2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全35件 (35件中 1-35件目)
1

ベストに変わっての後半戦。相手チームもうまいけど、うちは動けてない。早朝から集合して、バスでの遠征。第1試合目は、体がおきてませんでした。クリックすると第3クォータが見れますよ♪クリックすると第4クォータが見れますよ♪これだけ点差を離されると、足も動かなくなりますよね。このチームは決勝戦に残りましたが、準優勝。決勝戦を見ましたが、優勝チームはすごかった。その優勝チームがかなわないというチームはどんなプレイをするんだろう・・・?今年の女子チーム。福岡県はレベルが高いです。1つしか全国出れないのは、とっても惜しい気がします。
2006/08/31
コメント(12)

相手チームは沖縄から。完敗なので、何もいうことなし。相手チームのフォームの綺麗さが目立ちます。本当に綺麗。。クリックすると第1クォータが見れますよ♪クリックすると第2クォータが見れますよ♪本当に強いチームというのは、こちらに攻撃させてくれません。慌てていつもなら、もっとうまくする連携もばらばら。自滅に追い込まれました。ひさ~しぶりに、こんな点数を取られてしまったなぁ~そういえば、去年はこんな試合ばっかりで、うちの子達は、いつ勝てるのかな・・・って思ってました。上には上がいます。でも、こういう経験も必要です。負けて、初心に戻り、また、ひとつ大きくなって次につなげてください。
2006/08/30
コメント(8)

第4クォータ。ここも息切れすることなく、軽快なテンポ。クリックすると第4クォータが見れますよ♪注)かなり興奮状態です。音量は抑え目に・・(;^ω^A テレテレちょっと油断をした瞬間のカット。もっと、しっかりしてくださいね。それから、途中のパスはスルーパスかい?キャッ(^^*))((*^^)キャッま~決まったからいいもの、本当は危なかったよ(*ノ-;*)エーン点数差があったので、ベンチからはキープの指示が出ていたそうですが、最後には、ダメ押しの得点でした。
2006/08/30
コメント(4)

ベストに変わっての第3クォータ。さすがに強豪チームだなぁ~と。クリックすると第3クォータが見れますよ♪注)かなり興奮状態です。音量は抑え目に・・(;^ω^A テレテレ白#4のチャージングもあり。こちらも、あちらもファールかなぁ~思うところもちらほら白熱した試合でした。夜にあった懇親会では、「○○塚によくかったね~」と、別チームの監督さんからうちの監督言われたらしいです。夏休み前の練習試合、隣のコートで白熱したプレーが行われてました。今回はじめての対戦でした。そういうチームにも、勝てるようになってきたんだなぁ~ってうれしく思います。
2006/08/29
コメント(8)

第2クォータです。なかなかの好勝負。前半戦はこちらのチームの有利に傾きました。軽快なパス回しがさえたクォータ。やればできるじゃない~♪第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪
2006/08/28
コメント(4)
みごと優勝しました!!(*^^)//。・:*:・°'★,。・:*:♪・°'☆オメデトォ2位トーナメントではありますが、やったよね!!おまけに、優秀選手賞を長女いただきました。
2006/08/27
コメント(14)

このクォータは負け越し。相手チームの4番のプレーが冴えてます。第1クォータ クリックすると、動画が見れます♪この試合とはまったく関係ありませんが本日のカップ杯、1試合目は何とか逃げ切り(というより、危なかったのです)勝ちました。2試合目、随分調子を取り戻しましたが、残念ながら、2点差で負け。1位トーナメント進出ならず・・・長女は先日から蕁麻疹。本当は試合は出ないように言われていましたが、そうはいきません。もちろん本人も。アレルギーを抑える薬を飲んでたおかげで、1試合目は体がだるかったようで足が止まってました。2試合目は奮起して、よくがんばったと思います。リバウンドシュートなんて、普通は決めることが少ない子ですが、この4クォータは1番の得点を稼いでました。試合途中、かなりきつかったらしく、涙を流しながらの試合でした。途中で倒れるんじゃないかと心配しましたが、なんとか持ちこたえました。試合直後は、あまりのきつさに大泣き。熱中症と過呼吸らしく、息が荒くて、頭痛がひどいようでした。急いで血管を冷やして、しばらく様子をみました。割と短時間で気分も良くなったようで、ほっと一安心。戻ってからは、一旦引いていた蕁麻疹が復活してます。明日は覚悟の試合だなぁ・・・月曜は、自宅でお休みさせよう。と、思う母でありました。明日は、地獄の出発時間です。何せ第1試合(8:30)、バスの出発時間は、5:30です。いったい何に起き出せばいいものか・・・(〃´o`)=3 フゥ
2006/08/26
コメント(2)

「ドガッチ」へジャンプします ゛(ノ・o・)ノジャーンプッ!登録するだけで、無料で動画が見れます。画像は小さいけど、全試合っていうから、うれしいじゃない~♪ダイジェストだから、見ごたえ十分です。早速、ジャンプしてみてね♪「ドガッチ」ってなに??(サイトから前文引用)「インターネットで、テレビはもっと楽しくなるはず!」「ドガッチ」(DOGATCH)は、そんな考えを持った人達が作るサイトです。DOGATCHが、提供するテレビの最新情報を見て、その新たな魅力を発見したり、DOGATCHで、いま「旬」の番組の「ルーツ」を再認識したり、テレビ各局の動画サイトにあるコンテンツの検索をしたりと、テレビの「楽しみ方」が広がっていけば・・・DOGATCHが、インターネットの「自由感」に満ちた世界と、楽しくて「安心感」のあるテレビの世界とを結びつけることで、テレビの「新しい」可能性が見えてくるのではないか・・・ 私たちはそのように考えます。DOGATCHは、簡単!安心!良質!そしてサイト内のすべてのサービスが"無料"です。テレビとの新しい付き合い方が、このDOGATCHから始まるかもしれません。では、お楽しみ下さい。
2006/08/25
コメント(4)

第3クォータに引き続き、ゾーンプレスがうまく決まったクォータ。大量の26得点です。最後の1分は、ベストと総入れ替えの5年生チーム。相手に点を与えず、こちらが1ゴールでした。第4クォータ クリックすると、動画が見れます♪長女の発疹はまだまだ引きません。明日のカップ杯には出る気満々ですが、汗をかくときっとかゆいだろうなぁ~明日もちょっと遠くなので、バスでの遠征になります。明日は県1位のチームも参加するとのことなので、先週同様の好プレーが見れそうな予感。そりゃ~先週の優勝チームが「手も足もでない」らしいチームってどんなチームよ~先週優勝チームの方のお言葉らしいけど、謙遜も入っていることを願いたくなる言葉だよ!今度のチームの試合を見るには、どうしても1位で通過する必要があるのです。1位トーナメントを手中に収めるには、やっぱり2勝しないとね~今度対戦するチームは、県外のチーム。いったい、どれくらいの実力を持っているのかも検討がつきません。明日は、長女が復活してくれるのを祈って、応援に力がはいるももちびであります。
2006/08/25
コメント(4)

ベストメンバーでの第3クォータ。ゾーンプレスがヒットして、このクォータ22点の大量得点です。もう一人ベストメンバーがいるのですが、軽めの熱中症の症状でダウンして、急遽メンバーチェンジでした。第3クォータ クリックすると、動画が見れます♪2日間のカップ杯の直後も練習がありました。水曜の練習中に長女が関節をかゆがってました。翌日、手足中に発疹。めちゃくちゃかゆそうで、今日病院に連れて行きました。先生:「夏休みだから、疲れがたまってるなんてことないよね~」と、聞かれましたが、私:「かなりたまってるでしょう。。」と。先生:「じゃ、疲れからくる蕁麻疹だなぁ~。発疹が取れるまで疲れることをしないように。それから、汗もかかないほうがいいねえ~」だって。私:「土日に試合があるんですけど・・・」先生:「体が大事でしょ?」と、言われまして。明日は練習は見学させようと思いますが、長女、「せっかく、監督がくる日なのに。よりによって、何でよ~!!(○`ε´○)プンプン!!」と、言っておりました。見る限り、それほど疲れているようには見えないのですが、疲れるような行動ではありますので、疲れてるんでしょうね。さすがに、帰宅後には昼寝を珍しくしてました。明日休んで、カップ杯にはでるだろうとは思っておりますが、発疹が引いてくれるといいのですけどね。。
2006/08/24
コメント(4)

昨日の続き第2クォーターです。第1クォータは2点差で負けてましたが、このクォータで挽回です。1クォータ、2クォータのメンバー組みなおしがあって、今度がはじめての試合でした。第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪今回は#14の次女はなかなかの活躍でした。実は、ここ最近、左くるぶしの辺りを痛がって、前日には整骨院にいってテーピングをしての出場。月曜には、痛みが引かないので、病院にいってレントゲンを撮ってきました。骨に異常はありませんでしたが、靭帯を痛めてしまっているようで練習は軽めに・・・といわれました。しばらくは、シューティングの練習に専念してもらいましょう。でも、今週末には、また、カップ杯。無理をしないようにしてください。ね。
2006/08/23
コメント(7)

市大会から久々の試合でした。まずは予選トーナメントの第1試合の1クォータです。直前に、気分が悪くて、ギブアップだった子が出るはずだった第1クォータ。手当てをしてたら、試合は始まってました。メンバーは急遽、総入れ替えで、もともと2クォータの子がでました。第1クォータ、ちょっと押されぎみです。このままずるずると負けてしまいそうな予感です。第1クォータ クリックすると、動画が見れます♪
2006/08/22
コメント(4)
昨日、一昨日は朝早くからカップ杯に。それでも今日は練習がありました。疲れてるかなぁ~と、思いましたが、意外と元気に練習をしてました。私の方が疲れてるよ~今日は新しいパソコンが着たとの連絡があったので、午前中に受け取りに行きました。今、やっと一区切りついて、初のブログアップです。これで落ち着いて作業ができそうです。一区切りついて、今は、とってもヽ(  ̄○)ゞ。o○ファ~~♪昨日までの疲れが取れてないので、いろいろ書けない私でした。また、ゆっくり動画をアップいたしますね。
2006/08/21
コメント(0)
1位トーナメントに見事勝ち進んだわがチームですが、初戦は、大負け。対戦相手は、沖縄県1位のチームだそうで、見事にレベルの差を感じる試合でした。このチームは、決勝まで勝ち進み、○松Bと対戦。最後まで観戦しましたが、試合内容は全国レベル。もう、ため息が出るは、拍手喝采の好プレー続出。優勝は、○松Bでしたが、ガードの子はまさにスーパー!!ボール運び、パスセンス、ロングシュート。どれをとってもすごい!っと、うなってしまいました。でも、身長が低いんですよね。これで、小さなわが子でも希望の光が差しました。小さいなんていってられません!!今日はわがチームもう1試合ありました。初戦を負けた、負けチームとの対戦です。昨日に比べ調子が上がらなかったので、危うかったのですが31対30 の接戦を勝ちました。あなたたち、接戦をものにできるようにもなったのね(π0π) ウルルルル母はうれしいわ~ヾ(=^▽^=)ノこのカップ杯、3勝1敗。負けはしましたが、大きく成長した子供たちに拍手を送りたいと思います。去年も大会に呼んでいただきましたが、レベルの高い大会であると聞いていたので、男子だけ参加してもらい、女子部は見送ったカップ杯。大きく飛躍してくれたと思っています。チームが負けても、得るものの多いカップ杯でした。ぜひ、来年も参加して、また、同じトーナメントに出てきたいっ!と、思ったよい大会でした。同じ場所で、また、今年であったチームと会えたらいいなぁ~と。何より気持ちのよい、開催でした。スタッフの皆様、本当にありがとうございました。
2006/08/20
コメント(4)
今日は朝6:00に小学校に集合し、大型バスに乗り込んでの出発となりました。昨日心配した台風も、被害も少なく、順調に到着いたしまいた。第1試合(9時開始)はTOから。おかげで、6:00集合なんて、とんでもない時間になちゃってて。うちのチームの試合は第4試合。開始時間は12時の予定です。試合前、1時間はアップ。どうもだらけたアップをしていたらしく、罰として50Mくらいあるかなぁ~と思われる箇所を20往復させられる羽目に・・2キロくらいは走ったでしょう。終わったころには、みんなへとへとでした。試合直前、ベストの1人が泣き出してしまいました。どうも、アップがきつかったらしく、頭痛と吐き気で(T-T )( T-T)ウルウル状態。とても試合どころではなかったので、そのまま、休憩させ、脇の下、頭、首を冷やし、熱中症の対処をしました。お陰で、気がつくと試合は始まってて、ビデオも途中からになってしまいました。1クォータに出るはずだった、その子は、当然出られるわけはないので、またまた、1、2クォータを直前変更。気がつくと、ばたばたの試合内容で、ヾ( ̄o ̄;)オイオイ状態。1クォータ終わった時点負け・・・(ノ_-;)ハア…また、やってくれるのかい?と、思った第2クォータ。このクォータかなり今回いけてました!!ここで逆転。最後は、74-27で快勝という結果でした。三角リーグの1戦をこんな感じで勝ちあがりました!!三角リーグで1位、2位、3位が決定し、それにより、1位リーグ、2位リーグ、3位リーグと2日目の組み合わせが決まります。次は、2戦目。ベストの子が、ここで復活。相手チームもなかなかのもの。前半を終えたあたりでは、五分五分の点数。後半に持ち越しになりました。これを勝てば、1位決勝リーグに入ります。やはりここは、よいリーグに進んで、ひとつでもよい経験をしてほしいとおもう親心。夏休みの成果でしょうか、後半はちゃんと引き離し、勝ちました。今回は、みごと1位リーグに進みました!!そして、男子も見事1位リーグに進み、ペアで1位リーグ進出というなかなかの成績で帰ってまいりました。う~ん、今日は気分がいい!!!でも、明日の初戦は、昨年度の優勝チームとの対戦です。何はともあれ、よい経験をつんで、秋季リーグの肥やしとしてほしいと思います。明日も頑張れd(@^∇゜)/ファイトッ♪ビデオでまた、登場させますね~!!
2006/08/19
コメント(6)

台風が九州に停滞しています。明日は大丈夫でしょうか?近場のチームだけでなく、沖縄、宮崎、熊本、大分、佐賀、山口鹿児島以外はすべてそろってます~すごい!!もう、こちらに宿泊しているチームもあるのではと思っていますが、チームがそろっているのか心配です。今日の試合直前練習は、台風のため自主練習になりました。もちろん監督はこられたのですが、車での送迎なしでは危険なため保護者の責任の下、練習がありました。午前中は結構吹いていた風も、午後からは意外に落ち着きました。今日の練習は1時から。おかげさまで、女子部は全員参加だったそうで、何より何より。「あんずるより生むが易し」ですね。私はというと、仕事で1日施設に缶詰でした。でも、生徒さんは「台風なので、お休みします」がとても多くって。いらした生徒さん方は、意外と吹かなかった台風だったので、満足して帰られました。今日、たくさん吹くはずだった台風。って、いったい台風はどこにいるのよっ!!と、叫んでも仕方ないか・・・(´ヘ`;)ハァ明日のカップ杯、どんな大会になるのかなぁ~朝は6:00集合で、明日は早起きしなくっちゃ~♪
2006/08/18
コメント(6)

めちゃ久しぶりにアフィリエイトです。これとってもおいしかったので、超お勧め品!!ご家庭用【こだわりファーマー薫ちゃんの桃】12~25玉入(約5kg)桃畑より朝もぎたてをそのまま...去年も買ったのですが、今年もとってもおいしかった~♪これを食べると他が食べられなくなります。桃が好きな方、ぜひ、食べてみてください。絶対、お勧めです♪うちも、もう一箱頼もうかなぁ~Template今日は台風がくると思いきや、ゆっくり停滞。。。もしかして、カップ杯当日が吹き荒れちゃうかも・・・それは、こま~るっ。。。。でも、明日は週1の講座開講日。生徒さん来るのかしら・・・教室は借りてるので、よっぽどのことがない限り中止にはしないつもり。大丈夫かなぁ・・・(ノ_-;)ハア…この時期は、予定が狂っちゃうわ~
2006/08/17
コメント(2)
お盆休みをはさみ、今日は久々の練習でした。ここのところあまり見学にもいってないので、いったいどんな感じに仕上がっているのかさっぱりなのです。ちょっと今日は後半の1時間弱を見に行きました。中学生のOB(男の子)たちが来てくれていたようで、体育館に行ったときには男子のゲームの真っ最中でした。去年、おととしの子達もずいぶんたくましくなってて、中学生だなぁ~というプレーが出てました。その後、女子対男子OB。もちろん身長もあるので、悪戦苦闘。見事に負けてました。久しぶりの練習で暑さもあるのでしょう、ディフェンスの足が止まってたかなぁ~前回の市大会の課題の第2クォータと第4クォータ。監督も少しメンバーを入れ替えたようで、今日は、2クォータはよかったらしいが、1クォータは散々だったらしい。メンバーの組み合わせも難しいだろうなぁ・・・と、感じてしまう今日この頃。それにしても、リバウンドが悪すぎだ~もっと気合を入れてとってほしい。今度のカップ杯、レベル高いぞ~~~~ヾ(〃^∇^)o キャー!ファイトォー!!金曜はカップ杯前の最終練習。カップ杯の集合時間は6:00に・・ちょっと遠い場所なので、めちゃ早くって、大変だ~ε-(;ーωーA フゥ…最近、試合があいているので、動画のねたが切れてます。もう少し、待っててね~♪
2006/08/16
コメント(2)
プリンタの印字、おかしい現象は今も続いていますそろそろ壊れても仕方ない時期に来ているのも確かなので、購入に踏み切りました。私はもともと、テレビチューナーなんて要らない人なので、それを除外。そこをはずしただけでも、かなり予算は浮きます。で、購入を決めたのはこれGATEWAYは、初めての購入。お店の人の1押しだったので、これにしました。¥109,800なり~(モニタはつかないのだ)でも、ポイントが¥16,800ついて、お買い物券が¥6,000ついてきたので、モニタをこれに当てれば、通販より安い!今度は動画もさくさくいけそうです。動画の編集ができそうなので、ちょっと“o(* ̄o ̄)o”ウキウキ♪です。そうそう、リカバリしたおかげで、このPCもさくさくいってます~♪たまには、リカバリもいいもんです。終わりよければ、すべてよし!!今年のお盆の収穫です。子供たち、今日も主人と一緒に実家にお泊りです。一人で過ごす、一夜になります。明日は、台風~なんだか、一人の台風ってちょっと怖いかも(T-T )(ToT)( T-T) オロオロ
2006/08/16
コメント(2)
最近プリンタの調子が悪くて、思わぬところで改ページをしてくれたり、とんでもない色を途中でだしてくれたり・・・ちょっと困るんだよね・・・私はプリンターかなり使うんだもん・・・考えられることは、1.紙送りが悪い2.USBコードが悪い3.ドライバが悪いと、順に試したけど、どれも解決せず。(ノ_-;)ハア…結局、壊れてるんだろう、と、プリンターを購入。早速付け替えるも、まったく同じ症状。念のため、ドライバももう一度インストするもきかず。~(・・?))(((;・・)?じゃ、プリンタの問題でないとすると、OSの問題か~。。。と、意を決して、リカバリをすることに。。。リカバリも決して楽じゃない。今まで入れてたソフトを再インスト。環境設定・・・なんだかとり損ねたかも知れないバックアップ。メールの再設定だし。。。お盆で実家に行かねばならぬのに、どうするよ~と思ったが、やっぱりがんばる!!何とか、リカバリが終わり、いよいよプリントΣ(゜□゜;)ガーン(。□。;)ガーン(;゜□゜)ガーン!!結果はまったく同じ症状!!と、考えられるのは、ただ1つ。PCのUSBからのポートだかボードだかがいかれているということ。。確かに、この5年近く使い込んだPCですもの。そろそろ壊れてしまってもおかしくない。最近では、DVDの書き込み通信エラーが続発し、何度、DVDをだめにしたことか。そう考えれば、USBのボードがいかれててもぜんぜん不思議でもない。そういえば、車に最近コピーした、キロロのCDも最後の2曲はノイズが入ってましたっけ。。完全にやられているようです。仕方ないので、PC購入を考えている日々です。だって、修理にだしても、かなりかかりそうだし。すでに、5年も使い倒してるし。。今から、どこの、どんなPCを買うべきか。また、他の策がないものか、何かよい知恵がありませんでしょうか?ま~話は、変わって主人の夏の甲子園、終わってしまいましたわっ!!明日には、げんなりして帰ってくることでしょう・・来年に、また、期待しちゃいましょう!!
2006/08/15
コメント(6)
明日からミニバスの練習は3日間お休みです。暑い中今日までお疲れさま。。今日は、主人が子ども3人連れて、主人の実家にお泊りに行きました。久しぶりに、子どものいない一夜になります。何だかとっても静かです。盆明けには、カップ杯が2週続けてあるので、ちょっと遠くに行きます。バスを貸しきっていくなんてはじめての試みです。今日、そのカップ杯の組み合わせが届きました。参加チームは男女それぞれ24チーム。チーム名をみてびっくりの高レベルのカップ杯になりそうです。この夏の県大会優勝の○松Bを筆頭に、ちかくなのでよく対戦する○賀B。(○松Bは去年の全国準優勝チームでもあります)遠くは宮崎、熊本、沖縄まで。。。。も~びっくりです。やる前から、結構ビビッてます。≧(´▽`)≦アハハハレベルの高い試合を見る良い機会にもなりそうです。夏休みに練習したことを思い切りぶつけて欲しいと思います。それにしても、大負けしたりしませんように。。。(T人T) ナムナム
2006/08/12
コメント(6)

ミニバスじゃありません、高校野球です。初戦突破です!今日は主人もホクホクで電話をかけてきました。主人の熱い夏は、まだまだ続きそうです。今年はどこまで勝ち進んでくれるかなぁ~完封試合ヽ(゜・^*)^☆.。.:*・゜☆祝☆゜・*:.。.☆^(*^・゜)ノそれにしても「熱闘甲子園」活躍した子より、「ベンチ入り香川の息子」の特集かぁ・・・何だか、今年の「熱闘甲子園」は、話題選手の特集が多くって。できれば、その日の活躍やd(゜-^*) ナイス♪プレーをもっと見たいなぁ~そっちの方が、絶対おもしろいって思うんだけどなぁ~
2006/08/11
コメント(0)

今日は、近くの海岸へ磯遊びに行きました。たまたま引き潮で、たこも手づかみでき、磯遊びも満喫できました。大人も夕食の食材探しに夢中になって、スーパーの袋一杯に取りましたよ~「シッタカ」「さざえ」「うに」「あわび」まで、たくさん取れてもって帰って来ました。早速、「しったか」と「さざえ」は塩茹でにして、食べました。小さいけれど、「さざえ」はやっぱり美味!さっき取ってきたばかりだもん、めちゃ新鮮でした~♪水着でお出かけして、水着で帰れるくらい近いです。もちろん、今日も自転車で子ども達は水着で行き来しました。こ~んな近くに綺麗な磯があるとこ、いいですよ~
2006/08/10
コメント(6)

市大会の第1試合の4クォータ。初めのほうは、何とかよかったかなぁ~後半は、あらら・・状態。足も止まって、連携も悪くて。相手がうまいというより、こちらの自滅です。第4クォータ クリックすると、動画が見れます♪リバウンド、長女の頭に直撃。頭で受けずに、ちゃんと手で受け取っておくれ~
2006/08/09
コメント(6)

夏休みだというのに、主人は甲子園が決まってしまって、共に行動することがぐんと減った今日この頃。大会6日目の8月11日が初戦なので、10日にはバスで甲子園にいくそうな~第4試合なので、お帰りは次の日の朝だそうなぁ~その前に、1日のお休みをもらって、朝から近くのプールに行ってきました我が家は、行くと決まったら、朝1から出かける一家。おじいちゃん、おばあちゃん、子ども3人と1人友人(カオちゃん)と主人と私。総勢8名でいってまいりました。プールに入ったのは開園の9時すぎ。この時間なら、まだまだ人も少なくて、ドラゴンスライダーも、乗り放題状態。子どもと一緒に滑りました。結局、プールを上がったのは3時半すぎ。6時間ほどプールを満喫しました。でもでも、平日だというのに、あの人の多さってすごいよさてさて、裏話。。。久しぶりのプールだったので、今回は気合を入れました。水着も新調まして・・・子どもと一緒に選びに行きましたが、次女は「これがいい~」三女は「絶対これ~」と、言い張りまして。長女は、最後はお母さんが選ぶんやけん、どうでもよかろうもん~皆それぞれ、私が着る水着にかなり真剣になってしまって。嬉しいような、ちょっと、いいかげんにして欲しいようなぁ・・・ねぇ・・で、それぞれ試着してみましたが、選んだ2つは、白の水着で、どうも、我が体型が無理って言っているように感じて・・で、結局、黒の水着を試着して、「これが一番細く見える~」と口を揃えられた水着に決定しました。あ~この年になると、デザイン重視より、体型重視になってしまうのが悲しいのでした。最後の締めは、日焼けをしないように、日焼け止めにも奮発しちゃいました。お陰で、ほとんど日焼けなし。これ効きますよ~カネボウ アリィー 限定セットEX(パーフェクト)N 60ml 前日にイオンで購入したんだけど、今、楽天で調べたら激安。。。しょっく絶対お買い得だよ~
2006/08/08
コメント(0)

市大会の第1試合の3クォータ。ベストでのクォータ。このクォータはそれなりかなぁ相手チームのリバウンド、うまいなぁ~第3クォータ クリックすると、動画が見れます♪足に当たったボールの判定は珍しかったです。故意ではないと思うので、ここでフォイッスルは意外でした。それから、突き出しのトラベリング。これはd(゜-^*) ナイス♪判定でした。
2006/08/08
コメント(6)

市大会の第1試合の2クォータ。もうため息しかでません。ノックアウトされたクォータです。第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪こちの点数はロングの2本と、フリースロー。しかも、そのどれもが5年生。6年生がもっと張り切らないと、このクォータはしんどいよ~相手チームの白#4。最高のジャンプシュート。これには、思わず拍手がでます。かっこいい!!フリースローもきっちり決めて、さすがキャプテン。全国優勝経験チーム。さすがです。
2006/08/07
コメント(4)

下が新規で日記を書こうとしたときのテーマ選択の画面です。でも、メンテナンス前まで、「ミニバスあれこれ」は100は越えてたはずだったのに。ましてや、「ワードでお絵描き」は私が作ったテーマで、絶対2なんてありえない!!そう思って、「ワードでお絵描き」のテーマを見てみた。私の記事が2つ以上になってますから・・・あ~そのうち、数字だけでなく、私のブログそのものも消えてしまうかも・・・またまた、楽天さんやってくれましか?だいたいどんなメンテナンス?そして、これはいつからのいつまでのカウント?と、それだけじゃないたい。ブログ中を検索かけると、まったく同じ内容の記事が2重にも3重にもヒットします。それも、むか~しのは大丈夫で、最近の記事は重複で表示される。ここもバグってますね~早く直してくださいね。。
2006/08/06
コメント(2)

市大会の第1試合の1クォータ。この試合かなり負けてしまいましたが、このクォータに至っては、いつもの速さとパスのつなぎは悪くありませんでした。点数も互角。結構いけてる試合です。第4クォータ クリックすると、動画が見れます♪途中、スローの部分があります。これは、ノーフォイッスル。皆さんにお尋ねしたいプレーでした。ミニバスと関係ないんですけど、楽天おかしいと思いませんか?ミニバスの記事件数、減ってませんか?今日はメンテナンスしてましたが、結局、やっぱりおかしいんですよね・・・(*o☆)ヾ( ̄皿 ̄メ) ォィォィ!!
2006/08/06
コメント(7)

土曜の市大会の第4クォータ。ダイジェストです。またまた、昨日の続きです~♪今日で4回目。第4クォータ クリックすると、動画が見れます♪途中5点差まで追いついた第4クォータ。でも最後は息切れかなぁ・・・気持ちも、足も止まった試合でした。いつものすばやさがなかったんですよね。
2006/08/04
コメント(2)
今回8月にちょっと遠出のカップ杯に2週連続出場予定があります。車だしは、今回見送り、個人の精神的負担が少なくなるよう、バスを出すことにしました。当然ながら、バスにすると、回収している部費からでは負担できないため、各家庭にお願いすることになります。車だしをしたほうがいいと思う方、バスの方がいいと思う方。ここでも、いろいろ思いが交錯しました。今回は多数決で、バスを出すことになりました。通常なら、車だしの当番さんが子ども達のお世話をするのですが、何人かはこのバスに乗って応援に行くことが分かっているのでその方たちに、子どものお世話は頼むことになりました。初めは、参加者だけにバス代をお願いしました。当然のこと、バスを使って応援に行く保護者もそれなりの金額を提示しました。でも、ここでも温度差がでました。毎回でも、応援にと考える方。(私はもちろんここですが)4日間あるどこにも応援に来れない保護者も。まだしも、来れないというならいいのですが、子どもは試合にでないので、お休みさせますという保護者。試合というのは、出るから参加したり、交通費がかかるから参加させないものなのでしょうか?と、私は疑問に思いました。ミニバスはチームスポーツです。個人のそういう、勝手な判断で試合を出てこないことがあるとするなら、チームとしては成り立たなくなってしまいそうに感じたのです。一端、提示した考えを撤回し、各世帯(兄弟児は極力免除するため)を決め残りの費用を、部員数で均等に割り、カップ杯に参加しても、しなくても、チームとして部費の回収に踏み切りました。確かに、試合に出ていなければ、本人の試合対する直接の責任というものはないのかもしれません。でも、ベンチで応援するということ、チームで行動をともにするということも、どんなに小さな子供でも部員である以上、とても大切な役割ではないかと。まして、来年は6年生は7人引退し、きちきちの10人です。試合に臨む心構えを作る時期にも十分入ってきています。ベンチに座っていることの多い子ども達も、今はたくさんいます。でも、そんな子ども達がいるからこそ、レギュラーはがんばれるんです。レギュラーの子も、そうでない子も、感謝しながら、お互いを思いやる気持ちを忘れないで欲しいと思います。試合に出す、出さないの言葉に反応し、試合に出ないなら、行く必要はないという言葉は決して聞こえの良いものではありません。試合にでる、出ないだけが、ミニバスをしてる目標になってはないでしょうか?今、チームに必要なのは、チームワークであり、親も子も必要であると思ってなりません。熱心な親、そうでない親、大変に負担を感じていまっている親。いろいろな気持ちが交錯すると思います。子ども達に最高のステージを用意してあげることこそが、私達保護者の役目でありたいですよね。子どものうれし涙を見た瞬間に、どんな大変な思いも、喜びに変わるのですから。卒部まで、後半年ほどになりました。それまでに、思いを1つにして、ともに喜び、涙できる日がくることを願っています。
2006/08/03
コメント(16)

土曜の市大会の第3クォータ。ダイジェストです。またまた、昨日の続きです~♪今日で3回目。1日目の動画は、どうも日記2つ書いたせいでしょうか?1件も書き込みがないので、ちょっと不思議・・・第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪このクォータについては、何もいえません・・ゾーンプレスが完全に抜かれ、思わぬ失点に繋がりました。5年二人が入ったゾーンプレス。身長とプレスの強さに問題もあったかなぁ・・上位チームは上手にゾーンプレスを抜いてきます。それに負けないプレスを身に付けなければいけないのでしょう。
2006/08/03
コメント(6)

土曜の市大会の第2クォータ。ダイジェストです。昨日の続きです~♪ここで、逆転されます。点差は1点。まだまだいい勝負ですが、相手チームからのロングシュートがかなり決められました。でも、どうしてあんなにロングが決まるんだろう・・・すごいよ~第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪このクォータは、シュートだけでなく、私が気になったプレーも入れてます。こちらのトラベリングだったと思われるシュートもあるし、(4歩も歩いてるように見える・・・(/||| ̄▽)/ゲッ!!!)相手チームはダブルドリブルだろう~と、思われるところ。後はd(゜-^*) ナイス♪審判!スクリーンファールなど・・このクォーター、中に入られた訳ではないんだけど、フリーでロングを打たせるタイミングがおおすぎるんでしょうね。
2006/08/02
コメント(8)
本日は2つ目の日記です。1つ目は、もちろんミニバスの動画ですので。でも、今日はとっても気になるニュースが流れておりましたので、あえて、2件目にしました。朝から、プールの吸水口に吸い込まれて2年生のお子さんがなくなったという放送が流れています。なんと悲しい事故でしょうか?どこのプールにもある、流水プール。安全管理における意識の低さに唖然としました。絶対に許せない事故だと思います。いくらでも、対策は取れたのに・・外れていることを気づいていながら、どうして遊泳禁止にしなかったのでしょうか?わが子の身に起こった事なら、絶対に許すことができない事故です。子どもの体重や大きさ。外れてしまったら吸い込まれるかもしれないと思わない管理の甘さ。こういう事故は二度と起きないように、どこの公的プールにお願いしたものです。民間のプールで同じようなことは起きないと思います。民間にとって、安全管理は自分達の死活問題です。公的機関は、安全面に関しての投資や教育への対処がなさすぎます。今日は長女がプールに行っています。楽しいはずのプール遊び。何だか、元気に戻ってくれるのを祈ってしまいます。最後に、お子様を不幸な事故でなくされたご家族の方々に、深くお悔やみ申し上げます。
2006/08/01
コメント(6)

土曜の市大会の第1クォータ。ダイジェストです。1クォータは割りといい感じのスタートでした。立ち上がりは、それほど悪くないと思います。シュートファール。こちらは2ファール。相手チームはノーファールです。この間のダイジェスト。ジャッジについて意見交換がたくさん行われてましたね~私は、よ~く分かりませんので、コメントしたり、しなかったり・・(コメントできなくて、(。-人-。) ゴメーン・・知識不足です)皆さんどんどん、討論してくださいね~(相変わらず、コメント付けれないと思いますが・・)前回の討論はこちらですよ♪(今だに、議論が続いているようです~)第2クォータ クリックすると、動画が見れます♪相手チームは、自分の攻撃の時、ゆっくりと時間を使って自分のコートにボールを持ち込む戦略。こちらが出てくるまで、トップからボールを動かすことがないチームでした。30秒という時間をしっかり把握していて、タイマーとちらちら見てました。(こういう時は、カットチャンス!!カットして欲しかったなぁ~)こういうチームのプレーは個人的にあまり好きではありません。確かに、戦略として間違いではないのですけどね。そんなプレーをされても、なかなかプレスできない我がチームの1対1の弱さが目立ってて、残念でした。そういうプレーを崩すだけの、ディフェンス(ドリブルカット)と抜かれたときのフォーローがしっかりできるようになって欲しいと思います。
2006/08/01
コメント(4)
全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()

