全26件 (26件中 1-26件目)
1

最近できたお店でランチしました。こじんまりとしたちっちゃなとこですが、天井が高くて、太陽光が差して・・なんか空気が澄んでる感じがしました。奥に観葉植物が置いてありました。視覚的にも、なんだかとってもほっとさせられるし、やっぱり呼吸してるんだな、って気がとてもしました。置いているだけで、マイナスイオンを放出してくれる観葉植物・・人の心に安らぎを与え、体に優しいんですよね。現代社会において、ある意味、なくてはならない、かも、の観葉植物。先週末、ドライブがてら、ディーラーに行ったときも、ショールームに、観葉植物が置いてありました。ちょっと凝ってて、素敵でした。パソコンだけでなく・・車の運転も、目を疲れさせますよね。だからこそ、ディーラーに、さりげなく置いてある観葉植物が、目に優しく、なんだかほっとさせられます。マイナスイオン効果はもとより、このシンプルでオシャレな雰囲気に、コーヒーまでおいしく感じられました(笑)プラスイオンをマイナスイオンに中和して、マイナスイオンの割合を増やしてくれる植物。こちらがどんなときも、同じ優しさで、そこにいてくれる。私も、相手の気持ちを静かに癒して、そして、どんなときも、同じ暖かさで見守ってあげられる・・ そんな人でありたいです。
October 31, 2006
コメント(20)

昨日も、気持ちいい秋晴れでした。昨日は、娘の出身幼稚園バザーに行ってきたんですが、この季節、銀杏のにおいが(--)こんなん売ってます。 これはいただいたのですが・・・。銀杏と言えば・・・昨日朝早く、近くの公園で、銀杏の木に登って揺らして落とし、銀杏を採っていたおっちゃんが、木から落ちて、救急車で運ばれたらしいのですが・・・ 亡くなったそうです。採らないで!とあるのに、木に登って採るというのは、どうも・・。が、驚くのはこれから。人が、救急車で運ばれているのに、騒ぎをききつけて集まってきた人たちが、その落ちた銀杏を拾い集めてたそうです。今日、近所のおばちゃんが、信じられない・・と言っていました。~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~・~さて、気分を取り直して、ひめ☆ー☆ちゃんからいただいたバトン、いきまーす。*このバトンを回してくれた人の印象*ひめ☆ー☆ちゃんは、私にとって、可愛い妹で、守ってあげた~い!って感じです。キュートで、ちょっぴりセンチなとってもチャーミングな女の子です(*^^*) *バトンを回してくれた人を食べ物に例えると・・・?*さくらんぼ、かな。可愛いもん! *周りから見た自分はどんなだと思われてますか?*じーっととか、ぼんやりできず、いっつも忙しくしているイメージ・・・らしい。*好きな人間性について5つ述べてください* 表裏相応。相手の気持ちになって行動できる人。前向きな考え。気持ちの切り替えができる。明るく元気!*では反対に嫌いなタイプは?* 表裏不相応(笑)自分勝手。ねたねたとはっきりしない人。徒党を組むタイプ。自分が一番じゃなきゃ気がすまない人。とかって・・・ 一番は、一言 「いけず!!」 かな(笑)*自分がこうなりたいと思う理想像はありますか?* 悩むのが趣味みたいなとこあるので、人生ケセラセラ~でいきたい。*自分のことを慕ってくれてる人に叫んでください。*ありがとでやんすぅ~ *バトンタッチ5名(印象付き)* やってみようと思われる方、どなたでも~~*タイトルに回す人の名前を入れてびっくりさせてください。*う~む。 こんなんでよかったかしらん?*宝くじで3億円当たったら?*南の島を1こ買いたい・・!? 無理か、3億円では(^^;*どんな告白されたらグッときますか?* 「ほんとに好きやねん」 くらいかなあ!? *こんな人が理想!* 一緒にいて楽しい人。ふとしたとき、私をめっちゃ大事にしてるとわかる人。*異性のどんなしぐさにグッとくる?* 後ろから抱きすくめられた時。 ←ひめ☆ー☆ちゃん同様、仕草じゃないけど~。*自分を褒め称えてください。* ようやってる!毎日、頑張ってるやん!*逆に誰かを罵ってください。*ええかげんにしいやぁぁぁぁぁ! *人には理解出来ないんじゃないかっていうマニアックで地味な萌えポイントは?* 思いつかないなあ・・ってか、ないかも!??*着てみたい、着た事があるコスプレ衣装は?* セーラー服。 昔、友達と取替えっこしたことはあるけど。バニーちゃんかも~~。*最近ハマッテる場所は?* 雑貨屋さん。 何時間でもおれますよね(^^)*今、何を聞いてる?*山弦。*最近、感動した出来事は?*新庄の独占インタビュー、かな。 *最近怖かった出来事は?* 電車の中で、隣の人が喧嘩を始めたこと。*今行きたい場所は?* まったり演奏を聴ける静かな場所。*明日の予定は?*友達とランチ *楽天リンクの皆さんにひとこと。* 不束者ですが、いつも仲良くしてくださってありがとうございます。*ストレス解消法*愛車ぶっとばし (昨日の午後も、やってきたところ!)徹底的片付け、整理。*車に乗ってるときに窓の外に走る忍者が見えますか?*走るおまわりさんなら・・・ *車に乗っているとき、走る飛脚が見えますか?*あのはりつけの?*今、どんな気分?* ブルーな週明け・・ なんで、「山弦」に、癒してもらおうと。*夏休みにしたいこと?*気持ちおだやかに過ごせさえすれば・・。*昔の自分は何系?*天然ボケのお笑い系・・らしい。 あ、今も。*携帯の機種は?* ドコモP901is ハセキョーがCMしてて素敵だったから。*異性の好きな部分は?*指、かな。昔は、おしりだった。どちらも、美しい!がつきます。 じゃなきゃ、だめー。*今、一番欲しい物は?* 若さ(爆!*今食べたいものは?*キムチ。*今、気持ちは病んでますか?*私自身はないけど、周りにいるから、ぐったり・・・。 *好きな人は居ますか?*いるよ~!! *好きなお酒は?*ビールと黒霧島。 *ちみの特技は?* 自転車のゆっくりこぎ。舌をくるりとひっくり返せる。 *今日死ぬなら何がしたい?* 大事な人と愛車で、高速ぶっとばす!*好きな缶詰* カニ缶。*幸せを感じる瞬間は?*お風呂上りの、おいしくビールがおいしとき(笑)*来年の夏は焼きますか?それとも美白を保ちますか?* この年になって焼けますかいな! おそろしい。*好きなアーティストは?*GLAYのテルの声。実は今でも、オザケン。竹内まりあ・倉木麻衣*変身できるなら何に変身したい?*身長160くらいの私。*国内旅行に行くなら何処?*道東。*人生やり直すとしたらいつ頃?* 高校生。 共学っちゅーもん体験してみたい。*好きな匂い*さらの本とか辞書。 気がつくと、かいでる。 *今、はまっていることは?*特にないかも。*今日はブログ開設何日目?*10ヶ月くらい。*楽天ブログはこの先まだまだ続ける?* うん!*今まで行った中で一番想い出に残っている場所は?* ウィスラー。*誰に似ていると言われた事がありますか?* 独身時代、ハイヒールももこに間違われたこと、数回。はしのえみ。*小さい頃になりたかった職業は?* 歌手。 ルール回って来た質問の最後に自分の考えた質問を足してください。終わったら、必ずバトンタッチしてください。まとまりのないエンドレスバトンなので、どんな質問でもOKです。バトンのタイトルを変えないこと。ルールは必ず掲載しておいてください。最後まで、読んでくださって、ありがとうございます。
October 30, 2006
コメント(16)

キリスト教の万聖節(11月1日)の前夜祭~ハロウィーン。「trick or treat !」と言って、子供たちが色んな家をまわるということは、日本でそういう習慣こそないものの、周知のこと。そのルーツは、古代ケルト民族が、秋の収穫を祝い、悪霊を追い払うために・・。今では、お祭りが、一人歩きしてる、って感じですよね。キリスト教の小学校に通っていたので、英語の時間に、ハロウィーンが近づくと、飾りを作ったりしたのを覚えています。一番印象に残っているのは、卵の殻に絵を描いたこと。 楽しかったな~。娘は、今日、学校で、放課後の時間を使い、ハロウィーンパーティーをしたそうです。最近日本でも、この時期、ハロウィーン一色となる。サンリオショップのキティちゃんも、ハロウィーン。街中、どこもかしこも、オレンジ・・・と言うか、オレンジと黒。ハロウィーンというよりも、ジャイアンツ色だ・・と思う私は、変わりもん?ヤクルト飲んで、ヤクルトに勝とう!じゃないけど・・・ こんなスイーツ食べて、ジャイアンツを飲み込む!??器にひかれて買ったのが、クイーンアリスのこちら。食べた後は、リモコン入れにしましたパンプキンだから仕方ないけど・・ レモンにしてくれれば、黄色と黒のタイガースカラーなのに、と思ってしまう(^^;どうも、毎年、この季節、オレンジと黒が気になる私である。
October 28, 2006
コメント(22)

ブログを始めてすぐの頃、新庄選手について、書いたことがあります。タイガースファンの私だから、阪神時代から、目立ちたがりやの(笑)新庄選手も懐かしい。くたくたになったタイガース時代の新庄選手Tシャツ。メジャーから、日本に帰国して、日ハム。タイガースファンとしては、いささかショックでしたが、「一番最初に、オファーをくれたのが、日ハムだったから」っていう理由に、納得・・と同時に、なーんかいいヤツだな~(^^)って思いました。そういう気持ちって、いいなあと思いました。誰がすごく自分を必要としているか、誰が一生懸命思っていてくれてるか・・・ 私のことを、一生懸命思ってくれてて、大事と思ってくれてる人のために、私は私のできる限りのことをしたいし、その人(たち)のために、一生懸命気持ちをこめたい!って思います。昨日の試合、息子と娘と一緒に見てました。グラウンドで、目を赤くしてプレイしてる新庄選手に、私までうるうる・・・もらい泣き。ファンが掲げてた「夢と感動をありがとう」ゲーム終了! 刹那、ナインが新庄選手のところに駆け寄った。監督よりも先に、新庄の胴上げ!新庄って、単なる人寄せパンダでも、浮いてる目立ちたがり屋でもなく、チームメイトからほんとに愛されてたんだ!彼が、「このチームと一緒にプレイできる喜び!」と、言っていたこと、それが、証明されたあの胴上げ。野球も、人生も、自分一人じゃないんだ・・ 周りがあってこその自分! 周囲にいる人を幸せにすることの大切さをも教えてくれた、日ハム優勝に乾杯!!
October 27, 2006
コメント(28)

スーパーなどでもよく見かける、この時期ならではの、“鮭の白子”我が家では、いつも、酢の物にします。たらの白子に比べて、白子白子してないので、子供たちも食べます。たらに比べて、あんなにうにゃ~っとはしてなく、もうちょっとしっかりした感じで、味も、もっと淡白です。「核酸」と言えば、鮭の白子!というくらいらしいです。核酸には、色んな効果がありますが、中でも、老化防止・美肌、というのが、一番嬉しいかな。しかし、白子と言えば、気になるのがコレストロール。あとプリン体も多く含まれているとか。まあ、しょっちゅう食べるもんでもないから、いいかな。この時期、鮭の白子が何度か食卓に登場する我が家です。鮭の白子をあてに、お酒がおいしい!と言っているのは、私だけ!??
October 25, 2006
コメント(26)

気持ちがどよーんと沈んでても・・きれなお花を見ると、ふと心の波風が凪になります。根本的解決にはならないかもしれないけど・・・一枚,、心のかさぶたが取れる気がします。物言わぬ花~だけど、すごいパワーですね。 ずっと抱え込んでいたどよーんが、最高潮に達し、朝から、気持ちが滅入って、さすがにアカン・・・・とへこんでても、こんな綺麗な花を見ると、なんかちょっと元気になれました。夕方、娘のピアノの先生のレッスン室で見かけたものです。 心の琴線に触れて・・ じーんとした静かな感動。素敵な音楽に、心撫でられたときの気持ちに似てるかもしれない。 そんな癒し成分いっぱいのお花・・・ だから、こんなのは許せません。スーパーに行く途中でのあるおうちの前にこんな看板?が。そう言えば、1週間ほどまえですが、娘が大事に育てている「おくら」のプランターの中に、でっかい糞が!見つけた娘は、たいそうショックそうで、しばしプランター見つめて、じーっとしてました。 花泥棒、実泥棒は、後をたちません。先日もすだちが、たくさんもぎ取られていました。 どんなものだって、盗むのはいけない・・だけど、その中でも、花を盗むなんて、とっても心の貧しい悲しい人だと思います。盗んだ花を飾っても、ちっとも綺麗じゃないはず。花を飾るっていうことは、真心をそこに置くことだと思うのです。汚い心で見る花なんて・・・・ そんな卑しい心の人に花の美しさなんてわからないと思うのですが。そんな人の心には、一生、花が咲くことはないんでしょうね。
October 24, 2006
コメント(18)

ノートパソコン買い換えました。今まで、使っていたのは、Priusで、XP搭載です。3年半前に、夫に誕生日プレゼントとしてもらったものでした。ですから、もっと使いたかったのですが、さすがに限界。だって・・こんな状態だったんです。アルファベットや、Enter矢印消えてます。Aは地肌?が見えてるし。おまけに、クリックのとこもはげて、ひっかかりもあって、固まるし・・。さて、買ったのは、dynabook久しぶりの、TOSHIBA です。パソコン使う前に、活躍してくれていたワープロが、TOSHIBA Rupoでした。実は、VAIOを買うつもりで、お店に行ったんです。カラーパソコンです。もちろん、欲しかったのは、ピンク!けど、お店の人に、反対されて・・ それでも、すっごい悩んで・・ 2時間も迷って、dynabookにしました。この日お買い得のdynabookと同じ性能にすると、VAIOなら、4万くらい高くなるんです。「見かけを重視するか、中味重視するかですよ。 パソコンですからねえ」「え~、私、見かけなんですけど・・・」店員さん、絶句・・・「ヴィトンだシャネルだっていう女性好みのデザインですけどねえ(笑)」私、その日、シャネルのバック持ってました。決めては、秋冬モデルで、かなり割引の11万ちょい(さらにポイントもすごくついた)ってとこが、第一だったのですが、色が白だったから。かなり後ろ髪ひかれたピンクのVAIO・・・・ しょうない、シールでも貼るか・・。これから、dynabookに合う私好みのシール探しの旅が始まりそうです。Prius、私の色んなこと知ってて、一緒に泣いたり笑ったりしました。今までありがとう!dynabookで、私の新しい歴史が始まるんだな(^^)と、なんだか入学式にのぞむような気持ちです。
October 23, 2006
コメント(26)

オタクな一日でした・・というのも、息子の鉄研の友達3人が遊びに来てたからです。まず、朝から、うちの最寄の駅で、臨時列車を撮ってからの、「こんにちは」。来るなり、パソコン!?私も愛用のジョルダンで、帰る時間に合わせての電車の時刻表調べでした。一人の子が、スイーツと一緒に、息子にもってきたお土産?は、こんなん。シロウトさんには理解しかねますが・・・ 嬉しいお土産らしい。中学生の男の子4人のお昼ご飯は、たこやきにしました。大き蛸の他に、ウィンナーが入ってるのが、りぼん流。一つ一つがでかくて、一度にたくさん焼けるんですが・・食欲旺盛な彼ら。わたしゃ、せっせと、3~4枚焼きました(@_@)まるでたこやきやのおばちゃん(--)たこ焼きといえば、以前、テレビ大阪のキャラクターのたこ焼きをアップしたところ、「かわいい~」というコメントがいくつかあったので調べてみました。たこるくんというこのキャラのサイトがありました。色んなグッズがあるみたいです。ちなみに、クッション1470円。これ、よく行く、枚方のキディランドにも売ってるそうです。帰りしな、「失礼しま~す」「ありがとうございました~」って帰る友達。「うちは、いくらいてくれてもいいねんけど、早く帰らなお母さんに怒られるよね~」「はい・・・」か、かわいいねえ。「遠いから、泊まっていってくれてもいいけど、学校で禁止されてるもんねえ。 写経でしょ?」「ほんまー、うるさい規則やー。 (ブツブツ・・)」苦笑しながらも帰っていく子供たち。‘いい意味で’お父さんお母さんや学校の先生たちが恐いし、従わなあかんって思ってるところ、なんだかとっても好感が持てて、かわいいなって思いました。ささやかに?反抗しながらも、このまままっすぐ育っていってほしいなと思いながら、後姿を見送りました。余談になりますが~~ 駅まで見送りに行って帰ってきた息子、「○○がさー、『お前のかーさん、年いくつ?』って聞くから、『40は過ぎてる』って言うたら、『若く見えるけど、えっ?年いってるんや』って言うてたで」と・・・。う~む、喜ぶべきなんだろうか(--?「ま、喜んどいたら?」と、息子にまるめこまれた母です(笑;
October 22, 2006
コメント(22)

あたりまえですが、ほんとに痛い「いがぐり」とげの一つをそーっと持てばOKかな・・と、そんな甘くはない。絶対に、横のがささります。でもって、容赦なく痛い!軍手くらいじゃあダメです。ペンチでむきます。これに、知り合いからいただいた「ざくろ」を並べて、母は写生しています。たまたま、近所のおばちゃんが、栗のワイン付けをくれました。ワイン・・というよりも、砂糖漬けっぽくて、甘くて、お茶うけに、とってもおいしいです。先日栗ごはんするのに、栗剥きしたから、1からはちょっとゴメンなんで~むき栗買ってきて、作ってみようかな。ポリフェノールが多く含まれていることで有名な赤ワイン。体にいいとされていますが、充分摂取しようとすると、アルコール摂取が多くなりがち・・らしいです。やはり、毎日少しずつ、がいいのですね。ですから、そういう意味でも、このワイン漬けはいいかもしれませんね。ビロード色がとってもおしゃれです
October 21, 2006
コメント(22)

超音波イオン導入で、化粧品の有効成分を肌の奥まで浸透させるハンドサイズの美顔器、「AquaPuff」というのを使い始めて3ヶ月くらいたちます。最初に、器具、専用の美容液(1週間で使いきる!)、化粧水をセットで買いました。美容液は、指定のものでないといけないのですが、化粧水は、手持ちのでもいいらしいです。が、どうせならと、そろえました。(向かって左の) 使い方はいたって簡単!器具にコットンをかぶせ、美容液をしみこませます。しみ・たるみなど、お肌の気になる部分にしっかりとパフプレートをあてて、20秒くらいあてて、イオン化された美容液を肌に浸透させるしくみです。ピピッと音がしたら、場所を移動します。 専用の袋もついてます。コットンをかぶせる側はこんな感じ ↓↓ 使い始めたきっかけは、幼稚園の頃からの友達で、現在女医さんの子が、イチオシしたからです。彼女も勿論つかってるそうです。ご年配の方で、真面目に毎日続けておられる方は、効果てきめん!だとか。色んなのがあるけど、彼女が使ってて、私も買ったのがコレ!美容液とセットになったものもちゃんとありました。ポイント最大2倍!【送料無料!】皮膚科医が開発したイオン導入美顔器「アクアパフ」スキンロジ... 3ヶ月使ってみて、確かに、ほほのうっすら広がるシミが薄くなりました。また、お肌に透明感が出てきたように思います。お化粧のりもよくなりました お値段もメーカーもさまざま・・ やっぱ注目されてるのかな?【送料無料】イオン導入器ビタミンC5%セット(プラセンタ30%ローション15ml付)【代引手数料無料】イオン導入器「バイオイオニックタッチ」イオンデュオ(イオン導入器) ◆送料・代引き手数料無料◆面倒くさがりの私ですが、これだけは毎日欠かさずやってます。お肌生まれ変わる!ってのを実感しているゾロメりぼんであります。乾燥の気になる季節、絶対続けるぞ~!・・とその前に、まだまだ紫外線強いから、日焼けに気をつけて、シミの素を作らないようにしないと!松田聖子も、君島十和子も、「日焼けが一番ダメ!」と、言ってるもんね。さあさ、無防備厳禁で、頑張ろうっと!
October 20, 2006
コメント(20)

寝てては申し訳ないなぁ・・と思いつつも、最近は、寝てることも多いです、夫が帰宅する時間には。11時半くらいなら、待てます。が、お盆を過ぎた頃から、その日のうちに帰ってこれないこともしょっちゅう。終電やタクシー帰宅もしばしば。さすがに待てないことが多くて・・・。夜ごはん、一人で食べてもらってます。メモスタンドにメニュー書いておいて、先にやすみます。これは昨夜の。 遅い帰宅の夫・・・ どうしても、煮物やお汁もの、サラダといったメニューが多くなります。そんな夫の今夜のメニューの一つは、これです。1)あらびきウィンナー・じゃがいも・玉ねぎ・にんじん(あればピーマン)を、炒める。 塩・コショウ。2)水を入れ、沸騰したら、マギーブイヨンを入れる。3)食べる前に、牛乳かミルクをポトリと落としてもいい。夜中に帰ってきた夫に、よりホッとしてもらう方法として、クラシックを流しておこうかなとも思ったけど、もしかして、かえって、静かな方が落ち着くか・・!? 一昨日は、ついに徹夜残業。朝7時過ぎに帰ってきて、シャワー浴びて、朝食とって、また職場にとんぼ返り。一晩中、灯りが消えないビルだと聞いてはいましたが・・・寝ちゃーいるけど、やっぱちゃんと帰ってくるまで、私だってぐっすりは寝れません。最近、世の中物騒だから心配しますやん。こればかりは、不眠症とは違うから、お薬でどうこうなるものでもなく、私まで、毎日睡眠不足です。秋の夜長・・・ 長すぎる(--;
October 19, 2006
コメント(24)

ハービスエントの中にある海鮮中華料理 「WONG'S CHINOIS」に行きました。照明を少し落とした通路を奥に進むと・・・ とても高い天井、壁の上のほうには本棚に似せたインテリア。照明の色といい、まるで異次元のようなアトラクション的空間です。反対側の壁には、でっかい絵。海鮮中華と図書館・美術館・・・ そんなアンバランスさが素敵でした。九種類の一口ずつの小鉢に点心2種など、まさに女性向きメニュー。茸入りの五目春雨スープは、茸と中華独特の味が利いてとっても美味しかったです。杏仁豆腐、大好きです。アーモンドっぽい杏仁の味が!また、お店によって、味もですが、そのかたさが微妙に違ったりしますが、ここのは、ほどよいかたさで、ちゅるん!度が私好みでした。たまたまメールというツールがあったから、親しくなった彼女と私。高島屋の幼児教室で、一緒だったんですが、ちょうどその頃、ケータイメールのはしりで・・・メール機能のないケータイの人がまだ殆どだったかも。そんな中、たまたま彼女と私は、iモードケータイだったので、メルアドを交換したのが、きっかけです。今思えば、すごいタイミング!もし、あの時、iモードにしてなかったら・・・・以来、半年に一度くらい、彼女と一緒にランチやお買い物を楽しんでいます。「たまたま・・・」のようでいて、やっぱり神様の引き合わせかもしれませんね。10歳近く年が離れてるけど(私が上)、高島礼子似の彼女とは、なんだかとっても気が合って、会えばいつも話とぎれることなく、楽しい時間を過ごせるので。ケータイ文化・・いいとこ悪いとこ色々だけど、いい面をもっといい風に使っていきたいなって思います。一世風靡した「iモード革命」の著者、松永真理さんを思い出して・・・何気なく使ってるケータイメール、もっと大事にしたいなと。
October 18, 2006
コメント(16)

母と駅前のおうどんやさんで、「生湯葉うどん」を食べました。生湯葉とおネギが入ってます。と、おろしわさびのいい香り!地元では結構評判のお店です。一品も色々あって、夜も賑わってます。生湯葉はもちろんのこと、おだしに、わさびが溶けて、めちゃくちゃ美味しいです。生湯葉うどんでなくても、今度、七味のかわりに、ちょっぴりわさび・・で、食べてみようかな。おしるもほとんど飲んでしまったので、おなかいっぱい。こりゃ、運動せな、ヤバイ!と言うことで、お天気もいいことだし、片道15分のライフに行きました、自転車で(笑)ありました!ぴあすさんの日記で紹介された「白いどんぶりつきチキンラーメン」こちらのスーパーでは、今日、入荷したばっかりだそうです(^^)v白いどんぶり・・・ 丼もん入れてもいいでしょうね。「へい! まいど~!」って、出前の丼みたいで、遊べそう~。
October 17, 2006
コメント(20)

昨日は、すばらしい秋晴れでした。秋の日差しをうけて、緑も気持ちよさそう。息子の、少し早めの誕生日プレゼント~当然、Nゲージ模型です~を買いに行くのに、せっかくの快晴だから!ということで、急遽、自転車で行くことに。で、外でお昼にしよう、と。朝、「ぱぱっとなんか作ろか?」って言った私に、息子・・「う~ん。 実は食べたいもんがあんねん!」ローソンで、期間限定のほたて弁当があるそうで、それが食べたいって(@_@)「それに、今なら、普段100円のおでんが80円で、さらにローソンパス持ってると70円になねんで!」と、息子は、目をらんらんとさせてましたが、さすがに、おでんは勘弁してもらいました。お味のほうは・・ う~む、ちょっと味付けが甘かったです。コンビニ弁当だから贅沢は言えないのかもしれませんが。 これで、680円(だったかな?)って、ちょっとなあ。 まあ、見た目よりずっとボリュームあったので、そういう意味の680円!?(もっとも、育ち盛りの息子は、これに焼きそば食べてました)コンビニだからって概念を捨てれば、こんなもんかもしれません。駅弁大会のって、もっとしますもんね。ほたてが嫌いな娘は、やめてっちゅーのに、冷やしうどんと、なにやかや・・貝はあまり動かないってイメージがあったのですが、ホタテ貝は、意外にも泳ぐのが得意だそうです。天敵のヒトデに襲われたときは、殻を激しく開閉させて、すばやく泳ぐそうです!大阪城見ながら、食べました。if や謎も含め数々の歴史が眠っている大阪城と、クリスタルタワーをはじめとするオフィスビルのコントラストが、時代不詳にも感じられる不思議な空間です。しかし、どちらも、いつの時代も、男たちの熱き戦いがくりひろげられていることにかわりはないのでしょう。もっとも、城のほうは、淀君という看過できない存在が・・・。どちらの景色も、私は大好きです。そして、こんな秋の日、体いっぱい、秋の日差しを浴びれることに、とっても幸せを感じました。お金をかけるって意味じゃない、別の贅沢を感じた休日でした。
October 16, 2006
コメント(24)

そごうのアルコール売り場の奥に、小さなカウンターバーがあります。エノトカというワインやさんが出す美味しいワインが飲めます。「これはどうでしょう?」って、すすめられたのは、エールフランスのビジネスクラスで出される白ワインだそう。胸には、ワインエキスパートという文字。色んな質問に、丁寧に答えてくださいます。さすが、ワインについて、よく知っていらっしゃり、また日々勉強もされているようす。ちょっとつまむのに、ちょうどいいおつまみ・・・ケーパーベリーというオリーブの一種だとか。本格的ワインが飲めて・・ フレンドリー、でもオシャレ!なこのカウンターバー、穴場!で、オススメ!!そんなバーで、私が一番(^^)vだったのは、ワインのコルクで作った箸置き。これ、絶対、我が家でも、取り入れたいと思います。とりわけ、記念の・・思い出のワインコルクを、こうやってアレンジすると、とってもラブリーな素敵な感じがしますよね。
October 14, 2006
コメント(24)

思わず見入ってしまうトーマス柄の電車。1ヶ月前くらいから、お目見えした関西初のラッピングトレインです。トーマス好きの子供ならずとも、思わず歓声をあげてしまいます。子供110番の駅が、いくつか設定されているそうです。平常からフレンドリーな駅作りを目指す!というものらしいです。 ところで・・・ トーマスではないけれど・・・。OL時代、友達のバイト先に、マルクス君という子がいました。確か、うちのバイトって、日本の子しかいなかったよな・・!?と友達。「もしかしてハーフ?」どんなかっこいい子かと、周りのみんなを巻き込んでの大期待! が! マルクスくん = 丸楠くん でした (@_@) 最近では、海外に出てもOKなような名前が人気だとか・・。 けど考えてみれば、演歌歌手の山本譲二さん。純和風である。けど、George ですよね(笑) さて、最初に述べた子供110番の駅。私自身が子供ではなかったけど、子供がおなかにいる時・・ N電車の終着駅、梅田で降りようとしたら、前に立っていた女の人が、降りしな、いきなり私のふくらはぎを思いっきり蹴っていきました。刹那、きょとん! 何が起こった? あ、痛いー!どうやら、精神的に支障がある人なのか、鼻歌歌いながら、走って行きました。臨月の私・・・ おなかじゃなくて、よかったけど・・・ ほんとに恐かったです。改札出て、脚を見たら、切れてました。 しばらく青タン消えなかったです。あの頃、こども!だけでなく<だれでも>110番システムがあってたらなぁ。
October 13, 2006
コメント(28)

今田美奈子さんの「華麗なる世界展~お菓子と食卓のファンタジー」を観にいってきました。ウェディングや出産をお祝いするもの、クリスマス、バレンタイン、ハローウィーンと、それは見事なお菓子のオンパレード。どれもこれも美しくて・・・夢の国にいるみたいでした。そんな中、ひときわ目をひいたのが、お菓子で作ったヴェルサイユ宮殿・・・ 圧巻!また、マリーアントワネットのお茶会のテーブルセッティングも、その美しさ、可愛さにため息。マリーアントワネットと言えば、学生時代に読んだ、遠藤周作さんの「王妃 マリー・アントワネット」は、私の中のベスト3に入る心に残る一冊です。古くて色褪せた本と、今日買ったコースター2枚です。マリーアントワネットについては、人それぞれ、色んな見方、受け取り方があるでしょうが、私は、彼女の最期の姿だけは、同じ女性として、妻として母として、そして人間として、素晴らしい!と羨望、尊敬すらしています。断末魔、彼女は、心の中で、二度と会うことのない二人の子供たちに、つぶやく。「最後まで、あなたたちの母は美しく、気品を持って生きます。 そして優雅に死を迎えます・・」と。元王妃が、民衆に陵辱される・・ それなのに、彼女はあくまで、凛として、気品ある姿を崩さなかった。最期の時まで、元王妃だった身に相応しい態度で、断頭台に向かう彼女。ギロチンの刃がおりてくるまで、彼女は彼女自身であることを捨てなかった。そんな彼女の誇りを、私は美しく思う。恐いに決まってる・・・だけど、最後まで、彼女は、優雅だった。軽やかに、まるで宮殿の階段を上るかのように、断頭台に上がる元王妃。民衆の好奇の目、あざけりをはねのける最後のギリギリのプライドだったのではないだろうか。彼女のしてきたこと、は別として、少なくとも、私は、最期の彼女の姿だけは、見習いたいと思っている。自分に誇りを持って、凛として美しく・・・・
October 12, 2006
コメント(20)

友達から、玉出木村屋のオレンジブリオッシュをもらいました。夕方には売り切れてしまう限定販売!らしいです。あんぱんしか食べたことなかったので、ワクワク!「5日くらいは持ちますが、とりあえず一口、今日食べてください」と売り場の方がおっしゃったそうです。ブリオッシュって、5日も持つんだ! 知らなかった・・ パンだから、今日明日と思ってました、ずっと。ブリオッシュならではのバターの香りとともに、オレンジの香りがぷわ~んとして、食べる前から、楽しませてもらいました。中は、しっとり柔らかくて、ふわ~の食感! オレンジの味がいっぱいで、とっても美味しかったです。フランスの朝食でよく知られているブリオッシュ。バターと卵いっぱいでふんわり優しい食感!中をくりぬいて、オードブルやデザートにもいける!とは、知りませんでした。そして、オレンジと言って、私が思い浮かべるのは・・・「オレンジ色の夕日を隣で見てるだけで、よかったのにな・・」って宇多田ヒカルの♪COLORS♪にもありますが、心に残る夕日って、誰の心にもあると思います。色んなところで、色んな夕日を見ました。二度と行けないだろう場所や、名所といわれる所 etc..だけど、なぜか一番と言っていいほど心に残っているのは、なんてことない、近所の遊歩道で見た夕日です。10年以上前、息子をスイミングに送っていくときに、自転車に乗って見た夕日。「なんてキレイな夕日なんだろう・・・」って涙が滲んできました。きっと、景色という上では、同レベルの、いえ、それ以上の夕日をたくさん今まで見てきただろうけど、あの日、あの時の、私の気持ちの形が、そんな風に心熱くさせたのでしょう。唄も景色も・・ その時の自分の気持ちを同時に思い出させるから、懐かしくも切なくもあるのでしょうね。今の私が見る夕日は、どんななんだろう・・・・。
October 11, 2006
コメント(28)

秋晴れの昨日・・ 娘と友達が、公園に行くというので、ついて行きました。子供たちの乗ってる横にある、幼児用ブランコに乗って、プラプラしてた私。と! バッサー!!何が起こった~~~(@_@)??これが、頭を直撃したのだ。まじで、びっくりしました。幸い、私は、何の怪我もなく、後には、娘たちの、「うっそ~~」って笑いが・・・犬が、めーーっちゃ好きということも、共通事項の娘とその友達数人。公園にも、ワンコの小さいぬいぐるみを持って(^^)右端の子が抱いてます。友達二人は、来るなり、庭にいる犬を見に行きやったみたいなんですが・・・ワンワンワン!知らない人見ると、吠えるので・・・ と、あわてて、私、裏のドアを閉めた。が、まだ、さらに激しく吠えてる!そーっと、ドアを開けて見る子供たち。すると、鳴き止んで、嬉しそうに尻尾ふって、柵の側で、ぴょんぴょん!「一緒に遊ぼーよー」ってことやったんだ!「ドア閉めたら、淋しいよ~」って。柵のこちら側に入れてみました。再び、テリトリーに放しましたが、ドアを開けたままにしてると、部屋の様子が見えるし、おとなしく、庭でちょろちょろしてました。警戒して、イヤだから吠えてる!とばかり思ってた私は、びっくり・・。ワンちゃんの気持ちに気づいてあげられないなんて、だめな母?ですね。またしても・・ なんでも、思い込みはいかん!と反省した私です。
October 10, 2006
コメント(24)

御堂筋パレードを見ました。心斎橋に行く用事があって、たまたま見た、という感じなんですが。今までは、「交通規制あって、不便やなあ」って感じでしか思ったことありませんでしたが、実際見ると、結構楽しいもんです。 最近は、協賛する企業なんかが少なくなってきている、と聞いたのですが、それでも、とても賑やかで盛大でした。次から次へと・・・ 思わず見入ってしまいました。 開局25周年を迎えたテレビ大阪。巨大たこやきが、いかにも大阪! 後ろのほうまで、たこやきでした!こちらは、全国のクリーニング店が作ったクリーンライフファミリー号。原油値上がりで、クリーニングやさんのハンガーが有料になるとか聞きましたが、どうなんでしょう!?内外問わず、各地の観光協会協賛の台車がやってきます。音楽やスポーツ同様、国境を越えて・・・セレッソ大阪によるイベントも。ユニフォーム姿の選手たちが、沿道に控えていました・・ かっこよかった!初めて見た御堂筋パレード・・ 結構楽しめました。そして、御堂筋といえば、「銀杏」イチョウ並木の下で、袋をさげて、拾ってるおばちゃんたちをそこここで見かけました。ところどころ、踏みつけられたぎんなんの匂いが、すんごかったです。秋ですね・・・イチョウと言えば、こんな電柱を見つけました。 御堂筋ではありませんが・・。イライラ長い信号待ちも、なんとなくおっとり余裕を持って待てるような気がします。
October 8, 2006
コメント(22)

昨夜は、十五夜でした。まん丸の満月が浮かぶ夜空・・ 雲がその美しさを隠すかのように流れていました。雲の合間に顔をみせる僅か数秒・・ ちょっとでも意中の方を見ていたい、片思いの乙女心のよううさぎがおもちつき・・ 昔の人は、かわいいことを言ったものですね。うさぎが満月を飛び出して、夜空に跳ねていってしまうから~急いで、あの人に想いを伝えなきゃ! そんなストーリーを書いたのは、遥か昔、独身時代だったでしょうか。跳びださないでね・・。うさぎを抱っこするときは、片手で、下から抱え、もう片方の手で、首の後ろを軽くおさえるといいそうです。日本では、うさぎのおもちつき、ですが、中国では、カニに見えると言われているそうです。どっちかって言うと、すすきに合うのは、カニよりもうさぎのような気がするのですが・・(^^)ちなみに、すすきには、魔よけの意味があるそうです。狼男が変身する満月の夜・・・ 重大事件発生の確率が高いとされている満月の夜・・・ ←新月も同様らしいですが。そんな意味でも、すすきは、十五夜に、欠かせないのかもしれないですね。
October 7, 2006
コメント(22)

「ビニール袋いりません」っていうと、スタンプ押してくれて、ためれば特典あり!というスーパーが増えてきているようです。ビニール袋有料化の動きも進んでいるようですし。こないだライフに行ったら、会員さんは、300円かそこらで、オリジナルショッピングバックが買えます、と書いてありました。私も、時々ですが、マイショッピングバックを持って行くことがあります。夏休みにオーストラリアのスーパーで買ったオリジナルショッピングバックです。マチが広いので、気に入って買いました。なんのためのひっかけかわかりませんが、片方にだけひっかけがついてるので、そこにマスコットをつけて、くるんと正面にやると、口がしまった感じになります。現地の人が持ってはるのを見ると、さほど大きく感じませんでしたが、実は結構入る入る!ここに詰め込むと、重くて・・・です(^^;次なる探し物は、マイお箸、かな。ケータイに続いて、お箸・・が、おでかけセットになる日も近いのでしょうか。
October 6, 2006
コメント(18)

今年も、お酒がおいしい季節になりました。2月1日の日記で紹介した「女性に人気のワンカップ」ライフにいっぱい売っていたので、いくつか買って帰りました。上のは、模様違いのペアで可愛いかなと思って買いました。コップとして使おうかな。大阪バージョンと神戸バージョンは、とっても対照的で、それぞれの土地柄を顕著に表しています。神戸のほうには、ポートタワーやハイカラな女の人が闊歩している絵が描かれています。向かって右は、白いバンビです。蓋付きと蓋無しがあるのですが、蓋付きがオススメです!きちっとしまるので、液体はもちろん、ハーブティや紅茶、珈琲豆などをいれてもいいし、マカロニなんかでもOK。友達は、瓶欲しさに、お料理酒として使うべくワンカップを買うことがあるとか(^^)お酒といえば・・飲酒運転が問題となっているのをうけて、そごう・西武デパートでは、試飲をやめることにしたそうです。「飲むなら乗るな! 乗るなら飲むな!」これができない人がたくさんいるから、上記のようなことがでてくるのでしょうね・・。テレビでこんなことを言っていた。あるおっちゃんが、「うちらの住んでる所では、飲酒運転は普通に行われている。 こんな田舎じゃあ、車がなかったら移動できんという現状をわかって欲しい。 その土地その土地の生活事情っちゅーもんがあるんや」と・・・。腑に落ちない・・・。移動手段云々、とは別問題だと思うのですが・・。都会の人にはわからんじゃろ! と、猛然と反論されるのでしょうか・・・。
October 5, 2006
コメント(24)

コリラックマのブーツキーパー買いました。今使っているのは、片足ずつぶらんぶらんのなんですが、これは、上がつながっています。でもって、下の方に磁石が内蔵されていて(オーバー 笑)、ぴたっとくっつくんです。ブーツがちゃんと立つ!ぶらさげても、絶対に抜けない!が、難点がありました。磁力が強いので、扱いにくい!ブーツを差し込むとき、ぺたぺたくっついて、入れにくいのです。そういや、こないだ、ぴあすさんの日記で、磁石でくっつくマグネットピアスが紹介されていました。私はてっきり、磁力が脳波に悪影響を及ぼして・・などと、大袈裟に考えていたんですが、ひっつく力が強くて痛くなるってことでした。それと一緒で、さじ加減しらない磁石力って、いいようなよくないような・・・。必要以上に!!ぴたーっと満身(心)で、隙間なくくっついてるとなあ、それもなあ。う~む、夫婦にも共通してるかも、などと思う結婚15年を超えたりぼんである。
October 4, 2006
コメント(14)

友達が、とっても素敵なバックを持っていました。実は・・・ 皮のコサージュがあったので、シンプルバックにつけたそうです☆大人っぽいコサージュ使いに脱帽!!相手に喜びを伝えるって意味が始まりだったという、コサージュ。気持ちをコサージュに込めて・・素敵ですね!見かけの可愛さだけでなく~~ますます好きになりました! コサージュ!!何年か前、こんなん作ったことあります。 毛糸で鎖編みのコサージュもどき(笑)を作って、縫い付けました。気合いの割りにはイマイチだったので、ちょこっといくつかだけ見せて、巻いてます(--;こちらは、去年気に入って買った KIYOKO TAKASE のコサージュ。結構、大ぶりで、華やか度かなり高!なので、大人っぽい演出に・・と、思案中です。彼女みたいに、かっこ可愛い系のコサージュづかいができたらなぁ。これに合うバックあったかな~、どうだろ。アップにした時の髪飾りや、ネックレスのトップにしてみてもいいかな。しゃら~~んと、リボンを後ろから垂らして、ゆらゆら系付きアレンジも考えています♪
October 3, 2006
コメント(20)

数年前、母が、フランスに行った時、初めて食べたという「ガレット」フランスの北西部、ブルトーニュ地方の伝統的料理で、そば粉を薄く焼いて作った生地に、色んなものをのせて食べるお料理です。クレープほどポピュラーではありませんが、とっても美味しいです。大阪で見つけた時、母、めちゃ喜んで・・・ 時々一緒に食べに行きます。私と娘は、今日は、10月限定の、地鶏と松茸のガレットを食べました。きなことクリームソースがからめてあって、とってもおいしかったです。ぎんなんもちょこっと入ってて、秋満載!母は、本日のガレットで、15種類の野菜のトマトソース煮に温泉卵。端っこは、カリカリっとしてて、中はとろ~りしてます。この生地がとっても美味しい。ほうれん草のバターソテーとハムとか、牛ミンチ、明太子とポテト、などなどメニューもさまざま。以前食べたのは、牛すじの煮込みでしたが、予想に反して、おいしかったです。見た目より、めちゃボリュームあります。ガレットとグリーンサラダで、満腹に!ガレットに合うのが、りんごの低発泡酒「シードル」今日は車だったので、パスしました。以前飲んだことあるのですが、甘くてシュワッとして美味しかったです。炭酸系、甘い飲み物は、ダメの私ですが、アルコールでならOKという身勝手千万な私(^^;家庭でガレット作りは、難しいけど~~ガレットにヒントを得て、こういうの思いつきました。そば粉の、塩味!だから、美味しいんだけど、ちょっと、いえかなり妥協して、小麦粉に塩混ぜて生地作ってみる?それとも、サラダクレープがあるくらいだから、クレープ生地でも案外いける?ともかく、カリっと焼いて、炒めたり煮た材料をのっけてみたらどうかと。クレープ生地は冷凍できるから、これも1枚ずつ冷凍しておいて、好きなときに、なんだかんだのせて食べてみてはどうだろう?めちゃくちゃ邪道・・・ではあると思うけど(笑)
October 2, 2006
コメント(12)
全26件 (26件中 1-26件目)
1