2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全9件 (9件中 1-9件目)
1
先週、生命保険一般課程試験を受験し、一昨日合格発表、昨日合格授与式がありました。つまり、生命保険のライフ・コンサルタント、いわゆる生保レディになる資格を得たわけです。現在、研修中の身です。知人の紹介で、「3ヶ月の研修に参加してくれるだけでもいいの!」と誘われ、パートでは得られない額の月給にも魅力を感じて、軽い気持ちで話しに乗ってしまいました。本当に3ヶ月で辞めちゃうかも~と思っていたのですが、自分でも意外なことに、保険を勉強してみたらかなり面白いのですよ。自分も長年生命保険に加入しているというのに、知っているようでほとんど知らないことばかり。「そうだったのか~」と目から鱗の日々でした。お金をいただきながら、保険の勉強をさせていただく上に、ランチにお弁当までいただけるとは!これを楽しみに参加する人もいるらしいです。今日は、名刺や名前入りのハンコ等をいただいて、気分は早くもフィールド活動へ。やっとパソコンが復活したので、ボチボチ今後の報告して参ります。
2005年03月30日
コメント(1)
アット・ニフティ(@nifty)に申し込みました。今日夕方、専属の出張サポーターの方に来ていただき、インターネット接続と電子メールの設定をしていただきました。ずっと調子の悪かったパソコンも診断して下さり、かなり良い状態にしていただいたおかげで、1年以上使えなかったメールの送受信も復活出来そうです。さすがプロの技術はすごい!さすが!と、感謝、感激、感嘆の嵐でした。というわけで、半月ぶりにパソコンに向かっています。ここ最近で仕事面に大きな変化あり、自分でもビックリのかなり意外な方向に展開しているんですよ。追って報告して参りますね。
2005年03月29日
コメント(0)
実家から宅配便が届きました。箱を開けてみると、りんご、山芋、海苔、息子の好物の銘菓、息子への小遣い、秋田小町がぎっしり詰まっていました。農業を営む両親は、70代になった今も健在で、時々こうして贈り物をしてくれます。ありがたくて、感謝、感謝です。今年の冬は大雪が続き、寒さも厳しくそれはそれは大変だったそう。ここ数日の寒波の到来で、父がお墓を見に行ったらすっぽり雪に覆われていて、雪かきも出来なかったとか。ご先祖様もびっくりしていることでしょう。何はともあれ、両親にはますます元気で仲良く暮していて欲しいと心から願っています。
2005年03月15日
コメント(0)
初めて主人と息子からホワイトデーのプレゼントをもらいました。毎年バレンタインデーには、主人と息子に私からチョコレートのプレゼントを渡していますが、ホワイトデーにお返しをもらった事がないので、今年もきっと何もないだろうと、ま~ったく期待していませんでした。家族3人で夕食をとっていると、主人が席をはずして書斎へ。そして戻ってくると、「はい、これ」と私に小さな包みを渡してくれました。思いかけずビックリしていると、息子も自分の部屋からプレゼントを持ってきて渡してくれました。開けてみるとクッキーとチョコの詰め合わせ。それぞれがお店へ足を運び、私のために選んでくれたそうです。「ありがとう、嬉しいー!」期待していなかっただけに、嬉しさも倍増です。実は、仕事帰りに立ち寄った阪急デパートで、「自分へのご褒美さ~」と美味しそうなロールケーキを買って帰っていました。食後のデザートにみんなでいただきましたが、プレゼントのクッキーとチョコはロールケーキ以上にとっても甘くて美味しかったです。幾つになってもプレゼントをもらうって嬉しいです。超ハッピーなホワイトデーでした。
2005年03月14日
コメント(1)
小学生の息子の床屋代ではありません。私のヘアカット代がなんと1050円也!地域情報誌の広告を見て、前から気になっていたんです。ヘアカット専門店で、カット&ブローで1050円。阪急宝塚線の石橋駅下車すぐなので、うちからだと電車賃払ってもおトクなお値段。しかし、これだけ安いからにはどうかな~と、多少の不安も感じておりました。髪の毛が大分伸びて、カットした~いと思っていたので、今日は仕事帰りに途中下車して、そのお店へ行ってみました。かなり繁盛していて、土曜日の午後ということもあって待つこと40分。感じの良い女性の方がカットして下さいました。尋ねると、3年前にオープンして以来、口コミでお客様が増えているのだそう。見渡すと、老若男女と客層は幅広く、家族揃ってきている人もかなり多い。店内はシンプルなんだけど、理容店とは違って、ちょっとお洒落な雰囲気。お店の方はセンスのよい感じで、みなさんキビキビフル回転で働いていました。ムダを省いて、その分超低価格サービスを実現していますって感じ。お姉さんと会話も弾み、髪の毛もさっぱりして、気分よくお店を後にしました。確かに口コミしたくなっちゃうお店でありました。
2005年03月12日
コメント(0)
息子は歌が大好きで、家でよく歌を口ずさんでいます。昨年はオレンジレンジの”花”にはまっていましたが、今は”アスタリスク”が大のお気に入り。今はCDが手に入らないそうで、自分でインターネットで歌詞を調べてプリントし、あのラップ超の歌を、けっこう上手に歌いこなしています。今時の小学生はたいしたもんだわーと、かなりオバサン化している母は感心しています。息子は歌手になりたいと口にしたこともあるので、「なって、なってー!」とミーハーな母はその言葉を半分本気にして喜んでいます。まぁ、世の中そんなに甘くないと思うのですが、息子の歌声は母をけっこう癒してくれるのです。しかし、主人には今時の流行りの歌はチンプンカンプンのようです。私も大差はないのですけれどね。息子のおかげで、流行の歌も少しは分かるようになってきたという程度。これが、中学生、高校生となったら、どんどん青年の世代に進化していくんだろうなぁ。楽しみでもあり、取り残されて行くような、ついて行けなくなるような、多少不安も感じる母であります。
2005年03月12日
コメント(0)
息子の仲良しの友だち家族が、ご主人の転勤により今月末に引越す事になったそうです。息子は突然の事に「Yくんのいない毎日なんて考えられない」と言います。小学校入学前に引越してきて以来、息子はYくんと仲のいい友だちで、いつも一緒に遊んでいました。このまま、中学~高校と一緒に進学していくものと思っていたのが、急に遠くに行ってしまうと知り、かなり複雑な心境の様子です。息子にとって、初めてのかなり辛い別れの体験となるかもしれません。せめていい思い出を作ってあげたいなと思うのですが、親として何をしてあげられるかなぁ。他のご近所の奥様たちが、親子のお別れ会を企画してくれている他、やはり特に親しくしているSくんのママが、Yくんと息子と一緒に映画に連れて行ってくれるとか。私は最近になって仕事の予定がぎっしりで、時間が取れないのよね。Yくんのママとは年は違うけど(私がお姉さん)、誕生日が同じで、合同誕生会を開いた事もあったっけなぁ。数年後にはまた戻ってくるそうで、永遠の別れという事ではないと聞き、ちょっとホッとしているのですが、それでもお仲間が去ってしまうのは寂しいなぁ。親友の一人と分かれる息子も、ちょっとほろ苦い春を体験しそうです。
2005年03月08日
コメント(0)
息子は2日間の学級閉鎖を終え、3日ぶりに登校。今日は5年生主催の6年生を送る会を楽しんできたそう。数日前からその様子を披露してくれていたのだが、波田陽区バージョンで盛り上がったらしい。うちの子はお笑い大好きで、最近は波田陽区とヒロシが特にお気に入り。モノマネをしてくれるのだが、これがけっこう上手い。替え歌風に、フレーズをオリジナルバージョンで歌ったり、語ったり。やっぱり将来は、吉本興業にお世話になるかな~。
2005年03月03日
コメント(1)
今日、外来外科で乳癌検診をしてきました。10日ほど前から、右の乳房に違和感を感じて気になっていたんです。左にはないシコリのようなものがあって、押してみると痛みます。昨年11月に受診した健康診断では異常なしでしたが、癌検診は受けていませんでした。まさか乳癌じゃぁ…と気になっていたのですが、今日予定外に時間が出来、思い立って市の健康センターへ電話で問い合わせ。教えてもらった病院に電話したところ11時半まで受けつけていると聞き、即向かいました。結果、レントゲンにそれらしい影はなく、おそらく乳腺症だろうとの診断。生理前の一時的な体調の変化とも考えられるらしいです。ホーーーッっと安心しました。乳癌だったとして、早期発見だったら死なずにすむかなとか、ここ数日いろいろと妄想を膨らませていましたから。受診料2080円も、不安と取っ払ってくれた安心料と思えば安いものです。これでまた安心して暮せます。
2005年03月01日
コメント(1)
全9件 (9件中 1-9件目)
1