2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
今日は、息子の今学年初の授業参観日。担任の先生は、本校に赴任して3年目、20代のお若い男性の方で、「とてもいい先生よ」と噂に聞いていたので、お目にかかるのを楽しみにしていました。授業は、326(ミツル)のイラスト入りの詩についてでした。数種類の詩のかなから自分の好きなものを選び、それぞれ感想をまとめて発表します。息子もみんなと話し合い、しっかり意見を述べていました。6年生ともなると、どの子も身長が伸びて大きく成長していて、入学してからの6年は本当にあっという間だなと、思いました。先生は、6年生のみんなは何事もしっかりしていて素晴らしいと、とても誉めて下さいます。昨年1年生を担任していたそうなので、余計にそう思われるのかなとも感じましたが、それにしても笑顔の素敵な爽やかな先生です。最終学年をいい思い出で締めくくれることを祈ります。
2005年04月28日
コメント(0)
今日は息子と一緒に、家からすぐのカントリークラブで開催中のオープンゴルフトーナメントへ行ってきました。今回で3回目の入場かな。早目に出かけたので、まだ人の入りはこれからという感じでした。まずはゲームコーナーへ。最近主人と打ちっぱなしへ通っている息子は、結構いい打ち方をして、景品をたくさんゲットしました。そして腹ごしらえと思ったら、こういうところはお弁当が高いのよね。来慣れた人たちは飲み物や手作り弁当、レジャーシートまで持参して、親子やグループで芝生の上でピクニック気分を味わっています。そうだった、節約派の私としたことがうっかりしちゃったわ、今度来る時派お弁当持って来ようっと、と心に誓ったのでした。せっかく来たのだから、プロの技を見たいと私は思ったのですが、車と人に酔う息子は、頭が痛いだの帰りたいだのとうるさいのです。最終ラウンドまでとても無理と思い、残念でしたが早々に退場しました。まったくぅ~!
2005年04月24日
コメント(0)
母から申し訳なさそうな声で電話がありました。父の紹介で保険契約をして下さることになっていた方が、同居している息子さんご夫婦に知られることとなり、保険は充分に入っているのだからもう必要ないと反対されたと言うのです。これで一件契約達成!と張り切っていたのですが、現実はそう甘くないってことですよね。ここで簡単に契約を取れていたら、私は有頂天になっていたことでしょう。世の中そんなに甘くないといういい勉強をさせていただいたと思うことにしました。それでもその方は、この夏に満期を迎える保険があるから、その時にまた保険加入を検討したいとおっしゃって下さっているそうです。単なる冷やかしで言ったのではなく、ご本人は本当に私のためになるのならとお考え下さっているご様子なので、そのお気持ちだけでも本当にありがたいなと思います。
2005年04月23日
コメント(0)
昨夜、母から電話あり。父の友人が、私が生保レディになったことを聞き、それなら保険に入るから資料を送るようにと言うのです。なんてラッキー!こんなありがたいことはありません。早速、会社で所長のアドバイスをいただき設計書を作成。郵便で送りました。この方は、昔から家族ぐるみでお付き合いがあった上に、この方の奥様は主人と私を結び付けて下さった方なのです。ところが数年前、奥様は入浴中に突然死。以来、ご主人は寂しいのでしょうか、私の実家にしょっちゅういらしては、父とお酒を飲み交わしているようです。そんなこともあってか、ご自身はたくさんの保険に入っているのだとか。そして、私が保険会社にいるのなら、一つ入ってやってもいいとおっしゃるのです。父の娘であるというだけで、このような恩恵を受けられること、父の偉大さに感謝です。
2005年04月18日
コメント(0)
今日は会社の支部のお花見会でした。朝礼後、ひと仕事したあと、「さぁ、みんな行くぞ~!」の支部長の声に、数台の車に分乗して目的地へ。場所は自然豊かな郊外の公園。のどかな景色の中でお弁当を広げ、カンパイ!お喋りに花咲かせたり、心理テストで盛り上がったり、バドミントンしたり。それにしても、みんな明るくパワフル!個性的な人がたくさんいて、かなりユニークな集団です。「今日はあんまり頑張らなくていいよ」って所長が。お開き後は、軽く担当地区を回って帰宅しました。なんていい会社だ~と言っていられるのは今のうちだけかなぁ?
2005年04月15日
コメント(0)
小学校のクラス役員選出日。私はこれまで一度も役員になっていなかったので、今年は当たってしまうかもと覚悟はしていました。仕事の都合で、選出会に欠席届けを出さねばならなかったので、不在席で選ばれるならばと、立候補を名乗り出ました。結果、唯一の立候補者だったそうで、役員となってしまいました。一児童一回役員という取り決めと聞いていたので、くそ真面目な私は一度はお勤めしておかないとと思ったわけですが、中には死んでも役員はイヤだと、ウソまでついて逃れる方もいるのだとか。また、「あの人は一度も役員やっていないのよ」と陰口をたたく人もいると聞くから恐ろしいことです。中には事情あって本当に無理な方もいると思うのですが、いかがなものでしょうか。誰しも好んで役員を務めるわけではないでしょうが、これしも誰かがやらねばならぬこと、お互い様と思えば今までは自分がお世話になったのだから、今度は自分がと考えました。勤められた方々は、大変だったけど楽しかったとか、いいお付き合いの輪が広がったなどとおっしゃいます。私もせっかくやるからには、楽しんで前向きに取り組もうと思っています。
2005年04月14日
コメント(1)
生保の研修に参加して約一ヶ月。先週から店舗や企業、既契約者様の訪問をしています。今日までは上司が同行してくれましたから、なんとか無事にこなすことが出来ましたが、明日は初めての単独行動日。ドキドキですぅ~。お客様を訪問するにあたって、お渡しする挨拶状、資料などを事前に準備するのですが、これが結構楽しいんです。ハンコをペタペタ押したり、資料をきれいに折って封入作業したり、のり付けしたり、etc。セールスツールの景品もいろいろあって、嬉しいったら!ティッシュペーパー、マスク、クリアフォルダー、キャンディ、おかき、等など。子どもが幼稚園時代内職をしたことがあるのですが、それを思い出しました。初めての内職は、洋服のギフトケースの組立で、透明のフィルムをボンドで紙の枠に貼り付けるというもの。一個一円で、数時間かけて千個組みたて、やっと千円なり!肩は凝るし、目は疲れるしでと~っても大変でした。それを思うと、今回の仕事はお手当てが抜群に良くっていいわ~。こんな作業でフルタイムのパートしていた時よりも多いお給料をいただけるんですもの、頑張っちゃいます!まぁ、これは単なる下準備で、契約を取らないことにはお話しにならないのですから、楽しいなんて言っていられるのも今のうちかも。時代と共に保険も進化していて、学んでみたら知らないことが多くビックリです。うちの会社は、今月業界初の病気の方でも入れる保険を発売。今晩のNHKテレビ”クローズアップ現代”でも取り上げられ、問い合わせも多く、かなり注目されている商品です。商品力を味方につけて、先ずはお客様にご案内から。きっと必要としている方がいると信じて、コツコツ頑張ろうっと!
2005年04月12日
コメント(1)
今週は、小学校のパトロール強化週間です。今朝、私はお当番だったので、通学路に腕章を付けて立ち、子どもたちの登校を見守りました。うちの子は6年生なので、息子より年下の子どもたちはあまり馴染みがありません。入学前に引越してきた時、よちよち赤ちゃんだった子どもたちがピカピカの一年生になっていて、改めて子どもの成長の早さを感じました。新一年生たちのかわいらしいこと!今はランドセルも色とりどりなんですね。私は、かなり元気に「おはようございます!」「気を付けて行ってらっしゃい!」と子どもたちに積極的に声をかけました。気になったのは、うつむいて元気のない子、挨拶をしない子、一人で登校する子など。「朝ご飯食べていないのかなぁ。」「いつもこんな様子なのかなぁ」「仲良しのお友だちいないのかなぁ」とおせっかいおばさんはあれこれ考えてしまいました。もちろん、元気に挨拶をしてくれる子、笑顔の素敵な子、礼儀正しい子たちもいて、ホッとさせられました。子どもたちの様子で、それぞれの家庭の様子を垣間見たような朝でした。
2005年04月11日
コメント(0)
今日は、歌唱劇を見てきました。私のたまの心の贅沢です。東京を舞台にした若い男女の恋の物語でした。私は高校卒業後上京し、10年以上東京で過ごしたので、新宿、原宿、銀座を舞台にしたお芝居を見て、20代の頃の自分にワープ、東京がと~っても懐かしくなりました。関西に引越してきて早くも9年目。その間、上京したのは2度だけだったような…。結婚後住んでいた港区白金界隈は、その後新駅が出来、今ではすっかり様変わりしていると噂に聞いている。元大家さんとか、子どもが赤ちゃん時代のお友だち親子の方たちとか、お会いしたいなぁ。そして、東京巡りしたいなぁ。
2005年04月10日
コメント(1)
今日から息子は6年生。大張り切りで登校しました。クラス替えで息子は一番気の合う友だちと同じクラスになれたと喜んで帰って来ました。担任は男性の先生でだそうで、どんなご指導をいただけるか楽しみです。小学校最後の1年が、思い出深い実り多いものになってくれたらと願っています。明日は入学式。6年生の息子たちは、ピッカピカの一年生たちを迎えることになっています。昨日は学校で寸劇の練習があり、息子は少年B役で、給食のことなどを紹介するのだそう。5年前には、息子たちが上級生たちに温かく迎えてもらったんだったなぁと時の経つ速さに驚かされます。最近の息子は、どうしたわけか勉強に目覚め、自主的に進研ゼミに取り組んでいます。特に勉強しろと言ったわけでもないのに、ドリルをどんどん解いて、自分で赤マルつけています。英語にも強い興味を示し、教材のCDを聞きながら英語を話したり歌ったりしています。今日はお風呂の後に提出用シートを仕上げ、満足そうにして床に就きました。母親が仕事で勉強会に参加しているから、影響したのかなぁ?
2005年04月07日
コメント(1)
生保の研修に参加して間もなく一ヶ月。けっこう大変なイメージもあったのですが、今のところ楽しくて楽しくて天国のような毎日。毎日仕出し料理屋さんのお弁当をいただけるし、月・火曜日のフィールド実践では、企業訪問に同行してくださった所長や先輩たちにランチをご馳走していただきました。それも2日ともバイキング!これから薄着になる季節というのに、体重はどんどん増え、スカートがきつくなってきましたよ。またダイエットしないと!
2005年04月06日
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

