2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
春休みになり、ミニバスの練習もちょっと長くなりました。10:00~14:00の4時間、毎日行われています。昨日は、練習後次女が外で使うボールが欲しいというので早速、スポーツ店に足を運びました。買ったその日に、友人と練習に小学校の運動場へ出かけていきました。練習後だというのに、ボールをさわりたいと思う気持ちに感心しています。今日も練習後、昼食をすませ、小学校の運動場へ行きました。今日は、私も参加し、久しぶりにシュートしました。運動場は滑りやすく、なかなか思うように足が運べません。5人でじゃんけんをし、順番を決め10本のシュート。一人目、1本目はフリースローからはじめ、10本連続で入れれば1位抜け。落とせば、2人目の人がリバウンドに入り、シュートする。そのシュートを落とせば、次ぎの人がリバウンドする。トータル10本。そんなルールで、ゲームスタートです。はじめは結構順調に、リバウンドをとり、シュート!決めていたんだけどなぁ・・フロースローが全く入らない。最後は3女(新2年)がフリースロー連続で決め、結局、最下位になっちゃいました・・( ̄m ̄〃)ぷぷっ!子どもと一緒にする遊びバスケはなかなか楽しかったよ。
2006/03/30
コメント(4)

一昨日の試合で、次女が大活躍。1試合目の第2クォーターだけに出たのですが、シュートが面白いようにきまりました。このクォーター、うちの次女(4年生)が7本。その他に4本入って、22点も入りました。1つのクォーターだけ、シュートのとこ全部見せます。次女はとにかく1番小さいやつです。(≧∇≦)ъ ナイス!シュート11連発クリックすると、動画が見れるよ♪これだけ入れば、親もホクホク顔で迎えました。いつもこれだけキレがあるプレーができればいいよね。
2006/03/27
コメント(10)

第1試合 第1クォーター 10 - 16 第2クォーター 16 - 28 第3クォーター 26 - 37 第4クォーター 27 - 47 1回戦敗退第2試合 第1クォーター 9 - 6 第2クォーター 15 - 6 第3クォーター 23 - 10 第4クォーター 32 - 14 勝ち本日の試合結果、1勝1敗第1試合目負けたため、1位トーナメントの決定戦進出ならずやっぱり、強かったな~1位トーナメントに勝ち上がってくるチームは・・・優勝を知らずして、この会場を後に、男子の応援にいった我がチーム。本当は優勝チームが気になるところですが、いったいどこが優勝したのかしら。。と、この日記の前に、極上の動画をUPしております。好かったら拝見されてください。見逃したら損をしますよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!
2006/03/26
コメント(0)
試合結果はさておき、まず、今日の極上の1本を見てください。極上の1本!クリックすると、動画が見れるよ♪まさか、ここで一本技が出るとはおもわなんだ・・・爆笑の技でございました。これぞミニバスの醍醐味ですね。彼女の闘争心には脱帽します。うちの子にも、欲しいですよね。
2006/03/26
コメント(8)

今日は新チームとしてデビュー戦が行われました。1試合目は県大会代表校との試合。6年生がいないとはいえ、どんな試合になるかはやってみないとわからない。この試合はこの初戦が大きな意味がある。これに勝たなければ、1,2位のトーナメントには入れない、予選トーナメントだ。結果は第1試合 1クォーター 8 - 12 2クォーター 13 - 34 3クォーター 21 - 49 4クォーター 23 - 612回戦進出 2クォーターの22得点のうち、次女14得点を挙げる!! すごい快挙~!! 親もびっくりの大活躍でした。第2試合 1クォーター 12 - 6 2クォーター 24 - 8 3クォーター 30 - 17 4クォーター 41 - 241位トーナメント進出 とにかく順調に勝ち上がっています~♪ 明日はどんなプレーが見れることやら 楽しみです。
2006/03/25
コメント(2)

最近デジカメを勉強していて、題材になる素材がないかと撮影している。なかなか作品になりそうなものをとったので、お披露目っ!小学校1年生の手です。小さな手がいとおしく思えます。だんだんと大きくなるんだろうなぁ・・・もう一つおまけ・・・色合いが割りと綺麗に、構図もなかなかと思うものが撮影できた。ただ写すだけじゃない、デジカメの使い方。結構面白いものですね。
2006/03/24
コメント(0)

今年の年末くらいから新しいOSが登場する予定でしたがとうとう、延期になってしまったようですね。XPの人員もVistaに借り出されてもまだまだ足りなかったようですね。関連ページはこちら(日経)そんなOS聞いたこともないよ~というからは、Vistaの公式ページはこちらさて、パソコンの買い替え時はいつでしょう?XPは結構完成されていますので、Vistaが遅れるということならかなり買い時ではないかと思います。当面、Vistaも不安定が予想されるので爆発的に売れることもないのではと考えています。4~5年をPCの寿命と考えるなら、XPはかなりお安くお買い求めいただけるのではないかなぁ・・私は仕事柄、ぜんぜん知らないというわけには行かないのでの、ちょっと買い控えますが、来年1年間を待って新しいOSを購入しようかと、思案中。OSが遅れたことを受けて、PCの買い替えは見送り、HDD&DVD&VHSを購入し、DVDにミニバスのビデオをコピーすることにした。Victor VHS&HDD&DVDビデオレコーダー“快録LUPIN” DR-MX3それが、昨日は39800円だったのに、今日同じお店覗いてみると、値段が上がってるよ~昨日は限定2台だったんで、即買いに走ったのは、正解だったようです。なんだか、ちょっと得した気分♪Templateまだ手元に届いていませんが、ちょっと楽しみにしています。今週末はいよいよ新チームでの試合です。デビュー戦はどうなるのか楽しみです。
2006/03/23
コメント(4)
リセットシンドロームとは?田舎狂師さんの日記で、何だろうと思った言葉。読んでみるとなるほどとうなずいてしまった。うちにもあるある。大差で勝つか、大差で負けるか。僅差での試合は以前は少なかったと思う。けれども、最近は10点以内の試合が多くなってきたように思う。でも、これって気をつけてチェックしてみた方がいいのかも・・・
2006/03/22
コメント(2)

全て、透過済みなので、背景が白でなくても大丈夫なように加工しています。お持ち帰りはご自由に。。(ライン上で右クリック、【名前を付けて画像を保存】でお願いしますね)pu-01pu-02pu-03手元にあったプーさんの絵を見ながら描いてみました。あまり似すぎると、著作権法違反になっちゃう?ま~これなら、とりあえずセーフかなぁ・・お気軽にお持ち帰りください。前回のフリー素材【LINE】パート14 はここからお持ち帰りの際は、コメントくださると本人がとっても喜びます(*^-^)ニコ
2006/03/20
コメント(6)
昨日急に仕事仲間から電話。今、インターネットの講座をやっているのだが、その肝心なインターネットが本日から接続中止だとのこと。借りている施設は、パソコンが12台設置してある町の施設である。私達が考えるに、ウイニーのせいではなかろうかと。やはりお役所の考えそうな対応である。実は、インターネットの講座は3,4月の短期講座。前回が1回目で、今日が2回目に当たる日だった。2回目でいきなり講座ができなくなるなんて・・仕方なく生徒さんに事情を話し、今日はE-メールの講座をした。当然、送受信はエラーになるも、大まかな操作は大体できたので一安心。来週は、メールをもう少しやってからペイントのお絵描きをword文書に貼り付けることをやってみようかと思う。さて、ここを覗きに来る方などは、違ったアプリケーション間の貼り付けなんて何のことなくやってのけるのではと思われるのではないでしょうか?ところが、パソコン教室にくる方は、アプリケーションを同時に操作するような動作になると、切り替えがうまくいかず、悪戦苦闘することとなる。うまく理解してくれるといいなぁ・・と、心のそこでそっとつぶやく私でした。
2006/03/17
コメント(12)
DVのテープでいつも試合を取っていたら、1試合1本。見るときもビデオをつなげないといけないのでめんどくさい。できればDVDに焼いて保存しておきたいと思っているけど。一般のDVDプレーヤーで見るためのデータを作成するのは一苦労~こうやってネットに載せるデータは簡単にできる(時間はかかるが)のだけどプレーヤーで見るためには、DVD-VIDEOに変換しなければならない。まず、テープを丸ごと、そのままの形でキャプチャーする。これは、XPなら標準でついているソフトを使ってもできるのだけど・・それからが大変。エンコードして、オーサリングする。今日はいくつか試してみた。1つのテープをまず、保存。 ここに40分(テープの長さ)続けて、その日にあった試合をもう一本 +40分で、扉をつくり(映画を見るときによく見るキャプチャーのこと)いよいよエンコード+オーサリングこれがやたらと時間がかかる。うちのPCそんなに頭悪くないのに、かかるかかる・・始めて6時間後にDVDとして書き込みが終わりました~ふ~で、早速視聴・・・したのですが、あらら、飛んでるし。何だか荒いんだよね・・・ま~これが今の精一杯かなぁ。外付けのDVD-RWをつけて、ソフトはそれに添付しているものを使ったんだけど、もう限界のご様子。最後の手段は、新しいPC購入か、いやだけど、リカバリするしかないかなぁ・・リカバリ嫌だなぁ。。。面倒くさ~い
2006/03/16
コメント(2)

3/25、26はどんたく杯が行われる。ここでは、新チームとして、本当に始めての試合になる。コーチから、先ほどメールが入った。対戦相手は市大会2位だったかなぁ~、そんな強豪です。メールを見て思わずため息。初戦から、かなりの苦戦ムードです。6年生が入った試合、この間のBSカップの優勝校。新チームになったとはいえ、やはり、強いチームには変わりないと思う。実際6年生の人数が気になるところ。6年生の人数に頼ってどうするっというお話だよなぁ。。我がチームは1名抜けるだけだが、果たして・・
2006/03/14
コメント(2)

全て、透過済みなので、背景が白でなくても大丈夫なように加工しています。お持ち帰りはご自由に。。(ライン上で右クリック、【名前を付けて画像を保存】でお願いしますね)heart01heart02heart03heart04heart05heart06heart07heart08heart09heart10ハートのラインが書きたくて、作ってみました。対で使えるようになっています。前回のフリー素材【LINE】パート14 はここからお持ち帰りの際は、コメントくださると本人がとっても喜びます(*^-^)ニコ
2006/03/14
コメント(2)

今日の試合は、本当にいい感じです。わが子のカットはさえてます。こんなにうまくカットできたのは、この試合が始めて。昨日のビデオで自分のプレーをじっとみてたなぁ。今まで惜しいカットコースにはたびたび入っていたけど、カットして、自分のものにすることはほとんどなかった。昨日のビデオ、「もう一歩やね~」って、一緒に見ました。ビデオを撮りだして、子どもに見せるようになってから、かなり上達してきたように思う。いくら親が言っても、コーチが言っても自分がどんなプレーをしているかはわからない。私がビデオを撮りだした理由はそこにある。いいプレーはイメージトレーニングし、悪いプレーは反省する。「百聞は一見にしかず」こうやって、よいプレーを切り取ることも、子どものプレーが確実に上達しているものさしになって、毎回楽しみである。いいとこだけの、2分間クリックすれば、メディアプレーアーが立ち上がります。今回も親ばか振りが発揮されておりますが、あしからず。
2006/03/12
コメント(8)

2日目を迎えましたカップ杯。初戦、第1クォーターは4-11で負け越し。第2クォーターで21-9で逆転しました。今日はなかなかの動きで、カットが異様にさえていました。ちゃくちゃくと、よいプレーが出始めています。う~ん、いいかんじ♪そのあと、第3クォーター 15-22 第4クォーター 25-33 で、次ぎの試合へとつなげました。次ぎの試合は決勝戦。今まで公式戦で負けているチームとの対戦。今年はきっと最後の対戦になるはずです。第1クォーター 9-4 で勝ち越し なかなかの調子である♪第2クォーター 21-9 で ダブルスコア~ 4年生の次女も(≧∇≦)ъ ナイス!シュートを決める!!第3クォーター 40-9 で、相手チームに1点も取らせない快勝!! なんていい感じなの~第4クォーター 49-15 で、勝利!優勝を勝ち取りました。 このクォータには3女(1年生)だしてもらいました。 なかなかかわいかったよ~( ̄m ̄〃)ぷぷっ!と、言うわけで、この試合2位のトーナメントではありましたが、見事、1位になりました。6年生最後の試合。よい感じで幕を下ろしました。今まで一緒に戦ってきた、6年生、本当にありがとう。お疲れさまでした。
2006/03/12
コメント(2)

1試合目は6年生も含む試合で、これで勝てば1位のトーナメントに組み込まれます。しか~し、負けました~残念2試合目、3試合目は5年生以下の下級生大会。1つ目は、1,2クォーターとも4年生で参戦。相手チームはもちろん5年生もいますし、6年が入れば県大会クラスのチーム。でも、これは2ピリまで2点差をつけて勝ち越し。3クォーターは、5年生ベストメンバーで参戦。何なく勝ちをモノにしました。次ぎの試合は結構大きな5年生チーム。監督は誰をだすのかなぁ~と思ったら、またもや、4年生チーム。この1クォーターは10点以上の大差を付けられ負け越し・・2クォーターには、キャプテンはでず(今日は女の子の日でちょっと貧血気味)ここでも、7点差まで詰め寄るも、まだ、追いつかない~3クォータに入って、ダブルキャプテンで臨むも、2点差で負けてしまいました。監督いわく、1クォータで遊びすぎた・・・って。う~!勝ちたかったなぁ。そんな感じでいよいよ明日が6年生最後の試合になります。悔いが残らないように、思い切りエンジョイして欲しいものです。確かに、4年生を育てたいのでしょうが、勝てる試合を落とすのは悲しいものでした。(とりあえず練習試合ではないからのぉ~)
2006/03/11
コメント(2)
![]()
春になり、今日から新しい講座をスタートさせました。なかなかよろしい生徒さんの反応でした。興味のある方、見てみてくださいな。らくらく入門インターネット&メール基本操作今日から新しい講座で使った本です。今更ながらインターネットの勉強もと思いますが、値段の割には、意外とよかった本です。PCインストラクターお勧めの1冊です。価格 490円 は安い!!Template
2006/03/10
コメント(2)

先ほど、またもや代表から、3/25,26の試合が入るとの連絡を受けた。ここ最近、急きょの試合が多すぎて目が回ってしまいます。今週末も急に入った試合があり、来週末は3ON3がある。その翌週にも試合が入って、考えてみると、2月18日から、1週の休みもなく、試合、試合と続いている。1週はあく予定だが、その次ぎの4月8、9日も試合の予定。全部が練習試合でないのが、また曲者である。試合に呼んでいただけるだけでもありがたいのだけれど、ちょっと、つらいかも・・・親もかなりしんどくなってきましたが、気持ちを引き締めて、今週末の試合を頑張らねば・・(と、いうか子どもが頑張るんだけど)今度は下級生大会も催されるので、勝って欲しいなぁ~
2006/03/09
コメント(6)

全て、透過済みなので、背景が白でなくても大丈夫なように加工しています。お持ち帰りはご自由に。。(ライン上で右クリック、【名前を付けて画像を保存】でお願いしますね)hana01hana02hana03hana04hana05昨日使ったラインです。花びらのつもりで描いたのですが、ホンワカした雰囲気がでていて、割と気にいりました。日記の前後に配置すれば、感じよくしあがりますよ。前回のフリー素材【LINE】パート13 はここからお持ち帰りの際は、コメントくださると本人がとっても喜びます(*^-^)ニコ
2006/03/08
コメント(4)

ケアハウスに入居している母のところに行ってきました。車で1時間ほどかかる母のところには、1ヶ月以上足を伸ばさないこともあったりして、ちょっと反省かなぁ・・・先週、今週と2週続けて足を伸ばしました。3月は確定申告の時期。母も年金の確定申告に行かねばならず、私はお抱え運転手ということで、付き添いです。今日は4月上旬のぽかぽか陽気。花粉の時期を向かえているので、こんな日は花粉症の私にとってはあまりよろしくない。仕方なく花粉症の薬を飲んでいったが、眠くて眠くてたまらない・・役場について私は車の中で、お昼ねタイムに突入です。ケアハウス→役場→郵便局→ケアハウス・・という経路をたどっただけで、もう帰宅時間。往復2時間かかっちゃうので、やっぱり足が遠のいちゃいます。ま~少しでも親孝行になったかなぁ・・
2006/03/07
コメント(10)
昨日は綾杉杯の2日目。決勝トーナメントでした。残念ながら、うちのチームは2敗して、4位に終わりましたが、それなりに頑張った試合でした。来年こそは、勝つぞ~と意気込みながら帰路につきました。さすが決勝トーナメントというだけあって、すごい顔ぶれでした。全国大会も3月末にあるようです。この大会には県代表の出場校は出ていませんでしたが、県大会2位以下のチームがやはり勝ちあがっていて、すごい試合を見せてくれました。(全国の出場校は、高校生と練習試合をしていたらしい・・・|||||/( ̄ロ ̄;)\||||||| まじ~~?)ビデオは1部の決勝です。2点差で迎えた第4クォーター。白は県大会2位、九州大会3位のチーム。 赤坂オレンジは県大会4位のチームです。 大川ぜひ試合を見て欲しくて、小さいのですが、まるごとUPしちゃってます。ちょっと画像も悪いのですが、スミマセン。-試合の解説-同点に次ぐ同点。大川、7ファールで手にしたフリースロー。2本入れれば同点です。このフリースローが決まり、同点。残り時間は30秒を切っていたと思います。すぐさま、赤坂(白)が、逆転。2ポイント。そして、大川(オレンジ)の攻撃で、ファール。また、7ファールでフリースロー。残り時間12秒。この時点でフリースローが決まれば同点です。ここからは、いいとこだけの、2分間クリックすれば、メディアプレーアーが立ち上がります。おばさん達、いいたいように喋り捲っております。博多弁もいいでっしょ~(と、いうより、微妙に博多弁じゃないんだけど。。)全部みたい方ここね~綾杉杯1部決勝 第4クォータークリックすれば、メディアプレーアーが立ち上がります。さて、同点となったところで、延長戦になりました。延長に入ってからは、5ファールで赤坂のメンバーが退場。それからは、こらえきれず、大川が勝ちました。大川は、前の試合も県大会3位のチームに延長戦で勝ちました。本当に強いチームというのは、こういう試合をものにしていくものなんですね。もう、感動をいただきました~♪
2006/03/06
コメント(15)
先週の試合を勝ち残ったので、明日はいよいよ決勝です。1つ勝てばパート準優勝が決定します。ずいぶんすばやい動きができるようになって来ました。この調子でうまく勝ち上がってくれればいいなぁ~(親の希望!)先週のパート決勝(前半)のmovieです。クリックすれば、メディアプレーアーが立ち上がります。
2006/03/04
コメント(0)

4月から新しい講座を開講するにあたって今日はそのチラシをポスティングをしました。3月だというのに、寒くて顔が冷たくなりました。雨かと思ったら、ちらほら白いものが。。3月の名残雪でしょう。今回のチラシ今回は50歳からということにして、ターゲットを絞り込みます。大手の教室とは違うのは、あくまでも楽しんで続けていって欲しいということ。パソコンの楽しさや活用を直接伝えたいと思っています。今日は500枚のチラシを1枚1枚、歩いて投函しました。今からは問い合わせがあることを祈るばかり。何人の方と、新しいお付き合いができるでしょうか?わくわくどきどきですね。
2006/03/02
コメント(6)

前回の後半戦です。(≧∇≦)ъ ナイス!プレーはここをクリックしてね♪メディアプレイーアーが立ち上がり、動画が見れます。最後の方は点数差があったので、ベストメンバーに変わり4年生チームに総入れ替えになりました。2ゴール決められるも、フリースローとシュート1つで、互角の内容でした。次の試合は14-0の第1クォータで終えた、第2クォーターから。0点からの巻き返しは、かなりの勢いがあります。最後の1ゴールは、同点からの1ゴール!これが勝敗を決めました。。親もたまらず、周りでガッツポーズ!盛り上がりがよ~くわかります。(≧∇≦)ъ ナイス!プレーはここをクリックしてね♪メディアプレイーアーが立ち上がり、動画が見れます。何度見ても、うきうき、わくわく。接戦をものにした、彼女達に拍手です。
2006/03/01
コメント(6)
全24件 (24件中 1-24件目)
1