全4件 (4件中 1-4件目)
1

お久しぶりです。 まだガソリンスタンドだめだね。んで、とうとう日曜日に我が愛機VTZ250のタペットクリアランス調整をしました(^^)VTはV型二気筒DOHC4バルブエンジンなので合計8箇所のクリアランス調整です。 クリアランス調整する前にバイクから燃料タンクを外し、ラジエーターの横にずらす作業から入った。冷却水を出さなくても作業ができるというのに驚き。 記念に写真を撮った。 ホンダのバイクは整備性がいいですね。感心します。プラグキャップを外してエンジンヘッドのボルトを緩める。ここでやっとカムが見えます。 ちなみに調節にはシックネスゲージが必要。 わざわざ買いましたよ。バルブが完全に閉まっているときに調節するんだって。サービスマニュアルには、以下の規定でやりなさいだって。1番( リア )シリンダー給排気0.15mm~0.19mm2番(フロント)シリンダー給排気0.15mm~0.19mm0.15から0.19という事は0.17がベストということな?0.17mmで挑戦。二気筒の給排気バルブとも0.17mmで設定。エンジン始動。キュパ! カ・カ・カカカカカカカカカカカカ・・・・・。うーん。。 1番シリンダーは鳴らなくなった。こちらは成功。2番シリンダーからバルブの当たる音がします。こちらは失敗。前より大きな音になった。ここでプロの意見を聞きにホンダドリーム店へ来店。 親切に教えてくれた^^ふむふむ。バルブの当たる音をなくしたいなら0.17mmを規定範囲0.15mmにすればいいのね。ここで疑問。 たった0.02mm違っただけで音がなくなるのだろうか?2番シリンダーは0.13mmに調節してエンジン再始動。うん^^ 鳴らなくなった! ・・これでいいのかな?あとは実際走ってみて問題があれば考え直すとしよう。ピストンとバルブが当たりませんように。これが不安。 そして組みなおし。クランクケースのキャップを外したままエンジンを始動したら ”カンッ!”って音とともにエンジン停止。「!!」何か壊しちゃったかな?? セルが回らない!ネットで調べてみるとスタータ―クラッチの破損の恐れありだって。わー、ちょうどキャップ外しているところじゃん;落ち込んでいたら、親父がVTのセルを回してた。普通にエンジン掛かった。んー、直った? 良く分からないけど、作業終了。あ、予断ですが整備中にエアークリーナーを確認しました。 なーんか汚れていますね。 掃除機でホコリを吸っといた。もうちょい走ってくれるでしょう。 頑張れエアークリーナー!そんな日曜日。月曜日は卒業する先輩の追いコン! 今回は地震の影響で卒業式がなかった!うちの大学以外でも卒業式がなかった大学あるらしいね。 なんてこったい。土曜日は大原へ登校。。 地震の影響で4回の授業が休講だったから今回が初ですね。教室は入って黒板を見ると第五回目の講義になってる~。えー、1回目~4回目の講義は?先生に質問したら、「ネットで1回目~4回目の講義動画を見ましたか。」と言われた。・・・見てないです(´・ω・`) しっかりとホームページを読んでいなかった! 動画で講義を受けれるんだって!うんうん。 家に帰ってからネットで補講を受けよう。 そんな土曜日。あ、 簿記の受講生で白髪のおじいさんがいた。人生一生勉強ですね。自分って若い!←そんな一週間。 もうすぐ春休みが終わる。
2011.03.26
コメント(0)

こんにちは。 福島原発事故がますます深刻な状況です(>_<)半径30kmを避難勧告?を出していますが、何故「半径30km」なのかは特に理由はないそうです。 どう言う事?さて、火曜日から木曜日までずーと外で活動をしていませんでした(´・ω・`)さいたま市は通常の40倍の放射線を確認。新宿方面では20倍だったとか。んで、ゴルゴ13の64巻(1984年の作品)の「2万5千年の荒野」を読むと、今回原発事故と相違する所がいくつかあった(((゚Д゚;))スゲー。原発問題は昔も今も変わらないのですね。人類は原子力を造る事は出来ても、それを制御できないままでいるのか・・。ちなみに露出した燃料棒に大量の冷水を投入すると水素爆発が起こすとか。水素爆発起こすの分かってて水の投入かっ。つか、3号機の爆発具合は恐ろしかった・・。使用済み燃料が露出しているんだって? それって、とっても大変な事態じゃん。福島第一原発全6コの内4つの炉が爆発もしくは損傷し、放射線が出ている状態。さらに野菜や水道水から放射線物質が確認されたけど、特に有害じゃないから安心して。っと、政府に言われたけど他国の人から言わせれば「んな有害が無い訳がない!」ですね。あ、計画停電きたぞ。今週は3回計画停電になったかな?被災地の方々に比べれば苦にならん。つか、買い溜めの話題大きかったな。 月曜日に友達とBig-A行ったら棚に品物が無かった!生まれて初めて物不足体験した。あと、ガソリンスタンドの燃料不足! ガソリンスタンドにズサーと自動車の列。今週はガソリンスタンドへの燃料補給は無いらしいね。 どこも売り切れ・・。あ、インターネットで日商簿記の合格発表・・。はい。不合格でした。その為に大原に登録したんだもんね。見切り発進です。その大原ですが、地震の影響で3月21日まで休講。 それまで自宅研修です。金曜日と土曜日はちょいとお仕事。 勉強しないとね。来週にも我が愛機VTのタペットクリアランス調整しようと思います。・・と、言うのも某バイク屋でクリアランス調整をしてもらおうとしたら、「だいぶ前のバイクだからクリアランス調整だけじゃいけないと思う。」とのこと。それは分かっていますよ! 古いバイクは直しても直してもガタつくのは。さらに故障の多いバイクを乗るよりかは、今時のバイクを乗った方がいいかもだって。…で、中古のVTRを紹介された(笑゛まぁバイク屋は修理するよりも売るのがメインですから。VTRのパンフレットを貰って帰えるという。。そんな一週間。 おわり。
2011.03.19
コメント(0)

お久しぶりです。ツーリングいきましたー。あはは。2ストツーリングってやつです。兄貴のお友達からガンマをお借りして。 メンバーはミクシィの方々と一緒に走った。 9時に道の駅庄和って所で待ち合わせ。自分は大学お友達の友達の紹介で参加。合計15台くらいいたかな? 今まで4台でしか走ったことないのでビックリっす。ちなみに宇都宮で餃子を食べに行ったお。 予定では草木ダムでしたが・・。東北道利用して某サービスエリアまで自由走行。 ここからが事件。途中まで速い組と一緒に走ってて、170km/h?の巡航走行にくたびれて離脱。途中まで一緒にいたお友達(NSR250R)がいない事に気づく。一人で10分くらい走行。その時、後ろから一緒にグループツーリングしているガンマの方が来る。なーんか話したそうな顔だったけど、そのまま追い越される。ちょっと待ってよ!その内、パーキングエリアが見えて「誰かいるかな?」と思い、寄ることに。・・いました。先ほど追い越していったガンマの方と今回4ストで参加したCBR1000RRの友達がいた。自 分:「集合場所はこの先のサービスエリアですよね?」参加者:「ですね。後方で黄色いNSRの方が止まちゃってさ;それを知らせにきました。」ちょww やっぱり何かあったのか!つか、その黄色いNSRは僕の友達なんですけど;ガンマの方は先にパーキングエリアに着いている速い組に知らせに走り去ったー。CBRの友達と自分はパーキングエリアで後続バイク待ちー。そして合流してSAへ。ここでまた事件。 友達のお知り合いのTZRの人がいないことに気づく。はぐれた?電話が掛かってきて反対方向に進んじゃったとのこと。ちょwwおまwww結果的にTZRはちゃんと戻ってきた。NSRはシリンダーの抱きつき。。NSRは後続のRZ隊に見つけられ、プラグ交換などで試行錯誤。んで、高速機動隊来たらしいぞ、高速でとまちゃいけないんだ。初めて知った。 サービスエリア到着組は会話して時間を潰す~。佐野SAね。結局、NSRとCBRとTZRはお帰宅しました。家遠いしね。故障あったしね。 最年少は自分だけになった。 峠道走りに行った。 後ろからパシャリ☆ ズームで撮ってみる。お茶して今日は解散~。みんなお疲れ様でした。今回走行距離は260kmだったかな? ぜんぜん疲れていない。ガンマの平均燃費は16km/Lだった。 燃費悪す。 けど速かった。そんな日曜日。月曜日から火曜日は写真部の合宿~。河口湖方へブラリ。みんなでカレーライスを作った!女子の方が作るのが上手ですね^^一泊で16000円の出費。思いで作りなんですよ!はい。火曜日の夜は友達の家へお泊り。お泊りする前に友達連れて3人で秋葉原へ行ったぞー。そうです。メイドカフェへ!今回二回目!いやー、メイドカフェって値段が高いね! 一時間居るだけで約500円!でさ、写真撮る事になりましたよ!500円!あはは。3人で割り勘できねー。結局、一時間で1200円の出費! 最近、値段ばかり気にしてしまうwあ、金曜日に大宮の大原へ登録しに行った。車でね。んで、家に帰宅して車庫に車を止めた瞬間・・地震。15時の出来事。そうです。さいたま市は震度6を観測。 かなーり大きな地震だったぞっ。東北の太平洋側の地域では津波がひどいのなんの。 ケータイは繋がらない・・。まとめてメールが着た。東京に居る親父から電車が動かないから迎えに来てだって。夕方18時だったかな?東京へ行きましたよ!めっちゃ混んでる。。 首都高では通行止め!今まで見たことない。ガソリンスタンドにお客が殺到していた。「何で?」と思いつつ迎えに行った。帰るときが辛かった。今まで経験した事のない渋滞!親父曰く、「昔の環七がこんな感じだった」だってー。大通りは走らず一方通行の多い裏道をバンバン走った。結局、兄貴も拾ったりして帰宅できたのは土曜日の深夜1時の出来事。お疲れ自分。こんな一週間。余震が一ヶ月続くそうじゃないかっ!
2011.03.12
コメント(0)
お久しぶりです。 花粉で目が痒くて仕方がない(ノ_
2011.03.05
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1


![]()