってますが、残念なことに明日は現場作業が入ってしまいました。orz届くのは明日の午前中に届くはずなんですよね。ヨメさんの制止も効かず、勝手に開梱され、プレイ始めると思いますし・・・そうなってからではWi-Fiコネクションの設定も出来ないだろうし、DSを完全に占有されてしまうような・・・こうなったらDSとどうぶつの森、もう1セット買っちゃおうかな・・・
2005年11月22日
コメント(2)
またプラティが産仔したようです。朝確認した限りでは5匹の稚魚を確認出来ました。第1期の稚魚は2匹残りましたが、今回は何匹残るでしょうか。
2005年11月22日
コメント(2)
こういうのって、厚生労働省あたりから、自治体ごとの利用(申請)実績調査みたいなのがあるんでしょうかね。(笑先日、住んでる市の担当課から「是非、申請してください」と電話があったらしく、今日、申請書が送られてきました。「今申請すると、9月に申請したのと同じ扱いにさせて頂きます。」的な言われ方をしたらしいんですが、ホントはそういうのって不味いはずですよね。(^^;)利用者サイドとしてはありがたいですが。とりあえず、申請書は早急に記入して返送する予定です。月にホントにわずかばかりの給付ですが、小学三年生まで給付されるらしいので、もらえる物はありがたくいただいておくことにしましょう。(笑
2005年11月21日
コメント(0)
一番沈んだところの安定期に入ってるかな~。・・・という感じです。<水槽エビが落ちるのや魚が落ちるのは収まって1週間くらいたつし、その間、何事もなかったんですが、何となく惰性でキープしている感じ。もちろん、換水やコケ掃除などもやって、それなりに手を掛けてはいるんですが、一時、魚をガンガン買っては落とし、買っては落とししていたときの方が、魚が死ぬという悲しみはあった物の、楽しかったような気がしています。・・・もちろん、何事もないのが一番良いのは分かってます。大崩壊して欲しいとか、病気が出て欲しいとかじゃないんですよ。(^^;)可愛い魚たちが皆元気で居てくれるのは一番嬉しい。でも、安定していると何某かアプローチしたくなるのが人間って物で・・・今年はもう無理だと思うんですが、来年以降、念願の60cm水槽を購入して、手狭になってきた金魚とクラウンローチを移して、金魚の入ってる45cm水槽に先住のブッシープレコとクイーンインペリアルタイガーを移して、グァポレも移して・・・・・・何だ、まだ妄想してると楽しいじゃん。(笑
2005年11月20日
コメント(2)
ニンテンドーWi-Fiコネクションを利用するためには、・ブロードバンド接続環境(FTTH/ADSL/CATV)・無線LAN接続環境(無線LANルータ/無線LANアクセスポイント)が必要だと既に記載しましたが、じゃあ、どのような無線LAN関係の機材が有れば接続可能なのでしょうか?・無線LANルータ/無線LANアクセスポイントについてIEEE802.11b/802.11gが利用出来る物であれば大丈夫です。メーカーが独自に拡張した物や強い暗号化通信モードしかない機材では、場合によっては利用出来ない物もあるようです。任天堂が動作確認している機種については下記のリンクを参照してください。→動作確認済み「無線LANアクセスポイント」機種一覧もし、無線LANルータ/無線LANアクセスポイントが利用出来ない場合には、OSがWindows XPの場合には、まだ可能性があります。「ニンテンドーWi-Fi USBコネクタ」を使用することで、使用中のパソコンを介して、ニンテンドーWi-Fiコネクションに接続することが出来ます。
2005年11月20日
コメント(0)
まずは参照すべきポインタを。ニンテンドーWi-Fiコネクション公式サイトまぁ、簡単に言ってしまえば、NDS内蔵の無線接続機能(IEEE802.11)を利用して、インターネットに繋ぎ、世界中のユーザーと遊んじゃおう!・・・って事です。なので、家庭で利用するためには、・ブロードバンド接続環境(FTTH/ADSL/CATV)・無線LAN接続環境(無線LANルータ/無線LANアクセスポイント)が必要になります。もちろん、別途、自由に利用出来るニンテンドーWi-FiステーションやFREESPOTサービスを使えば、上記の環境を整えられなくても、ニンテンドーWi-Fiコネクションには参加出来ます。
2005年11月20日
コメント(0)

おいでよ どうぶつの森実は家族全員がゲームキューブではまった経歴が。(苦笑今回は無線LAN経由でインターネット接続で遠隔地のプレイヤーと同時にプレイ出来るとか。とりあえず同時プレイする知人のアテはありませんが、同じような境遇の方はフレンドコード交換して遊びましょう。(笑
2005年11月20日
コメント(0)
子供の早期教育についてあれこれ取り沙汰されてますが、ウチはのんきな物で、私立幼稚園の申し込みを忘れ、んじゃ、市立幼稚園でいいや。と市立幼稚園へ申し込み。申込書を出して1週間目の今日、市立幼稚園の抽選が有りました。入園申込書は私が持って行ったので、今度はヨメさんに抽選に出向かせました。結果から言えば、無事に抽選を通過して入園出来ることになりました。その抽選時に、ヨメさんが抽選番号を間違え、落選した保護者の部屋へいったん移動していたらしいですが・・・変な伝説は残らないようにして欲しい物です。(笑これで来月の健康診断&面接までは安泰。面接も合否を決めるとかそういう性質の物ではないし、来年四月から、幼稚園へ通園することになります。・・・送迎手段、考えないとな~。(^^;)
2005年11月17日
コメント(2)

新しいiMac G5が欲しい。iMac G5 17TFTモデル [MA063J/A]これ。(笑これまで、Mac miniとかにも揺らいでたんです。何度かリビング用のPCとして、WindowsのノートPCを・・・と考慮したんですが、結果、Windows PCよりiMacのほうが向いてるかも・・・と。(苦笑多分、メインに使うのがヨメとムスメ。であればMacでも何の差し支えもないし。ちなみにMac miniはこんなの。(^^;)
2005年11月16日
コメント(2)
![]()
一昨日注文してみたオメガワン・ベジラウンドですが、早速給餌してみました。食いつきイマイチですな。(笑というか、多分、普段の餌にようやく慣れてきてくれたところで、違う餌を与えたから、とまどっているだけかもしれませんが。しばらくはプレコタブの合間に与えてみようと思います。
2005年11月13日
コメント(3)
![]()
朝から仕事へ出かける羽目になりました。せっかく水作エイトブリッジS用の交換パーツが届くというのに・・・行きたくないけど行ってきましたよ。(笑・・・んで、戻ってきたらパーツがメール便で届いていたので、まぁ、仕事でも良かったかなぁ、と。(^^;)# 我が家にメール便が届くのは午後3時以降。帰宅してからセットしました。今日は、楽天Charmで少し買い物。ジャリスコップオメガワン・ベジラウンドEJ-30H用ガラスフタ
2005年11月11日
コメント(1)
水作エイトブリッジSを買ってきたんですが、セットしようとして開梱したら、スプリンクラーノズルが割れてました。orzそれもスリット部で綺麗に上下にセパレート。このままろ過槽にくっつけると・・・ドバドバ音立てて落水するはずです。9:00 amの事なので、どこにも連絡しようもないし、メーカーである水作と購入店であるアクアフォレストにメール投げて放置。・・・つ~か、もしフォレストで交換対応だったら往復交通費と人件費が洒落にならね~よ。Charmでもう1個買ったほうが安いよ。(苦笑市役所でムスメの幼稚園の入園書類を受け取って、幼稚園に提出して戻ってきたところで、ヨメが「水作から電話があって、パーツ送るって言ってたよ。 今日送るから明日には届きます。って言ってた。」と。・・・水作から交換パーツを送ってもらう事になりました。多分、明日届くと思います。つ~ことで、セットは明日。orz
2005年11月10日
コメント(2)
ミナミヌマエビ4匹死亡。ピグミーグラミー1匹死亡。あまりにも短期間に死にすぎ・・・orzピグミーは調子崩してたみたいだったので仕方ないとして、ミナミヌマエビが最近あまりに死にすぎる。原因を探していたのだけれど、どうにも水質悪化という結論にしか至らないので、再度換水。水質悪化どころか、モスの下にかなりの残餌と水カビが・・・orz見通しが悪かったのが原因だと思われるので、視界をふさぐ主原因となるマツモとウィローモスを撤去。幸い、エビの数も5匹ほどに減ってしまっていたし、隠れ家が無くても良いだろうと判断。カビ玉になってる残餌を可能な限り除去し、水も1/2交換。ニュービリーフィルターも洗浄。これで少し落ち着いたようなんですが、やはり物理濾過が大切なように思うので、上部フィルターを用意しようと思います。手に入りやすいもので、幅30cm用だと、水作エイトブリッジSになっちゃうんだよなぁ・・・でも、無いより絶対良いよね・・・
2005年11月08日
コメント(2)
![]()
アイビーズたまごっちパークセットに引き続き、ビーズ細工のおもちゃを買わされました。アイビーズはアイロンを使うので、ムスメ一人で遊ばせるのには難があるんですが、今回は水を使用して固めるタイプ。アクアビーズアート スタンダードセットまぁ、結構根気よく遊んでるし、口にさえ入れなければ安心なのですが・・・今後、大量生産体制に入りそうで、ちょっと追加のビーズの手配も考えないと・・・
2005年11月06日
コメント(2)
新居探しに没頭している間に、私立幼稚園の募集が終了。orzまぁ、市立幼稚園に入れるつもりだったんだけど、定員漏れになったら困るんで、一応、申し込みだけはさせるつもりだったのに・・・こうなったらなんとしてでも市立幼稚園に潜り込ませなければ・・・
2005年11月06日
コメント(0)
上部フィルターは濾過性能が低いという話も聞きますが、けしてそんなことはありません。生物濾過の濾過効率という意味では、上部フィルターは単位濾材量体積あるいは単位濾過槽体積あたりの比較では、最高の濾過性能を発揮するフィルターの部類にはいると思います。 上部フィルターがメインフィルターとなり得なくなった理由は、水草育成と生体飼育の両立を目指した結果「より効率よく・より簡単に」という方向に、機器メーカーひいては業界全体が進んだ事に有るのではないかと思います。それはそれで当然の流れだとは思いますし、そうあることで飼育経験のない素人の私でも、それなりに魚を飼育出来て居るんだと思います。 時に「前時代の遺物」のように上部フィルターが扱われることがあるので、ち~と生意気なことを書いてみました。「何故、外部フィルターが良いと言われるのか」という背景を理解せず「何でもかんでも外部フィルターが良い」という発言がネット上でたまに見かけるので、それは間違った認識であると言うことをちょっとは知って頂ければと思います。 それはさておき、30cmキューブ水槽に使用出来そうな上部フィルターを探してみたのですが、最近は30cm水槽でも上部フィルターは使われなくなってるのでしょうかね?下の2種類しか見つかりませんでした。ニッソー スライドフィルター 360Jr水作エイト ブリッジS総合的な濾過性能をとるなら水作なんですが・・・必要としてるのは物理濾過・・・う~ん・・・楽天市場で買える各種上部フィルター
2005年11月05日
コメント(4)
ピグミーグラミー水槽・・・といってももはやピグミーがメインではなくなりつつありますが。・ピグミーグラミーx2・クーリーローチx2・クイーンインペリアルタイガーx1・ミナミヌマエビ・・・計数不能まぁ、この環境の水槽の換水です。この水槽、当初はエビの繁殖を狙ってたので、物理濾過の役割を担うのは底砂の砂利だけです。(ダブルブリラント底砂埋込+ニュービリー)生物濾過は効いてるんですが、物理濾過がイマイチなんですよね~。プレコは溶存酸素の多い水流を好むみたいですし、エビが壊滅状態になった暁には、小さい上部フィルターでも追加して、物理濾過を強化しようかなぁ・・・
2005年11月05日
コメント(2)
クイーンインペリアルタイガープレコです。やや暗めの環境で落ち着いているときは、こんな感じ。まだ、餌を食べてる姿を見せてくれていないので、ちょっと心配なんですが・・・明日は新居探しに出かけるので、多分、記事をエントリー出来ませんから、今日のうちにエントリー。(笑
2005年11月03日
コメント(3)
虫眼鏡無しでも何とか撮影可能な大きさになってきました。7~8mmくらい?今のところ順調に育ってますが、途中で1匹、見失ってますし、さっき観察してたときにはもう1匹いなくなってるような・・・確認出来たのは2匹だけでした。今朝は間違いなく3匹いましたから、どこかに隠れているだけだと思いたい。(笑ごらんの通り、巨大なアマゾンソードと、アナカリスによってラビリンス化しているので、混泳魚の多い水槽でも無事に大きくなれたようです。
2005年11月03日
コメント(0)
・・・って安さに負けて買うなよ。orzクイーンインペリアルタイガー \2,980也。今回は、通販担当者のお薦めに従って、クイーンゼブラペコルティアにしようと思ったんですが、ち~と値段が高い(¥7,900)。まだまだプレコの飼育に自信がないので、2週間やそこらで死なせてしまったら・・・と思うと踏ん切りがつかない。そこでクイーンインペリアルタイガー(特価¥2,980)でしばらく頑張ってみようかと思いまして。ネイチャークラブにはメールで何度か問い合わせしたんですが、思っていた以上にレスポンスも早く、親切に教えてくれましたし、届いたプレコもまずまずの様子。これからプレコを買うときは候補にしたいと思います。(^^;)
2005年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1
